X



【新潟】河井継之助没後150年、生涯描いた司馬遼太郎の小説「峠」映画化 遺徳しのび、長岡の栄凉寺で法要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/10/09(火) 18:38:06.85ID:CAP_USER9
子孫の河井弘安さん(中央)らが手を合わせ、継之助の遺徳をしのんだ法要=7日、長岡市東神田3
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0055386800356320.jpg
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20181007/1030005343_20181007191958_m.jpg

150年前の戊辰戦争で長岡藩を率いて新政府軍と戦い、戦死した河井継之助の法要が7日、長岡市の寺で営まれました。

河井継之助の墓がある長岡市の栄凉寺では、毎年、10月1日の命日に近い日曜日に法要が行われていて没後150年となることしは、継之助や長岡藩士の子孫などおよそ70人が参列しました。

参列者は住職のお経に合わせて1人1人焼香したあと、境内にある継之助の墓の前で手を合わせていました。

河井継之助は、幕末の混乱期に長岡藩の家老を務め、藩の自主独立を目指して軍事力の強化に取り組みましたが、戊辰戦争で新政府軍と戦って敗れ、いまの福島県で戦死しました。

河井継之助をめぐってはその生涯を描いた司馬遼太郎の小説「峠」が2020年に映画化される予定で地元の長岡市でも撮影が行われています。

河井継之助の姉の子孫の河井弘安さんは「映画化が実現してよかったです。戊辰戦争を戦った継之助の判断をいまの価値観から評価することは難しいですが、多くの人に先祖のことに関心をもっていただき感謝しています」と話していました。

新潟日報 2018/10/08 17:44
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20181008424291.html
NHKニュース 10月07日 16時11分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20181007/1030005343.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:40:42.20ID:Fe9RkfUR0
↓以下、聞きかじった知識をもとにした河井悪人説or偉人説のバトルが続きます
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:40:44.28ID:v5Qss6yy0
「偉大な英雄は、周りの人々にとっては迷惑な場合もある」
と司馬の小説では言ってる。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:40:44.76ID:NDiA231t0
竜馬じゃないのかよ
竜馬竜馬竜馬だろ普通
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:41:14.93ID:aIq2lfsw0
「河井河井と今朝まで思い、いまじゃ愛想も継之助」だったっけ?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:41:56.95ID:Sgiesx+j0
へー映画になるん
昔読んだけどすっきりしない話だった
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:42:48.62ID:Sgiesx+j0
>>3
残念でした
悪人でも偉人でもない
最後の武士でござる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:43:28.09ID:v5Qss6yy0
>>4
いや、地元でも尊敬してる人はたくさんいるよ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:44:13.30ID:Sgiesx+j0
河井継之助って代々受け継がれる名前だから
当主はみんな河井継之助
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:44:20.56ID:8VXMVEJa0
長岡藩という小国にとっては河井という人物は大きすぎたというのが司馬の説だな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:44:48.07ID:nXjRyL3Y0
死んだ後墓を鞭打たれたりするとこまでやんの?w
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:44:58.35ID:Sgiesx+j0
長岡の家老だっけ
ふつう尊敬されるよね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:45:40.37ID:waqIeMnq0
>>7
長岡の遊郭だかなんかの狂歌だね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:47:59.42ID:8VXMVEJa0
天下の逸材といわれる人物が国政にも参与できず、頂点に上り詰めたとしても、諸藩の参政どまりという、江戸時代の欠陥を象徴する人物として描かれている
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:49:08.68ID:hnKDSi1+0
1人よがりの独善で周囲を悲惨な状況に導いた、唯の愚人という感想しかない
時代の流れも見えてなかった
愚か者を指導者にするとこうなるという歴史の警告
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:51:12.67ID:dw6RP/5J0
薩長は狭量過ぎたな

特に山縣、お前は最低だ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:51:24.38ID:zjM4L+qe0
長岡出身だけど何をしたかって真面目に聞かれたらぼんやりとしか言えない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:52:19.66ID:GGxEGKgB0
ガトリング砲しか思い出せん・・
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:52:22.71ID:waqIeMnq0
岩村精一郎役は余程の役者じゃないと小物感出せないだろう
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:52:42.76ID:wlK2wW0t0
司馬のせいで
逆龍馬?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:52:45.88ID:NDiA231t0
>>23
ぼーっと生きてんじゃねーよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:53:58.90ID:sBUHjeW60
頭はいいんだよ、頭はいいんだけどどうなんだろうかw
直江兼続ともちょっとかぶるんだよね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:54:53.69ID:9QkfpJBP0
天才なんだけど価値観が古い
維新政府は藩の廃止を狙ってるから藩の自主独立はありえないので
藩が一番大事な河井継之助は殉じるしかなかった
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:55:18.78ID:L8oRawrs0
長岡に赴任した時に、山本五十六の記念館には行ったけど河井継之助の記念館には行かなかったな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:55:29.51ID:OVDvRzQx0
>>22
山縣、黒田が相手なら戦争せずに済んだんじゃね?説は根強いが、河井の要求も結構無茶振りだしなあ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:56:46.33ID:d4S5fvd/0
河井が粘ったせいで城下町は焼け野原になったから
町民はたまったもんじゃない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:56:50.89ID:9xRvuofH0
長岡藩と言う小藩で、外国式最新のガトリング機関銃を購入した家老ですか。

奥羽越列藩同盟による戊辰戦争では、官軍に奪取された城の奪還したが
長岡城下町を焦土に変えた事でも有名。さっさと恭順していたら
助かった庶民を多かっただろうに。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:57:28.83ID:NSlopW1W0
素直に殿の首差し出してひたすら土下座すれば東北戦争は起こらなかったんだろうか?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:57:39.01ID:8VXMVEJa0
これは時の運というものなんだろう
薩長に有能な人たちが集まって歴史を作ったという事実がある
それによって後世の人たちはそれが必然であったと思い込む
しかし、幕府の側にも有能な人たちはいたし、
かりに幕府が存続したなら、勝や小栗や河井のようなような人たちを中心にべつのかたちの明治維新が成立したかもしれない
そういう可能性の豊かさを考えることが、歴史を研究するということだ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:59:17.72ID:NSlopW1W0
>>36
沖縄戦の牛島中将や太田少将も即降伏しとけば沖縄の犠牲は無かったと言うようなもんだ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:00:31.29ID:v5Qss6yy0
維新のプレイヤーは、勝ち組も負け組も、すべて薩長のプロパガンタで脚色されてる。
たった150年前のことが、このように歪曲されるのだから、それ以前の歴史など、
まったく当てにならない。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:00:55.54ID:OVDvRzQx0
>>37
当時の新政府は赤貧洗うがごとしだったので、恭順するならガトリング砲を買う金をそのまま新政府にくれてやれば良かった。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:02:17.97ID:uwOA5ZRr0
>>21
時代の流れがわかってなきゃあんな最新火力精鋭部隊が長岡に存在しなかったよ。

抵抗するすべも持たない愚者なら良かったんだがね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:04:12.88ID:uwOA5ZRr0
>>44
小銃からして全部薩長の部隊にすら行き渡ってない最新式だったからな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:04:23.14ID:va+/gU6XO
花神で高橋英樹がやった河合継之助を見たことある奴はおらんかね?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:08:46.19ID:O/2Mqn4R0
「5ちゃんねる 腰抜け武士の 越す峠」
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:12:07.81ID:Y/lWuAKr0
土方歳三以外ブサイクだから(´・ω・`)
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:13:33.25ID:v5Qss6yy0
司馬遼太郎なるイデオロギー作家。
当人はイデオロギー作家を批判してたのだが。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:14:22.44ID:YX28+AZg0
>>50
その自虐的な辞世の句が
また堪らん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:17:21.33ID:YX28+AZg0
ガトリング砲の欠点を知っていれば

また、前線に出なければ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:18:12.47ID:efzhhjaY0
私は全人類にとって、とても迷惑な存在なのだ。
0057総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2018/10/09(火) 19:20:22.14ID:nT585NBH0
阿川弘之の作品とクロスして読んだ記憶がある

同じ長岡の山本五十六とね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:21:37.74ID:O/2Mqn4R0
>>53

「余事だ」
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:26:33.81ID:bbej34Kt0
郷土の偉人と言っても、一に上杉謙信、二に田中角栄、三・四が無くて五に山本五十六
以下、林家こん平とか直江兼続とかに混じって河井継之助もって程度だろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:28:08.38ID:8VXMVEJa0
河井継之助が幕府軍参謀総長なら、
東征軍を箱根で食い止め、その間に幕府の海軍を使って駿河湾から陸戦部隊を上陸させる
東征軍は退路をふさがれ混乱し、敗走する
後のなくなった薩長軍は、宇治瀬田に布陣し、決戦するしかなくなるだろうが、
河井の最新鋭火力部隊が進出すれば、勝ち目はないだろう
幕府側にも勝ち目は十分にあった
肝心の慶喜が腰砕けだから負けた
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:29:11.13ID:thfhN4nX0
>>56
アヴェンジャーだ!
   _, ,_ パーン!
( ・д・)
  ⊂彡☆))Д´)
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:31:46.94ID:qFLHHOZE0
岩村精一郎がものすごい小物臭を出した男に描かれるんだろうな
白虎隊の世良修蔵みたいな感じで
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:33:02.35ID:qFLHHOZE0
>>60
越後の縮緬問屋の御隠居が
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:33:40.45ID:YX28+AZg0
>>62
幕府軍が大勝した後、もっと混乱が起き
英仏の植民地になってたのでは?

だから慶喜は、日本を守るために降伏したのでは?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:33:42.66ID:v2+e46Js0
>>4

「峠」を読んでて、司馬遼太郎って、実は、河合継之助が大嫌いなんだろうなと思った。
ああいった調子者が、国を亡ぼすんだ・・・・みたいな反面教師的に、あの小説を書いたんじゃないかと思う。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:34:44.73ID:HmLX9Wca0
天才的な人物だったんだろうけど、功績というか
民衆や歴史には害しか残してないのでは。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:35:24.12ID:v2+e46Js0
>>60
ろくな奴おらんなw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:38:55.81ID:v2+e46Js0
>>40

軍司令官とと、政権担当者(政治、外交、経済、軍事の総責任者)してた河合を比べるのは間違ってるだろ。
河合のやったことは、藩を滅ぼしちゃったのだから、明かに失敗。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:39:52.54ID:v2+e46Js0
>>71

峠のパイロット版ともいえるミニ小説「風雲児」では、ボロクソですよ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:41:08.59ID:uwOA5ZRr0
>>72
生き残った藩なんてないけど?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:43:41.63ID:0prpIhwT0
やっぱガトリングな人
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:45:27.71ID:j2Aer/Vv0
ぱよちんの郷土史によると、
・明治信濃川分水を一揆で止めた農民の力
・新潟は治水事業が行われず苦難、明治新政府のせいだ
・昭和信濃川分水で新潟の基盤整備が進んだ、農民の力だ

思うに、明治新政府が分水してた方が良かったんじゃないかと。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:45:46.34ID:O/2Mqn4R0
>>67

乃木もね。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:47:16.73ID:uS8GYdyC0
河井継之助のドラマは10年以上前に勘三郎主演でやった
勘三郎は『峠』のファンで役に思い入れもあった
だが、できたものは2時間に生涯を詰め込むから典型的なメリハリのない歴史ダイジェストドラマになって凡作に終わった。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:47:51.14ID:YX28+AZg0
>>80
乃木大将が可愛そう

良い人であり、無能でなかったのに
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:50:48.94ID:j2Aer/Vv0
水戸藩旧幕府党=会津藩の略奪が酷かったのに、何故かそちらに付いてしまった。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:51:45.11ID:YX28+AZg0
>>84

乃木大将は、ポンコツでなかったの真相

司馬遼太郎が、戦時体制を嫌い
ボロクソに書いた
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:52:07.18ID:c/oh49p90
なんでこのオッサンこんなに美化されてるの?
ガトリング家老というネタ的な面白さだけ以外になんかある?
挙国一致で団結しようと言うときに自分の地域だけ不可侵の軍閥化しようとした超危険思想の持ち主で
現実問題としても郷土を焦土にした最低の政治家なのに

すべてをなげうって江戸と日本を救った慶喜がいまだに腰抜けあつかいされるのと表裏一体なんだな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:54:24.92ID:bhyFK4PQ0
長岡では嫌われてるんでしょ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:54:28.97ID:qFLHHOZE0
棺を覆いて事定まると言いつつ歴史上の人物評価は全然定まらないのであった
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:54:41.67ID:+aUDuFsP0
>>89
まぁ、慶喜がそこまで優秀な将軍だとはとてもじゃないが
思えないけどな。最後の最後にどうにもしようが無くなって
放りだしたという印象しかない。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:59:03.53ID:qFLHHOZE0
>>89
慶喜は一新後楽しく趣味生活を送ったりして
えらい苦労した幕臣や奥羽越諸藩の藩士達のウケは最悪だが
官軍側では評価は悪くない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:59:06.79ID:uwOA5ZRr0
>>89
挙国一致?
単なる数藩による政権転覆クーデターな。

当時どっちが危険思想だったか。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:01:36.55ID:j2vsFEr90
>戊辰戦争を戦った継之助の判断をいまの価値観から評価することは難しいですが、

今の価値観で評価しないで当時の価値観で評価しても官軍と闘うという判断は完全に間違ってた。
長岡藩士が多数死傷して明治政府での発言力が無くなったんだから正しい判断の訳が無い。
しかしこの事で河井継之助は優秀では無いが無能だとも言えない。
薩長側の軍事力と幕府側の軍事力を正確に判断する為には京都や江戸に情報収集の為の
人材や金が必要だろうし長岡藩のような小藩にはそれが難しかったのかもしれない。
もし河井継之助が優秀だったら他の藩士の給料や殿様の資産等を削ってでも京都や江戸へ
情勢調査の人員を送っていただろうしそうして十分な情報を集めていたなら薩長側に付いただろう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:02:23.08ID:bnpU71oq0
司馬錬太郎の小説では、長岡藩家老の河井継之助は、西洋人からガットリング砲などの
最新式の武器を買い、使ってみたくて自主独立とかいって明治政府の官軍と戦い
長岡城下をめちゃくちゃに破壊して死人もたくさん出たので,地元民に恨まれて嫌われ
その墓も何度も破壊されたと描写されていた。英雄どころか疫病神。

佐賀藩の藩主の鍋島かんそうが、反射炉を持ち大砲や蒸気船や銃など作れる能力を持ち
最新式の軍備を備えながら、日本人同士の戦争を最小限に抑えた聡明さと異なり
河井継之助は、軍備を使いたがった俗物。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:05:12.71ID:uwOA5ZRr0
>>99
鍋島直正は薩長の輩も嫌ってたよ。斉彬とは交流あったけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況