X



【うなぎ】「すき家」「なか卯」の格安ウナギは、ヨーロッパウナギ  トキ以上の“絶滅危惧IA類”

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/04(土) 19:23:01.02ID:CAP_USER9
2018年は7月20日、8月1日と「土用の丑の日」が2回ある。だが近年、日本は歴史的なウナギの不漁なのだという。水産庁によると、今漁期(2017年11月〜2018年4月)のニホンウナギの稚魚(シラスウナギ)の国内採捕量は、前年同期より約4割減の8.9トンだ。

しかし街に出れば、1000円を切る格安ウナギがあふれている。これはいったい、なぜなのか?

本誌は、大手チェーンで市販されているウナギ10品目を購入。市販のウナギの蒲焼きをDNA検査し、結果を公表してきた北里大学の吉永龍起准教授(海洋生命科学)にDNA検査してもらった。注目すべきは、「すき家」「なか卯」で販売されていたのが「ヨーロッパウナギ」であることだ。

「ヨーロッパウナギが検出されたのは驚きでした。2009年に、ワシントン条約で輸出規制が開始され、輸入するためには、輸出国の証明書が必要です。自然保護団体のネガティブキャンペーンも増加し、2015年ごろから、日本ではあまり出回らなくなっていましたから」(吉永准教授)

日本も加盟する国際的な自然保護団体・国際自然保護連合の指定によると、ヨーロッパウナギは「絶滅危惧IA類」で、なんとトキより上位のカテゴリーに入る。

「2000年にかけてヨーロッパウナギの稚魚が中国に輸出され、日本に入るルートが確立されると、蒲焼きの価格が急落。一気に庶民的な食べ物になったのです。その結果、ヨーロッパウナギが激減。日本人が食べ尽くしたともいえるのです」(同前)

「すき家」「なか卯」を展開する(株)ゼンショーホールディングスは、本誌にこう説明した。

「昨年はニホンウナギのみでしたが、今年はヨーロッパウナギも取り入れました。ワシントン条約は、商業取引を禁止してはいないと認識しています。仕入れ先は公表していませんが、中国政府が正式に輸入し、養殖、加工したものです」(広報室)

水産庁増殖推進部の担当者が言う。

「ニホンウナギが高騰したので、ヨーロッパウナギが入ってきているのでしょう。ヨーロッパウナギは、EUは輸出を禁止していますが、モロッコ、チュニジアなどアフリカ諸国は、証明書つきで輸出を認めている。違法というわけではありません」

サミットストアで本誌が買った蒲焼きはアメリカウナギだったが、サミット(株)は本誌の取材に「ほかにヨーロッパウナギも扱っており、採取地はモロッコ」(広報室マネージャー)と答えている。絶滅危惧IA類の生物が食卓に並ぶのには、こんなからくりがあった。

(週刊FLASH 2018年8月14日号)

2018年8月3日 21時0分
Smart FLASH
http://news.livedoor.com/article/detail/15110245/

関連スレ
【うなぎ】密輸のヨーロッパウナギ稚魚、中国で半年養殖 ⇒ 日本市場に出荷 土用の丑の日に合わせたのか?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533112404/
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:08:57.95ID:XovhDwJ30
>>379
勿体ない、タレにつけたら鱧の繊細な味が台無し
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:09:14.00ID:edM54tsN0
美味いかどうかは食べた人個人が決めるだけだよ(´・ω・`)
それだけだよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:09:30.22ID:HvK6oqTX0
>>380
遺伝子的には同じだけどな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:09:35.67ID:ifv0/ui80
>>378
中国で死体の売買やるのは宗教的な話でしょ。
死体わざわざ買うより安いエサいっぱいあるだろうに
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:10:07.74ID:Zi86RzOZ0
法律でウナギ禁止にしたほうがいいわマジで
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:10:12.11ID:aQkLyQlm0
ヨーロッパ → 中国 → 日本 ?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:10:21.15ID:y+9g3utc0
>>1
もうウナギやめて

アナゴにシフトしろよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:10:31.56ID:2qgQiFln0
>>6
日本人が唯一怒るのが、飯が食えなくなることって言われてるから…
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:10:56.72ID:t9spyomB0
なんで頑なにやめようとしないんだろうな
クジラとはわけが違う
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:12:13.34ID:ILsjPtiLO
ゼンショーの金儲け主義の為に 日本人全員が将来非難されるんだろな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:12:25.64ID:t9spyomB0
>>397
そういうのこだわる奴って貧乏バカ舌だから別の白身魚になっても気付かねーと思う
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:13:12.20ID:Q4D1N2a70
「中国政府が正式に輸入し、養殖、加工したものです」(広報室)
「中国政府が正式に輸入し、養殖、加工したものです」(広報室)
「中国政府が正式に輸入し、養殖、加工したものです」(広報室)
「中国政府が正式に輸入し、養殖、加工したものです」(広報室) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:13:49.89ID:mulFka8z0
鰻屋なんか注文してから出てくるまで普通に数時間コースだからなあ
暇人じゃないと行けんで
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:14:14.46ID:kAalipAu0
田舎者はうなぎ食うな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:14:51.25ID:DI436kXc0
稚魚取る→稚魚買う→稚魚から育てる→大きくなるまで面倒みて出荷→】「すき家」「なか卯」が喜んで買う低価格
これめっちゃ不思議なんだけど
めっちゃくちゃ簡単に飼育出来るって事?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:15:17.86ID:HvK6oqTX0
牛肉は年に30回は食うけど鰻は年2〜3回
それでも絶滅に向かうのは繁殖力が弱いんだろうな。
鯵とか鰯くらいの勢い欲しいわ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:16:30.45ID:gX4+BCvQ0
せっかくのうなぎなのにすき家みたいなレンチン加工されたやつとか勿体無いよな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:17:37.17ID:r2pyKqT50
ブラックなのは労働環境だけにしとけ
仕入れルートまでブラックとかひでぇよ
そのヨーロッパウナギの稚魚がどこから出てきたか…
ウナギロンダリング
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:17:45.06ID:h3zUCGcJ0
代わりに蛇入れとけよ
タレ漬けにしたらわかりゃしねえから
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:17:46.93ID:HvK6oqTX0
>>409
天然ウナギを店で食うと普通に5万円〜
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:18:21.75ID:NwyB+aXe0
狂牛病騒ぎの頃の大井競馬で食った吉野家の牛丼は明らかに美味かった。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:19:34.96ID:HvK6oqTX0
>>412
天然ウナギを増やすなら餌の小魚や甲殻類が増えないと
ブラックバスが生態系壊してる
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:19:36.32ID:rkBn/kKJ0
うな次郎はトラウマになる不味さ
美味いと言ってるのは舌がバカでなく根本的に人間としてダメなやつ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:20:39.83ID:HvK6oqTX0
>>414
ヘビは硬くてパサパサした食感だぞ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:21:18.79ID:qxF4327Y0
天然物をありがたがるけど養殖の方が脂は間違いなく乗ってるだろうし 気分の問題だろ?w
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:22:29.17ID:NwyB+aXe0
>>415
どんなぼったくり店だ。
四万十で食っても12000円くらいだぞ。
でも東の人間は口に合わない様だが。
西は蒸し工程が無いしな。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:23:16.26ID:r2pyKqT50
密輸の稚魚 中国で半年養殖→日本市場に出荷 土用の丑の日に合わせ?
毎日新聞 2018年8月1日 東京朝刊
同警察は4月、欧州連合(EU)が輸出を禁じるヨーロッパウナギの稚魚を昨秋〜今春の漁期に、中国に大量密輸した疑いでスペイン人や中国人ら計10人を逮捕したと発表した際、日本が密輸ウナギの主要な最終目的地だと説明。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:23:21.51ID:dAOs0HmJ0
>>422 さんまのかば焼き缶詰好きだったが
昨年末〜年初に1.3〜1.5倍に値上がりして悲しい
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:23:42.31ID:4bHVncBW0
タコをモーリタニアだかどっかから持ってきた時も思ったが、日本の商社って本当すごいなと思うよ(´・ω・`)
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:24:20.86ID:TirgZyPQ0
>>383

欧州でもスペイン人がウナギの稚魚を
せっせと食べて絶滅に貢献している。

そして、トドメになったのが支那ぢんが
稚魚を養鰻用に輸入。輸送の仕方が
稚拙なので輸送中に半分死ぬ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:27:42.62ID:M0Z1Qktj0
>>385
中国産鰻の危険性が表立って無い頃に食ったけど
その時でも泥臭さとゴムっぽさが悪目立ちし過ぎる食感だったからな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:28:12.73ID:l42PU1hj0
なんだ北斗スレじゃないのか
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:28:20.35ID:AiIxfec90
>>386
国内で鰻の消費量の1/20以下で人気のある水産物がどのくらいあると思ってんだよ
元々、ヨーロッパにはきちんとした鰻市場があったのを日本が破壊したんだろ
>>299の言ってる事はデマ以外の何物でもない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:28:57.77ID:ILsjPtiLO
>>439
白焼き美味しいよね
もう都会で暮らしてるから数年食べてないけど てか あまり売ってるの見掛けない
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:29:37.54ID:r2pyKqT50
>>419
ブルーギル放流した奴とか殺されてしまえ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:30:02.93ID:Fk6IlrU+0
近所に有名なうなぎ屋があるんだが
先週は行列だったのに今日はスカスカだったわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:31:44.90ID:aQkLyQlm0
日本のせいで色んな魚が絶滅していくな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:32:04.90ID:TirgZyPQ0
>>409
田舎者には日本ウナギ種の絶滅に一番寄与してる

自覚が無い。死ねばいいのに・・・
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:32:05.20ID:q1Hmjpac0
>>448
群れるのは日本の悪習
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:32:47.52ID:F2Mdi2GJ0
朝鮮系ゼンショーにそんなこと関係ねーw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:34:42.70ID:3oNdFs1k0
つーかさ、不味いとされる時期の鰻を有り難がってくって絶滅させるとか滑稽すぎない?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:34:47.56ID:o14tbrD50
>>456
うまいよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:34:52.13ID:hiuS0rZH0
すき家の特盛うな牛を食ったけど柔らかくて肉厚でうんめーのよ
並は貧相だったからうなぎ2枚の特盛にしたけど良かったわ
金払ってでも食う価値があったな
そしてトキよりすげぇ絶滅危惧種を食ったという満足感まで付いたw
今日から絶滅危惧種イーターだぜw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:35:36.69ID:TirgZyPQ0
>>456

食べたこと無いのか?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:35:48.23ID:HvK6oqTX0
>>447
安いな。
天然ウナギは生きた鰻で市場販売価格で1kg2万円以上するぞ
後は獲れた場所でかなり値段が違う
河口付近のは安くて、きれいな上流域のは高い。
信用してる料亭で食べると300g程度のウナギが時価で5万円〜
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:35:59.12ID:NwyB+aXe0
行きつけの鰻屋で良く鰻の頭を貰って来て黒焼きにして鈴虫の餌にしている。
こうすると鈴虫も元気になって綺麗に鳴いてくれる。
あくまで鰻は肝吸が付いて来る店で食わないとな。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:36:06.25ID:0CSYMiJY0
今だにスーパーの一角占拠してるし、マジで頭おかしいだろ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:36:34.83ID:5AFx7jVU0
いい加減にさ、こいつらのウナギ提供を法規制しろ。こんな店で出してること自体、もう異常だわ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:38:03.74ID:HvK6oqTX0
>>457
よく知ってるな。鰻の旬は冬
夏バテ防止の名目で真夏に売れてるが好きな人は冬に食べるよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:38:55.94ID:TirgZyPQ0
>>464
まず、天然うなぎ、野生のうなぎの禁猟(漁師・素人とも)を
法律化すべき。当然罰金と実刑付きでな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:39:28.53ID:Fk6IlrU+0
アナゴはうなぎより顔がシュッとして凛々しいのに
アナゴさんはブサイクでぶるわああ
どう見てもキャラデザとか配役が間違ってる
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:39:30.86ID:AiIxfec90
>>386
ちなみに養殖カンパチの国内市場が5千tくらい
メジャーよりやや劣るけど愛好家がたくさんいるくらいには鰻はヨーロッパで愛されてる食材なんだよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:40:06.02ID:5AFx7jVU0
>>467
ホントその通りだよ。
既に、行き過ぎ通り越してる状態。

民度が問われてるね
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:41:15.89ID:edM54tsN0
>>470
蒲焼さん太郎は?(´・ω・`)
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:41:16.94ID:qxmKfUV20
演説を聞いていて、内容がない政治家は、             
絶対に信用してはいけない。
                          
この人たちは、ウラでお金のやり取りをしている。

だから、絶対に一定数の支持は得られるという自信があり、
だから大一番の演説でも、テキトーなことを言っていられるのだ。 

公明党がいれば勝てる。
土建屋がいれば勝てる。

それで当選したとして、そんな民意に
皆さんは一度きりの大切な人生を
預けてしまっていいんでしょうか。          
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:42:03.11ID:s+3OQMMP0
>>1
口に入れるものに中国が絡んでるという時点でスルー確定なんだわ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:42:08.14ID:Fk6IlrU+0
うなぎ欲が無い身としては
絶滅しようがどうしようがどうでもよい
食いすぎて絶滅させりゃいいじゃん
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:42:47.31ID:o14tbrD50
>>467
日本はとる量は少ないんだから、輸入をどうにかしないといけないんじゃないのか。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:44:02.75ID:M0Z1Qktj0
>>457
不味い時期に集ってくれて、本来の走りや旬の頃は
狂乱状態無しでノンビリ食えるんだから好きな人には朗報じゃね?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:44:21.74ID:NwyB+aXe0
>>466
晩秋に冷や引っ掛けながら白焼を山葵醤油で食うのが最高の幸せ。
いつまでもこれが出来たらな。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:44:26.89ID:/HtBXGsS0
スーパーで高めの買って家で食べたらいいやないか。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:45:14.98ID:aXLoNfCr0
欧州から密輸されて中国で抗生物質と成長促進剤で育てらたうなぎを

喰ってる底辺外道どもw 

おまえら生かしておく価値も無いクズ層だと、自覚しろよw
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:45:15.60ID:Fk6IlrU+0
あんなショボいもんに高いカネ出して
超絶暑い中を行列まで作って
あちこちに非難されて
アホみてえ
満員電車と同じキチガイ臭を感じる
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:46:30.58ID:AiIxfec90
>>475
せめて絶滅させるのがニホンウナギだけなら良いけど、
ヨーロッパウナギまで日本人が絶滅させようとしてるからやばい
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:46:35.17ID:WyDgyKPo0
ワンオペだけじゃなくて、さすがです
飲食界のテロリスト
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:46:35.53ID:+BrtASrc0
絶滅危惧とはいえ実際買えるんだからべつに良いし、牛丼屋は悪くない。
遺伝子解析して判明したやつだ。食糧として正規に購入してる分にはどうでもいいことだ。


「ニホンウナギが高騰したので、ヨーロッパウナギが入ってきているのでしょう。ヨーロッパウナギは、EUは輸出を禁止していますが、モロッコ、チュニジアなどアフリカ諸国は、証明書つきで輸出を認めている。違法というわけではありません」
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/04(土) 21:47:17.30ID:c4vCnUEH0
なかうなんて近所にないぞ。
Fateコラボということ以外何も知らん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況