X



「刺身を店頭に並べる前にアニサキスが浮かび上がる紫外線のライトを当てて調べてきた」スーパーの刺身でアニサキスによる食中毒・佐世保

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/06/13(水) 18:49:16.35ID:CAP_USER9
スーパー販売の刺身で食中毒

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20180613/5030000906.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

佐世保市の女性が、寄生虫のアニサキスによる食中毒にかかり、佐世保市保健所は、
スーパーチェーンで買った刺身が原因だとして、この店の魚介類部門を13日、1日営業停止処分にしました。

佐世保市保健所によりますと、12日おう吐や腹痛などを訴えて受診した佐世保市内の60代の女性から、
寄生虫のアニサキスが見つかったと、市内の医療機関から連絡がありました。

この女性は、11日佐世保市天神町にあるスーパーチェーンの「エレナ天神店」で
サバとアジそれにタイの3種盛り合わせの刺身を買って、夕食に食べていました。

佐世保市保健所は、女性が食中毒を発症する前に食べた生の魚介類がほかにないため、
原因はこの刺身だとして、「エレナ天神店」の魚介類部門を13日、1日営業停止処分にしました。
女性は、快方に向かっているということです。

エレナでは、去年11月にも別の店で販売したアジの刺身が原因のアニサキスによる食中毒が起きています。

エレナは「刺身を店頭に並べる前に、アニサキスが浮かび上がる紫外線のライトを当てて調べてきた。
今後は検査をさらに厳重に行う」とコメントしています。

06/13 16:07
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:51:18.64ID:TxjCiteK0
アニーが胃に入っても、全て激痛を生じるわけじゃない。
軽い胃痛か無痛のままで、たまたま健診で胃内視鏡検査したら数日前のアニーが見つかる、というのは内視鏡検査たくさんやる医者には珍しいことじゃないそうだ。
俺もそうだった。

多分、刺身食べてる日本人は結構アニー食べてて、たまたま激痛になるのは少数のケースなんだろう。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:52:59.16ID:evYlhz4+0
>>51
長くないだろ。1センチくらいの細いやつだよな。
本来白いけど、焼き魚だとはらわたで赤く染まってたりするやつ。
焼いてあればどうってことなさそう。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:02.01ID:TxjCiteK0
というわけで、アニーは店の食品の管理が悪いわけでも不潔なわけでもない。
自分で料理するやつなら知ってる通り、魚なんて寄生虫だらけなんだよ。
生きた寄生虫が居てはいけないというなら、魚屋は生の魚は売れないww

魚を食べる民族なんだから、それは織り込んで買うの当たり前だろ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:29.90ID:8Cb1fGBV0
>>119
刺身よく食べる奴はいてもおかしくないのか・・・
胃カメラやりたくないんだけど
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:41.97ID:r3zCnGtE0
土人だわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:57:52.65ID:TxjCiteK0
>>120
サンマのわたの中の赤い(オレンジ色かな)の糸みたいなのは、あれは別の寄生虫。
アニサキスは長さ1センチくらいで、すごく細い。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:58:32.56ID:cZGNdpBo0
バカなだけだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:14.74ID:+8d7Brdp0
>>123
前にもやらかしてるから
正しい処理はしてないんだろうね
ライトで見たというのもたぶん嘘
寄生虫は居るものと開き直ってるとしか思えない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:24.21ID:wZULSZ5P0
しょうゆの中でもがいてるアニーを眺めるのが好き
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:53.35ID:Nu2yRN4+0
早岐店の土地、昭和の頃はDD51やDE10が駐機していた場所。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:04.06ID:TxjCiteK0
>>126
どのみちアニサキスは胃の中で長く生きられない(数時間とか、1〜2日までとか)。
つまり人間には寄生できないの。
だから、何もなければ、全く気にする必要無し。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:09.58ID:a9j7/JIN0
近所のおっさんが釣った魚をよくくれるから刺身にしてしょっちゅう食ってるけど当たった事ないわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:14.95ID:ykZXXS/m0
>>83
医者がアニサキス症って診断しなきゃ、刺身売った店は営業停止にならないし治療費も請求出来ないんだもんな
ただの腹痛と診断してガスター10出すだけのバカ医者だらけだからね
この事件は氷山の一角
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:14.27ID:arhS+7MT0
アニサキスが無痛でも肉芽腫ができるので、
結果的に摘出手術が欠かせませんwww
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:45.54ID:9UN/yBSZ0
ほんの数年前まで,アニーなんて普通だったのに,
いつからクレーム対象になったんだ?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:11.84ID:XCyyqAj00
刺身は毎回一旦冷凍したほうがいいかもね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:21.59ID:7OLvJIdy0
凍らせろよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:25.92ID:OjznDNGf0
アニキ・・・
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:39.55ID:arhS+7MT0
>>141
ほんの江戸時代から、アニサキスはフレームの対象ですよw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:49.01ID:YzflMZ9CO
バンバン捕鯨しないとアニサキスが増える
アニサキスは鯨類の体内でしか成体になれない
鯨類がいなければ産卵できない
刺身を安全に食うためにも捕鯨しろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:04:17.45ID:+8d7Brdp0
>>137
釣ったばかりだとアニーはまだ内臓にとどまっている
死んで時間たつと身に出てくる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:04:21.75ID:EqyTlX/r0
そのうち尿道にアニキサスを入れて楽しむプレイが流行るだろうな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:05:09.81ID:56alHyRa0
ウニョウニョ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:05:40.91ID:TxjCiteK0
イカだってタラだって、寄生虫たくさんいる状態で魚屋は売るわけでね。
アニサキスが嫌なら刺身を食べるのやめるか?

ただ、寄生虫が多くて生食に向かない魚はある。
伝統的に日本人が刺身で食べなかった種類の魚ね。
鮭、鱈、秋刀魚、、、、。ホッケとかも。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:05:50.83ID:cQtEAfXW0
>>8
いいこと教えてやるよ?

寿司屋で食う刺し身なb
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:06:07.54ID:arhS+7MT0
アニサキスは膵臓、肝臓などの他の臓器に移り、
そこで増えますw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:06:24.75ID:8Cb1fGBV0
>>136そうなんだ!ありがとう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:06:24.99ID:6Mdtipqo0
アニキサス?アニサキス?

まぁ、どっちにしても、どんな症状に見舞われる食中毒なの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:07:02.30ID:qJH8A0aH0
腐った刺身で食中毒と言うのなら分かるけど、アニーを食中毒と言うのもな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:07:49.45ID:4k3hg8yA0
生の販売をやめろ、再解凍でも良いけど、冷凍のまま売れ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:08:16.21ID:TxjCiteK0
>>155
そうだよね。食中毒よばわりはおかしいよね。
新鮮な魚にいるんだから。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:08:39.21ID:SxSPjDia0
>>109
おまえソースなしにいつもアホな書き込みしてるだろ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:10:16.80ID:e2/6MI2l0
アルコールで焼けば
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:10:51.79ID:JUcL1P8P0
生で食べるならアニサキスは運次第
当たったら運が悪かったと諦めろ
それが嫌なら火を通せ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:10:58.06ID:ykZXXS/m0
はま寿司もくら寿司も冷凍してないからアニサキス食わせまくりだろうな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:11:06.38ID:+rp1AZ6p0
>>11
解凍しか買わない。
あとは、よく噛むこと。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:13:56.45ID:ZPj958bM0
肉に入り込んだら大変だわそりゃ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:13:59.01ID:+8d7Brdp0
冷凍なしでも新鮮なうちに捌いてればまだいいんだけどね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:14:29.10ID:j0mnmsOE0
>>155
どういう脳内定義してるのか知らんが、食用品で中毒症状が出ればそりゃ食中毒以外の何物でもない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:15:29.64ID:lEt/GPWN0
タラコにも寄生虫ウジャウジャ居るしな。
水産工場で取り除いてから出荷しているだけ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:15:52.32ID:TxjCiteK0
>>166
魚がす死んだらすぐにアニー他寄生虫諸君は移動して魚肉に入り込むとのことなので、
処理が間に合うことはまず不可能らしいです。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:16:22.27ID:bJSPY/hD0
そもそもサバとかアジとか刺身で食べようとか思わないわ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:17:38.27ID:TxjCiteK0
>>167
脳内定義は君の方では?
食品でアレルギー症状がでたらそれは食中毒なの?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:17:47.46ID:Nx6mFSYD0
刺し身はサーモンとイカだけでいいわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:18:05.59ID:vSqp1Vfw0
昔、実家でお正月のブリの刺身を切ってたら、細長いのが身から出てきて衝撃だった。
動いては無かったけど。
母親がカットしてよけたから、他の部分は普通に食べたけどね。
あれくらいデカイと見て分かるけどねー
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:19:33.15ID:j0mnmsOE0
まあぶっちゃけ確率の問題だからね、企業努力で確率を減らすことは出来てもゼロにはならない
ある意味「中った」スーパーには同情を禁じ得ない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:20:07.83ID:JUcL1P8P0
イカは光に透かして見れば分かるけど、魚はなー
白身魚とか見つけるの無理だろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:20:38.28ID:uk+i10Uf0
>>103
1日だけの停止だから、形だけのもんだよ。
アニサキスを食中毒に分類するのがおかしいわ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:21:03.89ID:7/ngNApG0
アニサキス検査装置は業務用しか出てないと思ってたけど
普通のブラックライトでは浮き上がらないんだろ?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:21:16.61ID:TxjCiteK0
>>174
普段、料理しないだろw
魚屋で魚を買って自分でさばいたり切ったりすれば日常茶飯事。
だから店を処分する意味が本当にわからん。
店も反省のしようがない。新鮮な魚売ったことを反省しろということなのか?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:21:26.00ID:B28FS5Fn0
>>148 イトミミズを入れるのはすでにメジャーになりつつあるとか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:22:10.72ID:vSqp1Vfw0
カツオが危険なの?
スーパーって、冷凍とか書いてあるっけ。
あんまり気にした事無かった
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:22:18.87ID:j0mnmsOE0
>>171
アレルギー様食中毒なんて言葉もあるくらいだよ
少なくともウィルス・菌・寄生虫は普遍的な食中毒
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:22:23.76ID:KuN3NKJZ0
スーパーさんお気の毒 
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:22:46.11ID:JUcL1P8P0
どうしても刺身で食べたいなら、
良く噛んで食べましょうというしかない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:23:49.10ID:TwPGHPBB0
アジ刺しなんていらない
嫁の惣菜料理もいらない
アジフライさえあればいい
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:24:00.85ID:Wm1aSsSh0
>>19
少し前に金沢旅行したついでにスタバ目当てで富山よったけど
何喰っても旨いし金沢みたいに観光地価格じゃないし
最高だった
来年も生ホタルイカ喰いに絶対行くわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:24:43.02ID:y6DmQxav0
焼くか煮れw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:25:11.33ID:iYbclOz30
>>131
わし地元民やけどなんか機械使ってたの見たよ
ガラス張りのとこで捌いてるから丸見えなんよね 

そんで地元の魚は冷凍しないかと
確実に不味くなってお客さんが買わなくなるからねぇ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:25:36.15ID:Gc9b5qx80
刺身やタラコ類商品は冷凍モノしか食べられないなぁ
とりあえず「生シラス」や「生さくらえび」なら大丈夫なんだろうけど・・
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:25:50.03ID:vSqp1Vfw0
>>180
いやしない訳じゃないんだけど、たしかに魚は切り身しか買わないw
捌けないし気持ち悪い。
肉もあんまり買わない。ベーコンとかハムは良く使うけど。
野菜ばっかり。
料理上手は憧れるわ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:28:25.55ID:f0E/SXrH0
>>1
>エレナは「刺身を店頭に並べる前に、アニサキスが浮かび上がる紫外線のライトを当てて調べてきた。
>今後は検査をさらに厳重に行う」とコメントしています。


こういうのはバイトが「どうせ見つかんねぇって」と考えて適当に検査してる可能性がある
そこでそうした適当検査を防ぐ措置を教えてあげよう
アニー1匹発見につき臨時報酬1000円あげる
これだけで目の色変えてアニー探してくれるよ

人間をやる気にさせるには何かしらのインセンティブが必要
経営者ならそれくらい分かっとけ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:28:44.78ID:HpaVO7lU0
うわああああ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:28:48.99ID:vSqp1Vfw0
そういえばホタルイカって大丈夫?
ていうかボイルしてあるから大丈夫なんだろうけど、
あの腹の中には寄生虫の死骸がうじゃうじゃなの
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:28:55.08ID:4NbHbD0E0
サバを刺身で食べちゃダメな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:30:11.69ID:DOhVNrrX0
ろくな知識もないバイトが見てるだけだぞ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:31:34.47ID:js/gAJVu0
刺盛りでもサーモンは避けるわ
いつから普通に食べるようになったんだろね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:31:41.89ID:f0E/SXrH0
>>169 >>186
いや普通に間に合うよ
youtuberの釣りよかでしょうとか見てみ
死ぬ前に魚のハラワタ取り除いちゃってるから
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:31:48.12ID:zXPVpJhB0
貴重なタンパク源だろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:34:02.39ID:uk+i10Uf0
>>167
体質に依存されるなら、それは食中毒と言えるのかい?

杉花粉中毒と同じカテゴリーで、事故防衛しろよって話なだけだろ?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:35:14.27ID:TxjCiteK0
>>194
俺もそんなに上手じゃないよ。

寄生虫で本当に気をつけるべきは、ダントツで豚にいる有鉤条虫。
治療法無く、全身がグロに冒されて脳にも侵入され悲惨な最期。
生や火の通りが悪い豚肉は絶対口に入れるな。

他にも気をつけるべき寄生虫病はいろいろある。

アニサキスなんて、恐がる必要無し。
運悪く激痛が来たら医者に行って取ってもらえばいいだけ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:35:22.59ID:q38pJ9bh0
>>203
告発てw
長崎じゃサバを生で食うのは常識だぞw
冷凍なんかしたらかえってクレームが来るw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:35:24.30ID:Gtul+/670
>>1
アニサキスが食中毒とはガバガバだな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:37:31.92ID:4HJRKpnC0
ウニでも食ってろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:39:38.47ID:u6BCl8170
>>アニサキスが浮かび上がる紫外線のライト

知らんかったwww これあれば、釣った魚も生でいけるか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:39:43.92ID:Tzqo0EpO0
>>19
まだ関西からサンダーバード一本で行けた頃よく子どもと一緒に行ってたよ。
ご飯も美味しいし、魚も美味しいし、先の人も書いているように観光地価格でなく良心的。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:39:46.31ID:TxjCiteK0
>>204
本来の日本でいう鮭は、生食できないよ。
焼いた鮭を見ると、白い紐みたいなのたくさんあるでしょ。

サーモンの刺身といって売られてるのは、サーモントラウト(鱒)とかいう別の魚。
(北欧あたりから輸入だっけ?知らんけど)
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:39:48.44ID:wGuWUVZO0
アニサキスごときでギャーギャーいうなら、もう刺身食うなよw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:40:53.33ID:gjsfO5I00
サバはだいたい腹にアニサキスが住んでるんだよ。
鯖が死ぬとアニサキスが肉に移動してくるからあたる。
獲ってすぐに調理すれば大丈夫だから海の近くではサバの刺身が食べられるんだ。
大型の魚にも基本的には内臓にアニサキスが住むんだけど、
大型ゆえ時間をかけて生きている筋肉に移動してくるアニサキスがいる。それで鮮度良くてもあたる。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:41:44.93ID:m3NbPkA90
>>210
あーやっぱ開き直ってるのかw
だからサイトがあんな文章になると

保健所に再度通報した方がいいなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況