X



【飲食】吉野家8年ぶり赤字…4割を「セルフ式店舗」に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/10/05(金) 23:36:12.08ID:CAP_USER9
10/5(金) 23:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00050118-yom-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181005-00050118-yom-000-6-view.jpg

 吉野家ホールディングス(HD)は5日、2018年8月中間連結決算で、最終利益が8億5000万円の赤字になったと発表した。中間期の赤字は8年ぶり。主力の牛丼販売が堅調で、売上高は前年同期比2・7%増の1003億円となったものの、人手不足に伴う人件費の増加や牛肉など原材料費の上昇が響いた。

 中間期の連結売上高が1000億円を超えたのは初めて。同社は人件費の抑制に向け、客が自分で料理を運ぶ「セルフサービス式」の店舗を、約1200店ある吉野家の約4割で導入する方針を明らかにした。河村泰貴社長は5日の記者会見で「未曽有の人手不足の中(業績改善に)取り組んできたが、目指していた数字に届かなかった」と述べた。

 営業利益は5500万円の黒字を確保したが、前年同期の約21億円から97%も減った。アルバイトの時給上昇に加え、採用後の従業員教育などの費用がかさみ、売上高に占める人件費の割合は前年同期比0・4ポイント高い32・5%となった。人件費の増加分だけで、営業利益で約3億円の減益要因になった。中国などで牛肉の需要が高まった結果、米国産牛肉の価格が高騰し、原材料費の負担が約10億円増えたことも響いた。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:13:12.69ID:J6+B9RlE0
店舗数多すぎだろ
儲かるところに店を出せ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:13:29.78ID:n2M8u8i30
なんかどこかの家具屋みたいにますます赤字に傾きそうな感じ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:13:36.71ID:E1TE9uLfO
>>688
ゆでたまごのは吉野家じゃないのに吉野家行くからだろ
ゆでたまごが悪いよな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:13:51.60ID:PI/A68bO0
90年代、地元に吉野家が出店し始めた頃は街中よりも国道沿いのパターンだったけど、
駐車場にも車があふれて客の回転も速かったわ。
メニューは牛丼と牛皿の並・大盛・特盛、サイドメニューはサラダ・卵・お新香・ビール
のシンプルな内容で、壁にもメニューが縦書きで書かれて収まるような程度。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:14:17.34ID:4DYlfA110
西川口に吉野家あって隣の隣に松屋があるんだけど吉野家閉店してた西川口でも客来ないって本当にヤバイよな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:14:43.96ID:oMSYrH4L0
>>681
471 名無しさん@1周年 sage ▼ New! 2018/10/06(土) 00:38:59.20 ID:0GjdfvJh0 [1回目]
炊飯器の保温で自分で作ったらクソ旨いぞw スーパーの肉のほうが高級だからなw
砂糖 醤油 牛肉 保温+卵かけご飯w
632 名無しさん@1周年 sage ▼ New! 2018/10/06(土) 00:59:28.19 ID:0GjdfvJh0 [2回目]
日本人って本当に貧しいよなw
あんな薄い脂の肉しか食えない敗戦国w
コストコの肉見たら腰抜かすぞw
681 名無しさん@1周年 sage ▼ New! 2018/10/06(土) 01:07:01.97 ID:0GjdfvJh0 [3回目]
NY住んでたけどピザめちゃ旨かったw
関税が諸悪の根源w
チーズと肉がまずくて高くて小さいw
日本のチーズとか小麦粉混ぜてる偽物

やっぱり、ニューヨークに住んでた人の書き込みは知性的だなwwww
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:14:52.08ID:n8FIpoAh0
>>691
ローソンもそんな綺麗事やってたでしょ?今は知らないけど、ローソンのおにぎりは怖いから買ってない
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:14:55.32ID:k1j13Y/t0
味のことしか気にしてない奴多いな
BSEの危険性が無くなったわけじゃないぞ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:15:17.07ID:+TtmNBth0
明日は松乃屋でカキフライ定食と洒落こもうか(´・ω・`)
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:15:20.29ID:TQ1AxkzD0
>>558
ゆでを笑いものにして
吉野家側には何のメリットがあったんだろ?
視聴者の反感を買うのは分かりきってるじゃん
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:15:46.08ID:3blb0XuZ0
牛丼太郎はよく行ったな。
店員ひとりで店を回していた。
客席から厨房まったく見えずの店。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:16:14.18ID:rUNePYho0
>>698
底辺て誰?おまえのこと?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:16:15.68ID:oSEyqHaM0
ワロタw
そこまでするなら全店舗閉鎖して、全員リストラしたほうがいいんじゃないか?w
少なくとも赤字にはならないぞwwww
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:16:16.71ID:pNIqE44h0
>>697
ちなみに上野から警察署の方へ歩いていったとこの吉野家は
頼んでいないのにDQN兄ちゃんがクッソ汁だくで出してきたわ
甘がら過ぎて食えやしねえ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:16:41.53ID:prAj2+ld0
>>705
海外素人さんは、周りがどうしてるか観てから動いた方がいいぞ。

俺がその手でやってしまうのは、
香港の店でテーブルチェックなのに、つい、レジに向かって歩いてしまうことw
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:17:29.38ID:BrcIkPt80
>>715
市場の近所に出来て朝から牛皿とお新香で飲んだら2人で1万円越えた…

翌週行ったらアルコールは1人2本までって壁に書かれてたわ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:17:33.20ID:IkmgUuV10
>>547
体に合わないとかじゃなくてだから今までは普通に生卵注文してたし、食っても問題なかったんだが
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:17:53.69ID:AzweRez70
>>1
とりあず券売機を設置しろw
調理する店員が金のやり取りするのは不衛生
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:17:56.39ID:E1TE9uLfO
漬け物勝手に取って食ってた時は混んでたな
牛丼に飽きたんじゃね
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:18:03.92ID:T06h9YGx0
いもやも潰れたしな。
思えば、あそこも客を卑下する店だった。
へんな卑屈さを客に強要する店はなくていいよ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:18:30.75ID:CLYLOj3w0
>>701
外国人は人による

3日くらい前、坂内@(喜多方ラーメン)行ってラーメンのオーダーで東南アジア系の人だったけど
日本人より、目の届いた接客ができてた。
0736朝鮮漬
垢版 |
2018/10/06(土) 01:18:55.77ID:99WS+9Fg0
>>722
中野の牛丼太郎には中野のキャバ嬢と同伴した事あるで(^。^)y-.。o○
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:18:58.29ID:UpOk6ew30
>>725
汁だく店員いるとイラっとするけど最近は少なくなってるんじゃね?
昔は8割の店舗に汁だくにするバカ店員多かったな

汁なしで頼んでもダクダクにするアホもいたし
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:19:10.14ID:MsEN9FCT0
安部応援団の

大坂維新の橋下
朝鮮人

作家(笑)の百田
朝鮮人

統一教会
朝鮮カルト

安倍のマブダチ学園
朝鮮人大量受け入れ


そして安倍心臓自身が

父に朝鮮人疑惑があり
地元には釜山門を作り
好きな食事も朝鮮フード
出身地は朝鮮部落の田布施だという


ふわぁぁぁぁ


ネトウヨはチョン
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:19:26.00ID:inm0l2yY0
やよい軒はご飯おかわり自由で漬物も食えるからな
牛丼屋じゃないけど、満足度が高い
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:19:34.91ID:KDWWg0BO0
>>734
日本人だって高校生男子のチンチラぶりはひどいしな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:19:48.88ID:w1SLzHjS0
やっぱ、脂だらけだもんな。
よく食ってるなあ・・・・と思う。
脂タマネギ丼と名付けるべき。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:19:50.92ID:0CkHBcPz0
餌感を何とかしたほうがいい
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:19:54.58ID:0OAcpNDt0
人手不足と伴う人件費高騰、
じゃなくて
その仕事が時給分よりキツイんだろ
つまりハナから払えないくせに人手不足のせいにするな

時給が上がれば自然と人は寄ってくる
しかしそれだと価格が釣り合わないんだろ?
つまり無理なんだよ
労働者が今それに気づいただけ
安く牛丼を提供するのは無理な商売なんだよ
今まではその無理を労働者が我慢してきたから成立しただけ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:20:25.92ID:KDWWg0BO0
>>741
訂正
×チンチラ
○チンタラ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:20:32.27ID:f4PaHKnF0
>>468
大昔にバイトしたことあるけど
その時はテイクアウトよりも来店客優先て教わったな
ドライブスルーだとまた違うんかね
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:20:50.32ID:IojvWDVJ0
ついにツユダクやり放題になる
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:21:10.70ID:1jwLdZnH0
広い場所でフードコートなら良いけど
閑散時間帯の吉野家フードコート風に入ったら分かる
客俺だけマックの様に対面で従業員が2人…食い辛いから極狭フードコートでなんで金払って監視されて食わないといけないの?って思う
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:21:31.06ID:rUNePYho0
なんだろうな、米もそうだが
メニュー全体的に不味くなってからもう何年も逝っていないわ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:21:32.08ID:pNIqE44h0
なんで吉野家の時だけ嫌な思い出が多いんだろうな
通勤路にあった三ノ輪の松屋とか、味は好きじゃなかったが
朝のおばちゃんはやたらサービスいいわ
夕方のJKは俺に告ってくるわ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:21:44.68ID:T06h9YGx0
>>741

ふわっふわ、なんかとおもたわ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:22:37.26ID:7S82w99Z0
無理に24時間営業しなくてもいいのだけどな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:22:42.98ID:n8FIpoAh0
いくらでも人余ってんのにケチな企業が金払わないからっていう人手不足には草
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:22:46.89ID:pOgJ7nBM0
>>18
正論
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:22:54.81ID:KLf2esmg0
>>4
入荷のタイミングで行かないと、飯しか置いてない店舗だらけになる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:22:57.91ID:eZoFd7vn0
AI「ラッシャイマセー」
AI「まずご飯をよそってください」
客「...ハイ」
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:23:14.17ID:2qNSUBfx0
>>747
ネギだくもお願いします
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:23:18.95ID:f5q3uFWL0
>>496
合成?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:23:43.68ID:3blb0XuZ0
でもやっぱ吉野家というと店内に
築地のレリーフがあって店員のユニフォームがオレンジ色の法被という時代か。
持ち帰り容器はなぜか高級木目調。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:23:53.11ID:WjKd2eeU0
キン肉マン騒動から一度も行ってないわ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:24:08.61ID:pNIqE44h0
JKと浅草でよくデートしましたわ
一回入ったラブホが大失敗で加齢臭でヤバかった
あ、当時は完全セーフやったからね
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:24:19.16ID:0cFFTNtD0
なぜに福島産の食材なんざ食わすんだよ。。。
その情報が情弱にも行き渡った結果やろこれ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:24:29.94ID:IRdiKLoe0
吉野家に限った話じゃないが、水をセルフにしない店にも腹立つわ
味濃いもの食ってると喉乾くし、自分のペースで水飲みたいんだよ
忙しい中店員にお冷要求するのも気がひけるしさ
もし、セルフにしないのを客に気遣ってやってるのだとしたら勘違いも甚だしい
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:24:41.98ID:dcEIqqci0
ババァの店員が廃棄したことにして勝手に持ち帰るから赤字は当たり前だな(´・ω・`)
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:24:44.17ID:4oTNpbro0
>>695
自分で豆腐とかネギとか足して、牛スキ鍋を作るベースに良さそうだな。
0772朝鮮漬
垢版 |
2018/10/06(土) 01:25:21.92ID:99WS+9Fg0
>>765
安いからや(^。^)y-.。o○
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:25:39.79ID:0GjdfvJh0
すいてる時間生卵無料でいいよw
卵50円とかボッタクリもいいとこw 
家で作るわw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:25:56.78ID:4oTNpbro0
>>700
それな。
牛丼が食べたくて牛丼屋に行く訳じゃなく、手早くメシ済ませたいから行くのよな。

牛丼単品の注文は、割込処理で先に出して欲しいぜ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:26:11.82ID:KDWWg0BO0
>>762
今半のすき焼き弁当が木目調のプラ容器?だからじゃない?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:26:15.24ID:rUNePYho0
>>496
なついwww
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:26:49.46ID:2qNSUBfx0
セルフで取っ組み合いが始まるんですね by大阪民国
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:27:18.38ID:WnRwOX7E0
遅かれ早かれ安ファストフード店はほとんどセルフになりそう
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:27:23.65ID:zhunKU8w0
近場の松屋がセルフ式になったぞ。

俺はセルフ式の方がいいと思う。

いままでは会計したくても店員すぐ来なかったりするからな。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:27:24.18ID:KDWWg0BO0
>>774
そういうニーズならコンビニのイートインがベストじゃないのかねえ
牛丼じゃなくていいなら
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:27:32.67ID:6I2Q57mo0
>>765
売上は減ってない、むしろ増えたが、材料、人件費の高騰で利益を圧迫した。
記事にはそうある。
思い込みで記事を見ないなら、ニュースなんてあってないのと同じだ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:28:20.51ID:Xg8hBIbA0
>>626
ATM強盗よりコンビニ強盗の方が多くないか?
だから無人の券売機の方が安全な気がする。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:29:22.90ID:liVoKokr0
正直衛生管理とか異物混入対策さえ万全にしてくれれば
大衆食堂クラスの店は大学生協スタイルでいいわ
店員減らしたぶんのコスト減が価格に反映されないなら嫌だけど
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:29:36.29ID:QO/HsxE70
俺も一瞬ご飯よそって肉をかけるのかとおもったけど
フードコート形式か
ポケベルコストかかるじゃん
レジを自販機方式にしないからだろ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:29:50.24ID:prAj2+ld0
>>780
俺は最近、吉野家で丼食ったことないわ・・・
基本は晩御飯の牛牛定食で、他の時間帯が豚鮭定食だな。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:29:53.90ID:63/9LBHb0
吉田屋わ高いクセに量が激少なくネギも全く無い時すらある
タップリ挿れろや!!!!!!!!
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:30:09.86ID:2qNSUBfx0
今日大阪市内の牛丼屋で
男性が無職の男に殴られ、殺人未遂として逮捕されました
調べによると、男はセルフの場所で口論となり・・・

こういうのが普通になるんだろうな by 大阪民国
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:30:30.52ID:5S2IWVnl0
薄い味付けが嫌われてる感じだけど
個人的には、すき屋の濃い味よりは好き。
多メニュー路線を嫌う声もあるけど
松屋は、それで回ってるし。
結局、店出し過ぎ、アメ牛偏重
外からじゃわからないけど言われるとおりの人件費なのかな?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:30:54.28ID:ObdPfHUB0
フードコートみたいな方式にするのかね?
券売機は使わずに対面販売なのが吉野家のポリシーとか言ってたくせに。

こういうのは店員の手間は省けるけど、券売機前で長蛇の列ができるだけで、かえって回転悪くなると思うが。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:31:13.44ID:NDKXPG7Y0
セルフっても取りに行くだけかぁ。
どうせならビュッフェ形式(つーか丸亀製麺形式?)にして好きな物を好きなだけ取って最後に計算する方式にすりゃいいのに。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:31:14.05ID:sfLv6LbI0
ぬくもりはどうした?
とはいえ俺は券売機と番号なりの呼び出しでいいわ。
この前黒い吉野家行ったけど、セルフコーヒーや呼び出しアラームで受け取りで、
便利だったし普及してほしい。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:32:13.61ID:29Ov6oc20
吉野家の肉の量を計ってる動画が面白かった
おれは行かない
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:32:30.18ID:0OAcpNDt0
先ず面接は店長がコーヒー出して来い
んでコッチが足組んで最初に座るから俺がいいっつったら座れ
面接はコッチの都合のいい日時間帯を俺様が指定する
電話は必ず敬語で話せ
先ずテメエラ店の労働内容述べろ、事実と違ったら罰金な
履歴書なんか持って来てないわめんどくさい
明日からとか言うなよしんどいからボケ
コッチから連絡入れてやるから黙って待っとけカス
遅刻とかガタガタ言うなよ、俺の入りたい時間に入るし休みたいとき連絡無しで休むし帰りたきゃ帰るから
だいたい店長自らモーニングコールしてこいハゲが
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:32:56.75ID:NHbl8PC50
吉野家は俺にとってとても大事な企業なんだが
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:33:07.42ID:63/9LBHb0
なか卵式の先払いだろよーわ
あれはいいよなとっとと終わるし
込んでたら読んでもこねーんだよ吉田屋わ!!!!!!帰るのに時間かかるとか本末点灯!!!!!!!
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:33:33.21ID:/H/Iyh6Y0
>>707
そんな名前まで付いてるのかよ(笑)
それまで捨ててた肉が出荷されてるのを見たアメリカ人が
「おい、こんな物をどうするんだい?」
「食べるのさ、、、日本人が(笑)」
「嘘だろ?(笑)」
ってな感じだって(笑)
やったね、明日はホームランだ!!(笑)
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:34:51.61ID:4oTNpbro0
>>780
コンビニ飯は、美味くないし、高いし、食べるの面倒だし、と、イイトコ無し。

コンビニの丼物とか、レンジでチンして、フイルム剥がして、中皿の具を御飯に載せて、って面倒じゃん。
イートインの狭い席でチマチマと作業してたら、フタの結露が垂れたり、具のタレが手に付いたりで、スーツが汚れるのも嫌だし。

牛丼屋で「並一つ」(食券制でも可)で、出来上がった丼物が出てくる方が良いよ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:34:53.84ID:m9Sf/+8K0
牛丼盛って配膳までも自動化できそうなもんだがな
そうすりゃワンオペで利益率上がるぞ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:35:15.43ID:/6VpR5m50
俺は吉野家が好きだ。
好きだからもう一度言う。
俺は吉野家が好きだ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:35:17.42ID:c8xhoiX50
吉野家が飲食店として一番先にダメになるとはなあ
これも時代か
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:35:54.85ID:8UJOzQQW0
他は食券制だったりセルフ先払い式だったりだから吉野家だけが効率悪い
支払いの客が数人重なれば全部が滞る馬鹿なシステム
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:36:00.91ID:KDWWg0BO0
>>789
食材費の高騰、流通コストの高騰もあるみたいよ
元記事関連ニュース見ると
グループ企業のはなまるうどんを除いて売上減少があったという分析にはなってない
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:36:02.79ID:prAj2+ld0
>>799
牛タンもそうだな。歴史の浅い国では調理法も浅いw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:36:04.82ID:Sy8aF8Q60
BSEの時からずっと吉牛は喰ってないな
味は好きだったんだが素材を変えようとしなかったしな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 01:36:22.53ID:n8FIpoAh0
国産米って謳ってるところでは食いたくないわ。
カリフォルニアがええねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況