X



【西日本豪雨】豪雨でダム放流は「適切」 西予市・国交省の担当者らの説明に住民怒りの声「殺人ですよ」…愛媛県★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/08/10(金) 12:38:32.69ID:CAP_USER9
豪雨でダム放流は「適切」 市の説明に住民怒りの声
(2018/08/10 05:50)

西日本豪雨で愛媛県の野村ダムが大量の水を放流した後、
川が氾濫して甚大な被害が出たことを受けて住民説明会が開かれ、
被災者から怒りの声が相次ぎました。

先月7日朝、豪雨を受けて野村ダムから安全基準の6倍の水が放流された後、
愛媛県西予市では川が氾濫して5人が死亡しました。
今月9日夜、市や国交省の担当者らは「緊急時の規則に基づいたダム操作に努めたが、
予測できない異常な雨の結果だった」と説明しましたが、住民から怒りの声が相次ぎました。
 
住民:「言い訳をしているとしか聞こえないんですよ」
「マニュアル通り、マニュアル通りなんて言うけど、マニュアル通りじゃありませんよ。殺人ですよ」
 
担当者らは「操作は適切だった」「今後、検証を進めたい」と繰り返し説明しました。

テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000133730.html

[愛媛豪雨災害]「天災ではなく人災」西予の野村ダムで説明会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-10007101-ehime-l38

★1がたった時間 2018/08/10(金) 11:10:34.60
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533867034/
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:19:33.24ID:ZiZz38LS0
>>405
仮に自殺だとしよう

行政は自殺する人を救命する必要はないというのが
君の意見なのか?
私は自殺しようとする人がいるならそれをみなで
助けようとするのが「適切」だとおもう
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:19:37.56ID:X+LrOp+M0
東電は福島民に謝罪しているだけまだマシだとかw
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:19:38.12ID:m76EG36E0
「『危機感』は伝わったのか〜豪雨のダム大量放流」(時論公論)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/301682.html

>この呼びかけを防災行政無線の街頭スピーカーと各家庭にある個別受信機で
>流しましたが、呼びかけ続けるのではなく30分おきに3回流しただけでした。
>「聞こえなかった」「気がつかなかった」とう人も少なくありませんでした。

>またダム管理所もスピーカーと広報車であらかじめ録音しておいた音声を流しましたが、
>「水位が急激に上昇する恐れがあります」というだけで「氾濫」や「浸水」のことばはありませんでした。
>普段も小規模な放流のたびに似たような音声が流されていて、住民のひとりは「『またいつもの放送が
>始まった』くらいにしか受け止めなかった。『今回は特別です』とはっきり言ってほしかった」と話していました。

>放流量から氾濫が起こるのは確実でダム側も市側も強い危機感を持っていました。にもかかわらず放送では、
>その “危機感”が十分に伝わりませんでした。


>一方で多くの住民が「今回は今までと違う」と危機感を感じとったのは、「消防団員が玄関の扉を
>ドンドンと叩いて避難を促されたときだった」と証言しています。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:19:55.08ID:LVl8zgfI0
>>393
で、逃げない人の付近の住民はなんで避難を促さないの?
正直そういう人たちは死んでも仕方ないと思う
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:19:57.32ID:v6j0xGKo0
>>418

違う、マスゴミがこのように煽ったんだよ。

で都合が悪いので、ラオスのことはだんまりなんだよ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:20:22.18ID:eFpi2FZV0
申し訳ないけど
新品の家建てるお金がほしいよーーーってガンガン伝わってくるわ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:20:40.93ID:R3tE5KRu0
>>245
おまえらを煽るのが仕事なのに、敵になにお願いしてるの?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:20:42.04ID:4rNwXxlt0
西日本豪雨の感想は自治体が公表しているハザ−ドマップ
あれほぼ100%の確立で当たってる 当然だ。水は低い土地に流れる
だからどんな大都市に住んでる住民も見て浸水地域になっていれば避難しておけ
ガチで水没してるから
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:20:46.97ID:lSubp51L0
>>393
良いだろ。
そういうヤツらはさっさと死んでくれないと、まともな人の足を引っ張るからな。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:20:47.81ID:sZGCTXSZ0
つセウォルダム はい論破
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:20:51.30ID:dWT3iSll0
>>386
それ以上どうすればいいの?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:20:56.87ID:YWDD2iuu0
1>「マニュアル通りじゃありませんよ。殺人ですよ」

ん?ロジックが決壊してるな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:21:00.22ID:8Ysx1SeY0
情弱住民は死ねば良かったのに
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:21:01.41ID:nhQntkFJ0
>>393
科学的に明らかな知見が責任になるなら、天気予報で明らかだった異常降水の避難指示無視した奴ら自身の責任だろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:21:02.73ID:/XKVebEc0
>>332
垂直方向はダムの高さまでだけど
水平方向には範囲は拡がるじゃん
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:21:03.97ID:dsCoorxY0
>>425
え?
だってダムの操作していたの公務員だろ?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:21:07.72ID:9u2ftYSt0
>>45へのレス多いからなんか書くけど、
土木工学ってものがある日本でありえねえ雑なヤツは無視するからw
機能が無いならせめてこれからのダムに機能を付与することにはやぶさかじゃないだろう?

んで、ダムには機能が無かったとして、この一件に関しては、
人的被害を含む損害を他者に与えたんだから「適切」な管理者もマニュアルも存在しなかった
管理者は被害者と折り合いを付ける努力をすべき

有名が過ぎる前例”東電”とその相手には、ADR(裁判外紛争解決手続)とかあるよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:21:17.40ID:sSIR5SHo0
安倍サポはいつものように被災者叩き

鬼畜ですね
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:21:17.77ID:bEzetPmA0
>419
すでに言葉の意味や緊急度さえわからんという始末だもんな
死んで当然だと思えてくるわ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:21:18.86ID:7WCUdUke0
設計上の洪水調整能力を超えたのだからどうしようもない
もっとでかいダムにしとくか、重層的にいっぱいダムを作って容量を稼いどくしかない
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:21:22.35ID:hLo56Guj0
避難しろと言われたから避難しなかった、水に沈むと言って欲しかった
とか言い出す連中だからな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:21:41.25ID:LVl8zgfI0
>>396
記録的豪雨にも対応できる設計にはなってるが
記録的豪雨の数倍に耐えられる設計なんかにしたら日本全土を要塞化しないと無理

そんなことしなくても避難勧告が出たら逃げればいいだけ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:21:51.19ID:MZv69jn40
>>266
それにもリスクあるわけで
しかし住民の避難にリスクはそれほど無かろう
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:22:02.68ID:ATGfDN8h0
>>411は公務員だから無条件に悪だという昆虫未満の人権意識もってんだな
そんな脳みそじゃダムの構造や役割なんて理解するのそりゃ無理だ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:22:10.97ID:dsCoorxY0
そんなに公務員が可哀想なら普段から優しくしてやれよw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:22:18.39ID:lOsg7ZIY0
適切じゃないと思ってるってことはダム越水か崩壊してコントロール不可能にするのが正解だったと思っているってことか
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:22:31.04ID:WHlesFpo0
>>359
   貯水位 貯水量 空容量 流入量 調整流量 放流量 10分雨量
04:00 200.17  55752  2248 504.58 -355.28  149.30  0.2
04:40 200.45  56503  1497 473.48 -221.84  251.64  0.5
05:40 200.65  57044   956 439.91 -_92.17  347.74  0.5
06:40 200.70  57180   820 405.05 -_39.27  365.78  0.5
07:00 200.71  57207   793 381.97  -8.75  373.22  0.9


空き容量がわずか793まで迫っていた。残り2%弱
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:22:38.62ID:dWT3iSll0
難しいのは、なるべく貯水率を上げながら
しかも安全に放水しろということ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:22:44.79ID:LQuH561S0
限界ギリギリまで頑張ったけど、想定以上の雨が降ったから
決壊させないための最小限の放流を行った

殺人ですよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:22:46.98ID:PfILhTaj0
>>417
そのギリギリが70%だろ?
もっと下げておくべきだったのではという話なんだけどな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:22:48.58ID:QCTYivXQ0
医者の仕事は薬を処方することであり薬を飲ませることではない
もらった薬を飲み忘れたやつが死んでも責任はない
ダムに関してもこれだけ告知すれば十分
ベストを尽くしてなくてもOK
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:22:55.63ID:sZGCTXSZ0
>>393
一度警告したら自己責任
いじめられたわけでもないのに自ら望んで自殺した連中の面倒まで見れるかアホ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:23:02.85ID:/XKVebEc0
>>352
山も強度を確認されてるのかね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:23:12.63ID:Biy0VFf90
>>393
一軒一軒まわって連行するしかないな
でもそうすると「人権無視だ!」とか騒ぐんだろ?「自己責任で行動するから行政は干渉するな!」って
ウマル純平のように
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:23:30.05ID:eXvxiaGb0
>>135
配られても、切ってるよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:23:32.86ID:lOsg7ZIY0
自治体の避難方法が適切かどうかは別にしてもダムの放流は間違ってないとは思えないんだろうか
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:23:43.12ID:yyVbs3tQ0
日本人に死ねという日本人が、本当に存在するのだろうか?

そして、その場合、それは主に自民党員では無いか
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:23:47.39ID:RBDT5Bgj0
まあニュースとして伝えている奴もよくわからないまま伝えてるんだろ
住民側が怒るんだとすれば,これまではどんな大雨でもダムの放流数時間前にはダムを放流するよ危ないって連絡が回って避難する時間を見越した案内をしていたのに,
なんで今回に限ってそういう案内をしないまま,できないまま放流したんだって話だからな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:23:50.72ID:R3tE5KRu0
>>424
国土省の利権狙いか
>>454
俺もこれ見てたわ
地理的には安全なところにいたけど、夜は寝れないなと判断したわ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:23:51.45ID:ZCB5h5J/0
>>423
正常化バイアスは集団に対して作用する

「他の人も避難しているだろう」と
「都合の良い方向に判断するバイアス」に
かかっている。
だから周辺住民の避難までもを確認しようと
する行動を簡単には起こせない。

こういったことも以前から分かっていた知見だ。
この様な科学的知見を無視して住民避難を
完遂できるように調整していなかった
ダム運営者と自治体の責任は極めて重大だ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:23:52.70ID:LVl8zgfI0
>>398
危ないから逃げろ!→いままで大丈夫だったから問題ない
記録的豪雨だ!→俺はこの土地に30年すんでるんだ入れの方が詳しい

もうねアホかと
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:23:54.77ID:nikt5mKO0
>>438
実際やることはないけどてっぺんの口を開けない場合
ダムの上部から越水するだけで他から漏れることはない
そう作っておかないとダムを満水まで溜められないからね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:24:03.51ID:u1K2GpHF0
責任は明らかに下流域の防災担当だろ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:24:05.18ID:3Ez36kQz0
ダムは被害を遅らせるものであって 被害をゼロにするものではない
遅らせてる間に逃げもしなかった馬鹿が何言ってんの?殺人じゃなくただの自殺じゃん

ただ金が欲しいだけの馬鹿住人なんて相手にすんな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:24:30.17ID:f+MhYqrD0
殺人とか言ってる奴はまじでガイジだな
なんでこんなこともわからんのか
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:24:31.84ID:QcDN4Oax0
ダムも原発と同じで安全神話に浸っていたんだろう

まさかこんなに雨が降るなんて
まさかこんな津波が来るなんて

どちらも予想できたことだしちゃんと対策を取っていれば防げた事故だという共通性がある
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:24:40.94ID:qQSN597D0
野村ダムが洪水調節を行えたのは、流入量が急増してから5〜6時間だけのこと
あとは洪水調節機能を全く失っていた

http://suigenren.jp/wp-content/uploads/2018/07/b374f64b49f2df3f2cdf23dc283f13e7-1-724x1024.png
野村ダムの運用データ

想定外の雨に対してダムというものがいかに無力か

重要なのはダムに依存しない治水計画を行わなければならないということ

ダムで全ての治水が行えるという愚かなダム神話を信奉する馬鹿が日本に多いから
本来やるべき治水対策が疎かになる
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:24:43.46ID:c05KTPpg0
つーかダム側はちゃんと市長に報告してるんだよな
これ役所の問題じゃねえの?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:24:45.48ID:0qlBs4Qu0
5人殺したんじゃなくて何万人も救ったんだろう
ダムがなかったらどうなっていたのか
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:24:52.49ID:Ef0qfrnc0
殺人じゃなくただの自殺なのに他人に責任擦り付けようとしてるだけだよな、これ
そして金をせびろうって浅ましいとしか言えない
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:24:58.45ID:xxVZqxtb0
>>418
マスゴミがただし書き操作が何かって知らないから6倍流したとかアホな記事を書く
ダムに流入した量と同じ量を流すのがただし書き操作なんだけど
知らない人にも分かりやすく書いてる記事なんて見たこと無い
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:25:09.63ID:4rNwXxlt0
決壊するとか言うがPCでストレステストやれば一発で嘘がバレるんだぞ
日本の科学技術なら
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:25:13.06ID:PfILhTaj0
>>433
ピーク時に8倍の量を流したのが氾濫した原因なのだから
下げて4倍に留めておけば防げたかもしれない
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:25:19.92ID:qPwBihIk0
>>420
助けようと思うからハザードマップ出したり、避難勧告出してるんじゃん
それでも避難しない自由を発動した結果が今回の被害でしょう
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:25:26.83ID:ftiaIlrd0
>>411
公務員擁護って言うより、ここではダム擁護の意見が多いと思うぞ。
普段のダムは憩いの場だからな。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:25:35.10ID:IGrRnMI80
マニュアル通り勧告に従って前日から避難場所に避難してないんだから自殺だろう
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:25:40.16ID:NZV46UHV0
>>414
なんで人を勝手にパヨクにしてんねん。意味わからん。
今回の豪雨で避難しなかった奴らは全員一人残らず死んだ方が良いのは確かだろ。
こういうふうに文句言ってる馬鹿が出てくるんだから。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:26:08.18ID:dsCoorxY0
>>450
ダムの役割?国土保全だろ
今回人は死ぬし田畑も建物も水浸しだけどな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:26:08.57ID:RBDT5Bgj0
ここで偉そうに言ってる奴のほとんどが,この問題とは関係が無いところに好悪の感情を持っていて,それをこの問題に無理矢理当てはめて能書きをこねてるだけの馬鹿だからな
無視しておけ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:26:15.21ID:NZV46UHV0
>>492
自殺だよ。誰がどう見てもな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:26:16.06ID:ZCB5h5J/0
>>437
国や自治体には憲法規定により住民の
生命財産等を保護する義務がある

住民自身が正常化バイアスによって
判断が適切にできない状況に置かれている
ことが「事前にわかっている」ことであって
すでに災害に巻き込まれている住人に
正常な判断をしなかったことは住人の
責任だと言い逃れすることは行政には
許されない。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:26:21.72ID:+4TnOK010
>>474
ダムを作った時に、もう安全ですよと宣伝しまくって置いて
災害起きたらお前らが悪いか
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:26:25.64ID:JjUt10dt0
改めて自分たちの住む地域には、どんな危険が孕んでいるか、自覚しなくてはならないってことか
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:26:40.82ID:2QwbZydy0
放流量を減らせっていうのは、要するに降ってる雨を止めろってことなんだよね
巫女を育てろってことなのかな?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:26:43.52ID:xxVZqxtb0
>>486
流入した量と同じ量までしか流してないぞ
ダムに貯まってる水を排出したと勘違いしてないか?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:26:46.16ID:LVl8zgfI0
>>470
死ぬかもしれないけど残った人の面倒をみるために労力裂く必要なし

以上
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:26:47.50ID:AD9V+IxX0
>>486
4倍が妥当だと、その時点で判断できたのか?
4倍という見込みが甘くて決壊させたらどうなるか、は考えないのか?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:26:50.18ID:ul9E9OZQ0
文句言うならさ、なぜもっと大きなダムを造らなかったんだとか、もっと避難を呼びかけなかったんだとかそういうことじゃん
決壊するからです、でおしまいだわ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:27:09.33ID:R3tE5KRu0
>>434
頭の中が決壊してるんだろ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:27:13.24ID:7roJTMur0
>>420
あなたは人間の自殺する権利を侵害するつもりか?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:27:20.23ID:lSubp51L0
>>470
話にならんな。

次の豪雨からはこういう馬鹿が優先的に死ぬようにしてもらいたいもんだ。
生き残る意思のあるものの足を引っ張りまくるからな。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:27:21.02ID:rmjdlfCx0
さっさと金よこせ!てか?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:27:22.14ID:fyIHnRlZ0
決壊したらどうなるかラオスの韓国ダムみりゃわかるだろうに
テレビで報道されてねえから老人は知らねえのかな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:27:24.37ID:ZCB5h5J/0
>>461
仮に強制連行だとしても
それは住民の生命をまもるための
緊急避難行為だから違法ではない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:27:36.25ID:f+tyzu4+0
何かのせいにして怒りをぶつけたいのはわかるが
あれだけ雨降ったら人間が何をどうしようと無理
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:27:37.69ID:WHlesFpo0
>>486
もっと段階的に放流しろ!→耐え切れなくなるまで無害流量でずっと出してて、
その流量ですら下流はすでに氾濫注意水位を超えてた。


下流が溢れないギリギリでずっと耐えてたけど限界が来たってだけ
事前に量を増やしていたらもっと早く反乱起きていただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況