X



【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★15

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/06/02(土) 17:19:46.64ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/articles/ASL50365YL50UOHB006.html

新潟県阿賀野市の五頭連山で29日に発見された2人の遺体について、県警は31日、
行方不明になっていた親子だったと発表した。2人は5日、山に登り、6日に連絡がつかなくなって
県警などが捜索していた。

阿賀野署によると、司法解剖の結果、見つかったのは新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、
長男で小学1年の空くん(6)だった。遺体は29日午前11時20分ごろ、2人が向かったとみられる
松平山(954メートル)から南西に約1・7キロ離れた「コクラ沢」の斜面で見つかった。
渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに倒れていた。

他関連ソース
遺体は遭難の父子=死因は低体温症−新潟(2018/05/31-17:38)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018053100983&;g=soc

★1が立った時間 2018/05/31(木) 15:31:28.5
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527916878/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:36:45.50ID:kvGmGxbA0
>>818
こんなとこ男1人でも無理よ
6歳の子どもつれてこんなとこに迷い込んだのか・・・
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:36:51.46ID:atOES07l0
>>831
たしか夫から電話が入ったんだよ
でも遭難を信じてくれなかった
奥さんは電波が通じることがわかったので110番した

遭難とか身内は信じたくない心理が働くのかも
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:37:14.96ID:2sk79kRe0
>>136
しかも新潟人
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:38:14.36ID:4ZfM4w1s0
>>846
あげくにスマホのバッテリー切れて連絡不可能
最後の力を振り絞ってなんとか稜線に登り返して他の登山者に助けを求める以外手はないな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:39:00.79ID:nS9UJnDo0
>>840
みょんたん@ma9mi7ko3

五頭山の行方不明だった親子は自殺らしい。
五頭山の日帰り温泉で地元のばぁちゃんたちが喋ってた。
借金まみれで奥さんと離婚手続き中で息子は障害あるんだって…奥さん娘連れて実家帰ったって言ってた。
そんな事実知らなかったのは捜索願い出したじいちゃんだけかもね。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:39:18.02ID:8TGKmCJp0
>>747
そうそう高齢者に求めすぎだよ
自分の父親だってこんな感じになりそう
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:39:27.83ID:LMVqhXz+0
>>743
そんなちっぽけなプライドのために この6歳の子は
父親の道連れになったなんて 悲しいね
こんな上級者コースに連れてこられて この子は登山が楽しいと思ったのかな

上級者コースの点検を早めたら良いって思うだろうけど
残雪があって 経験者だって危険だから5月中旬にしてるんだろうし
これ以上地元山岳会の負担を増やすのはなぁ
捜索活動やら駆り出されてるだろうし 滑落の危険のある場所を
整備のために 時期早めて行って大怪我したら 大変だよね
でかい案内板設置しといて あとは自己責任じゃなくちゃ・・・
それでも遭難するのが登山なんだろうしね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:39:45.97ID:+Vb2AA3g0
嫁に電話入っていてもどのみちこの親父の判断では無理だけどな
朝一から沢方向に行ってるわけで、本道から探してたら間に合わんよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:40:00.84ID:i7+XRbvB0
山は通報したって
悪天なら救助なんてすぐ来てくれないとこにいるんだと
自覚すべし
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:40:27.51ID:V4CEt1Eu0
>>56
自分の車は西側の登山口に
駐車していたんでないか。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:40:48.74ID:Bl1EH6d20
真夏に北海道の低地で凍え死にそうになった事があるが
あの寒さの中雨に打たれたら1日も持たないと思う
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:41:00.48ID:NIZ/Sxxq0
爺さんは何の目的で偽の入山届で撹乱したりしたんだろう
息子と孫の腐乱死体を前に、爺さんは何を思う?
腐臭を放つ2人の死体を前に、爺さんは何を思う?
ぜひ聞きたい この爺さんに
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:41:17.48ID:VUPRa8jK0
>>855
こんな情報信用すんなよ
アホかよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:42:02.07ID:BFJv6dHI0
↑のほうで熊なんてそうそう出くわさないとか言ってる奴いるけど
おまいら阿賀野市の安全安心メールに登録してみろ
麓の住宅のあるところでも熊がたひたび目撃されてるのがわかるから
http://www.city.agano.niigata.jp/site/bosai/8.html

地方のニュースでは毎年クマに襲われたというニュース出るし

本州だからツキノワグマ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:42:38.94ID:w1v+O6I20
懸命な奴は道から外れないだろうし、そうじゃないのは一番迷い込みそうな所じゃね なんとか真っ先に調べてみて欲しかったな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:43:05.75ID:n/2FxjU30
何日目に死んだのかが気になる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:43:18.91ID:SdL10JIh0
>>855
有能
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:43:26.90ID:xsUk38AG0
>>862
入山届け出さないと捜索届け出せないと
勘違いした説を前の方のスレで見たけど
本当かどうかわからないな

自分が遭難したと自覚したら即110はわかった
家族から遭難したと連絡されたら
やっぱり即110でいいのかな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:43:57.84ID:94GZfP2b0
>>758
一般登山者お断りっての読んで、
自分が登山する自覚のなかった父親は、
おっ、登山する人はお断りなんだな!
と考えた可能性あるかも
ハイキング用か!
みたいな……
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:44:00.36ID:oeIY5yq70
>>855
>みょんたん@ma9mi7ko3

通報しといたわ
女なら好き勝手書いても許されると思ってのかねこのバカ女

「〜らしい」「言ってた」と他人のせいにして予防線を張れば
私は安全だからゲスい悪口を書き放題ってか
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:44:06.44ID:vDxS9XOd0
>>834
↓を追加で
エマージェンシーシート(かぶったり簡易シェルターを作れる)
小さいのでいいからハサミかナイフ(枝など切るなどいろいろ役立つ)
テーピングテープ(ケガの治療時などに)
超小型非常食

ラジオはいらないかも。軽量性も考えないといけない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:44:06.51ID:teO4GYmQ0
写真で見ると、こんなに街に近い低い山でも簡単に遭難して死ぬもんなんだなと驚いた。
やはり、すぐ近くでも手付かずの自然ってのは恐ろしいものなんだな。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:44:21.11ID:n/2FxjU30
>>854
ガラケーだったら助かってただろうなぁ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:44:45.04ID:V4CEt1Eu0
>>867
最後に電話来た夜あたりじゃないか。
雨降って低体温症すぐなるかと。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:44:47.52ID:xk2JRNDO0
>>855
これが本当の話だとすると、ひでえ嫁だなあ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:44:48.42ID:8TGKmCJp0
>>867
2日目の夜から3日目の朝にかけて
死因は低体温症
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:45:04.68ID:K4evk4qG0
遭難した夜に嫁さんに連絡行ってればな
母親なら即折り返し連絡取って状況問いただして
軽装で迷って野宿と聞けば警察行っただろ
警察も母親が半泣きで行けば
とりあえず上には報告するんじゃね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:45:11.12ID:4fvrWw180
>>855
拡散してる人も名誉毀損罪に問われる時代に呑気な人だなあ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:46:25.48ID:JhvBg0b60
爺さんは救助隊に頭下げてたシーンがあったけど、母親も同じ事すべきだろうよ
それが出来ないのは母親もプライド守ってるんだろ
父親がプライドで救助呼ばないのと同様、似たもの夫婦
プライド事故だよ
爺さんだけが誠実、ただ能力不足だった、しかし責められはしない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:46:47.24ID:4ft0Z10o0
今は色んな人が居るもんな
整備する人、其れを壊す人、山の樹を勝手に伐採する人、夜中に登る人
奥多摩の三ッドッケなんて何日も掛けてチェンソーで違法伐採して
お陰様で360度の眺望がとても綺麗です・・・全部は取り締まれないかと
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:46:58.97ID:TU1FSHcQ0
田舎もんは娯楽がないから勝手な噂話を作って周囲に拡散するからタチが悪い
身近で全国的な事件が発生して浮足立ってんだろ
〜らしい、とかいい加減なことを言うやつほんと腹立つわ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:46:59.90ID:+Vb2AA3g0
>>871
そもそもミヤネで口頭で言われただけで確定情報じゃないしな
ソースがない
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:47:02.81ID:Y2n8QxtA0
どれだけ指摘しても、無視してしつこく家族関係を侮辱しまくる奴がずーっといるんだけど、
これだけ続くと、なんかの工作でもしてるんじゃないかと訝しくなるわ
被害届出されればいいのに
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:48:06.39ID:FQ+8GnpK0
雨具ゼロの時点で、花火大会とかテーマパークレベルの荷物も詰めてない
何も持たないならカネがかからなそうという観点から、山歩きに興味を持ってしまったのかもしれんね 山好きな人はしっかり金かけてるのにな。
地元の低い山でも、保険に入ってから出かけるようにした方がいいな
様子がわからないと、救助費用がかかるんじゃ?みたいなイメージを持ってしまうんだよね

>>834 ツェルト(簡易テント)、緊急用毛布、防寒着
荷物もいいけど、荷物持ってる山好きですら遭難や低体温症はあるからな
まず低学年に無茶はさせない、万一は警察に素直に経過を話せるような行動を心がける。
なるべく事前に現地の最低気温を調べ、低いと知ったら山中からは必死で降りてくる。
迷ったり不安なときは年寄りでなく、気の利く人、できれば警察に直接相談。
それをやっても翌朝捜索スタートとかだったら、子供は吹きさらしで最初の一晩持ち堪えるかわからないと思え
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:48:11.26ID:5g+WU9Ag0
>>881
それが嫌だから爺に電話したのかなぁと邪推
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:48:18.30ID:qsBSrzbv0
>>871
警察なら携帯(スマホ)のGPS割り出せるから
遭難者(本人)から警察に「〇〇山で遭難した、救助が必要だ」と電話させたほうがいい
序に連絡を受けた家族も警察に電話した方がいい
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:48:38.95ID:GPLTYugb0
>>824
遅くても6日の朝に救助要請あったら的確に状況を聞き出し(装備や食糧など)
位置の確定もできるだろうから、とりあえずヘリで救援物資は届けられたんじゃないか?というレスあったな
軽装のまま地上からの救援を待てということにはならないだろうと
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:48:40.22ID:teO4GYmQ0
山は楽しいよな。
雲海の中で気付け薬かっ喰らって昼寝とか最高。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:49:25.19ID:ji0vX2lx0
>>864
経験的にはでもその通りなんだな。40年山行ってるけど、鹿はけっこう見るが熊は0だ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:49:46.95ID:uuatFpOV0
>>883
言われてみるとたしかにそこは変だな(´・ω・`)
奥さんがいっさい出てこないのはちょっと不思議だ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:50:14.35ID:teO4GYmQ0
ホームセンターで2〜300円程度で売ってるエマージェンシーシートがあっただけでも違うんだろうな。
ポケットに入る大きさだし、持ってて損はない。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:50:27.66ID:g9shdkYe0
>>819
警察はそれが仕事なんだから当然だろう
税金食らいに何媚び諂ってんだ貴様は
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:50:43.36ID:EIjHUbPV0
まだ捜索してる段階でこんな噂流すとか新潟ほんまクソやわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:50:55.43ID:He5SiEEa0
>>832
確かに迷ったから山で夜を明かす、と言ってるんだから
登山ルートを進んで小屋発見とはいかないわな。
順調に進んでも五頭山に到着したあたりで日没だし。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:51:09.66ID:3DXvq3Ef0
>>888
そうだね。
登山届うんぬんのコピペは、スレたつと速攻でかならず貼ってくる。

通報や救助を求めなかった、という点で批判するならまだしも
 あいまいな情報で家族叩きしているのが不思議。 
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:51:26.59ID:5g+WU9Ag0
>>894
夫の実家周辺の地域の人がここの家庭のプライベートな事情を
そこまで知ってるのがそもそもおかしいと思うんだけど…
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:51:26.96ID:BFJv6dHI0
>>855
爺も嫁も噂が根も葉もないことなら
出てきてそうじゃないって言えばいいのに
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:51:33.99ID:2sk79kRe0
>>873
被害者親族にバレたら刑事事件になるな。855も同罪だけど
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:51:38.99ID:i7+XRbvB0
>>864
高所の見晴らしのいい登山道だとクマ遭遇事故も少ないが
ただ登山道外れた見通しのきかない山はクマの生息域だから
当然いるし道迷いで運が悪ければクマにも出くわすこともある
クマがこの時期人里域に下りるのは新芽新葉などの食を求めて山を
下りるから人里の生活圏と重なるから目撃情報も多くなる
気をつけるに越したことはない
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:51:47.02ID:2oSonudt0
コクラ沢への支尾根を五頭山から赤安山への下山ルートと間違えたんだろな
道は途絶えるし、標識はないしとさまよったんだろ
この時冷静になって分岐点に戻ればよかったんだがな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:52:24.45ID:teO4GYmQ0
>>899
こういう人間が増えたね。
人様に迷惑を書けて当然。優しく俺様の世話をしろとか、どういう思考回路なんだろ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:52:31.75ID:SJqF6XF/0
山が怖いのは十分わかった
これから捜索願が一気に増えそうだけど
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:52:53.78ID:uuatFpOV0
>>903
テレビではっきりとそう言ってたから、あいまいな情報ではないんじゃないの(´・ω・`)?
いいかげんな情報を流したのならテレビが謝罪と訂正をするべきだと思うが
そういう話も聞かないし
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:52:57.28ID:KlvFiThc0
鬼女っぽいやつの家族叩きが気持ち悪いな
興味ねえっつーの
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:53:06.35ID:8YvtcuQP0
ねー?!アホ親子の遺族、見てるーー!?
これ、子供と一緒に死んだのが母親なら、
『まーーん!ままママーーーん!!』『だから女は馬鹿』のレスで溢れてたよね。
女なんかよりずっと賢くて素晴らしい男様が自信満々で幼い子供を道連れに山で死ぬとか、メシウマーーー!!!!!!
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:53:21.84ID:atOES07l0
>>875
コンビニとかある場所から数百メートルのところにある異世界だからな
こんなにも容赦ない自然が文明社会のすぐそばにいくらでも残っていて
迷い込めばたちまち死ねるというシュールさ
海や山の遭難話ってそういうことに気づかされてハッとするね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:54:35.31ID:nS9UJnDo0
みょんたん@ma9mi7ko3

地元じゃないとか言うけど隣町は田舎だともう地元なのよ。
親戚や友人関係からまぁ漏れる漏れる。だからばぁちゃんたちの情報はもう正確なのよ。
あそこんちの息子がなんて田舎じゃ当たり前よ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:54:35.75ID:K4evk4qG0
嫁叩きは爺叩きより胸糞
謝罪しないとか表に出ないとか叩く要素か?
正常な状態な訳ないだろ
行方不明になってから発見されるまでも
普通に飲食や睡眠取れてたと思うのか?
自分らが嫁引っ張り出して叩きたいだけだろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:54:46.13ID:X1JuaxST0
>>874
単独行の遭難時に、ラジオ持ってたおかげで冷静さを保てた、そして自分の捜索隊が全然別の所探してる事をニュースで知って
自力下山を決意して生還したってレポートどこかで見たな

まぁその人はもともと山で数日ビバークできるだけの装備と知識があった人ではあるけど
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:54:51.83ID:HWOYTk3z0
>>810
https://i.imgur.com/D2kQ3Ga.jpg

避難小屋を出たあとに、赤安山に行く途中に大きな尾根の分岐がある
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:55:24.38ID:MGWU9+My0
>>22
地図ロイド使いづらい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:56:13.44ID:kvGmGxbA0
アラスカにオーロラを見に行った時、グループとはぐれて宿泊しているロッジに1人で
帰ろうとしたら迷ってすごく怖かった。現地でレンタルしたアラスカ基準の防寒コート
と防寒靴を履いてて、宿泊ロッジも近かった。
街灯ひとつない夜の雪山に1人、でもロッジ方向に向かって歩けばすぐに着く距離。
気軽に考えて歩き出したが迷った。 迷ったと思った瞬間に襲ってきた底なしの恐怖は
今でも忘れない。幸い、その数秒後にロッジの灯りが見えて無事に戻れたけど
あのまま時間が経ったら、冷静ではいられなかった。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:56:21.22ID:48WSZnoS0
500メートルくらいの低山で軽い子供との散策程度ならわかるんだけど
雪が残るわ、昼からの登山とか、装備もだし、散策がそのまま
登山になっちゃったパターンなのかな

見つかってよかったけど、悲しいね。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:56:36.44ID:GbQftaJ90
>>837
装備なしで幼稚園児連れて五月の山に入り
迷って日が暮れた時点で
即警察に行く状況だよ

父親も爺さんも,頭悪すぎ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:57:08.53ID:+gcNdNJJ0
>>855
息子は障害ないぞ普通に普通のクラスに通ってた
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:57:15.88ID:lqyPaxPq0
>>904
この件じゃなくて、一般論だけど、
田舎だと「あそこの家の誰々は…」って、
身内でもない人がプライベートなことを詳細に知っていることは
よくある。確かに気持ち悪い話。
だから田舎よりも都会の方が住みやすい。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:57:18.72ID:zk3lHYr30
>>855
弁護士がアップを始めましたwww
誰か魚拓取ったらいいんじゃないの
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:57:19.17ID:dsRBXdKT0
行動からするとルートを間違えて沢に出てしまったとかそんな流れじゃないと思うぞ。
地図アプリ見てこっちに進めば元来た麓にたどり着くはずって考えて進んだんじゃないか。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:57:43.96ID:wHZ/Ie8V0
東小倉沢の詳細な写真ってないよな

撮影頼むドローン部隊
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:57:50.51ID:ku1Ajbpl0
>>865
親と爺が子供の身長を把握してないなら学校に聞けばわかるのに
そこらへんも謎
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:58:02.55ID:0nIImb570
>>920
尾根があったって下山ルートで無ければ踏み跡もないでしょ?
もしその箇所の正規ルートにはばっちり踏み跡がついてるなら間違えようもない

五頭山は松平山と違って地元小学生も良く登る山だそうだが
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:58:29.94ID:V4CEt1Eu0
>>908
五頭山にも着いてないのにそんな勘違いする?
松平から五頭向かう途中で迷いこんだとしか。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:58:41.94ID:SJqF6XF/0
>>919
元自衛隊って人のかな?なら自分も見た
でも自力下山できない状況でラジオで全然別のとこ探してるのを知るってのは
それはそれで絶望感はんぱないな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:59:05.09ID:3DXvq3Ef0
>>912
祖父が入山しようとしたらいれる可能性もあるだろう。
 それをミヤネ屋が確認もせずに「報道」しただけだろうな。

祖父がいれたかどうかも、はっきりいってわからない状態なのが現実。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:59:24.70ID:BFJv6dHI0
>>895
そうか
まわりに山登り初めて数年の人がたくさんいるが
2組、熊に遭遇してる
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:59:27.13ID:wHZ/Ie8V0
最初に野宿した時点で詰み
2日目は食料もなく朦朧とした意識だろうな
多分移動距離からして昼〜夕方死んだ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:59:39.96ID:QyZ21RY10
>>497
その500万人中100人のうち、わざわざ熊の出そうなところに自分から行っちゃった頭弱い人は何人くらい居るの?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:00:03.71ID:94GZfP2b0
>>896
不思議でも何でもないよ
こんな形で子を失ってマスコミの前に出る余裕あるわけない
半狂乱だよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:00:20.23ID:3dGtSYQ00
岡山で幼女姉妹二人が行方不明になり
ロリコンのしわざでは、と
捜索したが見つからず
何週間かして8-10キロぐらい離れた山、ふだん人が来ないような茶畑の盆地で遺体発見
発見者は山菜採りだか猟師
周囲には服が散乱し遺体は下着姿だたらしい
死因は確か低体温症

不明になる前に姉妹は家の裏で鹿を見た、と騒いでいて
鹿に会いに山に入り込み迷ったのではないか、との仮説
不明になった晩は雪が降っていた

服が散乱していたのは低体温症になると暑く感じ服を脱ぎ出すため
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:00:26.26ID:XvZretEb0
これってライターとか持っていってれば暖がとれるし煙とかで助かってないの?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:00:47.72ID:EXd7FtSW0
明らかに難易度が高いって分かるだろうに・・・

諦めて、きた道帰れよな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:01:06.91ID:lqyPaxPq0
>>932
あるね、確かに。
それにジジババになっても
「○○っちゃん」て、子供の時の呼び名が永遠に続くという…
色々な意味で田舎の人間は他者に失礼だろ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:01:07.13ID:atOES07l0
>>930
夜に見えた遠くの街灯りの方に行ってしまった可能性もある
尾根伝いの正規ルートの方角には人里は見えないだろうから
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:01:09.98ID:U/hHncwF0
>>934
正規ルートや踏み跡が全く途切れずハッキリしてるなら間違えるわけないやん
本人や登山者がさんざん迷うって言ってるのに
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:01:29.60ID:rcfNOYWV0
登山やらんけど教訓とか以前の問題じゃないですかね(´・ω・`)
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:02:11.60ID:FQ+8GnpK0
>>881 息子に晩御飯食わせたかも聞くだろうし、直接電話口に出してというんじゃないかな
あと車の置き場も聞くかも
出かけることすら事後報告の旦那じゃあぜんだろうなぁ
気丈に捜索関係者にあいさつするような奥さんは、まず自分の旦那が山好きだって認識ぐらいは十分ある人だろう
これじゃ連れ去りと大差なくて、嫁インタもボケ旦那のスタンドプレー関連が多かったのは無理もないわ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:02:20.96ID:g9shdkYe0
>>910

貴様のように、不必要に国家権力に媚び諂う自業自得厨馬鹿が増えた
ネトウヨに多いんだけどなw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:02:25.99ID:MiKb0WT50
>>930
グーグルマップを見てこっちへ一直線に進めば駐車場まで最短ルートだぞ!
でハマった可能性大

絶対登山マップアプリなんて入れてないだろうし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。