X



【飲食】吉野家8年ぶり赤字…4割を「セルフ式店舗」に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/10/05(金) 23:36:12.08ID:CAP_USER9
10/5(金) 23:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00050118-yom-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181005-00050118-yom-000-6-view.jpg

 吉野家ホールディングス(HD)は5日、2018年8月中間連結決算で、最終利益が8億5000万円の赤字になったと発表した。中間期の赤字は8年ぶり。主力の牛丼販売が堅調で、売上高は前年同期比2・7%増の1003億円となったものの、人手不足に伴う人件費の増加や牛肉など原材料費の上昇が響いた。

 中間期の連結売上高が1000億円を超えたのは初めて。同社は人件費の抑制に向け、客が自分で料理を運ぶ「セルフサービス式」の店舗を、約1200店ある吉野家の約4割で導入する方針を明らかにした。河村泰貴社長は5日の記者会見で「未曽有の人手不足の中(業績改善に)取り組んできたが、目指していた数字に届かなかった」と述べた。

 営業利益は5500万円の黒字を確保したが、前年同期の約21億円から97%も減った。アルバイトの時給上昇に加え、採用後の従業員教育などの費用がかさみ、売上高に占める人件費の割合は前年同期比0・4ポイント高い32・5%となった。人件費の増加分だけで、営業利益で約3億円の減益要因になった。中国などで牛肉の需要が高まった結果、米国産牛肉の価格が高騰し、原材料費の負担が約10億円増えたことも響いた。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:07:24.42ID:KJnWMrsw0
今は店員に温もりなんか求めるやつは牛丼屋なんか行かないってことだな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:07:32.44ID:n8FIpoAh0
>>155
まあ、そういうのは誰も食いたくない食材なんだけどね
まあ、みなまで言わなくてもわかるでしょ?w
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:07:41.29ID:R89RG4ol0
頑張っても報われないなアルバイト
ワンオペとかやってきたのに
もういらないってさ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:07:52.19ID:b83vrfcG0
吉牛は不味くなった。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:07:55.33ID:Xg8hBIbA0
うどんチェーン店とハンバーガーチェーン店が自動券売機導入しない理由は?
セルフで人件費削減してるのに券売機導入しないのか?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:07:59.39ID:rB1EpucZ0
牛丼なんて高価なもの月に一度食えればいいほう
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:08:20.76ID:GbfvMMzv0
吉野家が牛丼始めた昔は
牛丼と鰻丼がだいたい同じ値段だったそうな

牛肉輸入が自由化して大幅に安くなったことで
牛丼屋がこんなに普及したわけだから
牛肉の相場が高くなれば行き詰まるのは必然
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:08:34.74ID:5FWKEVDU0
セルフなら余計にいかねえよ
最近食を我慢することが苦ではなくなった
そろそろ自給自足もはじめようと思ってる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:08:52.04ID:OfRH1t7q0
吉野家行くなら、ほぼ同じ価格でトンカツが食える松乃屋に行くな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:09:00.56ID:voChZCbZ0
>>4
面白いw

結局松屋の食券が正しかったな。客とのふれあいとかあほなこと言ってる場合
ではない。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:09:05.34ID:KJnWMrsw0
>>190
うどんはトッピングで儲けるから券売機でそれぞれ買う手間が面倒なんじゃね
ハンバーガーは知らん
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:09:17.97ID:tDdSJNBa0
>>83
少なくとも牛肉の質はすき家が一番悪い
バカ舌かよw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:09:43.59ID:R89RG4ol0
つか自民は非正規増やして結果これだよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:10:03.80ID:I5STeggr0
>>56
券売機無し
店員がフルサービス+年々業務追加
暴利多売
本部が利益の殆どを吸い取る

のコンビニよりは下部に優しくてマシだな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:10:10.84ID:OMcNftfG0
セルフ方式もいいと思うけど、券売機導入が先とちゃうか?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:10:12.46ID:SQUklY1s0
どうせなら客に全部やらせればいいじゃん。
米炊いて肉を炒めて味付けして盛り付けるだけだから誰でもできる。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:10:13.69ID:hy+sQ5A50
長年株主優待券のみで牛丼食ってきたけど
連休明け株価大暴落が痛いな
それでも含み益はまだたっぷりあるけどさ
これからも食べて応援するよ、銭は払わんけど
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:10:15.64ID:vWbcP0so0
カレーは松屋がうまいよ。
少なくともココイチのカレーよりうまい。
すき家のカレーは昔食べたがにおいが気持ち悪かったから2度とたべたくない、
吉野家のカレーはあまりうまくない。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:10:28.03ID:VkjtxHmj0
セルフ制にはしても値上げだけはできないんでしょうかね。
10円値上げしたら客数がどれだけ減るかなどの試算をした結果なのだと思いますが。
値上げに対する客の反応はシビアなんでしょうね。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:10:29.07ID:g9pI5Blk0
>>190
確かにハンバーガー店も券売機置いて順番に処理して渡してもらった方が効率的かつ公平だな
見づらいメニュー見ながら目の前で注文まごまごされるとイラっとするし
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:10:33.60ID:vWpxHNvr0
メニュー増やしすぎなんだよ
定食やカレー食べるなら他の店に行く
牛丼屋は牛丼を食う場所
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:10:36.39ID:AgSHsuWl0
吉野家は紅生姜を食べに行く店
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:10:42.31ID:R89RG4ol0
もう、カルトと公務員ぐらいだろ自民に投票すんのは
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:10:51.47ID:+RtHETWG0
セルフとかにするぐらいならまず食券に変えろよ
吉野家で待たされてイライラするのは頼む時と金払う時だろ
店のレイアウトとかどないすんねん
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:10:59.14ID:MDt+iuaL0
食券買ってそれ厨房に持っていって渡して、代わりにポケベルみたいなのを渡されて、
呼ばれたら取りに行くんだろ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:11:03.15ID:S1dQw6i60
>>197
>少なくとも牛肉の質はすき家が一番悪い

それは味覚障害者のお前だから
そう感じるだけw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:11:10.05ID:kJoKXgCt0
松屋のセルフありゃダメだな
テーブルが汚くて食う気が失せる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:11:13.01ID:KJnWMrsw0
今はラーメン屋でも券売機だしな
セルフより券売機導入しろと
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:11:26.66ID:VyOS22UQ0
吉野家の牛丼チケット使って並が200円も行かなかった時もあったし
今は高杉。あと明らかに10数年前に比べ不味くなった
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:11:43.05ID:R89RG4ol0
>>190
ハンバーガーは知らんけど、エキナカのソバ屋は自販機だろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:11:44.59ID:JtZxf2S30
>>181
フードコートに入ってるすき屋とかはそうみたいだけど吉野家は知らん
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:11:46.12ID:VkjtxHmj0
>>203
そうですね。
吉野家が券売機を導入しない理由が確か
「(券売機だと)追加注文がしにくくなるから」と聞いた記憶がありますから、
セルフにしたらその懸念はなくなりますよね。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:11:50.85ID:8IXH3+AA0
松屋でセルフあるけどなんか落ち着かないんだよね。
一旦座ると立ちたくなくなるみたいな。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:12:07.40ID:TA0Tb0QA0
吉野家は殺伐としているのが売り。
店員も殺伐としてるくらいがちょうどいい。
マクドナルドみたいな丁寧な接客をさせちゃだめだよ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:12:21.38ID:/qh0NttB0
店に入ったら、
牛丼の作り方
ご飯の炊き方 ってのが掲示されるのかなぁ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:12:41.18ID:snI6Scmn0
>>190
券売機にすると余計なものを買わずに客単価が下がるのかもな。
人件費の方が高い気もするけど。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:12:43.76ID:oMSYrH4L0
>>200
私は、普通に優待で貰ってるんだけどねw
優待目的の株を保有してると乞食なの??
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:12:49.30ID:Zaxwb+Ng0
>>4
斬新だな
量り売りで盛り放題やれば一時的には売上が回復するだろう
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:13:02.85ID:tDdSJNBa0
>>215
ウンウン、そうだねw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:13:09.26ID:3AIJX+Oa0
>>215
こいつ味覚障害だけじゃなくて嗅覚障害もだな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:13:18.86ID:R89RG4ol0
つゆだくっておっさんがボソッと言ったら通じてないってパターン見たが
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:13:21.85ID:qhyHDap30
吉野家でカウンターの冷蔵ケースから勝手におしんこ取って食べたとき、ちょっと大人になった気がしたもんだ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:13:21.92ID:voChZCbZ0
セルフ店舗って、レイアウトが既存店と違うんだよな
折角厨房から客席までルートあるんだからとりあえず券売機導入しろよ
今時そんな効率化もしないなんて
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:13:22.37ID:wbfVg6d10
綾瀬駅前の吉野家はセルフだったな
先に支払って、注文した品が出てきたら自分で運んで、食器も自分で返却するスタイル
だったけど、やっぱり多少の面倒くささは感じてしまうな
まあ、あの金額なら別にいいけど
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:13:25.05ID:0if32Qd70
回転ずしの注文のように、レールに乗って客の席に届けるようにしたら?ww
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:13:48.59ID:/Kx7VsAQ0
セルフにしたところでそんなに変わるかな?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:14:05.73ID:mBXt4oRL0
アベノミクスの効果がここにも?

みんな財布に余裕が出来て、吉野家から、いきなりステーキへ

安部さんありがとう!

頑張れ安倍さん!!
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:14:19.81ID:Yp2cWaDIO
とりあえず入口の表に外から見られるメニュー貼って欲しい。席に座ってから考えたくない。嫌なら食券にしろ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:14:34.36ID:C+G7FKy10
なぜか吉野家だと店員がおばちゃんかおじちゃんだといつもより美味しそうに見えるよな。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:14:35.71ID:seHgGjFf0
あんな狭い店内でセルフにする意味あんのか?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:14:43.31ID:vehIKAaR0
松屋のセルフに行ったけど、みんなスマホをいじっていて、
モニターの表示に気づかないから、店員が呼びかけしてた。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:14:44.03ID:R89RG4ol0
やっぱ客が自分でよそうってのがいいわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:14:51.92ID:KJnWMrsw0
新規投資せにゃならん方法より解決策ありそうだけどな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:14:59.05ID:OfRH1t7q0
レトルトの吉牛とパックご飯渡されて、店の奥にある電子レンジで
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:15:10.23ID:S1dQw6i60
>>229
少なくとも牛肉の質は吉野家が一番悪い
こんなことならいくらでも言えるもんなw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:15:12.11ID:4hGMnIdA0
牛丼に特化
そして肉の量を増やす
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:15:33.95ID:T1SZMmRu0
吉野家8年ぶり赤字…4割を「セルフ式店舗」に

もう!まじかですねーーーーーーーーーーーーーーーーーーAIロボットが!!

いらっしゃいませ!おおきにとーーーーーーーーーーーーー接待してくれる日は!!
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:15:34.05ID:S1dQw6i60
>>230
味覚障害が自演はじめたかw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:15:42.63ID:oDFEN/350
self

人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。

全身全霊こめての、リベンジマッチ!
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:15:48.28ID:KJnWMrsw0
>>243
バイキング形式と同じで中国人がイナゴのごとく食い尽くしそう
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:15:59.45ID:B4KRWrZT0
対面式なのは人とのつながり とかいいこと言ってたけど
券売機にすると客単価が下がるのかよww
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:16:11.12ID:xav0+2LN0
>>237
人手不足がー!って時代だし
やっすいアルバイトで回す業態だったのに
アルバイト値上げしたからね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:16:28.11ID:5XvsW6nG0
>>177
あ、それあるな

牛丼なら出来るような気がするぞw


まず丼が出て、上からご飯が落とされて、その上に具と汁がのって出来上がり
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:16:47.31ID:MDt+iuaL0
>>237
テーブル拭いたり給仕する人間が減らせるのかも。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:16:58.57ID:wR31GeiR0
セシウムとコラボしてる時点で論外
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:16:59.68ID:TaFuBo0Z0
個人的には不味い。なんか必要以上に油成分を肉とはまた別に、ご飯か出汁に添加しているのか胸やけする。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:17:04.12ID:BbH2xroG0
まずは食券機置けよw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:17:08.64ID:Lbtb05Tr0
福島産の米と野菜を積極的つかってますと宣言してるんだからそりゃ食わなくなる人はいるでしょうな

こういうのって安全か非安全かどうかじゃなく意識の問題だからな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:17:14.58ID:c+LQHaz10
初めて見るしょぼい若い日本人が前からいて頑張ってる外人バイトに偉そうに指図しててムカついたわ。オメーが自分でやれよカス @桜山店
0263朝鮮漬
垢版 |
2018/10/06(土) 00:17:15.86ID:99WS+9Fg0
>>235
その形式はマックなんかのテイクアウトが主の形式なのや(^。^)y-.。o○

イートインでやると

誰がテーブル拭くねんちゅーう問題があって拡大展開出来ずに、あのカウンター式なのや
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:17:20.39ID:rB1EpucZ0
さくら水産方式を採用しよう
ご飯と味噌汁は自分でよそう
卵と海苔はテーブルに置いてあるのを勝手に食べていい
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:17:27.02ID:U/vvoisO0
>>212
食券式も前のやつが迷いまくると、イライラするけどな。
実際、食券販売機のほうが、メニューを選ぶ時間が長くなるらしい。
それに不慣れな客が来た日には、列の後ろの殺気すげえしw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:17:34.27ID:R89RG4ol0
>>255
それでいいな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:17:39.27ID:tUlcCg/Q0
>>236
そのレールが会社のデスクトップや自分の家まで延びてる

もうそんな事態だよ
客の欲求、要求、ニーズは!
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:17:39.54ID:Zaxwb+Ng0
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこったw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:17:46.56ID:/Kx7VsAQ0
>>223
赤字といっても売り上げは増加してるんだよ
ただ人件費抑制という意味で客にご飯よそわせるってのはいいかもしれん
紅しょうがだけでご飯何杯も食べるやつとかも出ると思うが
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:17:51.75ID:S1dQw6i60
>>230
主観に逃げる時点でお前の負けだな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:17:53.90ID:UBnUhrmN0
あのさ、飲食店なんだからセルフとかんなこと言う前に味をなんとかしろよ
何だあの味、年々劣化の一途たどってるじゃん 不味すぎるだろ 煽りなしでガチでまずすぎる
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:17:58.69ID:6I2Q57mo0
セルフ式になると車椅子(電動除く)コロコロ人間は運べなくなるから実質お断りか(´・ω・`)
名古屋城バカはこちらの方に注力しろよw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:18:02.51ID:tDdSJNBa0
>>246
そうだね
素の牛丼で勝負出来ないからトッピングでチョロマカしてる店の肉質が良いと
君が思い込んでるならそれで良いんじゃない?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:18:08.93ID:9bMxfjTr0
>>87
「Tポイントカードの読み取りに人手が必要です(キリッ!)」
「なお、モバイルTカードとTマネーは使えません」
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:18:16.98ID:7LQALJf70
>>1
フクシマ産止めたら戻るけどなw
香港の店舗じゃ「フクシマ産は一切使っていません!!」貼り紙出してるのに
日本人には食わせるのかと小一時間ww
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:18:19.77ID:3AIJX+Oa0
>>250
意味不明w
どこが自演だよ
マジでキチガイなのお前?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:18:25.81ID:5XvsW6nG0
>>237
スタッフは窓口からただ渡すだけで良いから、
むちゃくちゃ楽になるんじゃね?

料金精算作業なし、配膳なし、配膳下げなし、水出しなし
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:18:45.52ID:S1dQw6i60
>>275
それってお前の主観でしかないからなぁ〜
客観的な根拠あんの?w
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:18:46.52ID:MDt+iuaL0
>>255
ところが、最初に具と汁が出てくるんだな。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:18:49.62ID:uttlIXyK0
かたくなに食券拒否してたくせに極端だな
富士そば方式なら絶対行かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況