X



【自動車】変速時の「ガックン」少ないMT車 トヨタが発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/08/07(火) 19:53:39.09ID:CAP_USER9
 トヨタ自動車は、「カローラスポーツ」に6速の手動変速機(MT)搭載車を新たに設定し、全国のトヨタカローラ店で売り出した。
MT車に起こりがちなエンストや変速ショックをコンピューター制御で減らす「インテリジェントマニュアルトランスミッション(iMT)」を国内で初めて採用した。

 iMTは、運転手のシフトレバーやクラッチの操作を検出すると、エンジンの回転数を自動で変えて発進や変速をスムーズにする。
海外向けの一部車種に導入されており、欧州を中心に今後も搭載車種を増やす。

 今回搭載するモデルは1・2リットルターボの前輪駆動。消費税込みで210万6千円からで自動変速機搭載車より3万円ほど安い。

8/7(火) 13:48配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000055-asahi-bus_all
画像 カローラスポーツのシフトレバー(トヨタ自動車提供)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180807-00000055-asahi-000-2-view.jpg
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:23:20.13ID:d0JPp2uv0
たしかにMTスポーツカーの奴って変な運転するから後ろに付くと腹立つことはあるね
発信はカクカクトロトロして直線は猛スピード出して、曲がるときはまたカクカクトロトロするし
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:23:29.92ID:WGmT+lHJ0
>>692
踏めばいいだけ

なんで2速で出たら速くなるんだ?
逆だろ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:23:47.02ID:/w51EzKz0
ABSもLSDもパワステもパワーウィンドウもクルコンもいらない

でもエアコンだけはないとキツイw
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:23:50.86ID:GddC7cHP0
コンピューター制御するMTってMTの意味があるんだろうか
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:24:04.32ID:T+ly9+eX0
>>674
プリウスはモーターとエンジンの切り替え時にショックが発生する。
逆に日産のe-powerは全部モーターだからショック無し。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:24:05.58ID:025DLHCa0
>>700
時代だねえ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:24:10.86ID:/YKoiLI20
急発進したきゃセカンド発進してベタ踏み、50キロ越えたらトップに入れればええやろ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:24:11.10ID:j9PW4c1P0
>>701
正解
たぶんそれやな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:24:12.89ID:DNagZfid0
今日日、トラックやバスでもAT化してるのに
いまさらMT作る意味を詳しい人教えて
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:24:32.92ID:025DLHCa0
>>712
ない
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:25:03.36ID:nHApJMiu0
>>692
遅くならない
むしろ早いけどな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:25:24.74ID:efl2aali0
>>111
軽トラはおもしろい。

MT 2シーターの車とだけ伝えて、友人をドライブに誘う。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:25:31.70ID:i3wfooHH0
免許とって何年も乗ってないがMT惹かれる(´・ω・`)
気になるのは上り坂渋滞の時MTの人って
ちょろちょろ動くたびに教習所で習うような
サイドブレーキひいてクラッチとアクセル踏んでサイドブレーキ戻してってやってんの?
それとも何か楽な方法でやってんの?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:25:34.38ID:SJ1Pa4tI0
>>3
誰でも最初は下手なものだ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:25:36.52ID:Ig4/Qcft0
>>692
まぁそりゃ回さないからではw

てか。プリウスのおバカ採点機能のせいか、
加速したら負けという風潮はどうにかならんものかw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:25:45.08ID:KHX6cGZV0
>>702
まじめに答えてくれw

今実家に帰ってるんだが、軽トラに乗ったんだ
いちいちトップまで持っていくまでまともな速度にならない・・・
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:25:51.18ID:aDJAlGhs0
>>714
ご近所さんがJAFの人なんだけど、それ聞いた時はビックリしたよ
夜の東名でプリウスに張り付かれたら道を開けろ、だとさ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:26:12.02ID:cl6zgHUN0
>>692
それエコエコ言ってる2000回転以上上げないマツダ乗りだろ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:26:14.68ID:oDxaGGTs0
>>692
ブン回してから一速でクラッチつなぐ。
ATなんぞ相手にならんよ?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:26:48.06ID:/w51EzKz0
>>724
よほどヒドイ坂でないかぎり、普通にクラッチ繋ぐ
坂道発進のコツは落ちる前にクラッチ繋ぐことw
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:27:02.73ID:025DLHCa0
>>728
ハハハ
ま、時代だわな

M3マニュアル乗りより
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:27:22.28ID:FsWl5LKP0
ATからトルコン無くせるんだから
こっちのほうがいいだろ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:27:26.36ID:2vQauBfq0
>>679
脱線の話しになるが、ドライの路面なら、ロックさせた方が距離は短くなる、さらには
ミゾのないタイヤw
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:27:35.96ID:GddC7cHP0
>>727
それは、単純に軽だからじゃないだろうか
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:27:46.35ID:nHApJMiu0
>>724
サイドなんてよっぽどじゃないと引かないよ
なれたら普通に出来る
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:27:46.77ID:KHX6cGZV0
>>710
実家の軽トラがおかしいのかな?

要はローって速度が遅いのよ・・・すぐにセカンドに持っていかないとそれ以上速くならない
ロー発進でそのまま手を離さずセカンドに持って行ってもやっぱり遅くて後ろがすぐつまった
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:27:55.11ID:025DLHCa0
>>729
全然
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:28:01.51ID:RywH/vZx0
>>701
MTがトロいのを後ろのATがアクセル緩めて調整してやってるのに早く気付けよw
下手くそMTが前をトロトロ走ってなけりゃATはそれほどアクセル踏まなくともスルスル加速して巡航速度だ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:28:18.54ID:WGmT+lHJ0
>>731
ATだってそれとおんなじことは出来るぞ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:28:51.57ID:YDg3mU0H0
>>727
軽トラのオートマ乗ってみな それより遅くてびっくりするぞ
貨物車はローギア低いからそういうものなんだよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:28:53.01ID:/RZNU9Hn0
大排気量の車にはMTは全然合わない
2速で平気で100km/h以上出るし、3速とか4速でも発進ができる

やっぱりMTは小排気量の車でレッドゾーンに叩き込みながら走るもの
エンジンを全部使い切る感じがいい
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:28:56.98ID:025DLHCa0
>>731
焼くなよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:29:20.67ID:T+ly9+eX0
>>706
うん。
AI入れりゃなんでも仕事が速くなると思ってるバカ上司と同じ理屈
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:29:33.87ID:oDxaGGTs0
>>742
は??
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:29:36.40ID:tyiyW1fE0
レブマッチを今時自慢とか┐(´д`)┌
トヨタの程度が知れるな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:29:36.65ID:025DLHCa0
>>742
流体死ぬぞ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:29:38.35ID:KHX6cGZV0
>>726
発進する前にアクセル踏めってこと?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:29:41.60ID:/w51EzKz0
>>741
そお前がMTロクに乗れないからってMTをトロイ扱いするのはいただけないなあ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:29:47.42ID:txuQBmXr0
>>713
ノートe-powerちょっとだけ試乗した事あるけど
なかなかヨカッタw
リーフも良い
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:30:03.00ID:aDJAlGhs0
>>724
サイドはボタンを押しながら手でブレーキのかけ具合を調整しながらやるとよい
引き切ってボタン押して下ろしてたら色々大変でしょ?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:30:09.81ID:Ig4/Qcft0
>>728
常磐道無双は社名入ったプロボックスと
赤ちゃんが乗ってますプリウスだぞ?

あいつらホントに免許いらんのかw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:30:15.25
>>739
>要はローって速度が遅いのよ・・・すぐにセカンドに持っていかないとそれ以上速くならない

あたりまえだろ、何言ってんの?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:30:20.14ID:MOWEookq0
クラッチ離すときの変速間違いをウニョーンって調節してしてやったりと自己満する為だけMT乗ってる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:30:41.14ID:GddC7cHP0
>>739
ローもセカンドも基本的には遅い筈なんだが
軽トラに何を求めているんだろう
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:30:45.82ID:KHX6cGZV0
>>743
ああやっぱそういうもんなのか・・・

みんなありがとう
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:31:24.60ID:S8UbrbOf0
MTの長所て運転してる感が出る所でしょうな
ブレーキかけながらヒールトゥーでクラッチ効かせながら
カーブの立ち上がりをスムーズに持っていく

そう言うものに気持ち良さを覚える人間は
ATでは物足りないかもしれませんな

逆に単なる足でしかない人間にとっては
MTなんて煩わしいだけなのかも知れませんな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:31:32.78ID:a9J9uq/D0
AT限定免許なんか取得するからルサンチマンをこじらせるんだよ。
普通に普通免許を取得できていればまったりとMT車を転がせる。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:31:33.94ID:/YKoiLI20
サイドブレーキでアクセル吹かしながらクラッチ繋ぐとかクラッチすり減りまくり。
何で教習所はあんなくそ見たいな坂道発進の仕方させるのか。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:31:36.87ID:nHApJMiu0
>>739
スズキの軽トラは最高速120キロで5速
何故か軽バンは140
ダイハツは軽トラでも140
特にスズキは120なのに5速だからギア比が低いからかなり早めに変えないとダメ
教習時の車と同じに考えるとしんどいよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:31:39.92ID:DNagZfid0
むしろマニュアルはダサいと思われてるからな
つか免許ないバカな女はマニュアルすら知らない(笑)
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:31:40.29ID:025DLHCa0
>>754
ま、いいんじゃね
否定するわけにもいかんよ
時代だもん
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:31:40.85ID:2vQauBfq0
>>728
へぇ、いつか出くわしたら、遊んでやろw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:31:45.43ID:WGmT+lHJ0
>>739
荷物積んだ場合を想定したギアの低さになってるからな

軽トラは速い車じゃあないんだからアクセルを開ける他には手は無いよ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:32:21.48ID:KiEx56yr0
MT増えると空吹かしする奴も増えそうだから増えなくていいです
どうしても操作感が欲しいならDCTにしてくれ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:32:28.12ID:KHX6cGZV0
>>755
いやだから、みんないちいちローからセカンド、サードとかってチェンジしてるのかと
なにかテクニック使ってるんじゃないかと思ったんだよ・・・w
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:32:53.34ID:zNISbxbw0
>>692
オレのGT3037というビッグタービンを付けた480馬力の1名乗車ランサーは
オレみたいなヘタクソ運転手でもエンジン性能と255タイヤのおかげで筑波59秒台を出せるが
街中では3000rpmを上限にして走っており信号グランプリで他のコンパクトカーに置いて行かれる
これネタじゃなくて本当の話
きっちり7000rpmまで回せばバイクレベルの加速になるけど街中ではやりたくないな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:33:08.37ID:RywH/vZx0
>>739
ギア比高めの軽トラは2速発進でオッケー
1速発進だとすぐ頭打ちになってシフトアップすることになる

>>751
MTは初心者から10年乗ったわカスw
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:33:22.57ID:IeCxye050
>>739
軽トラに限らずトラックやダンプのローギアは、積載時の発進の為にトルク重視の設定だと思うけど。
軽トラは普通トラックより普段乗りも考慮してるから、セカンド発進なんかしなくてもいいとは思う。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:33:32.72ID:67epVgKk0
>>1
そんなことより早くベンツ並のエアサス付けろや
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:33:35.68ID:d0JPp2uv0
>>772
軽トラなんて2で発信してすぐに4、5だよ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:33:42.03ID:fTudkkfC0
>>698
同じく
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:33:55.62ID:GddC7cHP0
>>772
ローで発進してセカンドに入れずにサードや4に入れるのはよくやってる
良いのか悪いのか分らないけど
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:34:29.60ID:T+ly9+eX0
>>739
軽トラの1速は荷物満載時の上り坂発進で使うものだから
空荷で平地なら2速発進で問題なし
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:34:38.90ID:ipHASzqF0
今更こんなの作っても利益出せるのか?
幾つかの車種に載せるとしても、こういうのを載せるスポーツカー自体、絶滅寸前で1、2車種ぐらいしか無いだろうし
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:34:43.97ID:/w51EzKz0
>>776
MTを纏めてトロイとか言ってるようじゃ10年乗ってもまともに運転できなかったようだなw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:34:58.07ID:nSWMUDag0
下手な小細工されるとノークラのシフトアップできなくなりそう
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:35:08.31ID:aDJAlGhs0
>>775
レーシングチューンすると低回転は死ぬからな
街乗りするならノーマルが一番良い
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:35:16.76ID:y6WVg6ixO
年寄りかおっさんしか買わねーだろこんなん
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:35:17.45ID:025DLHCa0
>>778
63乗れ あれは麻薬性がある走りだ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:35:25.30ID:JCrXYgnM0
がっくんってのが全くイメージできない
入れそこなってギャリリリじゃなくて?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:35:51.04ID:+dMK7X+30
彼女と喧嘩してる時に同乗した際にわざとやるやつだろ?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:36:08.76ID:Ce84DB8I0
>>7
そこな。結局MT厨がATに擦り寄ってる。哀れなもんよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:36:26.80ID:025DLHCa0
>>768
そういうのはやめとけ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:36:27.87ID:8xLbqp8t0
ガックンMTの下手くそ女に「クラッチを繋ぐときは
少しアクセル踏んでエンジンの回転数を合わせてだな、
それから1速で引っ張りすぎ」とアドバイスしたら
「あなたを乗せるのにそこまで気を使わない」と言われたわ

つか、できないだけだろってのw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:36:44.48ID:WGmT+lHJ0
>>775
あんまパワー出てないな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:36:46.28ID:twODXoyK0
普通MTでもガックンなんてならないへたったトルコンの方がシフトショックは大きい
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:37:16.25ID:SLSGasv20
今時のMTなんて変速に合わせて点火タイミングを変更し、燃料噴射量や噴射タイミングも、
スロットル開度も全部調整してショックが出ないようにしてくれてる。(これを解除する方法は無い)

それを良くわかってない奴が乗って「うっひょー! 回転合わせバッチリ! 俺様最っ高!!」とか
言ってるだけ。

そもそもお前らがきちんと回転合わせも出来ないから、メーカー側がダブルシンクロだのトリプル
シンクロだのを積まされる羽目になってる。メーカーだって商売なんだから、無駄な物は極力
省きたいのに、MT乗りどもがろくに回転合わせも出来ないから無駄な事をさせられてる。

いわゆるスポーツモデルでさえトリプルシンクロが積まされてる意味を考えれ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:37:36.93ID:o/2m0SY90
これ普通にかっこいいぞ。しかも210万ならそこそこ売れそう
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:37:37.56ID:RywH/vZx0
>>784
公道レーサーくん?
信号待ちベタ踏み発進のお前らバカどもは含めてないから安心しろw
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:37:52.57ID:i3wfooHH0
>>732
>>737
>>738
>>753
なるほど(´・ω・`)
最近のは良い装置があるとは噂で聞いてるがやっぱ慣れか
MTバイクは先に持ってたから教習所じゃ何の苦労もなく全部楽にクリアしたんやがな…
よーし、次いつ乗るか分からんが頑張ってみる
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:37:57.10ID:025DLHCa0
おい、カーグラ、ここ見てるだろ!
参考にしろよ 最近カーグラ売れてねえだろ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:37:57.45ID:cl6zgHUN0
>>789
回転数あってなくてエンブレでガックンや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況