X



【西日本豪雨】豪雨でダム放流は「適切」 西予市・国交省の担当者らの説明に住民怒りの声「殺人ですよ」…愛媛県★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/11(土) 03:51:47.86ID:CAP_USER9
豪雨でダム放流は「適切」 市の説明に住民怒りの声
(2018/08/10 05:50)

西日本豪雨で愛媛県の野村ダムが大量の水を放流した後、
川が氾濫して甚大な被害が出たことを受けて住民説明会が開かれ、
被災者から怒りの声が相次ぎました。

先月7日朝、豪雨を受けて野村ダムから安全基準の6倍の水が放流された後、
愛媛県西予市では川が氾濫して5人が死亡しました。
今月9日夜、市や国交省の担当者らは「緊急時の規則に基づいたダム操作に努めたが、
予測できない異常な雨の結果だった」と説明しましたが、住民から怒りの声が相次ぎました。
 
住民:「言い訳をしているとしか聞こえないんですよ」
「マニュアル通り、マニュアル通りなんて言うけど、マニュアル通りじゃありませんよ。殺人ですよ」
 
担当者らは「操作は適切だった」「今後、検証を進めたい」と繰り返し説明しました。

テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000133730.html

[愛媛豪雨災害]「天災ではなく人災」西予の野村ダムで説明会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-10007101-ehime-l38

★1がたった時間 2018/08/10(金) 11:10:34.60
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533901029/
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:33:24.92ID:w6LXNKYQ0
ところで、ダムが溢れないようにダム穴ってのがあるよね。
このダムには無かったの?
そういうの付いてれば人の判断で放流しなくても勝手に放流されて誰も責められなかったんじゃないのかな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:34:13.67ID:86rhUn0v0
安全基準の6倍の放流なんて報道がおかしいわ
それ以上貯められないから入ってきた分そのまま流しただけなのに
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:34:28.42ID:+sp6iZqw0
>>124
愛媛県のバカ村知事はなぜか東京にいた
良いのか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:34:33.63ID:QuZM8oTX0
>>138
だなぁ。自分や家族守ろうと思ったら個人でもできる事あるもんなぁ。
でも避難指示でんかったり出ても逃げ遅れる人って絶対おるから、コンクリート
より人って時に、避難訓練とかやらんとアカンかったと思うわ。
堤防が決壊したりダムが放水した時用にもっと丈夫な堤防作るより安いんか
高くつくか知らんけど。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:35:23.17ID:+d7y0Wow0
>>22の人は>>62でドヤってたけど、「豪雨で水位が急上昇してる段階においては、ダムは放流量を抑える」ってことを知らんかったのか
すげえ偉そうに語ってるからダム博士かと思ってたわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:35:26.51ID:86rhUn0v0
>>149
そもそも貯水限界で流入量そのまま流してるだけだよ
それだけ朝の流入量がおかしかったから
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:36:10.98ID:RpkS5qAG0
ようは、ダム建設時にダム決壊防止の為に放流もあり得るので川沿い一定エリアは住むのは危険、だから金出すから退去してくれと求めたのに応じなかったエリアだったのか?

そうでないなら、決壊防止の為に放水するのは、ただの殺人行為だろうが
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:36:54.04ID:+sp6iZqw0
>>129
ダムは放水を知らせた
問題なし
地元に問題あり
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:37:18.56ID:Z0huRmGD0
>>153
ダムつくるときは「ダムができたら安全になって洪水もなくなる」って必死に宣伝してたろ
年寄りはそのまま信じちゃうよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:38:13.61ID:l98PNr1A0
>>154
>「豪雨で水位が急上昇してる段階においては、ダムは放流量を抑える」

ああ。お前が一体何を言ってるのかさっぱりわからないな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:38:52.69ID:7+Esm5+e0
>>117
まてまて、頼む、それは誇りを持って言わせてくれ!
さすがに、あんないい加減な堤防は作らない。

ダムだけじゃなく、堤防にも遮水面って考え方があるんだ。
●石垣タイプは、実は中に水が浸みる前提で中に粘度を入れて水をはじく、
その粘土壁に砂>小石>石>石垣と並べて中身の流出を防ぐ。
●土タイプはコンクリートで覆って、そもそも中に水が入らないようにする。

ラオスのダムは、土タイプなのに表面石垣だから、土なのに中に水が入る砂場の堤防。

ちなみに、堤防についてはてっぺんが弱い。
ちょっとてっぺんに水が流れると堤防本体の土砂も石も粘度も洗い流す。これが越水による決壊。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:40:56.88ID:+sp6iZqw0
>>139
細かいこと知らせる時間が無駄
逃げろヤバイ
これで十分
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:41:28.98ID:8H479oh90
満タンで降ったぶんだけ流したんだろ
どうしようもないやん
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:41:47.14ID:AHl3xJg00
>>156
入ってくる分をそのまま流しただけで、ダムに溜まってる分を流したわけじゃ無いんだが、まさかそれすら理解してないの?
決壊防止するために、ってのを何か勘違いしてるの?
ダムが丈夫でたとえ決壊しなかったとしても、溢れて同じ事が起きるってのを理解してる?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:42:18.04ID:l98PNr1A0
>>160
堤防の護岸の下ががらんどうになってる被災現場はよくある。
それがけしからんとは言ってない。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:43:10.04ID:NTE2GhPy0
河川事業に邪魔な村落を壊滅させるためにワザとやったんでしょ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:43:46.27ID:+sp6iZqw0
>>147
地元住民なら知っている
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:43:51.38ID:CWSAeVEN0
ダムは放流すると水位が下がりより多くの流入を呼ぶ。放流量と流入量は独立していない。ダムは一旦放流するとより多くの流入を招き悪循環に陥る。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:44:21.21ID:RpkS5qAG0
>>121
ダム放流による氾濫によるハザードマップなんてあるのか?
それなら元々の考え方がアホなだけやん
ダム建設時に決壊防止の為に放水したら氾濫して被害が想定される川沿い一定エリアを金出して移住させる対応が必要なだけだろ

放流したら避難して貰うで納得したんか?
あり得ないな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:44:43.46ID:7+Esm5+e0
>>149
まさにそのダム穴が何度が話題に出てる2門のクレストゲート。

>>151
これが、遮水性を保つ必要があるから、普段は閉じてるのね。
満水になると開けるって仕組みなんだけど、
何も知らない人が見ると「わざわざ開けて排水した!」って思える。

報道の本来の姿はその意味をググって2分ほど勉強して伝えることだと思うんだけど、
今回はマスメディアが不勉強なのかダムを叩きたいのか、そういう現実を話さないんだよね。
だから、腹が立って、ここに俺が書きなぐってるってのもあるんだ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:44:44.45ID:Z0huRmGD0
オオカミ少年の寓話は何回失敗して反省したところでまた失敗するから
いつまでの生き続けるな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:46:11.87ID:i5mHmdBN0
>>159
え?
今回も俺が書いた通りの対応したって担当部署が何回も説明してるんだが
放流量減らすのはマニュアル通りでしょ?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:46:33.71ID:CWSAeVEN0
ダム放流と流入は独立事象ではないので流入量をそのまま放流したという論理は成り立たない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:47:36.64ID:l98PNr1A0
>>168
ダムから連絡を受けた市職員や市長は知らなかったかもな。
ダムの人が「ありえますよ」と説明しないわけがないから。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:48:13.87ID:wzSQ682S0
肱川ダム放流前に浸水想定 国交省、自治体へ伝えず
http://www.sankei.com/west/news/180810/wst1808100048-n1.html

 石井啓一国土交通相は10日の記者会見で、西日本豪雨の際に愛媛県の肱川上流にある鹿野川ダム(大洲市)から大量放流する前、
同省四国地方整備局が放流後の浸水被害のシミュレーションを行っていたのに、下流部の自治体に内容を伝えていなかったことを明らかにした。
石井氏は理由として「システムは試験的に開発したもので精度が低かった」と釈明した。

 同省によると、想定では大洲市で約1800棟が浸水するといった結果が出ていたという。石井氏は「情報提供のあり方を検証しており、自治体のニーズを踏まえて、改善すべき点があれば改善したい」と述べた。

 肱川では、鹿野川ダムと野村ダム(西予市)が7月7日、安全とされる基準の6倍の量を放流。両市で大規模な浸水被害が起きるなどして9人が犠牲になった。
同省は、野村ダムについてはシミュレーションのシステムがないとしている。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:48:40.61ID:7+Esm5+e0
>>160
それこそが、実はちゃんと工事してた証拠。

堤防は台形の側面部分は遮水するけど。てっぺん部分は弱い。
こればっかりはどうしようもない部分がある。
弱いてっぺんから水が浸入して中のアースフィル(フィリングと同じ語源)が流される。
で、後に残るのは遮水機能を持った壁だけって感じ。

ま、ホントに手抜きもあるかもしれないけど、手抜きすると正直1年も持たない。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:48:47.65ID:iE6/p/bSO
>>154
抑えるなよ
バカじゃなければ急上昇していたら放出を開始するだろ
溜めに溜めてから一気に放出するのは戦国武将が攻めこんできた軍勢を押し流す捨て身の作戦と同じだ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:49:43.17ID:wzSQ682S0
ダム放流で初の住民説明会 批判相次ぐ
http://www.news24.jp/nnn/news87810373.html

会場の中学校の体育館には住民700人ほどが集まった。説明会の中で西予市の担当者は避難指示を出したいきさつについて
「どの程度の地域が浸水するのか判断材料がない状況だった」と話した。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:50:22.97ID:i5mHmdBN0
異常な豪雨が予想される場合は、事前に準備しておいて、実際に雨が降り始めたらダムからの放流量を抑えるのが普通の対応だぞ。
そこらへんはマニュアルというか河川法で操作手順が決まってる。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:50:59.85ID:RpkS5qAG0
>>165
わかってないな
ダム放流したら氾濫して被害に合うエリアは、その想定も承知の上でこの欠陥ダム建設に賛成したのか?って事だ
普通はねえんだよ
金出して移住を促す
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:51:37.93ID:Z0huRmGD0
>>170
今回はダム側がシミュレーションでハザードマップを作ったそうだけど
大雨降り出してからだし周知する時間は無かったな
そもそも想定の6倍以上という大雨が想定外
河川管理事務所だとたいていハザードマップくらい作るだろ
作った人に会ったことあるけど「へー、ハザードマップなんて見たとか言う人に初めて会ったわー!」ってびっくりされたのでオレもびっくりしたわw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:53:02.60ID:8H479oh90
>>182
してたらしいよ
事前に水位を減らしておいた
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:53:21.31ID:AHl3xJg00
>>180
そのまま流したら下流に悪影響がある程の雨量の場合、放流量を抑えてダムに貯める事で調整するって事だろ
今回の話は単にそのキャパを超えただけの話
放流しようがしまいが洪水は起きてるよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:53:27.99ID:wzSQ682S0
https://www.asahi.com/articles/ASL88736DL88PTIL04H.html

 会場の700席はほぼ満席。冒頭、管家(かんけ)一夫市長と国交省の野村ダム管理所の川西浩二所長があいさつした。犠牲者への黙?(もくとう)の際、会場から「お前らのせいだ」などと怒声が飛んだ。

https://www.ehime-np.co.jp/article/news201808100071

 開会直後の黙とう時には会場に「パフォーマンスをするな」「先に謝罪しろ」などの声が響き、静かな黙とうを促す場面も。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:55:02.30ID:CWSAeVEN0
ダムは満タンで溢れた分がこぼれ落ちるという論理は成り立たない。役人が言う流入量は仮の数字。放流が更なる流入を招くので、ダムが一旦放流すると降った分よりも放流してしまう。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:55:26.90ID:i5mHmdBN0
>>178
安価先の奴だよ
ID変わっちゃうんだよごめんね
こういう時に童貞って言うと君が童貞だとバレるぞ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:55:39.36ID:+sp6iZqw0
地元に危機感がない
これが原因
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:56:59.85ID:+sp6iZqw0
>>188
ほう
では、放流するなとでも?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:57:21.51ID:Z0huRmGD0
論理的に説明しても感情的になってる年寄りには理解できないだろ
かなり噛み砕いた説明が必要だけど図面やマップやダムの模式図やらを見せたところでわかってもらえるのはムリだろな・・・
今後は義務教育の間に教えて子供にいさめてもらうしかないな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:57:34.11ID:wzSQ682S0
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201808100081

 川西所長は、放流量予測が毎秒約1100トンの状況が続く中、午前6時7分に約1750トンに急上昇した際、市側にすぐ伝えたと説明。
「午前2時ごろ流入量がはっきり見えていれば操作のやり方も考えられたが、見えなかった」と振り返り「市への伝え方や避難にどうつながるかなど、さまざまな課題がある」と述べた。
一方で最大流入量1942トンに対し最大放流量は1797トンとし「被害軽減に努めた」と理解を求めた。

 1996年に操作規則を従来の大規模洪水想定から中小規模洪水想定に変更した点には、前年に下流の大洲市で大洪水が発生し、当時の規則は500トンまで貯留しないことになっておりそのまま放流したと紹介。
「なぜ貯留しないのかとの批判が多く寄せられ、低い流量(300トン)から貯留し、野村地域だけでなく肱川下流一帯であふれないよう設定した」と述べ、変更時には旧野村町の理事者や議会に説明したとした。



 管理所側に対し、住民からは「操作規則自体が間違っている」との批判や、「なぜダムが思い切って水を放流して、事前にダム貯水量を減らさなかったのか」との指摘が出た。

 川西所長は「結果として大きな被害が発生したことを重く受け止めなければならない。検証し有効な対策を図る」と表明。
四国地方整備局の中岡浩三河川情報管理官は「検証で事前放流拡大や、気象予測精度向上に応じて柔軟な操作が可能かも考える」と話した。

 遺族から放流量予測が急上昇した時点で市民に周知してほしかったとの指摘があり、管家一夫市長は「混乱した状況でそういう判断ができなかった。深くおわび申し上げる」と陳謝した。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:57:42.69ID:RpkS5qAG0
街中が水浸しになる事もない雨量でダムにより水浸しにするのは、ダムと河川氾濫防止策が欠陥仕様なだけだろ
何が想定外だ
貯水池ぐらい抜いとけアホ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:58:24.22ID:Joc05X+q0
殺人なんていうやつが死ねばよかったのに
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:58:52.28ID:wzSQ682S0
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201808100071

 旧野村町の町長を務めた男性(91)は昔に比べてかんがい用水の使用量が減っている点を踏まえ「なぜダムが思い切って水を出さなかったのか」と苦言を呈した。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:59:06.99ID:l98PNr1A0
>>187
100人くらいは共産党だな。沖縄から飛んできたのとかいただろう。
古くから治水の難所でダム敷設や川の流れを変える付け替えが必要な地域は
もとから共産党が住み着いているんだろ。真備地区もそういう土地で、
ずっと共産党にちゃぶ台返しをされてるそうだな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:00:12.35ID:7+Esm5+e0
>>182
それは序盤の段階の話で、ゲートのタイプにもよるだろうけど、
>>186の他にゲートに流木が掛かったりすると困るからってのもある。

取水口より下に水面がある状態で山に雨が降ると、
すっさまじい量の流木が来る。水を減らしたばかりに洪水で流れてきた流木が排水口塞ぐと、
それこそもう満水まで排水できないから、
貯水ゼロにするより取水口よりちょっと上までは水がある状態で洪水を迎え撃つ方が緊急事態にならないのもある。

大雨なのに貯水量残してたのはそういうの考えての話のはず。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:00:13.28ID:wzSQ682S0
https://www.asahi.com/articles/ASL88736DL88PTIL04H.html

 有識者を交えた国交省の検証作業では、放流の危険性が住民に十分伝わらなかったと指摘されている。
川西所長はダムからの放送時に「ただちに命を守る行動を」と緊迫感がある文言を入れる改善策を示した。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:00:59.08ID:Z0huRmGD0
>>194
水を事前に抜くだめに大雨が降るという予定も地球さんに教えてもわないとだな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:01:05.49ID:iE6/p/bSO
>>182
おかしな話だな。異常な豪雨が予想される場合は、
全ての貯水を予め通常排水し事前に準備しておかなくてどうする。
空ならば相当耐えられたはずだろ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:01:07.63ID:i5mHmdBN0
>>1のダムの当日の流入量グラフ見るとわりと無理ゲーだったのわかるぞ
事前に放流して貯水率下げといたのに3時間くらいでダムいっぱいになってる
四国なんて水不足怖いから貯水率下げるなんて余程のことなんだけどね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:01:08.77ID:RpkS5qAG0
>>184
ダム建設時にダム放流により家が流される事を承知するバカはいない
ダム放流時におけるハザードマップがあるとしたら隠蔽情報に決まってる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:01:56.68ID:7+Esm5+e0
>>196
レス忘れた。>>199の後半。
その方が洪水の水を安全に流せると判断したからだと思われ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:02:07.64ID:AHl3xJg00
そもそも利水ダムだから、洪水用の調整量もたかが知れてるしな
もう治水専用ダムに変更しろよ、そして渇水に苦しめ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:03:25.44ID:AHl3xJg00
>>202
治水専用ダムではなく利水ダムなんで、減らせる量は3割そこそこ
そしてその準備もちゃんと今回もしている
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:04:09.78ID:+sp6iZqw0
地元がアホだったな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:04:37.39ID:B4txwsAz0
問題はダムより下流の治水対策なんだがな

ダムの放流に耐える状態を確立しとけと
確立してからダム建てるこれが手順
逆なんだよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:05:10.80ID:wruRudRB0
観測史上なかった天災まで他人のせいにしようとするカス
何様だよあんだけ言われても何もしなかったお前の危機意識危機管理がザルだっただけださっさと避難しとけ馬鹿
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:05:16.84ID:+sp6iZqw0
>>208
早く逃げろよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:06:13.08ID:XmNrBD0Z0
>>1
韓国SK「殺人なんて手ぬるいわwww 大虐殺しないとwwwww」
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:06:24.75ID:WzthZfvb0
ラオスみたいになった方がよかったの?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:06:27.46ID:+sp6iZqw0
こうなったのも蓮舫が悪い
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:08:57.89ID:iE6/p/bSO
>>203
貯水率?
いいからトイレに行ったら膀胱を全部空にしろって。
ダム君がやたら我慢して小便を漏らして周囲が大被害だろ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:10:31.21ID:i5mHmdBN0
>>198
結局きみは最初から間違ったことばっか書いてて、間違いを指摘されたら誰も話題にしてない「童貞」なんてワードを出したわけで
その意味を考えると…w
みじめだからもう黙ったほうがええぞ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:10:51.51ID:l98PNr1A0
>>210
共産党が下流に居座ってるから
山奥のダムでどうにかしようとしてきたわけで。
それすらも、八ッ場ダムのように潰されることもあったわけで。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:11:49.16ID:CWSAeVEN0
ダム放流が更なる流入を招くので、放流量が流入量より少なくなるのは当たり前。ダム放流は堤防決壊と全く同じ現象。それまで降ってた雨の分も遡って放流してしまう。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:12:00.61ID:7+Esm5+e0
>>214
いまデータ見て来たわ。どうやらラオスみたいになってたっぽい。
通常の2.5倍の段階で水門から放流はオーバーだったみたい。
さらにその2倍の以上の6倍の水が綺麗に水門から出たとは思えない。

ダムが壊れなかっただけで、実際は溢れてたんじゃないかと思われ。
カメラ映像あるだろうから出てるかな?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:12:43.32ID:RpkS5qAG0
>>200
ダム放流により河川決壊するのは欠陥仕様なだけ

それにサイレンは決壊の恐れ知らせるものじゃないし、避難指示ではない
河川が増量すると流れが急になったりするから河川に近づくなと河川敷に注意を呼びかけるもの

サイレン鳴らしたって避難する理屈はない
また消防団にも知らされてない

河川増量に加えダム放流が行われて氾濫するから避難しろ!の伝達方法がなかったって事だろうに

そもそもダム放流により河川が氾濫するならダム建設時に反対するに決まってる
ダム建設したから心配ない扱いだったんだろ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:14:00.38ID:7+Esm5+e0
>>220
堆積容量の増加の話なら、
「泥水が街を襲うのと、それより少し少ない土石流が街を襲うの、どっちがいい?」
って感じになるけど、土石流よりは泥水の方がましじゃないか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:14:01.35ID:wzSQ682S0
西日本豪雨 愛媛の2ダム規則、豪雨に対応せず 放流量抑制、8年に改定
https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/180730/evt18073015050029-n1.html

 西日本豪雨で愛媛県の肱川(ひじかわ)上流にある野村ダム(西予(せいよ)市)と鹿野川ダム(大洲(おおず)市)が大量放流した問題で、両ダムの放流量などを決めている操作規則が、記録的な大雨に対応していなかったことが29日、関係者への取材で分かった。
より頻度の高い中小規模の洪水を防ぐため、平成8年に事前の放流量を抑える規則に改定されていた。
https://prt.iza.ne.jp/kiji/events/images/180730/evt18073015050029-p3.jpg

ダム操作規制の改訂前と改訂後の比較
https://prt.iza.ne.jp/kiji/events/images/180730/evt18073015050029-p2.jpg
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:14:21.99ID:AnTfvS2dO
実を言うと貯水率が200%超えても放水する必要が無かったりする。ちなみに日吉ダムは300%耐えた。
「日吉ダム、京都を救う! 危険な状態を耐え切る!」をググってみてくれ。


で今回のダム放水は「異常洪水時防災操作」と呼ばれるもの。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180804/k10011562861000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

簡単に言いますとサーチャージ水位を超えると(協議の上で)流入量と放水量を同量にまで上げていく作業です。詳しい図解です。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kinudamu/wording/01chisuichi/
この図解を見れば解りますがサーチャージ水位は設計水位とは無関係とも言えます。サーチャージ水位は「利水容量+洪水調節容量」です。利水容量はこれはもう水利権との関係で決まる量です。
しかもサーチャージ水位は設計洪水位よりも遥かに下です。 ダムを味噌汁茶碗と見立てれば解りますね。ダムも底の方より淵の方が広がってますよね?

「放水のマニュアルが古いんじゃないのか?」「もっと耐えられたのではないのか?」との指摘は当たり前のもんです。
● ダム管理は『異常洪水時防災操作』で開き直ったら負け FNNプライムニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00010013-fnnprimev-soci

で今回のダム放水は「異常洪水時防災操作」と呼ばれるもの。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180804/k10011562861000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

簡単に言いますとサーチャージ水位を超えると(協議の上で)流入量と放水量を同量にまで上げていく作業です。詳しい図解です。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kinudamu/wording/01chisuichi/

この図解を見れば解りますがサーチャージ水位は設計水位とは無関係とも言えます。 サーチャージ水位は「利水容量+洪水調節容量」です。利水容量はこれはもう水利権との関係で決まる量です。
しかもサーチャージ水位は設計洪水位よりも遥かに下です。 ダムを味噌汁茶碗と見立てれば解りますね。底の方より淵の方が広がってますから。
「放水のマニュアルが古いんじゃないのか?」「もっと耐えられたのではないのか?」との指摘は当たり前のもんです。
● ダム管理は『異常洪水時防災操作』で開き直ったら負け FNNプライムニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00010013-fnnprimev-soci
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:15:40.28ID:i5mHmdBN0
>今回の対応について、整備局河川管理課は「河川法に定められた操作規則に基づいて対応した」と説明する。
>国交省によると、豪雨に備えて3日前の4日からダムの水位を下げ、雨水を貯留できる量を350万立方メートルから600万立方メートルまで増やした。
>豪雨が降り始めた後は満水近くになるまで放流量を抑えたという。担当者は「雨が強まってからも河川の水位を上げないことで、住民が避難する時間を稼げた」と説明する。

というような内容は繰り返し報道されてるんだけど、
「雨降ってるのに放流しなかったのが悪い!」
「6倍放流したから逃げられなかった!」
と騒ぐ変な人がいる困ったスレがこちらです
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:17:05.96ID:AnTfvS2dO
>>221
全く溢れてない。全然余裕だったんだよ。
サーチャージ水位で放水決めてるんだから。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:17:40.20ID:6ASso6sd0
ダムの操作には何ら問題はない
西予市も放流1時間前からの対応は問題ないけど、
放流の事前連絡を受けてからの2時間を無駄に費やしたという批判はあって然るべきかも知れない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:19:36.26ID:+Ps6MqmY0
>>228
見える、見えるぞ…
話し合ってたんだろw
会議なんか無駄だからさくーっと…
0231 【東電 54.8 %】
垢版 |
2018/08/11(土) 06:20:27.55ID:68L49TdC0
放流は適切だろうけど、放流までの対応はどうだろうな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:20:36.87ID:7+Esm5+e0
>>225
日吉ダムは確かに凄い。んだけど、
あれはやっぱり、治水目的って側面がある。

今回放流したダムは、ミカン畑の水が枯れないようにしましょうね!
ついでに土石流防ぐ機能もつけるので下流の被害が“抑えられます”ってダム。

岩が街を襲うのは防ぐけど、水は事実上垂れ流すに近い設計だった。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:21:29.32ID:l98PNr1A0
>>229
たぶん、「命令」をすると、空き巣被害の保障に国民の税金をあてる話になるんだろうと思ってる。

なお、強制避難というのがあるらしいな。日本は。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:23:30.54ID:avBYFVbK0
もうダムの管理は住民にやらせよう
適切に処理できんだろwww
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:24:10.90ID:AnTfvS2dO
>>232
いや、きちんと洪水対策のダムだぞ。
どこから嘘情報貰ったのかなあ?
基本的に全国各地のダムと同じ。
それはフジテレビも指摘してる。
>>225のリンク先よんだ?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:24:25.75ID:7+Esm5+e0
>>227
2.5倍以上流れた分はクレストゲートの本来の緊急排水想定料の2倍以上。
てっぺん2カ所のゲートから勢いよく溢れることが可能だっただけで、
完全に許容オーバーしてる。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:25:25.70ID:7+Esm5+e0
>>235
洪水対策にどれだけ重きを置いてるかが違うって意味。
それは俺、ちゃんと書いたつもりだけど読んでくれた?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:25:28.88ID:sH8nTe7c0
記事からだとよく分からんのだけど
住民はいったい何に怒ってるわけ?

放流の仕方か?
満水になったら入ってきた分出すしかないって誰でも分かることだし

避難の指示の仕方かい?
そりゃダムの方じゃなく自治体だろうな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:26:24.27ID:i5mHmdBN0
利水ダムの実際の耐久性と貯水率がイコールではないけど、大雨の際の放流量は貯水率を基に決定する…という運用は間違いではない
運用はね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:29:31.84ID:i5mHmdBN0
>>238
もっと段階的に放流しろよ、と言ってる住民の記事は読んだ

ただ、あんだけの勢いの豪雨だとどちらにせよ洪水被害は避けられなかっただろうね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:29:42.38ID:ZJfW5HWb0
こういうので怒る人達っていうのは、役所は間違えないと勝手に想定しているのだろう。専門家でも間違うことはあるし、過去にない大雨だったら尚更だろう。
怒りのやり場がないから役所に怒るだけだから、結局聞き流されてお終い。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:30:55.92ID:7+Esm5+e0
>>241
読んだよ。
そもそも洪水時にどれくらいの水を貯める想定かってのが違う。
野村ダムの治水力なんて、ぶっちゃけ世木ダムレベルだよ。

洪水調節容量が、今回の降水に比べるとゼロに等しい。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:31:10.72ID:AnTfvS2dO
>>237
うん。だから>>225 を読んでないよな?(笑)
少なくとも犠牲者、被災者がいるんだから議論するときは科学的検証が必要なんだよ。
貴方は「洪水対策に重きを置かないダムだから仕方ないんだよ」で議論を打ち切ろうとしてる。
そこに何ら科学的検証もソースもないのは残念だ。
こちらは「仕方なくない」から、ソース出して反論してるだけなんだよ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:31:36.44ID:IHbtzzLv0
ダムが時間稼ぎしたおかげでほとんどの人は避難できた
あれで逃げない人は何をしても逃げない
みんなが逃げないから逃げないのはわかる
みんな逃げてるのに逃げない人は何をしても逃げない
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:33:01.17ID:7+Esm5+e0
>>241
あ、も一つ誤解しないで欲しいのは、俺、橋もダムも好きなだけで、
日吉ダムは大好きだよ。

単純に、マスコミが分かりやすく説明せずに「ダム管理に問題があった」ってのに、
ちょっと嫌気がさしただけ。
ホントに問題あるかどうかは、やっぱり正しい情報を整理してから論ずるべきだと思うから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況