X



【CPU】AMD、32コア/64スレッドの第2世代Ryzen Threadripperを発表 ハイエンドデスクトップ向け

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/06/07(木) 23:18:48.97ID:CAP_USER9
 AMDは、6月5日〜10日(現地時間)に台湾・台北で開催されているCOMPUTEX TAIPEIの2日目に、台北市内の会場で新製品などに関する記者会見を開催した。

 このなかでAMDは、同社が昨年(2017年)発表した16コア/32スレッドのHEDT(ハイエンドデスクトップ)向けのCPUとなるRyzen Threadripperの後継製品として、第2世代Ryzen Threadripperを発表した。第2世代Ryzen Threadripperは、12nmプロセスルールで製造される第2世代Ryzenのダイを4つ搭載して32コア/64スレッドを実現しているというモンスターCPUで、初代のRyzenとピン互換で、同じX399チップセットを搭載したマザーボードで動作する。

第2世代Ryzenのダイを4つ搭載して32コア/64スレッドというモンスタースペックを実現

 AMD上席副社長兼コンピューティング/グラフィックスビジネス事業本部本部長のジム・アンダーソン氏は「われわれは第2世代のRyzen Threadripperを発表する。この製品は32コア/64スレッドというHEDT(ハイエンドデスクトップ)向けの製品になる」と述べ、第2世代のRyzen Threadripperを発表した。



 第2世代Ryzen Threadripperは、第2世代Ryzenと同じ12nmプロセスルールで微細化されたダイ(8コア/16スレッド)を利用している。初代では8コア/16スレッドのダイをCPUの基板上に2つ搭載することで、16コア/32スレッドという性能を実現していた。

 第2世代Ryzen Threadripperでは、CPU基板上のダイが4つになり、32コア/64スレッドというスペックを実現している。このため、TDPは若干上がっているが、初代の標準CPUクーラーでも十分に冷却でき、そのまま利用可能と説明している。

 利用しているCPUソケットは初代のRyzen Threadripperと同じCPUソケットになっているため、CPUコアの数は増えたが、メモリのチャネル数やPCI Expressのレーン数は増えず、同じスペックになるという。

 その代わり電気的な部分も含めてCPUソケットに関しては初代と互換性があり、既存のX399を搭載したマザーボードでBIOSアップデートさえ行なえば対応可能。つまり、初代Ryzen ThreadripperのシステムでBIOSアップデートを行なえば、第2世代にアップグレードできる。

 今回の記者会見では、第2世代Ryzen ThreadripperとCore i9-7980XE(18コア/36スレッド、LLC24.75MB、ベース2.6GHz、Turbo Boost時最大4.2GHz)とベンチマークで比較する様子が公開され、32コアの第2世代Ryzen Threadripperのほうは早々と処理が終わったが、Core i9-7980XEのほうはなかなか終了しないという様子が披露された。

 AMDによれば、第2世代 Ryzen Threadripperのリリース次期は第3四半期を予定しており、さらなる詳細はそのさいに公開される予定とのことだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1126143.html
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:03:02.52ID:Mf5yE1kp0
10年したらヤフオクで1000円台。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:06:49.77ID:cTk8njHh0
中古で12000円で買ったメモリ4Gのi5第三世代のノートパソコンで十分だわ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 17:09:35.20ID:LPQ574Z+0
32コア64スレッドをフルに使うゲームを見てみたい。
……まあ半分冗談だけどね。当分は出ないだろう。
てか今後、重い計算はますますGPUでやらせるようになっていくだろうし。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 18:53:19.49ID:pLHUTqsM0
>>9
クロックには限界があるからマルチコアへ流れているわけだが頭大丈夫?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 21:19:10.37ID:F67O5WuU0
Ryzenはマルチコアのコスパがいいからサーバー向けなんかな

Ryzen2のシングルスレッドパフォーマンスの改善度合いも気になるが
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 22:15:15.66ID:Y5SmW2Cc0
>>689
10年前でもそんな縛りないです
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 23:53:33.87ID:tBus3wfT0
core2duoに10入れてみるかな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 00:00:59.77ID:aqrERJQO0
>>727
ゲームの事しか頭に無い奴とか低能なのかな?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 00:12:59.33ID:UqDUcCoA0
>>734
ダメなの?
しかもヤフオクで千円くらいで売ってるプロダクトキーつきのやつを入れようかと考えてたんだけど
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 00:42:00.20ID:0JHnb6nw0
>>736
余裕で動くよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 00:51:50.85ID:Aw6Uz1uc0
>>738
グラボの性能はどれくらいからとかあります?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 00:53:08.41ID:1ZiQca5X0
私はK6IIやAthlon64こそAMDのお世話になりましたが近年のPCはずっとインテルですね(;^_^A・・・
Core2Quad→Corei7(SandyBridgeE)です。

8608の40周年アニバーサリーはちょっと興味ありますね。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 00:53:38.26ID:7xmh+GaP0
16kのVR、60fpsで
現実と見分けがつかなくなるんでしょ?
これぐらいのCPuパワーが普通に必要なのかなぁ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 00:56:01.53ID:Aw6Uz1uc0
Mobile Intel GM45 Express 1337MB
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 00:57:55.43ID:k+v3h5hE0
ソケットとチップセットが互換性あるってすげぇなーこれ・・・どーしたんだAMD
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 00:58:41.84ID:q8LMOPPL0
>>742
それ嘘くさいな。
HDと4Kでさえ大して変わらんのに。(細かい文字や図形を扱う場合は別だが)
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 00:59:46.93ID:q8LMOPPL0
>>734
残念でした。
俺は今まさにCore2Duoの機械でWindows 10を動かしているよ。
まあメモリが4GBしかないサブマシンだから大きなソフトは使ってないけどね。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 01:01:51.74ID:7xmh+GaP0
8kのVRでもまだ少しもやっと
してるので16k欲しいんじゃないかな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 01:18:22.32ID:aqrERJQO0
>>742
60fpsで現実なわけないだろ

最低でも200fspは必要だわ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 01:21:28.25ID:UNwVm3p90
OSはいつ128bitへ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 01:23:52.96ID:7xmh+GaP0
128bitOSって意味ある?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 01:45:32.87ID:iHwBI/UG0
AMDのCPU 値段も性能も結構いいじゃん、って思ってスペック見ると
消費電力と発熱量に問題がある

一般人はIntelで充分すぎる
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 04:08:36.33ID:QgrU2dwJ0
んでもってお幾ら万円なんかね。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 04:25:25.83ID:ig9SMrpv0
>>754
128bitの浮動小数点数計算できる演算器つんでるからな
既に128bitともいえる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 04:27:55.84ID:5ZBVmpBI0
>>583
な、懐かしいなw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 04:31:10.08ID:IMmv97k90
このCPUはどれくらい強いのかドラゴンボールとアラレちゃんで例えてくれ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 08:09:03.95ID:0JHnb6nw0
>>753
OSは64bitから128bitにするメリットがほとんど無いから30年後とかじゃね
メモリーも充分積めるし演算処理も困ってないしな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 08:12:28.10ID:+EnIRuc+0
俺のCPU、Intel Core i7-3770 CPU@3.40GHz
なんだけどそろそろ買い換えた方がいい?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 21:06:55.27ID:BQ3txyE60
>>769-770
逆にゲームとかプログラムとか絵描きとか画像処理とかやらんのならPCいらないんだよな
ネットと動画だけでokってユーザはスマホに移行したから
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 21:23:02.29ID:1+fXppRB0
ゲームとか写真現像とか動画編集とか、VTuverとかw
処理能力がなんぼあってもいい人たちはいるからなぁ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 22:52:46.30ID:Y+Vn7TRJ0
昔はAMD はCPU が速くてもチップセットがクソでなぜかPCIの帯域が細くて不安定、というイメージだったんだが
今は安定性は問題ない?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 22:56:13.02ID:oKW3OHTj0
>>583
あれは二次キャッシュを別にしようとしたからな、ペンプロで痛い目あったから。後に解決してスロット式は無意味になったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況