X



【話題】名古屋に「両側派」定着するの エスカレーター立ち位置、啓発活動15年 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/08/30(木) 12:57:53.21ID:CAP_USER9
名古屋に「両側派」定着するの エスカレーター立ち位置
山下奈緒子

 エスカレーターを利用する際に片側を空けるのは、転倒事故などにつながる恐れがあるため、鉄道会社が注意を呼びかけている。
 ただ、慣習を変えるのは、たやすくない。
 啓発活動が15年目に入った名古屋市営地下鉄では、ようやく両側に立つ利用者が見られるようになってきたものの、場合によっては片側空けと使い分けているのが実情だ。

 「歩いたり走ったりせず、手すりにつかまり、立ち止まってご利用ください」。
 10日朝、市営地下鉄久屋大通駅のホームで駅員らが呼びかけた。
 エスカレーターの左側で1列に順番待ちしていた利用者が、右側にも並び始め、次第に両側が埋まった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞DIGITAL 2018年8月30日12時42分
https://www.asahi.com/articles/ASL8B6GY1L8BOIPE02M.html
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 16:59:14.34ID:oozaeT7Q0
>>160
理屈はわかるし賛成なんだけど、都会の混雑した駅には一定の割合でキチガイがいるから自衛のために片側空けてる
突き飛ばされるのかなわんし
どっちを空けるかは前の人に倣う
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 17:06:56.19ID:T1tHaXeT0
歩くことを想定して設計してないとかいうけどさ、何十年も前から歩いて利用されていて、20〜30年前とかにはJRですら歩く人のために片側を空けろとかアナウンスしてたんだぞ
それなのに未だに歩くことを想定して設計してないならそっちの方がよっぽど問題だろ
歩くことを想定して設計した上で、危ないので歩かないようにしましょうっていうのが普通だよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 17:23:07.70ID:T1tHaXeT0
>>160
実際問題全く知らない赤の他人と肩を並べてあの狭いステップに二人乗るかと言ったらほとんどの人がNOだろうな
今は片側一段空けが基本だから両側に段違いって感じに乗れば成立するかも知れんが、二段空ける奴とかも居るからそうなると一気にバランス崩れて余計混乱の原因になると思う
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 17:36:21.27ID:qoz74uSt0
>>88
京都駅や地下鉄、そして関東からの観光客の多い駅は右空けが多いが、それ以外は基本左空け。
四条烏丸なんか、同じ場所にある地下鉄四条は右空け、阪急烏丸は左空けになってる。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 17:48:35.84ID:XcZDnkzz0
混んでる駅以外はどちら空けか気にしている人はいないよ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 17:51:10.77ID:du3W+utk0
>>165
ほんこれ
障害ある人を排除する気は無いので、あんたらの都合を社会のルールにするのやめて
エレベーターもあるし、たまに右にたってもいいよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 17:54:23.27ID:abysVara0
名古屋に「両側派」定着するの エスカレーター立ち位置
山下奈緒子

って今風の俳句かなんかかと思った
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 17:55:19.75ID:A6XFyGmd0
スーパーマリオみたいに、エスカレーターにトラップ仕込んでおいて、走らないと穴の中に落ちるようにすればいい。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 18:01:13.11ID:i64JQeoP0
>>75
マジレスしたいけどやめとこ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 18:02:51.52ID:gACuDEbp0
エスカレーターの幅を狭くすればイイだけじゃないのかね?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 18:08:08.79ID:RM7kCJi50
>>177
名古屋は7月の季語だよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 18:11:08.28ID:W5xFDJGE0
電車が到着するたんびに滞留するならさっさと乗っちまえ
って思うなぁ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 18:13:05.63ID:9/qyPZAz0
右側で歩いてるほうに老人がいるとマジで危ない
あいつら能力が衰えてて降りるとき歩きながら降りることができない
直前に絶対一時停止する
老人は右側を歩くな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 18:32:20.08ID:Vwo0vs6G0
異常に急ぎたがるキモヲタ

さらに右側を前の人が歩くから自分も歩くという意思のないクズと

文句言えないから右に立てず左に寄ってしまうクズが異常に多いってだけw

さらにセコいのは最初に右側を歩いて途中で左側に割り込むコソ泥クズw

一番ヒドいのはそうして割り込まれても文句言えない大クズw

これらのクズ親も自分の子供には「正しいことは主張しなさい!」とか言ってんだろうなww

日本人のクズヘタレさはもはや有名w

「俺は正しいんだ、これはマナーだ!」なんて思ってるやつは

海外のVIPが来た時、SPをかき分けて「歩くのがマナーだ!」と無理やり通ってみろっつーのww
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 19:20:22.70ID:pQcXiNYU0
そもそも世界中で何十年も続いてる慣習を
日本だけ止めるのは無理

危ない危ないというが
明確に片側空けが原因の事故は確認されてない

逆に両側にびっしり人が乗ってた時の事故は
何件か確認されてる

西船橋ラッシュ時エスカレーター逆走事故
https://www.youtube.com/watch?v=1_-T7sX39cA

コミケ事故
https://www.youtube.com/watch?v=2THfth2mrbM
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 19:20:57.22ID:lwjv57Bj0
15年で無理なんだから、30年でも無理だろう
頭悪い連中
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 19:22:25.73ID:3effROra0
世の中のエスカレーター全部1列のにしたらええがな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 19:33:23.69ID:kX+hGhpP0
>>192
たぶん地下鉄でて名鉄向かうエスカしか知らんのだろ
地下鉄の構内には階段もエスカもあるで
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 19:37:41.35ID:Y1MHqV1Y0
>>150
大阪も、新大阪で新幹線降りて最初のエスカレーターは、大阪式じゃないね。
マメ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 19:40:54.55ID:7A3qLCnm0
糞民度のトンキンじゃ100年かけても無理だろこれ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 19:47:39.34ID:pneSNw9p0
>>189
4階まで直通のエスカレーターか
駅でこんなバケモンはないけど怖いワナ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 19:48:30.42ID:sSuGyQPG0
詰め詰めにのったらのったで事故起きてるだろ
「片側を開けたら転倒事故につながる」は理由になってないんだよ
急いでてぶつかってくる奴が悪い

まあ定着しない事が結果だからどうでもいいけど
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 19:59:20.86ID:6VJWX6TO0
名古屋は大阪と東京の中間
青春18きっぷが売り出されると名古屋では
大阪から来た人間はエスカレーターの右に立つから右に列が出来
東京から来た人間はエスカレーターの左に立つから左に列が出来る
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 20:02:53.51ID:yk871MwG0
乗降時は歩いて使うのに、これは歩行に耐えられないとかないからなあ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 20:05:16.59ID:VpDyghdj0
よく階段使えとか言う奴が居るけどさ、階段が設置されてない駅も珍しくはないんだよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 20:05:47.73ID:yk871MwG0
>>160
両歩きが一番早いんだから止まってるやつが遅延要因なんだよ
そこを黙ってるから反発が出る
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 20:43:47.77ID:TnSiVZfO0
1人分の幅しかないエスカレーターを設置すれば問題ないのに
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 21:47:41.58ID:vhoP288x0
パトカーがペースカーやるように
エスカレーターに鉄道警察官でも立たせておけばええんとちゃう
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 22:00:16.73ID:qvDh4RYX0
全部階段にすればいいじゃん
高齢者や障害者はエレベーター使うし
歩くなら階段でええやん
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 23:17:50.83ID:dlHR2hpe0
無駄無駄言うなら両歩きしろよ。最速だぞ
スマホ弄りたいから止まらせろとか、何様のつもりだよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 23:47:08.16ID:T1tHaXeT0
>>202
二人幅一台と一人幅二台じゃ設置スペースがぜんぜん違うぞ
当然コストも段違いだろうし
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 00:07:37.92ID:8oXz8f0O0
この前東京行ったら、上手いことやってたな。電車到着してすぐは片側空けて通してたけど、急ぐ人いなくなる頃に両側埋まっていった。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 00:24:01.40ID:96SxbqqO0
最近はあんまり急ぐ人が少ないショッピングセンターなんかでは
両側立ち見かけるようになってきた
駅はなかなか難しいだろうな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 00:35:26.53ID:X2bMobrn0
エスカレーターもずっと片側だけ負荷がかかり続ければ
故障しやすくなるだろうしな
そういう故障のコストを減らしたいという本音もあるだろうな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 00:36:53.43ID:XOBAprg40
>>201
だから歩きたいなら階段使えと
歩きたくないからエスカレーター使ってるんだぞ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 01:27:41.08ID:GDn+tIAi0
>>199
ステップがギザギザで怪我しやすい
ステップの高さも歩く階段のたかさじゃない
人を巻き込みやすい

あるくためにできてないんだよね
事実上歩けるからややこしい

ステップもっと高くするとかかな?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 01:35:15.70ID:LTwZegqT0
関東と関西で立つ位置違うからな
真ん中にある名古屋が両側立ちになるのは自然の流れ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 02:21:16.70ID:/7BnsiZ90
横に階段のあるエスカレーターは両側立ち
無い場合は片側空け
使い分けてる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 04:04:57.50ID:EA57zICe0
論争がエスカレーターする
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 06:02:19.44ID:ufi91n590
つまり、右空けが都会であり都市

左空けが田舎か
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 07:47:41.87ID:5K6TiMaO0
>>213
階段返せよ。階段はエスカレータに置き換えられたんだよ
ただでさえ流量下がってて、片側止まることで棲み分けもされてんのに、まだたかるのかよ
屑すぎるだろ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 07:53:57.76ID:5jaLIsea0
>>212
そうそう
メンテ費の問題なんだよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 08:10:51.73ID:7Qhm4JeD0
なんだよ、「両側派」って。

おじさんは、なつかしの「両川派」かとおもっちゃったよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 08:24:07.91ID:jbR9ipYx0
>>57
その10秒が大事だよ
東京の人はわからんと思うが、名古屋レベルだと一本乗れないと後続が10分後、乗り換え等含めると30分変わることがあるからね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 08:52:24.73ID:9q3/ED6c0
>>218
エスカレーターの実物を観察してみればわかるけど、立つとこ以外のスペースが以外と広い。二列型のスペースに一列型二つは置けんよ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 09:16:22.63ID:Z+2Cc7MO0
>>225
立て続けに電車が来るように見えても行き先があっちこっち違うんだよな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 11:13:55.67ID:Fhzm6Cgt0
エスカレーターは歩いちゃ駄目だろが。
歩きたい奴は階段使え。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 11:17:17.71ID:CrcfL/Ot0
大阪ほどではないがせっかちで気の短い名古屋人が、エスカレーターで立ち止まるなんてやるわけがない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 11:38:28.87ID:eVGxF5zA0
>>51
田舎の観光客が塞いでただけだろ。
ロンドン地下鉄には、右に立て、左を歩けって表示がそこら中にあるぞ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 11:55:58.20ID:d7FiTKPc0
>>220
こうやって右だ左だとマウント取り合ってるうちは
エスカレーター内歩行禁止こそがマナーってのが
共通認識にはならないんだろうな。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 12:16:42.02ID:9uyWK7qI0
利用者に明確な説得力や利益でもない限り定着せんだろ…
危ないからとか言われても、は?じゃ階段も危ないの? としか言えん
そもそも両側で立つのが世界常識だ、なんて触れ回ってたけど、調べるとそんなことないよな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 12:20:58.29ID:QsTIax9d0
短い半階段くらいの長さでも歩くばか
となりの階段のほうがじゃまがいなくて
安定して速度出せるのにアホと違うか
となりの改札が空いてるのに
いきなりキンコンなって改札止まっても動かない
頭悪い奴多いわ
つか単細胞なんやな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 15:23:26.47ID:7VmV29T30
>>234
エスカレータだからって止まるやつを馬鹿だと思えるな
その程度の区間すら止まりたいのかっていう
外で歩くのやめたらってレベルね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 20:58:35.33ID:IE2NoNlJ0
こういう迷惑なことを無理やり定着させようとしても無駄だよ
利用者個々人が馬鹿げてると思ってるんだからさ

後ろから人が来れば左によって通すのが当たり前で、みんなそうする
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 00:31:53.58ID:dFTqLg0s0
>>228
階段が横に無い場合は?

JR西日本の駅によくある、超低速のエスカレーターは、階段にした方が大勢の人が通りやすくなって良いと思う。
まともな速度にしないなら撤去して欲しい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 00:47:27.89ID:7iYCNfwm0
800と1200の他に1000も規格化すればいいじゃねえか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 00:53:20.39ID:CNrZ4YuT0
>>12
ふふふ、俺はちゃんと両側のベルトをガッチリ掴んでるから突き飛ばされたくらいじゃ怯まないんだぜ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 11:53:50.24ID:PFpRr2tQ0
そもそも本当に歩かせたくないなら、
1人分の幅しかないエスカレーターに切り替えりゃええ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 14:52:46.65ID:rBmvAZg00
後ろから登ってくるヤツは「煽り行為」としてTVで晒せよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 14:56:18.20ID:/IUgCiAL0
歩いたら警報鳴らすくらいしてほしいわ
膝が痛くて歩けないんだよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 15:02:13.16ID:UIyjq1mI0
警備の人が両側塞いで時々乗ってくれればいいんだけどね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 15:02:56.81ID:UIyjq1mI0
>>244
輸送力の調節もしやすいしその方がいいよね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 15:04:16.06ID:5QBoFTqA0
スキーのリフトみたいに横棒が出たらいいんじゃないの?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 15:05:49.19ID:5QBoFTqA0
大量の人を高速で大量に移動できる方法
2列で歩いて上る

大量の人を早くいきたい人と
歩くの疲れてる人と両者が使う場合
片方あけてのる

この2つの意見を合わせると片方が開いてるんだよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 15:08:45.71ID:VUllF35I0
名古屋は一応右側を開けるんだけど、そこを歩いて行く人はあんまりいない
大阪や東京だと、空いてる側を歩く人が多い

都会ぶってるだけで、本当は開ける必要もないと思ってる(´・ω・`)
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 15:08:52.23ID:U0yDudzZ0
>>237
まったく子供じみてるよな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 15:10:09.63ID:b08ft7Yr0
名古屋に2〜3年住んでたけど左側だったな。
右にいたら突き飛ばされるよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 15:11:20.88ID:34G0aSMx0
名古屋の地下鉄でエスカレーターに乗ると

      でいなか歩 でいなら走

って貼り紙を見ながら上り下りすることになる
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 15:20:44.68ID:nMjNbKkB0
海外や大阪なんかちゃんと片側空けてる
両側埋めてるってアホちゃうか?w
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 15:21:46.22ID:+JPfRHW60
それをやるひとはおそらくは追い抜いて先にいきたいわけでなく、元気よく階段のように歩きたいのだ。
いっそ、エスカレーターの電源をオフにしてはどうか。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 15:21:57.85ID:Du3qT4x50
>>251
待つのめんどくさいなぁと思いながら並ぶ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 15:22:43.66ID:OOaJb/9p0
>>12
犯罪者
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 15:25:47.09ID:OOaJb/9p0
>>189
嘘つき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況