X



【自動車】トヨタ「プリウス」、賛否両論があるデザインを大幅変更か…売上右肩下がりでテコ入れへ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/09/02(日) 00:47:30.10ID:CAP_USER9
トヨタ『プリウス』現行モデルに大幅テコ入れか。
2015年12月に登場した現行モデルが、約3年を経て改良されるとの情報が入ってきた。
大きな燃費向上はなさそうだが、デザインが大きく変わるという。

現行プリウスは、発売当初こそ堅調な売れ行きを見せるも、2017年に入ると安定せず、ジワリ右肩下がりとなっている。
往時には販売首位を独走し、ハイブリッドの代名詞となったプリウスだが、
同門の『アクア』にその座を譲って以降、2018年7月時点で販売台数トップ10圏外(9957台)となっている。
台数としては決して少なくないが、先代の大ヒットからするとやはり物足りなさを感じる。

その原因の一つと見られているのが、賛否両論があるフロントマスクだ。
そこで今回のフェイスリフトでは、エクステリアを中心に改良、販売台数の巻き返しを図るとみられる。

Spyder7編集部では、入手した情報を元に改良新型の予想CGを制作した。フロント部はヘッドライトのデザインを変更。
癖の強い異形から、『プリウスPHV』に近いシャープなデザインの3連LEDヘッドライトに変更。バンパー両サイドの開口部も大柄なものにし、ライト類を埋め込んだ。
またサイドはフロント、リア部分に膨らみを持たせ、ワイド感を強調している。

リアビューも変わりそうだ。テールライトのグラフィックが変更され、LEDシーケンシャルターンランプ(流れるウィンカー)の採用も期待出来るかも知れない。

大きく進化を見せるエクステリアに対しパワートレインに大きな変化はないようだ。
1.8リットル直列4気筒エンジン+電気モーターのハイブリッドがキャリーオーバーされる。

燃費が現在の40.8kmから、50km程度まで向上すると予想する海外メディアもあるが、そこまでの向上はないだろう。
しかし軽量化などにより、若干の燃費アップは期待出来るかも知れない。

また安全面では、最新世代の「トヨタセーフティセンス」が搭載される可能性が高い。
衝突危機が迫ると強力なブレーキアシストが作動する「プリクラッシュセーフティ」、急な車線変更をすると、
ブザーとディスプレイで知らせる「レーンディパーチャーアラート」を始め、「レーントレーシングアシスト」などの機能がドライバーをアシストする。

ワールドプレミアは、2019年1月とレポートされているが、2018年12月に早まる可能性もある。

https://response.jp/article/2018/08/31/313517.html

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535787740/
2018/09/01(土) 11:08:43.49
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:09:06.00ID:IJR+YTnq0
こうなんのか
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:10:30.80ID:THj3kYro0
最近のトヨタ車はグリルレスで先っちょ尖らすデザインが総じてムリなのよ
極めつけに尖らせた先っちょに丸くぼよ〜んとトヨタマーク付けて
まるでセンスがない
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:11:09.46ID:3bbmRW3Z0
>>120
同じこと思った
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:11:43.82ID:Kfxa6sON0
プリウスが売れずにアクアが売れてるなら別に困らんだろ。
プリウスが売れずにリーフが売れてるならトヨタ的に大問題だが。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:12:29.45ID:D3SakcIt0
最初から、1つ前のモデルの顔と尻にしておけば
こんな不評を買わなかったんだよ!

あんな無様で醜いクルマに乗るなんて拷問レベルじゃん。
トヨタの馬鹿どもには消費者様の気持ちを理解する気が皆無だってことだ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:13:13.05ID:tJOb67EC0
出た当初はアトムがイメージキャラクターでエコとか言われてたプリウスが、

こんな暗いオラつく方向に行くとはな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:14:08.81ID:dTqPRAO10
ジブリ意識してカオナシぽくしたら
こけた
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:17:01.68ID:SpwWq7W/0
次の元号を生きる価値も資格もないド底辺ポンコツ乗り 『デザインガー・アベガー』

もうねw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:20:38.58ID:xbKPWVYG0
後方サイドに変な三角形の出っ張りつけてみたり
フロントが、笑っちゃうくらいブサイクw

必要な空力性能とか追求してどんどん削っていったら、
逆にかっこよくなっちゃったみたいな機能美とは真逆のベクトルやねw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:23:14.60ID:IJR+YTnq0
>>467
トヨタとしては、全ての車種で制覇したいだろう
だって、販売チャンネルはニッサンの2倍なんだからさ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:25:42.56ID:zlzXbUit0
ピカピカなうちはまだいいけど、艶がなくなって手入れもしないと捨てられたオモチャみたい
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:26:06.68ID:sz47Td4L0
もう、デザイン修正じゃ、売れないんでねーの。好みが多様化してるし、SUV欲しい
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:26:29.07ID:M2sDEegD0
リアのイカLED止めるのかよ
イカ部分を流れるウインカーにすれば良いのに
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:26:59.40ID:vBGSOU2y0
やっぱり皆ベーシックなデザインが好きなんだよ
現行プリウスはエッジが効きすぎ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:28:09.62ID:NepsPk6U0
プリウスの開発責任者ってどうなったの?左遷?
一次二次三次請けと悪影響はかなりあったのかな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:31:44.51ID:IIen9Tdq0
どうせダサい奴家族が買うんだからダサいのお似合いさ ほっとけ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:32:16.92ID:NLhMzNVY0
Bbをやめてそっち方面にプリウスをもってきたらいいんじゃね。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:32:50.56ID:ie5bC1f90
プリウスにあまり興味はないが
どう見ても30系のデザインのほうが
良いだろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:36:46.89ID:sxH2q1HM0
日産は営業マンは全然少ないんだからノートを選ぼうとしている人に全員営業をかけて
買って貰えばいい
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:37:32.63ID:+fHOlTZQ0
リアも何とかした方がいい
車乗ってるとリアのほうが目にすること多いんでw
というかこのデザインはどんな層に受けると思ってるのか…
プリウス買える層じゃない気がするけど
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:40:06.36ID:U9Y+MWoM0
コンセプトカーの時点ではマトモなデザインだったんだよ。
量産車のゴーサイン出すときにトヨタのたくさんの役員・上役に説明しにいって
ありがたい素人コメント入る→その都度デザイン修正 →少しずつ醜悪化
偉い人の意見だから逆らえない&責任の所在もあいまいで販売に至ったと思われる
上役の善意の素人意見を全部受け入れゴミ製品の完成
プリウスの件は大企業病そのものだろ
これはトヨタだけじゃない
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:40:39.38ID:vU+hhud80
プリウス乗ってるような奴の脳味噌をテコ入れして欲しい
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:41:14.69ID:yGtr0tN80
事前に3Dプリンターで印刷して広く意見を仰ぐべきかと思う
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:42:19.48ID:vU+hhud80
リンク先見てきたけど
ニダの顔文字みたいなフロントしてるのな
今度はこの顔で荒い運転すんのか
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:42:30.73ID:tIrPYwM00
>>44
それ乱暴。本当はそうじゃない。
トヨタ車全体のゼザインをディスる事は
思考停止と同じ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:47:43.30ID:fAmnmmFU0
>>491
空力シミュ日本一、リアダブルウィッシュボーン、航続距離トップクラス
モータートルクでモードを変えれば信号ダッシュでほぼ負けなし

こういう車なので350万という激安クラスでは悪くはないと思うよ。
で君は何に乗ってるの?僕は車の話が好きだから色々訊きたいな?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:47:48.21ID:6m9Q+PmqO
>>490
そりゃ デザイナーも会社員だからね
役員にはさからえない

なーに 定年前のやっつけだろう
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:48:57.58ID:5gv8qFBY0
多くの日本人が思っているほど、あいのこ(ハイブリッド)車は良い商品ではないんです。

2種類の動力を積むから価格は馬鹿高くなるし、
2種類の動力を積むから走行中の燃費は悪化するし、
2種類の動力を積むからコーナリング性能は悪化するし、
2種類の動力を積むから重量増に対応して固いサスを使用して乗り心地も悪化する。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:49:24.24ID:fAmnmmFU0
マイチェン前は絶対乗りたくないフェイスだったが
マイチェン後は普通に乗れそうだな。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:50:21.81ID:M2sDEegD0
トヨタのデザインってやたら線が多いから汚らしく見えるんだよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:50:56.67ID:6m9Q+PmqO
>>494
いや これは本当
トヨタ車すべてがおかしいかも
とにかくCADを使いすぎている
CADでは窓がうまくデザインできない その傾向がすべてにでている
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:51:42.35ID:On/EMiGr0
デザインってねえw

勝てば官軍、売れればいいデザインなんだよ
むしろデザインが気にならないのが
コモディティとしての車のいいデザインだ

俺こんなかっけえ車乗ってるんだ、ドヤ!っていう
ちょっと頭の足りない人は
目立つ方がいいんだろうけどな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:51:53.65ID:HcypNzjB0
>>482
プリウスの赤は微妙だったな…。

>フェラーリがなぜカッコいいか?
> 赤が似合うからさ。
イエローのフェラーリもいいよ。

けれど、真に造形の美しいのはシルバーが際だつ。

ポルシェ911 930型とか ベンツSLKのR171型とか惚れ惚れする。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:52:18.70ID:fAmnmmFU0
>>499
価格は高くないよ。アメリカでもっとも売れてる庶民車カムリより安いし
世界の庶民車で世界基準のVWゴルフGTIより安いし。
どちらかといえば今の世界価格帯では激安。

GSや5シリとかEクラスは高いとは思う。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:52:54.54ID:On/EMiGr0
>>496
350万のどこが激安なんだよw

3代目を乗り出し230万で買った俺が言う
エコカー減税あったらもっと安かったのに
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:54:10.81ID:On/EMiGr0
>>506
そりゃ向こうはインフレ進行してて賃金も上がってるからねえ
国民負担率が日本みたいに跳ね上がってることもないし

原油価格で言うと日本だけが購買力からしたら割高
今もガソリン150円するだろ?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:54:26.52ID:fAmnmmFU0
>>507
激安だよ。日本人は奴隷で衰退途上国だから高く思えるだけでしょ。
グローバル工業製品としては、世界基準庶民車(カムリ・ゴルフGTI)に満たない価格帯。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:55:48.86ID:yAcg30zt0
トヨタ信者に言っても意味は無いが

プリウスの価格だとマツダのアテンザを買うだろ
普通の感覚が有れば
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:55:53.34ID:fAmnmmFU0
>>508
その通り。だからそれは商品が高いのではなく単に日本人が
売国政策で貧乏になっただけなのよ。

で、その貧乏奴隷から抜け出すには株主や各国の債権者になるしかない。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:56:18.67ID:4xtjXDWq0
プリウスもレクサスも、デザインで売れる顔してないよねw

FT-1は、あの凶悪人相wのまま市販するなら面白いが
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:58:01.81ID:WrT24AVj0
>>1
うわあ
あんまり変わんねえじゃん
むしろ、さらに吊り目化が激しくなってんなw
まさにパンスト被ったチョン面だ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:58:13.86ID:On/EMiGr0
>>512
トヨタ信者だからプリウスを買うんじゃなくてね

売れてて安心だからプリウスを買うんだよ
iPhoneを買うのと同じ

人柱がたくさん立ってるわけだし
リコールの対応もちゃんとしてくれるし

買ってる人から特に不満も聞かないからね
いい評判も聞かないけど

無難が一番
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:58:21.83ID:fAmnmmFU0
>>510
日本人だよ。ただグローバル工業製品のコスパを論じるなら、グローバル感覚で論じないと
駄目なんじゃない? 日本みたいな奴隷植民地なんて軽自動車さえ「高い高い」言ってる
貧民国だから、工業製品のコスパを論じるレベルに国自体がないんだと思うよ。

じゃあ、そこまで日本人を低賃金化したのは誰か? そこにトヨタの奥田の顔が浮かんで来れ
ば、その時真実や世界のカラクリがわかるだろう。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:59:51.73ID:cRACPyvf0
プリウス買うような保守的な奴が
こんな前衛的な奇抜デザインを好む訳がない
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 10:59:51.98ID:XANIfc1b0
>>512
それはマツダ信者の感覚では?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:00:44.01ID:fAmnmmFU0
>>512
どうだろうね。マツダは三か所心配がある。

・アテンザの欧米仕様から日本向けでコストカットしていないか?
・FF4発エンジンなので高速でリアの荷重抜けがあるのではないか?
 (そもそもワゴンとセダンを同じベースに乗せて、動的挙動はどう解決した?)
・直噴煤問題は解決したか?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:00:55.67ID:uNVcgn8l0
>>10
あれ何なんだろうな
流行りもの乗ってるのがかっこいいのかな
基本ファッションも音楽も流行っててハデなものがいいのと同じ感覚かな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:02:54.45ID:fAmnmmFU0
>>10>>522 俺の見解だけど

・DQNも低賃金政策でレクサスISやスカイラインクラスに乗れなくなった
・プリウスは0ダッシュが猛烈に速いので60km/h未満の下道で煽れる
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:03:21.05ID:yAcg30zt0
俺が買うなら

トヨタならカムリ
カムリは少し高いからな

デザイン重視ならアテンザ
プリウス 無いわ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:04:22.55ID:aq85COQyO
最大の問題点はプリウスに乗っているドライバーの運転技能
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:04:47.61ID:yGtr0tN80
こんなたっけー値段なら、カーボンとか使って軽くしろっつーの
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:06:55.93ID:UTJHnD970
デザインね、ぶさいく通り越して、嫌悪感を抱かせるほどだから。
ほんと、商品として出した感覚を疑うよ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:06:57.46ID:5gv8qFBY0
>>506
ハイブリッド車に経済的合理性がないから、価格を下げて売っているのが理解できないんですか?w
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:08:27.15ID:x0M4x6hb0
お尻に隈取りしちゃダメ
お尻はすっきり
当たり前よ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:09:17.70ID:fAmnmmFU0
>>530
プリウス3で日本のガソリン価格にたいするプリウスのコスパは証明されてるよ。
2代目までは30万km〜と言われたけれどね。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:09:45.78ID:fAmnmmFU0
>>524
おおありがとう。一つ悩みが解消された。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:10:40.11ID:HcypNzjB0
>>512
最高の車
マツダのデザインでホンダのエンジン、トヨタの品質でスズキの値段。

最低の車
あえて書かないw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:10:45.82ID:x0M4x6hb0
要は、既にハイブリッドが標準になった事で
3代目?か4代目のルックスの発展ではなく
新たな意味を模索したんだけど
完全に失敗したんだよw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:11:05.92ID:On/EMiGr0
>日本人だよ。ただグローバル工業製品のコスパを論じるなら、グローバル感覚で論じないと
>駄目なんじゃない?

それは価格が高いことをごまかすまやかしに過ぎないだろw

海外の購買力と日本の購買力が違うんだったら
価格も違って当然だわ

菅官房長官は「車も4割下げられるはず」と言ってほしいなw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:12:14.95ID:fAmnmmFU0
>>533
・CVTにしないこと
・スバルは買わないこと(理由は膨大にある)
・日本なら量産効果で大手二社がいいが、日本はCVT大好きなので欧州車を薦める
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:12:42.54ID:fAmnmmFU0
>>538
経済学を勉強しましょうwww
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:13:38.33ID:On/EMiGr0
>>540
たぶんお前よりはしてると思うよw

グローバル製品はすべて価格統一、なんて
どこの教科書に書いてある?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:14:59.28ID:fAmnmmFU0
>>525
一昔前なら、国産セダンならアコードEURO一択だったんだけどねぇ。
リアサスにしても剛性にしても。今のは知らん。
コーナーがかったるくてもいいなら、Q50=V37は悪くはないな。
V36のバランスの良さは微塵もないけど。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:15:11.51ID:XM2ZfZyA0
>>6
ちなみにスカイラインは日立のメインフレーム
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:15:57.85ID:fAmnmmFU0
>>542
アコードは、アフリカだと安くなるのかw
販売経費の差しか出ないぞw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:16:27.54ID:On/EMiGr0
このデフレ時代に
車と教育費は価格を上げ続けた
教育費もぼちぼち頭打ちになってるから
最後に残ったのは車だな

性能がどうたらこうたらじゃなくて
価格を下げる努力を全くしてないからなあ

早く家電みたいに価格競争に巻き込まれればいいのに
3代目プリウスが安かったのもインサイトのおかげだからな

他のメーカーも情けない
プリウスと同じ性能で値段安い車出せねえのかよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:16:52.38ID:Eqx+9VS/0
アコードSIRずっと乗ってるけど次の車が見つからん
こりゃ30年目指すしかないな
整備工場さん頑張ってね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:17:06.03ID:BjHc3uAq0
>>533
このスレ見たらあり得ないだろうけど分からない層にうってつけなのがプリウス
トヨタ車買っとけば間違いない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:17:49.07ID:DswJU9sw0
>>539
レスありがとだけど、専門用語とか全く分からん
広いからアルファードってのにしようかなと思っている
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:18:05.87ID:fAmnmmFU0
>>547
違う。最低賃金の設定がおかしいのだよ。その最低賃金を下げたのは誰か。
ほかならぬ国産車メーカーだw 国産メーカー買う奴って頭弱すぎなんだよw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:18:56.82ID:fAmnmmFU0
>>550
あれは、とても重い車だから、ひとまず一番出力が高いのを選ぶといいよ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:19:19.22ID:rV1dUkLA0
こんなことしなくていいからミニバン滅ぼせよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:19:58.80ID:DBWrzxkD0
最近のトヨタ・ホンダはモビルスーツ感が凄くて、恥ずかしくて乗れない
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:20:17.68ID:yRfys8yv0
トヨタ車オーナーなのかトヨタ車のファンなのか、はたまたトヨタ関係者なのか知らんけど、 >>400 のように

「TNGAで走行性能はかなりのもの」

とか言い出す人がいる。
TENGAかTNGAか知らんけど、伝家の宝刀とか魔法のアーキテクチャとかじゃなくて、
「どうやったら安価に、まあまあケチが付かなさそうなシロモノが造れるか?」という話だよね。
何をどう勘違いしたのか知らんけど。

ビックリすると同時に貧しいカーライフしか知らんのやなあ…とちょっと憐憫の情が。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:20:27.05ID:rV1dUkLA0
>>553
「ミニバンである」というところだよ!
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:20:30.99ID:BjHc3uAq0
>>553
長時間運転すると疲れる。価格は高くてもいいのかな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:20:54.65ID:UTJHnD970
>>551
賃金の経緯はよく知らんけど、国産メーカーは胡散臭いってイメージが自分の中では凝り固まってる。
サイドインパクトバーを輸出仕様だけつけたりさ。日本ユーザーは大人しいからって、ナメくさってる
感じがするんよね。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:22:23.79ID:UTJHnD970
>>553
アルファードに限らず、国産はシートがよくないよ。
腰いわすかもしれんから、長時間乗るような使用形態なら気をつけたほうがいい。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:22:50.15ID:On/EMiGr0
>>554
「ミニバン」の定義っていくら調べてもよくわからないんだけど・・・
wikiにも定義はないみたいなこと書いてあるし

どういうイメージなんだ?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 11:22:53.12ID:yRfys8yv0
>>553
悪いところがあってもたぶんあなたは気付かないからぜんぜん大丈夫!
トヨタ買っとけば間違いない!
プリウスがオススメだヨ♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況