X



【飲食】吉野家8年ぶり赤字…4割を「セルフ式店舗」に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/10/05(金) 23:36:12.08ID:CAP_USER9
10/5(金) 23:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00050118-yom-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181005-00050118-yom-000-6-view.jpg

 吉野家ホールディングス(HD)は5日、2018年8月中間連結決算で、最終利益が8億5000万円の赤字になったと発表した。中間期の赤字は8年ぶり。主力の牛丼販売が堅調で、売上高は前年同期比2・7%増の1003億円となったものの、人手不足に伴う人件費の増加や牛肉など原材料費の上昇が響いた。

 中間期の連結売上高が1000億円を超えたのは初めて。同社は人件費の抑制に向け、客が自分で料理を運ぶ「セルフサービス式」の店舗を、約1200店ある吉野家の約4割で導入する方針を明らかにした。河村泰貴社長は5日の記者会見で「未曽有の人手不足の中(業績改善に)取り組んできたが、目指していた数字に届かなかった」と述べた。

 営業利益は5500万円の黒字を確保したが、前年同期の約21億円から97%も減った。アルバイトの時給上昇に加え、採用後の従業員教育などの費用がかさみ、売上高に占める人件費の割合は前年同期比0・4ポイント高い32・5%となった。人件費の増加分だけで、営業利益で約3億円の減益要因になった。中国などで牛肉の需要が高まった結果、米国産牛肉の価格が高騰し、原材料費の負担が約10億円増えたことも響いた。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:23:18.17ID:14omiGH30
吉野家は
全商品を冷凍食品にして
店舗には、それの自販機と電子レンジを
10個くらい置いとけ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:23:29.17ID:5XvsW6nG0
>>303
あー、あるある
なかなかすぐに精算できないんだよな

店員さんも忙しそうだから、早くして!っと文句も言えんし
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:23:40.89ID:4/qMce1g0
牛丼調理自販機を設置すればいいんじゃね?
店員は1人でいいね
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:23:43.97ID:S1dQw6i60
>>321
爺くさいな、おまえw
脳みそ老化中か?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:23:50.30ID:MDt+iuaL0
>>318
豚丼の汁が甘くなったな。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:23:52.68ID:JGnuVYJQ0
>>310
賛成
吉野家は美味しいんだから牛丼だけでやれるんじゃね
他の牛丼チェーンとぜんぜん違うんだから
味は一級品だよ
0332何もかもが懐かしい
垢版 |
2018/10/06(土) 00:23:55.49ID:6I2Q57mo0
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:24:04.68ID:snI6Scmn0
>>309
田舎はドライブスルーの方が混む。
ドライブスルーが10台並んでいるのに、店内のカウンターは誰も居なかったりする。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:24:09.92ID:tDdSJNBa0
>>291
券売機は年寄りが使えないし自分の番が来てから何を食べるか考え出す基地外の後ろに並んだらもうねw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:24:11.78ID:1Hqsss870
>>294 レトルトの割には出来にバラつきあるぞ。 一応鍋で煮てるんじゃね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:24:12.37ID:70YvkYhH0
券売機なんて100万ぐらいだろ
券売機+セルフにしたらホール1人削れる
長い目で見れば、と言っても1年もかからず差し引ける
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:24:34.73ID:kPtH+Xrf0
すき家は店内がゴミ置場みたいに汚いから極力行きたくない
バイトもゴミみたいに汚いし
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:24:47.49ID:UkbvzKgk0
>>4
よしやろうw
0341朝鮮漬
垢版 |
2018/10/06(土) 00:24:48.32ID:99WS+9Fg0
>>305
万世ラーメンやろ(^。^)y-.。o○
回転寿司みたいなラーメン屋

ステーキ屋やってれば、ええねん
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:24:52.89ID:S1dQw6i60
味覚障害者www

ID:3AIJX+Oa0
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:24:53.34ID:5XvsW6nG0
>>332
数年ぶりに見たぞw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:24:53.48ID:EahRfoyZO
値上げすればいいのに
アホだわ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:25:16.41ID:xAp0P80o0
>>279
楽になると思うけど
セルフになったことを知らないじいちゃんが怒りだすから、その対応は必要だね
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:25:17.88ID:ldl2bd6j0
牛丼で券売機のチェーンは、松屋となか卯だよね?
吉野家とすき屋は、手渡しだよね?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:25:26.16ID:3LtRITNX0
メニューをAmazonかYahooショッピングに出品すれば、スマホでいつでもオーダー決済できる。
全て店舗受取り扱いで。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:25:42.73ID:hk1c5L1M0
吉野家って未だに食べて応援してんの?
福島の吉野家ファームだかなんだかネットで読んで以来行ってない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:25:59.07ID:FVFlfnuC0
>>277
実際に国が定める数値基準には満たしてるが福島産の米は他の地域より高いベクレル出すときは事実あるからな

吉野家は後ろめたさがないならちゃんとベクレル数値を発表すればいいのに
結局のところ福島産なら安く生産できるのが理由なんだろな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:26:01.36ID:oMSYrH4L0
>>280
優待目的で株を買う人なんていくらでもいるだろ。
てかさ、書店に行ってみ。その手の本も沢山でてるから。
1日中ネットばかりしてないで、外の空気吸ってこいよwww
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:26:14.75ID:PI/A68bO0
券売機にしてもWAONにこだわって他の電子マネー使えなかったら今以上に敬遠しそう。
今でも同距離にすき家や松屋あればそっちに行くし。
朝型の私にとって、朝定食4時開始が唯一の評価点。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:26:23.87ID:TzfSuh8Q0
八十円円引きキャンペーンできるだけ、まだ余裕だろ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:26:40.01ID:S1dQw6i60
【 美味しさ 】

すき家 >>> 吉野家 >>> なか卯 >>> 松屋
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:26:41.46ID:/Kx7VsAQ0
>>316
逆、売り上げは2.7パーセントアップして、中間期売り上げで1000億超えたのは初めてっていうくらい
でも人材不足で時給高くしたりするから、人件費で大幅マイナスとなり赤字転落と
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:26:45.45ID:f5q3uFWL0
>>204
だったら家でやった方がいいよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:26:55.17ID:3LtRITNX0
>>237
アメリカEatsa並みに自動化すると、調理する人だけで済む。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:27:00.39ID:vqb3qwxr0
>>354
???
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:27:04.62ID:kPtH+Xrf0
>>355
朝方の私wwwwwww

老人やん
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:27:28.72ID:TddYj3Sq0
>>326
そう!一連の流れを見守らなきゃいけないんだよね

なんか食券機入れない理由が、お客と店員との触れ合いを大切にしたいかららしいよ
牛丼屋の店員とのやり取りなんてどうでもいいよねw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:27:28.82ID:4oTNpbro0
セルフ式にするなら、客席もカウンターを辞めて、2人掛けのテーブル席だけにすれば良いのにな。
現状、カウンター席が苦手で牛丼屋を敬遠する女性が多く、人口の半分を取りこぼしている。
テーブル席にすれば、チョイ呑み客も滞在しやすくなり、ビールもう一本、ツマミも取るか、と客単価上がるだろう。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:27:36.18ID:5XvsW6nG0
>>348
精算待ってる人がたくさんいるなら、
先の人の精算を待つのが礼儀だろ


そういう意味でも、食券のほうが良いな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:27:54.19ID:tDdSJNBa0
>>279
精算はレジでやる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:28:01.05ID:3AIJX+Oa0
>>358
お前貧乏すぎて牛丼すら食った事ないだろww
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:28:18.80ID:x83iWTpb0
せめてあの値段で味噌汁がつくならなぁ
あのインスタントで50円とか高いよ
定期券があるうちは行くけどさw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:28:25.14ID:ssCOU3el0
吉牛って福島産だっけ
くっそまずいもん食うなら自分で作るわ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:28:29.58ID:S1dQw6i60
こいつ逃げたのかw

ID:3AIJX+Oa0

味覚障害者www
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:28:45.23ID:6WLwZ0li0
久しぶりに食べに行って肉の量がやけに増えたと思ったら不味くなってやがったわw
そりゃ赤字になるわな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:28:59.77ID:GWvKiS4O0
野口健 @kennoguchi0821
韓国訪問の時にタクシーに乗っていたら運転手に「日本人か?」といわれ、
「そうだ」と答えたら「車から下りろ」と。そのクセに「金は払え」と。頭にきて
一銭も払いませんでしたが。当たり前でしょ
https://twitter.com/kennoguchi0821/status/488695477873827841

野口健 @kennoguchi0821
仮に日本で韓国人観光客がタクシーに乗って運ちゃんに「韓国人は下りろ」
と言われるだろうか?タクシーだけじゃない。プサンでサウナに入っていたら、
同じように「日本人か?」と尋ねられ追放された。あの時の印象が忘れられない。
一部の人の対応かもしれないが日本人旅行者が減るのも無理はない。
https://twitter.com/kennoguchi0821/status/488698036076281856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:29:00.95ID:tDdSJNBa0
>>366
券売機に並ばないとでも?
まあいっしょだよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:29:20.96ID:3AIJX+Oa0
味覚障害者って言われたのがマジで悔しかったんだなこいつw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:29:22.40ID:UkbvzKgk0
吉野家深夜に行きたくないわ
肉が煮えぎってタマネギもベチャベチャで真っ黒に変色
昼の回転良い時が一番うまい
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:29:44.87ID:S1dQw6i60
>>368
味覚障害者らしい反応だな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:29:47.43ID:/Kx7VsAQ0
>>365
カウンター席は効率追求した結果だと思うが
店員が可能な限り歩く距離を少なくできる
まあ最も効率追求すればセルフしかないんだろうけど
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:29:53.37ID:6I2Q57mo0
吉野家の株主配当は利益を圧迫してるだろうね。でも廃止しちゃうと株価暴落
するという諸刃の剣(´・ω・`)
0383朝鮮漬
垢版 |
2018/10/06(土) 00:29:56.06ID:99WS+9Fg0
>>359
メニュー増やして客単価上がっただけやで(^。^)y-.。o○

今まで厨房は鍋だけだったのがIHI電磁調理器などの設備投資で赤字
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:30:03.05ID:HZV6gvMt0
個人的には食券制にするのが一番楽なんじゃないかと思うけど
そこはレジにこだわるよね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:30:05.33ID:PXH8+t1Z0
セルフが中国人韓国人に通用すると思ってるの?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:30:12.27ID:1ruriI070
セルフ式になるのか。

店員と会話をするというのが、面倒な人が沢山ふえてきたというのが
あるかもしれない。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:30:22.94ID:6I2Q57mo0
配当×
優待〇
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:30:26.15ID:PI/A68bO0
>>365
その代わり、深夜とかに食い終わっても帰らずに寝ながら
朝まで居座る酔っ払いとか増えて回転悪くなりそう。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:30:29.65ID:5XvsW6nG0
>>376
券売機は普通2台は置くからな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:30:33.03ID:iVAb/hNR0
>人手不足に伴う人件費の増加

ちょっと何いってるのかわからない。それは「人手不足」と言えるものなのか?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:30:34.81ID:bPcOXPp20
すき家 高いが美味い
松屋 味は微妙だが安い

吉野家はどっちつかずなんだよな・・・
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:30:44.25ID:S1dQw6i60
>>378
すき家が美味しいと言ったら
絶対に反応する馬鹿がいるから楽しいわ

味覚障害者のおっさんw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:30:52.86ID:3LtRITNX0
>>365
ついでにテーブルクロスを巻取り式にすれば、テーブルを拭く必要もなくなるな。
ポチッとな で、使用した部分は巻き取られて次の面が出て来る。
巻取りタオルと同じで、キレイな面がすぐに用意できる。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:31:00.02ID:oFVHRP3Z0
牛丼自体がもう過去のものになりつつある
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:31:05.60ID:4fdDWgyZ0
松屋オンリーな俺は吉野家はどうでもいい
つか周りにないwwww
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:31:06.19ID:lKU3Eqd80
>>379
それすげーわかる
回転悪いから肉も変色して小さくなってるよな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:31:12.63ID:cINhbOdN0
消費税が上がったら貧弱なサービスなのに店舗で食べたら2%余計に取られるんだよな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:31:22.34ID:kPtH+Xrf0
すき家はマジで店内が汚いよな
2年間掃除してませんってくらい汚い
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:31:52.43ID:U/vvoisO0
>>316
狂牛病のとき、単品メニューのため、潰れかけたからしかたあるめえw
まあ、単品の時はキッチン狭く、客席多めで店を作ってたから、
他メニューや複雑調理に対応しきれない所もあるんだけど、
電磁調理器なかったら、死んでたなw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:31:57.90ID:T06h9YGx0
断言していいが、ゴミ捨て場にされる。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:32:11.02ID:kPtH+Xrf0
松屋は半年に一度だかにリニューアル改装するからそこそこ綺麗
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:32:11.63ID:2g4+86uA0
セルフにするなら券売機を置けよ
以前、券売機を置かない理由をとくとくと語っていたけどセルフなら意味ないだろ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:32:13.15ID:3AIJX+Oa0
>>392
完全論破されて楽しかったのか
キチガイの思考はよくわからんわww
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:32:42.00ID:5XvsW6nG0
>>382
俺は十何年、吉野家100株ホルダーだ

最近は、80円引き定期券が出るときに絞って全優待券を消費するようにしてる
定期券+優待券1枚で、タダ牛丼並だ

もちろん、定期券も優待券で買う
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:32:42.57ID:MR10tE4h0
値段上げてもあかんのかな?
0410朝鮮漬
垢版 |
2018/10/06(土) 00:32:56.40ID:99WS+9Fg0
>>365
前の高卒経営者がファミリーや女性様にテーブル席入れたのや(^。^)y-.。o○

昔からバイト不足のくせに

より手間が係るだけだった
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:32:58.43ID:Ho3SoTdc0
特別おいしくもないし安くもないし
そりゃ行かなくなるわ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:33:15.59ID:KDWWg0BO0
日本は海外と比べて食料が高い気がする
詳しくないから実際のところは知らないけど
普通どこの国も国産は安く輸入品は高いよね
ビックマック指数とか言うけど
現地の食堂で1食200〜400円、ビックマックやスタバだと日本円で1食3500円とかなる国もあるしビックマック指数って当てにならない
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:33:37.85ID:DlwhbYQb0
>>4

究極、自販機だけになってるよw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:33:37.80ID:tDdSJNBa0
>>389
それは店舗によるし店員が一人って訳でもないし
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:33:49.91ID:drXq6VtG0
先日久しぶりに入った
昔の肉に比べてやけに固かった
悪循環ね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:33:56.07ID:SmZruO8s0
Uの字のテーブルの向かいの客といつ喧嘩が始まってもおかしくない雰囲気の欠如が減員だな。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:34:00.35ID:RFxJKtC80
昭和の見捨てられた自販機が見直される可能性
あれを改良すりゃ人件費大幅カットだぞ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:34:01.64ID:S1dQw6i60
>>405
おまえ味覚障害者なのに
なんでそんなにドヤ顔なの?w
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:34:02.28ID:CLYLOj3w0
25年位の松屋がピークだな
店員の独断で頭大盛りとか、普通にあったし、肉食系男子の集う場だった

吉野家旨いって言ってる人は、他の店で食べたことあるのか?
下の米が透けて見える牛丼は、吉野家だけ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:34:08.69ID:FqKxpbP70
米国から成長ホルモンを投与した牛肉を輸入するのはどうなんだろうな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:34:09.30ID:FVFlfnuC0
わざわざ福島産のコメをアピールするこの企業はなんなのか
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:34:10.05ID:6WLwZ0li0
つゆだく好きな奴って猫まんまも好きだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況