X



【外食】鳥貴族、深刻な客数減で大幅減益…大量出店し過ぎで店舗同士が客奪い合い ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/08(月) 13:25:15.96ID:CAP_USER9
鳥貴族の2018年7月期の決算は、大変厳しいものとなった。売上高は前年比15.8%増の339億円、最終的な儲けを示す純利益は同31.6%減の6億円だった。
二桁の増収のため好調のようにも見えるが、増収率は以前と比べて低下し、純利益は30%を超える大幅な減益率となっており、好調どころか経営に黄色信号が灯ったといえるだろう。
値上げによる客離れの影響が想像以上に大きく、何らかの対策を喫緊に講じなければ、経営危機に陥る危険性さえある。

純利益が大幅に減ったのは、店舗設備など固定資産の減損損失として5億円の特別損失を計上したことが大きい。
一部の店舗の収益性が低下し、当初見込んだほどの利益を生まなくなったと判断、店舗設備など固定資産の帳簿上の価格を引き下げることとなった。
その結果生じる損失は業績などに反映させなければならず、鳥貴族は今回、特別損失として計上した。

既存店は苦戦が続いている。昨年10月に商品を一律280円から298円に値上げしたことが影響し、客単価は値上げした月から今年8月まで11カ月連続で前年同月を上回ったものの、
客数が8月まで9カ月連続で前年割れとなり、客数減少効果が客単価上昇効果を上回ることで売上高がマイナスとなる月が続出した。
売上高は8月まで8カ月連続で前年割れとなっている。

客離れを受けてか、同社は客数の属性・年齢別の増減動向を公表している。
それによると、上期(17年8月?18年1月)は家族客や学生、40代、50代、60代以上などが前年同月から大きく減った。
一方、主要顧客である会社員や30代はそれぞれ増加し、同じく主要の20代は微減にとどまった。
非主要顧客層で大きな客離れが起きてしまったが、主要顧客層の客離れが限定的だったのは不幸中の幸いといえた。

しかし下期(18年2?7月)は、その主要顧客である会社員や20代、30代も大きく減ってしまった。
結果として通期の客数の増減率は、会社員が4.6%減、20代が5.2%減、30代が3.7%減となった。
会社員に次ぐ主要顧客の学生は9.9%減と大きく減った。鳥貴族を支えるこれらの主要顧客層が大きく減ったというのは、致命的といえるだろう。

なお、非主要顧客ではあるが、家族客や40代、50代、60代以上は、それぞれ二桁の大幅なマイナスとなっている。

こうしたことからもわかるが、客離れは月日を経るにつれて拡大している。4月までの客数は、マイナスだったとしてもそれぞれの月の減少率は一桁にとどまっていたが、
5?7月はそれぞれの月で二桁減と大幅な減少になっている。特に7月は天候不順などの影響もあるが、14.2%減と大幅なマイナスとなった。
8月は一桁減とはいえ、9.2%減とマイナス幅は決して小さくない。値上げに対して最初は我慢できていた人も、次第に離れていったのだろう。また、値上げしたことが広まり、それを嫌う人が増えていったとも考えられる。


https://biz-journal.jp/2018/10/post_24981.html
2018.10.04

前スレ                  2018/10/08(月) 02:45
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538934348/
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:33:18.93ID:eEy8vz3p0
いつも鳥貴族ばかり行けない。飽きた。飲み仲間の意見です。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:34:03.36ID:0ll1tjc20
全メニュー290円は解りやすくていいんだけど
ものによっては損な290円もあるからなー
例えば生ビール290円はいいんだけど、
コンビニで100円ちょっで売ってるサントリーオールフリーとか烏龍茶も290円だもの
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:35:01.88ID:lo1Oo0KA0
>>23
一般的に作られる、唐揚げは確かに
モモ肉。
最近の鶏を使った居酒屋で、変に安い
鶏のからあげはもれなく 胸肉。
モモより安いから。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:38:15.90ID:mRwgNHBX0
>>118
馬鹿なのお前w一生外食はしない方が良いよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:38:50.71ID:xA9wcYVr0
野鳥の会の人たちの憩いの場鳥貴族
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:39:14.83ID:zKHJ7chg0
一人で夕飯予算1000円だとして。
ここだと3品しか頼めないもんな
くし二種と酒一杯で1000円
コスパ悪すぎ
それならサイゼに行くか、外食の頻度減らして予算あげる
要はちょい飲みにしては高杉、かと言って予算あげて行くような店でもない、中途半端なんだよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:39:34.18ID:6FiZZfhC0
生ビールとハイボールのグラスが小さくてぼったくり状態だもん。
料理は値上げの頃からしょぼくなって。
イスは硬くて居心地が悪い。
何で客を満足させる店なの?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:39:39.58ID:nr678kz80
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
czn
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:40:10.49ID:sakI0TOR0
うまいけどここのは焼き鳥とちゃうやろ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:40:15.63ID:VWWiIO5m0
立ち飲みで一串100円にするべき。
ナンパできる雰囲気に変えろ。
当然禁煙化なんてするな。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:41:39.31ID:Nj7o/RDZ0
最近、割と過疎ってきてる駅の東口にもともとあったのに、西口にも店だしたのはアホだろって思った…
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:43:12.46ID:6F5s5QjN0
年に数回行けばいいやという程度の店だしな
しかも大して美味いわけでもなく
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:43:31.53ID:ySaDTArB0
外食産業なわ、わて
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:43:40.70ID:hHaqZvW30
ここなら鳥二郎に行くよな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:44:38.82ID:xA9wcYVr0
王将の餃子って必ずセット物に鶏肉唐揚げ出てくる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:48:46.40ID:GwAkeUZZ0
商売と屏風は広げ過ぎると倒れるというやつだな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:52:39.14ID:VzjDtwWz0
>>42
ビッグバンのあとにはビッグクランチが起きてやがて消滅するしかないんだね(´・ω・`)
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:53:23.98ID:c77jXcoK0
大阪のキタじゃ、ちょっと歩けばいける範囲で店舗が3店舗くらいある。
ちょっと、手を広げ過ぎ感はあるな。

すごく安いとか凄く美味いとかじゃないし、適度な店舗数で運営するのが生き残る道だと思う。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:54:25.12ID:UHKbsdpY0
ってかコンビニのようなフランチャイズ制にしなかった経営者が無能
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:55:26.81ID:JBwuoXmS0
成り上がりは、収支考えずにかならず拡張路線で、店舗飽和させるからなあw
フランチャイズなら、それでも搾取できるけど、
チェーン展開だと赤字店は端からスクラップしないと、こうなるわな。
ドミナントとかの怪しい魔法に騙されるのかねえ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:57:01.19ID:YPJXQNnB0
全部息子のせい
息子が患者に辞めたから患者にオタが減っただけだわさ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:58:48.80ID:0ll1tjc20
批判するのもいいけど、お勧めの焼き鳥店教えてよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:59:12.81ID:aT3qKzJC0
金のない日本人相手のビジネスって本当に儲からんな。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:59:24.25ID:pjqCiwDB0
>>102
非喫煙者はタバコの煙で逃げるよね。
せめて、喫煙者には喫煙所を設けてもらいたい。

今どきタバコの煙と一緒に酒飲みたいやつなんているの?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:01:31.63ID:UhK5wPjW0
値上げはいつかしないと採算性で駄目だったろうし
問題は急激な拡大路線と模倣店の乱立じゃね?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:03:25.05ID:xQ9TzyO50
鳥乞食に改名
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:03:32.71ID:dQZ9rZ1p0
仮面貴族
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:04:46.14ID:myDrUqQ00
5年ぶりぐらいに行ったら、良くも悪くも変わりなさすぎてびっくりしたわ。
プレミアムメニューとか作って高価格帯の看板メニューも用意した方がいいと思う。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:10:05.10ID:qwwbzuJu0
値上げは悪手だったな
味で売ってる商売だと勘違いしたのかな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:12:43.21ID:IiwweJRZ0
不味いもん。
そう感じるようになったら終わり。
そう思う
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:20:51.89ID:EgDnK7UQ0
客大幅減って、何も値上げだからでもないと思うぞ。
ここ色々事件多いもんね、消毒用のアルコール混ぜてたりイメージ凄く悪くなった。
そりゃ、客は離れるわ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:21:03.37ID:vk0RYDuI0
鳥はハエなのか、トカゲなのか。その帰属を争おうじゃないか。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:21:50.13ID:JnBDP0Lq0
消費増税前にこれだけ減っていると
もうお先真っ暗だな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:27:40.35ID:cchqxKFA0
息子がジャニ大倉だっけ?
飲食店は一度傾くと立て直しが一気に厳しくなるんだよw
こりゃヤバいな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:28:22.40ID:fURJRf7eO
>>158
鳥貴族は皮の焼き時間長めだね。

カリカリにしてくる。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:29:01.38ID:iMVxzw+/0
大倉君の方か
親父の借金のカタに変態親父に売られるなんてことはないよな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:29:41.39ID:K7aZ07oV0
金のない貧乏人相手の商売 チエーン展開では共食い必至 
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:29:52.71ID:HNoD3l4/0
テレビの番組で串を使い回し(再利用)してることが発覚してから行かなくなった
今はさすがにやめてるだろうけど
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:29:56.41ID:c77jXcoK0
手を広げ過ぎ。
不採算店舗閉鎖して、利益出している店舗だけに集約するべき。
特別美味いわけじゃない焼き鳥屋なんて、早晩天井にぶちあたる。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:31:49.01ID:FsemsHOc0
焼き鳥なんて一人10本は食べるしそうなると2980円
酒も入れれば5000円コース

安い店ではないな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:33:24.63ID:RmjWoaBQ0
鳥市民革命=値下げ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:36:39.75ID:0ll1tjc20
>>166
バカ?
鳥貴族行った事ないのかよ
10本なら、290円×5ですよw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:37:52.97ID:cchqxKFA0
アミューズのサラリーマン家系の吉高は金持御曹司の大倉が好きで股を何度も開いてゲットしたのにw

がんばれ親父www
株は売るけどな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:40:22.25ID:96EL03qA0
トイレが、共用と女子トイレだったのを見て、リピートは無し。
男性客舐めて経営したければどうぞ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:40:37.98ID:0ll1tjc20
>>166
>>166
>>166
ワロスwwwwwwwwwwww
焼き鳥屋すら行ったこと無いんだろうなw
鳥貴族は1メニュー2本組、秋吉は1メニュー5本組
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:43:22.02ID:ZAD8e4Nl0
鳥貴族は飲み物が小さいよな。多少料理が安くても、別の店の方がコスパいいわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:45:23.69ID:VRwp2hbk0
鳥一途もだが
兎に角味付けがしょっぱいし
過剰に騒ぐ若者のせいで
落ち着いて飲み食いできないね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:45:44.69ID:R7n4KTIr0
和民やら魚民やらみたいに飽きられたら看板掛け替えれるように
別ブランド名のチェーン店立ち上げれはいいだけ
看板さえ変えたら消費者はアホやから一回行ってみるかでまた二、三年持たせられる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:45:53.81ID:A+QuDGkH0
主要顧客は今どこに行ってるの
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:46:56.23ID:ofjLwmBo0
東京力めしと同じ末路
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:47:43.09ID:R7n4KTIr0
次は串揚げメインの店でも立ち上げて看板掛け替えていけばいいんじゃね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:48:36.78ID:sXS3nzAM0
増えすぎて共食いのカオス状態(笑)
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:49:43.85ID:8bs+E/wK0
>>119
ヘルシー唐揚げとか言いはるべきだな。どっかのコンビニみたいにw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:49:53.15ID:Nxe6Dgvk0
客単価を上げたいのがあからさまな店には行く気が起こらない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:50:28.61ID:cchqxKFA0
鶏と粉は利益率悪かないけど
品質コスパが低下すると早々にバレる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:50:56.74ID:c77jXcoK0
>>179
家飲みだろうね。
給与はそうそう上がらないけど、物価はじわじわ上昇している。
外食も軒並み値上げだからね。

最近は、9%チューハイとか100円で買える店もある。
中途半端な値段の店は立ち位置が微妙になっている。

やっぱ外食する時は、ちょっと高くてもそこそこ美味い店かすごく安い店みたいのに別れると思う。

鳥貴族も店舗と店舗の距離は20qくらい離した方がいい。出店やりすぎた。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:50:58.91ID:17IT5an00
末期的な外食産業。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:52:53.04ID:0ll1tjc20
>>176
さすがにそれはバカ舌すぎ、かつ金銭感覚もアホすぎないか?
1本換算だと
コンビニ →中華肉で現地加工かつ1ヶ月前の肉で冷凍解凍品→100円
鳥貴族 →数日内の国産肉で冷凍してない生肉で焼いたのをその場で →145円
よほどもバカ舌かつアホでない限りどっちがお得は解るよな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:53:03.49ID:qs+9dNkl0
いよいよブラックの代名詞、デフレ企業が淘汰される時がきたって事だな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:53:04.26ID:i4zl2fws0
なんやかんやで高い
わけのわからんお通しのキャベツ
少ない酒
不味いビール
仕事の出来ないスタッフ
汚いトイレ
行く価値ねーわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:54:56.99ID:7G/Fihqo0
数人とちょっと呑みには便利なんだよ
店員さんがベトナム人だったりするけど
ここなら問題ない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:55:01.73ID:cchqxKFA0
鳥貴族で1500円
得一で1500円

俺なら得一いくわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:00:38.68ID:a81BqV370
飲み会で飲み放題二時間コースで使って二時間ちょうど立って時間だから退店して下さいと言われてから二度と行ってない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:04:48.50ID:x5c+vpbY0
ビールがサントリーになってから、もう行かない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:05:10.43ID:7J4QAGga0
拡大路線で失敗した企業は数知れず
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:05:21.00ID:3NZ3FWz40
>>198
3回戦でもうケムリも出ません。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:05:35.48ID:a81BqV370
>>199
理は店にあるだろうけど時間ちょうどでそんなこと言われた居酒屋は初めてだったしびっくりした
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:06:33.61ID:55dwvGSE0
タリキ、チリキ、ツリキ、テリキ、とか思いついた。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:06:45.82ID:1lV21naH0
やきとり二本で税込321円だから
一本160円くらいだろ
やっぱ割り高だよな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:09:37.49ID:1lV21naH0
>>199
普通30分前の「ラストオーダーのお時間です」と
「残り10分です」の二回はお知らせに来るだろ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:10:29.89ID:Nxe6Dgvk0
材料原価+テナント料+人件費+光熱費+αが入った値段だからな。飲食は大変だわ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:10:47.29ID:qtLKHOog0
>>207
俺が学生時代に行ってたとこは
30円〜あったな
くそボロいけどなw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:11:52.93ID:cchqxKFA0
店舗系の飲食店なあー
不採算店舗の統廃合
社員のリストラ
品質改善で敢えて値段を引き上げるか
品質を落として値段を引き下げるか

チカラめし再来か?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:12:53.76ID:55dwvGSE0
>1 を見ると、全年齢層で客離れしているみたいだね。なむなむ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:13:34.86ID:xF3vtyeg0
親父一人で焼いてる地場の焼き鳥屋の方が旨くてコスパいいんだもん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況