X



【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/09/04(火) 22:44:07.54ID:CAP_USER9
関西国際空港は台風21号による高潮の影響で滑走路が水没し、閉鎖する事態となった。浸水はターミナルビルなどの施設にも及び、空港を運営する関西エアポートは「再開は見通せない」と説明している。

 国土交通省によると、関空は4日午後3時に閉鎖された。同社が排水作業をしているが、ビルの地下など広範囲で水に漬かる被害が出ているとみられる。

 台風の影響で、空港と大阪府南部を結ぶ鉄道は運転を見合わせ、道路も通行止め。さらに、タンカーが対岸を結ぶ連絡橋に衝突したことによって、橋の安全性確認も必要になっている。

 関空では、旅客機の発着が1日平均で460〜470便。貨物機も同40便程度あり、閉鎖時間が長引くほど影響が大きくなる。

 埋め立て地で、比較的低い地盤の関空。周囲が海に囲まれている海上空港で、高潮の被害を完全に避けるのは難しいものの、同省航空局は「ここまでの浸水は初めてではないか」と話す。

 台風による被害は浸水だけにとどまらない。関空の商業施設では突風により窓ガラスが割れ、1人が負傷。貨物ビルでも風によって屋根がはがれたという。 

時事通信
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-180904X487.html
★1)2018/09/04(火) 20:24:17.74
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536063398/
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:58:55.70ID:OvfgrYWS0
24年の歴史に幕か
今日が開港記念日だからホントに丸24年だなw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:59:14.74ID:doT2lWX70
関空は軍艦島みたいになるのかな?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:59:15.60ID:PQmVHzTB0
昔、徳島と大阪伊丹を結ぶ便があったの知ってた?
大阪湾を渡るためだけの航空便
しかも明石海峡大橋開業後もしばらくあったはず
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:59:15.72ID:tSZJmdYg0
地震ばかり心配してたら台風にKOされてしまったな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:59:16.30ID:cBExlZsa0
空港孤立とか映画じゃん
一回体験したいよな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:59:42.32ID:7DyIQApL0
>>41
滋賀出身の友人が見下してたな
こっちは琵琶湖すごーい!とか言ってるのに
実際年寄りが多くなってる=若い人が離れてる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:59:44.47ID:/+Uh6l2d0
>>20
関空、閉鎖後の利用法
・刑務所
・核廃棄物貯蓄所
・米軍基地
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:59:52.09ID:Wewz02Lf0
海上空港はもう使いたくない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:59:59.25ID:PvPoHs8c0
サバイバルが始まっている

まずは食料・贅沢品をより多く確保する事
それが今後の取引の原資となり、将来の力関係を左右する

取引により組織を作りルールを作る
組織間の争いが起こるであろう
武器も必要である
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:00:22.67ID:E83I239W0
B地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
 東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも
 東京に人物金が集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
 目くらましを食らってるだけ。
 パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
 311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。

C付帯的には自衛隊を活躍しているようメディアにのせ(実際は報道ほどは活躍していない。活躍しているのは地元民)、
 国民に好印象を抱かせ、憲法改正を達成させるとともに、国民皆兵へ向けて軍隊アレルギーを削ぐ。

D付帯的にはさらに日本など東洋固有の伝統行事である七夕に合わせて災害を引き起こし、行事を台無しするとともに
 悪い印象を持たせ、日本人の欧米化(グローバル化・同化)を促進する。九州北部豪雨は2017年7月5から6日にかけて発生、
 今回の災害は7月6から8日かけて発生している。数十年に一度の災害が2年連続でほぼ同日に発生する確率を
 計算してみれば人為的以外にはあり得ないことは明らか。

thh
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:00:23.01ID:SMg6/Ywd0
空港島の建設予定地が大水深かつ軟弱な地盤であることは当時から認識されていたが、同規模・同様の環境での埋立を短期間に造成した事例はなく[26][27]、埋立地の地盤沈下に対してその対策に大きな懸念があった。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:00:32.69ID:rgmXhIGp0
インバウンド、観光、物流まで終わらすとか最恐台風やんw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:00:38.68ID:JbZl1bXX0
関空廃港でいいわ
ヒト・モノ・カネをセントレアに集中させろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:00:40.50ID:PQmVHzTB0
近畿は空港多いからいいよね
大阪関西が閉鎖でも
大阪伊丹と神戸と徳島と白浜と但馬がある
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:00:43.97ID:fWjym+CG0
どう考えても数年は使えないだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:00:48.97ID:tYEdyCWN0
関西国際空港は、防潮壁により、南海トラフ巨大地震で想定されている津波が
護岸を超えて浸水する危険性は極めて低いとされています。

・・・いや高潮でも超えたんだが
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:00:56.07ID:hpQ2ANFL0
>>108
これが中学生の修学旅行中だったら
騒ぐJCと一緒にサバイバルゲーム
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:07.78ID:1KY1G3Ro0
受付の綺麗なお姉さん達は今夜、どこで過ごすんだろうか?日航ホテルに泊まれるかな?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:08.84ID:WMQkxYDh0
>>105
ジャッキアップや盛り土しなきゃ
勝手に沈んでいきます、撤去費用は0円
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:09.67ID:/+Uh6l2d0
>>118
セントレア?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:13.40ID:i4Hie8la0
>>103
記念日だから最初から運航停止にしなかったのかもな
記念日であるがゆえ判断を誤らせてしまったかもな
午前中に運航停止しとけば或いは…
まあ結果論だが
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:15.77ID:FjnuR7po0
>>76
トイレはそこら隅にでもすればいいだろ
どうせ関空の早期再開はない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:18.11ID:I5fBP1P00
>>98
関空便の相当数が振り替えとかになりそう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:27.27ID:9Pbohuq50
こうなれば「人柱」でも埋めて「関空」を基礎からやり直しでしょう。

元から、土砂利権、土建利権でコテコテだった関空。関空元社長も汚職で逮捕された
いわくつきの空港。
充分な地盤調査もしていなかった為に、開港以来、4mも地盤沈下したと
言われ、ターミナルビルはジャッキアップでバランスをとっている。

まあ、連絡橋にタンカーがぶつかっての破損は破損したと言われるガス管を
閉鎖して直せばなんとかなるが、滑走路の地下部分も浸水しているし、
空港で使う車両も水浸しなので使えない。
大阪人はもう諦めろ。年内の復旧は無理だ。
代替空港としては、中型旅客機は「大阪空港」「神戸空港」
大型旅客機は中部国際空港「セントレア」しかない。
航空貨物は24時間運航できる「神戸空港」だろう。

まあ、これで「南海トラフ」の津波にも対応できない事が証明されたし、
空港再整備で「大阪空港」「神戸空港」を使え。
しかし、笑いを取ろうと「八尾空港」再整備とか言い出すかもw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:32.43ID:MHoTk8qE0
橋の近くにタンカーの避難を認めた海保ももう少し注意してほしいね。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:36.78ID:tSZJmdYg0
近畿は琵琶湖という水源地と福井の原発が近すぎる
びっくりするくらい近い
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:42.73ID:HIxWArzX0
>>95
そんなことおっさんしかできないわ
>>107
しかも連絡橋にタンカーがぶつかるとか
高潮で空港インフラが電機含めて水没より想定外
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:52.07ID:lfBVnhqZ0
ゴールドクレジットカード持ちならVIPラウンジ使える。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:57.59ID:/+Uh6l2d0
>>124
実際20kmしか離れてない水上の神戸空港は無傷なんだぜ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:58.32ID:mZIxmxCM0
仙台空港ってどのくらいの期間で
復旧したんだっけ?

規模が全然違うし
1ヶ月以上飛ばせない感じ?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:02:02.62ID:7R2xtZdo0
代替え滑走路長さ

神戸空港  2500m
伊丹空港  3000m
セントレア 3500m
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:02:12.47ID:5b97kmPE0
セントレアってふざけた名前の割に土地柄か商魂たくましいね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:02:36.60ID:ajulGjMV0
昔の天災はとにかく大量の人命を奪う事が華だったが、
近頃の天災は人命よりも現代人の文明の中枢を狙って混乱させにきてる気がする。
天災も知能を持ち始めてるんじゃないか。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:02:36.81ID:D0jhjSAs0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /関西国際 \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  何であんなとこに作ったんだ?あん?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:02:50.71ID:hpQ2ANFL0
大阪から名古屋への経済の流れが加速するな
名古屋も南海トラフですぐハコるだろうけど
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:02:59.57ID:vfrj2qdc0
空港近辺にホテルとかある?
飛行機飛ばないんじゃ客も来ないし、再開目処立たないなら相当ヤバイよな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:03:11.05ID:kneEyxvr0
カジノ会場にしようよ
関空跡地
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:03:20.94ID:mqplRs2B0
どうせ浸水するからタンカーまでぶつける関空w
支那特需も終焉だな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:03:24.35ID:t/Ep3yGo0
鉄道の橋桁まで1m位ずれてるな
もう架け替えしかないだろこれ・・・・・
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:03:31.66ID:BcjyO8j/0
仮設の空港建てて復旧するまで
そちらを利用してもらうしかないのでは?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:03:41.79ID:4gZHfp9i0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< タンカーに777の羽とエンジンとをくっつけて‥♪
    (つ  丿 \____________________
    ⊂_ ノ
      (_)
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:03:55.09ID:urfyPtCp0
>>73
いらなかったけど一旦できちゃったから必要
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:03:56.89ID:ouv6CLeP0
みんな第2ターミナル使うん?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:04:26.11ID:Nn1AEowp0
関空島か
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:04:26.57ID:D0jhjSAs0
関空君は24歳の生涯を誕生に閉じました


1994年9月4日 - 2018年9月4日
         ___
         |    |
         | 関 |
         | 空 |
         |    |
         | 之 |
      ,,,.   | 墓 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙!リ i二二二二!゙l!リ'゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:04:29.31ID:cuJCZ0kn0
ありえないだろうが、1週間以上孤立無援なら物資が尽きる。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:04:29.86ID:HIxWArzX0
>>137
それはよかった、トイレの場所を把握しておかないと心配で仕方ない人間なんで
他人事じゃないからな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:04:30.89ID:7DyIQApL0
>>135>>140
今回神戸は目が通過だったからかなと思ったが(実際普通の台風感だった)
ある意味東側になって直撃だった前回台風でもなんともなかったな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:04:42.78ID:PQmVHzTB0
伊丹空港って、こういう場合は国際便の発着認められてるのか?
規制が多いんだよね、あの空港
国際便ダメ、エンジン4つの飛行機ダメ、夜から朝まで発着ダメとかなってたよね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:04:49.79ID:b27oNr6l0
これから一人の女を巡って男たちの争いがおこるのか。そして女は女王となり空港島を支配する
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:05:11.67ID:hpQ2ANFL0
>>149
ヤバくねえ
金の亡者が本当の亡者になるだけ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:05:12.28ID:/qB/hcoy0
なんで台風一つごときで、近代的な空港がここまで被害を受けるのか
設計したの誰?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:05:36.88ID:5XprW9QC0
>>167
国際線云々の前にJALとANAで国内便で全部枠が埋まってるから無理でしょう
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:05:51.57ID:1/SxlTfU0
これってセメントか土入れたコップの上から海水入れたようなもんやろ?
そんなもん突貫工事で復旧できるわけ無いだろwww
アブねぇだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:06:19.04ID:1HFvrRlR0
伊丹空港 発着枠なし、国際線設備なし、騒音問題とプロ市民
神戸空港 駐機場狭い、国際線設備なし
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:06:19.59ID:egtnppSv0
旅行板各所で阿鼻叫喚
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:06:20.87ID:hpQ2ANFL0
この規模の台風でここまでの惨事に発展させるのがジャップだよな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:06:36.24ID:15mLRaca0
伊丹や神戸があるのに
徳島や高松に国際線を降ろす

こんな馬鹿な話は無いよな
運営者の関西エアポートが一番に規制緩和を望むよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:06:55.62ID:PQmVHzTB0
仮に関西空港が復旧しても連絡橋をどうするのかという別問題が発生する
神戸空港〜関西空港ベイシャトル高速船(だっけ?)、天から降ってわいたビジネスチャンスw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:06:56.39ID:DcB1Boxm0
空港内で外国人が暴れています
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:07:07.20ID:F/Ssk6nU0
>>176
琵琶湖の固有種ガー
景観ガー汚染ガー
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:07:10.26ID:QTGa9Eh+0
まあ伊丹空港があるからなんとかなるっしょ。
つか東海道新幹線もヤバいらしいし、もう関西より西のライフはゼロなんてもんじゃないな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:07:15.74ID:TVL0Jq9G0
沈む関西経済
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:07:15.90ID:WMQkxYDh0
ぶっちゃけ
関空って開業しちゃダメなレベルだよね・・・
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:07:35.09ID:ouv6CLeP0
今こそ豊岡空港だな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:07:36.41ID:/+Uh6l2d0
関空、閉鎖しろと願ってる空港
・伊丹空港
・神戸空港
・但馬空港
・セントレア
・南紀白浜空港
・徳島空港
・高松空港
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:07:37.44ID:fxyO0yCz0
台風がしでかしたことであれば、それがなんであれ、
責任がどうこうという問題にはならんと思いますが・・・
なんせ台風のすることですから・・・。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:08:15.28ID:/+Uh6l2d0
>>193
どこにあるの?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:08:27.33ID:hpQ2ANFL0
>>189
岡山に首都岡京作って
東日本から切り離しても良いと思う
もう生産性ないでしょ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:08:28.94ID:lLkcO1zu0
空港の職員とかめっちゃかわいそう
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:08:38.44ID:7DyIQApL0
>>179
神戸は国際線ならどれがいい?みたいなアンケあったよ
アジアの国ばかりだったので台湾にしておいたけど
これから作る気はあるっぽい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:08:38.88ID:h+7TCDuq0
>>194
閉鎖しろというか壊滅的じゃん?
そんなすぐ復旧無理だよ
関空発着のチケット持ってる奴らオワタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況