X



【エンストしない】カローラ スポーツiMT車は8月発売 半クラッチ不要・自動ブリッピング機能あり(オフにできるよ)★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2018/06/29(金) 00:56:30.44ID:CAP_USER9
2018年06月26日

TOYOTA、新型車カローラ スポーツを発売
−初代コネクティッドカーとして“新世代ベーシック”カローラ誕生−

TOYOTAは、新型車カローラ スポーツを全国のトヨタカローラ店を通じて、6月26日に発売しました。また、8月には、インテリジェント マニュアル トランスミッション(iMT)搭載車の発売を予定しています。
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/toyota/23067384.html
https://newsroom.toyota.co.jp/pages/news/images/2018/06/26/1600_corolla/20180626_02_kv_w1920.jpg半クラッチやギア合わせを気にせずストレスなくマニュアル運転を楽しめる。
https://newsroom.toyota.co.jp/pages/news/images/2018/06/26/1600_corolla/001.jpg


半クラッチやギア合わせを気にせずストレスなくマニュアル運転を楽しめる。

iMT(インテリジェントマニュアルトランスミッション)国内トヨタ初*1 2018年8月発売予定
iMT(インテリジェントマニュアルトランスミッション)国内トヨタ初*1 2018年8月発売予定
ドライブモードセレクトでSPORTモードを選択すると、iMTがスタンバイ状態になります。この状態でドライバーの変速動作を検出すると、コンピューター制御により、エンジン回転数をクルマが自動的に合わせ(等速シフト)て、スムーズな変速をアシストします。素早いクラッチ操作でもショックが少ないため、ワインディングや登降坂路でスポーティなドライビングが楽しめます。また、SPORTモードへの切り替えなしでも発進アシスト機能が作動。発進時のクラッチ操作を検出し、エンジン出力を最適に調整(トルクアップ)することでクラッチのみでの発進操作をよりスムーズに行えるようにしました。

[MT車に標準装備]
*1. 2018年6月現在。トヨタ自動車(株)調べ。
■写真はG“Z”(MT)。

https://toyota.jp/corollasport/performance/?padid=ag341_from_corollasport_top_drivingfeel
https://toyota.jp/pages/contents/corollasport/001_p_001/image/performance/top/carlineup_corollasport_performance_06_01.jpg
https://toyota.jp/pages/contents/corollasport/001_p_001/image/performance/top/carlineup_corollasport_performance_06_02.jpg


1★ :2018/06/28(木) 19:52:02.16

【エンストしない】カローラ スポーツiMT車は8月発売 半クラッチ不要・自動ブリッピング機能あり
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530183122/
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 18:44:09.36ID:y8UdMuub0
>>440
懐古厨であることに変わりはない
MTの設定があるだけありがたいと思おう
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:02:06.81ID:8jizSeTQ0
こんなのより1速だけアシストするMT出せ
そうすれば坂道発進などでエンストしなくて済むんだから
1速だけトルコンATで2速からは普通のMTみたいにクラッチペダル踏んでギアチェンするのさ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:19:19.72ID:dQQArmW50
>>442
レビンもスポーツカーというより単なるカローラのクーペでゆるい車だよな
漫画やドリキンのせいでAE86がスポーツカーイメージだけど
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 19:51:20.19ID:/Ccd2BKS0
MT車にはMT車の喜びがあるから。
発進だけATで後はMTっていう車があったら俺もほしい。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:25:30.97ID:wco4aOgm0
きっと彼は通勤で毎日いろは坂の登りで渋滞に巻き込まれているんだよ?w
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:32:20.74ID:wco4aOgm0
渋滞ならブレーキを緩める度に走り出そうとするATよりも
MTの方が楽だけどな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:35:39.85ID:995S86iI0
なんでこういう余計なもんつけるんだろう。車のカラーがグダグダ。
スポーツなんてよく付けるね。
スポーツより新型プレミオと言われた方が納得できる。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:35:51.36ID:ukPKOETx0
MTの操作が下手になる機能だな。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:37:22.62ID:hHJsoLM90
MT乗りたい奴は何の仕掛けもない純粋なMTに乗りたいんだよ
電子制御バコバコ入るんなら素直にATに乗るわな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:37:25.24ID:/11uKDzX0
全てマニュアルでやるからMTだろwwwwww
自動って余計な機能をつけるなw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:38:02.65ID:9/w7O19K0
別に下手になっても良いんじゃない?
乗ってる人が楽しめればそれだけでいいわけだし
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:39:24.53ID:A0kvRc3m0
妙なことせずシンプルにして安くしてもらいたいものだが
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:40:27.68ID:/Ccd2BKS0
回転数合わせって車に乗る本質じゃないと思うよ。
次にMTのどこかを自動化するとしたらまずそこになる。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:40:28.31ID:urI0434f0
それもうATでいいじゃん。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:42:10.29ID:CX1YAPqB0
iMTには起動ボタンがあり、OFFにすれば従来からのMTなるらしい
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:42:14.01ID:urI0434f0
>>454
渋滞が何時間も続くと足がガクガクになるじゃん。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:43:29.39ID:cPK1J5nE0
>>458
今どきMTなど売れない。
売れない物は作らない。これ常識。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:48:13.67ID:C7SYtTRQ0
ホンダのセミオートマでセナがF1連勝して何十年も経つのに未だにMT厨残ってるのな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:52:27.62ID:ukPKOETx0
速く走らせるためにMTを欲しているのではないよ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:55:33.81ID:YLcM8loa0
簡単に分かる森友スキャンダル

・政府の持ってる土地が、格安の値段で森友学園に売られた。
・役人の権限では、このような値引きは不可能。
・誰か政治家が圧力をかけたに違いない。
・で、安倍晋三の嫁・昭惠と森友学園の関係がこれ ↓

(1)昭惠が、森友の小学校の名誉校長に就任(15年9月5日)
(2)学校のパンフレットに昭惠の顔写真とメッセージ(寄付金・児童募集)
(3)森友学園を何度も、昭惠が訪問(感涙)・講演(複数回)
   ―- 「この小学校に何かお役に立てれば」(15年9月5日)
(4)講演で昭恵は「こちらの教育方針は主人も素晴らしいと思っていて」と発言。
(5)訪問・講演には経産省出向の役人が昭恵の付き人として同行(政府=安倍がバック)
(6)この経産省出向の役人が財務省に照会(籠池氏へのファックス/15年11月)
(7)籠池氏と校地予定地を視察(14年4月)
(8)大阪府私学審会長と面談(15年9月4日 / 於:奈良学園大学)

・よって安倍晋三の嫁・昭恵が森友の学校の設立に尽力していたことは火を見るより明らか。

・なら値引き圧力かけた政治家は、安倍晋三に決まってんだろ。昭恵自身にゃなんの権限もないし。

・さらに下痢は国会で「嫁が関係してたら議員辞職する」と自分で断言してんだから、やめろよ下痢晋三。
 事件が暴露されてから、この発言の内容を訂正しても無意味。

なおさらに下痢の背後には、日本会議と皇室がいるもよう。
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52207055.html

bhy
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 21:58:38.38ID:/Ccd2BKS0
MTを次に1歩進めるとしたら、次に1箇所楽にするとしたら、
回転数合わせに手を付けるのは順当なところじゃないだろうか。
これ、電スロの制御ロジックの一つとして実現するとしたら、
製造コストってほとんどゼロだよね。それでセールスポイントが
一つ出来るとしたらウマい話ではある。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:01:40.96ID:LvPsPE5d0
つまんねーくるま
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:02:38.98ID:caOKIJZ/0
>>471
良いパパ持ったな。

俺も自分の息子に新車買えるくらいのオヤジになりたいわ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:04:21.70ID:2MEB6oKB0
なかなかよさそうじゃん
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:04:39.56ID:AxVcCbxq0
>>96
私限定だから運転出来ないやん!!!
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:06:03.95ID:caOKIJZ/0
>>464
渋滞こそMTの方が圧倒的にラクだぞ

MTでもATでもそもそもブレーキを踏まずに
渋滞を通過する正しい運転を覚えるのが最も良い解決策なんだけどさ。
「渋滞の先頭は何をしているのか」って本がマジでオススメ。


なお一番ラクなのは最近のACC装備車
あれは周りに迷惑なダメ運転しかしないから個人的にはキライだが。
次点でBMWとかマツダに付いてるオートホールド付きのAT車。
次にMT、最後二つがトルコンATに自動MTの順
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:06:58.79ID:caOKIJZ/0
ところで>>1があまりにも堂々としててスルーされてるが

iMTって別にエンストしないとか発進がラクになる機能じゃないからな。
お前らおちけつ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:07:31.31ID:Yqc7/iHs0
下りの低回転でエンブレ効かせたい時や
押しがけでクラッチミートした時
どんな挙動になるのだろうか?確実に購入しないから関係ない製品だが
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:08:47.34ID:zcO1Ioqd0
ホンダのシビック、三気筒1.5リッターターボで190psぐらいあったような
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:10:11.42ID:caOKIJZ/0
ちなみにエンストしにくい、で言うと
ここ20年の電子制御車、バイワイヤ式スロットル車は
とっくにアンチストール制御入ってるからな。

知らんで乗っとる人も多いかも知れん
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:10:41.30ID:F9NOFyai0
この排気量とパワーで
熱くなれる人は相当エコな人   
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:11:02.18ID:AxVcCbxq0
>>107
MTは女子にとってオタクだから…何期待してるんだ?w
その前にATとMTの区別わからんし、気が付きもしないよ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:12:22.08ID:y8UdMuub0
どうせ買いも乗りもしないくせに
文句言ってるやつはなんなんだろうなあ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:12:41.77ID:lpuXqgx30
>>457
でもシンクロレスのMTは乗りたくないだろ?
ダブルクラッチやんないとギアが入らないような。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:14:12.73ID:caOKIJZ/0
>>485
普通によく居る文句言う以外で
人生する事が無くなったおっさんだよ。

昔から漫画でもドラマでもジジイは文句しか言わないでしょ。
自分の基準、みたいなのが固まる年齢過ぎると
自分と違うもの全部にケチつけたくなるんだよ
今の2chで一番多い年齢層
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:15:07.10ID:caOKIJZ/0
>>483
使い切れる馬力のMT車楽しいぞ

最近だとFIAT500のツインエアが楽しかった
バタバタ感
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:15:18.85ID:pi+i+noo0
>>158
MTでも事故は起きた→MT不要論
 
こんなシナリオを想定して販売してきたとか?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:16:12.86ID:BgsKitRq0
>>1
じゃあもうATでいいじゃん?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:17:57.57ID:/Ccd2BKS0
これ、アクセルをべた踏みにしたままクラッチを踏んでシフトしてがつんとクラッチをつなぐ、そういう操作が出来るだろうね。
変速がすばやく、ロスなくできる。上手じゃない人は、いままでより速く走れるようになるだろうな。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:17:59.73ID:A98pvNPC0
無駄な操作が増えたオートマやん
普通のオートマでいいよね
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:18:00.25ID:caOKIJZ/0
>>472
仕組みとしては日産37Zのシンクロレブコントロールとほぼ同じ物

俺個人は別に必要じゃ無いがMT乗ってる人みんなが
曲がる度にヒール&トーしてるわけじゃないからな。

普及車にこそ付いてて価値がある機能だと思う。
余すところなく何か実装しようとする日本のエンジニアの
エンタテイメント魂には敬意を表するわ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:19:09.96ID:caOKIJZ/0
>>480
作動領域外である事を検知して発動しないよ。
あくまで日常運転のアシストが対象
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:21:40.67ID:caOKIJZ/0
>>486
アスペっぽいと言うか、変な理屈の流れだよね


エンジンと繋がってたいだけなのになMT好きは
かといって別に苦労して旧車乗りたいわけじゃないんだよ。

ATやCVTの気持ち悪いヌメヌメ感が嫌いで、
オープンロードで気持ち良く加速して欲しい、
それを自在に操りたいだけ。

パワーの大小に、細部のマイクロサーボも自分でやれ、とか
全く意味不明な話に感じる
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:23:25.37ID:caOKIJZ/0
>>493
トルコンもCVTもイヤなんだよ。


どうだけ効率的だと言われても先割れスプーンとかで
カツ丼食いたくないのよ。
箸で食いたいのよ和食は。

食い方の趣味趣向に理屈持ってこられても困る
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:24:56.29ID:5I2ud6V60
>>479
ヲイ、あんたも>1スルーしとるで
これレブマッチが一番の売りじゃなくて、発進時のクラッチミートのアシストもついとるよ
しかもそっちはoffにできないクサい
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:27:22.55ID:T9J/AOwg0
>>464
渋滞で
両足で負担を分けあうMTより
右足だけに負担が集中する
ATの方が
楽ですよねわかります
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:28:16.93ID:v78vpEr90
>>497
そもそも買える金がない貧乏人は、無い物ねだりするな。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:30:03.07ID:caOKIJZ/0
>>465
電卓しか見ないマーケ屋の理屈で言えばそうなんだけどさ、

MTじゃないと将来クルマ好きにならないDNAが人類に刻まれてたと仮定して、
MTを数の理論だけで否定したら将来の顧客を自ら潰してることにならないか?


まったく荒唐無稽な仮説だが、
過去をふりかえった時に事実になってることは
奇天烈奔放荒唐無稽だったりするわけよ。

この可能性に気付き始めた一部の奴らがあちこちで
人類の未来を救う為に頑張り始めた結果だとしたらだうか?

んなバカげた事まぁ無いだろうけどさ、
おれはあのジジくせえカローラを若返らせようとか
MTも出しちゃえとか言ってる奴ら、実現にこぎ着けたバカ共、
全員まとめてヒーローだと思ってるわ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:31:05.94ID:caOKIJZ/0
>>498
あら?そうなんだ?
既存のアンチストールより何か進んでるのかしら

よく読んでなかった。指摘サンキュウ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:31:17.52ID:Smz4xyEf0
もうクラッチいらんやん
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:32:12.61ID:vdyIcmfJ0
>>486
>でもシンクロレスのMTは乗りたくないだろ?
スバルの360ccの軽がシンクロ効かなくて回転数合わせて乗ってた
交差点で曲がるとき、4速から2速に下げるのが大変で
前もって4-3-2と減速する癖がついたよ

速度落とすのに何でアクセルふかして回転数上げるのか
不思議だったけど減速比と回転数の関係を知って納得
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:32:45.67ID:caOKIJZ/0
てわけで未来人を代表してお礼を言うぜトヨタ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:33:39.42ID:caOKIJZ/0
>>505
EVに関して言うと仰せの通りだが、
まだ内燃機関と遊びたい層には奇妙に映る発言だ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:36:40.29ID:v78vpEr90
>>501
商売は数の理論でやるの。
電卓は売れるがソロバンが売れないのと同じこと。
そんなことも解らんアホ頭だから、アンタはいい歳して貧乏人なの。
アホのジジイは黙っとけ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:37:50.95ID:vdyIcmfJ0
>>508
>AGSみたいなもん?
ちがうよ、クラッチは自分で操作が必要だけど
アクセルの微調整は車が勝手にやってくれる
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:41:03.24ID:caOKIJZ/0
>>511
残念だけど君の数倍は納税してると思うよ?

自分が言われたく無い言葉で他人罵倒するの良くないクセだよ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:42:05.58ID:5I2ud6V60
>>503
ニュースで見た限りじゃド素人が乗ってもクラッチスタートが楽々できる感じだな
渋滞のトロトロをクラッチのみでこなせそう
ただ、MTの上達が一番最初に体感できる部分に介入しまくるから
初めからこれだと全く上達しないか、上達が実感できないという
小さな親切大きなお世話的な機能になると思われる
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:46:21.19ID:zLhhtZVr0
車カス、客が来たときのチワワみたいに
小便撒き散らしながら大興奮w
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:48:13.69ID:bf95UCaH0
>>501
お前は頭が悪すぎ。
これだから老害はと言われんだ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:48:53.16ID:caOKIJZ/0
>>515
ウチの嫁のケースなんだが、
いきなりMTは怖すぎてもうガッチガチでマトモに乗れなくて。

適当なAT車買って半年ほど都内の運転に慣れてもらって、
それからMT車乗せたら三日でスイスイ乗れるようになったよ。


世の中みんながそんなにほいほい乗り換えれないと思うから、
自分にとっては要らない機能でも、あって困る事は無いし
ウチみたいなケースで他にMT車買う時の障壁が取り除ける
「可能性」だけでも、俺はある事に意味がある機能たと思うよ。

ハイエースとかの商用車も新人くんが乗れないってんでATが増えてるらしいじゃない。
一定程度の歯止めになれるかもしれん
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:49:56.16ID:caOKIJZ/0
>>517
よう頭良いやつ。
よくきてくれたな。どんどん頭良いレスで盛り上げてくれよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:52:23.58ID:Hm05dNNF0
あ、これ売れるわw。プリウスよりかっこいいし。
意外とおっさん層が買うとおもうな。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:52:48.68ID:caOKIJZ/0
>>510
最大出力よりトルクも見てくれよ。
案外昔のクルマとは違った走りで楽しかったりするんだぜ
最近のコンパクト。パワー不足は思ったほどじゃ無いと思うぞ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:53:37.51ID:caOKIJZ/0
>>520
ジジイしか買ってなかった所に
オッサンが入ってきたら相当な若返りにはなるよなぁ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:59:12.47ID:caOKIJZ/0
ちなみにMT懐古ジジイ勢には
VWのup! GTIか初代ゴルフGTIの生まれ変わりと言われてて中々熱いぜ。

輸入車アレルギー無ければ試乗オススメ。
MTは限定輸入らしいからカネ余りの高齢者は
手付け金持ってGO
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:59:35.97ID:hKs3sr+M0
>>417
そんな上位数十社の上澄みだけ見せることに
何の意味があるんだ?
お前の中ではキーエンスやキー局の生涯年収が6億なら
国民全体の年収が6億になるのか?w
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 22:59:48.52ID:UIJIaOhA0
教習所で坂道発進で教官にボロクソに言われてトラウマになったなあ
今でも坂道発進は上手にできないけど
さすがにエンストはしなくなった
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:02:49.71ID:/Ccd2BKS0
これ、回転数合わせの際には、しっかりアクセル全開、全閉を使ってくるだろうし、相当機敏に動作すると思う。
どれだけ素早いシフトが実現されるか、楽しみなところ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:07:18.48ID:5I2ud6V60
>>518
とっつき易さの垣根を下げると言う部分ではアリだよな
offにできたら文句なしなんだけどなー
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:08:48.88ID:105dFCts0
>>525
教官ってなんであんなエロそうなん?

キチガイなの?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:13:39.61ID:TqGQGHr70
>>514
お前みたいな年寄りの嘘つきはたちが悪い。
高額納税者がカローラにケチなど付けないわな。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:20:38.94ID:2MEB6oKB0
ATに燃費モード(低回転)、トルクモード(トルクバンド)、出力モード(最高出力)があって
手動で切り替えられればMT要らんな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:20:51.68ID:SrlZbKkJ0
ヴィッツと見分けがつかない、所有欲は満たされないな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:21:58.59ID:twjMT02A0
マニュアルって言っても中はOBD2でデータ取れる世界でデジタル介入しまくりなんだし
CVTとかもそうだけど、その内正式に
普通車はAT前提になるかもな。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:24:50.24ID:caOKIJZ/0
>>533
今度は人の話聞かないボーイか
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:26:52.75ID:caOKIJZ/0
>>1
これ今更気付いたが218万からで出すのか...

ボリュームゾーンはもうちょい上なんだろうが、
相当頑張ったなぁトヨタ。安いわ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:35:34.99ID:caOKIJZ/0
>>531
スイスポが脳汁出るほど良いクルマなのは認めるが、
あれじゃ狭いって人も居るんだぜ

スイスポと少しでも比較出来るようなクルマが市場に増えるとか、
幸福そのものだろう
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:37:20.78ID:3S/GGV900
>>101
アルは防音材でボディ剛性感を演出してごまかした(乗用車レベルしかなかった)あとエンジンの個体差が酷かった。MRSも4回改良したけど最後まで「サーキットで走るほどの剛性がない」と文句言われた。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 23:39:09.95ID:caOKIJZ/0
>>537
日本はどうか知らんが、
AT車が全世界どこでも受け入れられるのは相当先の話。

半世紀くらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況