X



【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/09(日) 22:39:41.92ID:CAP_USER9
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57449?page=2

2018/09/08
もしも泊原発が動いていたら…

今回の地震を受け、「泊原発が稼働していたら、苫東厚真への依存度は下がっていたので全域停電は避けられた」という意見を言う人がいる。本当にそうなのか。

ある原発研究者は、名前を明記しないことを条件にこう答えてくれた。

「泊原発が発電していて、苫東厚真への依存度が低くなっていれば、理論上は全域停電は避けられたかもしれません。ただ、泊原発が動いていたら、もっと大変なことになっていたと思います」

この研究者によれば、苫東厚真が停止して、他の火力発電所が停止することで電力の需給バランスが崩れると、泊原発から発電された電力は「出口」を失い、タービンが回転数を上げる。原子炉内には蒸気がたまるので、それを排出しなくてはいけない。制御棒を注入して核反応を抑えないといけない。炉内を冷やすため冷却水を注入しないといけない。

重要なのは、これらの作業にはすべて電力が必要だということだ。もしも電力が失われていたら……。東日本大震災のときの東京電力福島第一原発で起きた「全電源喪失事故」の再来、となっていたかもしれない。

今回の地震時、泊原発は約8時間にわたって外部電源を失った。幸いにもいまは「稼働停止中」であったため、大事故にはつながらなかったが、全域停電という事態が起きれば、原発が暴走しかねない状況になることが、今回の地震でわかったのだ。

この原発研究者はこうも話した。

「いま規制委は各地の原発の再稼働にあたって安全審査をしていますが、全域停電で外部電源を失う事態は想定されていません」

次の大災害で“想定外の原発事故”が起きることは許されない。今回の全域停電という事態は、原発の安全審査の今後にも影響を与える可能性がある。

では、道内の発電所がストップした際に本州側から支援するシステムはないのか。北海道と本州の間には、電力を融通し合うために海底ケーブルが敷設されている。しかし、このケーブルの送電量は最大60万キロワットで、最大出力165万キロワットの苫東厚真発電所の36%しかカバーできない。

前出の阿部さんは「瞬間的な不安定さを解消することは十分可能だった。しかし、このケーブルの制御システムでは送電できずに、むしろ系統電源(北電の電力供給電源)の喪失とともに自動停止してしまった」と話す。

そもそも、北海道と本州の間に敷かれていたケーブルは、緊急時のフェイルセーフの役割を果たす仕組みになっていなかったということだ。

ケーブルの送電量は2019年に90万キロワットに増える予定だが、このような緊急時の融通の仕組みを盛り込めば、十分今回のような連鎖停電事故を防ぐことはできる。国や電力会社は早急に制御システムを変更する必要があるだろう。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2018/09/09(日) 08:58:47.15

前スレ
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536495090/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:48:57.68ID:C71Ozufc0
もしも泊が動いてたら
電圧も維持され損傷もなく、すぐに回復できただろ
だけど、日本には放射脳がいる
なんでもかんでもあげつらい
攻撃やめないことだろう
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:49:03.40ID:Sgeorjce0
>>845
台風きたら普通に停電するで?
インフラが更新されてないからな
関電なんて悲惨だぜ?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:49:31.84ID:i3vC2SDv0
日本で一番安全な発電が原発なのにそれが動いていないところが多いだからな
日本の原発は震度7の直下地震でも被害はでない強固な作りだからな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:49:48.57ID:wxlMpdHZ0
てかお前らってもしかして
左翼が反原発だから適当に反対して
原発推進派になってるんじゃねーだろうな?
そんな糞見たいな理屈で生きてるとか
酷い話だぞ?
俺が何度も書き込んでるけどこの国は
ちゃんと原発を守れて地獄のような天災から
安全を保障出来てる国だと思うか?

あんな糞みたいな台風で大阪がマヒするのに

誰も意識してねーんだよ屋上にプレハブを作っちゃいけないとか
震度5で崩れるように家に住んではいけないとか
活火山に登山してはいけないとか
こんな低レベルの意識の今の日本で原子力発電所なんで
管理できるわけねーだろw
建築基準法がなんで存在するのか理解させるのに
あと5年かかりそうだわ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:49:53.52ID:FqHYOFx90
>>840
土地も地下も有り余っているので心配無用。
人口も5000万人まで減る予定。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:50:12.27ID:GLWOJXdE0
>>840
ネアンデールタール人(旧人)
が生きていた頃で氷河期で
海岸線のいちも全く違う

だめじゃん
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:50:16.55ID:xbBw4C6+0
>>821
それだよなぁ
外部電源喪失したら100%メルトダウンする前提の人多くない?
んなわけあるかと思うのだが
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:50:34.68ID:YtkJL9Fv0
こんなに大地震が頻発しているのに原発稼働とか何を考えてるんだろ
電力会社、それとも工作員
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:50:35.23ID:yv/YlsUv0
>>838
これだな。

検討委が3月にまとめた「放射線の影響とは考えにくい」との中間報告に清水一雄部会長(日本甲状腺外科学会前理事長)が疑問を感じ、「部会長の立場では自分の意見が言えない」と辞任を決めたという。
清水氏は医師で、甲状腺の内視鏡手術の第一人者。原発事故当時に18歳以下だった福島県の子供たち約38万人を対象にした検討委の甲状腺検査では、これまでに174人が甲状腺がんまたはその疑いと診断されている。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:50:35.64ID:Sgeorjce0
>>853
残念
原発の耐震性能は震度5まで
配管は震度4程度で壊れるけど
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:50:45.57ID:0UNkyAsi0
福島はまだ幸運で、チェルノブイリクラスもあるのを忘れてる?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:51:07.23ID:MzbqScWa0
因みに
原子力規制委員会は審査にパスしたとは言うけど
一言も安全だとは言わないんで

配管とか普通にずれるんでよろしく
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:51:12.69ID:FqHYOFx90
老朽化した火力発電所の弱点が露呈したね。
原発再稼働早くしないと冬に停電で死人の山が出来る。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:51:27.74ID:i3vC2SDv0
壊れたこの火力発電所に新たに原発作ったほうが良いよな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:51:33.09ID:mX/XLoky0
> 「いま規制委は各地の原発の再稼働にあたって安全審査をしていますが、全域停電で外部電源を失う事態は想定されていません」
なんでこんなに馬鹿ばっかりなんだよ。
システム開発において、最悪の場合を想定して、フェールセーフを設計するのは常識じゃね。
ましてや原発なんて、絶対に失敗は許されないのに。
原発は必要だと思うけど、運営者がこんなに馬鹿ばっかりじゃとうてい無理だね。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:51:38.33ID:N8IroUb+0
バカサヨ放射脳

日本の恥
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:51:50.28ID:MnMgzItb0
されど北海道の土民に原発を任せるのは正直なところ不安がある。北海道は過激派を多数輩出してきた歴史があるからだ。
そいつらの一味が一人でも職員や業者に成りすまして原発事故を故意に引き起こすような事をやりかねないという心配がある。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:51:50.34ID:yakYf9GN0
>>851
しつこいな。廃止して、カバーできる
システムと火力、水力、その他再エネの分散化でいいんだよ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:52:11.80ID:FiswP0an0
>>828
だから需給調整で迷ったのが原因って書いただろ?強制停電させる場所が広くなり過ぎたので困ったんだよ?
泊原発動いてればバランスは取りやすかったはずだ。最初っからブラックアウトなんて起きないし。
津波で電源消失したら即廃炉で良いだろ?非常用電源有るから大丈夫なはずだけど。それがやられたら?って話だろ?真顔
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:52:15.49ID:Sgeorjce0
>>864
原発って何年前に建てられたか知ってる?
コンクリートももたないぜ?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:52:37.52ID:xbBw4C6+0
>>852
発電所同士を結ぶ設備と住宅地の一般家庭のそれを一緒にしてるのはおかしいと思う
実際そんな事故あったの?台風で鉄塔が吹き飛んで相互カバーができなくなりました系の大事故
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:52:43.82ID:YtkJL9Fv0
>>853
直下型地震にも耐えられるw
妄想凄いなw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:52:54.31ID:UE2ENvx50
福島の農産物を夕食に食べたら翌朝にはいつも口内炎ができるか、
手足や背中に小さなアザ、湿疹などができるから徹底的に福島産を避けている。
福島どころか宮城、栃木、茨城、群馬産を食べても似たような症状が出る。

推進派は健康被害が出ても「健康被害などない」「風評被害だ」
「その病状は放射能とは別の原因だ」とウソをつき通す。
第二次世界大戦で1945年6月のミッドウェー海戦以降は連戦連敗だったのに、
政治家や新聞は「日本軍また勝利」とウソをつき続けたのと同じ状況の再来。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:52:57.02ID:yv/YlsUv0
>>846
「1448.北海道電力のブラックアウトは人災だ」で検索!
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:52:59.04ID:wxlMpdHZ0
おっけーだぜ、
原発さん、考えれるだけの危機に対応してるんだよね?

じゃー今回の7時間限定の外部電源の根拠を説明してもらって
それがもし不可能になった場合どうなるか説明してもらいたいんだが?

私たちは可能な限り努力してますが
それ以上は知りませんのでっていう施設なんか?
福島になったら死の土地が半永久的に続くんだけど?
それを完璧に管理できんの?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:53:54.86ID:GLWOJXdE0
>>866
すげえな
核攻撃や特殊工作員による破壊とかも
普通にありそうなのに
意味わからん
東大 京大工学部出て
さんざん頭のオリンピックで勝ち抜いてきて
これかよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:54:06.74ID:FqHYOFx90
>>871
原発は50年程度で廃炉になります。
コンクリートの寿命は100年です。
ちなみに福島原発は民主党政権がケチって廃炉延長したために起こりました。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:54:20.68ID:Sgeorjce0
>>872
東北電力は停電して無いだろ?
でも外部電源喪失だよ
青函トンネルに別系統の送電線引くのもケチるのが北電
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:54:23.76ID:2bekij/C0
>>830
福島産を食べて放射能で死んだ気の毒な人をぜひリストアップしてくださいねwwwww
自分はまずあんたテロリストでしょwwwwwって思いますけどねwwwww
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:54:29.88ID:HWcst/Ue0
>>38
敵さんにお知らせする事はあり得ないと思うの
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:55:03.64ID:LGxrtQ5O0
原発には揚上水力発電所もセットにせんとな。

キャパシタや電池には溜めきれないし、フライホイールも所内・起動用
ドオしたってダムにシコシコ汲んだ方が安定する。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:55:24.43ID:KoXryXh+0
「ポチも ピアノが 弾けたなら」
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:55:46.31ID:C71Ozufc0
>>869
うざい放射脳
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:56:04.57ID:Sgeorjce0
>>879
手抜きコンクリートもバレてるで?
そのうえ放射線浴びて劣化も激しいのが原発
50年も怪しいのが現実
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:56:49.70ID:/BfP8gBl0
>>1、利権に飛びつくイナゴだなwww
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:56:50.22ID:yakYf9GN0
>>873
ミサイル攻撃で、本体以外のパイプ、配管、外部電源、発電機、燃料貯蔵破壊や人員負傷、死亡で人員確保遅れでもアウト。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:57:03.48ID:DgcYVS1p0
>>858
震度2で非常用ディーゼル発電機が6台も動かさなければならないような事態になる
泊原発
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:57:37.62ID:YtkJL9Fv0
原発稼働とか言ってる奴は何者なのか
特に原発に興味が有るとも思えない内容な書き込みとコピペだけ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:57:41.35ID:IoVRu7aS0
>>881
原発推進派こそ真の国賊であり日本人の敵だと思うよ
あんたみたいなお花畑はどうでもいい
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:58:04.24ID:5cIRj6Yc0
>>761
単に半分になる期間だからなw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:58:06.94ID:Sgeorjce0
>>890
北電倒産したら原発管理も不能になるんだよな
必然的にポポポポーン
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:58:11.52ID:+UbabOtV0
>>823
今回のケースで言えば泊原発稼働してても(弱小火力を使用しない為)苫東の出力比率はでかいので、やはりブラックアウトは起きた
もちろん外部電源も喪失する

但し制御棒と非常発電装置に損傷はなく停止するので、水力発電所の電気を使って迅速に再稼働すると思われる

なので、他の火力発電所も起動させれば計画停電の必要性は皆無な状態と言ってよい
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:58:29.04ID:wIvHBFK80
み♭ー!れ♭ーどーら♭ー

そっれっみっ♭ふぁっれっらっしっ♭どっ♪
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:58:43.58ID:HWcst/Ue0
>>846
負荷が無くなるから回転が上がるって事かな

ポンプやファンなら負荷が無くなると回転上がってトリップするで
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:58:48.20ID:GLWOJXdE0
>>888
配管も素材ごまかして納入(神戸製鋼所)
現場で組み立てて合わなきゃ
職人がその場で曲げて繋げるとか(白竜)
ずさんの一言
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:58:52.00ID:wxlMpdHZ0
確かに安定した自力で作る電力は必要だよ
でもその危険性をちゃんと今の時代に
合わせて対応しているかというとそうじゃないし
それが如何に危険かが福島でわかったのに
自称愛国者、原発推進派は上手くやればいいという
本当に適当な事しか言わないんだぞ?
彼らから原子力発電所の攻撃に対しての対策の話を
一回も聞いたことない。
ここにいる連中もなんも言わないのがその証拠
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:59:04.74ID:C71Ozufc0
>>890
どこからの攻撃よ
意味有るのか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:59:27.49ID:Sgeorjce0
>>897
地震や送電異常感知して自動停止しない原発?
欠陥原子炉じゃねぇーか
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:59:43.60ID:xbBw4C6+0
>>880
なので発電所は増やした方がいいんじゃねと思う
発電所が少なければメルトダウンより遥かに高い確率で発生するし、その被害もでかい
送電網がイカれてなければ停電を回避できる確率があがる
増やす発電所を原子力にするかは一旦別の話

個人的には火力偏重で増やすと年間燃料費が跳ね上がるから、適度に原発は混ぜた方が良いと思う
原発の安全基準を見直して2010年時点の半分程度になるならそれでいいんじゃねと
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:59:45.46ID:RuY6xLFk0
>>890
北朝鮮も日本なんて狙わないよ?

資源もメリットも無いのに

日本人は図々しな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:59:47.65ID:C71Ozufc0
>>901
福島の原発は、菅直人が破壊したんだけど?
分かってないの?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 00:59:52.21ID:xELBXk7F0
>>829

今現在、現実に動いていないんだから放射脳どもはそれによる損失とかは全部甘受しなさいってだけのことよ。
何かのせいにせずね。
その上で今後どうあるべきか考えればよかろう。

そんだけのことだ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:00:09.20ID:mc0ilZfe0
>>874 金融緩和でインフレになると言ってるのも同一人物。馬鹿は全て間違える、だって馬鹿は治らないから。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:00:28.81ID:yv/YlsUv0
>>881
東京電力福島第1原発事故後に福島県が設置した県民健康調査検討委員会の委員で、
子供の甲状腺検査を評価する部会の清水一雄部会長(日本甲状腺外科学会前理事長)が、
検討委に辞表を提出していたことが分かった。
清水氏は検討委が3月にまとめた「放射線の影響とは考えにくい」との中間報告に疑問を感じ、
「部会長の立場では自分の意見が言えない」と辞任を決めたという。
清水氏は医師で、甲状腺の内視鏡手術の第一人者。
原発事故当時に18歳以下だった福島県の子供たち約38万人を対象にした検討委の甲状腺検査では、
これまでに174人が甲状腺がんまたはその疑いと診断されている。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:00:37.54ID:wxlMpdHZ0
つーかさ
福島で溜まってる水

原発推進派さん海に流したいの?
あれどーすんの?
ていうか
核燃料どこに捨てんの?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:00:40.44ID:HWcst/Ue0
>>893
将来的な廃炉、全廃は殆どの人が賛同すると思うけど、今ある設備全てを頑なに使わないのは頭固すぎると思う
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:01:10.65ID:wIvHBFK80
自爆Max End
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:01:12.45ID:HyasMh3m0
>>906
日本全体ならそうかな
ただ北海道レベルの電力消費なら原発はデカすぎる
分散考えるといらねえになるのが難しきとこ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:01:12.84ID:mc0ilZfe0
>>902 何の攻撃も無いなら自衛隊もいらないな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:01:19.12ID:C71Ozufc0
>>874
放射脳の妄想も酷いことになってるなあw
日本は放射能は低いんだぞ
世界平均の半分ぐらいだ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:01:19.18ID:Bwv9Ec5X0
>>876
交通事故死4000〜3000人が数十年(半永久的?)に続いているんだけど?

10万人の命が救われるのなら、原子炉を石棺で封じて立ち入り禁止(死の土地?)のほうがいいわ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:01:22.43ID:ThSoKOUS0
ほくでんはブラックアウトとブラックスタートの良い実データが取れたんじゃない。問題が解決したら、学会では発表してもらわないと。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:01:29.18ID:FqHYOFx90
もっと全国各地に原発作るべきだよ。
安定供給こそ正義。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:01:40.46ID:ECRGXcgM0
>>879
ちなみに爆発したのはプルサーマル計画でMOX燃料使ってた軽水炉な。
本来なら高速増殖炉もんじゅで使われるはずだった凶悪な高線量を誇る再生燃料を、軽水炉で使ってた。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:01:53.38ID:/BfP8gBl0
そうだな、中国がかなりやばいしWWC2がもう時期ともささやかれてる。

戦略核一発(EMP)で日本全国の原発はオワコンになる可能性は大だ。

それこそSL機関車のレトロな蒸気機関で冷却システムを構築しておかないとw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:01:56.79ID:Sgeorjce0
>>906
放射性廃棄物はどうするんだ?
10万年倒産しない企業なんてないで?
原子炉も維持できずにポポポーンすらある
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:02:14.96ID:C71Ozufc0
>>917
目標の問題だがね
ミサイル当てて当たるわけじゃないし
北は核ミサイルは持ってないし
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:02:57.39ID:UE2ENvx50
原発が爆発したら200km〜300km圏内が壊滅する。
少なくとも宮城〜群馬まで健康被害が出るレベルの放射能が拡散してるのに
賠償金逃れのために「安全」とウソをつき通している。

泊原発が爆発すれば札幌、函館、旭川、ニセコ、美瑛、富良野など北海道の西半分が壊滅。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:03:04.50ID:/BfP8gBl0
>>1、災害だけでぶっ壊れるだけじゃないしな。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:03:04.67ID:C71Ozufc0
>>924
受け継いでいけばいいんで無い?
他国だって同じだろう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:03:04.81ID:4lPTkkp70
>>927
北海道か東京湾に捨てよう
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:03:06.87ID:OY7S3oiK0
反原発って宗教だから話が通じない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:03:24.22ID:2bekij/C0
>>893
なんでテロリストに国賊呼ばわりされないといけないんだか。

お前は謝罪しなければいけない立場なんだが、ちゃんと土下座しましたか?被災者さんたちに。
ちゃんと停電で苦しんだ人にあやまりましたか?
まずはそれやってくださいよ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:03:38.97ID:GLWOJXdE0
>>916
600万kwあればよくて
最大需要時で510万kwあればよいと
原発3基で200万kwは
小回りきかんよね
動かし始めたら絶対
ベースは原発になっちまう
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:03:47.23ID:wIvHBFK80
まんま、マイルドエスケープFKだね。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:03:51.25ID:DnTPCB8k0
津波対策だけでもコスト大変なのに
関連施設含め日本の巨大地震の対策しようとしたら青天井になって
コスト的に原発が成り立たない
だから半分くらいで妥協して対策終了
それでも廃炉に踏み切った所もある
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:03:59.66ID:HyasMh3m0
>>932
原発がそもそも宗教
人間で扱えないものを扱ってるんだからね
反原発が宗教をバカにしてるリアリストだよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:03:59.71ID:C71Ozufc0
>>928
なるわけないだろう
原爆だって極小範囲だぞ
単に危ないから近寄るなっていうレベルのもんだよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:04:04.37ID:Sgeorjce0
>>919
石棺のコンクリートの寿命も50年ほどだぞ?
誰が補修するん?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:04:11.59ID:ujpLy2Ik0
今回に限れば、原発が動いていたらメルトダウンだったよ。
震度とか被害とかの問題ではなくて、起きた事態とシステムの問題。

道内全地域停電は、普通ではあり得ない事態だった事はわかってるだろうに。
推進派も反原発派も直視してみないか?
こういう備えをしようとしても、ほらやっぱり危険じゃないか!とか謎の揚げ足を取る反原発派の妨げも、
どんな事態でも問題ないとする推進派も、どっかネジ飛んでんぞ。

外部電源が必要な事は知っての通り、全体停電に巻き込まれると異常を検知して緊急停止するので当然電源を失う。
安全に被害もなく動いていたとしても、システム上の都合で止まる仕様なんだよ。

わかったら、とっとと水力でも原発でもいいから一部の火力に頼らない程度には電力確保する事だ。
太陽光とか風力とか、こういうときはチンカス以下なんだから買い取りとかその後にしろ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:04:50.96ID:yv/YlsUv0
>>940
だからいいってのか?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:04:58.67ID:mc0ilZfe0
>>907 何で推進派は自衛隊を廃止しろって言わないんだろ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:05:00.27ID:wxlMpdHZ0
この世に悪魔が居るなら
こういう連中なんだろう、
子供が癌に侵されたり、作業員が
被ばくしても福島は問題ないと言い。
天災大国の日本全国津々浦々に原発を立てるんだから。

これを悪魔と言わずなんという、
しかもその背景を見てみても殆ど利権の糞みたいな
話ばっかりでそれで飯をくってる糞連中は
今の時代に生ける悪魔そのものだろう。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:05:03.25ID:C71Ozufc0
>>939
世界中で扱ってるが
むしろ反原発が宗教だろうw
原発さえなきゃいいらしい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:05:03.55ID:xbBw4C6+0
>>924
大規模停電やメルトダウンや年単位の燃料費増加の話をしてる今、それ一番どうでも良くない?
保管場所にかかるコストてこれらに比べたら誤差レベルだと思うのだが
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:05:06.25ID:YtkJL9Fv0
>>926
核ミサイルを持っていなくて通常弾頭なら、尚更、核施設を狙うのは効果があるんだが
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:05:32.79ID:HyasMh3m0
>>946
世界中で宗教も扱ってるよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:05:34.62ID:Msa0Mo2x0
ドリフが頭をよぎった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況