【バイク】世界初のハイブリッド二輪車「PCX ハイブリッド」、ホンダが発売へ 価格は43万2千円 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/07/06(金) 14:53:02.43ID:CAP_USER9
世界初のハイブリッド二輪車 ホンダが発売へ

画像:ホンダが9月に発売する世界初のハイブリッド二輪車「PCX ハイブリッド」
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/8/48af6_368_ecc0b83a287f0cff2e9b012008ac9b3a.jpg

 ホンダは6日、モーターとエンジンを併用するハイブリッドシステムを搭載した世界初の量産二輪車「PCX ハイブリッド」を9月14日に発売すると発表した。

 主に発進時の加速をモーターで強化することにより、動力性能を引き上げた。

 排気量125ccのエンジンに加え、リチウムイオン電池を動力源とするモーターを搭載。
 モーターだけで走ることはなく、あくまでエンジンの駆動を助け、加速や燃費の性能を向上させたという。
 モーターが低燃費に寄与する「Dモード」と、スポーティーな走行性能を発揮する「Sモード」を切り替えることが可能だ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

産経新聞 2018年7月6日 14時13分
http://news.livedoor.com/article/detail/14972150/
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:08:57.88ID:fKPG3YQr0
プリウスが発売されたのが97年だから四輪より20年遅れてるのか
こりゃ電動バイクが普及するのは50年後くらいだな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:09:09.71ID:pxxvGpNu0
今のより10万以上高いからいらん
多少燃費が良くても元が取れん
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:10:32.75ID:ER6IMA1p0
過渡期です!というモデルを何の恥ずかしげもなく出してくるようになっちゃったね
もう少し温めてまともなハイブリッドとして完成してから出せよ
被害者を生むなよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:10:40.24ID:lr5rprhy0
>>3
125の売り上げやお客様の要望を伺いながら最終的に150ccも販売すると思うよ
0212懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2018/07/06(金) 16:11:25.84ID:9LqLllJb0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   あのさw125CCの込み込みで50万超えるようなスクーター
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,誰が買うのよw本田もイヨイヨ焼きが回ってきたなwウサ
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:11:30.31ID:yqtnCiXH0
>>6
メットインの大半がバッテリーで埋まって、航続距離短くなって、高くて、だけどそれでいい?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:11:35.41ID:0LkCQMMd0
ハイブリッドにするほど燃費悪いのか?゜
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:12:20.73ID:EbHKOOAi0
道路では先頭に出がちなバイクだから出だしの加速が欲しい人には助かる仕様
あと125cc付近のベルトは高速走行に不向きだからアシストあった方が長持ちするはず
普通の自転車で坂道登ったらギア付きでも疲れるだろ?
疲れる=負荷が掛かるわけだからそこを補助すれば全体的な燃費と摩耗が軽減される
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:12:22.07ID:/Ot2sCfc0
>>164
車両価格が20%以上アップだもんな
これを燃費で選ぶ奴は居ないだろう

ただ、この価格差を納得させるだけのトルクアップが有るかどうかは疑問だわ
失敗作で終わる可能性も低くはないんじゃね?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:13:28.23ID:SNYPI0/c0
>>184
どのコルトか知らないけど
さっと見た感じカタログ燃費超えた
なんて話を聞かないんだが
かなり限定的な話じゃないのか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:13:56.94ID:dQPw8LQG0
車の普通免許で早く乗れるように法改正してよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:14:15.49ID:dnXLCqUN0
>>214
多分、排ガス規制で落ちたトルクのカバー用かと
車並みの排ガス規制にしたらまともに走れなくなるから
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:14:27.48ID:EbHKOOAi0
実は外国産で三輪ハイブリッドがあったけど不具合と故障頻発して日本で全く見なくなったから知ってる人はちょっと怖いかもなw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:14:35.85ID:YHxkU9o90
>>1
2ストなら今すぐ買うって言ってんだろ
原付きで低燃費なんて意味ねーんだよボケが
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:16:20.29ID:R+PArVM+0
これって要は今までインバーター取り付けてAC電源取り出して運用してた人からすりゃ
その電源の余裕がなくなるってことだよね
あんまり価値のない仕様だわ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:16:22.86ID:c75Zb2J60
モーターよりターボつけて
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:16:27.91ID:LQFSvikP0
これは良くないニュースだよ
加速の良くなったPCXとか新たな脅威だろ
うちの250じゃ負けちゃう
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:17:32.70ID:nQvKGSwl0
先週のがっちりマンデーでやってた
フリーパワー自転車ってすごかったな

もう自転車なんて進化しないと思ってたが
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:17:39.30ID:dnXLCqUN0
>>224
オルタネータを大型化して駆動用に流用しているタイプだろうからむしろ電流が安定して取り出せるかも
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:17:41.98ID:LWS1df+K0
50のエンジンで発電して125相当のモーター動かすとかできないのかね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:18:57.40ID:gV65IM990
>>226
しかもそれモード切替で燃費重視の時でしょ
加速重視にしたら減る上に、渋滞で延々加減速してたらバッテリー切れそう
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:19:35.01ID:W4TCa/mx0
125より250でやったら?
125なんて素でも燃費いいぞ
250ぐらいになると高速乗れるし
長距離ツーリングとか割とあるしな
燃費は良ければ良いほど良い
まあ順次投入するんだろうけど
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:21:27.60ID:1nbAMZGg0
>>218
田舎ってかいてあるじゃん
田舎は、信号なし国道30キロとか普通にあるからな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:21:28.50ID:SNYPI0/c0
>>238
メット入れたらもう殆ど入らんな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:21:56.14ID:iAa139fQ0
昨日ビットコインで儲けたから弟の通学用に買ってやるかな、うわはは
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:22:12.83ID:W06PAwEp0
なんだ、125か

明日150を買いに行くわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:24:15.18ID:EOSxOD4Z0
なんだ発進時にちょっと押してくれるだけか
乗ってみればだいぶ違うのかねえ
>>220
チョイノリの末期がそのくらいだったけど売れなかったでしょ!
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:25:09.49ID:SNYPI0/c0
>>239
北海道かよ
ネットでみても最高燃費で19km/lでした!
くらいしか見かけないから眉唾だなあ
本当だとしても特異すぎて話の筋に合わない
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:25:14.47ID:0cqk4W4u0
2スト復活させろや
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:25:37.13ID:iFYn0mNY0
125ccは燃費もスタート加速も問題ないから要らない

50ccは何とか廃止に出来んのか?電動チャリか125ccに移行させて
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:26:56.24ID:KVNjPDzf0
それほど高く感じないだろ?でも本当は2倍超で何の冗談だよとか言われてるはずのバイクだ。
5年ぐらいかけて普通のバイクを糞高くして上手に洗脳されてきた。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:27:04.67ID:aiHFcYSt0
世の中そんなにキチガイはいないもんで125ccで自分一人だけアクセル全開でスタートしたら確実にトップだもんね
全く要らないわコレw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:27:27.61ID:t4Q2N9d70
燃費が大幅向上した訳でもないし、モーターだけで走れる訳でもないし、存在意義がよくわからんバイク。

電動バイクはバッテリーでメットインスペース潰されるし、余程のことがなければ乗らないだろうな。

結論:積載性でリード110最強。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:29:01.09ID:o/fSfpoD0
バイクに関してはHVは要らないと思う
エンジンかEVかでいい。
モトコンポのEV出りゃいいのにな。
車に積んで出掛けたい
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:29:05.02ID:VLa5KWAH0
モーター出力の排気量と免許制度の規格が125以上ならいくらでも大きくできるから本当は150でモーターつけた方がいいけどな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:29:44.48ID:YHxkU9o90
>>253
俺の2ストリード100の方が一般道最速
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:30:27.02ID:T7i+gbux0
よっしゃNC700下取りに出してNC750買うわ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:31:12.89ID:miRzHGN20
モーターだからほぼ無音なんだろ?乗り手にも周りにも危ねえな(´・ω・`)
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:31:51.87ID:BCP+4mItO
PCFXなら実家にまだある
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:32:55.30ID:OUXMzobA0
>>219
それはミリだと思われ。

前の普通免許は4トントラック乗れてたけど、
今は、準中型でないと2トンも乗れなくなってしまった。

乗れる範囲が縮小されることはあるけど、増えることはなさそう。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:33:00.50ID:YHxkU9o90
>>261
チャリだってそうだけどな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:33:07.59ID:xVXrNYZO0
スタートダッシュよりも
地元の峠道フルスロットルでも余裕で30Km/h切るベンリィ110ちゃんの上り補助力に欲しい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:34:12.30ID:lobsCgUB0
ただでさえ燃費の良い原2でハイブリッド化の価格上乗せ分をペイするには
相当の距離走らないとダメだろw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:35:35.55ID:miRzHGN20
>>266
だな(´・ω・`)
キイキキイキイイイって鳴らしてるチャリは喧しいが安全
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:35:39.82ID:0Q4wTSK00
ハイブリットなんて意味ねぇ

 → (1)原動機オンリーに限る
 → (2)EVに限る
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:36:22.27ID:TrZw2JL60
>>6
EVにしたらエンジン作ってきたのを全否定になると思ってんじゃね?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:36:56.57ID:4/G+lt9T0
カッコ良くないねー ホンダもバイクになると保守的になるな

初代プリウス並に普通やわ
世界初ならもう少しモダンな感じにしてもええのとちゃう?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:37:14.96ID:TrZw2JL60
EVでいいのにね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:37:26.68ID:edonZql40
人体という高性能動力源がただ乗っかるだけの重しになってるのが勿体無い
電気刺激やら何やらでうまく活用できないものかなあ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:37:42.69ID:miRzHGN20
ハイブリッドよりパイプリット派(´・ω・`)
ぷりっとしたおっぱお
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:38:08.88ID:YHxkU9o90
原付きなんて簡単な構造で最速の2ストでいい
ハイブリッドとかバカかよ?
さっさと2ストの新車を出せよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:38:32.30ID:TrZw2JL60
「石油を入れないと死ぬ病」なんかな?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:38:55.84ID:8XP66cVG0
ハイブリッドって車体重くならないの?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:40:17.71ID:A2bQwSBf0
PCXとモード燃費で0.4キロしか違わないのに
9万円アップ
こんなの誰も買わんだろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:40:22.93ID:YHxkU9o90
>>282
4ストですら重いし大きいからメットインが小さい
2ストならエンジンが小さいから軽い、早い、メットインスペースが大きい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:40:35.00ID:fw3CGM7V0
なんだこれ高速巡航時にバッテリー稼いでストップ・アンド・ゴー時に使うってことか
ってことは燃費悪くなるんじゃね
もう少し吹っ切れよホンダ・・・
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:40:40.94ID:Jf1P0HIu0
>>245
エンジン車が時代遅れの乗り物に感じるな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:40:50.62ID:TrZw2JL60
そういやホンダの原付バイクを持ってたが1万キロくらいでぶっ壊れたわ。
それとも修理できるのにバイク屋に騙されたんかな?
どのみち、エンジンはダメだね
業者が修理や買い取りでだましに来やがる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:41:21.18ID:GsG42+2Q0
カブ125と値段がそんな変わらんな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:41:59.05ID:2p9MJuy50
警察が使うようになってヤマハの三輪バイクの良きライバルとなると予想。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:42:16.33ID:YHxkU9o90
>>289
クランクベア交換とか腰下の作業だと5万ぐらいかかるから
2ストの中古買えちゃう
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:44:11.17ID:TrZw2JL60
>>293
そんなもんかね、嫌な思い出だった
バイク屋にバイクを持ち込んだら「修理できない」、と言いやがって「無償で引き取る」といって渡した
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:44:35.77ID:qANiLaYf0
こういうのもいいけど小型バイクのタンク容量を増やしてほしいんだが
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:45:18.43ID:6YRcErjk0
>>219
だからそういうのはお腹いっぱいなの。

もし万が一法改正して普通免許で原付二種や軽二輪乗れるようになっても、既得分の自動アップグレードはないぞ。
法改正待つくらいなら免許取りゃいいのに。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:45:54.86ID:otydom/50
体重100キロだと電気自転車すぐパンクするしバッテリーすぐ切れるw
本田なんとかしろw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:45:59.16ID:iiXQQ4Fp0
>>93
意味がわかってないなお前。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:46:01.80ID:NJDFyoum0
>>295
これな
重量増でちっとやそっと燃費が落ちるよりGS頻繁に行くほうが遥かに苦行
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:46:52.97ID:+aU7+Hue0
ハイブリッドはノーマルより燃費が2%アップか。
ガソリン1リットル当たり3円ほど浮く計算。
ハイブリッド化で価格が上がった約8万円をペイするには3万リットル分くらい
乗らないと駄目なんだな。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:46:53.18ID:8kMyFRDV0
もしバイクに乗るとしてもビッグスクーターなんか要らん。置く場所無いし邪魔過ぎるわ。
2サイクルの原付スクーターの方がよっぽどマシだ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:47:27.22ID:+XvkaS4F0
シート下収納無くしてバッテリー
150→125にした隙間にアシストモーター
ってとこかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況