X



【猛暑】「スポーツドリンクも学校持ち込み禁止」で物議… 熱中症対策、本当に飲むべきものは何?★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/07/22(日) 23:17:12.89ID:CAP_USER9
◆「スポーツドリンクも学校持ち込み禁止」で物議… 熱中症対策、本当に飲むべきものは何?

連日の厳しすぎる暑さが続く中、愛知県豊田市では17日に小学1年生の男子児童が熱中症で亡くなった。
熱中症の予防に水分や塩分の補給など対策が呼びかけられているが、子供を持つユーザーがTwitterに投稿したつぶやきが話題になっている。

「小1男児熱中症で死亡って最悪過ぎる。うちの子も顔真っ赤にして帰ってきた。
学校にポカリ持って行っていいか聞いたらジュースなんでダメですって言われたし。早く改善してほしい」

熱中症対策として、スポーツドリンクのポカリスエットを子供に持たせたかったが、この学校は「ジュース持ち込み禁止」のためダメだったという。
この投稿に、ネット上では「甘いジュースならわかるけど、スポーツドリンクもダメなの?」「熱中症が増える」という声が続々。

記録的な暑さが続く中での学校の対応にいろいろな意見が出ているが、今回は、熱中症対策にスポーツドリンクは本当に有効なのか、ブドウ糖と食塩で作る経口補水液とはどう違うのかなど、飲み物について改めて調べてみた。

■「清涼飲料水」は幅が広い

ポカリスエットのラベルには「清涼飲料水」と表示されているが、全国清涼飲料連合会によると、「清涼飲料水」とはアルコールでも乳製品でもない飲料のこと、「ジュース」とは果汁100%の飲料をさすという。
ざっくり言ってしまえば、「清涼飲料水」という大きなくくりの中に「ジュース」があるという形になる。

基本情報がわかったところで、ポカリスエットを販売している大塚製薬株式会社に、熱中症対策に有効な飲み物について聞いてみた。

■水だけではダメ! 塩分の補給が大事

――熱中症対策に有効な飲み物とは?

日本スポーツ協会では、100ml中にナトリウム40〜80mgを含む飲料が、熱中症対策にふさわしいとしています。
ポカリスエットは100mlあたり49mgのナトリウムを含んでいるため、汗で失った水分や塩分(ナトリウム)をすばやく身体に補給し、身体の中に長くとどめるために適した飲みものです。

――糖分が多いのでは?という意見もありましたが…

適切な量の糖分が含まれる飲料は、吸収量が多くなります。
そのため、すみやかな水分補給のためには糖分がふくまれている飲料が望ましいです。
糖分量に関しては、缶コーヒーや炭酸飲料などの方が多いです。

水やお茶を飲むだけでは失った塩分を補給することができないため、水分と一緒に塩分をとること、さらに吸収力を高めるため適度な糖分が入った飲み物がふさわしいという。
調べてみたところ、大塚製薬から発売されている「アミノバリュー」や、他社のスポーツドリンクにもおおよそ100ml中40mg以上のナトリウムが含まれていた。

■「経口補水液」は熱中症予防というよりは…

やはり、ポカリスエットを含むスポーツドリンクは熱中症の対策に有効なことがわかったが、では経口補水液はどうだろうか。
同じく大塚製薬から販売されている経口補水液「OS-1」のラベルを見てみると、こちらにも「清涼飲料水」の表示があった。

となると、分類上はポカリスエットと同じ飲み物ということになるが、より熱中症予防に効果的な感じもする。
経口補水液もゴクゴク飲んでいいとしたら、スポーツドリンクの代わりに学校に持っていけないだろうか?

――熱中症にならないために経口補水液を飲んでもいい?

OS-1は「病者用食品」というものです。
熱中症対策というよりも、脱水状態・発熱時の水分補給などに飲むのに適しています。

大塚製薬の公式サイトによると、経口補水液(OS-1)は「脱水状態で不足している電解質(ナトリウムなど)を補うため、一般的なスポーツドリンクよりも電解質濃度が高くなっている」という。
OS-1とポカリスエットの成分表示を比べてみると、OS-1には「食塩相当量 0.292g」という表示があるが、これは「ナトリウム115mg」にあたる。
確かにポカリスエットの49mgよりも、ナトリウムが多く含まれていた。

FNNニュース 2018年7月20日 金曜 午後2:00
https://www.fnn.jp/posts/00338971HDK

■前スレ(1が立った日時:2018/07/22(日) 16:30:59.41)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532260908/

※続きます
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:53:40.61ID:qGIjAvbe0
>>310
前スレに糖分一目でわかる画像あったな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:53:45.57ID:y41btZxv0
>>204
水で薄めたやつを自分で作れば良いじゃんかw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:54:15.13ID:qGIjAvbe0
>>314
それな
あとスマホとタブレット取り上げて夜はたっぷり寝かせろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:54:15.64ID:FIG6qTxa0
じゃあ
冬は
スポーツドリンクいらないな

な?
ただの宣伝だろ?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:54:31.61
糖分嫌いなのかな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:54:40.89ID:A2wmt3I30
親が食事と睡眠をキチン教育してるなら
学校が悪いけどな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:54:40.91ID:vqSl6Cf70
>>268
高いけど効くんだよ
子供は熱中症の気配がしたら与えるでいいと思う
ついでに書くと、os1は老人に飲んで欲しい(制限が特にない場合)
爺婆は寝てる間に脱水起こすから
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:54:49.23ID:1DWOQYQf0
水でいいじゃん
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:55:15.23ID:BLVXRn5x0
素朴な疑問だけど、ポカリを飲まないとダメってほどの身体の状態は、かなり汗をかいてる状態だと思うんだけど
そしてそこまで汗をかいてるのなら、体温調整のメカニズムも動いてるだろう
親の認識もちょっとおかしくないか?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:55:16.96ID:/99/f5zh0
>>195
ちと探したが見当たらなかった。
ジャーナルなど参考になるものがあったら教えてくれないか。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:55:34.49ID:qGIjAvbe0
スポーツドリンクは仙道じゃねえから
これだけではなんとかならんぞ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:55:44.02ID:0wrDKr9u0
>>303
スポーツドリンクなんて逆時間加速やんけ
小学生だぞ
水で5倍ぐらい薄めてるならいいかな?
5倍飲んだら意味ないけど
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:55:46.49ID:LP4v6rBE0
>>306
病気かの時は薄めろって近所の医者が言ってたぞ
まあ俺は薄めたりしないけど
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:56:02.85ID:y41btZxv0
>>222
ガキンチョ達の日常の運動量って、ドカタレベルかもなあ…w

このキチガイ染みた暑さの中、アグレッシブ過ぎるwww
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:56:05.67ID:oMUhdHaE0
っていうかポカリが大体悪い
カルピスみたいに3倍に薄めてくださいって書くべき
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:56:09.14ID:PuEXBdwi0
>>48
ポカリは糖分6%以上のトンデモない飲料です

て全国のPTA、消費者に広めるべきだな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:56:13.10ID:Q3gKGu7X0
1リットルに塩小さじ半分でだいたい>>1のナトリウム量だが、
これを飲んでマズイと思うのは現状塩が足りてるからだぞ
運動するとわかるけど、体が必要する状態になると塩味感じなくなってスイスイ飲める
むしろ真水は喉に引っかかるようになる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:56:15.32ID:SeUB8gE70
>>305
いますが何か?

そういう例外を持ち出されてもねー
まあ後出しでにクレーム付ける人には慣れてますが
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:56:28.01ID:FIG6qTxa0
こんなに汗かいて
倒れちゃう時に飲むもの


じゃあこんなにならない時飲んだら
過剰摂取でやばいやん

そんなのものを売るな

こうなるよな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:56:30.81ID:vVx0vQYr0
何甘ったれた事いってんだこのksoya
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:56:35.14ID:qAmZMjne0
>>289
賛成
ドリンクの持参なんて保護者の意思に任せたらいい
学校は一切責任を負わないと言う条件で
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:56:35.37ID:qGIjAvbe0
そのうち暑さに適応するよう進化するやろ
その過程で弱いものが淘汰されるのは世の常
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:56:55.62ID:ti8xOVD2O
>>261
> いちおう俺も親だがw

オマエにガキなんて居る訳ないじゃん。(笑)
なんにも実情知らないよな?
パヨク県の学校関係者並み。

オマエさ、頭クルクルパーだよな?

俺んとこの学校とは大違い。
オマエが正しいのは唯一「ポカリを薄めて飲むのがベスト」ということくらい。


激しい運動しない子供はポカリ飲まなくていい?馬鹿らし。
オマエのガキの学校では体育がないのか?(笑)
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:56:59.56ID:bqav3+dq0
どんだけ塩分放出してんだよ
黒Tシャツが真っ白になるレベルで塩ふきまくってんのか
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:57:15.91ID:fxl4byNc0
>>268
全身麻酔での手術前に夜〜朝までOS-1だけ飲めと言われて飲んだ。激マズw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:57:57.20ID:udCk1pfy0
「野外で肉体労働」でもない限り塩分は食事等で摂取出来てる分でちょうどいい。
冷房ガンガンの屋内で事務仕事してるのに塩飴配るとかアホかと。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:58:15.62ID:USv8VBLH0
>>332
1日に2-3リットルを何日間続けていたか書かれてないけど、そこはどうなん?
1年や2年または5年なのか
程度ってあるやろ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:58:26.47ID:ti8xOVD2O
>>337
> そういう例外を持ち出されてもねー

例外?
貴様のガキの学校では体育授業がないのか?不思議な学校だなあ?(大爆笑)
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:59:01.83ID:USv8VBLH0
>>349
全員がファン付ききてるわけでもないやろな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:59:08.87ID:vVx0vQYr0
342
こいつ大丈夫か?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:59:29.58ID:LP4v6rBE0
そもそも俺らの子供時代にもジュースがあったし夏場なんて毎日のように飲んでた
それで問題あったか?
ここで子供にジュース飲ませるななんて言ってんのは子供時代にジュース禁止された家の子供だろ
そういうのを人に押し付けるな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:59:31.95ID:v7hSzvRd0
ずーっと 基本ウーロン茶ばかり飲んでるけど
なんかお茶系で問題あるんか?

ずーっとって45年な 酒も飲まんし緑茶もほとんど飲まんなぁ

つーか ポカリが発売に成ったのは中学の時?アクエリアスはそれより後だった気が・・・
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:59:35.30ID:vVx0vQYr0
>>353
ぶっちゃけ人によるけどね潮吹きは
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:59:37.54ID:USv8VBLH0
>>353
デブやろな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:59:41.62ID:FIG6qTxa0
お盆前に草刈ってくださいでいま
よくいけどねこんな炎天下
なに飲んでも具合悪くなるからwwwww

つまりそんな状態に子供をさせるのがおかしいんだよww

スポーツドリンク飲めば
炎天下でも一日中運動できるとかいう勢いだなwwww
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:59:46.20ID:8l0HA8570
本当につまらない規則を大事にするんだね
クーラーすぐつけないならこれくらいやれよ
野党は、カジノ法案でごねるより、こっちをどうにかしろと国会でごねたほうがよほどいいんじゃないか。と言うか大騒ぎしてでもどうにかするべきだ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 23:59:51.43ID:1evYePa80
気温が30度超えたら休校してもいいんじゃない?
教室だけじゃなく、登下校の道のりも大変そうだし
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:00:04.38ID:fvGcterA0
麦茶もっていったらええやん
ジュースとはいわれないだろう
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:00:23.42ID:86wI0Z9t0
>>254
個人差あるから、個人が「うめーwww」と思うレシピでw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:00:36.18ID:zdFdKOAU0
ファン付きはここ数年で見かけるようになったな
じわじわ増えてるってことは涼しいのかな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:00:41.75ID:yjmRfTEJ0
>>365
ごめんテキトーに言った
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:00:43.67ID:kamYZZka0
佐藤が体に悪いというなら,アステルパームで味を付けた
カロリーゼロの奴にすれば良いんじゃない?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:00:50.63ID:nq0mkwuW0
スポーツドリンクはジュースだからダメってこと?

自分たちが子供の頃は、ウォータークーラーの水だけだったな
冷たくてうまかった
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:01:25.44ID:hv2BMpPw0
305
学習道具で10数キロもあるかよ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:01:32.73ID:UQIm5IK00
>>357
夜も深い時間になったので、潮吹きというと違うものを想像してしまってな
亡くなった某女優さんは潮吹き対策にコントレックスを飲みまくったとか
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:01:34.21ID:KAhCKHEb0
子どもの頃方が糖分を欲するのは何でなんだろう

ガキの頃甘い物大好きだったけど、大人になるとそんなに欲しくなくなる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:01:39.49ID:RXlGEPU80
運動中に水飲んだらダメ、の精神から抜けられてないんだと思う。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:01:44.26ID:FNU2Y6cm0
ワシが子供の頃、親が「暑い中、汗だくでドカタ仕事をしたいか?したくなけりゃ勉強しろ」と言われて勉強した
0378辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2018/07/23(月) 00:01:45.37ID:/xtf9jC30
>>1

生理食塩水って素人さんが作っちゃいけなかったような・・・
気のせいかもしれません
私は大学でよく作製していたのであまりよく覚えていませんが

熱中症対策の飲料なら、あれとあれとゴニョゴニョすると
わりと美味しくて完璧なものが作れます
が、いまだ製品化されておらず
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:01:52.13ID:tWKLYdKQ0
『朝飯をしっかり食え』で糞ガキの熱中症は半分以下になるだろうなぁ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:02:08.71ID:6RNhtThE0
吸収速度はただの水が最速なんじゃないかなあ
浸透圧的に
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:02:09.06ID:ly16IILL0
がぶ飲み前提ならお茶だって麦茶だっていかんよ(´・ω・`)
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:02:26.44ID:yjmRfTEJ0
>>375
それね
大人になるとお菓子食べなくなるからな
ワイだけかもしれんけど
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:02:26.92ID:Qanv46W/0
>>356
何ウーロン?
空腹時に飲まなきゃ烏龍茶はいいよ
台湾のやつがオススメ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:02:39.09ID:DmY/9NhK0
熱中症対策にスポーツドリンクとか言ってるのは
毎日肉食だから毎日ビタミン剤
カロリーメイトだけで毎日健康に過ごせると言ってるようなもんだぞ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:03:06.14ID:hv2BMpPw0
>>1
ポットにポカリを入れていけばいいじゃん。教員がいちいち検査するか。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:03:12.69ID:Qanv46W/0
>>378
お前が商品化しろ
ビジネスチャンスやぞ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:03:17.35ID:yjmRfTEJ0
>>380
浸透圧なら生理食塩水が最速でない?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:03:17.81ID:5gpf1FrH0
>>369
代替甘味料の過剰摂取は下痢して逆に脱水の危険性があるから
子供に代替甘味料が良いのかも微妙だからね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:03:31.55ID:zdFdKOAU0
>>377
そんなこと子供の頃に言われたら勉強するのやめてたわ
外で汗かいてる方がよっぽど楽しい
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:03:43.83ID:Jy+zKjc70
汗をかいてるんなら扇風機で冷やしてやれば気化熱で涼しくなるだろ。
扇風機なら教室の前後に3台ずつ6台置いても1万円もしないだろ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:04:03.05ID:yjmRfTEJ0
>>392
ダメです
以上
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:04:15.29ID:Qanv46W/0
>>392
電気代ガーw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:04:27.29ID:3HQHy1XW0
ゲータレードのボトルに麦茶入れて学校に持って行ってたな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:04:32.68ID:86wI0Z9t0
>>271
昔は和食中心の生活だから、塩分足りていたのかもなぁ…
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:04:54.78ID:km2Fkjl10
>>383
今は、アルミパックの煮出し
30年ほど前はサントリー
それ以前の実家にいたときは、怪しいウーロン茶 物凄く苦くて飲みにくかった。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:04:56.13ID:CqRvzPVN0
自己管理できない糖尿病の生ゴミが発狂してんの?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:05:14.62ID:f9SYZYJm0
うちのばーちゃんは
砂糖いっぱい入れた甘い麦茶を夏に作ってくれてたな


果糖ぶどう糖液糖ではないけど
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:05:18.39ID:aBiL9Gz80
男女で汗をぺろぺろしあえってことだよ
言わせるな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:05:20.99ID:DmY/9NhK0
こういう親は子供が疲れたら平気で栄養ドリンク
眠くなったら駄目そうなときは平気で眠眠打破とか飲ませそうだなw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:05:59.13ID:AgxekX040
>>172
ポカリスエット・ステビア
だとさ。中学の部活の頃に飲んでた気がしたけど、微妙に時期が記憶と違う。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:06:00.07ID:86wI0Z9t0
>>296
アルコールも必要だなとwww
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:06:04.98ID:CqRvzPVN0
糖尿病のゴミデブは水だけ飲んでろ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:06:18.98ID:uB/4YdIo0
これからの時代は学校にフリードリンクサーバーの設置が必要だろ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:06:23.55ID:hqLe+efPO
スポーツドリンクが代謝にもいいから一番だよ、スイカもいいぞ、ゆっくり消化する水分だから、ジュースという感覚がどうかしてるし、この猛暑で禁止はよほどのバカ、通学中でも水分補給が必要だよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:06:49.23ID:WqSqQScP0
ポカリは濃すぎる
ハードなスポーツしてる訳じゃない、普通の水分補給なら2倍に薄めて飲め
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:06:52.79ID:Qanv46W/0
>>399
台湾の木柵鉄観音茶がそれに近いのでオススメ
中国産を勧めない理由はわかるな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:06:56.46ID:HiujgfRw0
麦茶じゃミネラル分足りないの?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:07:01.40ID:0Ol+y5gV0
血圧高くて、医者から「死にたくなかったら塩分減らせ!」と言われてる人は
猛暑に「死にたくなかったら塩分をたくさん取れ」といわれて、どうすればいいんだろう
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:07:07.38ID:bKe6qBsV0
幼少期〜中学生
先生「私達の言う事を聞きなさい」
ぼく「はーい!(命令に従ってるだけで良いなんて楽過ぎやん)」

高校
先生「バイトは校則上禁止していますが、一人暮らし等生活の厳しい学生に関しては許可します」
クラスメイト「お金欲しいからガッツリ働くぜ!」
ぼく「バイトとか('A`)マンドクセ。それに校則上禁止してるのに貧乏でもない奴がやるのはおかしいでしょ。真面目こそ正義」

大学
学生部「科目は自由に取ってください」
教授「今黒板に書いてる内容、試験に出ないからね。ただの雑学だから」
サークル「ウェーイ!!」
ぼく「え、何これ...何やればいいの...?誰か指示してよ...」

社会人
ぼく「あの、これはどうすればいいんでしょうか」
上司「質問する前に自分で考えろ!今まで何見てたんだ!今頃聞くのかよ!指示待ち人間かよ!」
ぼく「」



ほんとリアルはクソゲー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況