【トヨタ】新型カローラ「50年ぶり若返り」 若者振り向く? ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/09(月) 06:04:17.79ID:CAP_USER9
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32422230Z20C18A6000000?n_cid=SNSTW001

新型カローラ「50年ぶり若返り」 若者振り向く?
日経トレンディネット

2018/7/8

 トヨタ自動車は、ハッチバックの「カローラ スポーツ」を2018年6月26日に発表し、同日より販売を開始した。希望小売価格は、213万8400〜268万9200円(税込み)。3月の米国ニューヨークモーターショーで世界初公開し、世界に先駆けて日本で発売した。

 最大の特徴は若い世代をターゲットにスポーティなデザインにこだわったこと。これが国内で「カローラランクス」以来のハッチバック復活につながった。ボディーカラーも若い世代を意識して、鮮やかな赤や青のメタリックを含む全8色を展開。クルマがネットにつながるコネクテッド機能を搭載するなど、新たなクルマの楽しさも訴求する。

 今回発売となった新型は、5ドアハッチバックで、低重心かつワイドなシルエット。切れ長のヘッドライトと大型のロアグリルを持つフロントマスクは、力強さと低重心を強調し、後方にかけて右肩上がりとなるサイドラインやウィンドーデザインのサイドビューは、疾走感を演出する。ラグビーボールをイメージしたという大きくラウンドしたリアスタイルもクルマをワイドに見せ、それが上質さや安心感につながっている。

 ボディーサイズは、全長4375×全幅1790×全高1460mmとなり、カローラ初の3ナンバーに。ライバルとなるマツダ「アクセラスポーツ」は、全長4470×全幅1795×全高1470mmなので、このクラスとしては標準的なサイズといえる。

 多くのトヨタ車では、フロントグリルに共通のトヨタエンブレムが与えられているが、カローラ スポーツは国内モデルに限って、新デザインの専用エンブレムを装着する。専用エンブレムを装着するのがカローラの伝統だ。
(リンク先に続きあり)

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20180708%2F96958A9F889DE1E0E6E0E0E0E1E2E0EBE2E4E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXZZO3242289029062018000000-PB1-3.jpg?auto=format%2Ccompress&;ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.1.0&w=630&s=00e0115a155e0b86d574bba60ab589b6

★1のたった時間
2018/07/08(日) 07:24:47.01

前スレ
【トヨタ】新型カローラ「50年ぶり若返り」 若者振り向く? ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531050558/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:41:56.40ID:+9pNKIsC0
>>7
フィールダーとの違いがその角度だとわからん
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:42:12.54ID:IV0hUlCP0
若者なら、これ買うよりC-HR買うわな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:42:15.96ID:Xz+Og4dh0
>>84
GT-Rは10年前のモデルでも中古で500万するぞ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:43:19.76ID:ue1TCXnY0
>>87
ま、クローズドに行けば世界が変わるけどな。
30分の走行会、ある程度鍛えてないと、ど素人の運転でも胃袋偏って吐ける。

部屋でサッカーボール弄ってて、「こんなのスポーツじゃねー」と言っちゃうぐらい
恥ずかしい
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:43:23.41ID:FFjRLoyk0
所得が減って、インフレで大衆車の値段だけが上がって若者買えるの?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:43:27.74ID:Vy0Nm7dc0
>>99
レビンや同系列のスプリンタートレノを知ってるからそれは無い
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:43:30.17ID:IV0hUlCP0
車載通信システムやら夜間歩行者自転車検知システムがウリなんだろうけど、やっぱ高い
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:44:03.40ID:A0klz7Ua0
>>75
>なんかデザインに行き詰まってマウスで角をおりゃーって引っ張ったようなのばっかりだよね。
まさにそれw
ヤケクソ感があんのな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:44:14.83ID:TFeLEJ8E0
糞ださすぎる
燃費悪くなってもジムニーみたいな原点回帰してみろっての
そっちの方が多分売れるわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:44:24.27ID:HetLMcjJ0
>>106
まず若者の心理から言って新車のコンパクトカーなんて買うわけがない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:45:29.86ID:aHLA0p780
ハイブリッドのせいで今の車は高すぎる
そこまでして欲しいという気にならない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:45:49.14ID:YGyRDB5z0
>>1
3ナンバーになったアクアが売れるかというと、
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:46:11.30ID:ue1TCXnY0
>>104
元値が700万だからね....
程度のいいS15シルビアが300万近かったり
20馬力以下のフィアットが300万近かったり
コアな車は買い手が絶えない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:47:05.82ID:7n6G6lQH0
>>100
ミラ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:47:42.83ID:JTXo83t+0
>>107
走り屋のイメージじゃね?
ボンネットだけ真っ黒とか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:47:45.36ID:IV0hUlCP0
つか、新車コンパクトカーほしい若者ならスイフトかフィットに流れると思うよ
プレミアムコンパクトカーみたいなのは日本の若者にウケないよ
最近の若者はちょっと頑張るならC-HRやハリアー、エクストレイルのようなSUVに乗りたがる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:48:00.30ID:birFpU6z0
なんで「モコッ」とデブみてえなデザインにすんの

昔はそうじゃなかったろ
昔は良かったと安易に言うつもりはないがそれでも
昔の方が「まだ」良かったと思う
モコッとしたデブデザインより


あんま好きじゃねえけどスターレットターボ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cf/Toyota_starlet_ep91_glanzav_1_f.jpg

マーチスーパーターボ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/6a/March_st.jpg

パルサーVZ-R
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/1997_NISSAN_PULSAR_VZ-R%E3%83%BBN1_front01.jpg

レグナム
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/dc/Legnum661015.JPG
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:48:26.40ID:aHLA0p780
>>25
おまえ、わかってないやつだな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:49:14.34ID:JTXo83t+0
>>118
フィット多いな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:50:04.42ID:HetLMcjJ0
>>118
若い時は目立ちたい威張りたいって方が大きいからな
小さい車に憧れる奴なんてそうそういないし
そうなってくるとやっぱり独身のモテないおっさんがカッコいいと勘違いして乗る車
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:50:08.43ID:JVrg2sXY0
>>119
対人への衝突安全性でボンネットを高くせざるを得ない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:50:43.64ID:yDd1mmoA0
車の紹介記事って、フォーマットが決まってんの?
疾走感だの上質さだの、どっかで見たって表現ばかりだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:50:58.47ID:tD9YTQgS0
狙いはともかく似たような事いって発売した86がそこそこオッサンに売れたからね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:51:22.59ID:LZ2CYWBXO
すべてにおいて中途半端なんだよな
若者どころか爺でも買わんやろ
爺の方が若い頃に面白い、楽しい車に乗ってるから
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:51:46.44ID:birFpU6z0
 


何が好評だったのか

何が評判悪かったのか

それはどうしてか


この程度も分析しないでモコモコデブデザイン
トヨタって商売したことあんの?

したことがあればそんなのにはしねーだろ
 
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:51:52.02ID:o4TgeqZL0
>>90
いかつく下品極まりないベルファイアが格好良いって、俺はセンスが悪いと言ってるような
もの。
余り人前で言わない方がいいぞ。

それは兎も角、トヨタは莫大な内部留保金があるんだろうに、どうしてセンスの良いまともな
知能を持ったデザイナーを育てないのだろう?
トヨタの社員は、本当にトヨタデザインやレクサスデザインが格好良いと思っているんだろうか?

今のままの下品でセンスの欠片も無いデザインを続けていたら、その内にマツダにも負ける
んだろうな。
どうでもいいけど。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:51:53.47ID:aHLA0p780
昔はアルトで36万円くらいだったんだぞ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:51:58.37ID:Vy0Nm7dc0
>>117
レビンは昔藤井フミヤがCMしてて、明らかに若者向けだったよ
トレノも同じ。あれが走り屋のイメージになってしまったのは、とある豆腐屋さんのせい
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:53:45.40ID:ue1TCXnY0
>>119
ロードスターとか未だにボンネットが低い車もあるけど、
アクチェレーターが仕込んであって、万一の際は瞬間的にボンネットが跳ね上がって
歩行者を保護する。

軽度の衝突でもボンネットは修復不能になるけどな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:54:05.52ID:Bra4ok0c0
若者は200万の車は買えない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:54:35.44ID:HetLMcjJ0
>>126
じゃあ女が86やこれみたいな車の助手席に乗りたいか?って言ったらそうじゃないからなw
逆に乗りたくないよ女の心理からしたらこんな車の助手席に
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:54:41.16ID:aHLA0p780
>>133
スカイラインもそうやで。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:54:53.96ID:wal5ipAm0
カローラ買うより新型ジムニー買ったほうが楽しそう
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:57:08.34ID:tkheqPoV0
トヨタはもうチョウチンアンコウを
ベースにするのやめたら?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:57:51.05ID:ozHHDQrw0
仮に振り向いたとしても今時の若者はホイホイ買えないし
もっと広い車を選択する
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:58:24.77ID:gIb8zxcB0
若者向けと言いつつ営業が年配に
お若く見えるのでのでこんな車もお似合いですよ
って売る車
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:59:26.36ID:+LKK2IBZ0
>>22
安全性能を要求されるからデカくなるし重くなるのは仕方ない
軽自動車が昔のスターレット相当じゃないの
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:59:34.45ID:HetLMcjJ0
>>139
嫌だろシャア専用オーリス乗ってる男と付き合うの
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:00:12.90ID:43H6YYSj0
根本的な問題で車本体を買うことは何ら問題ない若者も多いだろうよ
でも毎月駐車料金が発生し、毎年保険税金が発生し、2年に一度車検が来る、となると年割で結構な金額になってそれが車離れに繋がってる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:01:23.78ID:k4rTvagi0
>>7
スポーツの名がついているのにエコタイヤ搭載!さすがトヨタ消費者をバカにするのは得意分野!
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:02:49.69ID:1IIaSQzY0
車なんて2人乗りタイプ4人乗りタイプ6人乗りタイプみたいに、人数によって
選べる5タイプくらいあればよい。駐車場で迷わないように色くらいは自分好みにして。
陳腐化商法にはもう乗ってこないだろう。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:03:13.11ID:gnhtKtsS0
昨日ガソスタで50代の若夫婦が乗っているの見たよ。
トヨタの狙いどうりやな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:04:21.60ID:v60QDa5M0
カローラスポーツ買うくらいなら、あと20万円頑張ってC-HR買うわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:04:40.87ID:8ote3GHo0
年収300以下の非正規労働者が2000万人もいるのに200万もする車が売れるわけない。金持ちはカローラ買わないしw 大衆車なら150万前後に抑えないと話にならない。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:04:55.52ID:YP1j8jr20
>>1
価格帯がグンと跳ね上がってしまったな。。
天下の豊田様だから貧乏人なんか相手にしないんだろう。

カローラは大衆車というイメージが固定している。
こういう5ドアハッチバックスポーツタイプは他の車種でやってくれ

カローラにはプロボックスの5ナンバー仕様で十分。
価格もそれプロボックスくらいに押さえる。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:05:06.32ID:JgDGJPrR0
>>147
ポテンザぐらい付いてるっしょ

カローラというネーミングからすると
ドン引きするぐらい高い
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:06:13.88ID:8ote3GHo0
>>144
若さ故の過ちなんだから許してやれよw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:09:07.88ID:lJaBo/0M0
>>149
五十代で若夫婦ってあんたいくつやねん\(^_^)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:09:21.80ID:pU+9P/IE0
CMも糞w
なんであんな客を小馬鹿にしたような
ナメたの流すんだよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:13:19.84ID:HetLMcjJ0
トヨタはどんどんガンダム路線に突っ走ってるけど
彼氏や旦那に乗って欲しい車を作らなきゃ売れねーよ
男はモテたくて頑張って車買うんだから
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:15:22.29ID:YP1j8jr20
>>1
まあ・・カローラの価格帯のアップはいわば、トヨタのメッセージなんだろう

「もうトヨタでは100万円台の5ナンバーは作りません。100万円台の5ナンバーが欲しかったら

どうぞ、スズキでもマツダでもダイハツでもどこでも行ってください。」

こういうことでしょ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:15:39.41ID:LZ2CYWBXO
>>132
AE86は土屋圭市の影響が大きいんじゃないの
峠を走りまくってたビデオ出したりしてたし
AE86が販売されたのが83年〜87年で
頭文字Dの連載が始まったのは95年からだから
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:17:33.60ID:LQT3Sup30
これでこの価格ならモデルチェンジ控えているフィールダーは更に高くなるのかね?
同価格帯ならフィールダーに流れそうだけど
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:19:31.04ID:VySDuSym0
新型力・ローラ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:20:01.00ID:Ns2N6o1Y0
今のカローラだと旧車ファンが乗ってるハコスカGTFより峠道とかコーナーとか全然
速い!
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:21:02.21ID:+9pNKIsC0
>>106
自称わかってる君にいわせれば
日本のマーケットは眼中に無いので
金の無いやつはパッソでも買ってなさいとのこと
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:21:35.26ID:3l4HF/ST0
トヨタのデザインはいつも賛否両論あるが、これは否しかないだろ…
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:25:45.59ID:YP1j8jr20
トヨタが日本国内の若者を見捨てて北米市場しか眼中に無いと言っても、

トランプ大統領は輸入車の関税を引き上げてアメリカの自国の車企業を守るそうだからな。

そんなに売れなくなるだろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:26:05.29ID:CyUFCizx0
カローラなら本体価格150万切る努力しろよ
なんだよ200万超えって
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:27:04.91ID:AQDsgxfH0
これはオーリスだ

オーリス持てばスーパースターも
夢じゃないw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:28:55.20ID:+LKK2IBZ0
>>164
L型は頑丈が取り柄で上回らんもんね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:31:01.18ID:54wTJGnO0
海外のついでに売るんだから200万で当然だろ
嫌ならアルトでも漕いでろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:31:34.38ID:+riojdIm0
見っともない車だ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:32:47.57ID:+9pNKIsC0
これもシャア専用だすのかね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:33:28.30ID:L1h4H0ND0
買った瞬間に30〜50万も損する買い物なんて興味ないっす
維持費もただじゃないので

諸外国とは数十倍下手したら違うそうじゃないっすか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:33:42.93ID:lCRUopgu0
>>104
GT-Rはむしろこれから値上がりする。
最後の純ガソリン車のスーパースポーツカー。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:35:52.62ID:iysph5nB0
×新型カローラ「50年ぶり若返り」 若者振り向く?
○新型カローラ「50年ぶり」
これだと突っ込むところが少ないだろ。名前と値段とデザインしか。
スレタイの勝ち
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:42:53.75ID:iysph5nB0
また、安倍が
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:43:40.31ID:NiNST9t40
ハンドルはクラウンと共通?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:45:11.96ID:RxyrujUr0
カローラはエエ車やで・・・故障少ないし庶民にはエエ!そやけど200万越えはいくら何でもないやろ!!!
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:45:31.34ID:C9HiQuou0
数車種ダサいのがあるならわかるが
全車種、とんでもなく不格好なのは会社に問題がある
そのうちどんどん売れなくなるよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:46:29.88ID:55uv8YiK0
>>164
ハコスカは50年も前の車になりますが・・・
win10でwin1.0をDisるような物ですねわかります
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:46:47.58ID:/gTG/bCn0
高いしダサいし、名前も安っぽい
車なんて買ったら最後、維持費掛かるからいらん
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:01:53.20ID:GMIrPwJX0
スマホみたいに25歳以下割とか2年縛りサポート割しろよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:04:05.61ID:P7nHWKWn0
×トヨタが給料を上げないから、他の会社も言い訳して上げない

○トヨタが内部留保をあげる為、下請けから搾取するから下請け会社が給料を上げられない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:07:55.96ID:mOiUQnZy0
>>186
文句を言う前に自分で作れ
車を買って自己流にカスタムするのだw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:11:02.99ID:U3Ua+TakO
移動手段に装飾不要
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:17:37.01ID:p+YljMVv0
>>119
Cセグメントだからだよ

お前が写真であげてるワゴンタイプの車種は
カローラフィールダーとして今も売られているし
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:21:24.48ID:1uPhpWrS0
駐車場確保
税金などの維持費
高い任意保険
スマホ代

無理
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:22:45.72ID:P7nHWKWn0
>>190
200万出してイジるベース車買うならs660とか新型ジムニーを買うでしょう。
たかが軽とはいえイジった部品が下取りに悪影響を及ぼさない可能性がある。
ただしディーラーを除く
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:26:22.71ID:B10kqEmW0
だいたい、日本の企業は税金盗んで生きてんだからよ

法人税は納めないどころか税金を盗んでいる

人件費は世界一安い(賃金が世界最低)

こんだけ甘やかされてんだから
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:35:16.20ID:WDvTHSD60
粗大ゴミ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:35:38.83ID:QwF6dhNW0
カローラって名前が良くないでしょ、日本ではクラウン買えない雑魚が買う格下車ってイメージがつきすぎてる
意味もなくマウント自慢したい病の日本の若者は格下イメージのものは買わないよ
アクアスポーツにしときゃ良いんじゃね?
アクアにしてはデカすぎだけど
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:35:43.31ID:iysph5nB0
つヒュンダイクーペ(199万円)
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:39:37.48ID:12YQgvh70
スポーツってのがそもそも訴求力ゼロ
一部のヲタクしか興味持たない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況