【調味料】しょうゆ需要、米国がけん引=和食ブーム追い風に浸透 何にでも合う万能調味料
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/10(日) 19:20:10.57ID:CAP_USER9
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060900428&;g=eco

しょうゆ需要、米国がけん引=和食ブーム追い風に浸透
2018年06月09日15時31分

 【フォンタナ(米ウィスコンシン州)時事】世界的な和食ブームに乗って、海外でしょうゆの需要が伸びている。けん引役は輸出の4分の1を占める米国だ。日本メーカーの市場開拓努力もあり、さまざまな料理になじむ万能調味料として米国の家庭に浸透しつつある。

 米シカゴ郊外の大型スーパー「マリアノス」では、海外食品売り場の一角に瓶入りのしょうゆが並ぶ。日系メーカーの製品のほか、スーパーのプライベートブランド(PB)などが4段にわたって陳列され、有機や減塩など種類も豊富。日本のスーパー顔負けの品ぞろえで、約300ミリリットル入りが2〜3ドル(約220〜330円)程度で売られている。

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)が2013年に和食を無形文化遺産に登録したことが追い風となり、しょうゆの海外普及が加速した。健康志向の高まりもあって和食が人気を集め、17年の日本からの輸出量は過去最高の3万3564キロリットルと、12年(1万7337キロリットル)と比べほぼ倍増。最大の仕向け先である米国の17年は前年比3割増の8350キロリットルとなり、輸出量を大きく押し上げた。

 米国では現地生産も盛んだ。1973年に、キッコーマンがウィスコンシン州で生産を開始。98年にはカリフォルニア州の工場も立ち上げた。

 しょうゆで味付けした肉をスーパーで実演販売したり、レシピを新聞社に掲載してもらったりといった地道な努力も実り、同社によれば、米家庭の約6割がしょうゆを常備している。ウィスコンシン州在住のジェイコブ・フロレスさんは、自宅に常備しているしょうゆをステーキなどの味付けに使っているといい、「食材の多様な味を引き出してくれる」と話す。

 キッコーマンの堀切功章社長は6日午後(日本時間7日未明)、同州で記者会見し、米国でのしょうゆ販売について「使用頻度の低いヒスパニック系の市場を開拓する」と語った。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:26:01.27ID:nMNMpg2T0
何の証明にもなってないのに、醤油の中国起源を主張する英語版wikiをドヤ顔で貼り付けてるバカチョンw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:26:14.08ID:bu9yEg5M0
>>786
え?、それでいいのかw?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:26:16.77ID:nqEfZq/i0
>>727
薄めれば一緒じゃん
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:26:59.44ID:Lc5q1SoA0
>>784
その証拠は
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:27:11.82ID:PHsINMan0
まあ、醤油がなんでも合いすぎるからそのため和食の味のヴァリエーションが
少ないってのはある気がする。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:27:35.73ID:bu9yEg5M0
>>790
魚醤は臭すぎる。
0803(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2018/06/10(日) 21:28:11.94ID:OHzXZgM60
アスペルギルス菌を使用してるとかでカツブシ、ダシ、日本酒は
なかなかアメに普及しなかったんだが...一計を案じた某社の海外
販売員が正油タンクを背負ってアポナシBBQパーティにお邪魔しては
醤油焼きの味を広めた...つもりがmad gasserの都市伝説の
元になてしまたらしい。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:28:18.44ID:P3S8ZHRk0
向こうの意識高い系だけだろ
日本でK-POPや韓流ドラマがある程度売れているのと同じ感覚では
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:28:35.87ID:ynbS4V8w0
>>789
メリケン人にピーナツ味噌を投与したら
塩分取り過ぎでヤバイんちゃうかって程ハマって食い続けてたから
甘い味にさえしてあれば一気に浸透すると思うわ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:28:52.01ID:9qVAQkOc0
>>799
基本的に料理が旨い国の条件って新鮮な野菜が取れるかどうかだと思うんだよな
根菜類しか取れない北の国は料理不味い
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:28:54.81ID:xvC3f9Fr0
>>380
大豆は連作障害を起こすからマトモにやろうとすれば(大豆で生活成り立たそうとすれば)十町単位の土地が必要なんだよ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:29:06.90ID:brUyJ0S8O
醤油とわさび以上に生魚をおいしく食べられる調味料ってあるのかしら(´・ω・`)
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:29:13.31ID:nKxs8tbp0
>>783
今でも大正時代の絞り機械使ってるよ。 板を挟んで上から大きな石を乗せるだけだけどw
絞り切るまで数日。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:29:16.64ID:DXT1KH+p0
>>758
カレーパンうまいやろ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:29:23.30ID:+/9krdYW0
醤油は中国で魚醤からが大豆になった物が日本に伝わったのが始まり
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:29:31.95ID:x3mJcy740
>>792
観た瞬間に1発で誰でも分かるだろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:29:37.00ID:wBlhvTmL0
醤油とマヨネーズがあれば大抵の食べ物は美味しく食べられる
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:30:06.27ID:V4B0Y0Z60
>>804
みんなくいものに飽きて変わったものが食べたいのかねえ
ある程度残ればいいとこだろうな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:30:07.53ID:97AoR5Gh0
モンゴルは中国の隣だけど
チェコスロバキア製の醤油を買うのだ

モンゴル人は中国が大嫌いで信用しないので中国の醤油は買わない
ま安全健康面の問題もあるそうだが・・・
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:30:16.07ID:GUZK9tLb0
醤油は中国発祥だから日本の物だと思ってホルホルしたら恥をかくぞ
豆腐も味噌も中国生まれですから
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:30:46.55ID:bu9yEg5M0
>>800
「老抽」の原材料見ろよボケ。
どこが伝統的な調味料なんだよ?
現代になって調合して作られた代物だよ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:31:01.32ID:vz8fj5Ab0
シュウマイ、ギョウザ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:31:07.16ID:kg+VSXPe0
>>805
禅が日本に伝わるよりずっと早くから味噌はあった。
今の味噌につながるものかどうかは分からないけど弥生時代からそれらしきものが作られている。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:31:07.93ID:oj56bsuY0
>>822
寿司やろ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:31:09.19ID:ynbS4V8w0
アメ公はコーンシロップの海に醤油を混ぜたバーベキューソース大好きなんやで・・・
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:31:24.46ID:rqwut0W30
>>815
でも6割りってのも盛ってそうだけどな
数値なんていくらでもいじれるもんだし
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:31:36.60ID:pzisqwH80
車と一緒じゃねーか
アメリカに工場建ててアメリカ人雇ってるんだろ?
日本大活躍とか喜んでる奴はどうかしてる。
調味料メーカーがグローバル企業だってだけなのに
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:31:41.36ID:LG/kEbqw0
馬鹿だから「ヘルシー」だとか言ってデブがバーガーにぶっかけまくってんだろ?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:31:45.43ID:TqE+Xe9T0
>>26
これの事かな?>>12 w
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:31:49.90ID:b68mQwQx0
使いすぎて醤油は体に悪いとか言い出す未来が見えるw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:31:54.22ID:13zqmEyU0
>>730
食べ物スレは、こういうのがあるから楽しいね。
いやあ、ヒゲタの回し者にしておくのはもったいない。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:31:56.55ID:bu9yEg5M0
>>821
最近、中国人の書き込みが多くなったな。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:32:46.69ID:a2a5Zc+d0
ヴィーガン専用食材である豆腐
それには醤油が必要なのは皆シッテイルわね
ならば、それはヴィーガン専用調味料よ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:32:52.19ID:Gi8vciln0
>>822
醤油は偶然だが牛肉にすごく合うんだよ。
で、アメリカでもそれを知ってる人がだんだん増えてきた。
牛ステーキに醤油味。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:32:55.40ID:Ntz2hVW20
一本3000円ぐらいの醤油買ったが、スーパーで売ってるのと大差なかった
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:33:03.49ID:8nwKdsIW0
発酵臭って馴染みがないと受け入れられないと思うんだがどういう事だ?
一部の人が喜んでるのを大袈裟に取り上げてるだけって事か?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:33:06.85ID:rPg2nm5Y0
彼らは味噌汁に醤油を真っ黒になるまで入れたり
寿司に醤油をビタビタに付けたりして食べ方が明らかに可笑しい
それで最後は病気になって日本食は体に悪いとか文句を言うんだろ?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:33:55.02ID:bu9yEg5M0
吉田の件だが、あいつはキッコーマンのセールスに便乗してるだけだぞ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:33:58.06ID:Gi8vciln0
>>830
まあ醤油はノンオイル(脂質ゼロ)だから、ヘルシーと受けとめられ得るね。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:34:10.13ID:QPvZKXoq0
そういや自家製味噌はよく聞くけど自家製醤油って聞いたことないな
素人には作るのが難しいの?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:34:11.24ID:ygsv6Wbt0
>>828
ユネスコを恣意的に認知してもらう為のダミー記事っぽいよね
正直褒め過ぎで胡散臭い
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:34:35.33ID:CcBCJg8G0
アメリカは牛のエサでしょう油作れる
しょう油大国
ケチャップ ソースよりコスト低い
だと
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:34:37.09ID:0PJi8zZr0
>>843
麻婆豆腐食ってるよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:34:37.94ID:05o8EE110
しょうゆを漢字で書けない奴らに醤油を語る資格はねえ!
俺も書けないが
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:35:28.28ID:zxEVUCC40
>>787
勝手のわからない子供のお使いではしょうがないけど一般的には通じるという話でござるな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:35:35.56ID:5OxHqOpw0
>>278
あんたの言っていることは大げさ
豆の根っこには窒素を合成できる菌が常駐しているから肥料が少なくて済む程度のはなし
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:35:41.07ID:O9/rXacs0
アメリカのマックはてりやきバーガーないん?
あれ売れるんじゃね?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:35:51.21ID:nVDPopey0
いつまでたっても世界普及しないキムチと、
勝手に発見されて拡散される日本文化。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:35:52.62ID:13zqmEyU0
>>809
それでまずくはないね。
でも、個別にはいろいろだよ。
たとえば、鰹は、醤油とショウガじゃないか。
寿司屋でも、鰹はショウガでしょ?

あと、貝。たとえばホタテとか。生ホタテ、醤油はやめた方がいい。
レモンと塩。
焦がしたら醤油がいいと思うが。
香りが繊細で、醤油は(いい醤油でも)香りが強すぎるでしょ。

こんな感じ。
でも、何か一つと言われたら、醤油とわさび、だろうね。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:35:58.51ID:Gi8vciln0
>>840
そういうのはオーストラリア人。

アメリカの西部・東部の大都市(NY、LA、ワシントンDC、SF、シアトル……)の都会人は、日本食にかなり親しむようになってきてるよ。
田舎は昔ながらに無知だけど。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:36:18.27ID:nKxs8tbp0
>>821
豆腐はねぇ。 ニガリ(酸化マグ)が日本には知識が無かったから仕方ない。 麺も同じ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:36:29.72ID:0BWk4e3G0
>>835
豆腐っておもしろいことにそのまま食うより、醤油をわずかに垂らしたほうが香りが引き立つよね

どっちも大豆だから香りを増強してたりするんだろうか・・・
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:36:46.30ID:9qVAQkOc0
>>828
ロシアのスーパーで普通にキッコーマン並んでるの見てるしなあ
アジア系移民はほぼ買ってると思うぞ
ロシアでも味噌が入荷すると中国人で奪い合いになってた
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:37:15.72ID:0c745nW90
カビカビチーズに比べたら
マイルド
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:37:24.68ID:yNarZFkg0
ヤマサもアメリカに工場持っているな。銚子のメーカーだけど、もともとは和歌山湯浅の
醤油だけどな。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:37:34.32ID:BfNlrlCe0
塩分多いからかけすぎるなよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:37:37.70ID:bu9yEg5M0
>>845
出来るけど、自家製味噌と違って作れる量が少ないし、明らかに買った方が安いw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:37:46.29ID:zxEVUCC40
>>828 >>846
日常的に使うというほどではなくてもちょくちょく使うから常備してるというレベルならまあ日本におけるタバスコくらいと考えれば案外そんなものかもしれないでござるよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:38:18.34ID:13zqmEyU0
>>839
寿司のいいイメージのせいでしょ?
あとは照り焼きとか。

ただ、日本のテリヤキとは違う。
料理に丁寧さがない連中だから。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:38:18.90ID:D8V4jXwa0
アメリカは車の次は今度は食が日本食ブームなんかよ
益々トランプが怒り狂うなw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:38:21.78ID:Gi8vciln0
>>845
作れないことはないけど、面倒くさいうえに、キッコーマンやヤマサみたいな味は出せない。
昔の伝統製法で作った醤油の味知ってるけど、塩味ばかりで、キッコーマンの複雑な旨味は無かった。
そういうこと。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:38:21.97ID:nVDPopey0
>>863
食塩感受性のある人でも醤油や味噌の塩分では血圧が上がらないことが分かっている。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:38:25.05ID:9qVAQkOc0
>>811
ピロシキって中身があるパンだぞ
ジャムパンもクリームパンも全部ピロシキだ
そしてピロシキは一般的だがたいして旨くない
なお、ピロシキは複数形
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:39:23.45ID:R297EgCE0
コーラデブが今度は塩分過多にw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:39:32.29ID:13zqmEyU0
>>787
将来有望なお子さんだね。
最近売ってなくてね。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:39:33.45ID:0BWk4e3G0
>>858
麺に関してだがイタリア人曰く

パスタは(麺が流入してからスッゲー長い時代を経てるし)
もはや中国の文化じゃねーだろといってる
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:39:46.28ID:vz8fj5Ab0
とんかつえびふらいサラダ等も醤油でないと気が済まない奴はそれなりに
実家がそうだったから今でも揚げ物は基本醤油かける、ソースが受け付けられないわけじゃないが
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:39:50.94ID:YnurwUAw0
どこの都市でも探せば昔から潰れないで頑張ってる造り醤油屋が残ってるから
そこでちょっと高めの醤油を買って冷奴に使ってみてほしい。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:40:23.47ID:limxlUnk0
醤油の起源が始まるザマス
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:40:55.00ID:GV/gL+v20
随分前からキッコーマンのアメリカ工場ってあるんだな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:41:05.31ID:8nwKdsIW0
>>857
一言に発酵臭と言っても物によって全然違うからどうもよくわからん、ぬか漬けの発酵臭と納豆の発酵臭じゃ全く別物だしピザがいけるから醤油も大丈夫はまたちょっと違うんじゃなかろうか
まぁ醤油に馴染みのない人がどう感じるかなんてサッパリわからんから適当に言ってるだけなんだけどな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:41:30.74ID:0RzdClpy0
>>30
安心しなさい。間もなく「醤油は韓国起源ニダ」がやってくるまでがデフォ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:42:00.88ID:Uk7g/IIx0
>>104
>まぁ日本の醤油の原料の大豆の9割以上はアメリカ産大豆だからな

それ辻褄が合わないんだよな
アメリカの大豆の93%は遺伝子組み換えだけど
ほぼ全部の醤油メーカー遺伝子組み換え大豆は使っていませんって回答してる
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:42:03.48ID:gFXWjTT/O
>>631
ちなみに銚子のヒゲタは特別な"皇室醤油"も作っているメーカーさんっす。

一般に出回る"本膳"とはさらに違う醸造の仕方をしてるらしい。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:42:17.97ID:YnurwUAw0
醤油の真髄はちょっと焦がした時の風味
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:16.64ID:BKxqwSjq0
刺身や魚介類のフライを焼肉のタレで食べると死ぬほど不味い。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:19.52ID:WNvzsHkN0
>>20
それ重要。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:34.12ID:oj56bsuY0
>>862
醤油の発祥地が和歌山湯浅だね
鰹節の発祥地も和歌山
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:36.45ID:PHsINMan0
ただまあ、外国に伝わる和食って寿司とか味噌汁とか一部傍流で一番
オーセンティックな感じがする懐石料理とかはいまいち理解されていない気がするのは若干
イラッとするなぁ。ただ、日本における中華にしろイタリアンの扱いも外国の和食と似たようなもんだから
お互い様かもしれんけど
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:53.85ID:902O+Ipf0
チョンがウォームアップを始めた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況