X



【茨城】コロッケフェス優勝で喜び報告 大洗、水産加工会社の梶間さん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/09/02(日) 17:10:34.32ID:CAP_USER9
 大洗町の水産加工会社「カジマ」が運営する総菜店のコロッケが、富山県で開かれた「第六回全国コロッケフェスティバル」でグランプリに輝き、代表の梶間桂子さん(54)らが県庁で大井川和彦知事に県内初の栄誉を報告した。

 コロッケフェスティバルは、日本コロッケ協会が二〇一三年から開催。今年はコロッケによる町おこしに取り組む全国三十一団体が参加して六月、富山県高岡市で開かれた。

 人気投票で来場者の心と胃袋をつかんで頂点に立ったのは、カジマの「ずわいがにたっぷりコロッケ」だった。たっぷりのズワイガニをクリームではなくジャガイモと合わせ、カニの風味が引き立つ仕上がりになっている。

 カニの加工を手掛けるカジマの工場は、東日本大震災の津波で一階が水没。再建の際、地域との交流に総菜店をオープンした。コロッケはその取扱商品として開発、地元のイベントなどでも販売し、人気に火が付いた。

 試食した大井川知事は「本当においしい」と絶賛。梶間さんは「震災はつらかったが、あの経験を前向きにとらえてやってきた。グランプリは励みになる。今後は地元産の食材を使った新しいコロッケを作りたい」と力を込めた。

 コロッケフェスティバルは次回、来秋に龍ケ崎市で開かれる予定。(越田普之)

ソース 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201808/CK2018083102000166.html
画像
コロッケフェスティバルの優勝トロフィーを手にする梶間さん=県庁で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201808/images/PK2018083102100088_size0.jpg

コロッケフェスティバルのグランプリに輝いた「ずわいがにたっぷりコロッケ」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201808/images/PK2018083102100089_size0.jpg
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:14:57.08ID:0BGvFhlc0
シンデレラハネムーンコンテストとか?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:15:02.52ID:U1A5gAGk0
ちょっとコロッケフェスの様子見てくる…
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:15:34.66ID:b5kHbKlA0
味いちもんめにでてきたコロッケがクソ美味そうだった
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:15:49.09ID:CBCAa//f0
スレ立て魔
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:16:48.90ID:OL3dkswM0
コロッケフェスって千昌夫のモノマネみんなでやるのかな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:17:02.80ID:ZArsRNZY0
ジャガイモと玉ねぎとひき肉だけのやつ揚げたてが美味い
ソースいらん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:18:16.17ID:1rZhr/XR0
とりあえず高級具材入れとけって感覚が嫌い
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:18:45.61ID:hgKC60eX0
>>15
作り方より大切なのはジャガイモだとおもう。
北海道に近い気候の嬬恋から取れたてのジャガイモもらったからポテサラやコロッケにしたら旨かった。
北海道の取れたてならもっと旨いんだろう。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:19:03.73ID:kW6b5mgt0
キャベツはどうした?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:19:39.96ID:nOMzN7c00
台風来てるしイイね
コロッケ食いてえ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:21:11.47ID:rcfOrJ8r0
ジャガイモがダメな俺には何が美味しいのかさっぱり不明

見ただけで嫌悪感あるからなあ(´・ω・`)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:22:32.13ID:iTc2vP270
13万人のガルパンおじさんには、鉄板中の鉄板じゃん
http://i.imgur.com/6aKLRxe.jpg
カジマの惣菜は順当に美味いよ
海産物をぶち込みまくり
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:25:44.77ID:WB7xeSid0
キムチコロッケ
見た目ゲロだし臭いけどなれたら意外に旨い
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:25:59.28ID:axw2e4lU0
しかしクソみたいな連中がクソみたいな事してどんどんおかしくしてんな
卵かけご飯ももう卵かけご飯じゃねえだろそれみたいなのが優勝してるし
朝鮮人が主催してんのか?
この手のイベントは
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:26:00.58ID:+ggMQtiH0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
gho
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:27:14.95ID:moYL25Xt0
コロッケフェイスの優勝だと思ったら違った。(´・ω・)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:29:06.01ID:J1kijfBQ0
14 渡る世間は名無しばかり sage 2018/09/01(土) 22:59:26.07 ID:r70ABmef
https://i.imgur.com/eD0KXca.jpg
https://i.imgur.com/ruJqSxs.jpg

45 渡る世間は名無しばかり sage 2018/09/01(土) 22:59:45.22 ID:r70ABmef
https://i.imgur.com/1Xbcpb4.jpg
https://i.imgur.com/ShRANHm.jpg
https://i.imgur.com/CBp5wpz.jpg

746 渡る世間は名無しばかり sage 2018/09/01(土) 22:57:43.22 ID:wi+EgkOB
http://2chan.tv/jlab-long/s/long180901225738.jpg
火力女子

>>29
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:29:21.66ID:3COX3K6w0
値段制限なしなら、ズワイガニみたいなの使ってる方が有利になりそう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:29:44.92ID:dWTqU/Me0
旨くないわけがない
ずるいやろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:31:39.09ID:Ks69fep/0
富山県高岡市といえば「大仏コロッケ」

個人的には京都の嵐山の「金のコロッケ」(だったかな?そんな名前)が最高に美味かったと思う
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:32:22.42ID:2TyLcafy0
ジャガイモだけだと差別化出来ないし難しいところ
第一回で終了するだろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:33:05.80ID:iXgIE9xJ0
和牛ミンチたっぷりで
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:33:28.04ID:RQdpByr90
邪道
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:34:36.84ID:SpnaLxYU0
茨城だとレンコンがいいんじゃないかな。
食感もジャガイモに似てるし。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:35:11.15ID:mHs+y2QL0
エビとコロッケは合わないけどカニとコロッケは合う
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:37:47.51ID:YxCgT91v0
大洗って茨城かと思ったらズワイガニ?大井川知事とか地理感覚が分からん
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:39:25.90ID:GizE5uaO0
大洗の女はジャガイモというよりゴボウだ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:40:25.70ID:amg7lcKF0
高級コロッケなんか、意味がない。
安くて美味いから、コロッケの存在価値がある。
高くてよければ、別のもの食べるだろ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:41:14.41ID:xwOKKUAP0
>>28
これ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:41:34.50ID:nhigFbNH0
>>58
茨城県はズワイガニの産地だぞ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:44:53.80ID:+ggMQtiH0
アンデスのジャガイモとベーリング海のカニが〜
ここ日本で〜
幸福に出会ったぁ〜

( ゚Д゚)
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:48:14.63ID:dWTqU/Me0
>>59
もはやメンチカツ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:49:16.69ID:489QRqCh0
正直カニクリームコロッケはカニの無駄遣いとしか思えない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:49:20.71ID:OkF+c0vA0
なんでこれをハンバーガーとセットにして売らないのかね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:53:31.98ID:mHs+y2QL0
>>68
何でや
カニクリームコロッケはコロッケ界のキングやろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:54:01.20ID:w9o51kjK0
ちなみにガチでカニたっぷりなコロッケ1個250円だからな、他なら倍は出さないと食えない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:55:52.34ID:PmosT6aE0
台風の日にやろう
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:57:03.04ID:RQdpByr90
どこで獲れたカニなんでしょうね?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:57:21.41ID:dWTqU/Me0
>>68
カニの缶詰もそう思う
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 17:58:55.33ID:1EztlPUN0
つくば市から筑波山のほうを見る風景って
アフリカ大平原を見ているようで割と好きだ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 18:03:21.26ID:67IsmEvY0
梶間と言えばヤクルトのメガネ左サイドハンド 
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 18:03:33.19ID:7QpWFufe0
雲丹コロッケ
松茸コロッケ
フォアグラコロッケ
キャビアコロッケ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 18:09:22.40ID:DTCu7OX/0
ガルパソなんて見たことも聞いたこともない。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 18:13:24.18ID:8w4orm1V0
別にコロッケにせんでも蟹の揚げ物っつージャンルでやればいいんんじゃないの
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 18:32:54.47ID:5FAILEtD0
ものまね大会か
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 18:36:00.29ID:ZD6BWGiX0
>>1
カニクリームコロッケは嫌いだが、
クリームでないというから食したい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 18:49:37.84ID:fiVfaWzC0
フランス語のクロッキィがコロッケの語源だなどとシタリ顔で説く馬鹿がたまにいるが
知っての通り、明治4年に函館と神戸に親善訪問に寄港したポーランド公国の戦艦コローケンで出された艦内食発祥だからな
嘘も何も、今考えついたばかりのほらだから、信じようと信じまいと勝手だけどな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 18:54:33.93ID:eNfHqtTV0
おなかすいた
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 19:10:20.53ID:vU+hhud80
コロッケ1個50円でも高いと思ってしまうケチな俺
スーパーでもみんなよくぼんぼんカゴに何でもぶっ込めるな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/02(日) 19:12:29.86ID:3Og79EUa0
>>1
横の人がコロッケさん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況