X



【大阪】コスト莫大、効果疑問 「都構想」議論平行線 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/10(金) 14:41:03.22ID:CAP_USER9
※たまたまスレです

 大阪市議会の「大都市・税財政制度特別委員会」が6日、同市役所で開かれ、市を廃止して、四つの特別区を設置する「大阪都構想」を巡り質疑が行われた。大阪維新の会が特別区の必要性を訴えたのに対し、自民党、公明党はコストや住民サービスなどの問題点を相次いで指摘した。

 維新の大内啓治委員は「党派を超えて取り組むべき課題だ。『(大阪市が)このままでいい』という人たちにどうアプローチするのか」と吉村洋文市長に質問。

 吉村市長は「大阪の課題解決には、特別区の方が今より可能性が高い」とし、「制度の中身を含めて分かりやすく説明する必要がある。最後に大事なのは情熱だ」と述べた。

 自民の福田武洋委員は、特別区設置に伴う約600億円ものコストを取り上げ、「何のために莫大(ばくだい)なコストをかけて大阪市を廃止するのか」と批判。「大阪市のまま喫緊の課題に対応し、行政サービスの水準を上げた方が有益だ」と指摘した。

 さらに川嶋広稔委員(自民)は、大阪府・市が7月に公表した「特別区」と「総合区」の経済効果について疑問をぶつけた。

 基になる外部委託先の企画提案書の分析手法について、政令指定都市や中核市と、一般市の権能の違いが考慮されていないと批判。「特別区も含めて各権限、事務事業はどこまであるのか基準を合わせないと間違えて判断する」と指摘した。

 公明の佐々木哲夫委員は、大阪市が実施している住民サービスについて「特別区の素案では『内容や水準は維持するよう努める』としている」との点を問題視。天王寺動物園の入園料優遇を例に、国や府に必要な確認ができていない段階では「維持される保証はないと書き直すべきだ」と強調した。

大阪日日新聞 2018年8月7日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/180807/20180807024.html

★1が立った時間 2018/08/07(火) 21:26:47.45
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533644807/
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 22:15:48.13ID:Nga/Krvq0
>>510
まぁ、大阪自民は共産党と共党関係にあるかね。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 22:16:18.34ID:Nga/Krvq0
>>511
修正:あるからね。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 22:19:15.81ID:JmZEGeLK0
橋下をdisる奴は、パヨクか共産系の公務員の可能性大。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 22:25:27.88ID:oFWWIUqn0
汚ったない大阪ずっと放置してきておいて。
維新が何かやろうとしたら反対反対。
既存の政党なんて自分らが甘い汁吸えれば、乞食の徘徊する大阪でも見て見ぬ振り。
どの口が今さら市民生活がどうのこうの正義面しとんねん。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 22:40:35.30ID:C1+onmTR0
>>511
地方なんてどこも共産と馴れ合いだろうに
地方の共産は弱者対策しか言わないからな
沖縄など特殊な地域でない限りは外交防衛を言う意味がないのだから弱者対策に専念できる
弱者対策を言われたら考慮しないわけには行かないんだよw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:26:07.83ID:/U2eI/T20
>>508
100歩譲って経済効果が1兆円ならともかく、削減効果が1兆円っておかしいと思わないんだろうか。民主党の埋蔵金じゃあるまいし。

>>510
https://ameblo.jp/oneosaka-barabara
都合のいいところだけを切り取ってるのは維新だろ。
そうでないというのなら上記のような維新の詐欺グラフへの指摘に対して反論してみたまえ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:34:42.56ID:oFWWIUqn0
>>517
邪魔くさい、それは俺の仕事違うし維新を信用してるから任せるわ。
維新は身を切る改革が信条、おかしな事したら消えて無くなる政党。
その辺は本人達が一番よくわかってるだろ、だから信用してる。
もうチンタラトロクサイ年寄り政党はいらつくんですわ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:47:29.17ID:CDejM6pn0
頭から信じるその姿勢は、議論には向かないね
個人崇拝は宗教だ
そうして信じてる先生が実際に何をしてはるか
その中身を確認してから議論に来なさい

遅くなってしまったよ
お休みなさい
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:00:04.26ID:MN5dQ7aR0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.2309+57
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:00:17.70ID:Ye3epTmp0
信用しなくてどうして投票できるのか意味が分からん。
投票するのに議員並の知識付けないと駄目なのか。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:06:36.49ID:YaWh4v/d0
>>518 >>521
「信じてるから投票する」って宗教と変わらんぞ。
実際の維新は身を切らずに、身内の不祥事にgdgdな対応ばかり取ってるだろ。それも議員みたいに調べなくても新聞見てればわかるレベルで。

美しすぎる¥ャ林由佳市議ら2人に辞職勧告決議可決…でも「辞めません」 政活費問題で堺市議会 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/170525/wst1705250039-n1.html
>両市議が所属していた大阪維新の会市議団の2市議が反対討論

前茨木市長の告発を可決、最大会派の大阪維新の会は反対 市議会 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/161206/wst1612060016-n1.html
>告発議案と報告書のいずれも、最大会派の大阪維新の会・茨木(7人)と無所属の1人が反対した。

失職の大阪・羽曳野市議、地位回復 生活実態について「不合理とまではいえない」 大阪府が裁決 - 産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/180808/wst1808080091-n1.html
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:12:11.53ID:d6zE04go0
じゃあどの党のどの施策を評価してどこに投票するのがベストなんだよ?
っていう質問に答えてくれる人が全然いないw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:13:18.96ID:d6zE04go0
維新はダメ〜維新はダメ〜ってお題目唱えてばっかりの方が、よっぽど宗教じみてるww
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:13:32.18ID:/e7iKvKI0
>>515
どこもやってるって言われても(笑)
自共共闘って、大阪・岩手・愛知しかやってないけどね(笑)
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:14:32.19ID:Ye3epTmp0
>>522
だったら何を基準に投票するんだ?。
信用というのはもちろん政策とか演説聞いた上での信用だぞ。
それ以上の細かな協定書の内容まで吟味して投票するのか、アホくさ、どこの暇人やねん。
反対派は揚げ足取る気満々やからそりゃ隅々まで読んでるわな、まあ一般人はそんなことせんがな。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:14:44.68ID:/e7iKvKI0
>>517
反維新のブログをソースって(笑)
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:15:55.74ID:d6zE04go0
もっと投票後も政策を評価して差し上げろよw

堺市なんてあんなに反維新が団結して勝利したのに、
その後の堺市政を評価する声も批評する声もその界隈からは全く上がってこないw
大阪市のちょっとした事には大声を張り上げるのにねw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:17:57.12ID:/e7iKvKI0
>>517
後、都構想の意味分かってないな(笑)
大阪都構想の最大の効果は二重行政を無くして無駄ガネをなくそうって事で動いているのに経済効果とかは別問題(笑)
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:31:30.44ID:bU3Vv8qH0
>>517
ワロタw
個人ブログをソースに出してるw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:32:02.45ID:59jt3luw0
>>529
その都構想と別問題の経済効果を大阪府と大阪市は試算したんだよ

経済効果って、地方の無駄な空港や施設を造っても効果になるようなもので、
経済効果を大きくしようとするなら、無駄を削減するような緊縮財政でなく、財政出動が必要になるので、
経済効果が大きいと言うことはそれだけ歳出を増やすということ

歳出を増やしても、経済効果で税収などの歳入が増えれば良いが、
都構想の経済効果で増やした歳出を回収できるかも不明だし、試算ではあくまで最大1兆とかなので、試算通りの経済効果が出る保証は全くない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:35:38.00ID:bU3Vv8qH0
>>522
維新も不祥事を起こしているけど、お前の身内のパヨク議員達の不祥事記事も載せてみては?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:36:25.57ID:d6zE04go0
まあここで何を言った所で、実際の政治を動かすのはサイレントマジョリティーの一般の方々なんだよねw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:36:28.27ID:IAxOb1Iv0
天皇陛下がお住いなる場所が都になるのに、
大阪都(笑)とか噴飯ものなんだが
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:37:54.58ID:f+9ZLpTF0
反対してる奴はジジイか既得権益者、もしくは情弱。
経済効果は無限大なんやで。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:39:43.40ID:xevFPYb70
ぶっちゃけ大阪市営地下鉄を大阪メトロとかにして売り払う一歩手前までいった時点で都構想とかどうでもよくない?
あと大阪市の優良資産って何があんの?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:40:00.69ID:d6zE04go0
>>532
アンチっては嫌いな対象者以外は目に入らないからw
ある意味どの支持者よりも血眼になってネタを探すんだよw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:40:27.87ID:/e7iKvKI0
>>531
じゃあ、反対するのはいいけど他の案出してみてはいかがでしょうか?(笑)

あべガーあべガーって叫んでるパヨク議員と一緒で反対反対って言うだけなら小学生でもできるよね?(笑)

後、1兆円の削減の保証がないだけでコスト以上の削減は出来るよね?(笑)
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:41:04.58ID:YoYkqdu00
何か新たなことをするとなるとお金はかかるよ
ましてや統合するのではなく分割するなら余計に
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:42:07.31ID:YaWh4v/d0
>>527 >>530
数字自体は府市の財政課が出してる数字と同じだよ?
内容には反論できないあたりが維新信者の質の低さを物語ってるな。

>>532
不祥事自体はどこの政党でもあるけど、問題が明らかになった後でも処罰せず会派ぐるみで百条委の妨害するのは異常だという意味で >>522 のリンクを張ったんだけどな。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:44:09.04ID:bU3Vv8qH0
>>540
不倫議員や二重国籍議員の処遇はどうなりましたか?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:44:14.04ID:BarO3UCO0
>>528
堺はもう衰退からの脱出が止まらなくて悲惨な状態だから
何をやってしまったのか身をもって体験してるところ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:44:20.76ID:YaWh4v/d0
>>538
都構想の初期投資の600億すら回収できる目途がないから批判されてるんだが。
具体的に600億以上の削減根拠出してみ?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:44:54.51ID:xevFPYb70
年齢で選挙権付与すんのやめて、税金100万以上払ってるやつだけが選挙権持てるような世の中になれば、
弱肉強食になって少なくとも国は富むやろね。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:47:03.54ID:Lxgq6EBL0
犯罪者集団ハシシタ維新の残党が一旦バレた詐欺話をまだ繰り返してるの?
キチガイなの?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:47:19.28ID:Ye3epTmp0
日本人は決断力がなく、手続きが複雑でビジネスチャンスを逃す。
これは外国人皆が口をそろえて指摘する日本の弱点。
その中で大阪は日本人離れした素早さとかチャレンジ精神があったはずだけど。
もう駄目だな、慎重論だの時期尚早だの保証だのジジくさい奴ばっかだ。
金が無いなら作らないと駄目でしょ、じっとしてて金がわいてくるのか。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:47:30.79ID:59jt3luw0
>>538
コスト以上の削減もできないよ
元々、大阪府市で都構想の財政効果試算を出したら、初期コストが数百億かかり、運用コストも数十億増えると言う試算になったから

つまり、現状にすら劣っている案であり、ほかの案とか関係なく却下だよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:47:42.31ID:/e7iKvKI0
>>540
ブログ主がグラフ作成したって書いているし、府市のホームページ参照とは記載ないけど(笑)
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:48:32.72ID:YaWh4v/d0
>>541
初鹿・青山・山尾を放置してる立憲も井戸正利を放置してる維新もどっちもクソでしょ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:49:46.39ID:d6zE04go0
現状がいい=今の維新の知事・市長がいいって事?
その辺がぐちゃぐちゃでよくわからん
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:52:15.21ID:d6zE04go0
何かを評価出来ない奴は、何かを批判する資格はないし、批判したところで戯れ言に過ぎない
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:55:44.65ID:/e7iKvKI0
>>550
そしたら、その載っているページURL貼って(笑)
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:59:36.10ID:/e7iKvKI0
>>547
二重行政で運用コストが2つ分かかってたのを1つにするのに今よりも悪くなる意味がわからんけど(笑)
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:02:13.76ID:1g12cTG70
>>544
それは普通選挙を求めて闘ってきた先人達の努力は何だったのか、とか外国人参政権に繋がるからダメだな。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:05:25.24ID:1g12cTG70
>>555
1つの大阪市を4つの特別区に分割するわけだから、当然現状は1つで済んでいたものが4つ必要になる。
それだけで莫大なコスト要因なんだけどな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:08:06.19ID:59jt3luw0
>>555
広域行政の二重行政は府市間で、既にほとんど解消されていたのと
大阪市を4つの特別区に分割することによって、スリム化と逆のことをやることになるから
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:10:41.25ID:/e7iKvKI0
>>556
ちゃんと、平成16年度から13年連続の減になるって書いているから嘘ではないよね?(笑)
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:12:44.12ID:Spzzk0zA0
今回の「支出削減一兆円」ってやつ、今まで出てきた、財政効果みたいな、
具体的な無駄の削減の数値を積み上げたものではなく、かと言っていわゆる
経済効果でもないので、注意して見たほうがいいと思う。
http://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/cmsfiles/contents/0000441/441469/houkokusyo.pdf

具体的な計画の中身に基づくのではなく、基礎自治体の規模とかのマクロな
変数を変えたら行政コスト等の数字にどういう変動があるかを他の自治体のデータ
から推測する、っていう感じの手法。で、この種の統計的推測をやったことある人
なら分かると思うが、元のデータによっぽど明確な法則性があるのでない限り、
推測の数値は計算方法によって簡単に変動する。

既にツッコミを入れているサイトもある。
http://dokuhou-hantai.hatenablog.com/entry/2018/07/13/033718

新聞報道でも「?」付きだったし、たぶん他にも検証しようとする人は
出てくると思うので、しばらくは様子を見たほうがいいと思う。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:13:26.38ID:/e7iKvKI0
>>558
24区の区長が4区長で済むんやけど(笑)
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:15:13.26ID:/e7iKvKI0
>>559
今は、府知事と市長のダブル維新で連携取れているだけで根本的な二重行政は全く解消されていないけど(笑)
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:16:13.04ID:YaWh4v/d0
>>560
うん。だから市のホームページに書いてある事(H16から減)が正しいの。
これが維新のビラだとまるで橋下が就任してから市債が減ってるように書いてあるから嘘グラフだと言われてる。

>>561
府市の試算はすでに出てて、維新も維持コストがかかることは認めてるだろ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23279630Z01C17A1AM1000/
そのレベルの理解力ならもう書き込まない方が良いと思うよ。維新にとっても無能な味方は迷惑だろうからw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:21:59.12ID:/e7iKvKI0
>>565
反対維新派が嘘グラフって言っているだけで、ちゃんと記載しているなら嘘では無いよね?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:24:37.78ID:1g12cTG70
>>563
政令指定都市の行政区の区長と特別区の区長では全然違うと言っていいんだがな。

ついでに言うと議会も各特別区ごとに分かれる。
議員の数は増えない(これもニアイズベターの観点から本来はあり得ないが)としても議会を担当する人員は当然それぞれの特別区に必要になる。これだけでもコスト要因なんだけどな。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:25:06.27ID:oZ1jjbEr0
そのうち府と市のトップが反目し合ってどーにもならん時期が来そう
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:27:16.25ID:Ye3epTmp0
その分糞公務員首にしようよ、ハローワークなんていらないから全部首。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:29:19.00ID:YaWh4v/d0
>>566
いやだから記載してない。
橋下就任後だけの断面を切り取ってるから恣意的なグラフになってるの。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:37:14.81ID:WhCd3eZK0
>>437
二重行政回避、二元行政の固定化で大阪府は大阪市域に手出しできなくなってたんだから、
広域一元化で大阪市域への投資が増えるのは火を見るより明らかなんだよな

市のカネが府に流出とかネガキャンする反対派は、この論理には一切触れようともしないw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:39:06.27ID:WhCd3eZK0
>>469
橋下嫌いで都構想に反対してるバカはw?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:39:06.37ID:Ye3epTmp0
何も出来なかったクソ政党共が束になっても何の説得力もないわ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:40:50.37ID:WhCd3eZK0
>>504
既得権者のガチ反対派に騙されて都構想に反対した老人どもが愚民だろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:41:47.02ID:WhCd3eZK0
>>508
都構想の経済効果1兆の報告書みたけど、あれ全然足りないからな
もっと多く見込める
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:43:08.77ID:WhCd3eZK0
>>524
維新が嫌いであろうが都構想の是非には全く関係ない話

ところが反対派は揃いも揃って維新も橋下も大嫌いというアホ揃いw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:44:49.17ID:Spzzk0zA0
>>571
大阪府が大阪市域に手出しできないっていうのは単なる思い込みでしょ。
府と市が双方にメリットがあると思う案なら現行体制でも協力できるし、
今までもそうしてきた。

だって、2重行政があれば市域に手出しできないなら、府が手出しできる
場所はどこもにもないじゃん。どの場所にも府以外の基礎自治体があるんだから。
つねに行政というのは多重になっていて、話し合いによって調整しながら
進めていくもんだよ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:46:18.76ID:F1kd/74cO
>>1
大阪維新は泉北高速を外資に売ろうとしたり、胡散臭いんだよなあ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:47:12.04ID:WhCd3eZK0
>>577
> だって、2重行政があれば市域に手出しできないなら、府が手出しできる
> 場所はどこもにもないじゃん。どの場所にも府以外の基礎自治体があるんだから。

根本的に都構想を理解してないなw
アンチのアホさ加減は救いようがないww
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:47:49.56ID:2dJzd5So0
維新を好きになれる要素があるなら知りたいがw
ま、維新でもいい部分は俺は褒めようとは思うがね、それがあるならの話だけど

維新て結局何事も早けりゃ良いと勘違いしてるのよね
即決即断はたしかに大事なときもあるけど思慮が足りないやつだととんでもない間違いを犯すからね
良さそうな政策でもこんなアホな勘違いのせいで失敗とまでは言わないけど大した成果をあげれないんだよなw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:49:28.11ID:WhCd3eZK0
>>578
>>580

維新の好き嫌いと都構想の善し悪しを切り分けて考えられないアホアンチw
アベガー!言うてるパヨクらしいww
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:52:04.66ID:Spzzk0zA0
>>579
「2重になってるから手出しできない」というロジックは成立しないってことね。
どこも行政は2重以上になっているから。

大阪市だけ手出しできないというなら、なぜ大阪市だけが特殊なのか説明する必要がある。
たとえば名古屋や横浜とどう違うのか、とか。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:52:06.71ID:H5AIDcZw0
廃止されたほうの公務員は解雇で、年収も上限400万。
朝鮮人の税投入ゼロ。差額は全部納税者に還元する。



これで勝てる
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:57:08.35ID:Spzzk0zA0
>>584
逃げですか
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:58:15.10ID:2dJzd5So0
そもそも都構想なんか堺が抜けた時点で構想狂って大失敗なんだから諦めろよ
アホみたいに固執してどんどん狂った構想にして、ほんとバカとした言いようがない
目的と手段を履き違えた政治家なんてただの無能だよ
一番最初に大風呂敷広げた尼崎まで入れてた構想が一番面白かったのにな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:01:44.23ID:PRuxQD4+0
これが大阪の限界
東京に張り合うなど100万年早い
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:04:48.26ID:Ye3epTmp0
>>587
せいぜいオリンピック不況に備えとけよ、ガキは小池でシコって早く寝ろ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:14:20.19ID:FL0UcDUC0
確かに維新は大塚家具の女社長みたいなところはある
コンサルタントの言ってる事を鵜呑みにしてる様な感じ
泉北高速は民間から選ぶならどう見ても南海が事業者としてふさわしかった
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:21:19.27ID:nCcG7A/v0
都構想の支持率30パーセント切ってるんだろ?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:32:14.13ID:Np8mXnG+0
特別区民は3割で特別区以外が7割だから、特別区の声が反映されずに、
「市民のカネが流出する」と言うが、
7割が一箇所に固まった、「大阪周辺市」なるものが存在しているわけではない。
1割未満の市が大阪市の周りを取り囲んでいる。

道路網も鉄道網も、大阪市域を中心に放射状に伸びていて、 周辺の市の共通利益は大阪市域である。
特に、大阪市と隣接している市はそれが顕著であり、 その隣接市を含めると大阪府全体の過半数を超える。
結果として、最大公約数的共通利益は大阪市域となる。

北部の人だけの利益になることには東部や南部の人から待ったがかかる。逆も同じ。
それぞれに共通して利益になるのは中心部の大阪市域。
中心部にとってもプラスになると判断されたら郊外のことも進む。

つまり、広域行政は、府と市を合わせた財源を大阪市域が主導権を持って進めることができる。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:33:15.46ID:Np8mXnG+0
初期費用の中でかなりの割合を占めるのが、新設する区庁舎の建設費用や、現・区役所の改修費等。
しかし、これらの方式を参考にすれば大幅にコストが削減できる。

https://thepage.jp/tokyo/detail/20150830-00000005-wordleaf
「実質0円」で建設した東京・豊島区新庁舎 ハコモノ計画に一石

https://messe.nikkei.co.jp/ac/news/127122.html
> ビルは小学校などのあった場所に区を含む地権者の組合が建設し、必要とする床面積を区が買い取る仕組みだ。
>総事業費は428億円だが、組合を通じたマンションの売却益や
>現在庁舎がある場所を貸し出すことなどで「財政負担なし」の建て替えを実現する見込み。

> 豊島区と同様に、渋谷区も「財政負担ゼロ」で庁舎の建て替えを計画する。
>18年ごろをメドに区庁舎と渋谷公会堂を建て替えるが、
>敷地の一部を三井不動産に37階建てのマンションの建設用地として貸し出すのが特徴だ。
>区は土地の賃貸料などで得た収入を、15階建ての新庁舎と公会堂の建設費にあてる。
> 15年度に着工し、総事業費は367億円を見込む。


庁舎の上に高層マンションを併設する。
大阪市内は高層マンションの需要が旺盛だから十分可能。
既存施設を利用する予定の区も、むしろこの方式で新庁舎を建設すればさらなるコスト削減ができる。
間のフロアに各種クリニックなどを併設すれば、高齢者には最適なマンションといえる。
あるいは、庁舎の上のマンション部分をセットバックして庭を確保して、保育園・こども園などを併設しても良い。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:52:27.45ID:Spzzk0zA0
>>591 >>592
俺基本的に都構想反対派だけど、こういう書き込みはいいと思うわ。
反対派の懸念に対して建設的に答えようとしている。

内容については言いたいこともあるけど(今日はもう寝るけど)、
でも推進派は反対派を罵倒する奴ばかりじゃないと分かってちょっとほっとした気持ち。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 03:06:55.41ID:Np8mXnG+0
例えば淀川左岸線は、地域で分けて市と府で分担すると、大阪市の負担割合が大きくなる。
実際、平松時代は「大阪市は通過するだけだからカネ出されへん」と言って先延ばしした結果、
橋下・松井体制になるまで工事着手が遅れた。

府・市合わせた財源で、大阪全体の都市戦略で優先順位をつけて予算をつける。
鉄道では、なにわ筋線や十三・新大阪連絡線などがそれに当たる。
地下鉄中央線の延伸も大阪全体の都市戦略を考えて、万博・IRを考慮して追加された。

これが大阪市だけの財源で大阪市域のことだけで考えると、
狭い選挙区の声を聞いて、大阪市内の空白地域を埋めるという大義名分のもとに、
今里筋線をどの主要駅にも接続せずに、1363億円の赤字をしてでも延伸させようとする。

橋下・松井体制では基本的に府・市折半で進めることが多かったけど、
それでも元々どちらか所有のもののときとかは調整で手間取ったりしている。

知事・市長が別々の政党になったりしたら、すぐ頓挫するのは明白。
末期状態になると、良い政策でも、「知事・市長の手柄になってしまうから反対」となる。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 04:32:40.10ID:TA7bd3fT0
>>595
都構想になると通過するだけの路線なのに大阪市の金が使われるようになるってことだな

大阪市だけ市長がいなくなるから、反対してくれる人が居なくなる

大阪府全体にとって良いことであれば大阪市ばかりが金を負担させられたり、府のどこかに置く嫌な施設(ゴミ処理場)とかも、反対する市長の居ない大阪市に置きやすくなるしな。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 04:40:35.20ID:qWyT55QZ0
分割統治(ぶんかつとうち、英語:Divide and conquer、ラテン語:Divide et impera)
とは、ある者が統治を行うにあたり、被支配者を分割することで統治を容易にする手法。
分断統治とも。 被支配者同士を争わせ、統治者に矛先が向かうのを避けることができる。
分割統治 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/分割統治
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:19:25.28ID:FL0UcDUC0
>>597
こんな自己中な発言は萎えるわ
新幹線なんて通過するだけの自治体がいくつあるんだよ
利益は黙って享受する一方でささいな事で喚き立ててさ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:32:31.83ID:qWyT55QZ0
図星?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:59:39.81ID:59jt3luw0
>>595
大阪市長が大阪市だけのことを考えるのは当たり前のこと
それを大阪市にも利益があることを説明して説得して調整するのは大阪府側の責任
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:04:01.69ID:Spzzk0zA0
>>598
>利益は黙って享受する一方
だからさ、出資額以上の利益があることがその自治体に示されれば、そこが反対する理由はないじゃん。
その説得のプロセスをすっとばして、「あいつらワガママだから自治体自体をなくします」
とか言うのは暴論だろ。

大阪市以外の全ての場所でも、何か広域的事業をやるときに、その場所の基礎自治体
との話のすりあわせはやるんだよ。大阪市は文句言うのは許さん、っていうのはおかしい。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:05:51.69ID:uTJVy/JK0
こんなことより転勤族を抱える大企業誘致政策を考えろとは思うの(´・ω・`)
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:23:23.47ID:FL0UcDUC0
大阪市は直接的なメリットが無ければ絶対何も協力しませんって言うのなら他所から取水させてもらってる水道水の取水を断られても文句言えないよね
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:33:27.30ID:Spzzk0zA0
>>606
「直接的なメリットがなければ何も協力しない」という主張は誰もしてないよ。
間接的でもコストを上回るメリットがあることに納得できれば、当然協力するよ。

説得ってそういうもんでしょ?
それに、大阪市以外の全ての場所でもその自治体説得のプロセスを踏むでしょ?
なんで大阪市は自分の損得を主張しちゃいけないんだ?という話。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:35:03.98ID:bFA7DR2Q0
協力するよとか、ここに書き込んでいる人達って市民目線というより完全に役所目線だよねww
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:36:35.28ID:a7eIdGE30
>>604
完全に観光偏重で産業の活性化とか眼中にないよな
地場産業や中小は殺しにかかってる感すらある
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:38:49.41ID:Spzzk0zA0
>>608
ここで出てきたのは市長が協力するかどうかっていう話で、
基本的に市長は市民の民意を代表する存在だから、市長を説得できなければ
市民を説得したことにならないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況