X



【バイク】川重、「ニンジャH2」 2019年モデル今冬投入 231馬力に向上(写真あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/08/17(金) 03:14:13.17ID:CAP_USER9
◆川重、「ニンジャH2」19年モデル今冬投入 231馬力に向上

川崎重工業は、排気量1000ccクラスのロードスポーツバイク「ニンジャH2」と「ニンジャH2カーボン」の2019年モデルを日本や欧米などの導入国で発売する。

※続きは非公開の有料記事のため、公開された無料記事のみ引用しました。

写真:https://i.imgur.com/eP8C0AC.jpg

日刊工業新聞 2018/8/16 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00485021?twinews=20180816
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 06:16:44.78ID:5oPlc8U90
>>59
近年の生物学で一番の衝撃だったなw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 06:19:13.32ID:ripJDvIO0
ピーキーすぎて>>1には無理
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 06:24:59.75ID:vgNg8Vk10
motogpはよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 06:37:28.89ID:Lo0jRhqB0
>>105
入ってないな。
そもそもツインじゃん。

ZZR400あたりの血は入ってると思うが。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 06:41:44.09ID:YOrMbqSk0
231psって
ターボなのか?
まさかのNAなら基地外
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 06:42:02.95ID:10Vjt6Yw0
バイク乗らないけどカクカクしててなんとなくかっこいいな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 06:43:29.32ID:Ibit4qTa0
速さを求めるのは余り好きじゃ無い。
こんなんだからバイクは死亡事故が多いんだよ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 06:45:55.29ID:VCCg/JnE0
>>98
> 300キロリミッター

意味ねーw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 06:52:34.99ID:NwQT8F7t0
>>20
「これで終わりだ!」って体当たりすれば勝てるからな自動車は
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 06:53:43.55ID:zjm6Ovob0
この手のバイクに対抗してくるのはスズキぐらいだろうな
ホンダヤマハには真似できないしする気も無いだろう
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:00:03.29ID:NwQT8F7t0
レモンCC
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:00:20.31ID:wC4JaS6S0
女子達は戦隊モノのバイクみたいでダサい、ないわ〜、彼氏が乗ってたら別れるって言ってたわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:00:22.89ID:nL9u6tSf0
400k超え出来る二輪車
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:01:13.03ID:7mq4+hRM0
オレの軽トラは46馬力だけど300キロの荷物運べるぞ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:07:47.79ID:B39ONICc0
230馬力なんて四輪でもおっかないのに二輪だなんて命知らずだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:10:57.55ID:AnkyLDth0
>>124
乗ってみるとぜんぜん怖くないと感じると思うよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:11:37.15ID:AnkyLDth0
>>122
馬が46匹もいるんだからね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:20:54.72ID:3JB7hdF+0
>>128
1980年代前半かよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:24:37.21ID:swCrs83P0
>>127
馬一頭で数馬力(短時間ならその数倍)な
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:25:20.61ID:FWTXGj/50
リッター200馬力。バイクのエンジンはなんでこんなに高出力??
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:30:55.38ID:IwqyVJTZ0
>>131
日本のメーカーが200馬力上限で自主規制してたら欧州メーカーが平気で200馬力以上を出してきたからな
元々300馬力は出せるエンジンだから規制に対応できればオーバー200馬力は余裕だろうな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:30:56.99ID:iyBK0nDO0
俺の忍千くらいのがちょうどいい。
SSみたいに速く走らないとみたいなプレッシャーもないし。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:35:05.37ID:Q7Ti8dmz0
カーボンの方はボディに手で触れる事さえ許されないってマジなん?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:38:42.06ID:7HqGC2Lk0
>>101
ニンジャだからな。空くらいは飛んでもらわなきゃ許されないわ
トム・クルーズは飛んでたし
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:42:52.55ID:AnkyLDth0
>>138
どういうことですか? カーボンファイバーなんて魚釣りの釣竿のやつですよね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:42:55.29ID:9QuGLPnj0
300`の加速減速に耐えられる一般人なんて居ないしタイヤも耐えられないんだからバカ馬力なんぞ要らんのや
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:45:50.65ID:Cj6bQ2Bm0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:47:37.00ID:KGGb+eH20
>>145
このコピペを喜んでるやつってジジイだよな
10年位前からもうカワサキも優等生バイクしか作ってないし…
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:52:27.43ID:0o5Txv7J0
>>146
昔はカワサキのバイクといえば
修理に金がかかる、重い、曲がらないって言われていたけど
今のカワサキは軽快なんだろうかね?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:55:27.86ID:CCVbHF+80
燃費悪そうだし、熱が凄くて股間が火傷しそうだし、カワサキだから買っていきなりミラーやステップ落ちそうだし、バイクとしと色々諦めないと乗れないわ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:57:29.59ID:Y5UBk1G0O
>>148
昔H2の名前を冠付けていたSS750〜500マッハはさらに止まらないっていうのもあった。
あれだけの馬力で前シングルディスク 後ろドラム式。
Z1〜2含めブレーキシステムをゼファーから移植が定番。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:58:02.48ID:CCVbHF+80
>>153
事実だから仕方ない。あと新車なのにサイドステップ掛けたら曲がるとか。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 07:59:41.32ID:ScFWNVWQ0
このデザインに人間のフォルムがついて行けてない。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:00:03.63ID:3uMl+nL30
>>133
エンジンは小さくなるほど効率が良くなる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:01:31.71ID:CaZ86yQN0
H2といえば750SSだろJK
ブレーキが効きよく曲がり真直ぐ走るH2なんて論外w
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:04:55.16ID:CCVbHF+80
>>161
これらはカワサキ以外は30年以上前から無縁なんだよ。
だからカワサキの新車は未だに信用出来ない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:05:14.22ID:iyBK0nDO0
>>158
初めてみた時どこにヘッドライトがあるのかわからんかった。
このバイクの記憶スケッチしてみてと言われても出来ない。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:07:52.11ID:Y5UBk1G0O
>>160
レストア車専門店でチャンバー装着のオーバーホール済み車でH2よりも高額だしな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:11:02.15ID:ufPlR/MF0
>>155
全開にするとシートレールが捩れているのが判る。直ドリ状態。
パワーバンドに入るまではグズグズしたままでパワーバンドに入るといきなりウイリー。
ブレーキは普通に走っていて、さて止まるぞと掛けてから本来止まろうとしていた
ポイントから1.5台分くらい進む。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:12:19.01ID:9mCUIvBM0
規制更に緩くしてY2K乗ろうぜ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:15:29.13ID:Q7Ti8dmz0
>>157だよね
SS枠に入れてくれないCBR1000RR国内仕様乗りで街乗り専門だけどサーキット走らん人なら118馬力でも充分過ぎると思う
これでもフル加速したら一瞬意識なくなるもん俺
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:17:24.09ID:g0q3UGL80
随分ムキムキの忍者だな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:19:40.67ID:jzi4gtV70
去勢された単車に価値なし。
現行車より規制前フルパワーを
手入れして遊んだほうが幸せ感マシマシ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:20:31.29ID:JTlJIZpP0
>>20
軽自動車って、64馬力だろ
お前もバカ過ぎて人を笑うより笑われてるぞ♪
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:21:21.46ID:0o5Txv7J0
あと
カワサキのバイクといえば、悪役の乗り物ってイメージw

マッドマックスの暴走族
キカイダーの悪役のハカイダーもカワサキのバイク
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:23:11.01ID:bX28uvUp0
無人で走る二輪はいつになるのか
デザインがかなり変わると思うが
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:24:56.16ID:NWx0WxGt0
あんたもニンジャ
わたしもニンジャ
目潰し投げてドロンドロン
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:28:17.20ID:NWx0WxGt0
こういうデザインを好むのは中学生まで
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:30:16.19ID:kfqwwHhC0
一度乗ってみたいな。所有しようとは思わんが
多分所有して乗ってたら、最高速チャレンジして死ぬ
しかしマフラーカコワルイ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:31:04.26ID:mwOb34aq0
そのへんに置いといたらどんくらいで盗まれるか検証したい
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:33:46.90ID:QMR7ZIR50
1000ccノンターボで231馬力
今の技術で本気出せば660ccで150馬力は出るな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:33:49.37ID:2OZLlsi+0
これは排気量があるから
原付じゃ乗れないな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:35:07.26ID:EzgvciDA0
>>189
レース用の600ccが現時点で150馬力超えてる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:35:27.16ID:ZXSNCIdB0
千里浜のビーチで俺のバンバンと勝負しろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:35:47.64ID:AnkyLDth0
>>143
時速400キロは知らんが、時速300キロはたいしたことない時速200キロとたいしてかわらん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:35:51.28ID:0o5Txv7J0
>>189
バイクは軽いから低速域のトルクを犠牲にしても高回転型のエンジンができる
でも車は重いからトルク重視のエンジン
排気量が同じでも車でバイクのようなエンジンを載せると運転しづらい車になるよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:40:58.69ID:OC6Uce560
400km/h以上になってくると追突に気をつけないと危ない。
周りの車が止まってるどころか逆走してる状態になるだろう。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:41:42.46ID:SyvUG1DY0
スーパーバイク選手権はカワサキが大活躍中
ttps://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/msinfo/sbk/images/2018/machine_01.jpg
ttps://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/msinfo/sbk/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況