X



【ドイツ】ダイムラー、77万台で不正 排ガス浄化に違法ソフト 「メルセデス・ベンツ」のディーゼルエンジン車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/12(火) 05:48:53.50ID:CAP_USER9
https://this.kiji.is/378997948991685729?c=39550187727945729

ダイムラー、77万台で不正
排ガス浄化に違法ソフト
2018/6/12 05:01
©一般社団法人共同通信社

 【ベルリン共同】ドイツのショイヤー運輸相は11日、同国自動車大手ダイムラーが欧州で販売した高級車ブランド「メルセデス・ベンツ」のディーゼルエンジン車約77万4千台に、排ガス浄化機能を不正に操作する違法なソフトウエアを搭載していたと発表した。このうちドイツで販売された約23万8千台のリコール(無料の回収・修理)を命じる方針も明らかにした。

 大規模なリコールを命じられたことでダイムラーのブランドイメージの低下は避けられず、経営に打撃となりそうだ。

 違法ソフトが搭載されていたのは乗用車「Cクラス」やスポーツタイプ多目的車「GLCクラス」などの一部車種。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 09:10:17.86ID:o1NuFkTz0
要は非関税障壁で日本車閉め出してたってことだろ
何かバーターに貿易協定で有利な条件引き出せよ
WTOに訴えてもいい案件
泣き寝入りはよくない
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 09:16:07.76ID:CxTSrtjX0
ツダの煤ガー君のソースは価格COM()
文系は馬鹿だから騙されやすくて面白いね
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 09:25:22.57ID:6on/OJ1i0
ディーゼルの利点は燃費とパワー
排ガスがどうのっても、内燃機関は全て環境に悪い
火力発電や石油化学工場なくせるか?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 09:29:39.19ID:bOuMVsvj0
昭和の時代、自動車評論家がドイツ車を貰ってヨイショしていた。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 09:30:46.39ID:axS0dJ6M0
>>456
>>470

だよな
線引きを有耶無耶にする奴はいつだってそんな奴だw
自分の都合の良いところで線引きポイントを変えたいからなw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 09:31:40.38ID:jQEZQHG30
以前はヨーロッパでは日本と違って軽油の質が良いから
排ガスが綺麗なんだと言われたものだ
それがパリを見なさい
質の良い経由でしかもクリーンエンジンなのにスモッグの都市だ

パリ、大気汚染対策で車両半減措置―先週は一時、世界最悪レベル
https://jp.wsj.com/articles/SB11871187576556893798304580533032371808768
仏パリの大気汚染で「死にかけた」、女性が国に賠償請求
http://www.afpbb.com/articles/-/3131256
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 09:43:29.26ID:997H+r7W0
>>92
いや、アメリカも自国企業には大甘だよ
テスラのオートパイロットで何件も事故が起こってるのに、タカタのように潰されることはないだろ?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 09:45:42.52ID:997H+r7W0
>>101
ベンツは韓国製の安タイヤ使ってることあるからな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:05:50.87ID:PXPVQckK0
>>492
ベンツに限らず韓国タイヤを標準装着してるメーカーは多い
日本だとダイハツはつけてたのを知っている
他のメーカーは知らない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:12:41.23ID:3gop36Jj0
>>346 偽装しなくちゃいけない技術が
問題なんだよ お前さんトヨタが同じ事したら
大騒ぎするだろが ヤナセ ベンツの工作員さんよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:18:52.61ID:t89dfvrh0
今ごろ今更かよ 悪びれもなく


他も全部 ディーゼルはもともとフェイクか
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:22:11.61ID:NXLvukZx0
俺のV-Classは大丈夫なのか?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:24:38.95ID:997H+r7W0
これ、ドイツだけの仕組んだフェイクじゃなくてEU全体で日本車締め出しのために作ったフェイク戦略だろ
その証拠に、ディーゼルがポシャったらEU全体でこんどはEVと言いだした
ヤツらはグルだよ。共犯の詐欺師達
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:25:56.38ID:997H+r7W0
ヨーロッパの国なんてどこも利己的で仲が悪い癖に
有色人種を排除する時だけは簡単に一致団結して悪事を働くんだよな
アイツらの作った歴史も嘘ばっか
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:27:43.04ID:6iEmmWZt0
またウソがばれたw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:28:21.77ID:QM2lMRRD0
>>469
日本だと三菱の燃費テスト不正のときはスズキが俺も・・・と言い出したし、
日産の不正検査のときもスバルが俺も・・・と言い出したよな。

それとも実はまだトヨタやホンダが隠しているんだろうか?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:28:44.29ID:997H+r7W0
ヨーロッパの人は結局は白人キリスト教至上主義だから
移民政策で経済を支えようとして大失敗してるのは自業自得としか言い様がないね
有色人種を利用する時だけ一致団結するんだよな、ヨーロッパは
そのくせ失敗したら、今度はまた一致団結してイスラムを追い出すよ
まあ見てろ、必ずそうなるから
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:29:45.34ID:k2kvnInG0
>>496
俺のw447が大丈夫だから大丈夫だろうよ
で、大丈夫って何が?
対策プログラムに書き換えられたらパワーが落ちるからヤダってこと?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:35:47.29ID:ycNhMYtJ0
VWで騒がれてたときに、メルセデスは尿素使ってるからとかいう意見なかったか?
つまりは一番技術力が無いって証明にならんか?これw
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:36:00.70ID:yqrYf3M90
>>488
平成でもVW辺りは評論家に金撒いてステマしてるよね

だから不正やっても絶賛され続けますw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:41:16.36ID:bOuMVsvj0
自動車評論家の話はあまり信じない方が良いよ。
一般ユーザーの評価の方が正直に書いてる事が多い。(業者の成りすまし除く)
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:42:29.32ID:jxfuo9620
ヨーロッパ系なんて、スポーツ辺りだと技術の向上よりルール改正で逃げちゃうからね。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:48:56.86ID:nKlNVbI60
マツダは後処理無しでEURO6をクリアできるからすごいわな
真面目な企業だと思うよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:49:22.09ID:LCc1LxWL0
>>1
こんな重大ニュースを
地上波で流したのは
テレビ東京の朝の経済ニュースのみ。

報道ステーションはダイムラーがスポンサーだから、
報道しない自由
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:15:07.11ID:10hCLz930
>>511
ススに関しちゃガソリンの直射も同様だと思うが
あまりクローズされずに新しいの出るよな
対策されてんのかね?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:15:14.64ID:tj+bbNZ20
ディーゼルはエンジンの中で燃料を精製しているようなものだからな
キレイに燃やそうと思ったらそれ相応の高価で複雑な精製装置が必要になってくるのは自明の理
まあ意識高い系(笑)には理解できない話だろうけど
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:26:52.89ID:RyJ8FvVV0
アホ御用達のドイツ車(笑)
技術ゼロのポンコツを有難がってる辺りドイツ車信者の知能レベルの低さがよく分かる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:28:33.81ID:wHxARuem0
>>486
何時までもそんなこと言ってるから客離れするんだよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:29:54.98ID:HOMiUAAz0
>>512
成熟したポート噴射のほうが全然キレイでフィールも良いんだけどな
直噴のあのディーゼルのようなガサついた感じが嫌い
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:51:26.32ID:mZM+acDM0
>>426だが
よく調べたら対象車種にGLCも含まれてるじゃん
こりゃ弁解の余地無いわ
220dとか日本でも売ってるし

>>494
俺がベンツの工作員って、最近の工作員は自社の悪口をネットに書き込むんですね!勉強になります!
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:04:35.44ID:lctu3pb80
EUが電動化を急ぐ理由がこれ
ダイムラーとVWの保護が目的
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:09:46.93ID:0bS+WVlAO
>>419
一時期はブルーテックしかCM流さなかったくらいだし、そのように売ってる
けっこう見るよ、音で分かる。ベンツ好きには聞こえないらしいけど
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:17:06.12ID:dRsKu+qZ0
>>470
そりゃBoshはドイツどころか複数のメーカーと関わってるんだから当然だろ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:21:30.64ID:9LGqcOOz0
>>94
黄色い猿が製作した測定器は信用できないと公式回答したくらいだからな
恨みの深さは朝鮮人クラスになるかもしれない
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:22:36.87ID:wHxARuem0
こういうの見ると仮想通貨みたいだな
話題沸騰買い煽った時が、売り逃げる時期
提灯が飛びついて事の重大さが徐々に理解できてくる
人柱ってピッタリの表現だわ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:27:41.55ID:IWPPOq1p0
30年前ならドイツ車も良かっただろうけど20年前には国産車は追いついてるし品質面では完全に国産車のほうが良いのにな。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:42:38.30ID:kfS+vMqW0
>>138
ロータリーの実用エンジンを生産できるのはマツダだけ!
むしろマツダにできないことを欧州メーカーが出来るわけがないと見るのが正解では?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:56:21.28ID:qdtkTq5t0
>>525
そう思う 
いまのドイツ車は、確立された技術の焼き直しを さも新しいもののように宣伝するが
「要はコストダウンでしょ」ってのが透けて見えちゃうんだよなあ
メルセデスの直六とかポルシェの水平対向4発とかさ VWの三発とかさ
でも 塗装だけはイイのは認める
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:18:41.99ID:A5Bv2EDq0
最悪だなマツダやBMのディゼルも風評被害で売れなくなりそうじゃん
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:21:56.20ID:HOMiUAAz0
>>531
イメージ戦略が上手いんだな
時計なんて正確性でデジタルに敵わないとなると、手工芸品とか装飾品として売るとかね
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:31:53.09ID:bOuMVsvj0
高級ブランドとしてのステータスしかないと思っている。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:34:14.21ID:Wlo7Spab0
まともにディーゼル車開発してたメーカーは一つもないのか?
スポーツ選手のドーピングと同じで、バレない限りグレーと
疑い続けない得ればならないのか。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:36:26.01ID:G4DoyvWL0
中華ベンツ、中華アウディーなんてバッジ代が50万円です
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:16.28ID:RyJ8FvVV0
>>531
トヨタのハイブリッドや燃料電池や熱効率40%以上の内燃エンジン
日産の可変圧縮比エンジン、マツダのHCCIエンジン、これら次世代技術に比べて
ドイツ車は何も感心出来る技術がない。化石のような時代遅れの車作りしか出来ない
あとEVや自動運転も日本の方が圧倒的に上だな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 14:52:16.57ID:eCzAP1q40
>>444
ドイツでディーゼル車の排ガスを大学生に吸わせる
人体実験やったよw

ベンツ、vw,BMW全てが参加して。
今年2月にバレて大騒ぎ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:14:39.96ID:Tir/gI7c0
だいたいドイツとかその昔公害による酸性雨でシュヴァルツヴァルトを枯らしまくって
あれだけ悲惨な目に合ってるのに、よくこんな不正ディーゼルを長い間許してきたよな。
なにかというと環境先進国面して他地域に偉そうな説教を垂れるくせに
こんなものを薄々気づいていながら見て見ないふり。
VWの不正が発覚したのだって、自国の環境団体が自国の行政を信じられず
アメリカの研究室に頼んだのが切欠だって聞いたぞ。
イメージ戦略ばっかりやってても実態がだんだんばれてきたよなドイツって。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:20:26.42ID:10hCLz930
でも、そのイメージ戦略に一番影響受けてるのが日本だったりするのよね…w
購買者も高額なのが拠り所なんだから、関税でもかけてやりゃ良いのよ
エコカー減税もなしで
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 15:30:43.37ID:KPRfdnel0
貧乏人が妬んでんじゃねーぞ
排ガスなんてどうでもいいんだよ
大事なのは高級ブランドの車ってことだけだ
車のROLEXと考えれば性能なんてどうでもいいだろ
欲しけりゃ金融資産が1億超えてから買いにこいよ
あと、ディーラーに来るときは汚い靴で来るんじゃねーぞ

と工作員が書く前に書き込み
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:19:30.06ID:0NNQgHGv0
といいつつ
春になると値引きクーポンとかいうのを人の家に送りつけてくる糞ヤナセ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:39:07.25ID:atreBJ1n0
別にクリーンにするのは出来るし触媒のキャパもそれだけの量はちゃんとある。
ただそのままだと燃費が良く無いから、試験の時だけ真面目にやって、
通常は不真面目にしか触媒を働かせない様にソフトを弄ったりする。

結果として実用状態的な試験をすると、メーカー試験データのうん十倍の汚染物質を出したりするわけだ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:45:04.52ID:trtJ7t5s0
ディーゼル問題を何とかやり過ごしても
次は直噴ターボE/gだからな
ドイツ車っつかEUの自動車産業終わりやな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:46:09.18ID:z9E1eoxZ0
>>538
トランスミッションも終わってるしな
ドイツお得意のDCTも未来は真っ暗だしな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:48:34.54ID:z9E1eoxZ0
>>536
トヨタも開発してたけど、ディーゼルで理想を追求するのは無理と諦めたな
マツダディーゼルは耐久性や信頼性の面で商業用途(トラックなど)には適さないと見たことあるな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 16:57:38.38ID:r84WlC120
国交省と環境省、輸入ディーゼルモデルの排出ガス路上走行試験結果公表
メルセデス・ベンツ車でNOx排出量2〜4倍程度の乖離を確認
(2016/4/22 22:44)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/754786.html
http://www.mlit.go.jp/common/001129360.pdf

フォルクスワーゲン社による排出ガス不正事案の状況
http://www.mlit.go.jp/common/001121844.pdf

輸入車のクリーンディーゼル車 | JAIA 日本自動車輸入組合
http://www.jaia-jp.org/attractive/cleandiesel1410/
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:02:05.03ID:uo+G78Vz0
何が悲しくてメルセデスでディーゼルに乗るの
いすゞのトラックでも乗っとけよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:04:55.71ID:kFCWh9+F0
ゲルマン騙し
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:05:30.94ID:HdY4zCHx0
ドイツ民国人。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:07:23.36ID:UuI3dpaG0
VWと同じことやってるのにリコールで良いの
罰金じゃないの
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:11:18.73ID:1bM4tkSj0
EUなんて厳しい基準策定する割りに全て誤魔化しだからなぁ
基準通りなら環境も良くなるはずなのに大気は改善する気配なく
喘息の患者は増え続けてるという現実
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:12:33.71ID:UuI3dpaG0
この問題はドイツでは数ヶ月前に言われてようやく結果が出たのか
ベンツは不正じゃないと言ってたけど
BMもやってるらしいけど今のところコメントなし
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:13:27.65ID:UuI3dpaG0
結局MAZDAとかレクサスのが不正やってない
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:15:50.80ID:nYZUN15J0
日本のトラックやバスみたいに交換フィルターのマフラー付ければいいだけだろ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:22:20.33ID:Rd8iIObN0
まー、欧州メーカーの不正ならおkだろ。
ありがたがって買い支える奴多いしw。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:56:05.35ID:wGGLaLvI0
結局日本車締め出しのためにインチキやってただけだからな
その証拠にバレてもドイツ政府は雇用が大事と言って動かない
環境保護なんてただのポーズ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:04:01.27ID:IULF8YKL0
ベンツ、おまえもか!!

フォルクスワーゲンだけじゃなかった
ドイツ車\(^o^)/オワタ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:31:57.17ID:EOXxfAs70
何をいまさら
根源のボッシュが一緒なんだから絶対来ると思ってたわ
ドイツ社は信用ならんてことだよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:38:30.61ID:WJnjm4PF0
一時期テレビ東京系の番組がやたらとディーゼル車煽ってたよな
あの局が煽ってる商品や企画は疑ってかかってるわ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:44:44.03ID:UvGSipSd0
VWの問題が話題になってた時も、知らぬ存ぜぬ健全ですでだまくらかしてたのか
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:46:54.95ID:qdtkTq5t0
一昔前までは、ドイツ車に対する憧れや敬意をもってたんだけどなあ
欧米や中国と比べ無償保証の期間も 日本向けは、短いって聞いたけど 実際どうなんだろう? 
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:47:34.93ID:MyYqVj+B0
空気を吸う生きとし生けるものに対する嘘を付いたな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:50:04.90ID:qOVg+v6M0
>>566
欧州や中国の大気汚染はVWをはじめとする毒ガス車メーカーがその一翼を担っていたと思えば合点がいくだろ?w
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:50:58.17ID:N5cv5kf20
今はダイムラーも中国企業の傘下だろ?w
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:51:33.59ID:HIvL78Oj0
日本車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
日本車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
日本車高い:ボッタ栗           外車高い:妥当
日本車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
日本車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
日本車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
日本車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
日本車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
日本車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
日本車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
日本車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
日本車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
日本車オーバーステア:危険な車   外車オーバーステア:楽しい車
日本車アンダーステア:退屈な車   外車アンダーステア:安心な車
日本車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
日本車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
日本車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
日本車排気音大:うるさい        外車排気音大:やる気にさせる
日本車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
日本車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
日本車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:53:12.44ID:/+TTlTdl0
>>555
そら、新車に対する規制だもん
旧車は乗り続けるほうがエコ、ってことでOKだったしw
今儲かってるのが、旧車の廃車工場なんだと
3年落ちのディーゼル車はもう売れないから、廃車にして買い替え促進だとさ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:55:08.39ID:AX3igC1q0
外車に限った話しじゃないけどカタログ燃費詐欺はマジどうにかしろよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:57:58.39ID:10wtHdq50
>>418
AMGでもディーゼルならアウト
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:58:36.51ID:qOVg+v6M0
>>572
あれはエコカー減税をゲットするための方便
実際にも日本の空気はキレイであることを鑑みても欧州車なんかより全然罪はないよw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:04:11.98ID:qOVg+v6M0
日本で欧州の糞ディーゼル車が問題にならないのは日本では圧倒的に小排気量ガソリン車が多いから
少しは感謝しろよ意識高い系のバカどもがw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:05:25.39ID:zFILZyb60
またトヨタの細工か?
性能で勝てないから汚いぞクソトヨタ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:12:26.88ID:Ao+yd04W0
マツダのディーゼルは煤がエンジン溜まるというが
それは日本みたいな過剰な車検制度ある国でこその最適解だぞ
そもそも高速で走る機会が多い海外ならその心配もいらないしで上手いことやっとるわ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:22:09.77ID:a/5VZFWE0
>>566
日本は車検制度があるし年間走行距離が欧米の半分だからね
随分前から米国の中古車市場で30万マイルカー(30万マイル超えても通常の修理で済み価格が高い車)で
乗用車はホンダとトヨタだけだし
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:40:15.96ID:MxDy9Rmi0
仕方ないな
明日、ガソリンエンジンのベンツに買い換えるわ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:58:38.75ID:iOY+1j5+0
>>578
30万マイルとか日本の倍どころじゃねーな。
日本車の平均寿命は13年程度で走行距離は10万キロをちょっと超えたくらいだったはず。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:02.13ID:UuI3dpaG0
ディーゼルは重いし避けた方が良いね
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:50.42ID:J1YG3Qo90
なぜか日本の自動車評論家と呼ばれる奴等は盲目的に欧州車に賛辞を送るけど
ハッキリ言って欧州車のエンジン技術は日本メーカーより2周以上遅れてるのが本当のところ
メルセデスもBMWもVWも高効率エンジンではもう時代遅れという表現が正しい
最近になってPHVだ!なんて言い出してるけど日本製HVに比べたらオモチャレベルの代物w
ごく一部の高級車とスポーツカー以外は欧州車はこの先の時代を生き残れない
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:05:26.36ID:UuI3dpaG0
>>561
でもドイツの運輸省が暴いたんだけどね
ベンツはやってないと言い逃れてた
でもバレるのは時間の問題だった
今度はBMだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況