X



【宇宙】はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」に到着。27日午前9時35分、地球から3億キロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/06/27(水) 10:55:24.46ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180627/k10011497221000.html

生命の起源を探るため、4年前に打ち上げられた日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が、
27日午前9時35分、地球から3億キロ離れた目標の小惑星「リュウグウ」に到着しました。

「はやぶさ2」は、小惑星の上空2万メートルから地表の観測を続けたあと3回着陸して岩石を採取し、
地球に持ち帰る計画で、世界をリードする日本の小惑星探査の成果に注目が集まっています。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:36:55.03ID:eP7v/nfs0
>>211
燃料多めに積んでいたな。それが役立ったけど。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:37:32.13ID:AwpBxn940
>>83
片道と往復の意味分かってんの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:37:40.75ID:dWNWtmHL0
>>206
馬鹿は科学スレに来なくていいから
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:37:57.23ID:eP7v/nfs0
>>216
白っぽい粒子。ほこりみたいなもの。
重力が弱いからふんわりくっついている。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:38:15.90ID:k5Jw4Hc40
>>208
言いたいことはわかるが、失敗に学んで成長を評価してもいいんじゃない?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:39:57.84ID:eP7v/nfs0
宇宙探査は、トップクラスの英知が必要だから、
到着したときは、いろんな人が呼ばれて援軍としてやってきて大忙し。
ただ、衛星が行方不明になってしまうと、天才の人材たちもやることがないから
部署は閑散となってしまう。元の部署に帰ってしまったり。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:40:29.69ID:NafUSs/30
>>213
世界に貢献してるかどうかの差だよ。
言うまでもなく技術力の差は大きい。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:41:17.91ID:eP7v/nfs0
>>222
乙姫さまにそっと着地したあとは
棒をズームさせて地面に挿入、採取(中取り?)
という手順だったと思う今回は。爆薬も使うんだっけか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:41:21.19ID:mrsYihBs0
オメ
これから一年以上そこで作業するんだよね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:41:24.38ID:6kzP5qpO0
俺なら五分で着くよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:41:32.66ID:taDKknBW0
スゲーよ
制御の信号送っても実際に届くのが何十秒後とかなんだろ?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:41:51.64ID:eP7v/nfs0
>>228
離陸できなくなってしまう。重力が強いからな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:43:22.90ID:eP7v/nfs0
>>232
だから、何十秒後のことを予測して
それを前提として機器を操作する。
何十秒後どころか15分後くらいか。
未来を想定しながら動かすなんて無理があるから
ある程度は自発行動ができるようプログラムされてる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:43:49.31ID:D7CwG3TS0
>>232
今なら往復三十分です
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:44:17.62ID:fOexfgAm0
>>213
配備していいの?
数ヶ月で出きるよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:46:10.98ID:dWNWtmHL0
そう言えば中国が月に月面着陸出来る探査機送ったけど
一応着陸成功の話はあったがその後の探査成果の話とか全然聞こえてこないな
どうなったの?あれ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:46:13.49ID:eP7v/nfs0
>>241
小惑星に生物らしき有機物があったら、
予算が倍増するぞ。あればいいね。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:46:20.57ID:NafUSs/30
>>231
それは凄いな。光速超えてるよ。
光速で16分ぐらいかかるだろう。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:46:27.73ID:VtQd/OwG0
>>206
地球生命の起源とかの謎がわかるかもしれないのに
壮大な科学ロマン、興味ないの? つまんねって…あんたの感性小さい・・・
研究所とか居住区建てろよって、そんなこと面白いか?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:47:05.86ID:sAV+7DF+0
はやぶさ号西鹿児島行き
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:47:52.37ID:eP7v/nfs0
>>243
わからんがな。
地球を回る人工衛星は数十キロ上空に上げれば
もう宇宙だけど、月までは10倍以上も遠いからな。難しい技術だよ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:48:51.37ID:748HT3QW0
「こんなこともあろうかと」不足。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:49:36.41ID:eP7v/nfs0
>>249
コイルとか拾ってきたりして。
ロシアの古代の地層から
バネみたいなコイルが多量に出土して
昔、宇宙人が着陸してゴミを捨てていったんだ
というトンデモ話になってたな。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:49:48.66ID:0hP/6Zrf0
>>247
生命の起源にロマンを抱くのは分かるけど、
国が「予算」って圧倒的リアルをつぎ込める何か具体的なリターンでも期待できるんだろうか?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:50:35.59ID:eP7v/nfs0
>>252
その元ネタを知っているのは、今の若者には
わからんぞ。戦艦ヤマトのテレビのセリフじゃねえか
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:50:59.31ID:cMdhVMLj0
相変わらずきっちり広告宣伝するねぇ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:51:02.11ID:KFqTvPNE0
おみやげは無事故でいいのお父さん
はやぶさ君は違うからね。
おみやげは必須項目。ガンバレ!
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:52:15.86ID:eP7v/nfs0
>>254
リターンは無いな。利益がでないんだよ。
成果はあってもそれが自国の利益や収益になるかといえば
大赤字。
なんのためにやるかといえば、米ソがやっていたから
日本も、という伝統かな。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:52:44.27ID:tMIWl5jf0
>>28
誰かこの言いがかりに反論して
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:53:27.19ID:fOexfgAm0
>>251
高度数十キロの軌道ってすごくね?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:53:32.09ID:g4APeass0
>>1
しかもリュウグウさんは900メートルしかないとかマジかよ
よく近づいて着陸できるなおい
しかもデススターの形してるとかまじかよみたいよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:53:33.59ID:eP7v/nfs0
>>256
まあ、わりと順調だったんじゃね?。
経験をつむ必要があるから、定期的に
今後もロケット打ち上げはやると思うよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:53:59.41ID:A28jL3N50
>>29
採取はオマケ
惑星にタッチし帰還できるかどうかが実験の本質、帰ってこられたので大成功
宇宙でイトカワの大きさは存在してないに等しいサイズ、それにタッチするのはとても難しい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:54:33.63ID:dWNWtmHL0
>>262
空気摩擦もものともしないスーパー人工衛星なんだろw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:54:41.91ID:SNhrjtnS0
>>254
日本なら介護、防災、ロマンがあれば下らないことでも予算を獲得できる

合衆国なら介護、防災の代わりに軍事
輸送手段名目で4足歩行マシンを開発してる
家畜で足りてるのに
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:55:04.67ID:LPe6EIqo0
にわかだけどjaxaの「サイエンス、なぜ小惑星を探査するのか」のページは見たぞ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:55:24.69ID:eP7v/nfs0
>>262
エベレストが8000m=ざっと10キロ
として、50キロ上空はもう宇宙なんだよ。
空気は少しあるけどね。ただ、楕円軌道で
もっとも地上に接近したときの高度になるが。
静止衛星とちがって速度がずっと早いから、地上に堕ちてこない。
0273平和主義者
垢版 |
2018/06/27(水) 12:56:26.70ID:3UMDFiD/0
ID:eP7v/nfs0
典型的な頭の弱い年寄り(笑)
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:57:06.98ID:dWNWtmHL0
>>267
間に 「 . 」 を忘れてるぞ
「23」じゃなくて「2.3」だろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:57:34.35ID:eP7v/nfs0
>>271
巨大惑星だと、岩石がマグマや地殻変動で
変質してしまう。
小惑星だと古代のまま残っているからな。
というか、金星や火星着陸が一番華やかな舞台だけど、
日本は予算がなくて、仕方なくスキマをねらって
小惑星にした、という意味がつよい
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:58:11.46ID:DLvgpJ090
>>238
俺はタクシーで行ったら幾らになるんだろうって思った
メーターが耐えられなさそうだけど
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:58:30.16ID:e4pw9Rvc0
>>259
日本国民の鼓舞
気持ちが盛り上がってくれば何でもできそうな気がしてくる
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:58:30.38ID:eP7v/nfs0
>>275
冗長設計というと、いかにも無駄ムダばかりに
聞こえてしまうな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:59:52.54ID:SNhrjtnS0
少しはトラブルがないとつまらないぞ

次々とトラブルが起こるマクロスは楽しかった
全くトラブルが起きないマクロスFはつまらん
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:00:12.01ID:yyweUFKh0
はやぶさ2は、ドラマチックにならない旅を目指したんだよね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:00:49.78ID:e4pw9Rvc0
これだけ小さい惑星を狙うというのは
やっぱり離陸するときに少ないエネルギーで出来るからなのかな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:00:51.91ID:uQbZEo2F0
>>184
月に行って何をするかが問題
月は色々と既に研究調査されている
月に行くなら1kmぐらいボーリング調査するとかでないと意味がない
もしくは月居住や水の採取など
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:01:38.51ID:eP7v/nfs0
>>283
太陽の周りを回る周回軌道で、
なるべく地球と接近したときに
着陸するようにしたいはず。通信時間が長過ぎると困るし、
望遠鏡で直接視認するから。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:01:42.71ID:oBFtcvqu0
一年半も滞在して調査すんのか
すごいな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:03:20.03ID:eP7v/nfs0
>>287
月で鉱石などの資源があればいいが
意外とないからな。
石油はなくて当たり前だし、金鉱石や
鉄鉱石は火山や水や生物の働きがなければできないし。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:03:33.60ID:wmjIDK3f0
拾って来れそうな石がゴロゴロしてるじゃん
あれつかんで ISS まで持って来りゃいいのに
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:03:34.67ID:aY8D3ZFg0
>>286
それもそうだし、初代が行く前は誰もやってなかったから。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:04:44.42ID:eP7v/nfs0
>>289
今までは、ただ惑星の近くを通過して
あっという間に通り過ぎて
写真撮影だけしておわりというのが
探査だったんだよ。
小惑星の周りを一年半も滞在すれば
情報量は莫大もふやせる
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:06:06.38ID:l5948l8v0
>>3
やめて!
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:06:10.99ID:n+Tlg+Jp0
岩石を地球に持ち帰って
未知の有害微生物がついていたらどうするつもりだ、安倍!
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:06:19.32ID:eP7v/nfs0
>>285
ドラマチックな危機は
無い方が無難だし。
手堅くやるのが宇宙開発。機器に不具合が
生じても修理はできない。現物確認不可能
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:07:24.89ID:uQbZEo2F0
>>286
大きな星は熱を持っている(持っていた)ため岩石の成分が変化している。
また、隕石とかの影響もある。
小さな星は初期太陽系の成分そのままの可能性が高い。
それを調査する。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:08:20.92ID:F29SkFv80
>281
丸にしたら薬事法に引っかかるから
あえて変な形にしているサプリみたいだな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:08:22.23ID:e4pw9Rvc0
>>292
やっぱり
>>291
ダイヤモンドや超レアメタルとかの星に着陸して回収すれば
費用も削減できそう
まあ宇宙からのダイヤならその数倍の価値があるだろうけど
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:09:12.06ID:VtQd/OwG0
>>284
そんなにトラブルがあったら
知りたいこと調査できなくなって
かえってつまらなくなるだろ
はや1の前回はそのせいで砂の採取は微少になったし、着陸機もうまく降ろせなかったし
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:09:46.55ID:yteXpyoc0
>>83
寄り道すんなw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:10:50.27ID:8a0fazM50
今回も
「こんなこともあろーかと」
が満載なんだろうね。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:11:07.48ID:e4pw9Rvc0
>>298
おお!専門的な説明ありがとう
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:11:13.41ID:A6Nxcq8R0
今回通信量はどのくらいあるんだ?

前回はビット単位の少ない量しか通信しかできなかったはず。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:17:27.06ID:fOexfgAm0
>>272
高度50キロまで近づく衛星ってなんていう衛星?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:18:11.28ID:eP7v/nfs0
>>301
鉄隕石というのがあって、大昔に
太陽よりも巨大惑星が爆発したとき
中心部にあった鉄などが隕石になったもので、
つまり、金でできた小惑星とかあるはず。まだ見つかってないが。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:19:05.58ID:eP7v/nfs0
>>309
軍事用の衛星は地上を撮影するために
そのくらいまで接近するよ。
2週間もすると地上に落下。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:21:05.98ID:zZ07dTPp0
>>150
キメー
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:21:28.15ID:UtQUK2BK0
3億`離れたマシンを操縦出来る時代なのに俺の扇風機のリモコンときたら‥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況