X



【自動車】変速時の「ガックン」少ないMT車 トヨタが発売
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/08/07(火) 19:53:39.09ID:CAP_USER9
 トヨタ自動車は、「カローラスポーツ」に6速の手動変速機(MT)搭載車を新たに設定し、全国のトヨタカローラ店で売り出した。
MT車に起こりがちなエンストや変速ショックをコンピューター制御で減らす「インテリジェントマニュアルトランスミッション(iMT)」を国内で初めて採用した。

 iMTは、運転手のシフトレバーやクラッチの操作を検出すると、エンジンの回転数を自動で変えて発進や変速をスムーズにする。
海外向けの一部車種に導入されており、欧州を中心に今後も搭載車種を増やす。

 今回搭載するモデルは1・2リットルターボの前輪駆動。消費税込みで210万6千円からで自動変速機搭載車より3万円ほど安い。

8/7(火) 13:48配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000055-asahi-bus_all
画像 カローラスポーツのシフトレバー(トヨタ自動車提供)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180807-00000055-asahi-000-2-view.jpg
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:10:32.82ID:4e2sBD1k0
サーキット走行でもしないかぎりMTなんて面倒なだけだろ
楽しいのなんて最初の数年だけで飽きたら快適性の邪魔でしかない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:10:43.73ID:Tc6acfgt0
>>1
回転合わせを機械に任せるくらいならMT乗らなくていいだろうと言いたくなるけど、それを言っちゃうと「シンクロも外してしまえや」と言われても仕方ない?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:11:11.01ID:k1sY3y6v0
これってシフトダウン出来ないんじゃね?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:11:16.62ID:sHD0vkTY0
MT車に起こりがちな

変速ショック


そんなもんあったか?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:11:26.30ID:8UzKqH820
>>379
ホンダに言わせると、7速が走るにはベストなんだと。
NSXは冗長としてロー、ハイで3速追加してる。

でも、DCT7は今年で終焉なんだから、よく分からない。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:11:36.54ID:mvkXD3oG0
コラムのMTってもう無いのかな
あれ好きなんだけど
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:12:14.38ID:sHD0vkTY0
>>388
面倒ではないけど、渋滞とか、一時停止標識地獄とかは、確かにだるい
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:12:38.98ID:sHD0vkTY0
>>393
タクシーがそうだったよな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:12:54.16ID:aDJAlGhs0
>>393
マジか
ダットラで散々乗ったけど未だに慣れない
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:13:20.69ID:j0Yvi+r70
でも老人の誤発進(老人だけじゃなく)には効果的なんじゃないの?
クラッチ付きならさ
変な自動運転よりよほどいいんじゃね?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:13:59.10ID:8UzKqH820
>>391
自分の運転では無いな。
ショックが無くて、オートマみたいで気持ち悪い運転とは言われる。

自分から見ると、そのインプ、レガシィ乗りが煽り過ぎなだけにしか見えん。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:13:59.76ID:YPxkN4zu0
>エンジンの回転数を自動で変えて発進や変速をスムーズにする

これのどこがマニュアルなん?
つかそこまで手取り足取り補助してやんなきゃ扱えんなら
最初からオートマ乗っとけって
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:14:15.94ID:+qa54p720
>>391
5速70キロで巡航中ブリッピングしないで2速にぶちこんでみたらいい

どんなに鈍感なババアでも気づく
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:14:28.71ID:KYrXOLGe0
糞田舎に転勤したんだが
ATの一速だと急傾斜を滑るように落ちていくあの感覚が恐ろしい
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:14:34.54ID:6mIerNjj0
マニュアルトランスファーがどうのこうの書いてるやつがいるけど
トランスミッションとトランスファーを間違えてんのか恥ずかしいぞ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:14:58.16ID:Pzw49CZb0
カラコロカラコロガックンガックン プッスン
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:15:25.09ID:+qa54p720
シフトダウン時のヒール&トゥ

回転合わせるのがMT車の醍醐味だろ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:15:29.90ID:j0Yvi+r70
別にそういうのが好きな人がいるんだから必死にディスらなくてもいいじゃん
MT車の存在ってATをおもちゃみたいな気分にさせるのか?
ATだって一応ちゃんと運転してんだろう?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:15:33.76ID:TbeTg9iC0
ATだとATFの交換をどうしようか迷うときがあるよなあ。
下手にやって全取っ替えになったら嫌だしwww
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:15:40.98ID:VCgD38WW0
ガックンなる人はクラッチを繋ぐタイミングとアクセルを開けるタイミングの同調が下手な人
でも気にするな
誰でも同じ車を何千キロも走れば自然と上手くなる
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:15:51.04ID:qMFfB5jz0
そこまでして乗りたいか?
オートマでいいやろ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:15:51.69ID:HGGGxWbo0
ガックンが嫌なら、最初からATにすりゃいいじゃんwww
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:15:55.75ID:uP9l3LdR0
ガックンとさせる人がMT車を買うか。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:16:00.68ID:KYrXOLGe0
>>398
滑らかに誤発進しそうw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:16:30.76ID:j0Yvi+r70
>>413
え?ちゃんとエンストしてくれるんだろう?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:16:31.46ID:aDJAlGhs0
>>408
こまめにやっているなら別にいいんだけど、やってないならやらない方が良い
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:16:36.26ID:yyKLb/Al0
そのガックンを少なくするのが醍醐味の一つなんじゃないの?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:16:50.18ID:mvkXD3oG0
カックンて安全装置じゃん
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:17:14.33ID:cDZO6C5v0
ガクガクさせるのって
昔のタクシーの運ちゃんだよな。
あと、ノッキングのカリカリ音とかね
ヘタクソはMT乗らんでいいぞ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:17:33.48ID:nXVkgjCf0
変速時の「ガックン」って下手なだけだろw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:18:15.29ID:j0Yvi+r70
別に交差点の真ん中でいきなりエンストしたって死にはしないよ
高速やら電車じゃねーんだからそんなとこに突っ込んでくるバカはいない
バカの多い地域ならクラクションまみれになるだけ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:18:16.35ID:wiKuVJxt0
AT車でコンビニに突撃する馬鹿が、老人だけじゃないのが問題なんだよなあ。
もっとMT車を普及させろよ。危なくて仕方がない。マジでAT禁止しろよ。危険すぎ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:18:17.85ID:bxLAFZJ80
アルファのセレスピードは出来がよくないからどう乗ってもガックン ガックンなるよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:18:20.92ID:/w51EzKz0
坂道発進をサポートする機構って誤作動多くねえ?
平地で発進できなくてびっくりした
必ずあれ切るようにしてる
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:18:45.86ID:aDJAlGhs0
>>418
ノッキングのカリカリ音は聞いてて悲しくなる
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:19:22.96ID:KO3YRS940
>iMTは、運転手のシフトレバーやクラッチの操作を検出すると、エンジンの回転数を自動で変えて発進や変速をスムーズにする。
だったらATでええやん…
ドラテクないけどなんちゃってMTでイキってみたいという人用?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:19:30.90ID:KiKo/mfm0
基本的に教習所で乗り始めのような人がやる事をもっとおおきく極端にしたようなのが、ドリフトやエクストリーム
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:19:43.30ID:L63lndjE0
>>1
もうそういうのATのカテゴリーで良いだろ
自動で合わせてくれるならマニュアルと呼ぶ必要ないだろ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:19:48.74ID:z6YAvVDw0
absと似たようなもんでタイヤがロックしそうならブレーキゆるめる介入
クラッチをつないだときにかっくんしそうなくらい急激につないだら
クラッチをキャンセル?
かっくんってなるなって気づいたときには手遅れのような
そこからエンジン回転数はすぐに上がらないな
モーターであげるのか
かなり運転手を無視しないとできないだろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:20:00.58ID:/w51EzKz0
>>421
エンストしても気にしないでそのまましれっとセル回す鉄の心があればエンストとか怖くないよね
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:20:05.05ID:cDZO6C5v0
ヒールトゥとか、特別なモンでも無いし
レースだから使うもんでもない。
バイクのシフトダウンと同じ。
コンビニに入る時も、信号で止まるときも
ふつうに使えるようになる。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:20:15.43ID:aDJAlGhs0
>>429
CVTは止まんなくね?
突っ込み過ぎるから怖い
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:21:21.84ID:622eI76b0
>>1
もう衰えた日本人にそんな車は売れにくいよ。
平成期間で日本はすっかり衰えた。。
残念だ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:21:24.67ID:j0Yvi+r70
踏み間違う人も悪いけども、本人が意図しない事を
フルパワーでやれてしまう仕様ってのも見直してもいいんだろうし
してみればMTを快適にしていくのは理にかなってんじゃん
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:21:33.10ID:dUhMxqJc0
サイド引きながらの坂道発進できるけど、なぜかドキドキしながらサイド引かずに坂道発進する自分がいる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:21:37.43ID:Jpcg3zFA0
MT選ぶ奴がそんなお節介な機能を歓迎するわけないだろ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:21:42.95ID:Aqi+R2HP0
ダブルマスフライホイールやクラッチディレイバルブが付いてるMTは逆に乗り難い
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:21:51.30ID:8UzKqH820
>>431
それがクラッチペダルがあるから
3ペダル式に分類されるんだよな。

クラッチペダル廃止すればOK。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:21:56.91ID:FM0/1eqz0
>>418
そういう考えが選択肢がない今の日本の惨状をまねいた。
乗る人間がいなければMTがなくなる。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:22:40.06ID:y+kFZkaU0
免許ではクラッチがなければAT扱い
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:23:04.78ID:/w51EzKz0
>>440
サイド引こうがなにしようが下がらなければおけ、というかサイド使わないでやってるとサイド使うほうが難しく感じてくる
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:23:24.29ID:KiKo/mfm0
CVT乗りづらいとか滑るとか言ってるのは下手くそ。
そんな奴らはmt乗ってもたかが知れてる。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:23:24.39ID:mvkXD3oG0
切符切るハサミとかMTの操作に子供は憧れるんだけど
時代とともにねぇ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:23:59.10ID:Kk0wsXZr0
>>433
かっこいい。そんな鉄の心が欲しい。

そもそもその気恥ずかしさがわかる人が少なくなりすぎている…
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:24:11.50ID:aDJAlGhs0
>>443
そうなんか?
ふーむ、しかし慣れないとちと怖いな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:24:11.72ID:8UzKqH820
>>436
速度域の制御ではマニュアルが勝るね。

Fit2RSハイブリッドとか乗ると、もう何でも良くなってくるし
Fit3初期のDCTは、制御が分かりやすくて良かった。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:24:31.92ID:/w51EzKz0
>>442
まあ新車販売台数の98%以上がATだからねえ
MTの間口を広げるのは悪くはないと思うよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:24:59.22ID:L63lndjE0
こんなマニュアルもどきで運転すると、おかしな危険な癖が付きそうだぞ
踏まなくても良いところで踏んだりとか、踏む必要がある所で踏まなかったりとか
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:25:03.76ID:622eI76b0
通勤電車の駆動方式を気にする人は多くはないだろう。
車もそうなりつつある。
移動手段であり、それだけのもの。
そりゃこだわる人もいるが減ったな。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:25:52.04ID:fpv33tJF0
CVTでええやん
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:26:05.00ID:Lp1KK6H30
カローラ踏んでも加速しないし
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:26:50.77ID:Qldpm5nC0
どういう層に需要があるんやろか?
こんなんやったら、もうATでええやんけって俺は思うけど。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:26:52.19ID:uG7SpqcF0
いや、じゃなくてパドルシフトのクルマに乗りたいんだが。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:27:44.89ID:JRq20MV80
>>440
俺は半クラで停車してたりする
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:27:54.50ID:8xtft67x0
マニュアルの変速時にガックンは当たり前、変速したことも解らないようにスムーズに
やるのが腕前だった。
今やATで誰でも彼でも月でもスッポンでも運転できるようになり、巷に才能の無い
ドライバーもどきが溢れかえっている。ブレーキとアクセルを踏み間違えるなど論外。
それを防ぐにはATを撤廃し全てマニュアル車に戻すべきだ。
オートドライブも将来、事故時に誰が責任を取る、個人かメーカかなどで揉めるぜ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:28:02.29ID:2vQauBfq0
MTも機械任せか、なんのためにMT乗る?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:28:29.00ID:Pzw49CZb0
最近ローが入りにくいなぁと思ったら何年もクラッチペダルの遊びの調整してないな。
微妙にワイヤーが伸びたんかな。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:28:43.89ID:3EULGXj80
繋ぐときに回転数合わせたらガックンならんよね?
車は最近乗らないけどゴリラだとそれでスムースにいくわ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:29:46.07ID:JRq20MV80
>>474
そうか?
今まで一回もクラッチ滑った事ないぞ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:30:41.44ID:+nx/8f3U0
MT車に乗ってるけど何年乗ってようとガックンするときゃするからな

天候でクラッチの挙動も変わるし、咄嗟のことでシフトチェンジをミスることもある
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:30:53.49ID:Qldpm5nC0
>>471
うーん。MTなんて所詮慣れなんやけどなぁ。
そんな購買層が居ると踏んだから商品化するんやろうけど。
うーんw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:30:55.78ID:m/Wdh6pV0
仕事中、デブ君がMTついて、得意げに語っていてワロタw
絶対にお前らw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:31:17.74ID:PcYT0XWk0
と言うか別にコンピューター制御なんてしなくても湿式クラッチ使えば安価にガックンが少ない挙動になるような気が(´・ω・`)
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:31:37.53ID:J2r5au9e0
一方ホンダはVベルトを使った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況