X



【経済】アウディと決別し、ランボルギーニがポルシェ傘下へ。2019年1月から最強ブランドを結成?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/09/27(木) 18:49:21.48ID:CAP_USER9
2018年9月27日 8時33分
フォルクスワーゲングループ内で、現在アウディ傘下となっているランボルギーニですが、2019年1月からポルシェ傘下へ入ることが確定したようです。

これは、米Automobile Magazineが報じているもので、間違いないようです。VWはグループ内の「アウディ」「ブガッティ」「ランボルギーニ」などスーパーカーを全てポルシェ製プラットフォームが担い、コストダウンを図るべきだと語っており、その第一歩として新タッグが実現しそうなのです。

現在ランボルギーニは、プラットフォームを始め多くのコンポーネントをアウディと共有しています。同ブランド最新のクロスオーバーSUV、「ウルス」ではアウディ「Q7」から「MLB Evo」プラットフォームが流用されています。

今後注目したいのは、2022年に登場が噂される「アヴェンタドール」次期型です。フロントアクスルに2基のモーター、センターにバッテリー、ゲトラグ製トランスミッションに第三のモーターを搭載し、最高出力1000psを叩き出すハイブリッド・スーパーカーが予想されています。「ポルシェ」×「ランボルギーニ」は、最強のスーパーカーブランドとなりそうです。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15363218/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/d/2dff6_900_dc0a7b5d0b8b973d04f2370a860a4364.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/8/08cdc_900_c378eb61c5d7274c0e3148c8a43273b4.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:51:22.14ID:g68BUI6S0
フォルクスワーゲングループ内での異動だろ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:51:28.17ID:H7jtli4m0
抜けないとか、オナニーし過ぎか、オカズインフレ起こしてるんだよ。
思い出せよ、落ちて濡れてるエロ本の内容を頭の中に焼き付けて家路を急いだあの頃を。
内容まで思い出せるか?思い出せたらソレをノートに出来るだけ細かく書き出してみろ。
中高生の頃、お気に入りのエロ本を何処に隠していた?今もソコに何か残っているか?
何も無くても、そっとソコを覗いて見ろ。あの頃オマエの宝箱だったその場所を。
初めてヌイたAV女優の名前を覚えているか?その名を検索してみろ、それがオマエの本当の初恋の人だ。
近所にエロ本自販機はあったか?今夜一万円札を握りしめてその場所の前に佇んでみろよ。
あの頃、俺達にとってエロは、遠く、そして高価で、得難い宝だったハズだ。
AV女優は皆歳上で、母親や姉よりも身近な異性だった。
それがいつの間にか彼女達は年下になり、行きつけのコンビニの店員よりも関係の希薄な『ヌくだけの存在』になってしまった。
あの頃よりも美しく、遥かに数多く、疑似ではなく本番で、潮吹きという曲芸まで見せてくれているというのに。
俺達はソレを昔よりも遥かに安価で手に入れ、
あまつさえ「もっとエロく、もっと過激に」を要求する。
隴を得てまた蜀を望むとはまさにこの事ではないか、オマエらに中国やアメリカ政府を批判する権利は無い!
今日、俺は原点に立ち返り、ニッセンのカタログの下着のページでヌこうと思う。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:54:10.89ID:e5/XdCJ40
アステリオンがついに出るのか
アゲーラから買い換えるか悩むな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 18:54:59.63ID:LZjCJu300
ウルス?はむっちゃアウディ臭が隠しきれてない見た目だった
次はポルシェ臭がするSUV出すのか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:01:09.07ID:h+MdKqt80
ヤクザ成金専用と優等生であわないがな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:09:29.03ID:vjPwskab0
ランボルギーニってフォルクスワーゲンだったのか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:10:45.11ID:XaZZbFXH0
同じことだろう、ポルシェはアウディVMの傘下
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:13:10.02ID:OW3RVwzq0
インドネシア企業の傘下じゃなかったのけ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:16:24.37ID:+xOL4gxk0
>>14
垂直フロントはスーパーカーに非ず とか言い出すぞ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:17:13.63ID:ecX2OrY40
たまにど田舎でも見かけるけどなんかすっげえなあよりなんでこんなとこでwってなるのが
スーパーカー、都会から出たらあかんやつや。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:20:06.97ID:WA9GWLo10
ポルシェって12気筒や16気筒あったっけ?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:21:04.90ID:a7e8TKBG0
ランボルシェ?
ポルギーニ?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:21:41.51ID:7AzMHMnG0
>>23
最近クソ田舎の田んぼのど真ん中の道でフェラーリやランボルギーニとすれ違う事が増えたな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:21:51.61ID:PHNyec7U0
水平対向12気筒でエンジンたのむ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:22:10.13ID:WA9GWLo10
>>10
どっちもどっちだろw どちらかといえば

ポルシェ・アウディ・・競技用
ランボルギーニ、ブガッティ・・・性能でポルシェ、アウディに勝てないのになぜか高いw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:22:38.94ID:C1k8cIjH0
ランボルギーニ・カレラ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:24:08.19ID:WA9GWLo10
>>26
田舎だと利権が確定してるからな。
土建だと防潮堤で数10億円が会社に転がり込むし。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:24:28.94ID:Gq88oTFr0
ブガッティなんか高い事こそ価値があるのに何がコストダウンだよw
ポルシェとランボルギーニが同じプラットフォームになるとしたらダサいな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:24:35.74ID:qfSkuEAy0
車としての質は上がりそう
業界全体的にEV車への移行も見えてきたが、当初はHV路線で行くんかな?(ポルシェはノウハウあり)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:27:45.63ID:jKstlhrP0
>>12
世の中にはスーパーカーと、なんちゃってスーパーカーがある。
それはリトラクタブルか、リトラクタブルでないかだ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:28:22.58ID:WA9GWLo10
>>27
V12が直6ベースで理想なんだから、直6より劣るH6ベースが出て来る意味ないだろw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:29:36.31ID:yvMvf8l70
どっちにしろダサい田舎臭いドイツメーカー傘下だろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:30:15.10ID:PHNyec7U0
>>37
フェラーリテスタロッサとかフラット12じゃね?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:30:56.28ID:h+MdKqt80
>>37
917は水平対向6気筒を二つつなげた
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:32:27.31ID:phMtkdT90
>>37
917の水平対向12気筒って水平対向だったのだろうか?180度V12なのだろうか?
でもまぁ917はカッコいいからそんな事どうでもいいよね!!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:35:44.58ID:WA9GWLo10
>>40
珍味ゲテモノ好き用w 
もともと水平対向がゲテモノ用だわな。排気干渉を楽しむとかさ。

機械としてはロール制御・排気設計上、いいことなし。
ポルシェのエンジニアも水平対向を止めたいとか、書いてあったな。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:36:05.28ID:h+MdKqt80
>>44
フェラーリもポルシェも180°V12
因みにポルシェは水平対向V16を917に載せる予定だった。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:36:29.81ID:WA9GWLo10
>>44
そうだ。180度かもしれん。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:37:10.69ID:PHNyec7U0
>>46
ポルシェの水平対向6は別に排気干渉してないけど?
完全バランスだし
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:38:36.01ID:5jbJ9hEG0
ポルシェの耕運機か
そそるなあ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:38:40.86ID:PHNyec7U0
直6の弱点はクランクが重たい事
低速トルクは出しやすいが
レスポンスが悪い
その点水平対向はクランクがめちゃ軽くレスポンスびんびん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:40:09.60ID:weB3JqbV0
なんだかんだ言っても
スーパーカーの中のスーパーカーと言えば
今も昔もカウンタックなんだよな。
カウンタックを超えるインパクトのあったスーパーカーなんて出てこないだろう。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:40:36.89ID:dDNl8rKL0
>>34
あんなのポルシェじゃ無いだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:40:48.32ID:WA9GWLo10
>>49
H6はクランクオフセットで、不均衡偶力で直6より不利。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:40:57.22ID:MnIi1/N/0
ポルシェはもうRRをやめろよ
ウンコみたいなレイアウトに拘ってる間に他のメーカーは800psとか700psの世界で競争してるぞ
0058通りすがりの一言主
垢版 |
2018/09/27(木) 19:41:18.53ID:crlg+xW80
ガルウィングとシザースドアと勘違いしてるやついるよな?w
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:41:29.80ID:h+MdKqt80
スバルの水平対向ってデカい重いで意味ないけどポルシェだとウェットサンプだから重心が低いわな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:42:50.86ID:PHNyec7U0
>>56
直6なんて重心めちゃたかいし
スポーツカーには向いてない
基本的に直6はトルク重視静粛性重視のメルセデスベンツなど実用車向きのエンジン
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:42:57.65ID:WA9GWLo10
>>57
そもそもケイマン開発時に911より高性能になっちゃって
それじゃ従来の911ファンに悪いからといって、ケイマンをガンガンデチューンして
4シーターRRのバランス悪い方をフラグシップにした時点で、オワコンメーカーではあるな。

結局V型FRの方が売れてるしな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:43:05.64ID:kruybF4Q0
これはマズいですよ
最強のトラクターが誕生してしまう
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:43:49.71ID:BbSOtrOQ0
ランボルギーニブランドにすがるポルシェになったか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:43:52.22ID:iWZ1D8Pj0
ポルシェマークのトラクターが見られるのか、ポルシェもコレを機会に農機部門へ進出してポルシェの芝刈り機を出してくれ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:43:52.34ID:n+JLaK1r0
カウンタックがスゲーなんて言われてた時代、アウディとか誰も見向きもしないダサい糞車だったのにな。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:44:11.89ID:WA9GWLo10
>>60
そんなことはない。F1でH12が勝てないのがその証左。V12より劣る。
ヘッドが重いからロール制御が圧倒的に不利なんだよw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:44:38.45ID:Xz614oba0
VWグループの殆どの車はガワと内装の違いだけで中身は一緒でしょ?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:44:42.45ID:+33fbmEL0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://bit.do/exrpD
続・法窓夜話私家版 http://bit.do/exqgG


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 http://bit.do/exqgw
drf
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:45:26.53ID:BbSOtrOQ0
ドイツ車も大衆車になったよな。
最近はアメ車の方が魅力的だ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:45:32.40ID:PHNyec7U0
>>67
F1はV型だろ
直6なんてF1に採用されたことなんてねーわ
かつてのCカーでもない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:46:09.94ID:h+MdKqt80
>>54
外観はアルファロメオ・イグアナとフェラーリ512Sスペアチアーレのパクリだけどな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:46:44.49ID:jLMwZzg50
フェラーリの馬とポルシェの馬は同じ馬
マメな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:46:46.73ID:WA9GWLo10
>>64
ポルシェエンブレムの馬の部分が猛牛になったら笑えるw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:47:28.87ID:WA9GWLo10
>>74
あなたはV12の元のつくりをわかってないw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:48:03.97ID:/y28bjKe0
高級ブランドのアウディ傘下が一番ええと思ってたのに
性能じゃないんだよな ランボルギーニは
金持ちが買う 道楽車なんだよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:48:12.24ID:2YZSgoqq0
直6は車に向いてないよな
水平対向6も対していいエンジンじゃない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:48:20.35ID:h+MdKqt80
>>76
マセラッティ250Fとかあるよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:48:21.75ID:qfSkuEAy0
高級スポーツカーも自動運転テクノロジーは載せていくことになるんで
ポルシェ傘下フェラーリは悪い話じゃないよね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:48:35.52ID:PHNyec7U0
フラット6ターボは耐久レースで何十勝もしてる
ポルシェCカーやルマンなどで
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:49:17.36ID:WA9GWLo10
>>81
つーかホイールベースとトレッドによるな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:50:36.10ID:h+MdKqt80
アウディは吸収した会社がアウトウニオンって超絶すごいF1作っていた会社だけど。
ピエヒが917を成功させたあとアウディに来て作ったのがクアトロ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:50:39.46ID:PHNyec7U0
かつてマクラーレンF1がルマンで優勝したが
翌年ポルシェGT1がフラット6ターボでそれを圧倒
コーナリングスピードでポルシェGT1が圧倒
V12は圧倒的にコーナーリングワークで不利
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:51:07.86ID:e7S+8GaX0
同じグループで一緒じゃんwwwwwwwww
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:51:26.20ID:PHNyec7U0
かつてV12を搭載したマクラーレンF1がルマンで優勝したが
翌年ポルシェGT1がフラット6ターボでそれを圧倒
コーナリングスピードでポルシェGT1が圧倒
V12は圧倒的にコーナーリングワークで不利
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:52:16.23ID:QelvkDOE0
>>42
まあな、アスリートで充分やわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:52:29.93ID:SimhnaKi0
スズキ自動車は惜しいことをした。
VW帝国の一員になれたのに喧嘩別れしちゃったな…。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:52:51.26ID:vCxBdZ7d0
>>1
何の意味も無いニュース
ネッツトヨタからレクサス扱いに
なったニュース
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:52:56.80ID:MrVbvWWg0
ガチでドイツに支配されそうな勢いだね
トヨタは南海トラフでつぶれるから未来ないし
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:53:19.00ID:WA9GWLo10
>>92
F1優勝の歴代エンジン一覧って見たいわ。
興味本位で。レギュレーションとかもあるんだけどさ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:54:24.18ID:WA9GWLo10
>>97
トヨタって、欧州車に匹敵するもの何もつくってねーじゃんw
世界的に「壊れにくいアジアンカー コスパ最強」って評価だけで。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:54:24.86ID:h+MdKqt80
マクラーレンF1を作るためにホンダにエンジンの打診があったに断った。
どれだけブランドイメージに寄与しただろう?できたらな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:55:09.93ID:WA9GWLo10
>>42
うるさい。一応ポルちぇのりだわ。安物だけど。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:56:29.12ID:PHNyec7U0
今のレーシングカー
一番速いのはF1じゃないんだよな
ポルシェの耐久レース用のレーシングカーがF1のレコードタイム塗り替えてる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:56:43.98ID:IIdNNULy0
チンケなSUVウルスを見るとやはりドイツ人にはスーパーカーを作るのに無理がある
チーターのようなキチガイ車こそ真のランボルギーニであり、
今でも独立したメーカーだったらハマーに引けをとらない破天荒なクロカンを作っただろうな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:56:55.45ID:olkdkC9g0
ポルシェ的にはアヴェンタドールは有りなのか?
真っ先にラインナップから外されそう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:56:56.29ID:WA9GWLo10
>>93
昔、ポルシェ968のライトがリトラクタブルでびっくらこいたw。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:57:13.56ID:h+MdKqt80
>>98
そんなの見なくてもV16とH16(180度V8の二階建て)直8ぐらいおぼえておけばいいだろ。
ホンダはターボV10を作っていたが出さなかった。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:58:00.50ID:O8VKegYJ0
片山右京が表彰台に上がった頃のドイツ車は最高に面白かった
今のドイツ車は資本関係がころころ変わってつまらん
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:58:14.27ID:D6ttnmCS0
壊れやすい車から、すぐ壊れる車に。
ご来店お待ちしております。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:58:14.54ID:cfnZegSo0
アベが悪い!アベしね!
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:58:22.11ID:WA9GWLo10
>>106
どちらかといえばフェラーリの方が相性いいと思うんだよね。
エンブレムは馬だし、981なんかフェラーリ意識してデザインされてるし。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:59:23.72ID:h+MdKqt80
書こうと思ったが直6だとターボやスーチャ、触媒がつけやすいんだよね。
エクスプローラーは取り回しで復活したし。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:00:07.04ID:f+4yrvMO0
個性死ぬんじゃないの
シャーシが違うから、乗り味違うし、
レイアウトも個性的になるのにな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:01:51.12ID:h+MdKqt80
シャーシ共用化ってポルシェみたいにミドとRRだったわかるけど広げすぎると駄作になるだろ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:02:07.40ID:2XudpaEZ0
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません 
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
  
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう 
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:02:24.62ID:3AdeIUYX0
次世代エネルギーでアラブの石油王が没落したら終る商売
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:02:32.83ID:WA9GWLo10
>>114
むしろ35GTRがランボとポルシェの競技用に全く歯がたたない。
ニュルラップとかレース結果見てきたら?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:03:09.67ID:Ese+QHhJ0
アスラーダじゃねーか
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:03:25.44ID:6+yg8y/D0
なんか、車もヘネシーグループみたいなんだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:04:25.90ID:WA9GWLo10
>>114
LFAだ35GTRだNSXだとか言っても、しょせんアジア人がつくった
公道で乗り心地良い、事故起きにくい、そこそこ速い車ってだけ。
レースやラップタイムは欧州勢に全然敵わないよ。

昔の一時期のホンダを除いて。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:04:45.78ID:gtGmZKhB0
ポルシェはランボにニュルであっさり負けて勝てないと思ったから傘下にしたの?
ドイツ人がやりそうなこったw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:05:05.64ID:Fzmerbtk0
クボタとかヤンマーとか井関とかと組むのが
最強ブランドだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:05:19.96ID:WA9GWLo10
>>116
観ていない。教えてくれてありがとう。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:05:24.20ID:3uJuhdWT0
昔スーパーカー消しゴムでカウンタックかポルシェが出たときは嬉しかったなー
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:05:26.83ID:olkdkC9g0
>>104
あれはレギュレーション無視の車だからレーシングカーじゃなくね?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:05:45.74ID:R5Wfp7p/0
パヨクは本能的に強いもの同士がくっつくことを嫌うよね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:05:47.10ID:RJ2XChwd0
最近はジープのマッド系みたいな装甲車の方がかっこいい。
ヨーロッパ車はもう飽きた。
災害あっても役にも立たんし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:06:24.74ID:PHNyec7U0
>>127
ポルシェがランボに技術的に劣るところなんてひとつもない
レースでの実績や今現在のレースでの実績やノウハウ技術
どれをとってもランボなんて眼中ないわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:06:28.80ID:h+MdKqt80
LFAの工場の動画をみるとパガーニの炭素繊維の工程とは段違いにいい。
スペックで馬鹿にするけどあんな車はなかなか出ないよ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:06:50.49ID:WA9GWLo10
>>127
wwww
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:07:12.27ID:Kfc27yXW0
アウディとかシナの暴動の時に日本人死ねって横断幕出してたよな?ほんとクソ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:08:19.92ID:gtGmZKhB0
>>126
LFAやGT-Rはニュルでラジアルタイヤでタイム出してるよ
ポルシェやランボはセミスリックw
997の911GT2RSにセミスリック履かせても、ラジアルの素のR35にニュルタイム勝てずw
あと、世界一過酷と言われるモータースポーツのパリダカの最多優勝回数は三菱
VWが三菱の3倍の予算を投入するも勝てなかった
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:08:20.72ID:PHNyec7U0
>>131
それだけ今の耐久レースはルール規制が酷すぎ
そんなルールちょっと外せば今のF1のレコードくらいポルシェは耐久用のレーシングカーで簡単に追いつきますよ
ということ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:08:41.97ID:tizQ6mMO0
ルマンなんかで走ってるワークス系ポルシェの911GT3は既にミッドシップ化されてる
からね!もう車台用意されてるんだろうな!
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:09:17.96ID:V84VK+FB0
いくら金持ちになってもランボルギーニとか目立つ車乗りたくない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:09:38.71ID:h+MdKqt80
ランボルギーニはしょーもないけどカウンタックだけはいい。
あれはフェラーリ250LMをロードゴーイングにしたみたいなもの。
まあ作ってるのも設計も同じ人たちみたいなもんだから。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:09:56.54ID:PHNyec7U0
>>141
一度くらいその車でニュル24時間
勝ってみたら?
アメ車は勝ってるよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:10:54.07ID:WA9GWLo10
>>137
でもTTRSは公道ならいいねw
公道ならポルシェのボクサーより運転しやすいし。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:11:41.60ID:fQmWPJMg0
>>28
アウディって空き巣ルマンで勝った以外に勝ってるイメージがない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:11:53.31ID:WA9GWLo10
>>141
あれは勝てないからタイヤのせいにしてるだけだよw
グローバルを装った小汚いアジア人らしい言い訳だわw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:12:30.88ID:h+MdKqt80
>>141
まあ三菱みたいな専用車じゃなくて959を改造したので三菱の前に勝ってるけどな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:12:57.42ID:Io/SXJIV0
日本のラリー車種が結局は速いというのはどうなんだ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:13:32.56ID:WA9GWLo10
>>149
ラップで言うと、ブガッティやランボの方が速いしな。
VW凄いとしか言いようがないが、パリダカ三菱で反論されてしまった。

三菱、国産で一番好きだったのに、トヨタ&国交省政治?で消されたよね。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:13:55.68ID:h+MdKqt80
>>149
アウディクワトロってGTRの元ネタだけどな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:14:10.15ID:nXLt1D190
傘下に入る自動車メーカーだけは信用してはいけない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:14:10.40ID:liD5YIpn0
この手の車はサーキットではゴミクズだからな(´・ω・`)
逆にアウディRS4とかアルピナB4のぶっ飛び方は笑うぞw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:14:41.35ID:tizQ6mMO0
>>147
パーツ代はR8の3倍だそうです。
同じものなのに…
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:15:04.82ID:eR90Ypzt0
>>146
ポンコツ仏産じゃルマン24分しか持たん
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:15:05.89ID:Fzmerbtk0
>>142
F1なんて1.6Lエンジンだぜw
燃料制限だのなんだので

速さを求めているのかいないのか・・・もう分からない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:15:26.08ID:HZF5PUn+0
結局少量生産自動車会社は
大量生産自動車会社の支配下から
抜け出せないのね;;
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:16:14.16ID:pGN4tZOe0
コスパ悪過ぎて売れないんだろうなw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:17:09.24ID:h+MdKqt80
トラクターはほとんどメーカーで作ってる。
フェラーリだって親会社がフィアットだったし。
アストンも親会社が作っていた。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:17:29.22ID:eR90Ypzt0
中身919か
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:17:32.37ID:WA9GWLo10
>>152
それ、どこの平行世界の話だよw
スバルのWRXは重くなってしまい、テンロクエンジンはイマイチで競技にも出てないだろ。
ニュルの草レースで登録数台のカテゴリーでたまに結果はだしてるけど。
三菱のランエボも消えた。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:18:52.19ID:TsV0QpaC0
アウディもポルシェもフォルクスワーゲンじゃねえの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:18:56.23ID:BR0XilAd0
ポルシェランボルギーニにあってフェラーリにないのは後ろ姿の美しさだ
日本車なんか後ろ姿どころかフロントビューも変だしデザイナーが三流なんだよな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:19:13.11ID:eR90Ypzt0
>>165
60年代のフォード フェラーリ戦争でGT40の4連覇
最近だとGTクラスでコルベット、フォードGTが優勝してる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:19:20.99ID:uybLKrpt0
どんだけハイパワーになってもやること同じなんだからよ

直線が速いだけ
曲がりが速くても、金持ちに扱えるやつはいない

だから将来を値上がりを期待して倉庫に放り捨てておくしかない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:19:33.27ID:pEcxLOav0
>>12
非常識か否か
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:19:36.21ID:GZw5bXE40
>>2
改めてすごいよな
あの連合に勝てるとこあるのかよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:19:49.92ID:PHNyec7U0
ドイツ車とかもうBMW7シリーズでも0−100加速が3秒3とかだろ
どんどん置いていかれるな
ドイツ車の進化スピードが異常
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:19:55.11ID:h+MdKqt80
コルベットも速いしルマンじゃフォードGTと比べると豚みたいだったフェラーリ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:20:37.01ID:wzpodz630
>>164
いや不幸なタッグだと思う。
ディアブロVTと997持ってたけど、キャラクターは正反対っつーかなんかもう全部違ってた。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:20:39.15ID:gtGmZKhB0
アウディからポルシェ
どっちも技術無い毒ガス散布メーカーだろ
ゴミであることに違いはない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:20:40.13ID:eR90Ypzt0
>>177
キャデラックCTS-V抜かれたのか
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:21:17.32ID:h+MdKqt80
>>179
マイバッハのニュル動画は度肝を抜かれた
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:22:07.56ID:WA9GWLo10
>>179
いいんじゃね。日本のメーカーとか、電車通勤と送迎で車無知の
国交省役人とつるんで燃費計算やってるのがお似合い。
CVTが国産車のメインミッション。グローバルではオワコンの安物糞車が日本車w
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:22:18.31ID:Fzmerbtk0
>>170
いまだに、ベンツ、アウディのデザインをパクって
進化している感じだな・・・

ここ10年位のアウディのデザインが抜きに出てる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:22:24.60ID:olkdkC9g0
>>157
フェルッチオ・ランボルギーニも草葉の陰で泣いてるわw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:22:46.66ID:PHNyec7U0
ドイツの金持ちはいいよな
こういう車のマックススピードをアウトバーンやニュルでいくらでも味わえるんだからなぁ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:23:47.47ID:WA9GWLo10
>>174
諸星さんとか、改造も運転もめっちゃ楽しそうじゃん。
前澤社長も凄く似合ってるし。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:23:49.91ID:ZOKCen1q0
>>12
夢があるかどうか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:23:52.25ID:h+MdKqt80
ヤンマーは元ピニンファリーナのチーフの奥山だしミッドシップでエンジンがメンバーでF1と同じ構造。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:24:57.66ID:KYNaeadE0
ポルシェ使いの早瀬左近がランボ乗りの飛鳥ミノルにドライビングの教示を乞うたが
今度は立場が逆転したな。。。!?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:25:26.41ID:h+MdKqt80
カウンタックは直線番長じゃないよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:25:29.06ID:fGA7Ud9g0
GACKT「さて新型アヴェンタの為に仕事頑張るか!」
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:26:13.21ID:wtbj0sNrO
まあ ガンダムも原形は 建設機器ということだから
Kubotaもヤンマ―もありえる
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:27:04.87ID:aEG3rdrt0
ポルシェと日本の井関農機は関係がある
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:27:05.40ID:WA9GWLo10
>>190
日本とか大手T社がコストカットのために高速道路を100km/h制限にしてるらしいぜ。
国交省が世界基準に少しでも近づけようとしたら、大半の国産車がもたないらしいw
設計からサスペンションやステア、剛性が安物すぎて、風でヨロけて駄目なんだとさ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:27:34.93ID:/rjmgiBR0
>>24
昔レーシングカーで12気筒までやったな、カンナムとか出てた頃か。
現行だとV8とV6とフラット6のみ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:28:02.78ID:4IzEk1LE0
コンビニ入る時の段差どうすんだこれ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:28:34.81ID:uybLKrpt0
それはともかく、燃えるコンビはどうなんだ

ランボルギーニは燃えるというイメージがあって、実際に炎上事故が多い
ポルシェもなんだか最近は質が悪い
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:28:58.69ID:OtDv66d80
自動車メーカーは、いわゆる復刻版は出さないのかな。
例えばトヨタ2000GTを姿形は同じにして、中身は最新のエンジンや技術でまとめるとか。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:29:00.76ID:h+MdKqt80
>>202
平成元年ごろの知識乙
昔の日本車は脚がバタついたけど今ではミニバンでも問題なし
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:29:26.10ID:eBTEz68z0
>>54
エンジン、シャシー、ボディー全てがエンジニアの理想毎の専用設計。
それぞれに共感し、憧れて、手に入れるのを夢見た名車の数々。それが、プラットホーム共通化だと⁉
安く造って高く売る、それ大衆車の造り方だろ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:29:32.82ID:PHNyec7U0
>>202
豊田あきおは名古屋に日本のニュルをつくるとか言ってるし
たぶんお役人の利権で100キロ制限になってる
この警察取締り罰金利権はおおきい
天下り先の飯の種だし
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:29:44.09ID:h+MdKqt80
>>207
レプリカはある
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:31:17.13ID:hPHk4HM70
ダイハツからスバルみたいなもんか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:31:21.68ID:PHNyec7U0
次期パナメーラ
かっこよすぎる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:31:36.17ID:WA9GWLo10
>>208
バカか。第二東名の件は最近だぞ。
RCFとかならいいが、パッ○とかアク○とかトヨタの国内メインがのきなみ駄目w
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:31:47.50ID:fGA7Ud9g0
>>205
最近のコイツらはエアサス付き
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:33:11.93ID:WA9GWLo10
>>208
あとトヨタのミニバン、突風で全然駄目だね。
高速上限140km/hだと突風を無風時の換算で210km/hとかになるよw
ミニバンで耐えられねーよバカ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:33:17.36ID:gtGmZKhB0
>>202
その割に今や高速道路での安全性もドイツ車は日本車にボロ負けだよね。何故だろう?
しかもドイツ車は高速でまともに走るどころかしょっちゅう路肩で炎上したりエンコしたり
するというのが・・
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:34:06.33ID:PHNyec7U0
今の日本の取り締まり環境や交通状況では
もうハイパフォーマンススポーツカーやスポーツカーや高級車の市場としては日本は死んでいくでしょう
競争力もなくなりドイツメーカーに付いていけなくなったら日本の経済は死にます
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:35:20.86ID:ODtQewn20
良くわからんのだが、ポルシェやアウディのスーパースポーツって事で十分なんじゃないの?ランボルギーニって名前がそんなに有難いのか?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:35:23.37ID:PHNyec7U0
>>220
今のドイツ車
ただのBMW7シリーズみたいなでっかい車でも300キロビターっと安定してる
昔からだけど
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:35:36.99ID:2YZSgoqq0
>>103
駄目エンジンで問題引き起こす分には勝手にやれって感じ
もう聞いただけで技術者がダメだと解る
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:36:16.87ID:h+MdKqt80
>>219
速度を変えるなタコ助。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:36:30.33ID:WA9GWLo10
>>220
国産もたくさん炎上してるよ。国産メーカーがメディアに圧力かけてるから報道されない。
空冷ポルシェやV12イタ車は仕方ないだろw

そして、しょっちゅうコンビニに突っ込んでる車種は何かわかるかな? その理由も含めてw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:37:09.42ID:/rjmgiBR0
>>74
いつからやってると思ってるの?
60年前頃のレギュレーションは1500ccで、みんなFRだったんだよ。
戦前は大排気量で四駆もOKなレギュレーション。
直4、直6、直8、等々。
色々ござんしたよw

F1以外のカテゴリーは、もっとばらんばらん。
北京パリラリーなんて面白すぎる。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:37:41.14ID:Bqs6rhPo0
ま、SモデルやR8開発を理由にランボルギーニで流用出来るモノをアウディに開発させていたのだけど、販売ボリューム的にアウディには負担でしかなかった。

それを改革するには、カイエン以降、SUVとケイマンでRR以外のユニットも開発するポルシェと組ませて開発を流用した方が効率が良い。

それだけだろ。

実際、ランボルギーニを新車で買ってすぐ売る人が多いのは、乗るとアウディな感覚が乗り味やミッションから感じるから。ガヤルドは酷かった。

エンジン音だけ。ランボルギーニっぽいのは。

なのでポルシェ傘下になったら、多少はマシになるんじゃない?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:38:02.42ID:WA9GWLo10
>>227
公道で風の実験手抜きなのが国産車w
お前の脳内と一緒のレベルな。
フラフラするのが有名で最近も中国で問題になってるぞw
欧州人は金がないやつしか買わないよ。日本車のカムリ・アコード以下なんて
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:39:45.19ID:WA9GWLo10
>>227
公道の話をしているのに、風の話をしたら弱気になるのが国産乗りw
ちょっとした突風でフラフラ〜ヨロヨロ〜
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:40:01.67ID:h+MdKqt80
良く燃える問題はタンクが二か所の車は普通に考えて2倍になる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:40:10.92ID:N8pntNJS0
>>7
アウディもポルシェも元はトゥアレグなんジャネーノ?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:40:22.22ID:PHNyec7U0
もはや最近ではドイツ車メーカーがお互いどういう技術で競い合ってるのか?
そんな情報すら日本に入ってこない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:41:30.77ID:TsV0QpaC0
>>236
ディーゼルで頑張ってるんだろ?
わざわざル・マンで走らせてたくらいだから
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:41:52.79ID:N8pntNJS0
>>12
スーパーカー図鑑に載るかどうかジャネ?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:42:09.46ID:2YZSgoqq0
>>135
トヨタなら事故ってもなかなか燃えない
スーパーカーメーカーと言う名の弱小低技術はあっという間に火がついて焼き鳥(警察用語)
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:42:21.65ID:c6uIUlE70
今日は更新します
無料R18視聴
1.おと18歳童顔♪今年春解禁JD1【2時間18分】《素人ハメ撮り》《個人撮影》
https://goo.gl/J5qx9s.info
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:42:27.35ID:WA9GWLo10
>>236
政治動かして、最低賃金安くして奴隷化したり、消費増税して法人減税で
ダンピングくらいしか国産は売りがないからなぁw 
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:43:13.73ID:F/IOvazP0
ヒュンダイ「組みませんか?」
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:43:27.16ID:gtGmZKhB0
>>225
そもそも、ドイツってすぐエンコしたり炎上したり毒ガスばら撒いたりと
まともなエンジンも作れないの?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:43:35.42ID:olkdkC9g0
>>236
48V化で電動ターボとか電動スーチャーとかかな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:43:54.89ID:WA9GWLo10
>>236
日本は平均給与(400万)で軽自動車さえ購入維持が難しい国になったからなw
そういう経済状態にしたのはトヨタやホンダなどのクルマ屋中心の経団連なw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:43:59.56ID:N8pntNJS0
>>24
16気筒と言えばCZだな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:44:03.42ID:3fgStEja0
傘下で移動してもあんまり意味ないんじゃね
何か変わるのかな
現VWのミュラーCEOは元ポルシェのCEOだし
グループ内で移動してもあんまり変わらない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:44:09.98ID:PHNyec7U0
たとえばメルセデスのSクラスとBMWの7尻
打倒メルセデスSを掲げて7尻がどういう技術盛り込んできてるのか?
とか詳しく開発レベルの話とか入ってこないね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:44:48.11ID:h+MdKqt80
プリウス初期型はバッテリー発火ってのがたくさんあったみたいだが。
ドイツ車乗りは窓落ちは言うね。俺のは落ちなかったけど。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:45:30.91ID:iOYbs9Tu0
足し算のはずが割り算になるパターン
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:45:31.80ID:2YZSgoqq0
>>206
ろくにテストもしないで樹脂だカーボンだと使いまくってたらそうなる罠
エンジニアじゃないよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:45:59.06ID:N8pntNJS0
>>55
この先生きのこる為には仕方なかったんや
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:46:03.19ID:PlZZbUdy0
最近のランボがちゃがちゃしすぎだからシンプルになるかもね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:46:15.74ID:WA9GWLo10
>>244
国産も排ガス違反燃費誤魔化しなど問題たくさん出してるよ。
ソース探してもいいが、お前、車業界知らなさすぎw
大手Tも抜き打ちで問題出たんだが、その実験結果は消されたよな。

スバルなんて物凄い問題起してるのにニュースで殆どやらんだろw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:46:42.67ID:h+MdKqt80
>>247
ウラッコ用のエンジンを二個つなげただけだけどな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:47:28.68ID:WA9GWLo10
>>251
移民貧困が増えたからだろw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:47:37.56ID:JpGuYOti0
一瞬だけ、おっ!と思ったけど
よう考えれば、ワーゲングループの内部配置転換みたいなものじゃないか
フォルクスワーゲン・アウディ・ポルシェ・ランボルギーニ・セアト・シュコダ
これ全部、同じ財閥だぜ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:48:15.44ID:PHNyec7U0
>>261
今時国産車の話題なんてミニバンと軽自動車ネタしかねーだろ?w
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:48:21.98ID:J+gTWxm60
>>109 右京はランボルギーニに乗っていたよな
戦闘力低かったけど
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:48:29.09ID:Omoye8IN0
アウディからポルシェに移ったところで、VWグループなんだから、
VWグループの排ガス不正とか、同じなのでは?
VWこければ、全てこける。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:48:39.14ID:2YZSgoqq0
>>263
まーね
フォルクスワーゲンと見ただけで低技術だと解る、ダメ連合だよな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:49:03.77ID:/rjmgiBR0
>>231
そんな事は無いと思うがな。
アウディのR8とガヤルドじゃあ、セッティングが全然違うでしょ。

ガヤルドは危ないw
荷重移動に敏感で、四駆でも後輪駆動みたいに曲がる。

まあ持ってた訳じゃないので、そんな感じがしましたってだけだけどねw
R8は乗った事もないし。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:49:43.93ID:zTW03V8P0
絶対あり得ないだろうけどカワサキにぶっ飛んだ4輪作って欲しい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:50:10.40ID:PHNyec7U0
なんというか日本に長い事いると
新しいドイツ車に触れると浦島太郎の感がある
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:50:12.35ID:JpGuYOti0
ランボルギーニがトラクター造ってるのは有名じゃないか
そもそもトラクターから自動車製造始めてるけども
ただ、日本でも買えるとはさすがに知らなかった、外国でしか売ってないと思ってた
場所柄やはりというべきだろうか、北海道の十勝に販売店あるよw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:50:33.05ID:ivQZMAil0
>>262
つまり欧州の平均給与が日本より高いのは嘘って事ねw
参考までに米国の20万マイルカーのランキングベストテンで乗用車はホンダとトヨタだけな
ベンツやワーゲンやアウディは入って無いから
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:51:10.15ID:WA9GWLo10
>>261
国産の日本仕様が酷過ぎですもん
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:51:13.69ID:2YZSgoqq0
川崎重工はバイクは余興で、本業はハードボイルド方面だからなあ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:51:22.15ID:4YorI2oR0
ランポル、はじまったな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:51:29.22ID:1CUWLomf0
ランボルギーニポルシェカウンタックLP500か
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:52:02.01ID:629Uaayb0
>>12
スーパーカーライトであるかないかの差。

つまり、スーパーカーライトの車はスーパーカー

だから、三菱GTOは!スーパーカーなんだ!

中古屋でみて、即決で決めるほどに!
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:52:25.57ID:WA9GWLo10
>>276
欧州の話で米国w フランスに渡米ってやつか、真正のアホだな。
頑張ってプリウス買えよw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:52:25.75ID:JfUM/Ngi0
くだらねどっちにしろVWじゃねえか
糞が
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:52:58.90ID:h+MdKqt80
>>283
LPはランボルギーニ・ポルシェの略な
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:53:03.36ID:LZiMPVhb0
VWの大きな傘の中の下請けアウディから同じく下請けポーシャに移籍しただけだろ
ランボもアウディと共通プラットフォームを探ったりトランスミッションを供給してもらってたけど
ポルシェに引っ付いて大きなメリットが有るんだろうか?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:53:16.77ID:2Zt3cqpo0
おじいちゃんたちはいまだに舶来信仰
もう死ぬまでそのまま
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:53:16.90ID:WA9GWLo10
>>289
www
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:54:08.83ID:PHNyec7U0
>>291

確実に浦島太郎になるぞ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:54:16.38ID:Q7jvBTjU0
>>3
心洗われました(`;ω;´)
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:54:46.04ID:629Uaayb0
LP500かーwなつかしいw

LP600はウイングがついてて

実はLP600のエンジンとか仕様のままで
ウイングのないLP550があるって
聞いたけどホントかな?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:54:59.24ID:u7boPpwp0
エニックスとスクウェアが一緒になった時の様なガッカリ感
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:55:18.41ID:rBLCysgw0
4ローターのスーパーカー出してくれたら買うので宜しくですマツダさん
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:55:23.54ID:gtGmZKhB0
>>250
こういう情報なら
ジャーマンスリー信頼失墜…メルセデスベンツも77万台不正、アウディ会長は家宅捜索[新聞ウォッチ]
https://response.jp/article/2018/06/13/310773.html
EU、ドイツ車大手3社を調査 排ガス浄化技術談合の疑い
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00488943
VWなど独5社、90年代からカルテルか 独誌報道
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDC21H37_R20C17A7EA6000/
VW不正、ベンツとBMWへも疑惑の目 「誤魔化し」常態化、日本勢への遅れに焦り
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20151003/Bizjournal_mixi201510_post-4270.html

Read more: https://www.excite.co.jp/News/column_g/20151003/Bizjournal_mixi201510_post-4270.html#ixzz5SIoPrdHJ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:55:44.34ID:ZcpUk6mL0
ていうかランボがポルシェと同じプラットフォームってRRになるのか?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:55:51.89ID:ngRQDAu40
>>3 いきなり何?w
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:56:11.99ID:h+MdKqt80
>>297
そりゃベンツやで
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:57:06.45ID:VL8PFECJ0
日本には GT-Rという すごいマシンがあるじゃない
このGT-R 今じゃセレブたちの憧れよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:57:21.38ID:PHNyec7U0
>>298
日刊とか日経とか
欧州ソースで開発レベルの話が聞きたいんだよ
ガラパゴス諸島の引きこもり日本人ソースなんてどうでもいいのw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:57:21.90ID:WA9GWLo10
>>299
ポルシェにMRはあるよ。汎用も結果出してるレース用も。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:58:28.92ID:LZiMPVhb0
>>299
ポルシェはカーボンシャシーでMRにV8を積んだ奴を開発中とか書いてたけど
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:58:32.72ID:h+MdKqt80
>>299
ミウラのエンジンが載るな。吸気干渉がないからいい音がするはず。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:58:44.83ID:rM5nvDMK0
最近はブランド名を各メーカーが使い回してるだけだから
価値を見いだせんよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:59:24.02ID:WA9GWLo10
>>307
同意。日本車メーカーのカルテル情報操作が酷過ぎだよな。
国産ディーラー営業みたいなのが、数名まぎれてレスしてるようだけどねw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:59:47.19ID:LZiMPVhb0
>>307
毎月、業界御用達のGENROQでも購読して精査してろ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:00:15.74ID:vAa5G4850
ポルシェ素マカンの2.0エンジンはアウディ製
逆に言えばアウディのエンジンが優れているということ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:00:25.50ID:ivQZMAil0
>>285
君は日本語不自由ですね
まず君はEUは貧乏国家と言っているの
貧乏国家であるEUにまとも間車は作れない
その証拠に欧州車の耐久性なんて車社会である米国で認められて無い
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:00:39.70ID:WA9GWLo10
>>316
いいからご自慢のアクアだかフィットでドライブでもしてこいw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:00:43.49ID:Vdpdx/aB0
ポルシェのミッドシップ開発部門がやっと本気出せるというわけだな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:01:23.09ID:h+MdKqt80
>>315
国営企業がいつの間にか株式会社になってポルシェのモノなんだもの。
犯罪的だろ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:01:39.63ID:2YZSgoqq0
>>312
日立を真似して博士集めてる神戸のエンジニアリングメーカーだから色んな事やってるよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:01:47.85ID:WA9GWLo10
>>316
さっさと失せろ。国産安物乗りw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:03:06.95ID:h+MdKqt80
アウディとVWだと組付けが違うみたいだよ。工員のレベルの違い。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:03:21.05ID:Omoye8IN0
>>271
ディーゼルについてもVW、ベンツ、BMWで低性能にするように談合って
報道もつい最近為されたばかり。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:03:32.08ID:LZiMPVhb0
>>323
キチガイはNGだわ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:04:33.35ID:oBh0a8nD0
義理の義理の兄弟ではあるけれど、
飛鳥ミノルが早瀬左近の傘下?
そりゃないだろう。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:04:34.76ID:2YZSgoqq0
全く将来性の無かったディーゼルに社運を賭けた上に詐欺やった時点でロクな会社じゃない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:04:48.62ID:WA9GWLo10
>>320
そう思う。ポルシェのMRのリアがストラットってのもなぁ・・・
だがしかし、>>1じゃ営業上変わらんかw ダブルウィッシュボーンや
マルチ欲しけりゃランボ買えみたいなw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:06:06.94ID:gtGmZKhB0
EV、HV、PHEV、燃料電池
どれもドイツ車は日本車の軽く10年遅れでお話にならないからなぁ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:06:12.68ID:PHNyec7U0
最近は少しでも国産車を批判すると
ジャーナリストも叩かれまくる時代
マトモなジャーナリストならいろんな国で技術者が今どういう技術で欧州車が競い合って
ハイパフォ高級車を開発してるのか?
取材して日本に情報入れろよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:06:33.51ID:ENFUhHsm0
実際にイタリア車ってすぐに壊れるイメージだがアウディ傘下に入って変わったの。
ポルシェ傘下になって何か変わるの?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:07:33.74ID:pwHg1IfM0
>>1、無理、どちらもセンスが微妙w
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:07:35.34ID:jg1vjcjP0
>>5
胸揺れしないぞ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:07:57.63ID:h+MdKqt80
>>333
ポルシェ911のストラットとF40のダブルウィッシュボーン。どちらがましかというと。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:08:18.16ID:WA9GWLo10
>>337
あと国産車にしても国外と国内で安全性が違うから、きちんと記事にすべきだよね。
国外用標準からブレース抜いたり、エアバッグ省略したりが国産メーカー
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:08:24.34ID:Omoye8IN0
>>337
ドイツ車以外もよろしくって言いたい。
日本の外車マスコミは、ドイツ車にあらずんば外車にあらずみたいな扱い。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:08:27.68ID:ENFUhHsm0
>>332
そういえばディーゼルの件は、その後如何なったの?
結局は有耶無耶?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:08:50.27ID:KnrX5Hpy0
ウルスってアウディ車からプラットフォームを流用してたのか
初めて知ったけど凄くガッカリした
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:09:20.73ID:WA9GWLo10
>>343
911はリアマルチだよ。ストラットはボクスター・ケイマンでしょ?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:09:25.35ID:EYs5fCE+0
>>4

audi、浮いてるよな。
クワトロだけか。ポルシェのボクサーと組み合わせて、スバルに対抗とか。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:09:53.14ID:ipymf4+10
どっちにしても俺には関係ないブランド
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:09:57.11ID:h+MdKqt80
>>337
沢村慎太郎あたりを読めばいいじゃん。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:09:58.64ID:EYs5fCE+0
>>348

VWのSUVって全部そう。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:10:02.96ID:olkdkC9g0
>>337
海外試乗会に呼んでくれるからヨイショしてるイメージ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:10:10.85ID:PHNyec7U0
ま、ガラパゴスにならないように
俺が英語勉強してダイレクトに海外情報を生で仕入れればいいのだがな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:10:24.52ID:KnrX5Hpy0
フォルクスワーゲングループ内でぐるぐる回ってるのか?イマイチわからない?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:10:33.97ID:NQ+/E/540
カイエンさんが↓
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:11:09.34ID:2YZSgoqq0
>>337
真面目に勉強してた方を不当に叩いて、不真面目インチキパッパラパーの馬鹿を絶賛してたんだから自省を込めた反動はしょうがあるまい
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:11:30.45ID:PHNyec7U0
タイヤ評価一つ獲っても
海外テスト見ると
日本メーカーやばいね
完全に国際競争力がない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:11:38.44ID:2YZSgoqq0
>>346
日本を叩きながら誤魔化す方針だろ
ミエミエ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:11:38.91ID:gtGmZKhB0
>>355
まともに相手してくれる人がいるといいね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:12:05.64ID:h+MdKqt80
>>349
F40とくらべてるのでそのころの911だが。イタ車のダブルウィッシュボーンは糞みたいなもん。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:12:23.52ID:v3P5dc4L0
従兄弟と結婚した感じか
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:12:37.02ID:ZpwAaFU20
アウトユニオンを知らないニワカw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:13:00.41ID:PHNyec7U0
>>362
相手も何も
英語できれば目の前の箱のボタン操作一つで
海外情報入手できるんだけど?なにか?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:13:15.90ID:WA9GWLo10
>>359
国産国内仕様の裏事情と突風での挙動を知ってるなら、
500万以下の国産とかありえん。怖くて嫌だわw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:13:49.89ID:WA9GWLo10
>>363
おお、そうなのか。勉強になった。ありがとさん。
0371通りすがりの一言主
垢版 |
2018/09/27(木) 21:14:14.25ID:crlg+xW80
今のダブルウィッシュボーンとかコイルオーバーになってるけど、昔のはダンパーとバネは別だったよな?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:14:36.82ID:PHNyec7U0
たとえばイギリスの車情報誌の評価では
スバルのレボーグあたり
悲惨な評価だよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:14:52.51ID:G+QlGT4R0
ランボルギーニとか高い金出して
よくあんな下品な車買うよな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:15:28.94ID:2MCeOj5S0
カウンタックと三浦以外認めない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:15:49.29ID:ssJqKBqG0
ただのVWグループ内再編じゃないですか
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:16:30.72ID:I/x79oki0
>>12
ブームたけなわのガキの頃の俺の定義だと
2シーターで最高速度が200q以上
ライトがリトラクタブルならなおよし
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:17:12.95ID:Omoye8IN0
>>349
ボクスターやケイマンがストラットか。
ポルシェは1台の利益が何百万ってことだそうだから、その利益を
サスペンションに還元するって考えは無くて、安物で作って高く売る
ってことなんだな。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:17:14.24ID:if6Z+NiP0
>>203
最速はV4の919
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:17:22.62ID:p1J1KPG/0
>>376
スープラはいい意味でスーパーカーじゃない
新型の話ならリリースされてないのを評価しようもない
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:17:29.95ID:JpGuYOti0
マツダのロータリーエンジンは、正式にはヴァンケルエンジンと呼ぶ
そのヴァンケルとは、NSUヴァンケルでありアウディの前身の一つ、豆知識な
ヴァンケル搭載したのはNSU・Ro80だったかな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:17:30.73ID:PHNyec7U0
ドイツの情報誌が
ドイツのアウトバーンなどで使われてる日本車のエンジンをOHしてた
酷いもんだよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:17:50.56ID:WA9GWLo10
>>372
スバルってエンジン搭載位置からして大きく間違ってんじゃんw
レボーグとかCVTでターボだっけ? ありえないでしょwww
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:18:42.36ID:p1J1KPG/0
>>365
アウトウニオンじゃね?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:18:42.91ID:h+MdKqt80
>>379
遅すぎホンダ1300クーペで200キロでるわ。死ぬかもしれんけど。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:18:47.62ID:2YZSgoqq0
詐欺師は何かを誤魔化す時ほどペラペラ良く喋る
まさにクリーンディーゼル宣伝と一緒
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:19:10.17ID:+5oekjOi0
>>43
そこはヰセキだろう。過去にはポルシェと提携していた
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:19:19.95ID:AmYHWujn0
空冷用の純正新品ダッシュボードが16マソ円
とか高すぎですよっ。 (`・ω・´)
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:19:37.94ID:WA9GWLo10
>>381
911より良くするわけにいかないからだろ。あとレイアウトの干渉かな。
まぁボクスター・ケイマンはダブルウィッシュボーンにすべきだとは思うけどね。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:19:39.15ID:p1J1KPG/0
>>385
アウトバーンで使われてるってどういうこっちゃ
0395通りすがりの一言主
垢版 |
2018/09/27(木) 21:19:39.37ID:crlg+xW80
>>383
厳密に言うとGT-Rはスーパーカーじゃないけどな。
メーカーはハイパーカーって言ってるのか?
グランドツーリングカーですけどねw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:20:24.38ID:h+MdKqt80
スバルとアウディはエンジンの搭載の仕方は一緒だろ。
アウディV10までオーバハングだっけ?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:20:37.43ID:p1J1KPG/0
>>395
そもそもスーパーカーを厳密に定義は出来んけどな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:22:10.09ID:olkdkC9g0
「GT」Rだからなw
カレラGTとかいうトンデモスーパーカーもあったが
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:22:42.47ID:WA9GWLo10
>>397
違う。スバルはボクサーエンジンと干渉するから、キャスターが出せず、
オーバーハングを消せなかったり、FRにしてもフロント・オフセットの皿が取れない(はず)
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:23:44.60ID:KhbU5P5l0
日本人皆殺しのアウディはイメージ悪いから結構な話だな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:24:44.70ID:ufc3MlCI0
最強ブランド誕生も何もグループ内での合理化ですがな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:25:00.90ID:PHNyec7U0
クラウンとかドイツで売ってみたらいいのに
アウトバーンでテストしてくれるよ
何万キロ走行後に日本車の耐久性テストとかドイツの車情報誌はちゃんとテストしてくれるよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:25:37.67ID:h+MdKqt80
>>400
初代はヒーター、ブレーキサーボ、AMラジオもオプションのグランドツーリングカーだけどな
快適やろ?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:25:59.62ID:WA9GWLo10
>>381
スポ車としてはMRが理想だが、過去の実績からも911とボクスター・ケイマンの
価格逆転・スペック逆転を商売上出来ないので、そのジレンマ解消にランボ
持ってきた可能性はある。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:26:00.94ID:uoB3QTl8O
インチキワーゲン系の再編に留まる(アウディにしろポルシェにしろインチキワーゲンの犬)じゃん。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:26:24.43ID:Ou1TDblA0
スーパーカーブームと言っても、カウンタックor365/512BBとそれ以外の人気に差がありすぎたような
気がしてならない。もっと言えばカウンタック1強の人気だったような
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:26:48.42ID:4swv8WIl0
フェラーリ傘下じゃなけりゃどこでもいいのかな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:28:43.24ID:JK3XH1PQ0
>>87
>アウディ自体がもともと寄せ集めメーカーだからな
自動車業界の三和銀行というか、四和自動車w
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:28:46.65ID:NDVwGp0N0
出川とか日村みたいのが買うんでしょ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:30:01.44ID:0PShVGAC0
ポルシェ カウンタック LP500S
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:30:07.29ID:DPTW0Xco0
アウディ傘下でのランボルギーニアヴァンタドール好きだったんだよなぁ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:30:32.28ID:h+MdKqt80
ボーラやメラクは中年向けだしエスプリじゃ4気筒。ポルシェターボってのもな。
因みにカウンタックとブガッティEB110は寸法が良く似てる。同じ設計だからね。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:31:30.13ID:iaQUV/tH0
>>2 それ。 ユーノスからアンフィニに移るようなもん。
トヨタはそんなところと互してよくやってると感心する。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:32:30.76ID:dKoB34rd0
>>409
スズキやニッサンもインチキやん
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:32:47.63ID:JK3XH1PQ0
>>403
>日本人皆殺しのアウディはイメージ悪いから結構な話だな
あれはチューカディーラーの暴走でしょ。
キッパリと否定しなかったAudiの対応は残念だったけど。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:33:28.61ID:olkdkC9g0
>>420
四駆にしちゃった事以外はカウンタックの完成形シャーシだからね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:34:32.40ID:N6kwspi70
>>3
何だこれww初めて読んだww凄く熱くてしかも読みやすい文章だな。
2chも昔はこんな名文によく出会えたもんだが、今はこんな文才ある奴少なくなったのかね。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:35:25.50ID:FAed8V9M0
傘の下でも雨ざらしでもどっちにしろダスイストドイチュラントイッヒハイセボロクソワーゲン
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:35:29.11ID:h+MdKqt80
>>425
逆やで。
もともとカウンタックが四駆にすることも視野に置いて設計してるからギアボックスが逆なんよ。
設計者が言ってる。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:35:29.89ID:wogD5soI0
>>32
雨漏りはしなくなりますか。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:36:17.04ID:h+MdKqt80
>>430
雨の日は車庫のロールスロイスに乗ってください
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:37:04.76ID:tZAdYuIK0
「VW(フォルクスワーゲン)」の軍門に下るとな。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:37:21.52ID:JK3XH1PQ0
>>377
>カウンタックと三浦以外認めない

フランク三浦にランボルギーニ三浦。
三浦も頑張ってるよな。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:38:56.82ID:gtGmZKhB0
>>431
ロールスも雨漏りしそうじゃね?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:39:04.52ID:WA9GWLo10
>>426  面白いのはいくつかあるね。ラノベ風だと


高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話を
するっていう形式。 先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨ん
でた。 授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」

僕らは一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だった
し 「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブ
なのか」とか「なぜか『ちんぽ』に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、 生徒の一人が
みんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう 突然般若のような顔になり
その爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。

その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。 しかし先生の怒りの
ボルテージは上がったまま。 新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?
ちんぽガナニカシタ?」

全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていた
と思う。 その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語り
かけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:40:43.65ID:ViC+AC3a0
>>1
トヨタ傘下に入りなさい
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:40:55.52ID:h+MdKqt80
>>434
宮田ロードスター
アルファロメオ水戸
トヨタ冠
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:42:06.95ID:zUbEwJuA0
ランボルギーニポルシェ
水平対抗12気筒
馬のマークのスポーツカー
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:42:16.90ID:iaQUV/tH0
ランボルギーニのデザインで
ポルシェのエンジンをMRに積み
AUDIの4WDシステムを搭載して
内装デザインはメルセデスな車を
トヨタの工場で作る。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:42:47.51ID:olkdkC9g0
>>429
そうなんだ
エンジンが凄いから泣く泣く四駆にしたと思った
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:43:02.34ID:h+MdKqt80
>>442
冠二郎
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:43:58.33ID:Omoye8IN0
>>439
>トヨタ冠
これは本当に、冠だからカムリだったはず。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:45:45.68ID:h+MdKqt80
>>445
ノーノー
ミウラ時代はエアインティークのブロック側が砂型から取り出したままとかだからな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:46:00.62ID:iaQUV/tH0
トヨタのデザインで
ランチアのエンジンを積み
FIATの駆動系を装備して
内装デザインはVWな車を
ランボルギーニの品質管理下で作る。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:46:06.58ID:IdgSZFlw0
ランボルギーニって良く生き残ってるよなあ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:46:15.15ID:E98JkEI60
え?
フォルクスワーゲンって
ポルシェも支配下に治めてたのか
なんか萎えた
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:46:51.87ID:bLBEimR10
ランボルギーニ・ウラカンのエンジンはフォルクスワーゲン製
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:47:14.65ID:Cf+vH0m10
>>24
V6を2つ出せばV12だし、V8を2つ出せばV16だけど?何か問題ある?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:48:10.19ID:ufc3MlCI0
宝くじ当たったらターボSでユルユルと街を流したい
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:48:17.74ID:wtbj0sNrO
>>207
2000GTとかは名車にはちがいないだけど
サイズとか馬力でくらべると
現代ならヴィッツ1500程度のもので
わざわざ復刻するものでもあるまい
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:48:25.91ID:h+MdKqt80
>>451
VWグループの筆頭株主がポルシェ一族なんだが
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:49:07.44ID:5pAhxyyU0
>>247
キャデラックだろ、JK
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:52:01.55ID:fIstp4PN0
職人が酒呑みながらラインで組立作業出来ないのに腹立てたか
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:53:23.88ID:5pAhxyyU0
>>453
どこからどこに出すのやらw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:53:50.52ID:HjiKDju30
ポルシェも農業に進出か
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:54:17.03ID:h+MdKqt80
フェラーリもパッカードのV12に感動してとか昔のアメ車はね。
キャデ以外もV16もピアスアローあたりであったような。
センチュリーのV12をGMがキャデラックに載せて売りたいから打診があったけど断ったらしい。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:55:18.91ID:DOZpozC60
こんなクソ高い金属の塊何がいいんだ?wwwwwww
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:55:28.10ID:yJ6RQWhk0
ヤンマーヰセキ芝浦クボタサタケランボルギーニ

↑以上農機6メーカーの六神合体を光浦自動車さんに作成していただきたいです
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:57:09.19ID:5pAhxyyU0
>>455
こんな馬鹿初めて見た
トヨタ2000GTが"名車"かどうかはともかく
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:59:24.90ID:VihOOPg40
アウディもポルシェもWVグループじゃん。
何が言いたいの?この記者は?
トヨタ、レクサス、ダイハツと同じ構造なんだけどね。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:59:24.97ID:77BSyMTC0
アウデーとかBMの4駆はとくにダサいよな
ポルシェも911以外はダサいけど
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:01:16.36ID:YaEW38+p0
>>3
何の気無くめくったスパーカースレで思いがけず漢に出会うとは…
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:04:02.33ID:gsvulmFC0
>>469
お前は低学歴の貧乏人だろ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:06:16.43ID:vCxBdZ7d0
>>469
VWの大株主はポルシェ一族なんだけどな
政治的な問題で子会社になってるけど
0475通りすがりの一言主
垢版 |
2018/09/27(木) 22:09:26.39ID:crlg+xW80
ポルシェは経営危機のときベンツの500Eの足回りとか作ってたよな。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:13:51.31ID:tEzX85u+0
>>469
今までランボルギーニは同じVW傘下のアウディとプラットフォームを共有してたけど、これからはこれまた同じVW傘下のポルシェと共有するよって話でしょ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:14:33.23ID:5pAhxyyU0
>>469
ウェストヴァージニアがどうしたって?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:14:41.23ID:eM4TSDXq0
>>249
相変わらず迷走してんなー
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:15:01.59ID:oqjv0ehP0
フォルクスワーゲンもアウディもポルシェも同一資本だろがw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:15:28.69ID:7HpbahiK0
スーパーカーにコストダウンって・・・・・・・・・・・・・・・・・
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:15:42.35ID:mtMrJHUH0
ベントレーは何処へ行くの?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:15:49.62ID:/0vv4OZQ0
>>8
V12 MR
早さは関係ない 様式美が重要
国内ディーラーで買えるV12 MRはアヴェンタドールしかないんだよね
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:16:14.63ID:AcVWpem70
>>1
三菱農機の傘下に入らなくて残念。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:16:32.45ID:J5PE/zWl0
オイル交換のメッセージがアウディそのまんまだったからなぁ
ガワ違いのR8と言われてもしょうがなかった
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:23:44.63ID:mgjd8dx+0
>>107
コルベット・スティングレイは1963年からリトラクタブルヘッドライトだった。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:24:50.97ID:A+caj8p80
>>153
三菱はトヨタがつぶしたんじゃなくて、ルノーが安く三菱を手にしたかったから不正をリークして株安にもっていったんだろ?

これによってルノーは日本車メーカーの日産、三菱のシェアと技術を手に入れた。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:25:13.25ID:eM4TSDXq0
>>481
高額車のプラットホームを共通化して、ガワだけ変えて売ったらウハウハじゃんという発想
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:26:49.27ID:KMOIsyi10
>>489
そういえば、次期コルベットはミッドシップのスーパースポーツになるみたいだな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:28:50.93ID:eM4TSDXq0
>>492
リアがリジッドのトラック仕様じゃなくなったのか?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:31:33.56ID:fq5+WOXm0
>>1
ランボルギーニでコストカットって
夢のない話だね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:31:35.71ID:BV9LEPV+0
>>2
握手AA略
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:34:13.49ID:fq5+WOXm0
しかしvw傘下見てると
トヨタが勝てる見込みないよな
なぜランボルギーニとか買収しなかったんだろ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:34:50.75ID:YmaF9w7n0
>>3
みたことないけど新作?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:34:53.81ID:m0Dh6Tjq0
昔フォルクスっていうちょい高いステーキファミレスあったよね
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:39:13.17ID:Gq88oTFr0
>>445
ここ有名だなw 最近のよりカウンタックからディアブロの頃のガンティーニデザインが好きなんだがこれ見るとw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:41:10.72ID:UF1R2jfx0
>>480
タイカンに書いてあった充電時間15分は増えたらどうなるんだろうと思わせる長さ。
今の給油は約2分なのに混む場合あるのに、一気に7倍以上になってしまう。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:42:57.44ID:HATJkuga0
ロータスヨーロッパはスーパーカーだと思っていたあの頃。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:44:33.59ID:QllrrpJi0
ランボルギーニの車って、上から見ると、グラフィックカードのGTXに似てるな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:44:34.65ID:VnspdbSt0
ウラカン乗ってたけど完全に中身アウディだもんな。エンジンとかモーターのようにスムーズ過ぎてつまらない。静かで乗り心地いいしw
スーパーカーとしては見た目だけの車になってしまった。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:50:15.29ID:wBVjubXB0
SUVで稼いでるって点では
市場作ったトヨタに救われたよな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:50:46.52ID:olkdkC9g0
でもランボで一番のキ◯ガイはLM002だよな
リッター0.8kmしか走らない奴
新庄が一時期乗ってた気がする
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:52:48.00ID:3fgStEja0
>>495
VWアメリカに3兆円も払ったから金ないんじゃね
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:53:49.88ID:35ovoqio0
>>507
トヨタがSUVの市場を作ったとは。。
お前はアホ過ぎる。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:53:56.38ID:TyDw+3Ay0
そういやランボのSUVどうした
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:55:34.78ID:b0hDMmPu0
>>12
クルマの常識を超えてるクルマ
スーパーサイヤ人みたいなもん
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:56:19.69ID:lazN+sO40
今のSUVブームはハリアー様のお陰だってばっちゃが言ってた
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:58:09.01ID:3fgStEja0
>>499
あんまり美味くなかったけどね
今はないのか
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:58:59.28ID:3fgStEja0
>>511
日本ではSUVの先駆けはHONDAじゃね
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:59:37.57ID:eM4TSDXq0
>>502
六本木でよく見た
歩道脇に停まってると、足を屋根に乗せてギター抱えてマドロススタイル出来るレベルの車高
ぶっ飛んだスタイルだからスーパーカーでOK
俺的にはポルシェは日常ユース出来るからスーパーカーじゃない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:59:50.79ID:3fgStEja0
>>497
オレとしてはブガッティがいるのが大きい
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:01:59.37ID:1uQqMLTg0
>>1
> VWはグループ内の――スーパーカーを全てポルシェ製プラットフォームが担い、コストダウンを図るべきだと語っており

なんかつまらない展開
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:02:31.93ID:b0hDMmPu0
>>515
その前はクロカンと呼ばれる四駆しか無かったんだっけ?
今はそれらもSUVと呼ばれてるけど
経済誌にハリアーとRAV4が市場を切り開いたとは書いてあった
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:06:28.11ID:1uQqMLTg0
>>521
> 今はそれらもSUVと呼ばれてるけど

本格四駆はクロカンで区別されてるだろ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:06:45.32ID:5AxSajfW0
>>519
ブガッティの存在はかなり大きいな。
まぁそもそもロールスロイス社を買収したことが、
VW全体のブランド価値を高めたと思う。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:08:31.32ID:LUkorqkn0
アウディ傘下に入ってから高評価になったんだよね。それ以前は新車でもどこか壊れてる?感じだった。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:08:41.79ID:eM4TSDXq0
>>521
悪路走破性のないなんちゃってSUVの元祖はRAV4だろ
なんちゃってなのに、みんなそっちに流れてるのが面白い
真っ当なクロカン組としてはムカつく展開じゃないの
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:11:16.60ID:b0hDMmPu0
>>523
ランクルもJEEPも今やSUVのジャンルだよ
公式サイトにもSUVと書いてあるし
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:13:17.29ID:3fgStEja0
ランクルもSUVなのか
今はなんでもSUVと言えば売れるもんな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:14:24.99ID:eM4TSDXq0
>>527
なんちゃってSUVが出てきて売れちゃったもんだからクロカンと区別するのにクロスオーバーなんてサブジャンルが出来たわけだもんな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:14:30.63ID:bRLW3RBZ0
ガルウィングのカレラよろ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:19:05.78ID:HATJkuga0
>>526
あの手の車は「ヨンク」って呼ばれてたとこに
4WDじゃない「ヨンク」が出てきて大激論だったなw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:20:00.56ID:MJ2ZeUzr0
高そうなポルシェがマックの前に路駐して邪魔なんだよ こいつのせいで大渋滞
パトカーも素通り
降りて蹴り入れたいとこだがどうすりゃいいんだくそ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:20:12.70ID:HATJkuga0
>>518
じゃあエリーゼもスーパーカーでいいの?w
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:23:57.75ID:eM4TSDXq0
>>531
SUVとクロカンはほぼ同義だったんだけど、亜種が出てきて大混乱
悪路を走れないSUVなど売れるわけないと言われていたけど、世界トレンド化で口あんぐりだわね
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:26:00.33ID:eM4TSDXq0
>>533
エリーゼはスーパーの駐車場に居ても違和感ないから駄目だな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:28:29.61ID:3fgStEja0
ティグアンなんかSUVと言いながら日本ではずっと2WDしかなかった
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:30:55.70ID:wBVjubXB0
カイエンは明らかにハリアーの流れだろ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:33:26.92ID:85I2rIoz0
■森友・加計騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした
   
消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの職員を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。

経営難でオウム化する新聞社と税金を私物化する財務省による他に類を見ない
人類史上最大の報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:33:44.89ID:binpj1R+0
>>422
VWグループの不正は犯罪どころか人類のホロコーストを狙った悪魔の所業
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:34:09.81ID:HATJkuga0
>>537
やっぱサーキットの狼に出てない車はダメか…
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:35:56.57ID:wBVjubXB0
本格的なのは今
ジムニー ランクル Gクラス レンジ
くらいじゃないでしょうか
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:39:10.60ID:02KlMcGS0
>>533
エリーゼ乗っていたよ。その前はランチアデルタに乗っていた。
どちらも値段の割にボロかった。
カイエンはちょっと乗っていたけどイマイチ。まあボディはトゥアレグだしね。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:42:05.67ID:HATJkuga0
>>549
キミのエリーゼなら今俺の横で寝てるよ。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:42:32.87ID:eM4TSDXq0
>>549
デルタ良いな
だいたいガソリン漏れるけど
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:42:45.41ID:8N36pIkb0
記者はアホなのかな?ポルシェもアウディ傘下なのに…
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:43:06.40ID:wBVjubXB0
ランボルギーニの歴史から
ウルスはラダーで行って欲しかった
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:45:38.47ID:l2Vwtkq90
ガルウイングの930ターボとか
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:46:53.37ID:eM4TSDXq0
>>546
四輪ドリフト!
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:55:25.45ID:KJlUu/Yr0
トヨタがアストンを買収して壊れないアストンマーチンを作ればバカ売れ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:55:34.79ID:GeoSGet80
アウディがスーパーカーとか笑える。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:59:31.76ID:Ee/Mok+z0
>>453
V5を二機掛けしてV10な
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:02:00.97ID:2l7qQAKU0
>>556
多角形コーナリング!
ジャンピングフラッシュターン!
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:09:34.07ID:3e6T5foD0
>>557
F1で成功したらホンダのエンジン積んだりしてな(笑)
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:16:31.92ID:5BAIBphR0
傘下の傘下の傘下の・・・わけわかめw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:19:46.54ID:G5qX5UTn0
ランボとポルシェ足したら良いイオタが出来そう
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:22:07.16ID:5BAIBphR0
>>565
トヨタがワーゲン傘下に納めたら面白いのにね
傘下の傘下の傘下の傘下の・・・・w
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:24:15.90ID:2l7qQAKU0
>>557
トヨタのエンジン積んだロータスはやっぱり壊れるんやで…w
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:26:19.64ID:5BAIBphR0
>>565
ごめんトヨタが仲いいのはBḾWだったね
はよトヨタはBḾWのエンジン積んでくれよ。日産はスカイラインにベンツのエンジン
積んでるだろ?トヨタもはよビーエムエンジン積んでくれ。そしたら買うよ
トヨタはビーエムからディーゼルエンジンを買うんだったな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:35:40.85ID:vdonnLvl0
ポルシェ全車ガルウィングドアになるのか
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:38:10.89ID:2l7qQAKU0
そうか、ガキの頃タミヤRCのポルシェ936ターボのシャーシにブラックカウンタックのボディ載せた
ハチロクの皮を被ったハチゴーのようなあの幻のマシンが再現出来るのか!
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:40:16.48ID:q2y7eNDl0
>>3
なにこれ すげえな
ポルシェなんかどうでもよくなった
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:45:27.90ID:ZbDtdmbN0
痔にはランボルギーニ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:48:28.12ID:BtKHQrsd0
決別ってことはないだろ、家庭内異動だ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:52:11.11ID:b/KzceVH0
昔スーパーカー消しゴムでポルシェかカウンタックが出た時は嬉しかったなぁ・・・
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:52:16.08ID:BtKHQrsd0
最近のスーパーカーはとにかくデカイな、乗れないけど
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:57:38.71ID:mWMYV31R0
ランボルギーニをそのまま小さくしたようなデザインの軽出してくれないかな
どのブランドの軽もデザインださすぎるんだよなぁ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:58:40.23ID:iQWSqhq30
Audiは庶民の車だろw
0582u
垢版 |
2018/09/28(金) 01:00:05.93ID:EgxmKmo/0
>>3
感動した
まるで俺の幼少時代から今に至るようだ。。。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:00:47.70ID:v0eIwFAI0
>>59
仁Dとかで知識を仕入れた何も知らない人が適当なことを言ってる
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:02:08.92ID:2l7qQAKU0
>>579
つAZ1
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:02:32.52ID:v0eIwFAI0
>>64
VWの筆頭株主がポルシェさんなんだが、、
このスレの殆どは嘘知識で溢れてるから素人さんは読んじゃダメゼッタイ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:02:34.98ID:LOAMpL0B0
この二社が結託すると、高速走行時に前輪っていらなくねっていう狂気に走りそうな気がする。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:04:15.51ID:v0eIwFAI0
>>66
世界最高額で落札されたアウディの競技車がどんだけ古いのか知らんのか
作ったのはポルシェなんだけどね、、

以降バカの相手はしたくないので読みもしない
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:04:38.08ID:XKhl2xbq0
ランボルギーニとポルシェとフェラーリが合体してくれればロゴか車体で一瞬で見分けがつくのに…
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:07:23.20ID:Rt8bldBA0
ぶっちゃけ、スーパーカーにはもう飽きたわ。
子供のころは憧れたけど、いまは憧れることもなくなった。
休日の都心部で蛍光グリーンのウラカン?とかイキがって爆音出してるけど、煩いだけ。

90年代から国産チューンドカーでも普通に600馬力とか出せるようになって、
あの頃はスゲーなと思ってたけど、
その後、量産車の市販高級車でも600馬力とか普通にラインナップするようになって、
パワーが出ることは別に珍しくなくなったしな。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:10:52.73ID:DLYqtB+I0
その車は まるでくるおしく

身をよじるように 走るという

わかる奴だけがわかる

同じ匂いをもつ者だけが


わかりあえる
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:16:03.54ID:S4a81Eum0
なんだよミウラのリメイクはマボロシ化かよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:16:52.36ID:StV5H62p0
アウディ → ポルシェ
グループ企業内で管轄が異動しただけじゃんw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:19:30.48ID:0Tz7hYs90
スーパーカーがシャシーは他車種と共通とか、ダッセェww
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:31:14.66ID:aOy5pOvV0
いつからフォルクスワーゲンってこんな大きくなってたの?w
ベンツも?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:37:53.29ID:2WtBU2l50
R8のがランボより性能良さそうよね
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:44:33.31ID:2l7qQAKU0
>>605
マツダのAZ1じゃなく、OEMのスズキキャラとはまたレアなものをw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:50:12.22ID:qnGXraQ90
>>610 AZ-1/CARAはマジ欲しかったがワイ185で座高1mあるから諦めた
初代FFセルボも欲しかったが運転席に座って天井に頭触れない位置を
探してシート倒したら目の前にリアウインドあったから諦めた
2stRRセルボはボディ錆穴有りA/C無し25万だったが
当時ワイはファーストカー必要だったので諦めてミラターボにした
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:58:48.36ID:ua9oGUFA0
アウディなんてビッグクワトロだけの一発屋だからな
ルマンでもポルシェがいないから無双できたに過ぎない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 02:02:01.40ID:ua9oGUFA0
>>24
昔アウトウニオンCタイプというレーシングカーがあってだな…
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 02:05:24.29ID:j2pbEPUr0
アホちんの記憶ではアンフィニとオートザムが同一カテゴリのレースで争ってた過去が見えてるらしいな、、
ポルシェとランボはそれこそ熾烈な戦いをしてきた、、というのは嘘で公式競技でギネス記録を持つポルシェにとってランボなんてお話しにならんのよ
確かにフットワークポルシェはスポンサーが金出さないからテキトーなあり合わせエンジン作ってF1を終えるという晩節を汚してしまったが1960年代から1000馬力超のエンジン作ってたんだぞ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 02:07:20.21ID:ua9oGUFA0
>>548
ガチなのはランクルとGクラスだけ

ジムニーは安かろう悪かろう
レンジは3世代目からはモノコック
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 02:11:55.23ID:ua9oGUFA0
>>616
917/30いいよね
あの時代に1500hp超とかヤバいわ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 02:38:23.55ID:+lmjjH0C0
>>221
高馬力なんて無駄の塊なんだから420馬力辺りで規制かけても問題なかろう
これでも280馬力規制より1.5倍も高いのだから充分
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 02:59:56.70ID:gYU1jtkq0
クライスラーの手下になったって稲中で言ってたのに
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 03:03:23.89ID:WqFmqtC40
?????
すべてがVWに帰結するんじゃねえの?????
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 03:03:32.91ID:0bEUtjAP0
>>569
それよりBMWを傘下にすればステータスが上がるのに
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 03:08:20.13ID:0bEUtjAP0
>>593
もともとVWとPorscheは関係があるよね
お互いが乗っ取り合ってた
今はVWが傘下にしてるけどいつひっくり返るか分からない
前のピエヒ会長だってポルシェの人だろ
今のCEOもミュラーだったら前ポルシェのCEOだし
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 03:09:34.69ID:0bEUtjAP0
>>590
アウディってもともと4社が合併して生まれたメーカーだよね
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 03:55:40.13ID:F8O2qsDP0
フォルクスワーゲングループの高級車部門がアウディ、スポーツカー部門がポルシェ
でもルマンなどのレースではアウディがフォーミュラでポルシェがツーリングで出るとか
いろいろ複雑な関係があるよね

いずれにしろランボルギーニはどの道、格下の量産車を作るメーカーの傘下に入る以外ない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 04:28:43.16ID:3e6T5foD0
>>611
フロンテクーペの何が悪い?
ジウジアーロデザインでRRレイアウトにラック&ピニオンのかなりおもろい軽だったぞ(笑)
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 04:38:50.90ID:Jeov3o9i0
>>619
規制をかける必要がない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 04:47:14.12ID:MKNUbO2p0
エンジンはこれ以上、進展ないからな。
だからEVに力を入れてるわけで、正直車産業の進展が停滞してる。
走行能力じゃなくて、安全システムや快適性に力を入れることしかできない。

パソコンで言うと、シングルコアのCPUは3.2GHz程度が実際に使うのは限度だから
コア数を増やしたり、メモリの速度を高めたり、HHDからSSDにしたりしてるのと同じ。

ほとんどの人が、ハイスペックPCが不要であるのと同じで、車も普及価格帯のもので十分。
一部の金持ちや見栄っ張りが買えばいい物。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 05:09:36.55ID:mww/PX400
超高級車ってたしかに凄いとは思うけどぶっちゃけそれ買える人間が少なすぎて
伸びしろ少なすぎだよね
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 05:27:02.76ID:HnZQxnOu0
お前らも嫉妬8割だな




ポルシェ乗ってる主婦普段何しとんねんとは思う
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 05:46:18.26ID:yYBtm2Dd0
>>66
元々ポルシェ博士がアウトウニオンでレーシングカー作ってたんだけどな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:24:09.35ID:tSwninSP0
>>8
ラリーカーは本当のスーパーカーだったよ。
あんまりカッコよくなかったけど。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:25:49.86ID:TeCQzY5E0
VWがボス

アウディ、ポルシェが子分

またその子分がランボルギーニ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:27:01.81ID:jT0ta9Ut0
スーパーカーでコスト削減の話とか世知辛い
昔からそんなもんだろうけど
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:43:49.82ID:U1q0/fiu0
>>636
アストンマーチンが中国製の部品を使っていると聞いて舐めているか!と思った
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:53:05.99ID:5F1RdKjF0
>>598
 スズキ買うわw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:53:25.51ID:A3Hp9bB70
>>545
ナチスは毒ガスでユダヤをホロコースト
VWは排ガスで人類をホロコースト?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:02:20.28ID:nLzcKMOlO
だけど こういうパワー有りすぎる車は
足回りがガチすぎ面白くないとか
普段の運転でたのしいのは 最高速が150キロていどの
プーア車だとか
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:08:42.94ID:PaI2reth0
>>61
「デチューン」などという英語はない。ボディ前半分は911と共用。ミドシップモデルは全体のボディ剛性を少し落としただけ。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:23:04.72ID:tNvpAipB0
ランボルギーニって、スポーツカーよりトラクターの事業の方が何百倍もでかいんだが。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:38:29.78ID:KgUZJ0xG0
>>73
お前トランプだろ
さすがにそれは無い
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:44:28.11ID:nLzcKMOlO
いちおうトラクターのほうが本業だけど
特大サイズのスーパートラクターばかりで
日本の田んぼには合わないとか
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:39:51.77ID:MPq4QsvH0
どこに移ってもいいが
カウンタックで異次元の世界を見せられ
ディアブロでちょっと「ん?」と思い
ムルシエラゴでげんなりした後に
アヴェンタドールで再び取り戻した厨二心は忘れないようにしてくれ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:06:01.61ID:9ymF7C2Q0
>>645
近所にあるよ
住宅街の中の小さな畑だが
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:12:53.83ID:ahdMyLH+0
今時の車は、デザインで買うんだろう
面白いデザインだから売れてるんだろう
中身がアウディだから壊れないから評判がいいだろう
今度はポルシェになるから、もっと壊れないだろう
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:16:53.53ID:vusFRRqZ0
ボラギノールは中学生の時から愛用してる。
今、65歳。
ランボルギーニはサーキットの狼で知った。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:41:08.39ID:zeT7DW6f0
R8はスーパーカーだよな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:43:28.80ID:ub0lcmZf0
>>64
今も昔も、御三家は
メルセデス・ベンツ
ポルシェ
BMW
と決まっている。
A4より下は、
横置きFFベースのスタンバイ式偽クワトロだし、
モータースポーツでも勝てないし、
アウディなんかそもそもアンダーステア製造機で話にならん。

ニュルブルクリンクで曲がれないアウディwww
その中をWRXSTIやスイフトがスイスイ抜いていく
https://youtu.be/cpLzx9Z8Puw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:07:28.07ID:0bEUtjAP0
>>650
アメリカの品質ランクでは
レクサスに次いで2位だったか3位だったかじゃね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:16:00.41ID:vLJGI2B80
じゃあアウディのRSシリーズで
ランボルギーニエンジン搭載されなくなるのかな?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:29:56.85ID:oa3ZHLmw0
>>655
あのね。持株会社が変わるだけでVWグループは変わらんの。
だからそんな心配は無用だ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:39:20.87ID:QK9s2vzu0
アウディがデザイン担当してからムルシエラゴとアヴェンタドールみたいな似たようなもんしか作ってないからなあ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:45:27.85ID:5+dlqH+70
もうミウラの様な美しいラインを持ったクルマは出て来ないか。
ディアブロはエアコンの水でフレームが腐り放題でゲンナリ。
全く防錆処理してないでやんの。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:47:15.30ID:1l9jaOj40
>>1
静かなランボルギーニ売れるの?
爆音が好きで売れてるようなもののような
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:00:00.08ID:ub0lcmZf0
>>659
ディアブロってアルミフレームじゃないんか?
アルミフレームなら酸化皮膜が出来るからそれ以上腐らんよ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:03:07.30ID:5yDnIv1R0
ポルシェは思ったほど技術力は無いよ 昔ちょくちょくトヨタの技術屋さんに
助けてもらってたよwwwwwwwwwwwwwwwww
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:03:41.20ID:0GncNLNw0
ランボにコストとか考えちゃだめだろ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:38:51.04ID:nLzcKMOlO
グットウィルといい小さなモーフェスで
最速ラップをだしたのは VWのEV
無人自動車で完走したのは西ド製

それに対して
トヨタがだしたのは平凡なFRガソリン車だよ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:54:51.06ID:5+dlqH+70
>>661
アルミはフェンダーとドアだけだよ。フードとかはカーボン複合材。
基本構造は鋼管フレーム。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 18:25:53.64ID:+lmjjH0C0
>>641
300〜400馬力が一番面白いと思う
最高速260〜290km/hの世界
300km/h以上の世界、いわば470馬力以上になると逆につまらなくなる
速いんだけど逆に惹かれなくなる
バイクも750ccぐらいの世界が一番面白そうだし、
一番楽しめる最高速ってバイクを含めて考えても250〜290km/hな気がする
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 18:35:24.46ID:Im9aTtAkO
>>617
ジムニー>>>>>その他ってこともある(ランクルやGクラスのようなデカい豚車が狭くて入れない場所)ぞ。
0674ドクターEX
垢版 |
2018/09/28(金) 19:06:36.21ID:tOs36ryO0
ランボルギーニは正式には

VW組三次団体 ポルシェ組傘下 ランボルギーニ組ってことか。www
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 19:25:09.15ID:KpMd1+U80
電気自動車なら音しないから
そのうちアクセル煽って
こっちみてみてーができなくなるねw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 21:13:55.21ID:dkfKEkYs0
>>650
24時間レースだと憎らしいほど壊れない
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 21:19:39.36ID:zITQO44V0
レースw
このワードで一般車を語る奴を聞くたびにバカかコイツと思う
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 22:00:53.86ID:qnGXraQ90
>>627 フロンテは面白い車だよ 悪くない
但しスーパーカーかと言われたらバカ車扱いされても仕方ない
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 22:08:43.73ID:3NbpYSk+0
ドイツ車=4年に一度50万円の故障
アメリカ車=2年に一度10万円の故障
日本車 =7年に一度20万円〜30万円の故障くらいか?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 22:14:08.69ID:+ww96g/m0
俺たちのスーパーカー、プロボックス
ラインが故障した時、すべてを叶えてくれる(特に○ーエンスと○ァナック)
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 22:42:44.59ID:LJp9opBv0
>>682

日本車なら基本的なエンジンオイル交換やエアフィルター交換等の消耗品をきちんと交換していれば、
大概7年位でタイヤ1回交換や、ファンベルト交換だろうから、故障はなく消耗品だけだろうね。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 23:00:10.93ID:OligPZTKO
>>682
ベンツは部品代が高額。箇所によっては50万なんかでは到底足りない。
よく型落ちベンツをバカにする人がいるが部品代が高額だから維持費が半端ない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 23:44:50.29ID:zITQO44V0
どうせどうして故障してるか良く解らねーから適当に関連部品全部交換してるんだろ
俺もドイツの会社に何て事ないデータの問い合わせしたけど、半年経って大丈夫だ俺を信頼しろみたいな一行のメール
こいつ死ね、という感じだった
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 23:58:02.28ID:a8/5qHJ70
>>524
でもロールスロイスにVWのマークを付けたら売れないだろうな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 23:59:46.63ID:t3IkJiK60
子会社から子会社の子会社、つまり孫会社になるってことか
決別どころか、降格だろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 00:02:05.96ID:G9lTkiN40
>>25
ボラギノールで決まり!
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 00:06:54.88ID:fFELIJNr0
>>626
少量生産のスーパーカーよりも量産車を製造販売する方が難しいのよ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 00:41:55.20ID:kGS89LHs0
>>681
フロンテと聞くとスターリング・モスのドライブしたフロンテSSをイメージする。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:36:07.43ID:MFioou3X0
フィアットグループでは駄目なんか?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:24:20.08ID:yIDqJtEk0
ワーゲングループ、金あるなあ。
トヨタもその気になればこの手のブランド、傘下にしまくれんのか。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:38:38.37ID:ivhI31300
アジアメーカーがヨーロッパメーカー買収すると
ぶーたれる連中ゴロゴロいるからな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:15:48.69ID:/ux2m+wH0
>>2
読売グループ内の人事異動
って、何だっけ?
原がヤクザに一億出して解説になったときだっけ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:21:31.14ID:/ux2m+wH0
>>641
ジムニーでシグナルダッシュするの楽しかったな。
回転落とさずパワーもきちんと伝えるクラッチワークが必須だった。
それでも隣に並んだアクセル踏むだけのクラウン負けるというww
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:22:33.62ID:Vn0l3fWh0
>>3
感動した!!
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:33:58.63ID:ePTAbb5RO
ローンチコントロールを使用すると加速がゴキブリみたいに凄まじい
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 14:00:15.83ID:ELSOiL3P0
中国中央政府・・つまり、中国共産党と
中国国有石油大手企業、中国石油化工集団と中国石油天然気集団が
全面的にバックアップして、
中国が、EVぶん投げて、FCVシフトを開始したため

中国の水素燃料電池車、全面的発展を加速へ 科学技術部長  2017年7月26 日
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2017-07/26/content_41289213.htm
中国 水素社会実現へ FCVなど産業計画 2018年5月18日
https://www.chemicaldaily.co.jp/
Hydrogen Council(水素協議会)に【複数の中国国営企業が新たに参画】
China Energy、Great Wall Motor Company Limited、Weichaiなど
 2018年03月13日
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/21499939.html

上海市では「上海市燃料電池車発展計画」を策定
日産ルノーと合弁会社を経営する東風汽車グループの「東風特別車両」が500台の燃料電池トラックを
米GMや独VWと合弁会社を経営する上海汽車の「上海申竜客車」が数百台の燃料電池バスを
2018年度末までに上海市に納入する

湖北省武漢市では
武漢泰歌水素エネルギー自動車(武汉泰歌氢能汽车有限公司)と
武漢新エネルギー自動車会社が共同で開発した燃料電池バスを
市バスとして大量に導入する

広東省仏山市南海区では
カナダのバラード・パワー・システムズと
清華大学省エネ・新エネ自動車工学センターが共同で開発し
広東国鴻水素エネルギー科技と仏山市飛馳汽車が製造したFCV路線バスが、営業運行を開始して

湖北省の「湖北三環専用汽車(三環専汽)」は
水素燃料電池車(FCV)タイプの物流車を年内にも発表

ベンツと合弁会社を経営する北京汽車集団傘下の「北汽福田汽車」が
上海モーターショーで新型の燃料電池バスをアピール

その事態の急変を受けて
創業家のピエヒ家やポルシェ家などで構成されるフォルクスワーゲン・グループの監査役会は

「ロードマップE」を、目標として掲げていたマティアス・ミュラーを、残り2年の任期を残して即解任
後任として、BMW時代にトヨタと燃料電池車(FCV)で提携主導していた
ヘルベルト・ディースを、フォルクスワーゲングループ取締役員会の新会長に抜擢

今後5年は、EVステーション拡充にあて、水素インフラは後回し
・・と言っていた、アウディのルパート・シュタートラーをクビにして
現在BMWグループで部品調達とサプライヤーネットワークを統括していたマーカス・デュースマンを後任にし

株式上場を準備している商用車部門は、トヨタ傘下の日野自動車と提携

さらに、フォルクスワーゲングループの組織を再編成し
・ゴルフやシュコダなどの大衆車部門「ボリューム」はディース新社長
・アウディなどの高級車部門「プレミアム」はアウディのデュースマン社長
・ポルシェやランボルギーニなどの超高級車部門「スーパープレミアム」はポルシェのブルーメ社長
・・・が、それぞれ統括することを決定

ゴルフやシュコダなどの大衆車部門「ボリューム」はトヨタと
アウディなどの高級車部門「プレミアム」は現代と
ポルシェやランボルギーニなどの超高級車部門「スーパープレミアム」はレクサスと
株式上場を準備している商用車部門は、トヨタ傘下の日野自動車と

FCVの開発で連携することを開始した
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 14:05:01.66ID:4WtTPb8o0
おまえらには全く何の関係もないニュースだな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:54:12.68ID:ELSOiL3P0
中国国務院(中央政府)・・つまり、中国共産党と
中国国有石油大手企業、中国石油化工集団と中国石油天然気集団の全面的バックアップで、
中国が、EVぶん投げて、FCVシフトを開始したため

中国の水素燃料電池車、全面的発展を加速へ 科学技術部長  2017年7月26 日
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2017-07/26/content_41289213.htm
中国 水素社会実現へ FCVなど産業計画 2018年5月18日
https://www.chemicaldaily.co.jp/
Hydrogen Council(水素協議会)に【複数の中国企業が新たに参画】
China Energy、Great Wall Motor Company Limited、Weichaiなど
 2018年03月13日
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/21499939.html

上海市では「上海市燃料電池車発展計画」を策定し
日産ルノーと合弁会社を経営する東風汽車グループの「東風特別車両」が500台の燃料電池トラックを
米GMや独VWと合弁会社を経営する上海汽車の「上海申竜客車」が数百台の燃料電池バスを
2018年度末までに上海市に納入

湖北省武漢市では
武漢泰歌水素エネルギー自動車(武汉泰歌氢能汽车有限公司)と
武漢新エネルギー自動車会社が共同で開発した燃料電池バスを、市バスとして大量に導入

広東省仏山市南海区では
カナダのバラード・パワー・システムズと
清華大学省エネ・新エネ自動車工学センターが共同で開発し
広東国鴻水素エネルギー科技と「仏山市飛馳汽車」が製造したFCV路線バスが、営業運行を開始して

湖北省の「湖北三環専用汽車(三環専汽)」は
水素燃料電池車(FCV)タイプの物流車を年内にも発表

ベンツと合弁会社を経営する北京汽車集団傘下の「北汽福田汽車」が
上海モーターショーで新型の燃料電池バスをアピール

その事態急変を受けて、創業家のピエヒ家やポルシェ家などで構成されるフォルクスワーゲン・グループの監査役会は

「ロードマップE」を、目標として掲げていたマティアス・ミュラーを、残り2年の任期を残して即解任
後任として、BMW時代にトヨタと燃料電池車(FCV)で提携主導していた
ヘルベルト・ディースを、フォルクスワーゲングループ取締役員会の新会長に抜擢

今後5年は、EVステーション拡充にあて、水素インフラは後回し・・と言っていた、アウディのルパート・シュタートラーをクビにして
現在BMWグループで部品調達とサプライヤーネットワークを統括するマーカス・デュースマンをアウディの新社長にし

EVトラックを選択したダイムラーに嫌気をさしてVWに電撃移籍したアンドレアス・レンシュラー率いるトラック・バス部門を新会社トレイトン・グループとして独立させ

さらに、フォルクスワーゲングループの組織を再編成し
・ゴルフやシュコダなどの大衆車部門「ボリューム」はディース新社長
・アウディなどの高級車部門「プレミアム」はアウディのデュースマン新社長
・ポルシェやランボルギーニなどの超高級車部門「スーパープレミアム」はポルシェのブルーメ社長
・MANやスカニアなどの商用車部門「トレイトン」はレンシュラー新社長
が、それぞれ統括することを決定

ゴルフやシュコダなどの大衆車部門「ボリューム」はトヨタと
アウディなどの高級車部門「プレミアム」は現代と
ポルシェやランボルギーニなどの超高級車部門「スーパープレミアム」はレクサスと
MANやスカニアなどの商用車部門「トレイトン」は、トヨタ傘下の日野自動車と
FCVの開発で連携することを開始した
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:07:09.84ID:ELSOiL3P0
一方、

子会社の「三菱ふそう」が、一回の充電でたった100kmしか走れないEV配送トラックを市販したダイムラーも

急遽、EVにこだわる日産と提携を解除して

中国吉利集団が、独ダイムラー株式を約9.7%取得することを容認し、筆頭株主に据え

小型商用車部門であるメルセデスベンツ・バンズが2019年に発売する
大型EV商用バン「eSprinter」に

市販目前だったFCV『GLC F‐CELL EQ パワー』の技術を応用して

より長距離を走行することが出来て
後輪駆動で駆動システムの重量が比較的軽い構造により、貨物容量がより大きく
都市間輸送や長距離配送、ミニバスなど様々なユースケースに適用できる

大型FCV商用バン「Sprinter F-CELL」を付け加えた
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:36:01.85ID:ZGHl8OPi0
ランボルギーニは格好良いがクソな奴しか乗ってないから無理
女芸人のシャネル、キャバクラのシャンパンと同じ原理
それを許容してるブランディングに金は落とせない
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:37:36.56ID:y9W22ay+0
アウディなんか怒られよったね
また悪さしたのか
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:39:00.14ID:y9W22ay+0
誰だってアウディよりはポルシェのがええけど
ポルシェ高いからなあ
ランボルギーニはラッキー
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:41:48.88ID:UESzdEA30
そんで中華マネーがVWをまとめて買っちゃうの?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:46:36.60ID:dVPLHeRh0
今やランボルギーニのトラクターも中身はアウディなんですかねぇ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:47:37.41ID:n63zZnEZ0
>>716
ランボに限らずスーパーカーって大体その傾向にないかね?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:58:01.74ID:n63zZnEZ0
>>628
あんまり高馬力を許すと格差拡大に繋がるぞ
高馬力車を買うために富を独り占めしようとする輩が出てくるのさ
そうなると、とばっちりが一般人にきて一般人の貧困率が増える
420馬力規制とは言わないまでも500馬力規制はあっても良かろう
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 21:02:36.28ID:n63zZnEZ0
>>631
超高級車って、ぶっちゃけ無くても困らないよね
ある意味280馬力規制時代の方が良かったかも
ただ、この時280馬力規制じゃなく400馬力規制だったら尚良かったかな、とも考える
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 21:05:37.05ID:ELSOiL3P0
>>719
フォルクスワーゲングループの大株主は

Porscheの創立者一族の持株会社 Porsche SEと
ドイツのニーダーザクセン州
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 21:06:20.66ID:mBC7GiwE0
同じことだろう、VWの傘下
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 21:16:41.88ID:DoM5ZLd+0
ランボルシェとかの1万馬力の車でも出すのか?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 21:23:53.62ID:iK0Ts5LH0
ギャラリーいるせいでイキって発進時にタイヤ鳴らして滑ってハンドル切ってから
慌ててアクセル離して
お釣もらってぶつけてる動画が沢山あるわ
スーパーカーってなんだろうw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 21:26:46.42ID:n63zZnEZ0
>>728
5000馬力なら中東で造られたデヴェル16がある
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 21:28:33.70ID:tZCh1CJz0
昔あったなワーゲンポルシェ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 21:30:13.56ID:8ANTSHWb0
ランボルギーニ独自の技術的な強み
って何か残ってるのかね
大昔のbmwのミドシップはランボが作ってたんだろ?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 21:34:20.24ID:zrShIjtB0
トヨタも見習えよアホ集団が。
だいたい何なのあのトラックとかタクシーみたいなウインカーwダッサw
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 21:40:00.93ID:ELSOiL3P0
>>727
SKEのチームEが、SKEと決別して

AKBのチームEになるぐらいの衝撃
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 21:42:27.83ID:ELSOiL3P0
>>732
中2病まるだしのデザイン・・・かな(^_^;
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 08:51:43.67ID:jjQt+psE0
>>3
吉野家コピペ以来の感動
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 16:31:39.32ID:nFm7Czpp0
>>130
メーカーから?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 09:11:23.96ID:NzU1mO3Y0
アルファロメオもどこかテコ入れしてくれないかなあ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:58:18.04ID:ynt+jdOZ0
生き残りのため
止む無しだな。。。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 21:17:11.49ID:P4T+O5oj0
それにしてもランボはカウンタックの延長線上のスタイリングばかりだな。
そりゃ求められてるのはそうだろうけどさ。その辺は911イメージから逃れられないポルシェも同じか。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:06:02.48ID:6Ssj8avg0
>>90
あなたの認識はメチャクチャ。
そもそも競技車両として生まれたポルシェGT1と、ストリートバージョンを「ジェントルマン・レーサー」の為に改造した マクラーレンF1を比較する無意味さ。

ポルシェ GT1も、予選でシャシーの設計ミスによる大事故を起こしている。森脇基恭は「ポルシェの人たちは後輪のロールセンタ高のことを何もわかっていない」と酷評している。

だから、V12がどうの、水平対抗がどうの、なんて論じるのはナンセンス。自動車設計の一つの要素にすぎないよ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:31:52.34ID:nepEVlsD0
>>749
シャーシの設計ミスて何?
ポルシェてエンジン近くに大きなファン付けたり、高いウイング付けたり、ロングテール付けたり国産車以上に大昔から研究していると思うんだけど
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 09:11:28.46ID:e0Imr+LA0
やれんのか?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 11:56:18.87ID:se4ONSaO0
>>751
エネルギーがなくなったら、3分で水素充填して、また600馬力

で、スーパーカーは成立する

エネルギーがなくなったら、30分で電池を充電しないと、また600馬力で走れない

じゃ、スーパーカーは死ぬ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 14:24:52.20ID:XfcyEIG1O
ポンボルギーニ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況