X



【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/27(水) 01:46:39.68ID:CAP_USER9
トヨタ自動車が6月26日に発売した『カローラスポーツ』は、カローラシリーズとして12年ぶりのハッチバックスタイル復活となる。しかも5年ぶりの全面改良で12代目に切り替わる同シリーズの口火を切る役目も担っている。

小西良樹チーフエンジニア(CE)は「若い人たちにも響くような商品したいという思いでカローラスポーツの開発を進めてきた」と語る。というのも「(セダンタイプの)アクシオのお客様の平均年齢が70歳。(ワゴンタイプの)フィルダーは若い方にももちろん乗って頂いているが平均年齢が実は60歳で、比較的年配の方々にご愛顧頂いている」からだ。

しかも「初代カローラは、とにかくスポーティなクルマということで打ち出し、その後『レビン』や『トレノ』、そして実は『86』もこのカローラファミリーから生まれていった。当初はスポーティーで若者に乗って頂きたいということでやってきたが、それぞれのクルマがそれぞれの役目に分かれていって、最終的にカローラという名前のクルマは年を追うごとに、その時その時のユーザーの方と一緒に成長させてもらい、競合他車と比べてもユーザーの平均年齢が少しやはり高めにきている」との危機感から12年ぶりのハッチバック復活となったわけだ。

そこで「もう一回若い人たちに乗ってもらうために、クルマ本来の楽しさであるデザインと走り、乗っていて楽し、ワクワクドキドキする、エモーショナルな部分も兼ね備えたクルマを目指した」と小西CEは話す。

まずデザインは「ワイド&ロー、それからスポーティーなクルマにしたいということで開発を進めてきた」とした上で、「フロントはフードがラウンディッシュな造形、ヘッドランプは比較的薄型の目でシャープな印象を打ち出し、グリルは大型台形を用いて低重心感を出す工夫をしている。リアは、ラグビーボールみたいな塊感のある意匠にしたいということでやってきた」と解説。

走りに関しては「ずっと走っていたくなるような気持ちの良い走りにしたいということで、このクルマは世界5大陸で100万kmを走行して、走りの熟成をしてきた。いろんな路面でいろんなスピードで、我が意の走りができるか確認しながら造り込んでいる」という。

このほか「コーナリングの時にフロントタイヤのブレーキをちょっとつまむことによってコーナリングをアシストしてくれる」というACA(アクティブコーナリングアシスト)の採用や、「シフトダウンの際にECUでエンジン回転数を合わせていく制御をすることでショックのないものすごく楽しいMT車も用意している」とも付け加えた。

またカローラ スポーツには同時に発売された新型『クラウン』と同様に、コネクティッド(つながる)機能が初採用されている。「スマホを若い人たちがどんどん使っている世の中なので、そういったものがつながっていくようなクルマにしたいということで今回取り入れた」と小西CEは語る。

その上で「人とクルマがつながる、それからクルマ同士がつながる、クルマと社会がつながっていくことによって今まで以上に安全、安心。それから快適、便利な世の中がどんどん加速していく。このカローラスポーツがコネクティッドカーのファーストバッターになる」と強調した。

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1316193.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316194.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316022.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316019.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316017.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316018.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316023.jpg

2018年6月26日(火) 16時15分
レスポンス
https://response.jp/article/2018/06/26/311245.html

他ソース(価格)
「トヨタ・カローラ スポーツ」がデビュー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=75486/

★1が立った時間 2018/06/26(火) 18:38:15.75
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530021841/
0002ばーど ★
垢版 |
2018/06/27(水) 01:47:22.53ID:CAP_USER9
>>1 お値段 、、

「トヨタ・カローラ スポーツ」がデビュー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=75486/

ラインナップと価格は以下のとおり。

ハイブリッドG“X”(FF/CVT):241万9200円

ハイブリッドG(FF/CVT):252万7200円

ハイブリッドG“Z”(FF/CVT):268万9200円

G“X”(FF/CVT):213万8400円

G(FF/CVT):225万7200円

G“Z”(FF/CVT):241万9200円

G“X”(4WD/CVT):233万2800円

G(4WD/CVT):245万1600円

G“Z”(4WD/CVT):261万3600円

関連スレ
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 ユーザーの若返り図る 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530005895/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 01:47:41.37ID:kqg/iBqq0
まずはミラでアルトワークスと張り合ってくれ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 01:48:43.98ID:SABNpP290
ブクブク太ったねー
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 01:50:32.97ID:O9+A7Eu20
だっさwwwww
シビックハッチバック買うわ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 01:50:38.08ID:mwxhwhCt0
カローラはいらないが新型デリカとコルベットがほしい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 01:50:55.92ID:HCQYSiIf0
>>1
前も後ろも最初から事故ってバンパーが外れたようなデザインだ。
ダサい、とにかくダサい。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 01:51:02.65ID:kqg/iBqq0
昔のようなヤバイ車つくれって話じゃなくて
軽くなればその分確実にエコなんだけどな

技術的には問題ないはずだけどやっぱり金にならんってことかね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 01:52:18.67ID:Hpg4Yvzw0
もっと尖ったデザインに出来なかったのか
なんとも中途半端な感じだわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 01:52:44.60ID:kqg/iBqq0
>>9
いろいろ言われるけどそっちの方でトヨタがヤル気出したとなれば
大喜びする人少なくないはずだよね

何とかできないもんかね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 01:57:40.93ID:o8EAQGaX0
ハッチバックなんて作ってないで2ドアクーペかオープン作れや
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 01:57:45.69ID:VnT8EE+M0
なんでこんな車が200万から270万もするんだよw
120万位の間違いだろ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 01:58:48.75ID:cPVm2si00
>>1
いいかげん、スレタイの値段直せよ!!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 01:59:14.06ID:5TmYk5M/0
この形で値段なら、若い人はAQUA買うんじゃないの?
家族いるならミニバンだろうし。

トヨタが日本で生き残りたいなら、金を国内に循環させる事じゃないのかな。

3代目社長が、日本死ねって思ってなければだけど。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:00:21.69ID:yyGk0uaD0
これはオジサンが買う
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:00:51.68ID:Y2t3Btb/0
この車の企画会議に参加した奴らの中に誰か1人でも、若者向けを狙うなら名前はカローラじゃねぇぞ、と意見する奴はいなかったんか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:01:23.40ID:0JQo9ggx0
若い奴がこのクルマをこの価格で買うと本当に思ってるのか?
3つくらい間違えてるぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:03:43.68ID:XvnF2kvt0
去年の秋に出た新型スイフトスポーツの方がいい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:04:15.28ID:N9GkPy6d0
S-FR出してみ。諸経費込みで200万くらいで
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:05:34.77ID:2Z5jLExt0
ずーっとデフレなのに車は値上がりする一方
派遣使ってこれか、誰が買うのバカか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:05:57.51ID:hszVlezD0
プリウスのスポーツモードはかなりトルク出すからな
それを受け止められるボディーに、損耗を感知するセンサーと
自動通知機能
大衆トヨタ車には限界の全車速AAC・LKSの次世代セーフティーセンスとICS
DCM標準装備
ホントらレクサスブランドにして+70万にはしたい車種
3年前だったらクラウンか上級レクサスにしかつかなかった機能
それで250万
ここで売れねーって言ってる奴の願望通りになれば
プリウスみたいに、すぐに標準ナビ特別仕様車が出て来るところだが
そうなるとホント血を吐くようなディスカウントだね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:06:59.43ID:hszVlezD0
>>33
それはジャンルも見てる世界も違う車種だから
さっさとスウィフト買えよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:07:10.37ID:DVM7w4120
フロントがカッコ悪い。オーリスのほうがまだまとまってた
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:07:25.15ID:tYVVUBG70
古い・・・新しい感じがしない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:10:36.53ID:LgyT4lfu0
こんなのいらん
中古のパルサー探して乗ったほうが面白いわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:11:33.59ID:hszVlezD0
そういやキーンルックってトヨタの副社長に似てる気がするぞ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:12:00.83ID:HCQYSiIf0
>>37
眼科逝け
0048!omikuji !dama
垢版 |
2018/06/27(水) 02:13:09.95ID:zR8CE/2T0
アウト
このデザインなんともならんか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:13:46.05ID:039kEvFz0
カローラなら120万以下だな
ファミリーカー
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:16:28.81ID:039kEvFz0
知ってる?日本人向けはボッタクリ 反日企業トヨタ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:16:34.18ID:x6UJQ6F60
安くしろ
ただそれだけや
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:17:27.97ID:KlmUsyqT0
>>36

(‘人’)

いやそこまで分かってて何でカローラで潤の?パカなのタヒぬの?(笑)

>>1はレクサスブランドにすれば売れるのに頭がお菓子いの?(笑)
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:17:47.53ID:HQ38bGeX0
金が無いってさ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:18:40.66ID:V/Wk0j7d0
カローラこそ一番安い普通車を目指してほしいよ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:18:48.97ID:k3W5dppq0
オートマってただペダル踏むだけだしな
車に乗る喜びなんてあるわけないんだよな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:20:20.93ID:YOdfPHm90
そもそも車に興味ない世代だよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:20:41.61ID:JK0SlLDE0
お役所様は「自動車は足代わりではなく贅沢品」と仰ってる
発展途上国並みのメンタルティだ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:20:43.16ID:C6BxgeTQ0
カローラで250万とかないだろ、若者言うなら最上級モデルで200万廉価版で150万にしろや
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:21:45.62ID:039kEvFz0
ゲームで忙しいですが
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:21:47.24ID:VGWKxMqB0
>>54
円安だから、同じ車種でも国内の方が安いよ
海外で200万円の車が、国内で180万だったりする

もう日本は金持ちではないと理解した方がいいと思う
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:22:06.24ID:6h3t2SJh0
競合はシビック・アクセラ・インプレッサ・ゴルフ?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:24:33.06ID:iZwSZJpj0
何か思ってたのと違う…
スターレットをちょっとだけ今風に変えたの出してくれないかな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:25:11.70ID:039kEvFz0
若者のスポーツ離れ 日本人にはサッカーは向かない本田もテレビも買わないわね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:25:12.71ID:2Xt0i8gY0
マツダの魁のがケツがキレイ
あれが次のアクセラなんだろ?
このカローラでいいのかね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:26:01.86ID:lRKQEgy10
>>24
諸外国に比べて税金高杉何とかしてよ!
と発言する程度には他の経営者よりマシだと思ってる。

>>67
アクアってなかなか良いデザインだと思う。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:26:31.43ID:d4RMZiCe0
手抜きしないでボンネットの線やらAピラーの窓枠を処理しなよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:26:57.46ID:OVDDay+Y0
a1とかgtiなら中古で200万台で買えるからそっちのほうがいい
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:28:22.74ID:CAx/O/gi0
>>1
200万超えたカローラ♪
自分達が儲かってるからって価格設定おかしいだろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:29:04.38ID:JK0SlLDE0
今より物価高の時代にカローラ最高仕様買ったけど

車体本体価格140万で値引き25万
オーディオ等ディーラオプション込みで総額170万弱だったな
消費税3%時代だったけどね

ちな当時のPC()はエントリーモデルですら20万越えだったよw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:31:02.46ID:onVBH9q7O
240万出すな中古で状態良いクラウンでも探すわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:31:32.21ID:WcXVX/LC0
ローラ スポーツには同時に発売された新型『クラウン』と同様に、コネクティッド(つながる)機能が初採用されている。
「スマホを若い人たちがどんどん使っている世の中なので、そういったものがつながっていくようなクルマにしたいということで今回取り入れた」


そんなもんいらんからコネクティッド取り除いた廉価版を出した方が・・・スマホで十分なんだよな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:31:54.54ID:3SdE0ncz0
無理してこんなの出さなくてもプリウスPHVカッコいいじゃん
あれでいいよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:32:48.69ID:JK0SlLDE0
初代シムシティのように真面目にプレイすると
道路が無くなって全て鉄道になるようにしようとしてるのかなw

お役所様素敵やん。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:33:33.34ID:CAx/O/gi0
>>28
なんつううかヴィッツと違いって
多少のパワーアップか!?これを
スポーツって呼ぶのは自らの勲章に
傷つけてねえか…
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:36:55.84ID:MWztRQMs0
若者が買わせたいと勝手に思うのは結構なことだけどこの車を維持するのにガソリン代と保険料は抜きにして年間いくらかかることになるの?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:38:53.15ID:JgagX2Wq0
>>3
若いひとに乗ってもらいたいならそのぐらいの価格だよなぁ
貧乏人増えてるのに
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:40:14.31ID:dDfmD/8A0
こういうのの企画会議って本当のイマドキの若者って居ないんだろうなあ
車好きのオッサンが架空の若者を思い描いてやってるんだろう
まあそもそも車好きじゃなきゃトヨタで働こうなんて思わないか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:41:05.97ID:ZSmC+yzZ0
若者の初任給20万ない
手取り14万とか
こいつら平行世界にでも住んでんのかな
富裕層の若者がクズ鉄に240万出すはずないわw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:42:53.08ID:wlDiWyJj0
若者ターゲットならウェイクとかハスラーみたいな売り方が正解。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:43:46.87ID:ZZAv8xPn0
>>88
今の若いのは免許すら持ってないぞ
持ってても車は借りるかシェアカーだよな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:43:48.11ID:WIFuMFpX0
オッサン向けってしたらオッサンしか買わんけど
とりあえず若者向けってしておいたら
若い人もオッサンも買いそうなイメージがする
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:49:57.70ID:dDfmD/8A0
ヴィッツスポーツで基本グレードが200万円きれればもっと若者が興味持ったと思うよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:50:51.92ID:6hkYIqyM0
半額でも買わないと思うわ。免許40万くらいかかったりするし
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:51:46.75ID:znegAbbB0
>>24
日本で金の循環を悪くする奴隷派遣を解禁するように働きかけたのはトヨタ
その奴隷派遣制度を大企業の中ではいち早く抜け出して
ある程度は従業員に金を払うようにしたのもトヨタ
でもトヨタが導入させて日本中を食い荒らした派遣奴隷制度はそのまま放置状態
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:52:59.77ID:NyOWX/1O0
車持った事ないんだけど、ジムニーの新型はかっこいいね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:54:14.31ID:7F1kSjAO0
スポーツなのにマニュアル車無いし、価格帯が120〜150万円じゃないしクソだな

オートマにしてるのは、結局コスト削減とオートマ限定免許しか持ってないヤツらしかターゲットにしてないとw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:55:05.83ID:xs6sKAG90
ポン大ポン猿学部を出てカローラスポーツに乗りたいです
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:57:04.86ID:zWzifsk40
ランクス乗ってたけど、壊れない良い車だった
たぶんCVTだとガッカリしそうだなあ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:57:31.59ID:OmKzyY2p0
若い人に?240万?
なめてんのか
こいつら
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:57:58.55ID:o8EAQGaX0
>>104
CVTもATも目くそ鼻くそだよ
買うならMT
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:58:55.60ID:o8EAQGaX0
>>105
最近の若者は見栄っぱりだから安い車など買わんよ
安い車に乗るのは恥とすら思っている
免許取りたての最初の車でも新車に乗りだがる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:59:16.89ID:3qQcrRIC0
20年後にはなくなる企業
対象を間違えている
購入するのは元中流独身老人層だ
現在若者の60%以上には200万などと言う大金を貯金している者はいない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:59:17.85ID:LXdv4mYE0
皆が思う常識的な価格と
これとのの差額が役員報酬になる。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:59:32.15ID:/Rsl84hR0
>>1
現在、軽自動車を除いた普通車で一番安いのはトヨタ車(系列のダイハツ含む)だった
http://toyota.jp/passo/grade/grade3/

トヨタ・パッソ 115万200円〜
日産・マーチ 115万1280円〜
ホンダ・FIT 142万円〜
マツダ・デミオ 138万円〜
三菱・ミラージュ 138万円〜
スバル・ジャスティ 152万円〜
ダイハツ・ブーン 115万200円〜
スズキ・スイフト 134万円〜

●パッソX(115万200円)の主な標準装備
http://toyota.jp/pages/contents/passo/003_p_001/pdf/spec/passo_equipment_list_201604.pdf

エアスパッツ(リア)、リヤリフレクター、ボディ同色ドアサッシュ、UVカット機能付グリーンガラス
(フロント、フロントドア) 、グリーンガラス(リア、バックドア)、ヒルアシストコントロール

前後スタビライザー(2WD)、フロントエアフラップ、リヤスポイラー、電気式バックドアハンドル
リアLEDランプ、電動格納式ドアミラー(黒)、EBD&ブレーキアシスト付ABS、VSC&TRC
緊急ブレーキシグナル、フロントWエアバッグ(カーテンシールドは5万円のOP)
LEDハイマウントストップランプ、チルトステアリング(ステアリングSW付)
アンサーバック付キーレスエントリー、全席パワーウィンドウ

マルチインフォメーションディスプレイ、デジタルクロック、ランプ消し忘れブザー
キー忘れウォーニング、運転席&助手席ミラー付サンバイザー
クリーンエアフィルター付エアコン、可倒式リアシート
プッシュオ―プン式カップホルダー、リアヘッドレスト、ルーフアンテナ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:59:35.18ID:WGMvY1U70
昔ならマーク2やスカイラインが買えた値段だな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 02:59:45.61ID:Ln8wYer+0
昔のトヨタは好きじゃなかったけど、モリゾーになってからのトヨタはちょっと好き。
つーか、社長がライセンス取ってサーキットで乗り回すなんて他の会社じゃ考えられん。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:00:15.30ID:aMtRj1gO0
>>86
でもそれらもスポーツモデルとなると一気に200万円超えだよな
本気で若者にスポーツ車に乗って欲しいなら200万以下にするべきだよな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:00:20.16ID:vmw1yhKI0
今度はオーリスをカローラに格下げか

カローラをビッツセダンにしたぐらいの改悪だな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:01:42.25ID:o8EAQGaX0
>>82
それらを抜いたら車検費用と消耗品くらいだな
年間10万以下だな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:02:20.85ID:aMtRj1gO0
>>116
クラウンマジェスタもノーマルクラウンに降格したしな
王様が平民に格下げされたぐらい酷い
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:03:47.19ID:o8EAQGaX0
>>73
A1なんてヴィッツより安全性のない死ねる車だぞ
カローラの方がよほど安全で丈夫
ゴルフなどのGTIも電子装備は旧世代
そもそもVWグループはトランスミッションがゴミ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:04:03.41ID:vmw1yhKI0
>>118
しかもマークxとクラウン三種類

計四種類統合したのが新型クラウンっぽいからなおさら迷走
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:04:24.16ID:VGWKxMqB0
>>111
そういうの、単発で比較しても意味がないよ
パッソを作っておける体力があるのがトヨタの強さではあるだろうけど
高速を走れないパッソの領域は、他のメーカーは軽に任せているというだけだし
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:04:44.09ID:k3W5dppq0
>>109
今の老人に独身なんかほとんどいねーよ
バーカ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:04:50.53ID:kIJQYcUY0
>>108
バブルの頃でもみんな平気でボロボロの中古乗ってたのに贅沢になったよな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:05:03.52ID:i7A94Vfj0
かつてヤマハが開発した歴代ツインカムエンジンのような
パワーユニットを積んでくれてたらオッサンたちは
喜ぶんじゃないのかな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:05:36.53ID:vE96NopA0
ここ最近は国産車が意味不明に値上がりしすぎ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:06:19.18ID:o8EAQGaX0
>>124
それはお前が下手だからだw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:06:21.05ID:yQj91dOq0
若い人非正規でカネないね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:06:39.31ID:itg/9G+/0
重さは?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:07:06.92ID:7FTWlfGk0
昔に比べてカローラの車格ってあがってるよね?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:07:16.91ID:cahkhBGQ0
最近は軽でも200万するもんな
酷い時代だ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:07:29.65ID:OqQ7Dm1L0
>>111
税金考えたら130万の軽買った方が幸せになれる
それにその装備も今時の軽なら珍しくない…つかスマートキーじゃないのかよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:08:10.96ID:8ILqXSbd0
この程度の車なら後部座席取っ払って荷室容量増やせよw
chrから何も学んでないのか?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:08:50.52ID:3qQcrRIC0
>>122
データが欲しい
出来れば2009年〜
北京語で
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:09:20.74ID:/gWQhXYhO
>>1
六枚目の画像が何かゲスな笑み浮かべてるみたいで何か嫌(´・ω・`)
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:09:43.82ID:NRy82A4m0
>>71
言うのは簡単だけど、こないだの地震どーすんべ?
金ねーから道路崩れたままほっとけってか?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:09:58.10ID:/y/qI48D0
昔の86を最低限の改修だけでほぼそのまま出せよ
スポーツタイプに余分な装備は要らない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:11:11.80ID:LUvXS9wQ0
モータースポーツは車のエンジンにとって適度な有酸素運動です
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:13:21.30ID:c9oJ57jh0
若者向けではないな誰が買うんだよこんなもん( 笑 )
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:14:40.76ID:oKQZ3yhl0
ガソリン代でも嫌になるのに車両価格240万なんて買う気も起きないだろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:16:09.02ID:wlT0Gavp0
若者に買って欲しいならもっとメッキパーツを増やさなきゃ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:18:57.66ID:7pewJNxM0
若者向けではないとか言ってる人って貧困の爺さんかニートでしょ?
スズキのハヤブサ乗ってたり、高級一眼持ってたり昔のオヤジ趣味余裕でこなすぐらい
今の若い子金あるよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:19:08.74ID:rKE6Owic0
ダサいわ高いわカローラだわ、若者じゃなくてもこんなもん買う奴いない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:20:18.56ID:7FTWlfGk0
>>141
自転車軍団といえば、昔はチャイナだったのに今や逆になってるのな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:22:00.51ID:pHNVcucW0
名前カローラにしないで新型オーリス路線で進めるべきだったと思うわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:24:00.47ID:/za0rt5h0
トヨタは何をしたいんだろう。オーリスに似てて、なぜかカローラと名乗って、そんな車を240万で買うと思うか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:26:20.45ID:Dd86VRUI0
トヨタのデザイナーってガノタだよな
しかもジオンのシンパ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:26:51.42ID:VRWGNl7/0
>>159
240万円だとOP付けて5年で組んだら400万円コースかな(´・ω・`)
若いと任意も高いだろうから大変そうだな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:28:36.75ID:C/+kUvC40
5ちゃんねるの反対になるからシビックが売り上げ落ちてカローラが売れる。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:28:43.09ID:BE3UXDde0
半額ぐらいで出せよなあ。
しかしCVTなら別にどの車でも
いいじゃねーの。
もっと実用的なカローラ出せよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:29:36.12ID:1kqj446A0
タバコと一緒でもっと高くていいわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:31:09.64ID:VRWGNl7/0
213万円のグレードは何を削ってあるんだろうな(´・ω・`)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:31:53.46ID:wlT0Gavp0
車にステータス的な物を求めてないとか言う負け惜しみを信じちゃダメだよ
車を維持する程度の小金を持ってるヤツは虚勢が張れる車を欲しがってる
走行性能を幾ら磨いてもそんな物が分かる様な若者は昔から少数しか居なかったんだから
いまの時代に居ると思っちゃダメ、若者の気を引くにはハッタリが効く車なんだよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:32:16.98ID:TJbdz4DD0
出来損ないのモビルアーマーみたいなトヨタ顔が大嫌い
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:33:00.27ID:k3W5dppq0
>>153
じゃあおまえが買えよブッサヨ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:37:33.26ID:QAE00SU90
アルトバンMT3台買えるやん。
アルトバン、軽いしシフトもショートストロークで下手なスポーツタイプよりよっぽどキビキビ走るよ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:38:40.59ID:uUapSJLE0
都会の若者はローン組んでまで車買わんだろ
車通勤禁止の会社もある、駐車場はバカ高い、ガソリンも値上がる一方
そして車必須な田舎の女はほぼ軽だし、若い男はこのデザイン好きじゃなさそう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:40:28.10ID:7pewJNxM0
>>175
まぁサンバーと同じでそんな都市伝説やめろて
足回りない車でスポーツ走行したら死ねるww
このカローラも微妙だろうけど
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:41:32.54ID:o8EAQGaX0
>>178
壊れないゴルフやなw
VWもアメリカみたいにゴルフのMT売れよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:42:04.48ID:syeK0DYz0
カローラFXの系譜が今でもこうして続いてるってのはいいよな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:42:11.07ID:WwrABPAa0
せいぜい100とちょっとって程度でないと
手を伸ばすのなんてマニアか一部の勘違い君だけだってまだご理解いただけないか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:44:14.35ID:UgFMFnx0O
アルベルモチーフのbbか良いんじゃない?wこれ自体は
お爺さん需要が期待できるのだが。。うーん
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:44:47.98ID:a6T03IYI0
俺の知ってるハッチバックと違う・・・
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:45:38.55ID:reC2pqZI0
>このほか「コーナリングの時にフロントタイヤのブレーキをちょっとつまむことによってコーナリングをアシストしてくれる」というACA(アクティブコーナリングアシスト)の採用や、
>「シフトダウンの際にECUでエンジン回転数を合わせていく制御をすることでショックのないものすごく楽しいMT車も用意している」とも付け加えた。

ドラテク否定するような機能つけるなよ、つまらなくしてどうする?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:46:11.97ID:PYTAII5v0
お前らカローラも買えないのか?
高齢ニートみたいなこと言うのか(笑)
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:46:40.37ID:7pewJNxM0
>>183
感覚が20年前だなw
まぁ若者はもう車いらないけど200万が高いとかじっちゃんの貧困禿しいなwww
最近の驚きはインスタの影響で50万以上のカメラぶら下げてる女子とか
自転車に100万近く使う男子とか今の子スゲー
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:47:04.25ID:7XB8agfB0
ヴィッツ?

ヴィッツでええやん。安いし。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:48:35.84ID:k3W5dppq0
ゴキブリにはお似合いだよ
買いなさい買いなさい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:52:03.78ID:gDifD/gF0
カローラなんて名前からして駄目
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 03:54:21.96ID:Awrcn6Ct0
どうせなら昔の外観を今のサイズと技術で再現した復刻版クラシックモデル的な感じのやつも出せば良いのにな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:02:52.81ID:NCWNbg6w0
たけーよバカ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:03:37.81ID:If+ZXyPt0
エクステリアなどは主観が入るのでアレだけど余計な物がてんこ盛りすぎて値段が高くなるんでは?
ナビやコネクティッドとかスマホがあれば不要でしょう?

外観ではボンネットに変な切れ目入れないで欲しかったなー
あとヘッドライトとリアコンビは「レ」を横倒ししたような形でなく横に細長い「ー」感じになってれば良かったのにな〜
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:05:56.61ID:o+OMHuqb0
>>1
ダサい、いらない。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:06:27.02ID:DDxHQCHO0
ハッチバックなのに尻周りが無駄にダボついてて荷台を使いにくそう。

この車の設計者は、なぜプロボックスが公道最速の称号を得ているか考えてほしい。
スポーツカーなんて、所詮はオモチャの遊び車。
4ナンバー転がす社畜は、企業戦士と呼ばれる通り、命を賭けているんだよ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:09:40.23ID:OdosrtBw0
よくもまぁ、飽きもせず、こんなダサ顔のクルマを
しかもカローラが240万だと w
トヨタも余裕やな
それでも名前で売れるんだろうが
すれ違ったら笑ってやろ w
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:09:54.39ID:o8EAQGaX0
>>200
オーディオレスもあるんじゃないの?カタログ見てないから知らんけど
このデザインはサイドから見るとナカナカ格好良い
少なくともマツダの顔面絶壁よりは遥かに良い
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:11:30.19ID:DDxHQCHO0
「高い、有り得ん、せいぜい100万だろ」などと云うのは氷河期世代かな。

今の新卒なら、このクラスの車は、スニーカー代わりに買えちゃうんだろうね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:11:40.54ID:cBcMtC+b0
このお値段ならロードスターか86が買えるので・・・・
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:13:24.28ID:MumUM8hP0
トヨタ入社層が金持ちばっかりになったから庶民感覚が全くないんだろ

それじゃいい車は作れない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:13:45.05ID:jjkF4sDR0
>>35
車は国際商品だから日本人が貧乏になってるだけ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:15:02.38ID:cBcMtC+b0
スバルインプレッサスポーツのほうがいいんですが
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:17:09.37ID:xPvV15wZ0
>>210
装備見たら普通に240万はするわなw
昔のなんもついてない5MT2ドアFRを売れ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:17:21.70ID:1kqj446A0
メーカー問わず最近は「うぇ〜い」顔だね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:20:40.26ID:ZV8s9lUt0
カローラの位置づけって大衆車だよな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:21:56.04ID:7pewJNxM0
1966年初代カローラ 価格52万円
初任給が2.5万円で現在の初任給が8倍として
現在換算400万か・・高すぎだな初代カローラ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:23:50.77ID:7pewJNxM0
>>216
働いてる氷河期て何気にBMWのX1とか好きよね
たぶん100万とか言ってる人は貧困年金
少し前まで15年物のイプサム乗ってた層だと思うw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:24:51.69ID:sbmT1ZtC0
何十年も初任給とか全く変わってないのに
車の価格は2倍

。。。。。。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:25:14.99ID:mkCyzgvX0
若者とスポーツって要はブイブイいわす車でしょ
ヴィッツですらスポーツできないのにこれなら出来る理由がわからないんだよな
本当に若者は車でスポーツしたいのかな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:25:49.45ID:xPvV15wZ0
たとえば、『頭文字D』の中で85ユーザーの武内樹が
85と86は外観に大きな差はないので、このエンジンの差は大きいですね。ただし、85の中でもトップグレード
の3ドアSRは中古車市場で意外な人気があります。

理由は、新車時の価格が116.5万円という安価な車両でありながら、
AE86よりもボディが軽量でAE86と同様のスタビライザー付リアサスペンションを採用していること
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:26:52.66ID:OnlobDMB0
>>1
土田晃之 「それはマ ジでぶち殺しに行くんでね。 ウチの事務所が動くかもしれないから気をつけてね。ちゃんとしてる事務所なんで」
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:29:04.87ID:7XB8agfB0
100万円の自転車でも買うんだから若者は金持ってるよ。

車は維持費が高いから嫌になるんだよ。
維持費が安ければ車体に金はかけると思うぜ。俺もそうだ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:29:11.14ID:wlT0Gavp0
>>229
WRXのS4とかに乗って公道で飛ばすとかアホかよ・・・とか言いたいのが高性能スポーツを欲しがる若者だよ
無論サーキットとか無駄でしょとか言って行く訳でも無い
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:29:30.39ID:eAAwOiCT0
.
シエンタのスポーツバージョン だせえ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:32:30.82ID:XI8DoebP0
BMW F30 3-Series Factory Production Tour (1080p HD, 15:00)
http://youtu.be/libw1rV2McY
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:33:07.21ID:cE9w1owJ0
240出してハッチバック買うなら新ポロかC3の方が楽しめそうかな。
あと10万たしたら王様ゴルフ買えちゃうし。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:33:22.70ID:r+xs5wo20
画素見て 笑った
こりゃ タダでもいらないわ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:38:17.97ID:gtE1CfU60
外見が「スポーツ」じゃない。
基準だか規制だかのせいで、妙に太った分厚いシルエットのせいか。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:38:19.38ID:QcAJZAM+0
ビッツでいいわ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:41:38.16ID:xPvV15wZ0
AE86レビン・トレノは昭和58(1983)年の新車当時の価格が160万円だったそうですが。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:45:38.26ID:mkCyzgvX0
アルテとか86も結局オッサンしか乗ってないし
マークXに至っては高齢者
俺が知ってる若者って軽箱に乗ってるんだよな
どうもこのズレがスッキリしないんだわ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:47:05.42ID:k3W5dppq0
>>229
車の運転ってフィジカル関係ないからな
eスポーツみたいなもんやろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:49:22.67ID:zBoYKEha0
>>88
20年前だってそんなもんだぞ。
大手だと中小に遠慮して上げれなかった。
しかし二年目はガンと上がる。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:49:23.26ID:/8BxFapj0
スポーツに程遠い、芋虫スタイル。
240万も高すぎる。
せめて140万円台で出さないと・・・・
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:52:07.87ID:zBoYKEha0
>>248
ラリーカーのガチ走りに同乗してみ。
呼吸を整えるだけでも大変やで。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:53:45.67ID:F29cyv6w0
トヨタが言う若いって40代くらいの人をさしてるんだろうね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:55:53.18ID:k3W5dppq0
>>251
はいはい
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:55:55.55ID:OdosrtBw0
こんなクソクルマ、トヨタは相当余裕あるよな w
もうかってしょうがないから、ちょっと冒険する?ってか
こんなの、3年経たずに消えるクルマだよ
下品、まったく下品
120万でも誰が買うか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:57:45.20ID:yH8tTRyL0
バブル期のマークUの値段やんw トヨタの派遣期間工でギリ買える値段?w
カローラUでも出しとけw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:57:59.25ID:gtE1CfU60
>>251
あんたバカ?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:00:34.02ID:Q52oGtGy0
何だかんだ言ったって、SUVが使いやすいから、売れない
かも知れないな。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:01:42.21ID:v3w0VMcA0
>>248
頭でっかちの見本みたいなレスは狙ってできるもんじゃない
天然物はイキがいいな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:02:25.66ID:Q52oGtGy0
1800か2000のSUVが使いやすい。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:03:26.74ID:+dJoFm1A0
かっこわるいなぁ
ダースベーダーのどこがいいのかわからん
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:03:59.26ID:Q52oGtGy0
最近のSUVは、輸出に目が行きすぎているから、
大きくなり過ぎだ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:04:59.27ID:Xj4tWzyl0
どこがカローラなんだ?スターウオーズのストームトルーパーみたい
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:05:38.71ID:Q52oGtGy0
>>263
軽のワゴンも性能が上がっているけど、一家に一台の場合には、
少し小さい。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:11:03.81ID:k3W5dppq0
>>259
はいはい
街中でカローラに乗ってスポーツしとけ
がんばれよアスリートww
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:11:32.57ID:WhqUM2fK0
86はFR
しょせんカローラスポーツはFF
コーナーリングが不自然で
気持ち悪い
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:11:43.98ID:GrGmLAwU0
維持費が支払えない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:13:24.62ID:Q52oGtGy0
個人的には、諸経費込みで、250万円くらいのSUVが
一番良いと思う。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:14:08.98ID:bkIT3Kqd0
なんで若い人が241万円〜払ってカローラ買うと思ってるんだよ
トヨタは気が狂ったのか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:15:29.26ID:Q52oGtGy0
私は、CR-Vの旧型。

4駆のシステムに不満が有るけど、満足している。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:16:36.95ID:mkCyzgvX0
バンパーやフェンダーつぶれたら交換してってのもないし
そんなんで青春謳歌したとかモタスポへ流れたと聞かないし
ゲームですら下火だからいろいろと終わってるカテゴリーだな
現状軽箱は悪い選択じゃない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:17:12.41ID:Q52oGtGy0
走行距離が、20万キロ超えた。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:20:13.89ID:Q52oGtGy0
着座位置が高い車に乗ると、元には戻れない。
一家に一台なら、250万位のSUVが一番良いと思う。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:21:28.99ID:qOzKzBWk0
3台くらいは売れるかも。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:24:33.36ID:Q52oGtGy0
迎えに行った子供の自転車積めるのかな?w
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:25:42.67ID:1NCw9g1+0
>>1
期間工にこれが買えるのか?ちゃんと維持できるのか?
そういう観点で販売価格を計算しなおしたら?

こんなの150万くらいで出す車だろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:26:16.59ID:Q52oGtGy0
独身で、結婚する予定の無い人は、こういうクルマでも良いけど、
家族が出来る可能性のある人には、不便だ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:29:11.86ID:Q52oGtGy0
スポーツ走行する人なんて、殆どいないだろ。

昔は、スポーツ車と言うのは、エンジンが違っていたりして、
それなりに存在理由があったが、一般車の性能も
上がっているし、余程のマニア向けで無ければ、スポーツ車
と言うのは、存在理由が乏しい。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:29:53.37ID:q5L0wJyE0
なんでこんなずんぐりしてるの
スポーツ名乗るならカローラよりスプリンターにすればよかったのに
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:29:58.60ID:ACPPpRrZ0
カルタス
ゴルフ
スイフトに乗って
今はノートに落ち着いた

トヨタの車に縁がない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:31:22.15ID:ohZg1IOb0
自分のところの期間工に車買うなら予算いくらから聞いてみればいいのに。。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:31:33.52ID:Q52oGtGy0
スポーツ車では、スキーに行き難いんだよなw。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:33:14.43ID:gtE1CfU60
>>281
着座位置が高いクルマって、見切り悪くて運転しにくくない?
狭い道のスレ違いとかで、着座位置の高いクルマって、
両幅が割と余裕があるのになかなか行けない、みたいな状態に
なってるのを見ることが多いのだが。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:33:26.65ID:Q52oGtGy0
スポーツ車を全否定はしないけど、ファミリーユースには、
使いにくい。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:33:57.25ID:IEp1U3gC0
SNSでつながる?

だったらスマホ買換えるわw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:36:53.43ID:Q52oGtGy0
>>292
背の低い女性なんかだと、車幅感覚が解り難いですね。

コーナーにポールを立てたり、ボンネットの両側に
目印を貼った方が良いかもしれませんね。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:37:05.30ID:IEp1U3gC0
なんだと
241万円のタイヤ付きの走るスマホだって?
しかも高い金出してガソリン入れなきゃいけないし
車検とか税金とかガンガンお布施?

じゃ、スマホ買換えるわw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:37:14.56ID:t1nKZShB0
FFベース
ワイドボデー
ハイブリッド
価格
すべてが若者感覚からズレているトヨタ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:38:05.13ID:VA2++Hz80
かっこええやん
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:44:26.82ID:Q52oGtGy0
>>292

着座位置は高いのですが、ボンネットの高さも高いので、
両端が見にくく、車幅感覚がつかみにくい事が有ります。

でも、それ程の費用を掛ける事無く、個人で改善できると思います。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:45:37.31ID:o2OpKBSz0
いい加減に1600ccのFRを200万円で出したらどうだ?
絶対にトヨタなら出来るだろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:45:38.02ID:S9fc4HTL0
トヨタも売り方を間違えるのか
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:46:10.78ID:lq9tdUhD0
軽のN-BOXが200万超える時代だからHVならこれくらいの値段するのは当然
問題は異常に高いトヨタ純正T-コネクトナビだな
若者を狙うならアップルカープレイで大型ディスプレイだけにすればいいのに
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:46:13.67ID:Q52oGtGy0
個人的には、1750mm位までの方が使いやすい
と思います。それより幅が広いと、使い難い感じです。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:46:39.82ID:7IJIQib20
値段高いカローラってだけでムリ
せめて新型オーリス名乗るべきだったな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:49:26.93ID:Q52oGtGy0
>>304
個人的には、大きすぎて使いにくいですねw。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:51:14.60ID:hZM07pM8O
こういう車は子育て終わって仕事も引退した老夫婦とかにちょうどいいな
結論:カローラの顧客の平均年齢、変わらず
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:51:37.01ID:B24uOsU70
完全にスマホ、ネットの時代なのに今だに頭の中が20世紀の日本の老害…
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:52:38.41ID:jmKg1Bg10
新車購入でディーラー巡りしてたら入店してもなにも対応しなかったのトヨタくらいだし絶対買わん
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:53:10.57ID:LK69ZKZI0
EP71スターレットターボSスーパーリミテッド復刻きぼん
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:53:51.40ID:Q52oGtGy0
個人的には、1800〜2000cc位のライトクロカンが
一番良いですね。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:57:54.91ID:BxNoY1Js0
>>287
前の車の流れに乗って走る事が殆どだし単独で走る場合でも
一般道で飛ばす事なんてまずないからね
その辺があったから2.5Lのターボから1.5LのNA(非スポーツタイプ)まで落とした
これですら2500rpmより下で大概事足りてる
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:58:25.69ID:WhqUM2fK0
若い人とか言っているけど
昔と違って
大卒の50%は奨学金借金かかえてるし
月給安い、さらにボーナスない派遣非正規人多い
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:59:28.81ID:lGYngXF20
>>34
トヨタでは無理だ。
小型のFRのシャシーないしな。
いいところマツダのロドスタのOEM
だろ。
今はトヨタ自工では車は設計出来ない程糞だからな。

C-HRもmt出せよ糞。
所詮DQNとアクセルとブレーキ間違えてダイナミック入店する車作ってろよー

まぁ、ビッツが燃えるしな
ニューモデルマガジンXに載ってた。
N系の錆びもな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:59:51.12ID:BlfRKZyR0
CH-Rもそうだが無神経なナビ画面の置き方で壮絶にダサい
狭い部屋に大画面テレビみたいな日本家屋的ノリ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:00:11.25ID:wwpuOexO0
つうか値段が高すぎるよな。240万は高すぎる。
たかが1.2リッターの車なのに。専用フレームや専用エンジンを搭載してる訳じゃないんだろ?

日本の不思議なところって、車以外の物の値段はデフレ傾向なのに、
車だけはどんどん値段が上がってるのは何でだろう?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:01:08.37ID:XI8DoebP0
ドイツの工場は最高の知能が感じられる

BMW F30 3-Series Factory Production Tour (1080p HD, 15:00)  
http://youtu.be/libw1rV2McY

日本の工場は現場依存、低利益率、労働者軽視が感じられる

CAR FACTORY : NEW 2017 TOYOTA PRIUS PRODUCTION l TSUTSUMI PLANT (JPN) 
https://www.youtube.com/watch?v=t0E66vaiXeg
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:02:10.13ID:wwpuOexO0
スポーツ性を謳ってるのに、CVTとか意味不明すぎる。
それ、走って楽しいのか?って言う
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:04:06.16ID:5AL0zt4R0
>>1
>「若い人たちにも響くような商品したいという思いでカローラスポーツの開発を進めてきた」

 ↓

 オジサンがかんがえたさいきょうのくるま
 https://response.jp/imgs/thumb_h2/1316193.jpg

これじゃ響かないと思うんだけどな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:04:14.26ID:hZM07pM8O
>>323
ナビとか正直まったくいらんな
あれ地図も読めない方向音痴の為のシステムだろ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:05:41.15ID:Q52oGtGy0
>>319
スポーツ車作っても、公道で走る場所がない事を
メーカーは再認識するべきですね。

昔は、GT等のスポーツ車は、エンジンも違っていて、
それなりに存在意義があったと思います。しかし最近は
一般車の性能が良いですから、スポーツ車の存在意義が
余りない様に思います。

昔は、「カローラレビンの赤いGTのエンブレム」に価値が
有りましたが、今、作ったら、どうなんでしょうか・・・。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:05:57.65ID:W1Fijj6u0
なかなかかっこええな
こりゃ売れるで
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:06:53.57ID:Fb5Bsdl60
ただでさえ金も車に対する興味もない若者が、コミコミ300万出してカローラ買うことはなかろ…

この値段出すならちょっとボロいBMW1シリーズの中古買ったほうがマシ。
車検で金かかるけどまぁ気にすんな。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:07:25.12ID:2a+av5Xd0
高すぎるって なんじゃそりゃw
昔 デミオが込み込みで100万で買えた時代とは違うんやぞ
ハイトじゃない軽でも100マンはするやろ
高いと思ってるけど欲しい人は待って五年落ちくらいでセコ買えばいいんでね?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:07:30.18ID:9TBLM0El0
カローラになにを求めとんねん。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:09:02.23ID:toMCPFe40
高い、ダサい、無駄にでかい。
これが若者向けとかアホか
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:09:33.43ID:dDuQyvJs0
>もう一回若い人たちに乗ってもらうために
何がもう一回だよ。完全に売る側のみの都合だろ。この考え方。
人間それぞれ一度しか若い時期は無いし、時代ごとの若者像も違う。
昔の若者は買ったから現代の若者も買えってか?
社内に閉じこもった老人の戯言にしか聞こえない。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:09:39.46ID:O1dZaKdc0
>>335
初代カローラはトヨタを復活させた車だぞ?
カローラはトヨタの顔といっていいよマジで
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:09:44.90ID:a88U+LvX0
1.6リッター、5ナンバー、乗り出しで最上位モデルがMAX200マン
これくらいにしてくれ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:10:48.62ID:mHTl3mp80
>>1
スポゥティ…ねぇ
(´・ω・`)

はぁ、なんかマフラーにジャガイモ詰められそうな顔してんな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:11:15.24ID:B1Nyk+uI0
>>295
ふつうにあった。「ドライブしよう、俺のランクスでえええええ♪」とか、3.5Lエンジン載せたバカの見本みたいなブレイドとか。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:12:20.58ID:5AL0zt4R0
>>335
売り上げの数字(目標)
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:12:42.26ID:O1dZaKdc0
241万円って高すぎない?
今の日本で200万以上払えんて


200万払えば中古で名車と言われる外車乗れるぞ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:12:53.28ID:toMCPFe40
若い子なら中古のデミオかサンバー買ったほうが絶対に楽しいわ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:13:20.01ID:Vq7MZ4pV0
原価削ったチープな素材
チープなインテリア
値段だけは一人前
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:13:48.74ID:O1dZaKdc0
カローラレビン、86みたいな四角いスポーツが出てこなくなったのは残念

あえてのレトロが欲しい
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:13:51.05ID:Q52oGtGy0
私の、旧型CR-Vでも、エンジンはネット130PSでツインカム
16バルブ。サスは、Wウィッシュボーン。

TOYOTA2000GTが、グロス150PS(24バルブ)ですが、
殆ど同じです。多分、総合性能は、CR-Vの方が
上だと思います。

一般車の性能が上がっていますが、「スポーツ車」作っても、
余程、特殊な用途の人以外は、買わないと思います。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:14:01.95ID:BKkXcbd40
1987年に170万で1000kg170馬力
https://gazoo.com/article/meisha_100ps/150805.html

こんなの売ってたの知ってるから全く魅力的に見えない
こんな雰囲気だけの車で若者の心をとらえようとするなんて手抜きすぎ

せめて30年前の安車くらい軽く置いていける性能ぐらい実装しとけ
若者を馬鹿にすんな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:15:18.06ID:/E0N9MsV0
何か、どこにでもあるデザインだねぇ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:15:53.73ID:Hcnqbebp0
>>1 
デザインが似通ってて、どっかで見たようなものにしか思えない。
どこがスポーツなのかと・・・まぁ、ホンダと違ってトヨタにデザインで期待するの無理か。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:17:27.80ID:8Uihsioj0
>>350
ほんそれ
廉価盤ミラージュが100万円で買えた時代でもある。
カローラ2も安かった
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:17:41.87ID:8+0N1PV+0
なんだ、レビンみたいなクーペかと思ったらオーリスじゃねえか。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:19:09.54ID:g2hzlqr30
このほか「コーナリングの時にフロントタイヤのブレーキをちょっとつまむことによってコーナリングをアシストしてくれる」というACA(アクティブコーナリングアシスト)の採用や、「シフトダウンの際にECUでエンジン回転数を合わせていく制御をする


このクラスでそこまでやって結果230万なんてミニバンなみの金額にして誰が買うんだと。
そもそもその機能が作動しているかどうかすらすぐにはわからないんじゃないの?そもそも60キロ制限の道を普通に走るのにそんなハイテク必要なのか?

若い人に乗ってもらいたいのなら、まずスタイルだがそれに購入しやすい価格設定。まあ140万くらいか。そもそもスタイルもアクアと対して変わってないし、むしろこの価格なら普通にプリウスの方がよいのでは?

昔プレリュードやs13が若者にバカ売れしたが、コストパフォーマンスが素晴らしかった。この性能でこの安さみたいな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:19:48.61ID:Q52oGtGy0
昔は、カーショップに、「GT」の赤いエンブレムだけ
売っていたw。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:22:30.52ID:SMyyHgOq0
乗り出しは290万くらい?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:23:18.98ID:Fb5Bsdl60
>>339
今どきバイクでも1リッターの国産最上位モデルが税別240万円しますよ…
上見れば1000万円超えとか2300万円なんてのも…
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:24:42.05ID:WN7dZdnb0
若い人に乗ってもらいたいのに高い車出してどうすんの
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:25:35.89ID:2CURB5tW0
プロボックスをベースにしたスポーツカー作った方がまだ売れるんんじゃないか
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:25:45.84ID:5Oz1IQQc0
株で当てて30で3500万あるけど車には一切興味がわかんw
仕事やりながら朝から晩まで決算書見て努力して稼いだ金をこんなゴミに変えるとかあり得んよ普通に考えて
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:26:05.33ID:25vedjrj0
トヨタの場合は、スポーツっぽい雰囲気をつけとけばアホが
多少高めでも買いよる、というイメージだからな、昔からw。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:26:18.71ID:BxNoY1Js0
>>331
先日市街地でAMGエンブレム付けた外車を爺さんが運転してるのを見かけた
最初はすげーっと思って見てたけど無意味に何度も急発進しまくってるの見て
うーんとなってしまった
気持ちは分からないでもないんだけど余裕見せた方がかっこいい気はする
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:26:27.57ID:Q52oGtGy0
今は、一般車が昔のGTカー並みだから、スポーツ車
を謳っても、買う人少ないだろうな。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:26:41.92ID:O1dZaKdc0
カローラかレクサスかの悩みになっちゃったらレクサス的にも困るとは思うわ
内装、乗り心地比べ物にならないくらいレクサスの方が上

ただハイブリッドカローラ、レクサス、プリウスあたりは運転し心地は同じ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:27:32.54ID:IDpA+zz40
オッサンだが、これ丸まっちくて格好悪いな。
普通のファミリーカーにしか見えない。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:27:34.13ID:yFCA1soS0
200万切る価格帯でカローラFXやスターレットみたいなのを出せよ。ただでさえ車離れしてる若者に250万はあまりにも高過ぎる。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:27:46.52ID:SYfpuzgk0
若い人に乗ってもらいたいならもう少し手頃な値段にして
デザインもなんとかしたほうがいいんじゃないか
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:27:52.63ID:cb4a7ic/0
来年にフィットのモデルチェンジがくるから
待てる人はそっちにした方がいいと思う
走りではスイスポが上だろうし、居住や積載はフィットが上だろうし
現時点のトヨタは自動ブレーキや半自動運転技術がかなり遅れてて微妙なメーカーになってる
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:28:00.49ID:Q52oGtGy0
トヨタでクルマ作ってるとも、GT世代だから、スポーツ車神話から
抜け出せない感じだw。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:28:07.25ID:eJZEOV2g0
若者にとっちゃダサい、高いで
誰も買わないと思う
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:28:19.04ID:g2hzlqr30
>>361
バイクでも…というよりバイクが売れなくなったから相対的に価格が高くなってマニアックになっただけでしょ?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:28:27.60ID:EOI/+WLR0
×「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」
〇1「もう一回若い公務員たちに乗ってもらいたい」
〇2「もう一回若い大企業社員たちに乗ってもらいたい」
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:28:35.72ID:DJc01RAW0
>>335
羊の皮を被ったオオカミ的な奴だろ。
86が人気なのもそんなところだからな。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:28:48.57ID:DTf2Ud7T0
これもLINEと連動ですか?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:29:01.48ID:HJO9Qfx50
ハイブリッドじゃなきゃ軽にも負けそうなスペック
トロ過ぎてアクセル全開しないと坂も登れない
18インチで足回りドタバタ、安全装置でも付いてなきゃ怖くて乗れない
雪道でイン側にブレーキかかった瞬間スピンアウト
なかなか楽しそうな車だな

アホなターボエンジン開発しちゃったから乗せる
CVTにも投資してるから外せない
要らない装備てんこ盛りで価格上げないと儲からない
トヨタの都合だけで出来てるから買うのはトヨタの社員くらいなもんかな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:29:06.47ID:ybQv/Qjj0
ぶっさいくなデザインだなー、、
本当に嫌がらせとしか思えない
何で怒った顔してるんだ
気分が悪くなる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:29:09.07ID:5Oz1IQQc0
>>364
ワイはそこそこ金はあるけど一切興味がない
200くらいぽんと出せるが
駐車場に毎月二万吸い取られて毎年税金4万、2年で車検10万とか
車周りの金が糞すぎだわな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:29:18.46ID:XnoRo2M50
納車価格で300万だろ?
カローラの値段じゃない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:29:29.19ID:EOI/+WLR0
>>347
的確にトヨタを表現してるね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:29:44.30ID:DJc01RAW0
>>379
そこが良いんだろ。
インプレッサもそうだろ。
むしろ、そう言う所が最近のスバルには無いから、面白く無いんじゃ無いのか?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:30:25.50ID:0lpWKbre0
シルビアやR32みたいに車体小さくても尖ったデザインの車が欲しいんですが
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:30:52.81ID:lAloICOv0
最近の車のヘッドランプ形状が不快に感じてしまう
サイケデリックな絵を不意に見せられる感覚に似ている
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:30:59.07ID:w/tI1L500
高いオーリスで名前はカローラ?
よくわからん
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:30:59.90ID:O1dZaKdc0
>>387
今カローラ乗ってる?
重量税とか税金がカローラピッタリだよ
ちなみに車検は本社社員で11万
普通なら15〜20万だってさ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:31:26.03ID:sSRWOchG0
まず自社の社員がこれをカッコイイ欲しいと思って
アッサリ買えるものかどうか調査したら?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:31:26.64ID:TBbCVBbV0
尖ったクーペかスポーツセダンかと思いきや。。
ハッチバックなら200万以下だろ!
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:31:37.94ID:utjLMSWD0
一回り大きいヴィッツじゃん
86に近いスタイルを期待していた
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:31:50.97ID:wwpuOexO0
>>350
この頃って、この手の車が大量に出回ってたよね。しかも手ごろな値段で。

ミラージュサイボーグ、パルサーGTI-R、CR-X、スターレットGT・・・
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:32:09.33ID:PwR6UG5g0
フロント ヴィッツ リア デミオ 最近のMAZDAは乗って運転して面白いぞ、次はMAZDA乗る
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:32:38.36ID:DJc01RAW0
>>391
そうだな。
嗜好性を軽で求めるなら、コペンやS660で維持費も安いし、所有欲も満たしてくれそうだからな。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:33:36.97ID:+/AhigV90
話題にしているのもオッサンだけ、このスレで盛り上がっているのもオッサンだけ、もう既に命運が決まっている
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:33:42.51ID:g2hzlqr30
>>367
まだそのステイタスを表す見栄でも張れれば違うんだろうけどな。

まだプリウスならその価格価値を第三者に示せるのだが。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:33:48.38ID:ua3ZOkZN0
1.8L (ガソリン)G“Z” 2WD 車両重量1340kg 総重量1615kg
※MT車両重量1330kg 総重量1605kg

HYBRID G“Z”2WD 車両重量1400kg 総重量1675kg

トレッドF,R 1530mm
(4WDのみR1535mm)

ホイールベース 2640mm

全長x全幅x全高 4375x1790x1460
(4WDのみ高さ1490)
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:34:09.98ID:O1dZaKdc0
>>405
トヨタ、デンソー、アイシン、トヨタ織機の駐車場に軽はない、外車は普通にある


これが答えだと思うわ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:34:23.94ID:g2hzlqr30
>>399
若い社員にね
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:34:46.35ID:Q52oGtGy0
カローラGTにすれば、絶対売れる筈だ。
0416憂国の記者
垢版 |
2018/06/27(水) 06:35:20.81ID:1gkwanq40
とにかく値段が高い。

クラウンですら200万円で買えたんだよ 明らかにおかしいだろ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:35:34.78ID:icdVAWH70
241万9200円から

ワシのインプレッサより高いわ。若い者にも年寄りにも受けんじゃろ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:35:55.82ID:AIOXVR9F0
ゴルフを始め欧州勢ハッチが沢山あるのに、なぜカローラ(笑)を選択肢に入れさせようとするんだ?
欧州勢には勝てんよ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:36:40.18ID:DJc01RAW0
>>403
意外と本気で復刻して欲しいね。
でもまあ。
走る棺桶見たいなもんだろうから、エアバッグぐらいは必要だな。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:37:11.04ID:eJZEOV2g0
フロントがずんぐりしてるのにイカついてる
田舎のヤンキーみたいだよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:37:49.50ID:w/tI1L500
若者に車買わせるならエンジン小さくて車体でかいハイラックスなんかを200万以下で買えるようにすれば売れると思う
デザインはFJの弟分みたいな感じで
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:38:15.58ID:lAloICOv0
241万円!
買うときの総額は260万円位かな
その額の消費税は21万円とすると、
全て込みで25万円位の中古車が売れ筋だと思う
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:38:20.63ID:+/AhigV90
そもそも若者はスポーツカーに興味ない

売れるのは道具として便利で、運用コストの安い車
ゴルフと一緒で、オッサンの趣味のゴリ押し
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:38:28.13ID:O1dZaKdc0
クラウン460だから500は最低いるだろ
グレード高いと乗り出し高いから550くらい見とけば間違いない
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:38:49.01ID:wwpuOexO0
昔のスポ車って、今大人気で中古車がメチャメチャ高いんだよな。
メーカーが開発を怠ると、こうなるの見本。

マトモなスポ車を造れよ。手ごろな値段で。
シビックのタイプRとか、発売当初は若者がちょっと無理すれば買える値段だったのに、
今は400万超えだからな。
0429憂国の記者
垢版 |
2018/06/27(水) 06:39:31.75ID:1gkwanq40
>>423
クラウンセダンバブル当時買って未だに乗ってる人が見積書見せてくれたよ
間違いなく200万円で買える
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:39:53.59ID:SHa4LNMO0
平均的な若者ではなく、若いおっさん感覚の金をそこそこ持ってる人がターゲットなのね
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:39:57.30ID:zQeZxjb40
最近の若者は240万の車どころか任意保険も払えないやつが結構いる
パートの募集かけたら若い子が結構来るけどマイカー通勤するなら免許証と任意保険の確認をするって言ったら入ってませんとか自賠責の証書を持ってくるやつがいる始末
会社のグループ保険で給料天引きでの加入勧めても殆ど辞退する
酷いのは近隣の会社の敷地に無断駐車して苦情がきたってのがあった
田舎だから老若男女問わず車が無いと不便な地域なのにこのザマ
結局は親の収入と常識の結果なんだけど
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:40:08.57ID:DJc01RAW0
>>410
まあ、所詮軽だからね。
それにトヨタ車は一般的な日本車の中では廉価版でも、静粛性は圧倒的だからな。

足回りは良くマツダ、スバル党に馬鹿にされるんだがな。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:40:08.81ID:O1dZaKdc0
中古買うくらいならカローラセダンでいいわ
めちゃ馬鹿にされるけど
中古は嫌だ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:40:38.21ID:PLo6YFt90
もっとコンパクトにして、1リッターのターボか1.4くらいのエンジン乗せろや。
そもそもハイブリッドがいらんわ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:40:41.85ID:+/AhigV90
頭文字Dの時代で、すでに自動車なんてオッサンの趣味な傾向が出てたわな
0438憂国の記者
垢版 |
2018/06/27(水) 06:41:31.30ID:1gkwanq40
バブル当時クラウンは200万円以下
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/crown-sedan/F001-M006/

2.0 デラックス 181.9 (税抜) 4速マニュアルガソリン車後輪駆動 6 4 1988 -
2.0 デラックス 184.5 (税抜) 5速マニュアルガソリン車後輪駆動 5 4 1988 -
2.0 デラックス 193.5 (税抜) 4速オートマチックガソリン車後輪駆動 5 4 1988 -
0439憂国の記者
垢版 |
2018/06/27(水) 06:42:32.63ID:1gkwanq40
答え出ちゃった 今のトヨタは糞すぎ 不買

2.0 デラックス 181.9 (税抜) 4速マニュアルガソリン車後輪駆動 6 4 1988 -
2.0 デラックス 184.5 (税抜) 5速マニュアルガソリン車後輪駆動 5 4 1988 -
2.0 デラックス 193.5 (税抜) 4速オートマチックガソリン車後輪駆動 5 4 1988 -

https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/crown-sedan/F001-M006/
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:42:34.76ID:DTf2Ud7T0
前の潰れた事故車と後ろの潰れた事故車を切ってつなげれば新品同様
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:43:22.92ID:2CURB5tW0
重たい車重を低圧ターボのトルクで誤魔化して走るのをスポーツといわれてもな…
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:43:31.10ID:xlRXfnXs0
売りがスポーツ走行性能ではなくLINE連動とかそんな時点でちょっとなあ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:43:53.20ID:OxHyP/f10
若い人達にそっぽ向かれそうだから、先手打って若い人達に乗ってもらいたいと言ってるだけだろ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:44:23.44ID:O1dZaKdc0
1988年って30年前じゃんwwwww
ちなみにその30年前の1958はダットサンが30万くらいだったらしいよ


これで比べてみたらおかしいってわかるよね?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:44:25.83ID:DJc01RAW0
>>428
いや、当時のコンセプトを踏襲しようとしているメーカーはむしろ多いと思う。
でも、うまく再現出来ないのは、やっぱり衝突安全性基準が昔よりも厳しい事と、日本車の足回りもドイツ車を意識し始めて、重量でサスペンションを抑えて、ダンパー何かもうまく使おうって言うベクトルになるから、如何しても重量過多になり、昔の再現が不可能何だろ。

もし、本気で欲しければ、ロータス買えよ見たいな。

>>1
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:44:45.32ID:r44vrB/Z0
”若者が○○を買わなくなった”は全部嘘だから
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:45:13.35ID:wKUV8FqV0
カローラのくせに高くね?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:45:23.48ID:O1dZaKdc0
ロータスなんて買えるわけないじゃん2シーターは流石にいらねえよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:45:26.48ID:5zTIzCfb0
ここの車カスの意見なんか取り入れたら
全く売れなくなるだろうな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:46:05.34ID:OnlLl8zT0
コレジャナイ
今の若い人に媚びるならLine標準搭載とかじゃないの(ハナホジホジ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:46:10.68ID:+/AhigV90
✕今の車に興味がない
○車自体に興味がない

オッサンが勘違いしているところ
ゴルフとか、野球とかだったら理解するだろうに
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:47:26.08ID:lwPizFVg0
>>2
こんなに¥高いんなら、もうちょっと出して他の買うな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:47:27.41ID:O1dZaKdc0
車に興味ないじゃなくて乗れないだろ
引きこもり以外持ってる、または持ってたことはあるだろ
たしかに引きこもりゃいらない
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:47:38.50ID:z5NIRN/70
シャア専用カローラハッチバックは出ますか?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:47:54.33
>>1

@アクアにプリウスの顔、斬新さがまったくなし
A若者に乗って欲しいといいながら240万→オプション入れて260万、誰が買うの?
B出直せ
0457憂国の記者
垢版 |
2018/06/27(水) 06:48:57.51ID:1gkwanq40
22の若者が憧れる「トヨタクラウン」

中古車で購入

https://gazoo.com/ilovecars/vehiclenavi/171031.html
幼少期の私もこのクルマに乗せてもらったんです。このとき、クラウンの乗り心地と
高級感に感動したことをよく覚えています。既に祖父は他界してしまったんですが、
幼少期の記憶が忘れられずにいました。そこで、大人になって自分でもクラウンを
所有してみたいと思うようになり、個人的にハードトップよりも高級感があると思った
セダンを手に入れました」。

残念ながら、クラウンの良さを教えてくれた祖父は天国に行ってしまいました。しかし、
このクルマを運転していると、亡くなった祖父の意思も一緒に乗せているような心境なんです」。

泣ける!
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:49:59.94ID:DJc01RAW0
>>449
いや、以外と安くて軽い乗用車が求められているのは事実だから、うまく出来たら馬鹿売れすると思う。今そんな車が本当に無いからね。

だから、S-FRの開発に時間をかける訳だ。
でも、うまくいかなかったみたいだからね。
値段を上げれば何でも出来るんだろうけどな。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:50:26.68ID:iA+Q94020
今の若者はスマホに毎月1万前後使うから車のガス代や維持費なんて出せやしないよ。更にガソリン価格も高騰してる。俺が新卒の頃はどのGSもリッター100円以下が当たり前だったからな。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:50:42.17ID:ZBODvHGo0
今の若い兄ちゃんは平気で小さい軽乗ってんもんね
我々の頃は、軽は女の子の乗り物だよミラターボとかね!
マイルドヤンキーよ軽は女の子の乗り物だよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:50:52.38ID:lXaPlKeI0
>>416
世界は物価が上昇してるんだよ
停滞国日本は30年も賃金据え置きだから高く感じるだね
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:50:59.03ID:P9wot3VG0
若者がスポーツカーっぽいのを求めてるはずという価値観が凄く古いよなあ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:51:11.39ID:ZPOTtmA10
ダサいよなー
車を分かってない。

ドイツに教えてもらってこい。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:51:33.28ID:g2hzlqr30
>>415
少なくとも価格に見あった評価はされるだろう。

自己満足じゃなくてな。自分じゃいい車乗ってるつもりがまわりにゃ150万程度の大衆車?と思われてても虚しいだろう(笑)
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:51:55.99ID:+/AhigV90
>>454
趣向品として興味がないから、道具として必要な人間がいたとしても、実用的な車しか売れないんだよ
例えば自転車に興味がない人間はロードバイクなんか買わずママチャリを買う

高性能でカッコいいスポーツカーを作れば若者が買う?いや、実用車が売れるだけ、ズレてんだよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:51:58.64ID:DJc01RAW0
>>455
ブースト圧も3倍にすべきだね。
そうしないとシャア専用が伊達になって終う。
0467憂国の記者
垢版 |
2018/06/27(水) 06:52:13.61ID:1gkwanq40
25歳の若者が買っちまった2代目クラウン
発売当時生まれてすらいないw

https://gazoo.com/ilovecars/introduce/161014.html


クソみたいなクソ高い愛着湧くはずもなく十年ぐらい乗ったら廃車処分の
新車を販売するトヨタはどうしようもない
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:52:14.30ID:nWnQovuO0
CVTでスポーツとな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:52:38.97ID:LTbgYKGM0
スポーツでオートマとか
もうアクアにでも乗ってろよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:52:50.94ID:Fb5Bsdl60
>>455
若者「シャア?なんですかそれ?」
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:53:00.93ID:0rRgrsQL0
>>463
具体的にどこがわかったないと思う?
ちなみに貴方の愛車教えてください。グレードも
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:53:01.52ID:3Ikm8d9o0
カローラはこのクラスではいい車だな
壊れないし静かだし、剛性感あるし
でかいトラブルがない、だから長年継続する人が多い
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:53:35.48ID:jXbpT09y0
ハイブリッドの値段はしょうが無いにしろ1200ターボのモッサリゴミエンジンのエントリーモデルは198万位にしなきゃアホも食いつかないよ

全長が後10センチ長ければカッコいいんだけどね
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:53:40.90ID:BlfRKZyR0
>>435
運転が嫌いで車に興味がない主人公
車の魅力が分かるのは援交女とデートしてから
初期の設定は時代の先を読んで良く出来てる
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:54:29.83ID:r+xs5wo20
欲しい
マジ 欲しいわ
20年振りに車買い替えようかなー
欲しい…

新型ジムニー 7月5日が楽しみだわ
早々 見に行こう
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:54:39.12ID:wuoCg/mY0
全てにおいて無理w
スイスポ買ってめっちゃお釣り来るやん
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:55:22.72ID:g2hzlqr30
>>450
カローラという名前が安物イメージ。それに大層なメカぶちこんで価格ばかり肥大しても若者はついてこない。

むしろ言うなら女受けを狙ってレクサス(特に車種問わず)の中古(維持費は別の話として)が230万ならよっぽと若者はそちらに魅力を感じるだろう。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:55:25.25ID:Fb5Bsdl60
>>473
全体的にトヨタの車って壊れないでしょ
うちのはもう20年選手だけど、助手席のウィンドウが開かないの以外ノントラブル
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:55:39.63ID:z5NIRN/70
スイフトとの価格差w
誰がこんなの買うねん
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:55:55.44ID:DJc01RAW0
>>473
そうだね。
故障がすくないし、また故障がすくないからリーセルバリューの高いのがトヨタの昔からの魅力だね。

でもまあ。詰まらないと言えば詰まらないかもしれんからね。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:56:03.46ID:CPGv4ID00
カローラ………ではないだろう…………
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:56:10.11ID:qm3Zjn5J0
>>473
貧乏人向けフラッグシップモデルだからな。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:57:06.65ID:t0LoJ0rE0
まだエブリーの方がかっこいい
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:57:20.05ID:GAB2gn870
貧乏で車に興味がない若者にはビッツかアクアでいいんじゃないか?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:57:29.20ID:8r5Oyd+L0
マツダの真似して全メーカー同じ顔にしてるよな個性がない
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:58:07.59ID:+/AhigV90
若者に車売りたいならスポーツカーじゃ無くて、ファミリー層が好むような車内広かったり収納力があったり実用的で、できれば運用コストが安い車売るのが一番だっつー
自動車のママチャリ、カブ化路線
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:58:21.81ID:g2hzlqr30
>>462
まさにそれ。今の若者はそういうものをむしろ覚めた目で見ている。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:58:29.75ID:wwpuOexO0
>>460
ミラッタとワークスとか女の子が平気でそういうの乗り回してたもんな。
スターレットGTに乗る子とかもいた。

ノーマル廉価板ダサいの風潮があったもんなあの頃。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:58:35.06ID:PYTAII5v0
>>475
CHーRにも積まれている1.2直噴ターボエンジンはモッサリなのかな?(笑)
乗ったことあるので?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:59:15.82ID:DJc01RAW0
>>482
手前も実はスイフトだが。
本当に乗り出し価格はワゴンR等とあまり変わらないで、かなりの足回りクオリティ、ススキ車の中ではトップレベルの静粛性だからね。
ワゴンRとスイフトを比べたとき、車としても性能は天と地程の違いはあるよ。
それでも税金と車検以外は、殆ど変わらない訳だ。

CVTはつまらないけどね。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:59:15.91ID:3Ikm8d9o0
今時は安全装置をフル装備じゃないと
乗るきにならないし、値段はこんなもん
海外は安全装置の説明聞くだけで、購入の対象にもならない
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:59:46.52ID:v2VINdYv0
どうせまた現行カローラみたいに、どんだけデカイねんって感じの膨張デザインだろ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:59:53.57ID:PYTAII5v0
>>480
大層なメカ(笑)
ふーん。何が大層なメカなのかな(笑)
具体的に教えて?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:00:08.67ID:mNgsweEj0
昔サイノスっていう130万円から買えるスポーツ車味付けの車があったんだが

今なら170万くらいだろうか
それくらいの車を若者の為に作って欲しい、トヨタには
240万もするなら中古の86(スバルOEM)と競合するよ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:00:31.02ID:rZCzF5/A0
かっこいいスポーツカーを作れば若者の間で話題となり、デートカーとしても買ってくれるというおっさんの勘違い
誰か教えてやれよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:00:43.87ID:PYTAII5v0
>>499
現行カローラってデカイの?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:00:48.82ID:FqKKJBnl0
若者取り込みたいなら日産ジュークみたいなデザインで攻めなきゃ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:01:13.46ID:D7+MuN290
若者に乗って貰いたいなら住宅みたいに若者だけ割引して売ればええんとちゃうか?
違うか?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:01:13.97ID:nIlk7AQa0
>>473
本当に丈夫w
営業車で使っているけど感心する
現行のカローラ既に15万キロ走ってても査定出るし
減価償却考えたらコスト的にも優秀燃費もいいし
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:01:15.49ID:UUhQ9Atk0
>>1
> お値段241万円から

全く売る気がありませんとか?
これはレース目的?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:02:11.59ID:PYTAII5v0
>>502
若者にクルマが売れないのは、
若者が恋愛しなくなったからだと教えてあげたい。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:02:44.00ID:WRgSTpaA0
>アクシオのお客様の平均年齢が70歳。
>フィルダーは若い方にももちろん乗って頂いているが平均年齢が実は60歳

クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
若者どころか棺桶に片足突っ込んでいるおじいちゃん御用達車wwwwwwwwwwwwwwwwwww
1966年の初代から乗り継いでるみたいな連中なんだろうな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:04:22.31ID:z5NIRN/70
フィールダーってもはや商用車だろ
シャトルはまだファミリーカーって感じだが
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:05:20.66ID:PYTAII5v0
>>509
そうか?
86とかLFAとか人気あるぞ。
今度でるスープラも人気でそう。
まあ、人気出てもスポーツカーは需要が元々少ないから台数は売れないけどね。
台数が出ないスポーツカーを作り続けているトヨタは酔狂としか思えんが(笑)
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:07:37.91ID:3Ikm8d9o0
今車買うなら、東京が大地震で壊滅した時を考えて買うだろう
これも屋根にソーラーがない、世界でもあるのが
プリウスだけだな、同じオプションを27万でいいからつけたら
これにする、災害対策の人も一定数は確実にいる
現状はプリウスしか選ぶものが無い、電気、ガソリンが全く来ない状況がもうすぐ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:08:30.35ID:WRgSTpaA0
>>462
ここで軽量スポーツモデルを安く出せば売れるなんて言ってるのも40、50代のおっさんだしなw
平均的なカローラユーザーの息子ぐらいのwwww
センスが80年代w
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:08:36.13ID:vKqQFqjw0
これ、スポーツ車じゃないよ。
ハッチバックだからスポーツ言ってるだけ。アクセラ、インプレッサと同じだな。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:09:34.93ID:TPn+GgKw0
27をはじめトヨタがスポーツを謳ったモデルに気合の入ったものは一台も無かった

今回も同じでしょう
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:10:39.07ID:hZM07pM8O
まあこの値段なら若者は実用性重視でミニバン廉価クラスか軽を買うわな
一番多いのはそもそも車買わない層だけど
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:12:11.86ID:9L3r6Uou0
ランクスアレックスが未だにたくさん走ってる現実見ろよ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:12:12.45ID:3eIkfcGJ0
プリウスじゃねーか
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:12:28.75ID:EtGevxH10
250万出せる若者がどれだけいると考えてるんだろうな
昔AE111は全部で180万だったから買ったけど、値引きは大きかったし値段はリーズナブルだった
最近の貴族の訳わからん思考
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:12:54.63ID:PYTAII5v0
>>520
そもそもスポーツカーは台数は売れんよ。
勘違いしている馬鹿が自分の趣味を押し付けているだけ。
ここで軽量スポーツカーが良いなんて言ってる奴の多くは、スポーツカーさえ持ってない連中だ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:13:20.04ID:1SLHcCbc0
>「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」

スイスポに行きます!
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:13:52.83ID:wwpuOexO0
アニメとコラボしたら、スポ車も売れるようになるだろ。
スポ車を主体にした洗脳アニメをバンバン造って、スポ車スゲーをやり続ければ。

メディアが本気になればブームなんて簡単につくりだせるよ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:13:53.76ID:PYTAII5v0
>>522
気合い入ってたのは私の知る限りLFAだけだな。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:14:05.41ID:g2hzlqr30
>>504
そうだな。まああともう時代遅れだが、当時のbbとかエクストレイルとかな。

エクストレイルはデザインはそうでもなかったが、ネーミングのカッコよさ、cm戦略、スノボなどの若者の遊びにリンクして若者から絶大な指示を仰いだ。

若者に受けるのはこういう車なのだ。車の走りなどどうでもよい(つか今の時代普通の道を制限速度で走るのに支障のある車なんて販売すらできないだろう)
若者の遊びにリンクするギアとしての価値観を高めそれを所有することで自分の得られる恩恵を想像させる。こん

誤解なきよう言うなら車は悪くない。昔のカローラ2乗っていた世代や、当時マニュアルでとはしていた…すなわち昔の若者をターゲットにしているならよいが、今の若者に乗ってもらいたいというから違和感が出る。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:14:32.50ID:7ighc0Xe0
241万からだとさ若者の年収は平均なんぼですかね?
高くね?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:15:41.60ID:g2hzlqr30
>>516
ヴォクシーでも250くらいからあるしな(笑)
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:17:25.80ID:e7xQ6k420
むかしはカローラとクラウンはトヨタが本気出して作ってた車だった
こいつはオーリスだけどな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:18:38.23ID:WOZJACzZ0
新車で241万からって、まぁ今どきの車にしては頑張ってるよな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:20:35.93ID:Yz0/MvtS0
相談も何もなしに自分の知らないとこで
東京の戸にされて兄さん苦してた
貿易と多角経営の戸 ホリエもんの戸と同じ戸だ
いつまでもいつまでも住吉と稲川まぜてんのはストーカー野郎だ
男と女が違う紋の場合、普通は男の紋にあわせる
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:20:48.36ID:Wo8s9ZH20
車のチラシ良く見るんだけど、今の車ってだいたいカーナビ付いてんのね
母の車は付いてない。冷房とラジオぐらい
カーナビ付けないの?って聞いてもそんなに遠出しないから要らないんだと・・・
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:21:14.37ID:3VgbVwPX0
>>1
現行プリウスみたいな顔が、嫌だ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:23:05.42ID:EtGevxH10
>>542
いらん。スマホのグーグルナビで十分すぎ
予想到着時間がほぼ当たり賢さ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:24:54.09ID:XY0qEgop0
>>535
底辺派遣や土方なんか相手してねーよ
世間一般の若者って上場企業正社員のこといってんだよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:25:08.47ID:WRgSTpaA0
>>544
今そんなの出したら500万円オーバーだよ
仮に出してもお前らじゃ買えないだろw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:25:35.67ID:NxqD6HYW0
お値段の若者離れ
物の価値 スマフォ>車 なのに
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:25:44.60ID:9g1c/eUh0
アメリカの高校4ヶ月だけ行ったけどさ、新車のレンジローバーとかアウディの1000万以上するカブリオレ乗った奴とかいた
俺はホストファミリーのアコード
貧富の差凄えw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:26:04.92ID:PYTAII5v0
>>535
今の大卒初任給だと24〜25万円だな。
AE86が出た当時だと1983年だと13〜14万円。
https://i.imgur.com/8h06Am4.png

AE86が160万円位だったから、当時の大卒初任給の約12ヶ月分。
ニュースのこれは240万円位だから、今の大卒初任給の約10ヶ月分。
若干買いやすくなっとるようだ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:26:35.63ID:WRgSTpaA0
>>547
何時の時代だよ
80年代から時が止まっているのかお前らはw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:27:07.50ID:wrOKa4fJ0
悪くないとは思うけど、俺なら走りの良さで若者に薦めるルーテシアかなあ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:27:11.28ID:GHWYCGQ40
× もう一回若い人たちに乗ってもらいたい
〇 もう一回若かった人たちに乗ってもらいたい

現代の若い人が240万以上出してコレを買うとは思えない。
この車のターゲット層は、自分ではまだまだ若いと思っていて
高齢者扱いされる事を嫌うのでこういう言い方をするしかない。
ハチロクwを出した時も若者向けとか言っていたし。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:28:03.82ID:eQHvAA7/0
プリウスのがマシ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:29:16.31ID:bGweCUfJ0
MTは?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:29:35.40ID:BDUeva2Y0
2ストのセルボの方がいい
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:29:55.10ID:WRgSTpaA0
>>549
まあだから売れないわけだが
上場企業正社員なんて全体の一割もいないだろ
今は一流の企業でも契約社員めちゃ多いからなw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:30:01.82ID:wrOKa4fJ0
おっさんの俺が知ってるオシャレっぽい若者たちには意外とジムニーなんかが人気だったりする。ジムニーじゃなきゃなぜかアウディ、あるいはミニ。
カローラ、じゃなあ。。。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:30:38.59ID:8SAcXz8s0
そもそもカローラの購入層ってオッサンなのに若者は買わないよ。
アクアを早く出せ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:30:41.25ID:3eIkfcGJ0
スプリンター カリブをまたやれよ。良かったろ、あの車
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:31:08.29ID:PYTAII5v0
>>559
調査ではなく、実感として実際に上がってるからなあ。大卒初任給。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:31:23.13ID:W+guY9Ir0
思い出がございません
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:31:47.86ID:bRMhMmdD0
カローラって故障しなくてよく走る これぞ日本の車の代名詞!
って 日本以外の新興国や途上国には人気あるし 日本も昔のカローラは人気車種やったけども...HONDAのスーパーカブみたいな人気やからな
カッコ良いと思って乗る車やないのよな

まぁでも田舎はクルマ社会やし お父さんがトヨタカローラで車買ってたら セールスマンに騙されて1回は息子がつき合いで買うんやろけどね
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:31:50.38ID:Yz0/MvtS0
ホリエモンと英組長の出身が九州で
山口だ もともとの実家と本家とあってたんだ
違う紋だと荷物になるから、結局はいろんなケースを見てみても
若いころ、違う紋の男と付き合っても、たいていは
同じ紋の男の紋に帰るケースが多い 実家なんだ組は
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:32:23.22ID:8vsqx4T10
>>560
猫も杓子もプリウスなのかな。
デザインが棺桶っぽいな。

車はピカピカ。心の中はウジ虫だらけ。
そういう国の人たちにはふさわしい車かもな。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:32:52.77ID:WRgSTpaA0
>>556
86も蓋を開けてみればユーザーの平均年齢50歳だっけかw
今は車自体持たないか、中古の軽ワゴンとかだよな
若者はさ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:32:53.37ID:PYTAII5v0
>>565
都会でジムニー乗ってると馬鹿っぽいが、
カローラだと偏差値は高そうではある。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:33:18.15ID:9sezavRT0
一般人 新車240万か。安っ

氷河期 高えっ!!都会は車要らない!!スマホがあるっ!!本当の金持ちは自分でクルマ運転しないっ!!
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:33:25.43ID:2Z0J4Shb0
車なんて乗りたくねえよ
さっさと完全自動運転して公共サービスにしろ無能技術者ども
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:33:42.16ID:VWBQsewd0
デザインの問題じゃなくて…
日本は中古車が安く買えるのに、それでも若い人は車乗らないからね〜
街中なら公共交通機関が発達してるし、金欠なんだよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:35:00.94ID:WXONPhHD0
本体だから諸々で300ぐらいか
若いやつらどころかそれなりのお年でも厳しいな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:35:51.78ID:MTXe81nM0
>>511
何か、在日とか連合系の工作員がトヨタのスポーツ車を敵視しているのは何でなんだ?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:36:12.90ID:PYTAII5v0
>>578
大卒初任給の12ヶ月分ですか?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:36:20.06ID:8vsqx4T10
>>581
人の目が神の国だから。金欠もあるかも知れないけど
新車、しかもピカピカじゃないと駄目なんだよ。
 
車はピカピカ。心の中はウジ虫だらけ。な。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:36:53.51ID:9sezavRT0
斜陽極東モンゴリアン氷河期が買わなくてもカローラは全米売上トップ10でバカ売れだもんな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:36:57.97ID:pRcKH9Oo0
この顔が生理的に無理
最近のトヨタのフロントマスクの不細工ぶりは何とかならんのか
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:37:18.11ID:u0XVyG3v0
でも装備はそれなりに豪華みたいだ
いまどきの車は色んな装備があるんだな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:37:54.78ID:PYTAII5v0
>>581
若者にクルマが売れないのは、
若者が恋愛しなくなったから。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:38:03.49ID:WRgSTpaA0
>>575
今このカローラスポーツを若者が乗っていたら
それなりに金を持っていて、安定した真面目な職に就いているんだろうなって思うわw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:38:08.87ID:v3w0VMcA0
>>531
AE86が高騰したのはあたまもじDは傑作だったからこそ
メディアは面白いものを感染させるにはいいが、面白いものを作ることはできん

それに根本的な問題は日本経済が消費税増税によるデフレ不景気で成長せずに
購買力が下がり続けていることによる

資本主義っていうのはパイがでかくなっていかなきゃだめなのよ
それもメディアにはできない芸当だ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:38:15.03ID:g/jYRjaB0
アベノミクスの恩恵で買えるってのが俺たち愛国プラス民の総意だよな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:38:42.00ID:GGgSDr9n0
ハッチバック人気の高い欧州では絶対売れないだろうね。
ゴルフやフォーカスに敵うとはとても思えない。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:38:48.95ID:EiPvmSSB0
>>576
ネトウヨ叩くときは社会的成功者で安部をたたくときは弱者を言う。
どっちなん?(´・ω・`)

ちなみに俺は買えるが買わない。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:39:20.67ID:Yz0/MvtS0
湯になりたいのははじめ、李の兄貴になりたいのははじめ
ガクトになりたいのははじめ、みになりたいのははじめ
ひとりでやってろ!誰も付き合ってられない
まねしてロック雑誌でも読んで、一人で鏡でも見てまねして
なりきってろ
こっちはホリエの戸で淡々と事業計画すすめるだけだ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:39:21.29ID:lTY56Txh0
>>554
2000年代前半はそんなもんだ
4代目レガシイB-sport 2Lで200万円
5代目レガシイは2.5Lで250万円
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:39:34.79ID:Eus6oRIO0
>>569
俺は高卒だが初任給だけじゃなく普通の給料もあがりまくってるよ
それでも軽自動車で十分って感じるんたから貧乏性っておそろしいもんだw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:39:59.76ID:QbXD5FtH0
若者が車に乗らなくなったのは車両価格や維持費が高いからだろ?
100万以下でコンパクトカー出せよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:40:41.18ID:0S0cZuUc0
1.2Lターボのゴミ屑買う奴いるの?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:41:04.96ID:v3w0VMcA0
>>586
まったく嫌だね、儒教的外見肩書上下関係ばっかり気にする価値観は

まあ特亜は儒教の兄の国、日本は弟の国ですかならなぁw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:41:38.74ID:PYTAII5v0
>>593
カローラってそう言う種類のクルマだもの。
偏差値の低い無職には最も遠い存在。
若者向けとトヨタが言っているのを勘違いして、馬鹿な貧乏人がケチをつけているので笑える。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:41:53.07ID:eX0wOXyP0
>>473
トヨタ城下町に住んでいるけれど初めてトヨタ車を買ったことがある
これといった魅力的なクルマがなかった20世紀末の時代だ
購読していた素人向け整備雑誌にオイル交換は不要継ぎ足しで十分
という記事があったのを思い出して実践してみた
初回車検時に整備帳にオイルが汚いと記載された
次の車検時にはオイルが凄く汚いと書かれた
その次の車検時オイルがメチャメチャ汚いと太字で書かれたw
それから1年くらいで高負荷時に白煙が上がるようになった
調べるとスラッジが固まってオイル自体もジャムのよう
自動後退へ行って一番安いオイルに交換したら交換に手間取り
頼みもしないのに無料で2回もフラッシング
結果9年間近く乗ってオイル費用980円
それでもエンジンは快調で下取りもバッチリ
クルマに興味がなかったらトヨタ車は最善の選択だね
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:42:53.04ID:NWTQcn4n0
1車種くらい利益考えなしの価格設定してみる気はないか
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:43:06.12ID:bRMhMmdD0
>>581
中古車は妥協(色やグレード)できる人間 新車は妥協できない人間が買うんだわ 価格じゃないと思うのよ
最初の免許取り立てで大学生が乗る車なら 中古でも良いけどね
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:43:09.56ID:I3fRoRLo0
こんなヴィッツみたいなゴミ出してないでS-FR出せよw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:43:51.57ID:PYTAII5v0
>>603
移動手段としての自家用車に何を求めるかだな。
一般的に家族を乗せるなら、先ずは安全性だろう。
衝突安全性の低いクルマは敬遠される。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:44:14.62ID:dqV8Xs400
>>612
中古は維持費高い
それだけの事
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:44:23.94ID:PYTAII5v0
>>604
若者にクルマが売れないのは、
若者が恋愛しなくなったから。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:45:10.26ID:WRgSTpaA0
>>591
各種安全装備、電子装備、厳しい衝突安全基準
厳しい環境性能、静音性能、燃費

それらがあるから何もついてなくて馬力さえ出てればいい昔とは訳が違う
賃金と物価の上昇率から考えればむしろ安すぎるレベル
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:45:22.57ID:poPP0RbO0
結局こんな車乗るのは年寄りなんだよな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:45:44.92ID:lLEKRtQc0
所詮カローラでしょ?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:45:53.16ID:KoFny7xc0
CHRみたいな顔だね
鯉の口が変だし
プリウス並におかしな顔
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:46:00.36ID:DVAI0uNy0
給料ほとんどあがってないのに代わり映えのしない大衆車が200万円越えとかw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:46:25.10ID:GAB2gn870
限定の痛車にした方が売れそう。
シャアオーリスは完売したんだっけ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:46:27.64ID:BlfRKZyR0
>>579
氷河期に車を買わせるのは簡単
給料を上げるだけ
その下の世代は興味すらないから厄介
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:48:46.70ID:UUhQ9Atk0
>>528
レースだったらラリー目的だと
思うよ。
どうなんだろうか?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:48:58.43ID:poPP0RbO0
真面目な話今の日本の大衆が車に出せる金額なんて150万円くらいだと思うよ
俺は平均年収よりちょい上くらいだけど300万円以上の車買えないもん
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:49:03.54ID:PYTAII5v0
>>613
お前が今乗っているクルマに興味がある。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:49:30.54ID:poPP0RbO0
>>625
大卒は大衆ではない
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:49:38.66ID:3FwYPQXA0
86なんて、なんの関係もない車作らないで
これをカローラAEとかで売れば良かったのにw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:49:55.38ID:vvd+Z7fa0
>>345
それこそ馬鹿だな

故障ばかりだし維持費ばかり取られるよ
トヨタ車は壊れない

買う時は外車の中古にも目を奪われるけど
修理に金がかかるのを承知で肝心な時に
修理屋に入っているのを笑って済ませる
くらいじゃないと乗れない
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:50:32.62ID:tKtJVLtKO
カローラFXだっけ
半端な車があったよな…
86ね初代の頃
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:50:36.12ID:T6rHsjli0
こんなもっさりした外観に240万は出したくないなあ
なんか既にその辺走ってそうなデザイン
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:51:18.56ID:WMQ/EKuV0
ハッチバックならスイスポがあるからなぁ
しかもスイスポより高い
誰が買うんだ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:51:44.43ID:RhpHwekV0
>>1

ファミリーカーやん。
新型スイスポみたいにはせんのね。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:52:10.16ID:Yz0/MvtS0
湯になりたいのははじめ、李の兄貴になりたいのははじめ
ガクトになりたいのははじめ、みになりたいのははじめ
ひとりでやってろ!誰も付き合ってられない
まねしてロック雑誌でも読んで、一人で鏡でも見てまねして
なりきってろ
こっちはホリエの戸で淡々と事業計画すすめるだけだ
ホリエもんの戸にくるな 迷惑だ 湯にいけよ ビジュアルの興行が強いのは湯だ
そうじゃなきゃ自分で組つくれよ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:52:22.45ID:k1dBe1MK0
FXはいつ出ますか?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:52:29.88ID:PYTAII5v0
>>627
うちも似たようなものだな。350万円から700万円までだわ。
800万円台のクルマは家庭内稟議の決裁がおりない。
子供の大学入学から卒業までは買い替えさえしないだろう。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:52:35.35ID:Jc/YRJRh0
>>211
買えないから笑笑
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:52:38.94ID:RhpHwekV0
スイスポと違って、何か思い入れがないと言うか熱量が足りないと言うか・・・
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:52:41.12ID:bVL9SuC+0
100万高いだろw
まあ昔より快適装備充実してるから
それでも140万+30万の170万〜だろ
若者に売るなら
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:53:04.25ID:I1IPDZMa0
売りたかったらファミリーカーを売れ。
本田を見ろ。
コンパクトカーや小型SUVジャンルですら、リアシートのシートピッチ、リアシートのヘッドクリアランス、
リアシートを倒した時にフラットになるか、荷室スペース、リアゲートの開口部の広さを重視する。

他社に欠けている視点だわ。
だかろ本田は売れる。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:53:13.69ID:vHbFmJtZ0
最近の給与と車の価格を見ると、もはや買えない時代になってる
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:53:34.39ID:rarzcS5d0
ライトが奇抜すぎて無理
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:54:03.91ID:eX0wOXyP0
>>619
初めてのクルマとして初代FXを二十歳前後で買った世代が
50代くらいだから本家帰りで買うかも
フツーはプリウスなんだろうけどプリウス嫌いは結構いる
アクアではショボイ
そんな50代のためのこれなんじゃないかなと
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:54:11.23ID:tKtJVLtKO
>>635
あれはよい車だな
カルタスからよくぞここまで…と他人の車見ていて思う
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:54:18.45ID:l/Vob3c10
大卒初任給は上がってるんだけど、問題は大学生の過半が奨学金で多額の借金を背負って社会人スタートするという点なんだろうな
ピンポイントで給料下がってる氷河期はご愁傷様。早急に安楽死施設作って産み落とした親を恨んで死ぬしかないな。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:54:37.68ID:pWcQR8560
スイスポ180万
アルトワークス150万
カローラ240万

維持費考えるとアルトワークスかな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:54:47.65ID:Jc/YRJRh0
>>219
ABS エアバッグ 横滑り防止装置やら各種センサ類を外せば100万ぐらいにはなるかもな。
要は昔はなかった機能が付けば高くなるのが当たり前。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:55:10.65ID:AGjfgzCE0
スイフトスポーツ買って、余った金で株でも買ったほうがいいんでないの?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:55:26.71ID:h5kS396zO
伊武雅刀がCMで「80万9千円!」て言ってたのは30年以上昔のことだっけ…
0654(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/06/27(水) 07:55:55.06ID:e6NtfqBW0
むしろ次期86をカローラレビンの名前と共に復活させろよ
値段もこのくらいにして
(´・ω・`)
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:55:57.55ID:PYTAII5v0
>>629
今の時代、馬鹿でも大卒になれる。
6割近くが大学へ進学している。
大体全体の4割を越えたら大衆化と呼ばれるのだよ。

https://i.imgur.com/p4fx3UV.png
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:56:29.70ID:Jc/YRJRh0
>>233
栃木で数ヶ月雨ざらしになって保管されるのを新車だと売りつけるホンダさん。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:56:41.59ID:RhpHwekV0
>>650

軽いしきびきび動くし、
維持費安いし・・
良い車だよ。
家庭持ちだったら、ミニバンメインでアルトワークスは旦那の通勤用に最適。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:56:52.85ID:tKtJVLtKO
>>653
ブルーバードも急に100万円台を突破した頃だな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:57:08.54ID:BX9wtax20
カローラのくせに高過ぎる
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:57:46.77ID:RhpHwekV0
スイスポは、3ナンバーだけど荷物はあまり積めない。
まだ、ムーブの方がいっぱい積めた。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:58:15.62ID:poPP0RbO0
このサイズの車なら俺はバレーノがもっと評価されても良いと思う
あれこそ大衆が頑張って買う価格帯の車
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:58:43.13ID:RhpHwekV0
今だったら、ツインのAタイプを買ってとっておいたかも。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:59:04.67ID:PYTAII5v0
>>649
過半が奨学金で借金(笑)
ソースあるかい?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:59:35.20ID:JZ8+qioF0
ワシは学生の頃NSRの新車を60万で買ったが
月2万のローンがホント苦しかったわ
若者が出せるのはそんなもんじゃないの
そもそも車買える金持ちボンボンはカローラなんて乗らないし
ベンツとかポルシェでしょ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:59:35.77ID:dZTWOxrv0
カローラが300万で高いとか言うのは昭和のジジイの感覚
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:59:38.75ID:DVAI0uNy0
アベノミクス当初からしたら5%は実質賃金下がって可処分所得減ってるのに車は高くなる
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:00:45.96ID:poPP0RbO0
>>668
もう日本で売る気なんてないんだよどこのメーカーも
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:00:46.91ID:RhpHwekV0
>>667

カローダのネーミングが古くさい。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:01:05.81ID:gcNpC9Fn0
じじくさっ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:01:22.84ID:WmV7DnRf0
Cセグメントハッチバックとしてはお手頃価格だけど、インプレッサに勝てる要素がない気がする。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:01:41.72ID:hVtaCS9A0
フロントとリアでブレーキ分かれてるの?
チャリンコかよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:02:05.14ID:CxcoI4Xb0
>>1
カローラが3ナンバー?
カローラが18インチ?
価格が高過ぎ

トヨタはリサーチしてるの?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:02:08.49ID:DVncAaNA0
1.6tに対して1.2lターボの116馬力て拷問だろ
高速だと鈍亀でイライラしそうw
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:02:19.49ID:g/jYRjaB0
>>665
https://www.google.co.jp/amp/s/news.mynavi.jp/article/20160330-a182:amp/

日本学生支援機構は3月29日、「平成26年度学生生活調査」の結果を公表した。

「大学学部生」における受給率は51.3%(前回比1.2ポイント減)

まあ26年で減少傾向だからアベノミクスがより進んでいる去年とかは半分割ってそうだよね

やっぱり安倍ちゃんグッジョブだわ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:02:20.98ID:dqV8Xs400
維持費も同じだしわざわざこんな小さくて高い車より、エスクードとかCHRの方がよくね
走りとかほぼ変わらないだろw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:02:23.18ID:poPP0RbO0
パチンコ屋と一緒
若者のパチンコ離れじゃなくて
若者が気軽に遊べない客単価にしただけ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:02:27.44ID:WRgSTpaA0
>>635
車のクラスが違うだろw
スイフトは一ランク下のBセグメント、カローラスポーツはCセグメントで
ライバルはシビックハッチバック(280万〜)やVWゴルフ(250万〜)
なので特別高くはないってのw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:02:54.09ID:RhpHwekV0
背伸びしたがるガキ:中古のクラウン
  〃 20〜30代:アルヴェルとかのミニバン
意識高い系or運転下手のジジババ:プリウスとかのHV車
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:03:10.20ID:jT/xy0kg0
新型アクセラ見てから考えよう
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:03:25.89ID:LlwZmUMi0
日本人は軽自動車を買っとけば安泰
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:04:00.56ID:BkXGpT+K0
>>1
1997年の20代男性の年収のボリームゾーンは、300〜400万円。

20年後の2017年は、200〜300万円。

ボリームゾーンなので、平均年収では無いので、単純に100万円下がった訳では無いが、
若い人の所得が下がって来ていている。

40歳過ぎた男性の年収は、300万円を超えた程度。

男性でこれなので、女性だともっと低いだろう。

若い人の年収が下がって来ているし、将来の年収も低くなる予想される人が多いだろう。

これでは自動車を購入出来ない、したくない人も増えるだろう。
増して240万円は高いと感じる若い世代の人たちは多いだろうね。

軽自動車がしかもメインの車として日本で売れているのは、そういうことがあるからだろうね。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:04:06.31ID:RhpHwekV0
>>679

スイスポが格安なだけでは?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:04:26.17ID:ERbbAqqg0
マジで売れると思ってんの?
マーケティングメンバー刷新した方がよい
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:05:13.14ID:poPP0RbO0
>>685
おっさんに売る気なんだよ
若者がこんなの買うわけないじゃんw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:05:50.68ID:J5Xcwa250
バブル時代だったらマークUの結構いいグレード買えてるぞ
カローラの分際で240万はぼったくりレベルw
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:06:05.28ID:RhpHwekV0
スイスポは、自分たちが乗りたいって思い入れがかいま見えた。
トヨタは、上から目線で「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」だもんな。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:06:21.51ID:pWcQR8560
60歳がターゲットだからあまり走る車には仕上げてないんだろ
さすがトヨタやで
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:06:23.68ID:BkXGpT+K0
>>678
パチンコは儲からなくなって来たから、
日本の高い所得やお金持ちをターゲットにしたカジノを導入しようとしているんだよね。

ちなみにパチンコ企業は海外のカジノ産業に投資している。
だから、パチンコ企業もカジノ推進派だよ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:06:45.53ID:RhpHwekV0
>>687

そう。
カローラってのがいかん。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:06:53.53ID:poPP0RbO0
そもそも若い時は大きい車に乗りたいのに
小さい車を新車で買う爺さんみたいな若者がいるわけないでしょ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:07:08.61ID:ccPbsyfM0
>>84
貧乏人は「若いひと」、というより人ですらないということ。
0694懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2018/06/27(水) 08:07:17.40ID:Qo9Uaqgg0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   240万…馬鹿じゃネーノw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:07:25.32ID:6RaOHA9i0
5ちゃんで評判悪いのは売れる証拠
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:07:33.18ID:WRgSTpaA0
>>684
確かにスズキの車は作りが安っぽいから同じクラスの中でも価格は安いけど
クラスが違うカローラスポーツと価格比較するのはおかしい
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:07:34.91ID:RhpHwekV0
>>692
そもそも若い時は大きい車に乗りたいのに

それこそ、大昔の感覚では?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:07:36.76ID:W7S3EfXh0
トヨタがイキって若者向けを作るとコケる法則、というよりこれは最早呪いレベルだな…
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:07:37.71ID:C/+kUvC40
このスレ見たら日本メーカーが日本市場捨てるのは解るわ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:07:41.88ID:PYM7AETX0
頑張って出しても150万
いらん機能取れ
あと太らせるな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:08:17.63ID:6RaOHA9i0
40過ぎで200万でスイフトとか
惨めすぎるwww
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:08:18.61ID:poPP0RbO0
>>697
今も昔も人間は人間
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:08:31.57ID:RhpHwekV0
>>696

何をもって安っぽいと言うのかわからんけど、
スイスポは良い車だぞ。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:08:49.44ID:H2fAvhJs0
>というのも「(セダンタイプの)アクシオのお客様の平均年齢が70歳。

まず、売るな。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:09:20.43ID:RhpHwekV0
>>703

うーん。
クラウンとかレクサスとか?
それこそジジクサイ。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:09:27.29ID:poPP0RbO0
体を小さく見せたい男なんていないんだよ
爺さんになればどうでも良くなって小さい車になっていくけど
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:09:37.34ID:Jc/YRJRh0
>>326
ベンツでもトヨタと大して変わらないけどな。アッパークラスの車なら別だが。
明らかに違うのはアメ車の工場。
白人で親子3代ライン工、親に自分と仲間が作った半ハンドメイド車を誕生日に贈る奴がいる。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:09:49.57ID:AGjfgzCE0
>>641
スズキの場合、スイスポの上にスイスポ無しだからな。トヨタの場合は安くていい車を造ると、CHRが売れなくなるからな。エンジニアがかわいそうでもある。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:09:54.52ID:KyDpzJLs0
カローラが250万円だとふざけるな
セキュリティやOBDを省略した奴を出せよ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:09:57.43ID:zcrT1PxM0
>>36 高機能標準装備で250万、安いっていわれても
それじゃない感。そもそもAAC・LKSって何っていう
DCM(ネットも使ったお知らせ機能?)って要るか
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:09:59.35ID:PYTAII5v0
>>676
サンキュ
奨学金貰ってるの多いなあ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:10:23.02ID:BkXGpT+K0
最近の若い世代の人たちが自動車を買うキッカケになるのは、
結婚や出産が多いようだね。

だから、家族や子供たち、その荷物がたっぷり詰める広いワンボックスなどの車が好まれるようだね。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:11:03.56ID:8cyxWUxl0
>>1
自動車は40年間で3396万円も無駄になる馬鹿しか買わない、阿呆しか持たない負債
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526839879/

自動車は40年間で3396万円も無駄になる負債2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1528975486/
[負債は処分!]自動車は40年間で3396万円も無駄になる負債★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1528976394/

車は負債なだけじゃない?利口な人ほど車離れする理由集
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/e/8/e8d5fa4f.png
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:11:23.96ID:WRgSTpaA0
>>699
だよなw頭痛くなってくる
どんだけ貧乏人のおっさんが多いんだよと
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:11:33.15ID:zGAZsr5L0
ハイブリッドに4WDがないのは、雪国で売るつもりまったくないだろ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:11:33.53ID:TgcwBgex0
馬力とトルクが無さすぎる…シビックと比較して悲しくなるくらいノーパワー
ノーマル1.5で182馬力、タイプR2.0で320馬力、カローラは1.2で112馬力w
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:11:39.98ID:Jc/YRJRh0
>>339
すげぇ内向き思考な車ができそう。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:11:42.19ID:cjMaOv8t0
高い
120万円、FR、1500CC、
これで出せよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:11:59.15ID:Euyr+JHp0
歴代カローラのイメージから逝ってスポーツのイメージはみじんもないんだけど
普通に乗るにはいいけどチョット攻めると馬脚を現す駄目車
初代86も走り屋は買ったその日にショップで足回りチューニングしてたし
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:12:40.10ID:WRgSTpaA0
>>703
だよな
同じおっさんでもカローラスポーツを乗るより悲惨さが漂うw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:12:44.87ID:BkXGpT+K0
>>699
今年の東京モーターショーでは、
日産もトヨタも社長がプレゼンして無かったよ。

それだけトヨタも日産も日本の市場に力が入っていない。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:13:55.05ID:0zcuxJUK0
いまのトヨタの役員報酬10億円だぞ
お前らがトヨタ車を買うことで
この役員どもの養分になって
よりブクブク太らせるだけだぞ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:14:14.69ID:aiMjnIbO0
C-HRもそうだけどどうも目が離れすぎてるような気がする。
細かいディテールはいいんだけどバランスが悪い
それがヨタデザイン
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:14:30.96ID:ssVYrtCV0
クルマが趣味の若いヤツでクーペ選ぶヤツなんて居るんかイマドキ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:15:39.27ID:tt7uajAN0
欧州オーリス:新型2.0HV
北米カローラ:新型2.0+新型CVT
中国カローラ:PHV
日本カローラ:先代オーリスやC-HRと同じ1.8HVと1.2T
日本だけ旧型の手抜き

トヨタ自動車、TNGAによって一新した、新型パワートレーンを発表
−世界初の発進用ギヤを採用した無段変速機、Direct Shift-CVTを開発−
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/21164620.html
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:15:41.41ID:RO5Z8LJ10
高いなあ。
昔の大衆車ね位置に軽と普通車のコンパクトカーがいてるのかな?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:15:46.28ID:Zv0S04U80
マニア向けだな・・・
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:16:05.81ID:wwpuOexO0
>>717
こういうキャンペーンは地方民にとっては無駄。
車持たない方がお財布にやさしいのは分かるけど、地方は車無しじゃやっていけないからな。

「都会に住んでる人は選択肢があって良いねえ」くらいにしか思わん。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:16:21.96ID:poPP0RbO0
>>731
普通ではないと思うよ
俺の車とたいして金額変わらないけど
同じ車乗ってるのおっさんばっかだし
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:16:40.52ID:Jc/YRJRh0
>>360
現金プラスオプション値引きが良くて30万マイナスと考えたら260万ぐらいかな。
おそらく販売ノルマがキツくなると思われ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:17:36.77ID:BkXGpT+K0
>>703
40過ぎで200万でスイフトとか
惨めすぎるwww
>
第二次安倍政権から、
一部富裕層に富が集中してしまい、
日本の中間層が薄くなり、その下の年収層が増えて来ているからね。

第二次安倍政権から、
富裕層と貧困・低所得者層とに二極化が大きくなり、
日本の社会を支えて来た中間層が消滅しつつあるからね。

*安倍政権による異次元の金融緩和によって。

だから、仕方ないんじゃないの?40過ぎでスイフトでもね。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:19:05.83ID:J2lA5N7y0
昔のレビトレは120万くらいから買えたぞ!
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:19:29.69ID:25vedjrj0
ターボガソリンでも1.68トンかよ。それで116psで基本がCVT。タイプRをパクったような
内装もあるようだが、よくスポーツなんて名乗ったな。

やはり車に詳しくない客層を騙そうとしているとしかw。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:19:30.37ID:7Rft3Rjq0
なんでこんな伸びてんだ?
貧乏人ほど暇だからか?
働かないから貧乏なんだろうが
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:19:30.85ID:UcQcAav00
>>692
暴走族とか変なのは車高落としたセドグロ乗ってたけどな
普通の子はレビン・トレノ、CRX、ブルドッグあたりが憧れ
金ないから中古でしか買えなかったけどね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:19:37.69ID:TgcwBgex0
>>731
こんなスレで金銭感覚マウントは笑う
ライバルと比較したら高い、というかタダでもいらないクルマだよ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:19:49.51ID:poPP0RbO0
>>741
シビックがどうとか知らんが
シビック買ってるのはおっさんばっかだろ?
そういう事だよ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:19:56.55ID:iUcUWbEa0
>>1
意外に知られてない事実
日本で車の関連にかかる税金はアメリカの約34倍
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:21:28.95ID:BkXGpT+K0
>>734
軽自動車を昔のようなセカンド、サードカーでは無く、
メインカーとして購入する人が増えて来ている。

メインカーだから、軽自動車が、
オプションありありだったり、高級志向になって来ているそうだよ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:21:58.72ID:e27aO1/C0
もう日本の若者は眼中にありません
っていうトヨタからのメッセージだね

20年後にトヨタの業績はかなり落ち込んでるんじゃないの
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:22:31.85ID:nEzbXpY40
若者に乗ってもらいたいと思って作った86乗ってるのが中年ばっかりなんだがw
wrs stiはオタクみたいなのばっかりだし乗ってるの。たぶんイニd見て車好きになったんやろなw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:22:49.55ID:poPP0RbO0
もうトヨタは若い人に車を売る気なんてないんだよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:23:07.36ID:X06ZCG1w0
年金の支給額が30年前から上がってないのに掛け金だけ9000円から16490円に上がる負担ばかり増えるのに車の値段は100万程高くなる
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:23:20.11ID:VDoWvOfg0
小排気量ターボは、ターボが効くまでの出だしの半転がしくらいがすごくかったるい。
だから、MTとは相性が悪いけど、出してくれるだけでもありがたい。
出来れば、1.6ターボとかにしてもらえんかね?価格そのままで。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:23:46.88ID:1FlHML6Q0
オーリスよりデカくなっとるやんw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:24:15.72ID:TgcwBgex0
車重970のスイスポと1320のデブカローラ
馬力もトルクもスイスポが圧倒、価格もスイスポが安い
デブカローラの良いとこって何?燃費と車内の広さ??
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:24:35.48ID:TFr4qZX80
トヨタわかってねえな
カローラの名前じゃたとえいい車でもダメなんだよ

200万前半でクラウンの名前で出せば飛ぶようにうれるんだよ
いくら手の届く価格にしてもカローラじゃ若いやつはプレミア感じないから惹かれないわけ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:24:38.24ID:UcQcAav00
>>752
中古になって安くなれば若年層が買うでしょ
若いうちから新車なんて昔から無いわ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:25:17.58ID:E/7agM/q0
1.2LターボでMTなんか出しても低速でトルク細過ぎて全然スポーティーじゃないし。
DCTだって良くない。
小排気量ターボはトルコンで誤魔化すのが常套手段だからな。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:26:57.78ID:egWm1xo00
貧乏人には買えないし
金持ちはもっといい車買うしで
売れないだろこの値段じゃ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:27:55.28ID:mvZHPm7t0
なんだこれ、この価格帯と、スポーツとかいうので

240psくらいで照るのかとおもったら、なんだよこれ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:27:59.22ID:JmLX1W0u0
で、トヨタの下請けに勤める若者はこれ買えるの?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:28:08.00ID:gtE1CfU60
>>759
安全性能じゃないか?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:28:25.68ID:RhpHwekV0
>>759

ブランドイメージ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:28:30.01ID:KyDpzJLs0
>>761
もうクルマのブランド時代じゃ無いんだよ
メーカー自ら捨て変な名前付けるだから
セドリックだて日本車では鼻で笑って外車だと唸るバカな某会長
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:29:02.04ID:CFTvDdD80
スイスポ買えスイスポ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:29:40.26ID:yfXSCyB60
若い人達がカローラに乗ったのはレビンの話じゃなくて?
MTでレスポンスもよくハンドリングも良かったからでしょ?
今回のは今時のレクサス臭いデザインにしたファミリーカーやんけ。なぜ売れたのか、なぜ乗って貰えたのかをなぜ取り入れないんだろ?
これじゃただの新型カローラ。
会社の反対を押し切る勢いでユーザーが求めそうな車を販売しない限り目的は達せない。冒険しろ!失敗を恐れるな!
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:29:41.59ID:g5cRQNun0
>>1
セット売りをやめて200万未満にしろ
・アルミホイール
・ナビゲーション
・ハイブリッド
・変なマフラー
・フォグランプ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:29:43.32
金食い主をわざわざ買うのはジジババだけ
ジジババは好景気の時代で好き勝手やってたが、若い人は不況を生き抜くしっかりした意思を持っているから
車なんか誰も買わないよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:29:48.24ID:wy/u3o6O0
>>746
ライバルもこんなもんだろ?
今時、このくらいのクラスの車で200万越えなんて珍しくもない
昔150万くらいで買えたシビックなんて300万近いもんね
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:30:07.53ID:/E0N9MsV0
車が売れないのはデザインが悪いからって、何で気づかないのかね
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:30:24.60ID:HreCtkpo0
2020年まで待てばヴィッツもフルモデルチェンジしそう。
お値段241蔓円からじゃないだろうし。

オーリス → 車名変更カローラハッチバック 241万円から 2018年
ヴィッツ  → 車名変更ヤリス 141万円から 2020年
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:30:27.24ID:UcQcAav00
>>743
昔のホットハッチの倍の重さだな
安全基準が違うから仕方ないけど、こりゃ鈍亀だわ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:33:05.71ID:aeejNlGr0
どいつもこいつも同じ顔しやがって
車らしさを失ってるっていつ気付くんだ?
買う気がおきなくてもう15年乗ってんだぞ税金あがってるし早く買い替えさせろや
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:33:29.46ID:3Ikm8d9o0
今、普通の正社員でこれを買えないほうが珍しいだろう
派遣だとダメな感じだけど、正社員ならローン組めるし
あとは実家暮らしなら、貯金がこれ以上は普通にあるだろう
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:33:59.35ID:TgcwBgex0
>>768
若者「安全性能重視するんで車やめて電車乗ります!」
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:35:13.22ID:9N4PR4iK0
ホントに若者者向けなワケないじゃん
若者ぶりたいオッサン向けだってわからないかな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:35:13.49ID:udK0a3j70
カッコ悪いし高いし....
さらに 自分でメンテしようとしても やりにくい構造になってるんだろなぁww
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:35:29.70ID:TgcwBgex0
>>776
スイフトでいいんじゃねってなる
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:35:45.12ID:IZblD4fg0
>>9
新しいミラはエッセとミラ掛け合わせて、
アルトとキューブを継ぎ足したみたいで格好悪いなと思うけれど、
その動画のフィアットは格好いいわ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:36:07.46ID:55CEQJnV0
ホンダシビックかよ。100万高い。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:36:33.06ID:gtE1CfU60
>>773
昔と今は人が違う、経済が違う、労働形態も違う、まあ、色々な
ものがことごとく違う。
それを株を守ってひたすらウサギを待つだけではダメだと思うよ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:36:33.66ID:aiMjnIbO0
スイスポやデミオ15MBなら200万以下で買えるしカローラモドキのオーリスより馬力あるし軽い。
あきらかに日本人好みのクルマでないし。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:37:09.48ID:6RaOHA9i0
世捨て人は世間体気にしないから
スイフトでも大丈夫
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:37:22.44ID:TFr4qZX80
財布の紐の固い、現実的な思考の若い人らが車を買わないのはいまの車と価格にお買い得感がないからだよ
レクサスが200万なら頑張れば買えるしコスパいいしこれ買おう、買わないやつアホ
と思わせなきゃ駄目
カローラブランドじゃ残念だけどそれを感じないから無理
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:38:16.07ID:C/+kUvC40
小和田雅子さんは結婚前にターセルだか乗ってたんじゃないかな?
トヨタは売れるんだよ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:38:42.89ID:aiMjnIbO0
カローラのポジションが半端なんだよな
安いのならヴィッツとかコンパクトカー行くし
他のsuv ミニバン買えちゃうからね
らしさがないと選ばれないな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:39:52.04ID:gtE1CfU60
>>784
そういう奴、多そうだ。
クルマを所有するとムダ金が多くなるとか言い出しそうだし。
昔はそれでも買うから金が回って経済が発展したんだが、
この頃はITCに金をとられてそっちまで金が回らないみたい。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:40:10.28ID:Z3dyq9Wy0
高級でもないし、若者好みのスタイルでもないし。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:41:00.48ID:ovR7IqSV0
>>790
株を守るの例えを実際に使う人を初めて見た
今日はいいことあるかも知れない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:41:17.56ID:L65IDtXz0
新型スイスポが価格、性能が飛び抜けてるから
よっぽどなにか良いとこないとこの車売れるには難しいんじゃない?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:41:32.47ID:Xhj0joPK0
だいたいスポーツ系乗りたきゃ新車でこんなん買わずに中古で自分が乗りたいデザインの買うだろw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:41:41.25ID:kmZXYTUR0
阿呆が買うからいつまで経っても糞車作り続けるんだよ。プリウス筆頭に。誰も買わなきゃ潰れるのに。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:41:58.91ID:nXfN5De50
>>20
だよな…こんなクソダサい通勤用車を若い奴が買うわけないだろ。トヨタの社員でも乗らんでしょ。車内アンケート取れよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:42:28.57ID:7xssTdkI0
カローラFXみたいなもんか
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:42:47.72ID:gs/QP6Fe0
トヨタに限った事じゃないけど
最近デザイナーの質が下がったと思わないか?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:42:53.07ID:g5cRQNun0
毎月2.5万、ボーナス払いなし
×60回 = 150万
これくらいだったから買えたんだよ
ローンも簡単に通ったし
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:42:59.07ID:gtE1CfU60
>>800
ごめんな、教養がつい滲み出てしまって、、、
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:42:59.29ID:mvZHPm7t0
>>764

MTの設定は一応あるらしい、今後発売のようだ。iMTとかで、シフトダウン時に自動でブリッピングしてくれるらしいwww

つか、ハイブリッドは電池分重いのはわかるけど、 1.2エンジン車の重さがわからんw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:44:13.38ID:nXfN5De50
>>777
給料安いからやぞ。それは2番め
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:44:18.06ID:xFx5HXN30
ロードスターを150万で売れや
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:44:26.03ID:1Ni6g6wS0
余計な事考えずに、単純にFRのMTを200万程度で出せばいいと思うの。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:45:12.93ID:3Ikm8d9o0
これにも夜間の人を感知するのが付くし
あと全速度対応のオートクルーズもつくし
第2世代の予防安全パッケージが最大の売りだろう
ほとんど自動運転になったな、このために高くなってるから
買い替えの動機にもなる
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:45:25.49ID:r73WCv4O0
どのメーカーも同じようなデザインでつまらん
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:45:47.99ID:7xssTdkI0
カローラFXとかパルサー GTI-Rとか懐かしいな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:46:23.52ID:TqS4mgbT0
高いよ150万にしろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:46:49.79ID:AaLI5zU00
いくらでもいいけどこれに241万〜も出したくねーってのが大方の評価
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:47:27.12ID:aiMjnIbO0
>>806
デザインとは縁のない高学歴の理系にやらせるとこうなる
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:47:44.01ID:4o5TfRwi0
製造販売側と購入者との考え方の乖離が益々酷くなってるな。
先ず、若者が気軽に購入できる金額ではないこと。
夢が無いしカローラに共感を持てる要素が無い。
現状の販売戦略では厳しいと思うよ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:48:56.82ID:gtE1CfU60
発進加速で「速い、遅い」を感じさせるのは馬力のあるなしでなくて
低回転からトルクが出てるかどうかなんだよ。
最高馬力でものを語る奴が多すぎ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:49:00.42ID:Gx1DpilR0
何でこんなに重いんだ。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:49:34.96ID:LPe6EIqo0
この手のジャンルは120万(から180万)にしないと売れないよ
200万後半の金額出すのならこの車以外を候補にしますわ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:50:13.52ID:FsD82cu40
>>151
もっと詳しく。
その二つで悩んでいるので。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:51:09.74ID:gs/QP6Fe0
消費者の意見や希望聞いてるのかね?
押し付け感がハンパない。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:51:31.03ID:BlfRKZyR0
スズキはアメリカや中国から身を引き
インドや東欧といった日本と要求が変わらないマーケットで商売をしているから
車両価格や車格を上げずに済んでいるんだな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:51:38.53ID:UcQcAav00
>>819
バブル期のクラウンが1.4トンだからね
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:53:20.74ID:HDS4zkDS0
若者ターゲットに260万?はぁ?トヨタの開発は随分お金持ちなんだな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:54:00.23ID:hzeocG5v0
庶民の所得下がってんのに車の値段上がりっぱなしだからな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:54:20.67ID:J2lA5N7y0
>>810
昔ならグレードの低いクラウンも買えるんじゃね?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:55:06.41ID:aiMjnIbO0
いまは2年で新車だと凄く良くなってるから
半端なやつだと買わないかもな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:55:41.35ID:BX9wtax20
>>823
安全面の標準装備が増えたからだろうな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:56:13.63ID:hzeocG5v0
>>1
スイフトスポーツ注文してきた
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:56:53.68ID:UWPtm+HG0
>>834
90年代には200万以下であったな
コラム4速とかで
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:58:29.45ID:colHHC0U0
250万〜300万払ってカローラという名称の車を手に入れるとしたらマゾのような
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:58:34.06ID:HDS4zkDS0
これがトヨタの若い期間工に売れるとで思っているのかな?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:59:34.62ID:8ymY8Vu90
総支払額で240万円とか若者でも何とか買えそうトヨタやるじゃん
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:00:09.42ID:BdOfzqAM0
1.6リッターDOHC16valveで160馬力くらい
あと3ドアMT
200万以下で出せよ

余計ななんちゃらコネクトとか一切いらん
専用ハーネスとかも省け
あとで社外品付ける時に面倒やねん
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:00:37.97ID:a5Ubsrvc0
車ってなんでこんな高いんだろうな
鉄の塊に色塗ってゴムの輪っかつけただけなのにな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:00:52.30ID:r/DG611O0
20〜30代は現実的だから軽ハイトかソリオみたいなコンパクトワゴンばかり
払える金が限られるから見た目やスペックじゃなくて少しでも広くて実用的な車ばかり選ぶ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:00:58.99ID:EBq9IMZAO
>もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から

0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:01:08.96ID:UcQcAav00
>>824
この手のスポーツに必要なのは回頭性なんかの取り回しの軽快感
トルクで重い車体を無理やり引っ張るのは直線番長な高級車の仕様
まあこの車に重い車重に見合うトルクが有るようにも見えないけど
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:01:29.59ID:/zacQe8n0
200万台なら新型ジムニー買うわ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:02:23.12ID:UcQcAav00
>>843
すげぇ
あれって足回りとか車体剛性とかエンジンに見合ったものになってたの?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:02:57.28ID:BdOfzqAM0
つーか最近の車はなんでこうもフロントガラスの角度がべたーっと寝てるんや
運転しにくいねん
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:03:00.02ID:p85ZkriM0
なんやかんやと高すぎ
スイフトスポーツみたいな奴作る気ないだろ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:03:08.22ID:HDS4zkDS0
>>846
15MBでいいだろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:04:40.54ID:+gzWMXh60
黙って残価設定ローンで買いなよ、クルマ持ってるとモテるからw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:05:32.26ID:8ymY8Vu90
>>846
1.6とか無駄に税金高くなるだけだから1.5だろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:05:51.04ID:cjR8XxGF0
今時軽4でも200万だからな
逝けると思ったんだろうな
こんなんじゃなくてプアマンズカローラ作ればいいのに
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:05:55.41ID:gs/QP6Fe0
どこがスポーツなのか分からん
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:06:56.31ID:8ymY8Vu90
>>862
残価査定時に規定残価以下になって追金支払う未来(笑)
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:07:41.87ID:aiMjnIbO0
「何乗ってるんの?」

「カローラ」

「糞ダサw」
まずここだろ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:08:45.09ID:G1E9C1Kq0
おっさん臭いな
若い人ならCR-Zみたいな2ドアなんじゃないの
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:08:54.28ID:8ymY8Vu90
>>865
スポーツなら内装無しエバポ無しパワステ無しだよな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:09:13.01ID:jHMFllOu0
>>855
ミッションなどの駆動系はしっかりしてた。6速ATはかっちりしてて好感もてたがクラッチが強すぎるのか、バックに入れるとき衝撃が来るときがあったかな。
足回りは乗り心地重視で走りには向かないけど、高速安定性は良かったよ。
エンジンは最高。
まあ普通に直線番長だったね。
あと車内もなんか狭かった

後悔はしてない。
もう一回乗りたい車だな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:09:43.51ID:n6wSUlNY0
こんな高い車を買える20代なんてトヨタの正社員ぐらいだろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:10:30.26ID:j/Zoh7b40
このダサマスクの傾向本気で辞めろ

これを承認してる奴等てどんなセンスしてんだよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:10:37.43ID:W8AlDF850
見た目だけ’70年代で、中身は最新のハイテクというカローラなら
買ってもええぞ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:11:14.93ID:meRJSUa+0
モウイチドワカイヒトニノッテホシイ
モウイチドワカイヒトニノッテホシイ…

あほか。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:11:32.20ID:8cyxWUxl0
>>1 >>2
自動車=マイカーは資産じゃくて本当は負債
https://minami-island.blogspot.jp/2017/10/blog-post_752.html

持っているだけで負債だらけの「車」をついに売却
https://lifework-freedom.com/?p=2630

【クルマは負債】維持費が発生する物は全て負債になる
http://equity-investment.jp/property-increase-view/rich-method/maintenance-cost-debt/

【クルマは負債】300万円の車は高いです。私も高いと思います。なぜなら、300万円の車を買うのは単なる消費だからです。この車を買ったところで、一円にもならないどころか税金などで何もしなくてもお金が奪われていきます。
https://pharm-kusuri.com/kihon/kanemochi.html

車を「持たない」という選択肢もあるでしょう。
https://fudousan-toushi-seminar.com/shisan-unyou/2163

【30歳から70歳まで、40年マイカーを所有】
購入コスト:150万円×4回=600万円
維持コスト:年50万円×40年=2,000万円
 総費用計:2,600万円
 
 (中略)車を「持たない」という選択肢もあるでしょう。

車は持っているとビンボーになるもの。つまりは負債。
http://www.k-zai.net/road1/040_assetdebt.html
例えばマイカーを持っていても、
「君は車持ってるんだね。じゃあお金をあげよう」
と言ってくれる人なんていないですからね。

むしろその逆で、走ればガソリン代もかかるし、置いておくだけで駐車場代や税金などのお金がかかる。

だから車を買ったからといって、買う前よりもリッチになれることはない。
そうすると車は持っているとビンボーになるもの。つまりは負債という考え方ができます。

マイカーが負債と呼ばれる理由
http://money-hacker.jp/1157
高いお金をかけて購入したマイカーは、購入した時点ですでに資産価値が激減します。新車と中古車では大きな値段の差があるので当然です。
さらに、マイカーを維持する維持費がかかります。毎月、保険料やガソリン代、駐車場代などがかかります。車の価値がたとえば20万だとしても、毎月の維持費は負債です。
車の価値が0に等しくなれば、維持費だけがかかるマイナスの財産になるわけです。

負債の代表格と言えば自動車です。
http://choco0202.work/archives/5218384.html
資産を形成したいと考えている方は、車とは早々に縁を切ることをオススメします。
税金払う分を投資に回す方がよっぽど有効だし、むしろ税金払う分で美味しいご飯を食べに行った方がよっぽど人生充実すると思います。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:12:37.16ID:8cyxWUxl0
>>1 >>2
クルマは馬鹿しか買わないし持たない負債って事実はもっと広めたほうがいい。
賢い消費者を増やしていこう。
自動車原理主義、自動車真理教、自動車カルトな洗脳状態から脱する人がどんどん増えてる。
https://i.ytimg.com/vi/K1qE7BR3Oaw/hqdefault.jpg

車=自動車=マイカー は資産ではなく負債
http://money-hacker.jp/1157
http://money-hacker.jp/wp-content/uploads/2015/08/Untitled7.png

ローンで買った家も高級車も負債!
http://kakuyasusumaho-norikae-nyanjiro.com/setsuyaku/673/
https://i.imgur.com/umyI12G.jpg

https://i.imgur.com/SmAYYZt.png
https://i.imgur.com/AgwGfiC.png
https://i.imgur.com/ZGPRrdY.png
資産運用のプロの実業家らも買わない負債。それが"クルマ"。

自家用自動車=マイカーは“究極のムダ”  クルマは馬鹿しか所有しない現代
https://i.imgur.com/jEGT3yR.png

目覚めた!?: 自家用車は辞めることにしました
http://sejio.blogspot.jp/2011/12/blog-post.html?m=1
っえ? (これまでの自動車関連費用)3000万円オーバー?!!ってマジかよ?!
マジなんです。家立ちますね。
「無知」と「振り返りしないこと」が、どれほど愚かなことか、深く反省。

マイカーをやめる
http://car-supports.com/020/

「アメリカのマイカー所有者は2030年までに80%減少する」 アナリスト報告 | BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-33398

「車のない生活」がもたらす子供にとって5つのよいこと
http://www.realiser.org/report/lifestyle/article/index.php?id=250

車は手放して本当に良かった
http://www.moomoo2015.com/2016/12/15/post-1999/
http://www.moomoo2015.com/2016/11/25/post-1910/

自家用車をやめてみました。
http://blogs.itmedia.co.jp/techneco/2008/01/post-9633.html

効果を実感!車を持たない暮らしのススメ。 | 家計の窓口
http://kakeinomadoguchi.com/family-finances/976.html

「マイホーム」「マイカー」のない幸せ、下手に借金しない幸せ。社会問題も解決?
http://kondai.txt-nifty.com/kakitsuke/2010/07/post-369a.html
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:13:14.13ID:g2ZCXTUw0
若い人はヴィッツか軽自動車、ファミリー層はシエンタ乗るからなぁ
マニアはレガシィか
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:13:16.84ID:8cyxWUxl0
>>1 >>2
自動車は資産と負債どちらでしょうか? 正解は「負債」です。
https://i.imgur.com/HWihKk0.png
https://i.imgur.com/hsLN2wQ.png

自動車ニュースでも 『車という負債を40年間所有したら3396万円も無駄になる』 が人気記事に
https://i.imgur.com/etSqn9p.png

自動車は負債 を裏付けるツイートが 7000リツイート以上 いいね10000件超
https://i.imgur.com/dWJqpme.png

資産とはお金を生み出すもの。負債とはお金を奪っていくもの。お金を奪っていく負債の代表格である"自動車"
https://i.imgur.com/4uaK0eL.png

負債は1秒でも早く売却処分して損切りが利口

他 車=負債 記事
https://i.imgur.com/Uafa1AU.png
https://i.imgur.com/AbeiqyF.png

負債は少なければ少ないほどよい。
"車"という"負債"は馬鹿しか買わない、阿呆しか持たない"負債"。
負債は1秒でも早く売却処分して損切りが利口。

自動車は40年間で3396万円も無駄になる馬鹿しか買わない、阿呆しか持たない負債
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526839879/
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:13:59.82ID:8cyxWUxl0
>>1 >>2
ツイッターでも広がる『自動車は3396万円も無駄になる負債』という現実
https://twitter.com/search?q=%E8%B2%A0%E5%82%B5+3396%E4%B8%87%E5%86%86
https://i.imgur.com/2CS6LgT.png
https://i.imgur.com/7k1lWON.png

クルマは馬鹿しか買わない負債 阿呆しか持たない負債 負債を背負って損を大きくするより1秒でも早く売却処分が賢明

「車を資産なんかと思ってるアホは金持ちになれない。あんなもんは負債。売却時に利益が出ない。」
https://i.imgur.com/5VDRBAa.png
「成功者の人は車は負債だという事実を知っている」
https://i.imgur.com/Z1mpqcz.png
「車は金のかかる"負債"。負債を持たず、金を生む"資産"を持ちなさい」
https://i.imgur.com/Hy0igfC.png
「アホな奴ほど儲かると負債である"車"を買ってしまう。そして利益が減り死亡。持つべき増やすべきは資産であり、負債(車)ではない。」
https://i.imgur.com/3PXosdL.png


クルマは負債なので買ってはいけない
https://i.imgur.com/1fjUJsR.png

クルマという負債をわざわざ抱えて誇らしげにしてるやつは馬鹿
https://i.imgur.com/2g85IYP.png

クルマを資産とか語る人は(頭が)残念な人。クルマは負債。
https://i.imgur.com/7s4cXHU.png

お金はどう使うか?すくなくとも負債をわざわざ抱えて資産を減らすのは阿呆だ。
https://i.imgur.com/Jn5flpb.png

「いまどき自動車購入に執着してるのってオウム真理教みたいに気持ち悪い自動車真理教の人ぐらいじゃないの?」
https://i.imgur.com/GukVVAD.png
今や 「車という負債を40年間所有したら3396万円も"無駄"になる」 は常識
https://i.imgur.com/yIftKKn.png
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:14:50.54ID:+GT7mOPG0
ジャップランドは未曾有の高景気継続中だからバカ売れするね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:15:36.87ID:wdYO3sjt0
微妙なへっぽこスポーツの上、微妙な高値の低性能車なんていらねーだろ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:15:50.07ID:lcDqY7320
売れねえよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:15:50.31ID:b/xkHgKF0
スレ見てると日本が相対的に貧しくなったことがよくわかるな
欧米人の考えるローラはゴルルと同格のCセグメントなのに
日本人の考えるカローラは明らかにそれよりも格下
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:16:48.21ID:leYfvYmh0
高いしパッとしないし誰が買うんだよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:17:10.95ID:JGAiiTIr0
>>828
消費者の声を聞いて作れば80点主義と言われ
メーカーが考えて作れば、消費者の声を聞いてないと言われ、
トヨタも大変だな
いずれにしても100万高いわ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:17:23.54ID:DQXpiuhp0
税金だらけで搾取されまくり
路上に出れば警察のポイント稼ぎの餌食
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:17:55.81ID:piYZ1mYO0
若者に売るなら200万切らないと
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:18:00.78ID:JGAiiTIr0
>>887
昔ならカローラレビン
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:18:38.62ID:1CGVTESc0
あの頃は皆MTのレビン、トレノ、シビックあたりでH&T使いつつ華麗に乗りこなしていた。
いい時代だった。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:18:44.99ID:n6wSUlNY0
>>892
持ってるの罰ゲームぽいな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:18:53.84ID:2Dx/gpUB0
万人に売りたいなら、お友達の政府にお願いして維持費税を軽並みにしてもらう。
価格も半分にしないと売れないと思うなぁ。
燃費もよくするとベスト。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:18:57.52ID:+GT7mOPG0
>>888
トヨタで働いてる若者は強制的に購入だろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:20:19.05ID:aIABZRmt0
>>898
自爆営業やらせればいいわな
関連会社含めて
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:20:29.54ID:JGAiiTIr0
>>895
CR-X Siは楽しかった
新車で160万位
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:20:37.67ID:wdYO3sjt0
>>887
カローラレビン、トレノのスーパーチャージャーは凄かったぞ
1.6リッターでもロケット発進、価格も車体だけ見れば安かった
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:21:02.08ID:aiMjnIbO0
女性も若者、高齢者にも選ばれないような中途半端なクルマ。
オンリーワンにはなれない。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:21:16.82ID:VQlm1Tma0
ミラが120万以上するとか誰が予想できたよ
軽なんてBOXでも80万がいいとこにしろよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:22:36.33ID:BdOfzqAM0
やっぱり、カローラのご機嫌な奴はGTだろ
0909アベンキハンターさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:22:55.31ID:WFsff/te0
わざとダサくしてんだろうな

ガワなんていくらでもかっこよく出来る
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:23:19.15ID:nvu/pYaM0
全く時代を読めていないね。

トヨタの工場で働いている期間工が貯金して買える値段ということを考えなくてはならない。
そう考えると5ナンバーサイズは必須、支払い総額150万円くらいが限度。

しかもスタイリングが「もっさり感」満載でスピードが出ないような感じでは売れないだろう。
しかもカローラという名前は業務車のイメージで仕事から離れられない感がある。
今どきの年配者もカローラは乗らないって言うよ。

豊田社長と仲がいいマツコ・デラックスからダメ出し食らうかも。
「バブルの頃はこういうのが売れたのよ〜」と普通の表現だが
さりげなく批判するのがマツコの真骨頂だからね。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:24:28.56ID:oqemJC/J0
豆腐運びにくそうな車だな。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:24:36.24ID:FZ28iyAo0
つーか込み込みで200万切らんとシルビアの再来にはならん
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:24:44.18ID:THp4GP8I0
>>93
カッコいいな
スタイリングならファミリアアスティナも
好きだった
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:25:34.15ID:TFr4qZX80
>>913
newオーリスだよな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:25:39.97ID:JGAiiTIr0
軽自動車規格は車体価格100万円未満
5ナンバーは200万円未満 にしよう。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:25:57.00ID:o5KRtP3k0
これも買うのは中年以上だよヨタさん
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:27:02.66ID:ffTPCgFU0
デザインが壊滅的にカッコ悪い。
それにカローラなのに値段が高すぎ。変な装飾いらないから百万円台
中間から出せ!それに基本は4ドアセダン!
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:27:13.62ID:FXLEsv930
>>40
そんなあなたにプリウス

やりすぎデザイン
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:27:26.09ID:3Ikm8d9o0
今時は軽じゃない普通車を新車で買える家庭が減ってるんだろな
値段はトヨタが決めるというより、世界の材料が上がってるから上がるし
自分の会社に交渉して給料を上げてもらうんだな
公務員の給料が平均にならないとおかしいな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:27:33.65ID:JGAiiTIr0
>>921
スーパーカー世代は買わんな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:27:50.31ID:+GT7mOPG0
トヨタの経営陣から見た若者は40歳以上だからね
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:28:29.58ID:XYPL1AGM0
若造だけど、カローラスポーツいいね、冒険しましたなあ
ただアクシオのセダンタイプとカローラスポーツのコンセプトを取り入れられないのかねえ
縦割り組織からいつまでも脱せないなあ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:29:16.70ID:zcrT1PxM0
>>815 そういうのディスプレイで、おおっと思わせるものがあったらいいかもですね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:29:45.40
非正規雇用は増え、給与は下がり、税金はとんでもなく高くなった時代に生きている若者にもっと消費しろって?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:30:09.51ID:aiMjnIbO0
audiを真似たようなデザインが地味に臭い
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:30:54.10ID:c8nxjDGVO
そらこんだけ高ければ純利で2兆行くわ
安く出切るはずや
金がないから買わないだけやで
あれば大体の奴は買う
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:32:47.65ID:vvZQrSxx0
お前らこういう新車発表スレじゃすごい勢いで叩くけど、結局売れるんだよな
お前らと世間の意見が180度違うのは何でだろう
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:33:21.28ID:MUq4OZMh0
なんでこんな横幅広くするの
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:33:46.02ID:JGAiiTIr0
>>935
横幅で3ナンバーだな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:35:09.40ID:Tiypsrex0
ずっと乗り続けて買い替えてくれないようなかっこいい車は出さないよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:36:00.56ID:JGAiiTIr0
>>941
そういう事かよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:36:21.24ID:+GT7mOPG0
小西良樹チーフエンジニア(CE)は「若い人たちにも響くような商品したいという思いでカローラスポーツの開発を進めてきた

若者は買えないわーて心に響くだろwwwジャーーーープッッッwwwwww
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:36:23.10ID:sWmTVjk10
>>804
4〜5人程度からデータ取っても、全然役に立たない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:36:24.56ID:bL+PbGp70
あれだけの一流企業がなんでまともなデザイナーを雇わないんだろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:36:53.81ID:o5KRtP3k0
各社国産ホットハッチも遠くなりけり
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:37:05.16ID:2deCEKT00
>>1

30年前のバブル時期でシビックとか150万円台とかじゃなかったか?
もっと高いレビンで乗りだし200万行かなかったと思うが。

初任給20万弱の時代。

今は初任給30万になってるのなら判るが違うよな?
当時はまだ、飛ばし車庫証明やら、
路駐しててもキップ切られることは少なかったやら、
車の維持もやりやすかったと思うが。

これで若者に乗ってくれってなぁw
親が買い与えるのか?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:38:03.48ID:s0a9MSnr0
今更こんなアクアと同じような車作って自社で潰し合うんか?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:38:06.51ID:aiMjnIbO0
おれならダイハツのトコット買うわ
過剰な安全装備なんていらん
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:38:49.14ID:Jfo2TJ3H0
もう一回ってなんだよ?
免許取ってから車運転した事ねえんだけど
乗ってもらいたいなら、こんなクソ車作るより税金下げるように働きかけたらどうよ
イニシャルよりもランニングが問題なんだから
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:40:53.79ID:R+4M+OCl0
クルマ雑誌の記事でさ
ロードスターの主査に話を聞きに行ったら、採算取れるスポーツカーを作るのは大変だって言われたエピソードが面白かったな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:41:16.80ID:DVncAaNA0
ランクスを新車当時で一般仕様の1.8NAレギュラー4ATをフルスペック200万で買って未だ乗ってる俺がマシに思えるスペックw
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:42:31.44ID:Z3dyq9Wy0
現行カローラフィルターのが使い勝手ええで。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:44:23.96ID:o5KRtP3k0
若者は安い中古でいいよ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:44:34.00ID:rjgRvW9P0
ずんぐりむつくり、でかつこわるい
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:45:26.59ID:lq9tdUhD0
TNGAで溶接数増えて剛性UP
リアサスにダブルウィッシュボーン
トヨタセーフティセンスで半自動運転
コネクテッドカー通信機能を標準装備

これはカローラだと思わないほうがいい
ただのオーリス
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:46:57.72ID:2eNFAh4/0
正直このデザイン、価格ならその金でスイスポ買うだろ
欲しいと思えない、特にデザインが酷すぎる
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:47:47.07ID:Rsjd2QKZ0
エンジンが4AGだったらなー
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:48:08.51ID:ZZttIGpl0
ヴィッツを180度ひっくり返すだけでいいのになぜこんな簡単なことが出来ないのだろう
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:50:03.78ID:Ukz7YVKx0
平均年齢70歳の車か。
カローラには近づかないようにしよう。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:50:29.43ID:qa7Zj1cV0
貧乏な若者に乗って欲しいなら原付きと軽自動車の中間みたいな屋根付き一人乗りの超小型車を格安で出してくれ
高速乗れなくていいから雨防げて多少の荷物が乗るならそれでいいわ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:50:42.33ID:kKYD9mwp0
最低価格241万って高っか!w
中古ならレクサスだって買える値段じゃん
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:50:46.06ID:fzgMOATh0
パソコンや家電なんてどんどん値下がりしているのに・・
結局日本の車は海外製品と競争がないから、高くなっていくのだよね
十数年後EV車が増えてきたら価格競争が起こって、ガソリン車の価格が下がるかもね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:50:59.44ID:g5cRQNun0
>>2
CVT
それだけで欲しくならないだろ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:52:27.93ID:zHHNYaBk0
>>1


いいから売国土下座外交移民クソバカ自民は

我が国には51種類もの税金があります、、

とか言ってギネス申請しろよ、

クソゲリゾーが、、
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:52:32.98ID:UcQcAav00
>>871
それとかGTIRとかいい個体があれば乗ってみたいわ

>>901
なんでデルソルに行っちゃったのか謎だわね
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:53:47.80ID:axlsgc+M0
カローラ(爆笑)に乗り出し300万wwwwwwwwwww

ゴミwwwwwwwwwwww
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:54:42.46ID:EYZfFgsu0
トヨタのスポーツ車乗りたいなら86でいいじゃん。なぜ今更オーリスみたいなカローラ?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:55:22.74ID:kGMn1BFV0
カローラって名前で売る必然性が何も感じられない
最近のメーカーって自社製品の歴史ある名前をユーザーの意識より軽く扱うよね
イラっとしている人が多そう
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:57:17.64ID:r/gGpZA10
なんという高級車。年金毎月50万貰える老人用だな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:57:55.33ID:aiMjnIbO0
このカローラってオーリスの後継車だよな
オーリス事体ウザい車だったな
やたらゴルフに対抗して糞車の分際で
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:59:20.88ID:n8GSngvf0
若年層狙いのスポーティーな車か?と思ったら全然違った。
FF・CVTなんて問題外。
ファントゥドライブと言ってた時代が懐かしい。
150万円で買えるFR・5MTのライトウェイトスポーツなら良かったのにね。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:59:33.19ID:C1ViI1r10
オマエらに似合う車なんてあるわけない笑笑
勝手に思い込んでるだけで。本当、ダサいからな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:00:05.34ID:CYblzelD0
たっっっっっっか
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:02:12.04ID:k1iF91YY0
若い人たちに乗ってもらいたいならまずはカッコ良くしろよ
なんだこれバッカじゃないの
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:04:36.68ID:hOT4Ss/r0
カローラでいいからレビン、トレノって付けて余計な機能取っぱらって5MTで安くしないと
ロードスターみたいに楽しく運転出来る安いスポーツ感覚の車作れよな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:05:00.42ID:FZ28iyAo0
>>981
GTI-R良かったね。
車としての仕上がりはともかく尖ったコンセプトが若者に受けた。
走りにくい車だったけど面白かった
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:05:47.89ID:h+m5CQbO0
どうせ、グリルがドーンと目立ってて、つり目ヘッドライトで、無駄にラインがいっぱいあるデザインだろうと思って画像を開いたら、予想通りだった
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:10:13.17ID:epuwilIk0
くそダセエwwww
数年落ちの中古でこの価格でより良いのあるわ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:10:52.71ID:hYpQ5dBp0
顔は吊り目のアイーン
尻は吊り目のほうれい線おばさん
ねーよw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:11:51.42ID:aiMjnIbO0
これで海苔だし300なら
他の選択肢も多いじゃないのか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 25分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況