X



【車】ホンダ、新型軽商用バン「N-VAN」を発売 妥協しない日本のプロフェッショナルに お値段126万円〜179万円★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/13(金) 12:59:24.97ID:CAP_USER9
本田技研工業は2018年7月12日、新型軽商用バン「N-VAN(エヌバン)」を発表した。同年7月13日に販売を開始する。

妥協しない日本のプロフェッショナルに

N-VANは、ホンダの軽自動車「Nシリーズ」の5車種目となる新型車であり、シリーズ初の商用車だ。これまでホンダの軽商用バンは「アクティバン」が担ってきたが、シャシーを共有する軽ワンボックスの「バモス」とともに新型車へと統合されることになった。これにより、ホンダの軽商用バンがFFベースとなったことも大きなトピックといえる。なお、N-VANは全車が4ナンバーの軽貨物車登録となる。

N-VANは、妥協しない日本のプロフェッショナルを支える「軽バン新基準」を目指して開発された全く新しい商用車だ。スタイルこそNシリーズのスーパーハイトワゴン「N-BOX」に近いが、ウィンドウ形状などに見られるように、よりシンプルかつ積載性に優れた形状に仕上げられている。ボディータイプはハイルーフ仕様と標準ルーフ仕様を設定。ボディーサイズは、全長3395mm×全幅1475mmで、全高はハイルーフ車が1945mm、標準ルーフ車が1850mmとなる(FF車の場合)。

デザインのキャラクターは大きく3つに分かれており、スタンダードな仕様の「G」および「L」、丸目のフルLEDライトを備え、愛嬌(あいきょう)のあるマスクデザインの「+STYLE FUN」、そしてボクシーなスタイルにメッキグリルやリアスポイラーなどを備えた「+STYLE COOL」をラインナップ。G、L、+STYLE FUNがハイルーフ仕様、+STYLE COOLのみが標準ルーフ仕様となる。+STYLEシリーズは、商用車にもしゃれっ気を求める人や、趣味などに使う個人ユーザーをターゲットとしたもので、商用車らしく見えないスタイリングが特徴だ。

4人乗車としているが、室内空間は運転席とラゲッジスペースの使い勝手を最優先としたもの。ホンダ自身も「多人数乗車の利用が多いのなら、N-BOXを薦める」としているほどだ。常に使用される運転席は、サポート性が高く長距離運転でも疲れにくい新設計のシートを採用。一方でその他のシートは、快適性を犠牲とする代わりに、完全にフラット化できるダイブダウン機能を備えたシンプルな構造としている。その割り切りによって広大なカーゴスペースを実現しており、運転席以外のすべてのシートを格納すると現れる大空間は、アクティバンと比較して、段ボール箱は+13個の71個、ビールケースであれば+5個の40個を収めることができるとうたわれる(ハイルーフ仕様の場合)。また、フロア高を145mm下げることで積載性を向上したほか、助手席を格納した状態であれば、最長2635mmの長尺物を収めることもできる。ただ、これだけで終わらないのが、N-VANの真骨頂だ。助手席側をセンターピラーレス構造とすることで、ボディーサイドにテールゲートよりも大きな開口部を設けている。

プラットフォームは、2代目(現行型)N-BOXから採用するNシリーズの新世代タイプを商用車向けに改良。助手席側をセンターピラーレス構造としながらも、軽量かつ高剛性なボディーを実現している。足まわりはフロントがマクファーソンストラット式、リアがH型トーションビーム式となるのは共通だが、快適な乗り心地と安定感ある走りを目指し、リアを専用設計としている。

>>2以降に続く

価格は以下の通り。ターボ以外のグレードにはCVT車と6段MT車が設定されるが、価格は同一となっている。
G・Honda SENSING:126万7920円(FF車)/137万7000円(4WD車)
L・Honda SENSING:134万1360円(FF車)/145万0440円(4WD車)
+STYLE FUN・Honda SENSING:156万0600円(FF車)/169万1280円(4WD車)
+STYLE FUN・ターボHonda SENSING:166万8600円(FF車)/179万9280円(4WD車)
+STYLE COOL・Honda SENSING:156万0600円(FF車)/169万1280円(4WD車)
+STYLE COOL・ターボHonda SENSING:166万8600円(FF車)/179万9280円(4WD車)

2018.07.12
http://www.webcg.net/articles/-/39103

★1が立った時間 2018/07/12(木) 13:33:58.06
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531370038/
0002ばーど ★
垢版 |
2018/07/13(金) 12:59:56.50ID:CAP_USER9
>>1
メインとなる自然吸気エンジンは、現行型N-BOXで新開発した高効率エンジンを商用ユースに最適化したもので、最高出力53ps/6800rpm、最大トルク64Nm/4800rpmを発生。燃費消費率は、JC08モードで23.8km/リッター(FF・CVT車)となる。+STYLEシリーズのみに設定されるターボエンジンは、新型N-BOXと同じ電動ウェイストゲートを備えたもの。最高出力64ps/6000rpm、最大トルク104Nm/2600rpmの数値も同様で、JC08モード燃費は23.6km/リッター(FF・CVT車)と、パワーと効率の両立を図っている。トランスミッションは金属ベルトを強化するなどして商用車向けに最適化したCVTのほか、自然吸気エンジンには6段MT仕様も設定。軽バン初というこの6段MTは、「S660」のミドシップ用を改良して搭載する。駆動方式は全グレードにFFと4WDを設定した。

先進安全機能も充実しており、全車に安全運転支援システム「ホンダセンシング」を標準装備。衝突被害軽減ブレーキ、誤発信抑制機能、歩行者事故低減ステアリング、アダプティブクルーズコントロール、車線維持支援システムといった、乗用車と同等の機能が備わる。また、オートエアコンを全車に標準装備としたほか、+STYLEシリーズにはスマートキーシステムやラジオ付きUSBオーディオを採用するなど、アクティバンと比べると、快適装備も強化している。

http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/7/730wm/img_f790df43844e817702ba8dde4be8b772272199.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/5/730wm/img_a527fe94ea49eb191166af596cac63f8291027.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/c/730wm/img_6c350c596972e2f9e3e764bf417a8102376150.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/5/730wm/img_a519f0cf118d4f206543535bb9e9afdc295198.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/2/730wm/img_d2a403146aa88e8178b9a1bff82d18fb349905.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/730wm/img_cf79650403c303390a4c58df2bfd5884256863.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/f/730wm/img_7f686f5c2ba3e983aaa9dc710291bb4b276345.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/1/730wm/img_c1511c924e5eaec3d3aa6f42a9188fe1305098.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/730wm/img_7efff130c024ae842b852e647c3a74d1198649.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/2/730wm/img_42cf84245f3c88c2a821717aa6c77ead199614.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/1/730wm/img_b1b4ae051df58cf1b1d7bc1ec76497e2186512.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/730wm/img_be3f85a3e62ea27ccd51b362b88068fa258484.jpg

おわり
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:00:34.49ID:C7hE5WsW0
ここは○○出たら買う!
っていいながら、出ても買わないやつのスレです。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:00:44.85ID:hvIidcXW0
>お値段126万円〜179万円

アホか
こんな値段で家で気軽にパンが作れるかよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:01:17.63ID:hvIidcXW0
なんだ車の話か
>4の書き込みは取り消しな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:01:20.12ID:bh0ti/0q0
商用車なんて昔は90万円以下だったんだが
   
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:01:26.19ID:2CW3cqQO0
スクラムバンで十分
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:01:36.35ID:D8w7NKyj0
プロフェッショナルなわりに下回りほとんど錆びてるやん
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:01:45.79ID:aQPwiHZR0
ケイスケホンダ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:02:41.52ID:xTljh1Wx0
6MTといっても1速はスーパーローの設定だろな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:04:17.66ID:Adp3IZJ80
プアマンズハイエース
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:04:52.96ID:KaGrJCef0
どうせバイクを乗せるならモトコンポにして
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:06:36.50ID:uBWvVrYD0
個人乗用としてあえてvanを買うメリットあるんかな。
装備快適性下取りを考慮すれば初期差額は無視できるし。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:07:38.99ID:oxXxW4A90
妥協しないプロフェッショナルはハイエースかキャラバンの二択だろうよ
軽で事足りるプロフェッショナルってなんだよw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:09:28.19ID:2CW3cqQO0
>>14
荷物が積めて4人乗れるのがメリットだったがこのN-VANは荷物つむと4人乗れない
4人乗ると荷物が積めないという意味不明は仕様なんです
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:10:22.58ID:wD6xsYz80
エアコンなんかマニュアルでいいのに
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:10:28.93ID:iE0X7svL0
数ある軽バンの中からこれを選ぶことこそ妥協だと思うが。
FFて。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:11:16.16ID:tiurBxIR0
自慢の工夫なんだろうが
助手席スペースに荷物置いたら、横の安全確認は出来ないし
運転手の顏が荷物に襲われて大怪我しそうなんだけど
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:11:31.08ID:UZYjvr2b0
高度プロフェッショナルのための商用バンですね、わかります。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:11:59.74ID:mXM09pwy0
建設設備屋、末端の役所、企業にサービス部門が多い

役所の軽バンの入札価格は90万ぐらい、何もついていないけど。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:12:00.22ID:s2MP/sdj0
バカ高の軽商用車w
月間販売目標って何台だ?
販売不振で在庫車両が川原に大量野ざらしになるのか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:12:16.04ID:MRjOSrYC0
かわいいな(笑)
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:12:58.28ID:gZWsLk7B0
リミッター切ったブロボックスのが需要あると思う。戦士に遊びの要素はいらない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:13:18.35ID:YIyVFkOi0
>>14
商用と書いてあるやん
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:13:23.02ID:tiurBxIR0
従来より後方スライドドア自体が小さいから
かえって使いにくいのではないか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:14:11.27ID:Qs9gALac0
>>15
お前さん、何処に住んでるの?
もしくは、家から出ないとかw

郵便、宅配、花屋、酒屋、etc…
軽のバンは街のどこかしこで走っているけどね。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:14:57.45ID:IKisee1E0
>>20
> 助手席スペースに荷物置いたら、横の安全確認は出来ないし
プロの道具じゃないよな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:17:34.34ID:pkgpggq+0
ロードバイク2台乗る?
ハイゼットなら余裕なんだが・・・
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:18:41.80ID:BRolPV940
バモスがなくなるってことか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:20:22.85ID:uiiMOuqn0
N-One, N-WGNのモデルチェンジも近いよね
後部座席を使うことがほとんどないから、イスを倒しっぱなしで荷室が広いのがいい
昔のトヨタRAV4のように後部座席を簡単に取り外しできるのが一番いい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:22:00.57ID:akF/4mFg0
>>9
>ケイスケホンダ
思いっきり吹いたw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:24:29.26ID:u/aX4pGv0
バイクを積むってレスがあるけど、タイヤストッパーはどうするつもりなんだろ
インパネにフロントタイヤを当てたら割れるぞ
タイダウンを引っ掛けるフックの位置が悪いから、固定も危ういものになる
なにより事故ったら簡単に致命傷
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:25:36.98ID:MQEs/jqN0
ホンダT360から連綿と続いてきた、
アンダーフロアミッドシップも終わりなのか。

バモス4WDや二代目Zの縦置きユニットを使えば、
すんばらしい素性のミドエンジンスポーツカーが作れるんや!
って夢想してたなあ。

ホンダさん、夢をありがとう。
さようなら。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:28:43.86ID:DSd8vlYr0
ま〜なんにしろ高いな

ランニングコスト(燃費)でペイできるか??
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:29:04.53ID:Pj1ecvDL0
バモスのフロアシフトが良かったけど、
Nはインパネシフトなのに フロアシフトっぽくしてるなww
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:32:29.77ID:JjmB4eNf0
雪国はこの手の箱バンは四駆じゃないと使い道ない
FFでも駄目だ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:34:20.55ID:R/Oxfu/I0
今月のマガジンXでホンダの軽自動車のサビ問題が取り上げられてたな。
ペダルまでまっかっかに錆びるってどんな車作りなんだか。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:37:25.05ID:b7s1dDlG0
ホンダは4WDを切り替え式に戻して欲しい
現行のリアルタイム4WDは使い勝手が悪く挙動が不安定
4WDは使いたい時は使いたい
必要としてないから切りたい
0051ドクターEX
垢版 |
2018/07/13(金) 13:40:01.53ID:IqQwM3c40
>最長2635mmの長尺物を収めることもできる

これがいいなあ。
ハシゴも入るので軽トラでなくても良くなる。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:41:57.56ID:EuIC6XSH0
>>47
バンにそんなもんを求めてどうするw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:42:48.84ID:R/Oxfu/I0
室内に長尺物を積むのは危険ですのでやめてください。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:50:58.45ID:l5uELVxW0
>ターボ以外のグレードにはCVT車と6段MT車が設定されるが

豆腐屋の倅がアップせねばなるまい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:55:14.39ID:safEqMZx0
シートの割り切りが素晴らしい。他の車種も追従して欲しい。
ホールド性とクッション性のいい、専用座布団を
はめられるみたいにしたらどうだろうか。
シートを外せればいいんだけど、整備不良になるし
事故った時の保険に関わるだろうから。
運転席以外、耐久性を犠牲にして安くしてもよし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況