X



【関空】伊丹空港、関空の国際線受け入れへ 1994年以来、24年ぶりの再開 国内線合わせ40便

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/12(水) 11:59:33.88ID:CAP_USER9
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201809/img/d_11631737.jpg

大阪(伊丹)空港の周辺10市でつくる「大阪空港周辺都市対策協議会」(10市協)会長の藤原保幸伊丹市長が12日午前、兵庫県伊丹市内で会見し、台風21号で浸水した関西空港発着の国際線を大阪空港で受け入れる方針を明らかにした。これに先立つ10市協の役員市市長会で、国土交通省が要請した国際線と国内線を合わせ、計40便の増便を容認した。一方、大阪空港の利用時間の延長は認めなかった。

 チャーター便を除き、大阪空港で国際定期便が再開されれば、1994年以来、24年ぶりとなる。大阪空港への国際線の振り向けと受け入れ準備は、航空会社と関西3空港を運営する関西エアポートが行う。

 会見した藤原市長は国際便の受け入れを容認するとしつつ、今回は臨時措置として終了期限を明示し、低騒音の機体を使用するよう求めた。10市協役員市(伊丹、川西、宝塚市、大阪府豊中、池田市)の5市長の会合でも、騒音への懸念が示されたという。

 現在午後9時までとなっている大阪空港の利用時間延長は認めなかったが、関空の機能が低下している状況から「遅延便があった場合は(午後9時以降でも)大阪空港で受け入れる」とした。

 役員5市は10市協全体でも合意し、今週中にも国交省に回答する考え。

 大阪空港は現在、国際定期便は就航していない。騒音対策のため利用時間を午前7時〜午後9時、発着回数を1日370便に制限していたが、8日から関空の国内便を臨時便として1日上限32便まで受け入れている。

 関空便の代替を巡っては、神戸市が、所有する神戸空港で国際線を含む1日30便の増便を受け入れる方針を固めている。(竜門和諒、伊丹昭史)

2018/9/12 10:11
神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201809/0011631736.shtml

関連スレ
【関空】関空発着便、神戸空港は国際線含め受け入れ 伊丹空港は地元で調整 運用時間(7-21時)の延長に慎重姿勢
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536708829/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:01:00.12ID:Ou8l2S5m0
予備
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:01:21.24ID:3gkJZASB0
関空
「いたみいります」
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:01:31.28ID:AnB2Q3AW0
747戻ってくる!?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:02:05.29ID:fJ/XvA9V0
橋下「ウヌッ…」
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:02:18.99ID:s7fR0K0S0
カス空港
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:03:59.35ID:DYa8h2GE0
兵庫県にあるのに大阪空港なぁ〜のかぁ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:04:04.09ID:JcIpPmra0
事故が起きる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:05:52.48ID:JcIpPmra0
CIQも臨時でとってつけんのか
密入国とかありそうだな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:08:39.79ID:BLriThOK0
>>1
またホノルル発伊丹2050着パンナム機が門限破りの21時以降着ってニュースになったり翌日の3文記事に載ったりする日が来るんか胸熱w
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:08:43.77ID:3+uGj6GI0
神戸は40便
伊丹は8便

伊丹いらない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:08:55.23ID:PIeRvGJn0
国際線はW1から離陸するので危険防止のため
千里川立ち入り禁止?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:09:18.38ID:ZpiUA04t0
千里川土手が熱いw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:09:28.74ID:tDXnvPS+0
>>9
千葉にあるのに成田空港なんだぜ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:09:49.37ID:uSvmd4hu0
空港バス増便しないと対応できないぞ
白タクは難しいだろうな 伊丹は目立ち過ぎる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:11:22.56ID:14WEZi2J0
>>9
管制塔が大阪に有るから大阪空港になるだぜ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:11:59.67ID:Pxyg4pZ10
>>12
どっかの途上国みたいに、機内に乗り込んできたら良いんだよ。

>>18
それ普通だろw
新東京国際空港っていうんならともかく
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:12:05.02ID:SIqUglI/0
>>1
受け入れるのは仕方ないけど、入国審査はちゃんとやれ。三国人は隙があれば何するか分からん。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:12:16.46ID:xktRcood0
高潮で水没する関空、
大雨で水没する伊丹www
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:12:31.97ID:JlzTbA1r0
正直言って伊丹の方が関空より便利
関空復旧してもそのままにしてほしい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:13:51.07ID:+HXQEL0F0
安倍「受け入れろ、じゃないとわかるな…?」
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:15:05.64ID:9xJbXliz0
>>26
電車通ってないしどこが便利なんだよw
お前の家の近所にあるだけだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:16:30.42ID:0NGSSs0H0
住民説明会開いて時限で時間延長してもいいかどうか聞いてみてもいいと思うのだが、
騒音区域の住民一人でも反対したらだめなので短期で合意できる見込みがないとか
そもそも関空の復旧のスケジュールが全く見通せないので延長期間の告知ができないとか
理由があるんじゃろか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:16:33.05ID:Pg1K+z7H0
協調こそ日本
痛み分け
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:16:53.73ID:kDXqqDNa0
ノースウエストの新婚旅行以来の伊丹で胸熱
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:17:12.12ID:W4kxzGxL0
被災者な上に更に負担を受け入れてくれるなんて、伊丹の人々には感謝です

皆で力を合わせて、復興を成し遂げよう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:18:12.54ID:Pg1K+z7H0
近いから便利で
関空には戻らない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:18:52.33ID:ieas7a+70
愛知県 小牧空港も受け入れたいです。
(民間駐車場経営者)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:19:51.33ID:RG36/kNO0
>>29
モノレールで一本だろ
モノレールは電車じゃないのか?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:19:53.95ID:PIeRvGJn0
で具体的にいつから?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:19:55.11ID:5FnbSB/E0
伊丹空港や神戸空港に分散したら、関空は圧倒的に不便な立地なので関空が衰退するぞ。
これまで関空に一極集中させることで不便な立地という問題でも何とかなってたからな。
こうなると不便な関空には戻れなくなる。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:20:18.96ID:pXtwyfEP0
>>29
つモノレール

大阪京都神戸のちょうど真ん中にあるから便利だろう
国土軸の中間だし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:20:28.92ID:31fQNyRW0
小さい頃千里川土手でフライングタイガーを見ていた思い出が蘇る!w
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:20:56.12ID:EAvjUCWb0
飛んでるところ近くで大きく見えてワクワクするなぁ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:21:17.32ID:iAedYMgi0
>>9
大阪府豊中市にもまたがってる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:21:54.69ID:oJF4fzVr0
関空は確かに遠すぎる
新大阪からだと運賃も馬鹿にならない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:22:19.05ID:5FnbSB/E0
橋下知事が新構想 伊丹廃港、跡地は日本の新都心に
http://www.asahi.com/special/08002/OSK200911030092.html

 大阪府の橋下徹知事が、2035年に大阪(伊丹)空港を廃止し、跡地を「日本の新都心」とする構想を描いていることが分かった。
東京のバックアップ機能を持たせた都市計画を示し、廃港に反対する地元を説得する狙い。
「関空リニア」や「英語特区」など構想は壮大で、実現可能性は未知数だが、関西3空港を巡る議論には波紋を呼びそうだ。

 構想は、知事の考えをもとに府の担当部局が作成。知事は11月半ばから伊丹周辺の自治体首長らに会い、同意を得たうえで国に伊丹廃港を訴える考えだ。

 構想では、伊丹空港の跡地に広域都市圏の政治・行政機能を集積させ、首都・東京が災害に遭った場合などにバックアップ機能を持たせる。
このほか、跡地に「英語特区」など外国語教育を進める「国際居住ゾーン」、
国際会議や医療施設、物流施設を集めた「商業・流通ゾーン」、
研究機関を集めた「研究開発ゾーン」のほか、
広大なセントラルパークなども造る。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:22:36.16ID:pXtwyfEP0
名神や中国道はそばを走ってるし
新大阪からも近いし

大阪から南に遠く離れた沈みかけの関空より伊丹をハブ空港にしたほうがいいんじゃないの
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:23:20.89ID:03UuLgca0
関西国際空港の早期復旧は無理だろうに
必死でもうすぐ、もうすぐみたいなことばかり言ってるけどな
橋が治っても関空の以前に戻るには、来月以降じゃないと無理
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:23:21.64ID:uIWwvxO30
>>29
リムジンバスで大阪・新大阪駅から関空より相当短時間で着くし、
和歌山方面除いて関西圏の大半から車でアクセスしやすいのは伊丹だろ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:23:23.69ID:MBwS8itc0
ついに始まったか
本気出せ伊丹空港
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:23:42.29ID:10tER2ge0
これは罠だな



関空一本化でいいよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:23:59.24ID:R3x9QKW80
>>45
管制官が河内弁なので無理
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:24:08.65ID:YRPomfmX0
一昔前の「羽田空港」みたく、国際線は台湾「チャイナエアライン (中華航空)」だけ
とか、そんなパターン?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:24:18.56ID:uIWwvxO30
>>38
セントレアに支障が出ればその時は一定数小牧に回されるだろうからそれまで待てw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:24:20.20ID:6GEDvgkC0
24時間化と発着制限、環境対策費を全廃して伊丹を使えばいい。
滑走路も増やせ。
土地はタダで強制収用すればいい。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:24:52.18ID:oY1Dq5FQ0
キャセイの翼よ戻っておいで
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:25:26.33ID:QTMCn0h70
入国審査どうすんの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:25:30.48ID:1R7A+Sha0
>>43
伊丹は住民が騒音が〜補償金出せ〜
って大騒ぎするから発展はしない
伊丹廃止するって言うと不便になる〜って大騒ぎだけど
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:25:58.81ID:aU4KT58g0
短距離国際線は伊丹でいい。あっ、中国韓国は除いてくれ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:26:10.63ID:E3lweE2M0
羽田がやってるように、東アジアの古い方の空港と結んでほしいな。
ソウル、台北、上海は新空港は関空、古い空港は伊丹でいいやん。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:26:17.16ID:PIeRvGJn0
>>59
「ホールドせぇいうたやろワレ」
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:26:35.81ID:QTMCn0h70
>>67
問答無用で廃止したらいいのにな
土地は高く売れるだろう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:27:13.49ID:31fQNyRW0
伊丹の今のANA側が国際線だった頃、そこからハワイに行った時の思い出が蘇るw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:27:50.62ID:9xJbXliz0
>>67
それがあるから伊丹なんて使いようがない
あくまで今回の措置は臨時
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:28:03.33ID:oSNdzaPM0
新大阪からの500円バス重宝するな
羽田も見ならえよ
羽田のリムジンバス高すぎ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:28:48.10ID:9xJbXliz0
>>73
伊丹の周辺住民がうるさくてこれ以上空港を発展させるのが不可能だったから
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:28:49.02ID:X7qjnYHE0
たまに9時過ぎても飛んでるよね。こんなときに怒る人はいないでしょ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:29:35.85ID:9KTUYOzb0
>>46
おいくつ?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:29:58.88ID:31fQNyRW0
>>77
その代わり門限破りで航空会社が罰金払ってんだよなぁ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:30:20.89ID:31fQNyRW0
>>79
40代
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:30:32.44ID:hCaNjkmf0
>>70
「じゃっかましいわ!ガタガタ抜かしたらエマージェンシー宣言するぞワレェ」
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:30:35.68ID:1pkPMn1g0
パヨ系マスコミは、「関西に3つも空港いらない!」って
報道しまくってたけど、今どんな気持ちなんだろうねw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:30:41.49ID:7i3NwYLi0
>>28

ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:30:54.78ID:k+ttp9aF0
嫌なことがあったとき伊丹空港のデッキに行って飛行機眺めていると和む
伊丹は存続してほしい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:31:20.33ID:2PhaK3kN0
そういえば、昭和の時代は伊丹から海外に行ってたんだよな

空港前には英文のビルボードが乱立してて、
いかにも国際空港っていう風情だったよな・・・
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:31:38.31ID:eqtjRhYn0
新しい空港作るにしても、海の中に作らんと駄目なものなの(´・ω・`)?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:32:26.17ID:NJ9Nz20M0
伊丹の方が利便性良いから
このまま関空に帰りたくないって航空会社出そう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:32:34.86ID:9KTUYOzb0
昔の飛行機は五月蠅かったからな
今は滑走路脇でもない限り静かなもんや
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:32:50.76ID:9xJbXliz0
>>88
騒音問題があるからな
山の中に作るよりは海の上に人工島作った方が安全
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:32:53.32ID:iAByFNCR0
>>18
でかい釣り針だな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:33:24.08ID:31fQNyRW0
>>86
まさに小学校の頃気分転換に千里川の土手で飛行機の着陸見て
「わぁぁぁぁ」って大声出して気分転換してたw

夜は進入灯綺麗だしなぁ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:33:39.29ID:WZRwh7R10
関空はいらない子
伊丹の便利さは
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:33:41.19ID:lnQFHZqz0
>>73
日本国内に24時間空港になれるところがどこにもないだろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:33:52.57ID:AJEGVWb60
周辺プロ住民 「五月蠅くなるから金よこせ!!」
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:33:58.31ID:eqtjRhYn0
>>91
なるほどな(´・ω・`)
奈良南部あたりならいくらでも土地が余ってそうなのに
と思ったが
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:35:59.34ID:lnQFHZqz0
>>59
八尾が河内とか言ってるドアホって何なの?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:36:34.66ID:qr3Pbv8W0
こういう状況だししょうがないね
ほんと廃港にしなくてよかった
問題は神戸だが…今から国際線カウンター作るのけ?

>>9
伊丹空港とも言うやろ(´・ω・`)
空港コードはITMだし
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:36:37.90ID:eqtjRhYn0
>>100
近鉄が特急作れば1時間で大阪に、1.5時間で名古屋に出られると思う(´・ω・`)
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:36:52.81ID:Hw8fg2Ff0
関空は復旧早くて災害に強いってことアピールするんじゃなかったのかw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:37:24.98ID:bU6NqH1Y0
騒音区域2/3の賛成で延長も良さそうなものだが
憲法改正よりハードルが高い
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:37:28.63ID:9KTUYOzb0
>>41
モノレールなんてくっそ不便な駅に連れて行かれるだけじゃんwwww
それにモノレールできたの関空完成後だし、
関空より伊丹のほうが便利だったなんて話にモノレール絡められてもなー
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:37:34.68ID:vcLtJBin0
遅延便受入は恒久にしないと使いづらい。

国際線は国内航空会社に限るとか条件を付けた方がよかったかも。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:37:41.22ID:R3x9QKW80
>>103
南は河内長野市まで河内ですことよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:38:44.32ID:lnQFHZqz0
>>101
それ、関空が完成する直前だからな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:39:12.73ID:yvsUAIYn0
>>13
かつての国際空港時代の門限破りの常連といえば
キャセイパシフィックだったかな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:39:12.98ID:QjSmuQh30
伊丹に国際線
久しぶりすぎる(^o^)/
ちょっと楽しみ
あそこは車止めて、飛行機飛ぶところ真下から見えるから、
国際便みてみたい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:39:50.81ID:p8oPxjPG0
良判断
こっちの方がはるかにアクセスいいからな
むしろずっとこのままでいいよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:40:22.95ID:QjSmuQh30
>>106
この際だから、時間かけて丁寧になおしてほしい
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:40:42.77ID:EvxeUU/h0
>>9
大阪市にあるだろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:40:53.58ID:Ze9VEq4k0
>>103
河内
府の東南地域

●北河内地域
枚方市
交野市
寝屋川市
守口市
門真市
四條畷市
大東市

●中河内地域
東大阪市
八尾市
柏原市

●南河内地域
松原市
羽曳野市
藤井寺市
太子町
河南町
千早赤阪村
富田林市
大阪狭山市
河内長野市
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:40:55.89ID:EvxeUU/h0
大阪府だった
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:41:14.83ID:F9sL9Ia10
羽田が再国際化し、茨城にすら国際線が飛ぶ時代に
伊丹と神戸は、国内線オンリーってのは無いわな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:41:48.32ID:qwaXSBIB0
伊丹空港の便利さは異常
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:41:54.63ID:1/HF8+FN0
なし崩しっ!なし崩しっ!
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:41:59.35ID:PIeRvGJn0
>>116
駐車禁止
お近くのカーパークをご利用ください
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:42:07.27ID:ZFvTXvPA0
結構大きい空港やね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:42:33.52ID:KldwTTEK0
伊丹と関空の経営統合やっておいてよかったな
昔のままだったら確実に揉めてたわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:42:34.04ID:E3lweE2M0
>>91
どんなに土地が余っていても、結局は人が集まってきて騒音問題訴え始める。
普天間みたいに。

それを避けるには人工島しかないわな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:44:15.76ID:SN7wZ7ge0
特命係の亀山ぁ〜
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:46:01.21ID:XQp6zRwv0
遅延のみ時間外でも受け入れる…
台風被害での特別対応が出来ない住民たち。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:46:05.14ID:6tAjS0/u0
非常時なんだから24時間着陸させろよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:46:06.36ID:lqTtcDAp0
伊丹の苦情住民は、空港を廃止しようとすると残してくれくれ! 災害で困って、便数増やして、一時間延長して欲しいと言うと駄目って! 災害で困ってるんだから、その間位、受け入れろよ、人として当たり前の事だろ、 クズ住民が!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:47:01.54ID:Z9P1BX6W0
災害の観点から、伊丹関空は併存したほうがいいね。
大阪北部地震のときは伊丹が一時閉鎖したが関空は通常運行できたし
今回の台風は、関空閉鎖で伊丹は通常運行できたわけで。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:47:43.00ID:QjSmuQh30
>>125
はーい
自宅からも国際便飛んでるのみえるのかあ
わくわく
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:48:15.31ID:6tAjS0/u0
>>135
殆どの人は空港が出来てから家を建てたのに
二重サッシのお金や空調機のお金を払ってもらい
9時以降は迷惑だから飛ぶなと言う
中には空港に隣接する工場の二階に住民票写し住んでもいないのに補助金貰った人まで結構いますよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:48:41.23ID:PiHxm+cq0
>>1
マジで伊丹空港の廃止しなくてよかったよな…
橋下の言う通りにやってたら今頃大変なことになってた
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:48:44.85ID:RG36/kNO0
>>109
蛍池、千里中央、山田、南茨木、門真市のどこが?
自分の家から遠いだけだろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:49:08.73ID:HNL8CXxd0
使えるもんは使ったらいいんだよ
橋下は馬鹿だったな
それを支持した大阪人は馬鹿だった
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:50:40.66ID:KldwTTEK0
北海道の発電所といい関空といい
効率化を進めすぎて1拠点に頼るというのは

災害大国日本においては
これもリスクなのかもしれないな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:52:19.36ID:6tAjS0/u0
しかし原発と言い海上空港とか、なんで発電設備を地下に作るの?馬鹿なの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:52:39.31ID:KNR3t/KA0
>>3
やるな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:52:44.95ID:9KTUYOzb0
>>142
最後の一行、関空不便派に言うてやれ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:53:19.61ID:31fQNyRW0
>>136
羽田でJALが尻もち着いて滑走路閉鎖になり、
最終伊丹が関空になった事あったわ。
で、関空着も終電が無くて家までのタクシー代
2万をJALに請求したら2日後位に入金されてたw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:53:38.46ID:AnB2Q3AW0
>>142
それぞれ
阪急、御堂筋、阪急(堺筋)、阪急(京都)、京阪
に連絡してるもんな。便利すぎ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:54:16.81ID:10tER2ge0
同じ工期なのに

伊丹が
復旧した途端


関空が再稼働できるので意味がない


これはB地区の伊丹の罠だぞ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:55:04.04ID:31fQNyRW0
>>151
バスは梅田、天王寺行ってるし梅田まで30分位だしなぁ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:56:50.14ID:PdT+A1my0
>>135
こういう場合一時間延長の間接「被害」を受ける被災者として扱ってもらって
実質延長を譲ってくるわけよ。
もちろん解決方法はカネ、被災者扱いだから配りやすい。
関空とは関係ないというなら6月の地震の対応ってことにでもする。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:57:35.47ID:MS2DnA4j0
移転補償しろ 
引っ越したい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:58:06.56ID:9xJbXliz0
>>151
南茨木・・・準急しか止まらない
門真市・・・準急すら止まらないゴミ駅
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:59:29.97ID:+17U3w2B0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
iah
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:00:23.73ID:10tER2ge0
>>151
生コンと絡んでる鉄道会社なので
罠と思ってる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:01:59.58ID:9KTUYOzb0
>>161
そういうこと。
京都なら電車一本の関空のが便利だっての。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:03:47.53ID:doB1djAd0
>遅延便があった場合は(午後9時以降でも)大阪空港で受け入れる
空港近くで余り騒音はないとこに住んでるけど夜中はカンベンしてくれよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:05:14.01ID:b/XNlu2N0
関空本復旧・伊丹全便神戸と関空へ移管

伊丹へ八尾機すべて移転

八尾空港廃港・大公営高層団地化・地下鉄延長

府市ウハウハ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:06:36.71ID:10tER2ge0
そもそも
B地区に対抗するために関空が作られた

B鉄道会社に利益を上げないために関空は作られた
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:06:58.62ID:10tER2ge0
適当にやれよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:07:10.03ID:kbVclV3M0
プロ市民もアップ始めました
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:08:40.65ID:9xJbXliz0
>>167
代わりに暴力団利権まみれだったのが今回のタンカー事故の遠因になってるけどなw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:09:23.03ID:10tER2ge0
>>171
お前のところがだろ
デマはいけない。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:10:58.48ID:t69qtcJH0
世界の空港ランキング

1位 チャンギ空港(シンガポール)
2位 仁川国際空港(韓国ソウル)
3位 羽田空港(日本)
4位 香港国際空港(香港)
5位 ドーハ・ハマド空港(カタール)
6位 ミュンヘン空港(ドイツ)
7位 中部国際空港セントレア(日本)
8位 ロンドン・ヒースロー空港(英国)
9位 チューリッヒ空港(スイス)
10位 フランクフルト空港(ドイツ)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180326-00010000-travelv-bus_all
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:10:59.97ID:sC5VQE8YO
騒音問題は大切だけど、受け入れないと大阪いや関西経済が止まってしまうからな…
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:11:33.30ID:4MvNiVk70
神戸か一番不便だからそれ以外だったら文句ないわ@茨木市民
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:11:42.68ID:10tER2ge0
>>174
そんなことはない
1月で復旧だ

わざわざ火種を作る伊丹のほうがどうかしてる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:13:28.28ID:qyghGu1X0
今でも、神戸は受け入れんで良いわ
絡んで来るな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:15:05.84ID:10tER2ge0
伊丹は
国としては

更地にしたい。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:17:10.03ID:10tER2ge0
すべての国内線を
関空に集約して

伊丹を更地にする計画。


B利権を駆除する思惑がある。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:18:07.26ID:10tER2ge0
関空から国内線を利用したが
伊丹と利便性は変わらない

バスがあるので
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:18:36.39ID:10tER2ge0
むしろ
関空に集約したほうが分かりやすい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:20:02.03ID:10tER2ge0
わざわざ関空から
新幹線に乗る奴がいない

また需要がない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:20:32.47ID:JlzTbA1r0
>>29
南海と阪和の沿線に関しては関空が便利だろうけど、
それ以外の関西地域は伊丹の方が便利。
確かに鉄道は貧弱だが、距離が短いのは何事にも代え難いよ。

関空だと朝や深夜の便だと始発も終電も間に合わない。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:20:34.45ID:10tER2ge0
無論伊丹から新幹線に乗る奴がいない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:21:28.88ID:10tER2ge0
伊丹だと
乗り換えをガチャガチャしないくてはいけない

これは中国にとって不便だ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:21:43.85ID:10tER2ge0
伊丹だと
乗り換えをガチャガチャしなくてはいけない

これは中国にとって不便だ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:22:12.31ID:10tER2ge0
関空だと

特急はるかで
京都まで1本で行ける
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:23:28.10ID:10tER2ge0
何しか疲れてるので
ホテルまで直行したいわけよ

そうなると

ラピートかはるかの選択になる


伊丹なんかで降りてみろ
乗り換えでどっと疲れる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:25:05.83ID:10tER2ge0
難波まで
ホテルでとりあえずチェックイン

そして電気街で爆買い→ホテルで保留→バスで観光→ホテル→爆買い→ラピート(関空へ)→帰国へ


これが楽なんだよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:26:19.19ID:10tER2ge0
直行は爆買いの条件
これは外せない

糞重い荷物があるからな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:29:21.01ID:KldwTTEK0
地理が頭に入ってない外国人にしてみたら
伊丹は近いかもしれんが
乗り換えがあってアクセスが分かりにくいだろうな

関空は地理的には遠いが、
電車に乗ってしまえば確実に
中心地なんばまで運んでくれる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:29:21.15ID:10tER2ge0
爆買いの際は
国際郵便でもいいぞ

航空貨物が受け持ってくれるぞ

現地で爆買いし、商人と交渉
そしてコンテナで一気に輸送という手もおすすめしたい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:31:25.04ID:10tER2ge0
>>192
何言ってるかわからんが

伊丹周りのフロント会社かしらんけど
そっちは生コン3人逮捕されたで

反抗すればもっと増えるんじゃね?w
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:32:15.92ID:52Z1zb3n0
最近のプラスティッキーな双発機には全然興味がわかない
エンジンもブーンと間抜けな音しかしないし

金切り声を上げて勇ましく飛んでた
DC10やL1011を伊丹に連れてきてくれ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:32:42.35ID:10tER2ge0
>>196
燃費悪い
航続距離足りない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:34:48.51ID:X7qjnYHE0
>>187
中国人は観光バスか白タクで目的地まで乗り換え無しやろw
京都人かて伊丹からもリムジンバス使てたやん
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:36:06.86ID:10tER2ge0
分かりやすさが重要

中国には

京都と
難波が分かりやすい

しかも何よりも気質があっているらしく
ウケがいい
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:37:53.69ID:10tER2ge0
>>198
中国の方々は
結構正直やで

伊丹と関空勝負したら
絶対関空が勝つ

関空乗り入れの中国御用達バスがある
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:38:53.68ID:1m7ppfp30
ややこしい人種を入国させる場所は出島になっている方が良い
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:40:46.16ID:10tER2ge0
JRと南海でも
しっかり色分けされて

乗車口が分かれてるので分かりやすさが関空の戦略なんだろう

これは中国にものすごく受けている
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:41:59.54ID:10tER2ge0
ダイナミックな線形で設計した
連絡橋の工夫が

功を奏している
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:42:59.11ID:10tER2ge0
日本人からしても
単純に利用しやすい
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:49:21.24ID:6UYNLuAr0
理想的なのは伊丹関空神戸の3体制で国際化することだ
松井は台風を利用してうまくやったな
これで関西は年間1億人の外人を受け入れられるぞ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:50:09.83ID:NYF8XRSs0
>>3
伊丹
「おたくはカンク(コ)鳥ないてまんな」
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:50:42.93ID:5Bua3ECL0
元の木阿弥になりかねない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:51:04.37ID:10tER2ge0
すこし関空に行き
難波まで行ってきて

家族のためにちょっとした爆買いをしてきた

中国の方々にとってこれはまじでウケる
健康食品ならなおさらだ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:52:08.06ID:NYF8XRSs0
>>66
あやしいやつだけ適宜声掛けで対応
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:52:38.86ID:3lON1ZHG0
国際線のあった頃を覚えてる世代にとっては胸熱だな。
お払い箱になったロートルが緊急事態を受けて呼び出されたって感じ。

今思えばあんな狭い空港でよく運用してたなあと。
今じゃ北も南ターミナルも国内線でそれなりに混雑してるというのに。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:52:47.25ID:MnVq5Ku/0
梅田まですぐだし便利よね
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:54:04.79ID:10tER2ge0
梅田まで出るなら

中国の方々は
関空からバスで直で行く

そして爆買いしバスに詰め込み
そのまま帰る
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:54:44.64ID:10tER2ge0
ダイレクト感を最も重要視する
カーブがあってはならない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:58:55.36ID:3lON1ZHG0
>>214

伊丹だと梅田なんばから新御堂外環通って有料道路も通らなくて済むし
周辺に路駐できるスペースあるから安く済むぞ。

日本人にとってメリットどころか迷惑だけど
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:59:24.22ID:10tER2ge0
関空は中国の方々が
集合できるスペースが十分にある

これは重要。

伊丹は無理。

そしてダイレクト感があれば
多少遠くても問題ない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:02:39.35ID:10tER2ge0
>>217
伊丹より
関空である必要がある

帰りのゆとりが必要なのだ
帰りに短い滑走路で窮屈な離陸を望んでいないのだ

十分広い滑走路で安定した気流に乗りゴージャスな気分で帰る必要が
中国の方々には必須である

したがって関空の需要は日本人が日ごろ気にしない部分に
アドバンテージがあるのだ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:02:50.89ID:X7qjnYHE0
中国便は関空発着で良いよ。
台湾や香港便を伊丹に持ってきてくれれば
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:03:07.60ID:10tER2ge0
>>219
伊丹を救うためだよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:04:48.50ID:onIei+xk0
これで大阪市内の高層化は遠のいたかもな
いったん受け入れると、それを梃子にしてごねるから
ありとあらゆる変化を全部ゴネに変換するスキル持ちだし
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:05:56.77ID:10tER2ge0
伊丹に関わったらだめw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:07:09.98ID:10tER2ge0
わざわざ高級な離陸がしたいがために
B滑走路を選択するパイロットもいるぐらいだ

それほどゆとりはだいじなのだ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:07:13.90ID:onIei+xk0
伊丹になるとミナミも天王寺も恩恵が減る。梅田は人が増えるけどビルの高層化は無くなる
伊丹のデメリットはデカい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:07:46.85ID:10tER2ge0
B離陸は高級だぜ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:08:46.18ID:AIO6+xjT0
>>29
蛍池乗り換えだが、モノレールは有る。
梅田ならバス利用でも伊丹が便利。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:09:09.11ID:Gn0wSpS40
橋下の馬鹿が伊丹を排出していれば、
えらいことにになっていたわ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:11:05.05ID:10tER2ge0
十分ゆとりがないと
Bからは離陸できない

精神的にもワンランク上の搭乗になるだろう

B着陸の場合でも
安全度からしてみて贅沢な着陸といえる

Aでも伊丹より+500M確保なので
十分高級ではあるが
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:11:27.22ID:OhcAfaUK0
物凄く必死な人がいる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:11:37.86ID:BMxor8EX0
伊丹は街中にあるから便利だものね〜
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:12:52.63ID:PdT+A1my0
>>207
乗継を考えるとはあまり分散してほしくない
やるとしても当初の羽田みたく近距離から…ってことになるんだろう
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:13:51.16ID:10tER2ge0
関空のアドバンテージは
見えないところのリッチ感
これだろうな

これが中国の方々の心をとらえた

ルートにしても贅沢で無理のない
最大安全を確保した贅沢なルートだぜ

これ以上の空港はない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:14:17.89ID:sJPnNrUR0
伊丹や神戸から一度国際線乗ってみたいから狙ってみよう
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:15:40.89ID:10tER2ge0
伊丹はどうしても離陸後
山があるので

離陸が関空のようにシルクのようにいかない

着陸もビル風があり
左右にゆれがちである
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:18:08.52ID:F9sL9Ia10
航空ファンがカメラや望遠鏡を片手に集まるんだろうなあ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:18:42.25ID:10tER2ge0
関空から中国観光向け
寝台列車とかもいいだろうな

関空始発全国一周巡り夜行列車企画などもいいだろうな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:19:53.67ID:RHhZtbKQ0
>>238
パイロットの腕が問われるよな。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:21:06.10ID:10tER2ge0
>>242
どうしても上昇気流があり
暴れる傾向がある

特に離陸後東に流される場合が多い
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:21:50.62ID:QTMCn0h70
伊丹のカスどもは関空作ったから
伊丹更地にしようとしたら今度は反対とかぬかした

全員捕まえて殺そう
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:22:09.77ID:65jiCbAs0
伊丹空港廃止を叫んでいた住民運動の連中は
関空ができて伊丹廃止が検討されだしたとたん伊丹空港存続賛成派に手の平を返した

ようするに空港利権がほしかっただけ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:26:52.72ID:ybzugEhv0
あれだけ伊丹空港を廃止と言ってたのになんだよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:32:46.72ID:10tER2ge0
寝台列車は
関空起点に割と復活できそうな気がする

ゴージャス寝台として投入し
また関空に戻る感じで観光列車化すれば需要がある気がする
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:37:09.49ID:10tER2ge0
24時間空港なので
寝台列車乗り入れと相性が抜群にいいかもしれん
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:38:07.17ID:10tER2ge0
改造して
貨物列車も乗り入れ可能にしたら

関空はさらに発展は可能と思われる
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:38:58.26ID:F9sL9Ia10
どこにCIQを置くのかな

関空被害:伊丹空港への増便容認 神戸も受け入れ方針 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180912/k00/00e/040/270000c

国際線の受け入れには税関や検疫などの人員・設備、乗客の動線の確保が必要になる。
実現に向けた国交省などの調整が本格化するが、準備に数週間はかかるとみられる。

伊丹では関空が開港する1994年まで国際線を運航しており、
神戸でも国際チャーター便受け入れの実績がある。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:39:47.52ID:10tER2ge0
石炭とかではないので
あれを投入すればいいアレ

そうスーパーレールカーゴだ

航空貨物と
相性は抜群にいいだろう
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:41:38.50ID:10tER2ge0
和歌山方面にも展開できるようにし
貨物で地域の特産品を輸送しやすくする

ついでに
夜行列車も大阪方面和歌山方面にどちらにも展開できるようにする
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:43:44.03ID:10tER2ge0
そんでもってりんくうタウンまわりをどんどん
発展させていく
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:44:43.67ID:10tER2ge0
そうしながらリニア計画を展開し投入するし
そこでさらに四国リニアの計画を策定し

関空から四国へリニアを通す
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:45:00.62ID:10tER2ge0
そうしながらリニア計画を展開し投入し
そこでさらに四国リニアの計画を策定し

関空から四国へリニアを通す
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:46:14.10ID:10tER2ge0
にぎやかになり
燃え上ってきた途端

仕上げとして
カジノを投入する

そうすると
中国の方々にまた爆受けする
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:47:07.34ID:10tER2ge0
2200年あたり
縁起のいい街として

世界をリードしているだろう
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:47:35.42ID:PIeRvGJn0
>>251
まとまったスペースとれるのは旧外貨エリアか
新聞社裏あたり
どっちにしてもターミナルビルからはアクセス悪いな
まぁ今回はあくまでも「仮」だから
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:53:00.21ID:tv+B02Vq0
>>103
八尾は河内だよ。
律令制以前は畿内の摂津、河内、和泉の全てが河内だったけどね。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:57:11.10ID:tv+B02Vq0
>>29
大阪モノレール大阪空港駅がある。
歩いて15分〜20分ぐらいかかるけど阪急蛍池駅がある。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:02:00.11ID:AizZIyZh0
航空
関連スレの
あるあるを言いたい
航空関連
スレの
あるある
言いた〜い
をォ
早く言いたい
航空関連スレ
あるあ〜る言うよ
すぐに
言うよ
あるあ〜る

ラ〜イドオンタイ
糖質湧きが〜ち
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:02:05.34ID:XFhEBygk0
通常時でも
すぐ
ハワイ 香港 上海 ソウル グアム 
ニューヨーク パリ ロンドン シドニー LA
ぐらいには行けるように手配しといてよ 
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:08:06.39ID:Ac3HimmE0
>今回は臨時措置として終了期限を明示

この一文で3空港懇談会はスムーズに進みそうだね
国際化は不可能ってことで
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:08:50.77ID:BBcGo1zM0
>>26
再び国際線復活した羽田みたいなもんだよな
立地といい利便性といい
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:13:53.27ID:b/XNlu2N0
暫定だから1階に無理やり設置して、バスで沖止め45・46へ連れてゆくと思う
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:17:43.21ID:Z8Rchj+90
伊丹はぶっ潰して、神戸を最強空港にすればいいのよ
伊丹なんて24時間無理なんだし、あれだけ反対したのだから
はよ潰せ
伊丹や豊中のやつらなんかに遠慮はいらん
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:21:58.18ID:Bh1sdZB40
>>267
神戸の所業を考えれば、絶対に許されない。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:25:29.03ID:XFhEBygk0
いずれドローンみたいな客飛行船みたいなのが出てくるだろうから
24時間伊丹国際化で
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:26:31.75ID:b/XNlu2N0
神戸はこれまで同様国内専用
これを機に神戸の国際線ビジネスフライトも伊丹へ移動
伊丹は関空復旧後、3000m滑走路を廃止にして、国内線定期便を閑散空港限定化、国際線ビジネスフライトを追加し、八尾機能を移設
関空はJなんたらの全額出資により地下鉄を作り、最悪でも地下鉄が行き来できるようにし、現伊丹の機能をほぼ移転させる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:28:32.99ID:W4kxzGxL0
梅田から湾岸線に乗って関空に行くのは好きだけどね
キラキラ輝く大阪湾、生駒山地、和泉山脈が一望できる

伊丹は道が混むし、雰囲気がごちゃごちゃしていてなんか疲れるんだよな
駐車場も不便だし
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:29:06.18ID:zUIBLGT20
関空が赤字なのは立地最悪、テロ災害に最弱な南海沖だから 中国の発展で観光客が増えただけ それも天罰で完全終了 南海地震も控えている

安倍晋三「2014年 伊丹空港利用 豚まんうめえええ」「2017年伊丹空港利用 そっから奈良市へ選挙演説」「関空で孤立した方を、安心安全な神戸空港へ輸送しています!」

神戸空港、アクセス世界トップクラスなので、国内線限定かつ離発着大幅制限にもかかわらず2022年目標の300万人を昨年時点で突破

関空は無能官僚とアホの大阪の大失敗作 台風地震タンカー9隻のコンボで沈没w
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:29:10.70ID:b/XNlu2N0
>>270
飛行船は1990年代から環境にやさしいとかいろいろ事あるごとに出たが、
結局飛行船を置く場所がほとんどなく鈍重で空路の邪魔との理由でつぶれた
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:54:52.37ID:0NGSSs0H0
>>244>>245
デマカス死ね

>伊丹空港廃止を叫んでいた住民運動の連中は
×関空ができて→存続協定が結ばれたのは関空開港(1994年)の前(1990年)
×伊丹廃止が検討されだしたとたん→国は当初から騒音問題の解決による伊丹空港の存続を模索してる
×伊丹空港存続賛成派に手の平を返した→協議と要求受け入れにより合意が形成されてる
 まず、訴訟の調停が成立(1975年)して、
 発着時間制限(1975年)、離着陸回数制限(1977年)が行われてから
 存続調停(1980年)「伊丹空港の存続については関西空港開港までに国の責任で結論を出す」が締結されてる。
 そのあと訴訟の和解、関西空港会社の発足を受けて
 伊丹空港周辺自治体の運動方針から「撤去」が削除されてる。
 最終的に、関空の着工後、存続調停に基づいた国からの打診を受けて、存続協定が締結され
 伊丹空港の存続が決まってる。
 存続協定の締結前に、11市協の側から存続要求とか存続決議がでたというのは確認できない。

これぐらい丁寧に説明してやったらバカでもわかるか?

-----------------------------------------------------------------------------------
関空のホームページにあった年表(いまは消されてるので魚拓)
http://megalodon.jp/ref/2011-0221-1239-45/www.kar.or.jp/history/ayumi.pdf

以下概略
1964年 伊丹空港にジェット機就航、騒音対策協議会設立
1968年 新空港建設のための調査開始
1969年 伊丹空港の騒音訴訟の始まり
1970年 伊丹空港B滑走路供用開始
1970年 新空港建設に泉州地元自治体が反対決議
1972年 新空港建設に神戸地元自治体が反対決議
1973年 伊丹市、空港撤去都市宣言
1974年 航空審議会、新空港建設候補地として泉州沖が最適と答申
1975年 伊丹空港の環境対策(発着回数、発着時間、騒音量などの制限)の請求訴訟の調停が5次調停団以外で成立
1975年 伊丹空港、発着時間制限
1977年 伊丹空港、離着陸回数の制限
1980年 伊丹空港存続の調停成立「伊丹空港の存続については関西空港開港までに国の責任で結論を出す」
1980年 伊丹空港訴訟の環境対策の調停が全調停団で成立
1981年 塩川運輸大臣が新空港建設候補地は泉州沖、再検討なしと答弁
1982年 神戸の地元自治体が新空港建設要望決議
1982年 泉州の地元自治体が新空港建設要望決議
1984年 伊丹空港騒音訴訟の和解が成立
1984年 関西空港会社発足
1986年 泉州沖での漁業補償契約が成立
1986年 伊丹空港訴訟の損害賠償請求の調停が成立
1986年 伊丹空港周辺自治体の運動方針から「撤去」が削除される
1987年 関西空港着工
1990年 1980年の存続調停に元づいて、国と空港周辺自治体の間で存続協定が成立、伊丹空港の存続が決定
1994年 関西空港開港
1997年 神戸空港認可
1999年 神戸空港着工
2006年 神戸空港開港
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:57:35.28ID:q561pPKv0
>>278
伊丹空港の着陸は、世界トップクラスの高難易度らしいからな。
慣れてる国内パイロットならまだしも、外人パイロットだと・・・。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:01:41.19ID:lO0LZ7620
伊丹は不便

阪急もJRも寸止めで空港まで直接行けない
モノレールは特急の止まらない郊外電車の接続駅までしか行けない
バスは嫌がらせのように目的地近くで激しく迂回したり、出発停留所を複数巡回してからようやく空港に向かう。
高速降りてからの渋滞で高速区間以上に時間がかかる
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:05:43.81ID:q561pPKv0
>>281
市内からの所要時間は、伊丹のほうが短いだろ?
どんだけ乗換えがめんどくさいんだよw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:10:11.81ID:W4kxzGxL0
大阪市内からなら関空が便利
湾岸線使ったら30分
伊丹は渋滞で倍はかかる

公共交通機関でも梅田から関空まで一本だし
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:14:16.72ID:xOQUbtto0
おいら伊丹の離陸コースの真下住みなんだが、ジェット機の爆音がうるさ過ぎてテレビや会話の音が聞こえへんねん。いい加減にしろよ!
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:14:32.01ID:eweoz5Wp0
>>43
需要の高い便を便利な空港に廻して何が悪い?
空港毎に国際線と国内線を分けたのは失敗なんだから改めればいい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:17:34.33ID:0NGSSs0H0
>>281
梅田から行く場合、普通は阪急の蛍池まで電車で行って、そっから10分程歩くか(220円)
モノレールに乗り換えてターミナル直通の駅へいく。(35分420円)
リムジンバスでもそんなに延着しないと思うが。

乗り換えの手間がかかるが、JRもしくは阪急の伊丹駅まで電車で行って
そっから市バスで空港まで行くという手もある。こっち側はバスの渋滞は酷くないと思う。
http://www.city.itami.lg.jp/shokai/sansaku/1415767833938.html
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:17:46.62ID:tv+B02Vq0
>>281
大阪モノレール大阪空港駅から阪急蛍池駅まで2分(1駅)。
阪急蛍池駅から阪急梅田駅まで急行で13分だよ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:18:11.36ID:HjL8xdWU0
>>246

この5市にはいまだに莫大な補償金が支払われているからね。

その莫大な補償金がどこの誰に配られているかはブラックボックスだ。

1日でも早く廃港にすべきなのは確かなんだよ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:20:10.33ID:tv+B02Vq0
>>287
JR伊丹駅、阪急伊丹駅は大阪空港ターミナルビルから離れてるので
ちょっと時間がかかる。滑走路の下のトンネルをくぐって
空港ターミナルビルがある豊中市に入る。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:21:03.05ID:31fQNyRW0
>>281
梅田から電車で多くて30分以内の場所で文句w
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:21:29.00ID:zUIBLGT20
日本人の声 2017年 関空はキケン

立地最悪の関空、日本人利用者はたったの662万人 そらあんな橋下一本でテロ災害に最弱の南海沖空港、怖くて誰も行きたくないしな

立地世界一の神戸空港、300万人突破 大幅な離発着制限にもかかわらず2022年の目標数を達成

近畿畿内に住んでいる住人からすると、泉佐野×沖合遠方×ハシシタ一本=役満、誰もいかない、怖くて危険すぎる

中国〜博多〜神戸・難波・堺〜平城京・平安京 が正しい日本の歴史

明の使節を兵庫神戸で手厚くもてなしたのが足利義満 間違っても泉佐野沖などにはいかないwwwww
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:23:02.46ID:skYa6nvQ0
>>140
急行の蛍池通過とかいつの時代の話をしてんだよ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:23:51.33ID:LykirgcK0
南紀白浜空港使えよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:24:20.73ID:3lON1ZHG0
夏前に阪急が伊丹空港まで延伸を検討したってことは、空港が永続するという情報があってのこと。

その後に今回の災害が発生したんだからまたとないチャンスと思ってる勢力もあるはず。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:24:27.80ID:AKOohjW40
大阪市内ならこっちの方が行きやすいか?
電車一本で行けないみたいだけど。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:26:46.84ID:xuL2gQdc0
>>299
はい(´・_・`)
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:26:49.40ID:LUEaVa9R0
大麻密輸 フリーパスやな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:28:15.42ID:Bh1sdZB40
>>282
乗り換えは面倒くさい=重大なデメリット

主要ターミナル駅からの直通は超重要な問題だぞ?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:31:40.27ID:HDGw/6uO0
すぐ復旧するんだしセントレアでいいじゃん。

って思ったんだけど中部圏以外で中部国際空港=セントレアって愛称普及してるんかな?
こっちではセントレアって普通に使ってるんだけど。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:34:52.68ID:0NGSSs0H0
>>289
ブラックボックスなのに莫大な補償金が支払われているのはわかるんだ、凄いね。
俺は、んな話は知らんがよかったら教えてくれ

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/121108_.html
「大阪国際空港は、騒音対策を目的として建設した関西国際空港という代替空港を有することから、
大阪国際空港に係る今後の環境対策費については、空港利用者に特別着陸料という形で負担を求め、
負担関係の明確化を図ることとする」(平成16年11月8日)

http://www.soumu.go.jp/main_content/000184504.pdf
2013年度の環境対策費は2億4600万円(政府支出無し)

http://www.nkiac.co.jp/company/ir/fin/pdf/H25_info.pdf
2013年度の伊丹空港の営業収益は140億円、営業費用は77億円、営業利益は63億円

地方空港で国から数億の補助が出てるものはいくつもある
https://www.mlit.go.jp/common/001086533.pdf
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:35:17.60ID:31fQNyRW0
>>302
東京も羽田、成田も都心からだと乗り換えだからなぁ。
セントレアは名古屋駅から直通かな。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:41:37.45ID:F9sL9Ia10
関空がなにわ筋線に期待するなら
伊丹も梅田からの直通を可能にする新線構想があるし
神戸にしても湾岸線の西伸工事が今年度に着工する
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:43:45.32ID:8BF0Aqpn0
中国の方々←←強烈な違和感を感じる
チャイナ人←←穏当な表現だと感じる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:48:40.95ID:3lON1ZHG0
>>304
正直建設するほどのメリットは感じないけど、伊丹の国際線恒常化となれば(路線建設への国費投入の)後押しにはなる。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:59:16.36ID:kDQWddAG0
伊丹に振り替えてる間に関西エアポートの売上が伸びてたら面白い
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:29:47.66ID:Gp01MLup0
空港の近くの家ってカメラ趣味にする人にとって最高じゃないだろうか。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:32:35.46ID:pqzxNAF+0
てかT1ももう動き出すんだろ
アクセスの問題は残るとは言え
今頃から伊丹に国際線の準備する意味あるのか?
用意出来た頃には鉄道も復旧してるだろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:35:31.92ID:P8vIjUts0
>>284
セントレアのリアルタイム騒音データ見ると、
離陸コースの下はちょっとウルサイようだね。

ほかはすっかり静かになってるんだがなあ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:40:42.78ID:TVoQOpsF0
>>9
空港敷地は大阪府と兵庫県にまたがっている

>>119
ねえよw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:51:00.74ID:aU4KT58g0
>>304
羽田空港に乗り入れてる京急のように割り増し運賃にすればいい。
梅田から500円くらいでいいのでは?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:10:30.42ID:umxBbWTF0
よしナイス判断
騒ぐ奴らは追っ払え
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:22:36.23ID:CnfjpbwJ0
今月中には関空の鉄道も復旧するからもういいよ
伊丹周辺住民も嫌がってるみたいだし無理に飛ばすこともない
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:41:29.37ID:P8vIjUts0
>>323
鉄道も今月中か。凄いな。本気出せばできるもんだな。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:49:22.82ID:aB6lFVE40
>>314
ノロノロしすぎだったよな
ボンクラ揃いだから決断に何日もかかって無意味に終わるw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:53:06.30ID:J1VeiNcz0
関西の観光地を静かに楽しみたいなら今のうちだぞお前ら
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 19:02:11.97ID:0NGSSs0H0
>>323
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3517726010092018EA2000/
https://www.asahi.com/articles/ASL9754V0L97PTIL01J.html
比較的早期に復旧できるのか、部分復旧のみで完全復旧にはまだまだかかるのか
いまいち話がはっきりしないのだが、むやみに急いで事故起こしたりするようなことが
無いようにはして欲しい。

振替も、大した力にはならんが神戸空港や伊丹空港にとっては迷惑なだけの話ではないんで。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 19:04:31.35ID:sLvtgSAn0
>>283
よくもこんな大嘘を書けるものだな
通行止め渋滞でもない限りこんな時間かからんわ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 19:05:56.62ID:QkB69WgJ0
東日本大震災の際には
八尾、ホンダエアポート(桶川)が全国からの防災ヘリ中継に使われたが

 飛行場の東西比較 ※南紀白浜・但馬、百里・大島など遠すぎるのは除外

 【首都圏】 羽田・成田(2大国際空港)、横田、調布
ホンダエアポート(桶川)、入間、下総、木更津、館山、厚木、キャスナー(座間)

・航空母艦(横須賀が母港のもの)
・立川広域防災基地(首都機能代替) 立川飛行場

 【関西】 関空、伊丹、神戸、八尾

飛行場インフラ含めて、関西の防災・防衛体制は圧倒的に貧弱だ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 19:07:07.03ID:fX5xek+e0
>>297
どうせ伊丹の羽田化だろ
きっと国際線も飛ばすぜ
リスクヘッジだね
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 19:10:36.55ID:ZmXdiqLt0
>>330
そういう戯れ言は24時間化と滑走路拡張してからにしてくれないか?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 19:13:16.67ID:udOIjwy20
伊丹は周辺の渋滞が酷いとか書いてる奴って昔のイメージで語ってるんだろうな
昔と違って阪神高速塚本の渋滞なんて短時間で通過できるし中国道だって新名神が出来て空いてるのに
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 19:24:15.51ID:RHpS1vXK0
南海トラフで津波が来たら、
関空だけで6000人死んで、あまりの被害の大きさに関空廃港がきまるので、
伊丹の拡張は重要。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 19:38:04.01ID:P8vIjUts0
>>333
素人の素朴な疑問なんだが、
どこに拡張するの?
周囲の建物一個一個に立ち退いてもらう手法?

拡張計画の図でもあればありがたい。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 19:52:37.58ID:IGbTtY8r0
>>334
当然、滑走路延長方向と滑走路平行方向と、空港ターミナル周辺の土地を強制収容して拡張すんじゃね?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:04:14.96ID:b/XNlu2N0
太平洋から関空島へ津波が来るまで何時間かかると思っているんだ
1時間もあれば高台へ逃げられるし、せいぜい友ヶ島で9mの津波だったとしても関空部分は広がっているから3m程度の波になる
関空で8mとかほざいている輩がいるけど、そうなったら友ヶ島には24m程度の津波が来る

一番恐いのは、第一波が神戸空港島に当たって反射した波と、第二波がちょうど関空島でぶつかり、合成波となった時
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:04:23.01ID:y7OBkUNU0
京都市内、阪急沿線に住んでる者だが
これは嬉しいニュース

阪急→京都地下鉄→はるかで
関空まで3500円も費やして二時間以上かけて行かなくちゃならないのが

阪急→モノレールで
700円位で1時間で伊丹に行ける!

スケジュールが発表され次第予約するぜ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:10:49.10ID:D9T6DSPX0
>>315
しかも、見上げると航空機迄の距離は200mくらいしか無い。ジャンプしたら飛行機に乗れそうだわw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:14:16.06ID:vhJiqjwc0
台風から一週間以上も経ったのにまだこんな相談してんのな
伊丹神戸に出入国審査場が設置される頃には関空も復旧してるだろ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:15:53.47ID:AU2U/UF80
>>343
アホはお前
事故発生からでもまだ2週間経ってないぞ

アカヒ「橋桁撤去に2週間かかる」
えっ?もう終わりましたよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:20:53.38ID:b/XNlu2N0
えーっと、今日はA1-P1間の南側道路橋桁が外されたのだけど、
P1-P2間の南側道路橋桁が外された証拠を頼むわ
https://youtu.be/GEl5UhuwOlA?t=37
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:26:38.95ID:0WTOnh3O0
>>345
クレーン船の手配がついて見込みが
大幅に早まったって報道されてたやろ
腐れド低脳ww
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:27:44.88ID:ersMoJja0
すっくな。40便だけかよ。
全然足りない。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:30:08.92ID:o2MP9NP40
神風21号
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:37:53.62ID:0QYOU9Yp0
でもこれ関空が復旧したあとも今回のことがあるから伊丹の再国際化とか検討されるんじゃね?
中心部から近いからビジネス利用も多いってことでアメリカ、ヨーロッパと関西結ぶ路線とかいくつか復活できるだろし
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:49:17.85ID:0QYOU9Yp0
入国審査ってインドネシアみたいに飛行機に入国審査官搭乗させて機内でやるのかね
出国審査は搭乗口近くでも警備厳重にしとけばできるだろけど
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:21:19.13ID:LJm5fNYh0
>>333
伊丹が拡張できるのなら関空を作って無いぞ。
伊丹空港はデメリットが多すぎる廃止で良い。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:22:35.16ID:LJm5fNYh0
>>353
伊丹空港の方がアクセスが良くても
それを上回るデメリットが多い。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:23:31.13ID:BhkNfdxF0
伊丹は電車が不便て連投してるのいるけど、
あそこはタクシーで行く所だ

関空は和歌山県でいいよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:24:46.51ID:Ac3HimmE0
>>353
今回で伊丹の限界が見えた
国際化は神戸しかない
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:26:58.14ID:nm3XNCEl0
>>356
曰くメリットがあっても、アクセスが悪くて客も付いて来ないとか、何のギャグだ?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:29:49.67ID:JWgPL35R0
豊中航空機公害対策連合協議会とか川西市南部地区飛行場対策協議会とかw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:36:35.53ID:onIei+xk0
伊丹は大阪市内のビルの高層化を阻害している直接要因、さらに神戸空港の使える空域を狭めている直接要因
今後、神戸空港の拡張が有力になれば、兵庫県の態度も変わるだろう
さらに、今のインバウンドの経路を考えても、伊丹国際線はミナミにメリットがない
伊丹のデメリットなんてはいて捨てるほどあるわ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:40:45.90ID:nm3XNCEl0
>>361
>さらに神戸空港の使える空域を狭めている直接要因

それは関空のことだ。息を吐くように嘘をつくな
また苦し紛れの言い訳↓でもする?


・伊丹廃止後に空いた空域(尼崎、大阪市内など)を飛行させるしかないという主張
 Version 1 http://i.imgur.com/Qc2Q5oT.gif
 Version 2 http://i.imgur.com/nV7VJ75.gif
・番外編1 伊丹廃止という目的ありきで「大阪湾内の空域は広い=神戸の容量を増やせる」と無理に主張するも、その場合、関空空域が大幅縮小すると判明
 http://i.imgur.com/Fs961Br.gif
・番外編2 関空に第三滑走を新設すれば空域問題は解決すると主張するも、このお粗末さ
 http://i.imgur.com/tFWPpfG.gif
・番外編3 とにかく伊丹の空路を削りたい一心で意味不明な提案をする自称・八尾空港廃止論者氏
 http://i.imgur.com/fIBitnN.gif
・番外編4 羽田の新航行技術を半分の狭さの関空空域に使えと無茶を言う一幕。もはや曲芸飛行
 http://i.imgur.com/j0snwvU.jpg
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:45:37.18ID:onIei+xk0
>>362
よしよしw
伊丹は大阪市内のビルの高層化を阻害している直接要因
今後、神戸空港の拡張が有力になれば、兵庫県の態度も変わるだろう
さらに、今のインバウンドの経路を考えても、伊丹国際線はミナミにメリットがない
伊丹のデメリットなんてはいて捨てるほどあるわ
メリットがあるのは周辺住民と社畜マイラーだけだろう
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:48:19.97ID:nm3XNCEl0
お、効いてる効いてる
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:52:42.04ID:nm3XNCEl0
>>366
いや、別に。その絡み方正直キモいよ、アスペくん
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:00:31.58ID:Ac3HimmE0
毎度毎度コピペばかりで何がしたいんだろうね、この伊丹厨は
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:07:31.22ID:aN0PAyts0
>>18
森田健作「千葉空港に改名だあ」
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:10:12.86ID:SkgtBJrz0
伊丹空港のあの「昭和」を感じる建物が何ともいえん
飛行機利用者→社会の上位層だった時代の名残と言うか・・
天井がやたら低いエリアもあるし
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 06:49:55.08ID:T06CMhJW0
>>346
それは明日な
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:25:49.54ID:Y5lUYbNt0
予定通り府と国主導で復旧臨時分散
関空会社は関与ほぼ無し
伊丹廃止方針は変わらず
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:11:51.94ID:jtNIO6uT0
伊丹にハワイ便来んかな。
LCCとかもきて欲しい。
大阪市北部の人間やったら伊丹の方がはるかに便利。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:19:39.29ID:jtNIO6uT0
>>52
元々国際空港やったけど、騒音問題とか24h稼働できんとかで関空ができたんやで。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:33:46.44ID:jtNIO6uT0
>>135
要は金やで。
金せびる為にゴネるんやわ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:47:33.62ID:jtNIO6uT0
>>284
後から住んで苦情言うな。
安かろう悪かろうやで
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:49:48.96ID:5K6HtipH0
窓良くなって、クーラー入れて、エアコン入れて、学校良くなってまで知ってるけど次は?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:54:40.70ID:y5qSp4DE0
>>380
エアコンが耐用年数になれば
新機種にお取替え
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 11:35:54.25ID:7BLnnR9A0
>>377
ゴネはしないだろうな、次こそ本当に出て行かれる
そもそも住民が騒音うるさいとかで、関空出来たら伊丹は廃港の予定だったから
いざ関空出来たら考えを180度撤回、伊丹は必要やとwwwwwww
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:03:42.01ID:PFzmxsGC0
伊丹 JAL ANA 
神戸 スカイマーク スタフラ FDA 
関空 ジェットスター ピーチ他 LCC

国内便はこんな形で住み分けだな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:07:42.30ID:3uyXxMi10
駐車場で小銭稼ぎしてる豊中側の乞食どもが伊丹便を増やせとかほざいてるねんで
豊中の乞食どもは最近の飛行機はうるさくないとかウソまでついて
離陸した飛行機が頭上を通過する伊丹側は今でもめちゃめちゃうるさい
テレビの音も聞こえんわな
伊丹増便は大反対
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:22:41.17ID:eOjKMcyo0
伊丹とかもういいだろ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:27:34.31ID:LEhaqGde0
伊丹は廃港or補助金全額カットで残すのどちらかでいいじゃん
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:32:18.61ID:k9dSoAPE0
沖縄の普天間基地を世界一危険な空港なんて言ってるが、
写真で見る限り伊丹空港の方が危険だろ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:44:58.98ID:wYnyCRcM0
>>382
>>279で説明してやってんだろ理解できねーのかバカ死んどけ。

>>384
伊丹の人間はおめーみたいなくせぇ猛虎弁は使わん。
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000037/37927/2016kuiki.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/001082982.pdf
伊丹で飛行機が頭上飛ぶような騒音区域ほとんどねーだろ、河川敷や公園や工場や量販店に住んでるのか?
緑地化で対策してるにしても、着陸時の騒音域にずっぽりはまってる豊中の方が余程つらいわ。

こーいう奴らなんなんだろうねホント、マジで頭いかれてるのか、小銭もらってデマ撒いてんのか?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:56:36.78ID:wYnyCRcM0
>>387
付近でヘリの訓練する軍事基地と、離着陸するだけの民間飛行場比べんな。

住宅地の近くだから危ないってのは子供の発想だろ。
着陸失敗で滑走路や滑走路端安全区域に墜落する確率と、それよりも手前の地域に落ちる確率でどっちが高いか。
離陸直後のエンジンブローで滑走路の向こう側に突っ込んでく確率と、
パイロットがトチくるって目についたどっかのビルに突っ込んでく確率でどっちが高いか。
その辺把握できて語ってるのか?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:02:38.26ID:ut97L5JJ0
念願の国際線復活だろ、内心喜んでるだろ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:34:11.10ID:jtNIO6uT0
>>388
結局は金やで。
伊丹無くしたら補助あれへんようなるし、地主やともっと困るわな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:45:14.49ID:lxFcNn7T0
http://www.mlit.go.jp/common/001253902.pdf
神戸 30→45 各1時間延長 国際線設備ほぼなし
伊丹 370→410 時間延長なし 国際線設備たぶんなし

この2空港へチョン便が回されたら、テロ用兵器が密輸されることを日本政府が黙認したことになる
まあ、今、テロ事件が発生すれば喜ぶのは日本の国会政党の政治家だけ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:46:00.21ID:lxFcNn7T0
>>392訂正
伊丹「185→205」
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:12:41.33ID:jtNIO6uT0
>>394
そんなんも知らんとスレで喧嘩売っとんのかいな。
勉強してから出直してき
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:22:28.79ID:jtNIO6uT0
>>397
クレクレ君はこのスレにいらんよ。
図書館行って資料見て学んできてからがスタートや。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:24:14.94ID:wYnyCRcM0
>>399
どーしょーもねえクズだなデマカスは。
脳内妄想だから何もだせないのか、依頼主との守秘義務でもあんのか。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 17:30:39.54ID:lxFcNn7T0
空港でのステイタイムを考えると、駐機場が小さい神戸ではどうしてもステイタイムが長くなる国際便はほぼ扱えない

伊丹はその都度特設でCIQをゲート前に作っており、もちろん特設だからザル
2010.7の上海の行きは24番ゲート手前
2015.9のチョン行きは13番ゲート手前
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:29:07.98ID:jtNIO6uT0
>>400
ちゃんと調べて、ネットやなく人間と面と向かって正しい言葉で喋れるようになったらまたきーや。
早くリアル生活に戻る事な
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:39:22.62ID:wYnyCRcM0
>>402
お前にそっくり返すわw

詳細言えません根拠もだせません、でも俺は知ってます、勉強してください。

なんなの?
デマカセでしたと謝ることもできない、
尻尾撒いて逃げ出すことも嫌、
できるのは謎の上から目線のゴミのような捨て台詞を吐くだけか小学生。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:42:29.70ID:YQYlom2A0
>>401
CIQは設置に時間がかかるから伊丹国際化はダメって言ってた奴がいたけど、
そんなに簡単に設置できたんだな

当面これで行って、その間に専用施設を造ろう。今改修中だから余裕だろ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:43:48.57ID:jtNIO6uT0
>>403
張り付いとったんかい。
まあどうでもええわ。
もう返信はせんから勉強頑張れよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:46:15.78ID:jtNIO6uT0
>>404
神戸空港も埋め立ての海上空港やけど、関空と何がちゃうん。
関空よりも高潮に強くできてるんか?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:48:41.16ID:lxFcNn7T0
>>404
ザルのCIQだから
国内線と同じ荷物検査なので、麻薬があってもすり抜けれる
さらにチョンからの便なら火薬が入っていてもスマートボムがあってもすり抜けられる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:49:36.84ID:lxFcNn7T0
>>407追加
(麻薬検査は国際線だけ)
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:50:24.58ID:aM2NSlDz0
ハブ空港ならぬサブ空港として活躍
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:57:35.27ID:1Zqka5ga0
>>406
東京電力の福島第1原発か
東北電力の福島第2原発か
の違いくらいだろ
危機意識が違うのでは
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:17:48.19ID:OSktcGLu0
関空復旧と伊丹神戸国際便について、
辛坊氏「入国管理場所作り入国審査官置いて荷物検査税関置いて。そんな事するのにどんだけ時間かかるのか。それなら関空復旧させる方が早い」
「この話の底流は(伊丹神戸が)国際線飛ばす実績が欲しい。
https://twitter.com/RokiSaka/status/1040014481542209536

関空復旧と伊丹神戸国際便思惑について、
辛坊氏「神戸は酷い話。元々関空は神戸に作る予定。でも神戸が反対したから今の関空作った。じゃあ勝手に神戸空港なんか作りやがって。フザケンナって話が国や神戸以外の関西にもある」
「神戸は今便少ないし飛ばしたいと」。

今更都合良すぎと
https://twitter.com/RokiSaka/status/1040014482590724097

関空復旧と伊丹神戸国際便思惑について、
辛坊氏「伊丹はもっと酷い。騒音問題で散々訴訟起こして「空港止めろ」と言ってた。それが関空できた瞬間「そのまま居てね」と。
更に「関空みたいに国際線作ってくれ」と」。

ゴネて空港問題起こしたのに何を今更と  
https://twitter.com/RokiSaka/status/1040014483689623552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:36:30.62ID:lxFcNn7T0
辛坊コピペバカID:OSktcGLu0
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:45:59.55ID:yu9k+HPj0
福岡空港があの狭さで滑走路2本作ってるんだから
伊丹で全然問題ないんだけどな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:47:38.14ID:dwHdADAP0
上空をまた四発エンジンのがとぶんかよ、五月蝿いっ中年
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:50:36.43ID:c3zSr0FA0
検査甘々で麻薬の入り口になってそう
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:31:15.38ID:XDspOWSz0
うるさいからと窓入れ替えて遮音したら
暑いからとエアコン
苦情でないように自治会になんか渡してんだろ

フライトさせるなて言わないとなんももらえないからとどこかで聞いたことあるようなストーリー
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:36:30.78ID:wf5NGetj0
>>414
3発機も4発機もほぼ絶滅した
もう貨物機ぐらいしか残ってない
だから伊丹にも神戸にも来ない
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:44:07.38ID:rfYHto4J0
>>414
B707やDC-8の時代じゃないんだから。。。
A340は来るのかな?A380は設備が対応してないだろうし。
軍用機はもっとうるさい
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:53:18.48ID:PMJLE3Y/0
>>1
そのまま永続でよろ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:03:25.39ID:F5hQr/dC0
台風から一週間以上も経ってから首長が集まって増便認めるか相談するとか恐ろしい程の愚鈍さ
国際線の受け入れ設備が整う頃には関空も復旧しとるわ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:03:47.84ID:irWdrY4a0
神戸港は国際港だから税関、検疫、入管 すべて普通に日常業務でやってるので、
神戸空港での導入も手間は大して掛からないでしょ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:27:46.95ID:24oos5Zu0
搭乗待合室と,到着通路の分離すらも出来てない空港で
大丈夫なのかねえ?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:41:10.99ID:GktLYdYh0
旅客より貨物の二十四時間受け入れを検討するべきだろうね
神戸空港なら拡張すればできそうだが
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:28:40.95ID:0hgQyjt+0
>>422
入国審査をする場所すら無い
そもそも空港と港では手続きが全く違う
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:34:30.91ID:EKgonWdz0
今日からピーチ完全復活
21日には国際線国内線共100%完全復活
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:34:32.65ID:1inCimGA0
反対派はウハウハになったのか?
パヨクはシネよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:39:37.06ID:3hSAGtGD0
あれ関空って既に70%復帰で21日には全便通常運行って見たけど
何で伊丹?伊丹こそ空港いらね〜って言ってたんだからさっさと潰せよ
金の無駄
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:40:50.12ID:3hSAGtGD0
>>413
地域住民がゴネて金むしろうとしたんだろ
関空に行くわって決まったらちょっとまてよwお前はキムタクかよwww
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:41:02.38ID:kuYllQBA0
結局、話だけで終わるよ
いろいろ無理すぎる
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:42:06.08ID:3hSAGtGD0
>>426
だよな?俺も今日のニュースで既に70%復旧
21日から完全復旧って見たぞ
何で伊丹?意味が分からん
あの橋だけ片道運行だけど電車走れるし関係ないじゃん
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:43:49.37ID:3hSAGtGD0
>>430
でもあきらかに伊丹で国際線飛ばしたい人間いるよな
あれだけ反対運動して市長とか全員反対派で固めてさ
じゃあ神戸行くわ→神戸はいらない→じゃあ関空行くわ
神戸『ちょまてよ』
伊丹『ちょまてよ』
吉本かよwww
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:45:00.47ID:3hSAGtGD0
>>398
神戸空港は何で作ったんだろうな
ずーっと赤字やぞ
あれだけ神戸に空港はいらないって大騒ぎしてたのにさ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:45:51.40ID:eXSQMhTk0
JALとANAの独占空港で立地が良いから
差別化し易い
チャンスだもの逃さないよ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:48:55.34ID:3hSAGtGD0
>>434
どこがチャンスだよ
もう復旧してるじゃん
21日から電車も通常運転で飛行機元通り全部飛ぶんだぞ
道路だけ片側運行だけど関空の場合最初から電車利用者が80%で多いからな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:07:02.45ID:XJkkG2490
>>1
>一方、大阪空港の利用時間の延長は認めなかった。
>騒音への懸念が示されたという。
周辺の異民族利権ゴロへの誠意、もとい、迷惑料、もとい、環境対策費の増額に向けて
バッチリ、抜かりは無いねw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:07:43.24ID:XJkkG2490
>>3
イタミを伴う苦渋の決断
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:10:35.89ID:WVZjgjby0
2017年度空港利用者ランキング

1 羽田空港 8540万人
2 成田空港 4068万人
3 関西空港 2788万人
4 福岡空港 2379万人
5 新千歳空港2271万人
6 那覇空港 2097万人
7 大阪空港 1559万人
8 中部空港 1145万人
9 鹿児島空港 561万人
10仙台空港  337万人

https://mile-points.com/2017-airport-reki/
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:10:51.49ID:XJkkG2490
>>43
>伊丹空港や神戸空港に分散したら、関空は圧倒的に不便な立地なので関空が衰退するぞ。
>これまで関空に一極集中させることで不便な立地という問題でも何とかなってたからな。
>こうなると不便な関空には戻れなくなる。

おじいちゃん、またうなされていたわよ。
伊丹は関空と同じだとか、拡張可能とか、24時間運用とかw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:18:02.34ID:KpdKVsQN0
>>50
>構想では、伊丹空港の跡地に広域都市圏の政治・行政機能を集積させ、
>首都・東京が災害に遭った場合などにバックアップ機能を持たせる。

これが伊丹の正しい活用法。
災害時のバックアップ機能を持たせた官庁街に霞が関から大幅移転。
他に総領事館群や国立美術館博物館群、ENAに範を取ったエリート国立大学、
国立競技場とナショナルトレセンWestとか、国家の中枢機能を整備する。
西日本はヨーロッパ主要国一国の規模があるのだから当然だ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:22:14.34ID:eOAzU/XZ0
>>64
>キャセイの翼よ戻っておいで
♪いーえ いえー 、そーれはー かーわいそうw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:24:12.32ID:eOAzU/XZ0
>>80

>>77
>余裕でいる
>今回の件でもゴネてる住民はいる
ダメだコリアw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:24:19.20ID:zIURAKe80
>>428
>関空って既に70%復帰

「被害の軽微なT2で70%復帰」の間違いじゃないの?
https://i.imgur.com/YpINKOT.gif
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:31:40.43ID:jsW8P1sj0
>>438
夜は11時ぐらい迄発着認めてもらいたい
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:34:31.39ID:DiePt96q0
関空の離発着、21日には台風前の水準に戻るみたいだな

伊丹は動きが遅かったな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:46:09.95ID:zIURAKe80
>>450
あと一週間で300便も復旧するわけないでしょ(>>446)
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:49:15.63ID:cE/eJLtv0
伊丹乞食にカネ渡すな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:53:45.26ID:aqjE5w5i0
入国審査出来るのか?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:26:12.90ID:wD6lLiMj0
関空が回復してるな
ルフトハンザ着てるみたいだし

賑わいを取り戻している
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:41:52.99ID:M395V6080
伊丹廃港はメリットだらけ

・伊丹の国内線が関空に集約されて充実し、国内線 ⇔ 国際線の乗り継ぎが便利になる
 これは他府県や海外からの関空利用者にも当てはまる
・大阪市内のビルの高さ規制がなくなる
・騒音対策費が必要なくなる
・伊丹の各種施設の運営経費が必要なくなる
・伊丹跡地を売却してその利益が出る、且つその跡地が利用可能になる
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:31:45.05ID:wxoL2uyt0
>>455
そういうウソは最大のチャンスのときに集約失敗(>>353)してなかったら、まだ信じる人もいたかもね
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:15:46.33ID:58UaWaSs0
伊丹神戸で国際線飛ばすこと自体まだ国と自治体が調整中で法的手続きもこれからなのに
そんな段階でエアラインが空港運営会社に「使いたい」なんて要望できるわけないでしょ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:17:54.79ID:imbKCq9F0
いつまで調整してんだ(笑)
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:22:28.31ID:0bUt2oZ30
ずっと調整し続けるんでしょうw
3空港懇談会が過ぎても、ずーっと調整するんでしょうw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:46:56.25ID:yQceVzlH0
世界各国の航空会社「神戸空港は需要がない。関空の早期復旧を求める。」





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:49:22.09ID:yQceVzlH0
>>458
需要があれば要望にするに決まってるだろ神戸コジキ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:55:13.06ID:zNYUVP4Y0
国内線専用にしろよ
外人は旅行でしか来ないんだから関空で十分
日本人は移動に使うから関空は使わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況