X



【話題】全国の大学で「農学部」が次々新設されるワケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/09/29(土) 11:45:20.84ID:CAP_USER9
2018年9月29日 6時0分
東洋経済オンライン
今、大学で農学系の学部新設が相次いでいる。若い人、特に女性の間で食や農、環境に対する関心が高まり、農学部キャンパスではノケジョ(農学系女子)が大手を振って闊歩する。景気に左右されにくい食品産業への就職に、農学部卒が有利なことも人気を支える。

農学部に対する「偏見」が薄れてきた
「若い人たちの間では農業に対する偏見がなくなってきた。大学に限らず、農業高校でも農家出身以外の子どもたちが、意欲を持って入学するようになっている」と説明するのは、福島大学で農学部開設を進める生源寺眞一教授だ。かつて「農業をするのは農家の長男」「農学部での勉強は時代遅れ」というイメージがつきまとった。だが、今や農学は身近な課題やグローバルな問題に立ち向かう斬新な学問と受け止められるようになった。

農学部の新設ラッシュは、ここ10年ぐらい続いている。国立の山梨、徳島、福島、私立の吉備国際、龍谷、立命館などの大学で設置されるなど全国に広がる。今年4月には私立の新潟食料農業大学が新たに設立された。

大阪府の私立摂南大学は、2020年4月の農学部開設に向け準備を進めている。「高齢化や自給率低下が進む半面、企業参入やロボット・ICT活用などの変化もある。直面する課題に取り組める人材育成を目指す」と新学部開設担当課の国分房之輔課長は話す。

このほか、構想段階で農学部新設を進める大学が、複数あると言われている。

学部新設にまでは至らなくても、農学部以外の学部に農業を学ぶ学科を設ける大学が少なくない。文科省の調査によると農学系学科に所属する学生数は増加傾向にある。大学界で農学はブームなのだ。

新設農学部はいずれも地域社会や食品産業との連携を掲げている。山梨大学は地場産業であるワイン研究を掲げ、福島大学は、東京電力福島第一原発事故からの再生・復興への貢献を打ち出している。新潟食料農業大学は、食料産業ビジネスとの密接な関係を目指す。

従来の農学教育や研究は、伝統的に小規模農業と農家経営に軸足を置いていた。しかし、新設農学部では農業専門から領域を大きく広げたのが特徴だ。

文科省の要請を受け、大学学士課程の基準を検討した日本学術会議は2015年、農学を「実践的な価値追求の学問と、幅広い生命科学全般の総合科学の学問」と定義し公表した。従来のコアな農業教育研究に加えて「現代的課題に対応するため、それぞれ発展するだけではなく、連携、融合することで新たな発展を遂げ、新しい領域も生まれている」とした。

食料生産を学ぶ農学の歴史は古いが、近年は加工・流通、安全性の確保、生命にかかわる基礎科学、地球環境への対処に欠かせない幅広い学問であると同会議は位置づけた。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15373004/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/3/e3529_1635_1f694a332820e7b0fa0829c61dd2143d.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/2/e2b89_1635_d2ac39ae8e25601af7c7319604138d59.jpg
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:58:10.48ID:d/ghbxsg0
忖度
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:58:25.12ID:xvIhzWGk0
文系ははいれま10
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:58:45.06ID:cNpHxUXv0
農学部に進学イコール将来農家で農業を営む では無いのだが、そんな事もわからんの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:59:49.89ID:p69Raxxj0
>>34
農学に植物に限定する意味はないんだけど、イメージね。
農学の一分野の水産学も、その総本山の東京水産大学が東京海洋大学海洋科学部になったし。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:00:25.24ID:JL3n+xoF0
農業やってるの大半が農業と補助金以外の知識がない連中だよ
そういう連中と話をしてもストレス感じない精神構造じゃないと病む
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:00:33.24ID:RtEuAeBV0
理学部生物学科も、広い意味で農業関係のことをやってるんじゃね?
生物と人間は、密接に結びついてるからな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:00:42.57ID:aH6T/4Hz0
農業経済学は昔から一応あるけど、バブル以降は農業への関心が薄かったから
趣味道楽、JA・役所の片棒担ぎで地味に生き延びている状況だった
現場が盛り上がってきたのでやっと実学にシフトしつつあるところ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:01:06.69ID:j/BAzwvT0
>>35
理想はすなんだろうな。
だがそれが実現するいつか近未来のあいだまでのつなぎで

・台風で○✕地区の農作物壊滅!
・その一ヶ月前には旱害で隣県の農作物壊滅!

みたいなのを避けるために、幅広く各地にって感じのつなぎの期間で
今やるのは損かもな。だがそういう期間にコツコツやることこそが尊い。だが損だ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:01:46.21ID:U5dHFqD40
モンサントみたいな巨大企業に入れたら安泰
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:01:48.17ID:4dz2qi100
農学部を出て何故農家をやらないのか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:01:55.69ID:yY1sEwQA0
田舎の土地は余ってるからな
農地つきの民家が二束三文で買えるし
タダで貸してもいいってところもある
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:02:29.75ID:MTqUG1mv0
理系ブームだけど物理と数学できない人の行き先作って金儲けしようとしてるんでしょ
農学部なんか国立大学でも就職良くないのに
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:03:30.04ID:p69Raxxj0
>>50
それらの知見を農業に活かすのが農学
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:04:15.66ID:QcaUeD6G0
立命館は農学部じゃないよな
生命科学部ってやつか?
食マネジメント学部ってのもできたみたいだけど
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:04:46.81ID:kxlCMKwf0
【話題】全国の大学に「歴史学部」が存在しないワケ
日本人は日本の歴史を調べるな
特に古墳は調べるな

捕らえられた日本の原住民が鉄の刀で首を落とされる時に、
天皇にひれ伏し震えおののく様子が風になびく草のようであるため、
日本の原住民は「民草」と呼ばれる

人間ではなく草であるという差別用語なので最近は使うのを控えられているが
最後に使われたのが確認されたのは三笠宮が2005年、
自身の所属する組織の機関紙に寄稿した文章だ

半島から来た神社朝鮮人が日本人であり、日本の原住民は草だというのだ
今は神社朝鮮人が日本土人を見下すときに草が生えてるわwwwなどと言う
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:06:40.43ID:QLEx2d7c0
誰かの洗脳だろ
理系ブームが終わったから、農業女子とか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:07:11.00ID:zesOg8gy0
補助金と国の保証だけに頼ってたハンパ農家が高齢化でオワコンになってるからな
本気で農業やりたい若者にはようやく訪れてきたチャンス
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:07:19.26ID:aH6T/4Hz0
基本は「農学栄えて農業滅ぶ」(横井時敬)なんだよな、社会法則だろう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:07:30.26ID:qpa4wFUj0
農民が足りない!
そうだ農学部を作らせよう!
われながらナイスアイデア!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:08:29.84ID:jdSPLFU20
高校生が考えたっていうより、親世代が愚痴のように自給率ガー第一次産業の成り手ガーって言い続けたのを見てきたからってことじゃない?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:08:54.32ID:NDfQBKwE0
人間を相手にしなくていい仕事だが腰が痛いので無理だ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:09:02.42ID:8PoYTOEPO
>>12
医業は営利企業化できない(一部?医療法人の実体?はともかく)が、
製薬や医療機器産業は営利企業で出来る。
農業は営利企業化できないけど、種苗とか農業機器産業は営利企業で出来る。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:09:50.15ID:EXAN4+cI0
>>14

そう、農学部はアジアからの留学生が多い。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:10:22.54ID:f106Iymk0
卒業して農家になるわけじゃないんだろ
食糧問題解決する研究でもしてくれるならいいんじゃないの
0078◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/09/29(土) 12:10:31.95ID:RPpSlu6B0
ここだけの話、「風の谷のナウシカ」に感化されて農学部に入っちゃった俺w
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:11:40.35ID:TTe7Di7L0
>>32
第一次バイオブームは遺伝子組み換えの収束で終わったんだよ。
日本人が想像以上に拒絶反応を示したから参入企業は一気に撤退。
本業が消費者向け食品とか多いから、そっちの影響大きくて。
結局勝者は農薬会社だったって落ち。今になってモンサントも訴訟に苦しんでるがな。
昭和終わりから平成にかけてどれだけの企業がバイオ参入して撤退したか調べるといい。
その数だけ農学系若者が散ったんだよ。こんども二の舞にならなきゃいいけどな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:14:29.77ID:cVk5Rrol0
tppやftaで海外の規格外の生産量の安い農産物に押しこまれるのが
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:15:12.85ID:udbKJqgF0
うちの母親は百姓貴族って漫画を読んでいる
荒川っていう人は色んな漫画書いてるのな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:15:14.16ID:HioL2vc90
> 都市生活に満足できず田園回帰の動きが出るなど、農村へのあこがれが、若者たちを農学に引き寄せているように見える。
>内閣府の調査(2014年)では、20歳代男性で農村定住の意欲が高いことが明らかになっている。

「都市より農村の方が生活が安定している」ということがバレてしまったからか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:16:00.00ID:1nEFRiOz0
>>1
頑張っても田舎のジジババたちに自治会費だけ徴収されて農作業の邪魔されて、
農協入らないと肥料も売ってくれない。

果ては北海道のメロン農家みたいに給水タンクに除草剤入れられて、温度や給水のタイミングを決めるセンサーの設定変えられて全滅させられてしまうんだぞ。

神子原の米みたいに役所が主導しない限りなにやっても無駄なの、日本て国は。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:17:37.08ID:G5IRBNNa0
いやいや東京農大出て、農家やる人もいまい。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:17:41.62ID:WWCncPB50
都会暮らしで親戚が農業やってて
米や野菜もらうってのがいい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:18:09.11ID:juwnhkMk0
移民奴隷の窓口か
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:18:26.69ID:GWUqK80MO
俺の田舎では農業高校が大人気、就職も引く手数多
0092◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/09/29(土) 12:19:03.26ID:RPpSlu6B0
>>87
なんじゃらほいと思って検索したら、オホーツクかw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:19:11.24ID:47Cxf+ul0
今より給料が良けりゃ農業だろうが何だろうがやるけどな。
今外国人労働者の規制緩和ラッシュで真っ先に人件費カットされるのが農業や製造業だろが。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:20:00.26ID:KmzUg2B80
農学部のステマとか笑うわw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:20:15.39ID:3McKdUTY0
理系ブームだからな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:20:36.26ID:9auo8ZCK0
理工医薬と比べると農はワンランク落ちて入学しやすい
今後ITの加速で文系人材が過剰になり新卒採用も細るから
大学として生き残りたいなら頭の悪い子を農学部に誘導するのが正解なのだろう
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:21:06.03ID:pFemeTLs0
>>74
ありがとうございます
読んでみますよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:21:46.51ID:6LrQASs80
>>16
最近はサラリーマンより増しと思える。
朝は早いし通勤電車で2時間、徹夜残業でいつも満員電車
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:22:23.23ID:pR7Euu7V0
アジア系外国人労働者受け入れのための布石じゃねーの?
大学としても大学を維持するために学費取れるし、留学生という名目で低賃金労働者を入れられる経済界の思惑でwinwinじゃん。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:22:26.38ID:l3k3HeMW0
金足農業のおかげ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:22:57.83ID:AK8e2X7r0
辺鄙で過疎の街なんか農業以外に使いみちないだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:23:56.50ID:xSPiO2+Y0
農学部は文系の人間でも手が届きやすいからお得だと思う
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:24:14.06ID:cWamGmDb0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://bit.do/exrpD
続・法窓夜話私家版 http://bit.do/exqgG


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 http://bit.do/exqgw
ecn
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:24:56.10ID:8PoYTOEPO
>>46
商船大とマリッジはすごいよなw
知らんけど、場所と規模でとりあえず総務本部機能整理しようくらいかなと
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:25:20.45ID:TTe7Di7L0
植物工場もにわかに注目されたけど今どうなってるか調べるといいよ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:26:03.79ID:WWCncPB50
星新一も農学部卒だけど
あと農学部卒の文学者って誰かいたっけ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:26:16.00ID:cGXfwApK0
早くTPPで安い農作物が入ってくるようになればいいのに
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:26:27.71ID:mRt5BI3H0
頭悪い農家の時代は終わった
農協をさっさと解体するべき
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:26:36.96ID:aH6T/4Hz0
>>110
「世界の中心で愛を叫ぶ」の著者も
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:26:43.85ID:HZ5qz7CQ0
農学は真剣にやる程に土木建築の要素が強くなるけどな。まともな大学とかだと泊まりの実習だらけだし
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:27:03.08ID:wwPjoX8s0
でも農学部入っても就職困るぞ。獣医以外は。
東大とかでもビール会社か味の素行ければ勝ち組。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:27:15.69ID:5TxWED0h0
バイオテクノロジ―が話題になった頃に
プチブームになった記憶はある>農学部
0118◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/09/29(土) 12:27:21.12ID:RPpSlu6B0
>>107
おお、そうなのか。
同じ海の男でも、商船クルーと漁師さんじゃ気質が違いそう。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:27:52.79ID:aH6T/4Hz0
>>110
あと森見が京大農だな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:28:06.15ID:c0vX1+Ij0
食そのものについてはもちろん、
栄養学とか薬学(農薬がらみ)も学ぶから、
嫁に行ってもそこそこお役立ち雑学を身につけてるよ。
化学で界面活性剤の仕組み知ると洗濯上手にもなる〜
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:28:40.88ID:mIRJ6kZ60
>>100
太陽が出てなければ基本は休みだもんな
準備ほかイロイロあるし、カレンダー無視だけど
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:28:43.29ID:SiQBAzeH0
昭和25年から農学部があった近畿大学の先見性に注目だなw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:29:15.65ID:LvEoBuUe0
なんかほのぼのしてて、そのほのぼの感に憧れて、農学部に行きたいな〜と思ってた事があった。高校生の頃は人生に悩んでたから、畑でさつまいもほじったりしたいな〜とか考えてた。結局農学部には行かなかったけど…
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:29:16.78ID:8PoYTOEPO
園芸学部ってのがどこかにあったと思うけど、
あれも農学部隣接なかな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:29:54.53ID:X13KPR3x0
農産物はアメリカから輸入すればいい。
日本で農業なんてやることない。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:30:03.97ID:+AETaSWI0
私大農学部はもっと充実されるべき
トップが明大農学部じゃあねぇ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:30:15.62ID:hj0taDQY0
国立大農学部から地元県庁農業職
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:30:18.51ID:hvB1rHq00
農学部といえば大根踊りだったけど、今後長ネギ振り回して桃尻踊りとか見せてくれるのかなぁ w
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:31:13.72ID:JdveEM4M0
ナチスが御法度タブー禁忌のヨーロッパではナチスが禁忌ゆえに
モンサントのように放射能物質やほかの生物や得体のしれない細菌や生物放射能物質との遺伝子組み込みによる
人口削減のための農作物や植物をバイオで作って世界の人口削減しているのは有名で一般国民も
ヨーロッパ人も多くが知ってる
しかもそのような「禁忌タブーを犯さないとナチスの環境を持たないと無害で体にいい農作物や農業の
野菜や果物や穀類などの遺伝子組み換えで有害な放射能や何の遺伝子組み換えをやってるかわからないような
有害農作物ではなく害のない農作物農業ができるのは
大英帝国で禁じられてたナチス系を持ってたチャールズ皇太子だったのだが
その後本人ももうどうなったか
禁忌タブーを犯さないと安全で遺伝子組みか得シテない農作物を作る農業はヨーロッパではできないらしいね
そのために生贄人質としてチャールズ皇太子が10年以上昔に
安全な英国の王室農場の農作物の宣伝をやってた時代があったが
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:31:20.45ID:8PoYTOEPO
>>51
面白そう
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:31:27.49ID:Eg0fC3CO0
農学部は女子率高いぞ
20年前でも半分以上は女子だった
就職氷河期なのに食品系の大企業にゴリゴリ入っていけてた
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:31:54.40ID:9jsFB+AG0
台風なのに、今日も明日も明後日も収穫作業の俺がカキコ
冬は休みだから、今がんばらんと
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:31:57.93ID:YzlxTM4R0
キャプテン翼がアニメ化された時 サッカー部の入部希望者が激増したみたいなもんか
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:32:19.22ID:eaGerK+S0
農業なら就職しやすいかもね
物理生物化学あたりやってましたって言ってもうけが悪いし
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:32:24.09ID:HBbVqXVb0
>>20
銀の匙で出てきた「農大の映画の影響で倍率が…」みたいな話で、もやしもん頭に浮かんだ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:32:38.74ID:wwPjoX8s0
言っておくけど農学=バイオ系だからな。
ピペドとかバイオ系の就職難でググれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況