X



【西日本豪雨】豪雨でダム放流は「適切」 西予市・国交省の担当者らの説明に住民怒りの声「殺人ですよ」…愛媛県★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/08/10(金) 12:38:32.69ID:CAP_USER9
豪雨でダム放流は「適切」 市の説明に住民怒りの声
(2018/08/10 05:50)

西日本豪雨で愛媛県の野村ダムが大量の水を放流した後、
川が氾濫して甚大な被害が出たことを受けて住民説明会が開かれ、
被災者から怒りの声が相次ぎました。

先月7日朝、豪雨を受けて野村ダムから安全基準の6倍の水が放流された後、
愛媛県西予市では川が氾濫して5人が死亡しました。
今月9日夜、市や国交省の担当者らは「緊急時の規則に基づいたダム操作に努めたが、
予測できない異常な雨の結果だった」と説明しましたが、住民から怒りの声が相次ぎました。
 
住民:「言い訳をしているとしか聞こえないんですよ」
「マニュアル通り、マニュアル通りなんて言うけど、マニュアル通りじゃありませんよ。殺人ですよ」
 
担当者らは「操作は適切だった」「今後、検証を進めたい」と繰り返し説明しました。

テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000133730.html

[愛媛豪雨災害]「天災ではなく人災」西予の野村ダムで説明会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-10007101-ehime-l38

★1がたった時間 2018/08/10(金) 11:10:34.60
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533867034/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:39:44.74ID:6WXfKBXp0
自分の安全意識の低さが招いた事態でしょ(笑)
殺人のバーゲンセールやね(笑)
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:40:25.20ID:TJTJDfRY0
田舎モン「決壊させてみんなで苦しもう!」←テロリストかよこいつら、、、
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:40:26.81ID:tZ4lmJIB0
いや決壊してたら三桁死んでたんじゃない?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:40:42.67ID:o1TPvVaB0
決壊させるわけにはいかないし、しょうがない。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:41:11.95ID:m76EG36E0
ダム放流は適切だったけど告知に問題があった

きちんと分けて離さないと解決しない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:41:18.67ID:hHX2eAS70
放流情報は適切な時間と手段で流したの?
情報の受け取り側の住人で行動の違いはあったの?
あったとしたら何故?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:41:27.64ID:z/fF4uhb0
そもそもダムが無ければ水が素通りで氾濫してもっと死んでた
溜めすぎて決壊してももっともっと死んでた

ダムは死者を減らしこそすれ増やしてはいない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:41:33.04ID:yMiMKJRC0
決壊したらラオスだもんなぁ・・・・
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:41:36.32ID:HhAHrr+80
自分の身は自分で守れや!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:41:36.94ID:K6ul0oI40
ラオスみたいになっても良かったのか?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:41:45.66ID:LVUS0chE0
どっちでも良いが幾らくれるん?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:41:50.51ID:K/BUrHJs0
もうそのダム壊してしまえよ
文句ばかり言われるなら
その方がいいと思う
後は住民が勝手にしたらって
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:41:57.63ID:72P2FZXQ0
決壊したらしたで、なんで

コントロールできなかったとか言いそうw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:41:58.35ID:yY6N3VN40
国土交通省擁護派への質問

マニュアルでは、何時に
自治体へ放流の連絡を行うべきだったでしょうか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:42:00.86ID:WHlesFpo0
河川法

(ダムの操作状況の通報等)
第46条  前条のダムの設置者は、洪水が発生し、又は発生するおそれがある場合においては、
政令で定めるところにより、同条の規定による観測の結果及び当該ダムの操作の状況を
河川管理者及び関係都道府県知事に通報しなければならない。
2  前条のダムの設置者は、政令で定める基準に従い、前項の通報がすみやかに、
かつ、的確に行なわれるために必要な通報施設を設けておかなければならない。


河川管理者及び関係都道府県知事に通報しなければならない。
河川管理者及び関係都道府県知事に通報しなければならない。


ダムの方はきちんとこれをやってました
市民への通報は自体体の問題です
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:42:11.44ID:IGrRnMI80
ダムを放置して決壊し大勢の人達が洪水に巻き込まれて死ぬ
そうしたらなんでダムを制御したかったってキレるんでしょ?
ダムを作らず更に大勢の人達が洪水に巻き込まれて死ぬ
そうしたら今度はなんでダムを作らなかった!ってキレるんでしょ?
正解なんて無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況