X



【研究】蜂は「ゼロ」という概念を理解できることが判明🐝🍯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/14(木) 08:49:08.68ID:CAP_USER9
2018年6月13日 21:53

●人間の子供ならば4才から理解できる「ゼロ」
 オーストラリアのロイヤルメルボルン工科大学(RMIT大学)とフランスのトゥールーズ大学の共同研究で、蜂は「ゼロ」という概念が理解できることが判明した。これまで、ゼロの概念を理解できる能力は、霊長類、イルカ、オウムなどに限られているといわれてきた。

 研究の詳細は、科学雑誌「サイエンス」に掲載されている。

●高度な知力を擁する「ゼロ」の概念
 一般的に、動物は「多い」「少ない」という基準で量を理解している。しかし、昨今の研究では、脊椎動物の一部が「空集合」という概念を有していることが判明している。そして今回、蜂もこの概念を理解していることが「サイエンス」誌に発表された。「ゼロ」の概念は、人類の知的な発展の中でも大きな進歩をもたらした。人類が図像で「0」を理解するのに、数千年を要したといわれている。

●認知的観点から見た「ゼロ」
 認知的な観点から見ると、「ゼロ」は二つの種類に分けられる。

 一つは、整数の一番小さな数としての「ゼロ」である。動物は、「ある」と「ない」を対照的なものとして理解している。

 もう一つは、数字としての「ゼロ」である。楕円で「0」と書くこの能力は、人間だけが有している。

 前者の「ゼロ」は、人間の4才の子供やイルカ、オウム、霊長類ならば理解できるというのがこれまでの研究であった。蜂のような昆虫類が、この概念を理解できるという説は、今回の発表がはじめてのものとなる。

●数字の大小を理解できる能力を持つ蜂
 RMIT大学のスカーレット・ハワード教授と研究チームは、蜂が異なる数量を理解する能力があることを次の実験から証明した。

 まず、黒い円がいくつか描かれた紙が用意された。1から5までの円が描かれた紙の横に、その数値に合わせた量の砂糖が置かれる。ハワード教授は、蜂がより少ない数を理解できるよう、数字が最も小さい紙の横により多くの砂糖を用意した。蜂はまもなく、円の数が少ない紙の近くほどより多くの量の砂糖があることを理解した。

 この時点で、ハワード教授はそれまで蜂に表示したことがない「白紙」の紙を実験に使用した。驚いたことに、蜂の60%以上がこの円が描かれていない白紙に群がったのである。つまり、蜂には「ゼロ」という概念が理解できることが判明した。

●数の差が大きいほど、正確に理解できる
 また別の実験では、紙に描かれた円の数の差が大きいほど蜂は数の大小を正確に理解し、差が少ないと間違う確率が高くなることも明らかになっている。たとえば、「4」と「5」の数の円が描かれた紙2枚を使用した実験では、数の認知力が低下した。これと同様の現象は、人間が数を数える時間がないときにも起きる。

 研究チームは、100万未満のニューロンで構成された蜂の神経系でも、数量とゼロの概念を理解できると明言している。

https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20180613/447742.html
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:19:04.52ID:Sq76enD20
俺は蜂に負けてるかも…
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:21:44.09ID:dpyekjBr0
蜂がいなければ「ヘックス」という概念が理解できなかったかもしれない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:22:07.53ID:k0UHgPpS0
日本人は太陽光発電を理解できる

それは買い取り価格40円にしたから、それだけの理由
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:23:31.21ID:4VhcLPBh0
エサの多い景色(数字)を覚えたってのはある意味当たり前に思えるけど
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:23:59.35ID:LUaymVg80
>>127
記者「文字の0を0と認識してるのは人間だけです。」
おれら「お、おう」
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:24:20.14ID:f0mntvEc0
>>124
○が有るか無いかの判断じゃなくて
○が無い=○が一番少ない状態と認識できるかどうかじゃね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:24:26.85ID:AaEhYliY0
>>4
その可能性はあるな
黒地に白丸で実験して同じ結果が出たとしても
それが数の認識であるかは疑わしい
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:26:53.98ID:AaEhYliY0
>>120
白紙には砂糖を置かなかったんでしょ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:28:26.41ID:mdfuvVQD0
著者の内Avarguès-Weberはここのツッコミの多くをつぶしてる
それと論文で「ゼロ」の概念すべてについては言ってない
「印がない」を「蜜がある」と連関して理解しているということ

たとえばミツバチは各色で異なる形の「印(面積は同一)」を区別する
異なる印の紙上の「位置の違い」を学習・区別出来る
異なる印の紙上の「数の多少」を学習・区別出来る
異なる印の紙上の「大きい/小さい」を学習・区別出来る
これらを行動と神経学的反応 両方で実験確認できると論文書いてきた

今回は印が「何も無い」を違いの一つとして認識したと言ってる
色を除いた条件で数や形・大きさの差を学習したミツバチがいて
印が「ない」ところに蜜が「ある」と学習認識したってこと

ただし「白い」紙が紫外線的に全く同一かどうかは不明
全文読んでないけど たぶんクリアしてるんだろう
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:31:06.74ID:e2/0jxom0
数じゃなくて、綺麗な紙の方がいっぱいエサがあると覚えただけだった。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:31:48.05ID:oZ6skB3i0
デジタルだけじゃなくてアナログ的に数を捉えることもできる、ということか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:33:51.33ID:oZ6skB3i0
うちの子ならたぶん
ゆきだるま
ぶたさん
として別認識が可能だ、天才だな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:35:07.34ID:wv0+XtI30
>>1
ハチだから、数字が理解出来るって?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:35:43.53ID:nQ+fPkl30
それでbe動詞なのか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:42:42.20ID:A3tLueN90
そもそも蜂が黒丸を数えて居るとなぜ言えるのか

最初から白地の面積量で判断しているかもしれんだろ

これだとただ多い少ないで判断しているだけで黒丸が無いから砂糖がないと判断したとは言えない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:45:20.04ID:Pz3h0/av0
蜂やトンボ、セミ、蝶は複眼だよな。
単に掛かれている文字の違いを判別したに過ぎないのでないだろうか?
セミはとまる木が分かるらしい。そういえば杉の木にセミは止まらないもんな。
つまり好みの樹液が”0”を知っている?w
蝶は紫外線の反射率で花の違いを判別出来るという。
この種の実験では犬も似た行動をするぞ。
まあ〜学者さんだから通り一編の実験とも思えないがさらなる検証が必要だな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:49:35.62ID:QJxOsBHl0
まさか蜂にまでルイズたんの可愛さが伝わってしまうとは
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:50:35.50ID:nQ+fPkl30
存在を表すbe動詞
本当はハチを表すbee動詞だったのだが
ゼロ、無いを表すためにeを無くした
テストに出そう
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 10:52:20.62ID:Ek9bCGOC0
人間がまだ理解できてないことってあるのかな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:01:31.47ID:N2OBIcd+0
数的秩序の0が理解できるから0の概念を理解しているというのは違うんじゃね
一個か二個か存在しないのか
有るか無いかの判断は0の概念とはちがくね
模様の無い紙に群がったから数字の0を理解している?
理解できないな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:04:32.36ID:N2OBIcd+0
丸がたくさん有る、無しだと漠然と暗い、明るいで判断している可能性もあるよな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:11:39.92ID:/mtITEh00
予め用意した特殊な何かが足りてない実験だ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:14:19.65ID:XnYeYpDO0
『0』と『無い』はどう違うの?
存在しないを認識することで探索する無駄を省けてるかもしれないし何物かを見落としているような気もする…
悩ましいところだ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:20:17.24ID:dgDnHpmn0
他の虫だって理解してるよ何もないところで餌食べようとしないでしょ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:24:13.78ID:4/fg1pF50
蜜箱に蜂が作るハニカム構造は建築学から見ても
安定した構造だと言われてるね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:26:34.99ID:7ib52ZQK0
カール・フォン・フリッシュは蜂の8の字ダンスの発見者

これ豆な
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:28:03.16ID:6eNjKtkF0
>>8
歳バレるぞw
30代あるいは40代
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:28:47.65ID:7ib52ZQK0
蜂の8の字ダンス
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/episode/waggle_dance.html
ミツバチは仲間の蜂たちに、新しく見付けた花の蜜のある場所を教えるために、
巣箱の中で8の字ダンスと云われる特殊な動きをする。
その動きは8の字を描くもので、 真中の交差部分では激しく尻を振って歩く。
これによって巣箱から蜜のある花の方向と、そこまでの距離を示すのである。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:28:49.12ID:n19o8RlG0
>>168
蜘蛛の糸も作り自体はかなり強靭な物みたいだな
動物から学べる事はたくさんある
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:35:09.82ID:fRy8yd6q0
>>162
あるいは自然には存在しない
見慣れない図形や状況を警戒しただけとか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:35:32.83ID:ujPxfK/c0
実家(戸建て)で飼ってる犬を、時々、自宅(3階建、1、2階は貸してる)に連れて
くることあるけど
今のヤツも先代も何回出入りしても、階段上がったら直ぐ2階の部屋に入ろうとして、
2階から3階へ行く階段は登ろうとしない。犬は3って数字分からないのかな?って思う

あと、散歩してる時、こうなったら、絶対後戻りできないよな?
いうほど賢くないよな?犬って
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:38:45.82ID:PZDKobmr0
「お前らゼロか?ゼロの人間なのか?」を理解出来る昆虫
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:41:49.41ID:zUJTipGk0
φ空襲壕
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:42:39.81ID:zUJTipGk0
60%ってそんなに差が無いだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:42:52.43ID:NHIxonMx0
>>4
同じ事を思った。
そもそも昆虫の複眼で正確に物の数って識別できんのかって話。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:43:35.67ID:1qT8mNnk0
>>19
砂糖じゃなくて無色の砂糖水
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:44:29.89ID:zUJTipGk0
数千年かかったことを一足飛びで学べちゃうんだから
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:50:51.95ID:fRy8yd6q0
以前ベランダからやってきた猫
俺が「にゃあ」というと「ニャア」と必ず返してくる
俺が「にゃあにゃあ」というと「ニャアニャア」と必ず返してくる
もしかしてこいつは数が数えられるのか?と
3回「にゃあにゃあにゃあ」と言ってみたら「ニャアニャアニャア」と返してくる
しかしそれ以上になると俺の「にゃあ」と返しの「ニャア」が重なってしまい
俺が「にゃあ」と言っている限りは「ニャア」が続くことしか確認できなくなった
しかし十回以上でも俺が続ける限りは付き合ってくる
なかなか楽しい体験であった
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:53:36.40ID:UZKF47ix0
つまり蜂はおまいらより賢いと
ロイヤルゼリー作ったりするし蜂一強だな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:54:09.77ID:TdwafRxd0
チョンより頭良さそう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:55:32.52ID:NhCcrsfm0
俺はマイナスの概念理解している
お前らより頭良いはず
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:59:20.47ID:C/E83BMz0
>>33
概念て意味、分かってるか?
お前さんが言っているのは「『無』という言葉は存在しない」と言っているのと同じ事だぞ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:01:46.52ID:PDl6sG9U0
なんか違う気がする
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:06:10.15ID:Bfm+Jou60
ゼロを認識してるんじゃなくて、「より白い方がエサが多い」と学習してる可能性を排除出来ない。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:06:11.80ID:fRy8yd6q0
>>185
多い少ないで学習したことを
あるないに応用できたってことじゃない?
「少ない」はどんなに少なくとも「ある」状態だから
「少ない」と「ない」を関連づけるのは概念を飛躍させなければならない
なんちって
蜂だってあった物がだんだん少なくなって最後はなくなる状況を観察してるから
「少ない」の極限が「ない」であることぐらいわかって当たり前かもな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:07:03.12ID:zUJTipGk0
0階を作らなかったから5階-地下3階はとか単純にいかない
元年を0年としないからややこしい 元号出来たころに0はなかったか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:11:26.31ID:plzTXdss0
>>14
だからスズメバチ風建築技術者なんだから高度人材として日本に迎えいれたんだよw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:15:20.17ID:zUJTipGk0
ハニカムの作り方は同じ大きさのシャボン玉を同一平面に敷き詰めるだけだろ
表面張力で最短距離を結んでいる  
俺が適当に考えただけだけど
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:16:56.05ID:BtReULqQ0
>>1
自分らが毎日屠殺する家畜たちには見向きもしないで、それ以外の動物についてだけ知能だの社会性だの必死で研究するオージーって、ホントに気持ち悪い。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:18:33.31ID:UPtcQeBE0
>高度な知力を擁する「ゼロ」の概念

こういう記事の誤字は全体が馬鹿っぽくなるよね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:21:26.82ID:khKfhXrT0
砂糖の量と色を対応させておいて、0に対応する色と無色とどっちを好むかで判定した方が良かったのでは?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:24:04.02ID:khKfhXrT0
>>175
うちの犬は何回転か巻いた後で助けを求めてきたので「回れ」と言ったら1回転して「だめじゃん」って泣いていた。
抵抗するのを強制的に回してやったら開放された後で首を傾げていた。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:25:35.98ID:A3tLueN90
無い事を数えただけでも
それでゼロを理解したと書かれると「んん?」となるよなあ
無いとゼロは使い方としては同じだけど断絶があって

ゼロというのはこの状態をゼロとすると定義、仮定して初めてゼロとなるのでその定義自体では1でも1000でもゼロになり得るので
黒丸のない白紙をゼロと定義できるのはこれはゼロだと「自分を騙す」ことが出来る人間の知性だけであって
実際には白紙が1の状態を「これはゼロだぞ〜」と自分で自分を騙した果にゼロとしてカウントスタートしている
蜂からしたら砂糖の付いてる紙が出てきおったわっつて群がって居てゼロだなんて理解してる訳も無いと思うわけです
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:26:08.59ID:u8SwFHsJ0
とりあえずなんの説得力も無い実験だというのはわかったw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:39:36.25ID:RKBDYhq20
>>83
日本語にはI have no moneyみたいな表現ないじゃん
0の概念ないとしか思えない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:40:13.73ID:XlyDVi520
仏教そのものが「無」と言う概念から発生しているものね
そしてこの世の姿はかりそめと言うね
儚いのね。儚いからこそ一瞬一瞬を慈しんで生きるという事なのかしらね

私の中では蝶々のような感じだけれどもね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:41:11.19ID:4+QGvLH30
>>194
黒が少ないの極限の黒が皆無を理解したって事では
ゼロの概念はそれだけじゃないけど、その触りぐらいは理解できると
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:41:46.86ID:XlyDVi520
そう言えば英語で面白い表現があって、まだ有名でもない人らが
何者でもないと言うのにI am nothingって言うんだけれども、これはゼロの概念に近いのかしらね
だけどゼロの境地まで行けるというのが才能だろうと思う事があるのね

多くは今あるものを捨てられないわけでしょう
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:43:03.71ID:ccIhfkDX0
こんな実験で書かれた論文を掲載するのかサイエンスは・・・

つっこみどころ満載の内容に思えるんだけど
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:44:51.09ID:TxIeV+8e0
ゼロの使い魔である
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:46:55.16ID:GM8+CKpB0
>>45
それが本当に女王蜂だったら針ないから大丈夫だったよ。
産卵管が針に変化したので産卵する女王には針がない。らしい

実体験ないので本当かは知らん
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:46:58.73ID:XlyDVi520
0と言うのは奇蹟的なものがあるのね
そもそも小さなお子さんでも亡くなるじゃない?
だけど0から出て来ただけでも奇蹟だと思うでしょう
何かのご縁があって、縁があった人らの種になるんだろうと思ったりするのね
それくらい0はスゴイものだろうと思うの

それでなにか物理的にも0の状態というのが一番エネルギーを必要とするんだって
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:53:15.60ID:5WgQleeW0
知能といったら間違いだけど、概念を理解しているだから、この論文は正しい

「より白い紙に反応しているだけ」
等に賛同しているの多いようだけど、この論文の命題を理解できてない証拠
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:53:17.50ID:sYckM1nQ0
>>4
>>4
黒い紙に白の〇でやっても同じ結果になれば良いってことだね
そのくらいの実験は突っ込まれる前にしろよって思う
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 13:04:23.59ID:RKBDYhq20
>>72
日本語には0の概念が無いからね
英語の直訳みたいで違和感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況