X



【関空】伊丹空港、関空の国際線受け入れへ 1994年以来、24年ぶりの再開 国内線合わせ40便

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/12(水) 11:59:33.88ID:CAP_USER9
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201809/img/d_11631737.jpg

大阪(伊丹)空港の周辺10市でつくる「大阪空港周辺都市対策協議会」(10市協)会長の藤原保幸伊丹市長が12日午前、兵庫県伊丹市内で会見し、台風21号で浸水した関西空港発着の国際線を大阪空港で受け入れる方針を明らかにした。これに先立つ10市協の役員市市長会で、国土交通省が要請した国際線と国内線を合わせ、計40便の増便を容認した。一方、大阪空港の利用時間の延長は認めなかった。

 チャーター便を除き、大阪空港で国際定期便が再開されれば、1994年以来、24年ぶりとなる。大阪空港への国際線の振り向けと受け入れ準備は、航空会社と関西3空港を運営する関西エアポートが行う。

 会見した藤原市長は国際便の受け入れを容認するとしつつ、今回は臨時措置として終了期限を明示し、低騒音の機体を使用するよう求めた。10市協役員市(伊丹、川西、宝塚市、大阪府豊中、池田市)の5市長の会合でも、騒音への懸念が示されたという。

 現在午後9時までとなっている大阪空港の利用時間延長は認めなかったが、関空の機能が低下している状況から「遅延便があった場合は(午後9時以降でも)大阪空港で受け入れる」とした。

 役員5市は10市協全体でも合意し、今週中にも国交省に回答する考え。

 大阪空港は現在、国際定期便は就航していない。騒音対策のため利用時間を午前7時〜午後9時、発着回数を1日370便に制限していたが、8日から関空の国内便を臨時便として1日上限32便まで受け入れている。

 関空便の代替を巡っては、神戸市が、所有する神戸空港で国際線を含む1日30便の増便を受け入れる方針を固めている。(竜門和諒、伊丹昭史)

2018/9/12 10:11
神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201809/0011631736.shtml

関連スレ
【関空】関空発着便、神戸空港は国際線含め受け入れ 伊丹空港は地元で調整 運用時間(7-21時)の延長に慎重姿勢
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536708829/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:01:00.12ID:Ou8l2S5m0
予備
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:01:21.24ID:3gkJZASB0
関空
「いたみいります」
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:01:31.28ID:AnB2Q3AW0
747戻ってくる!?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:02:05.29ID:fJ/XvA9V0
橋下「ウヌッ…」
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:02:18.99ID:s7fR0K0S0
カス空港
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:03:59.35ID:DYa8h2GE0
兵庫県にあるのに大阪空港なぁ〜のかぁ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:04:04.09ID:JcIpPmra0
事故が起きる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:05:52.48ID:JcIpPmra0
CIQも臨時でとってつけんのか
密入国とかありそうだな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:08:39.79ID:BLriThOK0
>>1
またホノルル発伊丹2050着パンナム機が門限破りの21時以降着ってニュースになったり翌日の3文記事に載ったりする日が来るんか胸熱w
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:08:43.77ID:3+uGj6GI0
神戸は40便
伊丹は8便

伊丹いらない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:08:55.23ID:PIeRvGJn0
国際線はW1から離陸するので危険防止のため
千里川立ち入り禁止?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:09:18.38ID:ZpiUA04t0
千里川土手が熱いw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:09:28.74ID:tDXnvPS+0
>>9
千葉にあるのに成田空港なんだぜ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:09:49.37ID:uSvmd4hu0
空港バス増便しないと対応できないぞ
白タクは難しいだろうな 伊丹は目立ち過ぎる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:11:22.56ID:14WEZi2J0
>>9
管制塔が大阪に有るから大阪空港になるだぜ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:11:59.67ID:Pxyg4pZ10
>>12
どっかの途上国みたいに、機内に乗り込んできたら良いんだよ。

>>18
それ普通だろw
新東京国際空港っていうんならともかく
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:12:05.02ID:SIqUglI/0
>>1
受け入れるのは仕方ないけど、入国審査はちゃんとやれ。三国人は隙があれば何するか分からん。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:12:16.46ID:xktRcood0
高潮で水没する関空、
大雨で水没する伊丹www
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:12:31.97ID:JlzTbA1r0
正直言って伊丹の方が関空より便利
関空復旧してもそのままにしてほしい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:13:51.07ID:+HXQEL0F0
安倍「受け入れろ、じゃないとわかるな…?」
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:15:05.64ID:9xJbXliz0
>>26
電車通ってないしどこが便利なんだよw
お前の家の近所にあるだけだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:16:30.42ID:0NGSSs0H0
住民説明会開いて時限で時間延長してもいいかどうか聞いてみてもいいと思うのだが、
騒音区域の住民一人でも反対したらだめなので短期で合意できる見込みがないとか
そもそも関空の復旧のスケジュールが全く見通せないので延長期間の告知ができないとか
理由があるんじゃろか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:16:33.05ID:Pg1K+z7H0
協調こそ日本
痛み分け
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:16:53.73ID:kDXqqDNa0
ノースウエストの新婚旅行以来の伊丹で胸熱
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:17:12.12ID:W4kxzGxL0
被災者な上に更に負担を受け入れてくれるなんて、伊丹の人々には感謝です

皆で力を合わせて、復興を成し遂げよう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:18:12.54ID:Pg1K+z7H0
近いから便利で
関空には戻らない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:18:52.33ID:ieas7a+70
愛知県 小牧空港も受け入れたいです。
(民間駐車場経営者)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:19:51.33ID:RG36/kNO0
>>29
モノレールで一本だろ
モノレールは電車じゃないのか?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:19:53.95ID:PIeRvGJn0
で具体的にいつから?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:19:55.11ID:5FnbSB/E0
伊丹空港や神戸空港に分散したら、関空は圧倒的に不便な立地なので関空が衰退するぞ。
これまで関空に一極集中させることで不便な立地という問題でも何とかなってたからな。
こうなると不便な関空には戻れなくなる。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:20:18.96ID:pXtwyfEP0
>>29
つモノレール

大阪京都神戸のちょうど真ん中にあるから便利だろう
国土軸の中間だし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:20:28.92ID:31fQNyRW0
小さい頃千里川土手でフライングタイガーを見ていた思い出が蘇る!w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています