X



【小水侮り難し】用水路に小水力発電施設が完成 売電で年間1300万円余の収入見込む・山形県遊佐町
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/08/28(火) 09:09:00.54ID:CAP_USER9
遊佐町に「小水力発電所」完成

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20180827/6020001607.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

農業用水路の流れを利用した小規模な水力発電「小水力発電」の施設が
遊佐町に完成し、27日、しゅんこう式が行われました。

完成したのは、県が遊佐町小原田に建設を進めてきた「平津小水力発電所」です。
発電所は農業用水路の流れで水車を回し、電気を起こす仕組みで、最大出力は60キロワット余りと
一般家庭およそ110世帯が使う電力を賄うことができます。

27日は県や町の関係者などが出席して、しゅんこう式が行われ、神事のあと、
施設を稼働させるボタンを押して完成を祝いました。
発電された電気は国の再生可能エネルギーの買い取り制度を活用して電力会社に販売され、
年間1300万円余りの収入が見込まれています。
収入は農業用水路のさらなる整備などに充てられるということです。

県によりますと、「平津小水力発電所」の完成によって、
県内で稼働中の小水力発電所は7か所になったということです。
庄内総合支庁農村整備課の本間康宏課長は
「電気を売った収入で地元の農家の負担していた費用を軽減することができる。
ほかの発電所の整備も順次進めていきたい」と話していました。

08/27 17:30
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:10:25.55ID:+xPc81un0
このマイクロ水力発電施設にどれくらい費用掛かるんだろう。5000万とか?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:11:36.64ID:cbpA68tQ0
>>2
5000万ならすぐに元取れるだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:13:36.24ID:+xPc81un0
>>4
落ち葉とかのゴミ取り除く人件費とかが本来必要なんやで。地域の暇な年寄りがやってくれるなら別だが
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:14:31.64ID:+O0zkI4y0
パッと見、建屋込みで1.2~1.4憶くらいかな。
民間相手なら0.8憶〜0.9憶くらい。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:14:41.60ID:r0v2OD+80
たいした金額ではないなわしでも発電できるレベル
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:15:53.11ID:l8vXgRz40
水車に発電機付けよう
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:15:55.88ID:Kda53Hvn0
一滴の聖水軽んずべからず
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:16:58.77ID:f2Yofg5e0
遊佐の十六羅漢岩は見応えあるね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:26:49.66ID:MIUFjeVLO
>>4
埼玉県が用水路と浄水場を全部調査したが採算が取れる所は20箇所(浄水場を除く)くらい
浄水場は設置が進んでるが自己消費の20%前後の発電量
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:27:17.95ID:t6det1K30
売電するよりも地域で使ったほうが効率的だと思うけどね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:32:13.87ID:1krTFm8l0
水車かと思ったらタービンなんだね
水車式で一般家庭向きがあるといいかも
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:35:15.68ID:/iXJxJZa0
補助金が入って10年で元が取れるくらいの計算かな。
もちろん発電機のメンテや交換は割高で結局利益なんて望めない。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:35:40.87ID:OOeU/wJ90
メンテナンス費用と修繕費で絶対に赤字になるんだけど
遊佐町は余分な予算があってうらやましいな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:38:23.15ID:dW2oP7wZ0
大雨に気をつけないとね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:38:48.74ID:OOeU/wJ90
>>2
作る前にどの程度の発電量が見込まれるのかの調査から始めるから
数年単位で数億円じゃないの?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:41:56.24ID:OOeU/wJ90
この町は風力発電もやってるんだ
税制は大丈夫なのか?
コンサルにしゃぶり尽くされなければいいけど・・・
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:44:46.84ID:rlHdaK830
設置した年に生命の危険が危ない洪水で
全損のおかん
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:50:24.14ID:e5rb9Xjf0
>>27
生産量向上の余力あるんだよな。
CO2の量が現場でコントール出来てなくて、CO2を機械でコントールしたら収穫量二倍近く増えた。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:53:05.11ID:xKoakpje0
なお管理する人材を雇用
赤字・・・
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:53:32.66ID:8GJzsyRv0
その1300万円の収入とやらは、
電気利用者が払った上乗せ電気料金で支払われるんやで。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:55:28.80ID:Xh+4kqyL0
用水路にマットを押し込んでやれ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:59:18.70ID:OOeU/wJ90
ここは新庁舎の建設もやるんだってさ
14,000人の人口で20億円の建設費だから
一人当たり14万円の負担になる

20億円の内10%が町の予算で67%が地方債、つまりは借金
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:59:39.76ID:+O0zkI4y0
気まぐれな太陽光や風力と違って、
水力は事前に計算しやすいからね。
やれる環境あるんだったらやった方がいい。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:59:56.82ID:dkNS/rA00
>>1
スレタイに水虫の罠が
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 10:01:17.33ID:CugB/4fN0
日本のラオス
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 10:03:59.05ID:GqAPmx0H0
ゲリラ豪雨で即壊れそう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 10:05:07.03ID:wt/OKaac0
再エネの記事だと事業費を隠したがる不思議
他だとまずそこを載せるだろうに

こういうのは何億もかかってて回収に何十年もかかるんだろ
そういう計算をさせないためか
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 10:08:50.46ID:1epi+Jba0
>>37
日本の企業が作るにきまってるだろwww
0041関西人
垢版 |
2018/08/28(火) 10:12:58.58ID:1f6h/0J30
>>1
水力発電は水路の掃除が大変なんだとか、特にミニ水力の零細水路はゴミが半端でないとか、
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 10:22:53.38ID:CugB/4fN0
http://yamagata-np.jp/news/201808/28/kj_2018082800619.php

総事業費は3億900万円。
国が50%、県が25%、同改良区が15%、遊佐町が10%を負担。

同改良区は、おおよそ10年をかけて負担金を返済し、売電分を農業用水路の維持管理に回すことで農家の負担軽減につなげる考えだ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 10:25:44.62ID:/DiLNpX50
発電タービンに、どっすんどっすん落ちる、杵?や石臼付けようぜw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 10:28:09.01ID:/DiLNpX50
ごみの投機で農家の人プンプンの記事で、農家の使うマルチが故障の主原因と出るんですねw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 10:29:12.76ID:CR9sBzs30
来年の台風で被災、放置にならないと良いけど
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 10:29:41.76ID:O6LLaaw50
管理するのに天下り(年収800万)と掃除のおっちゃん(年収300万)と業者にメンテ費(年200万)て感じか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 10:31:48.79ID:XZvZgtzT0
治水のついでの水力であって
小水力はただのプロパガンダ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 10:42:02.69ID:qW02rsx80
せいじの大失敗

ダムをなぜ水力発電にしなかったのか

原発優先による大失敗といえるものだ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 10:52:01.84ID:GWKYbiZW0
農業用水路って
一年中みず流れてるんかね?
まぁ、水車の様子を見に行くが
死因にならないといいですね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 11:01:42.09ID:Z/sxNsrt0
TOTOかINAXがお小水力発電装置を開発して内蔵させたら
実は結構な発電量あるんじゃないかと思う
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 11:04:17.54ID:/uHZFUm60
家の横に用水路流れてんだけどそこに簡単に設置できる水力発電装置無いかな〜
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 11:12:24.36ID:D2a0UNsF0
やはり、発電量(能力)の季節変動が心配になるし、
山形県だと積雪の心配もあるだろうね。
まあとっくに考えて対策はしているのだろうが。
施設は作ったけれど、順調に稼働しない・保守費用が甚大、
とかで休止・放棄しちゃう場合もあるそうだ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 11:14:32.35ID:Eh0LQZnx0
売ってお金を稼ぐんじゃなくて、市民供給に使う方が良いだろうにね。
売電だけだと、赤字になった時に存在意義が完全に無くなるだろ、コレ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 11:38:51.73ID:D+g3N2rY0
60KW か
マイクロと言う言葉のイメージより大出力
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 11:42:05.30ID:nT6LTC6H0
>>53
電力会社に売るか個人に売るか売電価格の高い方に売るだけ
赤字になった存在意義無くなるだろ?
なら高いほうに売るだけ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 11:52:40.73ID:zePTgaud0
イギリスにこの手の装置で物凄く効率が良いのがなかった?
日本だと発電に関する特許とかは片っ端から電力会社が買い取っちゃうらしいじゃん。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 11:54:10.60ID:9UA8OuWf0
.
.
今年の夏 電力制限がないのは

太陽光発電のおかげだって

TVでやってた。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 12:03:04.96ID:Ojb8SqxU0
水不足で騒いでた地区って どこ?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 12:04:35.85ID:DtUq4MtM0
おだやかな革命って映画見た。

良い作品だなって思った。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 12:07:21.87ID:uAHLeRhC0
スクリューみたいな感じ? あー草がからまって止まるやつやん
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 12:14:46.37ID:Sa/QQlAS0
全国の公衆トイレにオシッコで回る発電機を付けたら原発は要らなくなるかな?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 12:18:58.15ID:OZ5kTOHb0
>>61
安倍政権が、電力瓦斯の完全自由化を実施して

人口や産業の東京一極集中を是正し、人口減少を食い止める
新規雇用や移住者、産業振興など地域活性化に向けた
今後5年間の人口減少対策として
全国の地方自治体に対し取りまとめるよう求めていた

地域の特色や特性を生かしたエネルギー産業による「地方版総合戦略」

は、来年からようやく

東京などの大都市で生活している人が
地方の農業用水を利用した、小規模発電電力とか
地方の間伐材を利用した、小規模木質バイオマス発電とかの電力を
指定して、選んで、購入できるようになる

ふるさとの再生エネルギー産業は
ふるさと納税制度のように
東京などの大都市の人たちや、カネ持ちが
地方創生のために支えることとなるだろう

日本人は、こういう偽善というか自己満足が、大好きだべ?


だれでも電気売買できる時代来る みんな電力取締役:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33040460X10C18A7000000/
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 12:26:37.39ID:iCS0nqui0
どんだけ田舎なんだか都会なんだかわからんが、こういうのは気をつけないとゆくゆくは過疎になって税収減ってメンテするお金も無くなって…ってなりかねないからな

俺が相続した父親の実家はニュータウン造成されて自治組合が自前で浄化槽施設とか作ったんだが
そこで産まれて育った子供(俺の父親の世代)達はみんな都内に出てしまって建てた本人達は高齢で寿命迎えて残った家は誰も住まず空き家に。
どんどん自治会費が集まらなくなって浄化槽のメンテもできなくなるからと自治会費値上げに次ぐ値上げで今は1世帯年4万円。
空き家の所有者からも半額の年2万円徴収。
消費税上がったらさらに値上げする予定って連絡来たわ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 12:28:37.35ID:OZ5kTOHb0
たとえばだ、大阪や東京に、住んでいる人や企業が

「おかやま新エネルギービジョン」
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-98424.html
「広島県地域新エネルギービジョン」
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/f-f1-shinene-honbun.html
の、地域再エネ電力を購入し、豪雨災害の復興に貢献したり

北海道鹿追町、家畜ふん尿由来水素を活用した水素サプライチェーン実証事業
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP434254_U7A120C1000000/
の、地域再エネ電力を購入し、北海道の酪農を応援したり

それこそこの

山形県遊佐町の農業用水路の流れを利用した小規模な水力発電
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20180827/6020001607.html

を、大阪や東京に住んでいる遊佐町出身者が購入して、大阪や東京で使用する

・・・なんてことも出来るようになる
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 12:38:35.59ID:OZ5kTOHb0
>>69
残念

電力瓦斯を完全自由化して、エネルギー市場を国内に新設し
地域の特色や特性を生かした、地方自治体の中小規模エネルギー産業を
東京や大阪などの大都市の消費者に、継続的に販売する
【ふるさとエネルギー制度】



アベノミクス最大の地方創生事業だから、そういう事にはならない

>>68 >>70
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 12:45:28.90ID:OZ5kTOHb0
安倍政権が、電力瓦斯の完全自由化を実施して

人口や産業の東京一極集中を是正し、人口減少を食い止める
新規雇用や移住者、産業振興など地域活性化に向けた
今後5年間の人口減少対策として
全国の地方自治体に対し取りまとめるよう求めていた

地域の特色や特性を生かしたエネルギー産業による「地方版総合戦略」

は、来年からようやく

東京などの大都市で生活している人が
地方の農業用水を利用した、小規模発電電力とか
地方の間伐材を利用した、小規模木質バイオマス発電とかの電力を
指定して、選んで、購入できるようになる

だれでも電気売買できる時代来る みんな電力取締役:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33040460X10C18A7000000/

たとえばだ、【大阪や東京に住んでいる人や企業】が

「おかやま新エネルギービジョン」
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-98424.html
「広島県地域新エネルギービジョン」
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/f-f1-shinene-honbun.html
の、地域再エネ電力を購入し、豪雨災害の復興に貢献したり

北海道鹿追町、家畜ふん尿由来水素を活用した水素サプライチェーン実証事業
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP434254_U7A120C1000000/
の、地域再エネ電力を購入し、北海道の酪農を応援したり

それこそこの

山形県遊佐町の農業用水路の流れを利用した小規模な水力発電
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20180827/6020001607.html

を、大阪や東京に住んでいる遊佐町出身者が購入して、
大阪や東京で使用する・・・なんてことも出来るようになる

電力瓦斯を完全自由化して、エネルギー市場を国内に新設し
地域の特色や特性を生かした、地方自治体の中小規模エネルギー産業を
東京や大阪などの大都市の消費者に、継続的に販売する
【ふるさとエネルギー制度】



アベノミクス最大の地方創生事業であり

ふるさとの再生エネルギー産業は、ふるさと納税制度のように
東京などの大都市の人たちや、カネ持ちが
地方創生のために買い支えることとなるだろう

日本人は、こういう偽善というか自己満足が、大好きだべ?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 12:56:45.47ID:OZ5kTOHb0
もったいない・・・で、

東京などの、遠く離れた大都市圏の消費者は、みーーんな

地方の農業用水を利用した、小規模発電電力とか
地方の間伐材を利用した、小規模木質バイオマス発電とかの

地域の特色や特性を生かした、地方自治体の中小規模再生エネルギーを

【ふるさとエネルギー制度】を利用して、積極的に購入して使用するだろうね

で、原発の電気は誰も買わなくなる


富士通など10社、電力全て再生エネに 10〜30年で:2018年7月19日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33165760Z10C18A7MM8000/

使うエネルギーを全て再生エネで賄うことを目指す企業連合「RE100」に
リコー、
積水ハウス、
アスクル、
大和ハウス工業、
ワタミ、
イオン、
城南信用金庫、
エンビプロ・ホールディングス、
富士通、
丸井グループ
の日本企業10社が加盟

10〜30年かけて段階的に
事業に使う電力を全て再生エネに切り替える

全10社の年間電力使用量は計約120億キロワット時と
原発約2基分に相当する

RE100は14年に始まり、米アップルや独BMWなど138社が加盟する
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:08:03.65ID:A2FddAEE0
>>42
原価償却出来なさそう
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:08:22.90ID:EJKMbUwX0
建設費&維持管理費&公務員様の取り分などから見て、
トータルでは赤字になるんだろ?ww
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:08:23.20ID:OZ5kTOHb0
>>74




【三菱重工】
伊藤忠、トルコ原発離脱:2018年4月25日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO29777480U8A420C1MM8000/
トルコ原発新設計画で調査延長 2018年4月11日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO29216010Q8A410C1TJ2000/

【日立】
英原発は「経済合理性優先」 事業は風力シフト:2018年6月8日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31570330Y8A600C1FFN000/
日立の英原発建設、米大手ベクテル離脱 2018年8月17日
https://www.asahi.com/articles/ASL893VCSL89ULFA00M.html

【東京電力】
柏崎刈羽原発を新潟本社として分社化 4月設立 安全対策など地元説明に力 2015/3/17付
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17I1D_X10C15A3TJ2000/
「再生エネを燃料や火力発電に匹敵する柱に」 将来は利益1000億円目指す 2018年2月16日
http://www.sankei.com/economy/news/180216/ecn1802160044-n1.html
再エネに軸足 社長、総投資は「数兆円」:2018年7月23日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33290590T20C18A7TJ2000/


「原発もう1社じゃできない」 東電など4社提携  2018/8/22
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34438270S8A820C1TJC000/
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:09:37.73ID:OZ5kTOHb0
>>75
問題なし

東京や大阪などの、遠く離れた大都市圏の消費者が、電気を買うから
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:11:33.18ID:EJKMbUwX0
>>42
3億9000万かよww
絶対に元は取れないで壊れるか多額の修理費用が必要になる。

やっぱキチガイ公務員に金を渡すとロクな使い方をしないww
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:14:32.28ID:OZ5kTOHb0
>>76
ならない

>>75
問題なし

来年から開始される【ふるさとエネルギー制度】を利用して
東京や大阪などの、遠く離れた大都市圏の消費者が
「もったいない」っつって、電気を買うから
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:16:03.65ID:OZ5kTOHb0
>>79
平気です

>>76
ならない

>>75
問題なし

来年から開始される【ふるさとエネルギー制度】を利用して
東京や大阪などの、遠く離れた大都市圏の消費者が
「もったいない」っつって、電気を買うから
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:19:43.08ID:OZ5kTOHb0
>>79
平気です

>>76
ならない

>>75
問題なし

来年から開始される【ふるさとエネルギー制度】を利用して
東京や大阪などの、遠く離れた大都市圏の消費者が

「もったいない」っつって、【原発の電気より高くても】電気を買うから
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:23:29.22ID:EJKMbUwX0
>>84
アンタ馬鹿??
君の電気代にも上乗せ価格が入ってる。
1カ月1000円程度の上乗せさせられた金がこの事業者に入るだけ。

国民すべてが等しく貧しくなる政策なんだが?ww
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:23:43.01ID:Y+pWdo9H0
見たところ数億円ってとこですかね十年くらいで回収
山間部の電力はこれで賄うのがいいわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:25:44.35ID:7fXP3G+I0
黒字まではいかなくてもトントンなら良いだろう
ソーラーパネルや原発みたいに処理が面倒な廃棄物出ないだけずっとマシ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:27:16.68ID:OZ5kTOHb0
>>85
バカはおまえ

来年から開始される【ふるさとエネルギー制度】を利用して

だれでも電気売買できる時代来る みんな電力取締役:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33040460X10C18A7000000/


東京や大阪などの、遠く離れた大都市圏の消費者が

「もったいない」っつって

地方の

農業用水を利用した、小規模発電電力とか
間伐材を利用した、小規模木質バイオガスとか
家畜ふん尿由来水素を活用した水素サプライチェーンとか



地域の特色や特性を生かした中小規模再生エネルギーを

【原発の電気より高くても】買う

で、原発の電気は誰も買わなくなる


富士通など10社、電力全て再生エネに 10〜30年で:2018年7月19日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33165760Z10C18A7MM8000/
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:29:28.89ID:epH+R8xV0
化石燃料の輸入費は年間20兆円以上。半分に減らせたら10兆円以上、貿易収支がよくなる
人件費の高い先進国になると輸出を増やし難いから、輸入を減らす方に頭をもっと使うべき
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:31:20.64ID:EJKMbUwX0
馬鹿って繰り返すだけなんだなww
国民から広く薄く集めて、一部の業者に金を渡すだけのキチガイ政策を理解しない

そもそも、国が主導した政策で国民が豊かになるわけがない。
テレビ・エアコン・洗濯機〜スマホに至るまで民間主導によって産業が作られた。
アホな公務員が考えた補助金で産業が開花するなんて無い。
馬鹿は基本から分かっていないww
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:32:38.99ID:EJKMbUwX0
>>90
貿易収支が黒になると国民が豊かになる理屈なんて無いよ。
基本からしてダメww
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:33:41.70ID:OZ5kTOHb0
企業や大都市に、バカみたいに内部留保されている

安倍政権が日銀に、無制限の金融緩和をさせた資金や
安倍政権が年金に、国内株式を購入させた資金が
国内で

大都市 → 地方 → 大都市 → 地方

の大循環をおこし

日本経済は、【田中角栄の日本列島改造】のように
爆発的に成長する
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:35:13.50ID:OZ5kTOHb0
>>85
バカはおまえ

来年から開始される【ふるさとエネルギー制度】を利用して

だれでも電気売買できる時代来る みんな電力取締役:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33040460X10C18A7000000/


東京や大阪などの、遠く離れた大都市圏の消費者が

「もったいない」っつって

地方の

農業用水を利用した、小規模発電電力とか
間伐材を利用した、小規模木質バイオガスとか
家畜ふん尿由来水素を活用した水素サプライチェーンとか



地域の特色や特性を生かした中小規模再生エネルギーを
【原発の電気より高くても】買い、原発の電気は誰も買わなくなる

富士通など10社、電力全て再生エネに 10〜30年で:2018年7月19日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33165760Z10C18A7MM8000/


企業や大都市に、バカみたいに内部留保されている

安倍政権が日銀に、無制限の金融緩和をさせた資金や
安倍政権が年金に、国内株式を購入させた資金が
国内で

大都市 → 地方 → 大都市 → 地方

の大循環をおこし

日本経済は、【田中角栄の日本列島改造】のように
爆発的に成長する
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:38:22.92ID:7fXP3G+I0
AKBメンバーのションベンを売ったほうが儲かるけどな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:43:00.26ID:OZ5kTOHb0
>>96



>>95


もったいないから原発の電気を使おう・・・よりも

もったいないから田舎の地域の特色や特性を生かした中小規模再生エネルギーを使おう・・・のほうが

大都市圏の消費者に対する訴求力が、遥かに大きいので

元がとれなくなるのは原発
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:44:27.66ID:Kui7IBWa0
>>87
よおし! ふやせ ふやせー
もっと全国地方各地に ふやそうー!
原発 高いし 高リスク
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 13:45:09.73ID:OZ5kTOHb0
>>96



>>95


もったいないから原発の電気を使おう・・・よりも

もったいないから、地域の特色や特性を生かした、ふるさとの中小規模再生エネルギーを使おう・・・のほうが

大都市圏の消費者に対する訴求力が、遥かに大きいので

元がとれなくなるのは原発



「原発もう1社じゃできない」 東電など4社提携  2018/8/22
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34438270S8A820C1TJC000/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況