【大阪】コスト莫大、効果疑問 「都構想」議論平行線 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/10(金) 14:41:03.22ID:CAP_USER9
※たまたまスレです

 大阪市議会の「大都市・税財政制度特別委員会」が6日、同市役所で開かれ、市を廃止して、四つの特別区を設置する「大阪都構想」を巡り質疑が行われた。大阪維新の会が特別区の必要性を訴えたのに対し、自民党、公明党はコストや住民サービスなどの問題点を相次いで指摘した。

 維新の大内啓治委員は「党派を超えて取り組むべき課題だ。『(大阪市が)このままでいい』という人たちにどうアプローチするのか」と吉村洋文市長に質問。

 吉村市長は「大阪の課題解決には、特別区の方が今より可能性が高い」とし、「制度の中身を含めて分かりやすく説明する必要がある。最後に大事なのは情熱だ」と述べた。

 自民の福田武洋委員は、特別区設置に伴う約600億円ものコストを取り上げ、「何のために莫大(ばくだい)なコストをかけて大阪市を廃止するのか」と批判。「大阪市のまま喫緊の課題に対応し、行政サービスの水準を上げた方が有益だ」と指摘した。

 さらに川嶋広稔委員(自民)は、大阪府・市が7月に公表した「特別区」と「総合区」の経済効果について疑問をぶつけた。

 基になる外部委託先の企画提案書の分析手法について、政令指定都市や中核市と、一般市の権能の違いが考慮されていないと批判。「特別区も含めて各権限、事務事業はどこまであるのか基準を合わせないと間違えて判断する」と指摘した。

 公明の佐々木哲夫委員は、大阪市が実施している住民サービスについて「特別区の素案では『内容や水準は維持するよう努める』としている」との点を問題視。天王寺動物園の入園料優遇を例に、国や府に必要な確認ができていない段階では「維持される保証はないと書き直すべきだ」と強調した。

大阪日日新聞 2018年8月7日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/180807/20180807024.html

★1が立った時間 2018/08/07(火) 21:26:47.45
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533644807/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:41:56.81ID:Mdz6p1Cd0
効果は雰囲気
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:41:57.88ID:LeNCMAvw0
騒いだわりには杜撰
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:46:32.89ID:FVIo1wY90
コストコ莫大
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:49:34.03ID:GdnKCm8z0
秋本治の漫画でなかったっけ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:54:36.83ID:WHlesFpo0
効果、不幸か
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:59:55.37ID:6j5o5Csn0
増税10%のせいで税収不足を言い訳にして
授業料無償化を止めてやればいい

中央区を東区と南区に戻してやればいい

泣き付いてくるわ
      
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:05:07.18ID:R1vq0Fxi0
>>4
それを維新がないがしろにした
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:05:09.25ID:K823T80D0
駅前で都構想反対!をやってたのは自治労や生活保護支援団体などの既得権益組
なんとなく賛成派だったんだけど
大阪自民議員と維新議員の公開討論会見に行ったら

維新の移行にかかる費用は市が負担するけど二重行政の解消で25年で黒字化っていう試算にたいして
自民議員が試算は新たに発生する区議会や区長選挙の運営コストが計上されてまへんがな
って突っ込みに維新議員しどろもどろ
維新議員自身も都構想がなんなのかよくわかってなかったし
あれみてよくわからないの怖すぎで反対に1票いれた・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況