X



【宇宙】「はやぶさ2」の小型機「MASCOT」がリュウグウに着地成功

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/10/10(水) 21:44:23.87ID:CAP_USER9
小惑星探査機「はやぶさ2」に搭載されたドイツ・フランスの着陸機「MASCOT」が小惑星リュウグウへの着地に成功し、約17時間にわたって表面での科学観測を行った。

「MASCOT(Mobile Asteroid Surface Scout)」はドイツ航空宇宙センター(DLR)とフランス国立宇宙研究センター(CNES)によって開発された小型の着陸機で、機体のサイズは 27×29×19cm、重量は9.8kgと、9月21日にリュウグウに着陸した「MINERVA-II1」よりやや大きい。

微小重力天体に着陸して移動探査する技術の実証を主な目的としている「MINERVA-II1」とは異なり、「MASCOT」は科学観測を主目的とした着陸機だ。「はやぶさ2」プロジェクトMASCOT担当の岡田達明さんは、「「はやぶさ2」でサンプルを採取する際には弾丸でリュウグウ表面を砕いて採取し、地球に帰還するカプセルも強い振動を受けるため、採ったサンプルはどうしてもリュウグウ表面そのままの状態ではなくなります。「MASCOT」の最大の意義は、リュウグウの表面をそのままの状態で観測できることです」と述べている。

http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2018/10/14044_mascot.jpg

「MASCOT」には広角カメラ「MASCAM」、分光顕微鏡「MicrOmega」、熱放射計、磁力計が搭載されている。電源は太陽電池ではなくリチウム一次電池で、約16時間の動作を想定している。リチウム電池を採用することで夜でも観測を行えるのが特徴だ。また、重りのついたスイングアームを機体内部に持っていて、これを回転させることで姿勢を変えたりホップしたりすることができる。

「はやぶさ2」は10月2日11時50分(日本時間、以下同)に高度20kmのホームポジションから降下を開始し、10月3日10時57分20秒に高度51mで「MASCOT」を正常に分離した。分離後は高度3kmの位置でホバリングをしながら「MASCOT」との通信を行った。「MASCOT」が降下中に撮影した画像が公開されている。

http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2018/10/14045_ryugu.jpg

また、「はやぶさ2」の広角カメラ(ONC-W1、ONC-W2)でも落下する「MASCOT」の姿をとらえることに成功している。

http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2018/10/14046_mascot-ryugu.jpg
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2018/10/14047_mascot-hayabusa2.jpg

「MASCOT」に搭載されている磁力計「MASMAG」は分離前に電源が投入され、太陽風による弱い磁場と「はやぶさ2」の機体に由来する強い干渉磁場を検出した。「MASCOT」が分離されると干渉磁場が急激に小さくなる様子も確認されている。

分離された「MASCOT」は約20分後にリュウグウの表面に着地し、何度かバウンドして表面で静止したとみられる。「MASCOT」は機体の底面に分光顕微鏡があるため、顕微鏡でリュウグウ表面を調べるためには底面が下向きの姿勢になる必要がある。静止後の「MASCOT」はこの姿勢ではなかったため、一度自律制御で姿勢を変える動作が行われた。しかしそれでも底面が下向きにならなかったため、地上からのコマンド送信でもう一度姿勢を変え、観測可能な姿勢になった。

「MASCOT」は着陸当日にリュウグウの1昼夜にわたって観測を行った後、スイングアームを少しだけ動かしてわずかに移動し、同じ場所のステレオ画像を撮影することにも成功した。

リュウグウでの2日目にはホッピングを行って数メートル離れた場所に移動した。リュウグウの自転周期は7.6時間なので、「MASCOT」の電池はおよそ2昼夜分の持続時間があるが、2昼夜を過ぎた時点でまだ残量があったため、リュウグウでの3日目の昼にはさらに大きくホップして移動した。

結果として、「MASCOT」はリュウグウ上で昼を3回、夜を2回過ごし、3回目の夜を迎えて「はやぶさ2」との通信ができない領域に入った10月4日04時04分に運用を終了した。「MASCOT」で得られた画像や観測データは「はやぶさ2」のデータレコーダーに記録されており、これから数日かけて地上で受信され、数か月にわたって分析が行われる見込みだ。

「「MASCOT」で得られた貴重なデータの評価がまさに始まったところです。この観測データを通じて、私たちは太陽系の過去について多くのことを知り、リュウグウのような地球接近小惑星の重要性を理解するでしょう。「はやぶさ2」は「MASCOT」の成功にとってきわめて重要な役割を果たしました。「はやぶさ2」の綿密な計画と精密な制御のおかげで、「MASCOT」との通信も最適な状況で行えました」(DLR「MASCOT」プロジェクトマネージャー Tra-Mi Hoさん)。



AstroArts 2018/10/09
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10213_mascot
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:46:21.78ID:J7QWIizw0
やったね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:46:28.39ID:8e9glXfD0
恵比寿MASCOT
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:56:37.41ID:5AswC7qR0
それで何かわかったのか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:56:52.44ID:WRoXsyW+0
日本らしいダサいネーミングと思っていたらまさかの仏独
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:21:40.38ID:zogruMAv0
え?
マスコットは永遠にリュウグウに残るの?
かわいそう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:38:38.84ID:nEs+swnv0
重力が強いと戦闘力が上がるのは嘘だな
たぶんマトモに動けないw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 23:09:52.92ID:AI8TMiio0
はやぶさ2のメインミッションはこれから?
今度は石くらいは持って帰るんだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 23:29:23.22ID:cz9QApgJ0
韓国技術の勝利
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 23:30:38.38ID:T3TIdzod0
何個出てくるんだよwwww
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 23:33:47.02ID:SiJ4QZtk0
今回は上手く進んでるみたいだな
まだ先は長いが
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 00:14:50.69ID:pVclJiwo0
昔タモさんがマスカットのことをストップ ザ オナニーと言ってたのをなんとなく思い出した
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:09:42.88ID:ToxLt5xg0
なんかこぇーよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 12:08:16.20ID:ToxLt5xg0
>>33
人類が滅亡した後でも
そこに転がってるんだぞ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 12:09:35.68ID:tC6PZceY0
名前負け

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:32:40.18ID:fDnep79t0
前のハヤブサを語ってるキモい奴が出てるニュースの動画ないですか?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:35:14.43ID:j4pIBswg0
>>36
赤外顕微鏡、赤外分光計、広角カメラ、熱放射計、通信装置、その他を搭載して10kg以内ならw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:36:53.17ID:npC7srwu0
レンホウは、はやぶさの活躍を歯ぎしりしながら見てるのか、それとも予算を仕分けたこと
など、きれいさっぱり忘れちゃってるのか。

・・・後者っぽいな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:37:41.63ID:06P7xogV0
俺が乗せたガンプラはいつ放出するんだ?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:54:58.87ID:x1350yPV0
そもそも事業仕分けでちゃんと予算削れたんか
しかもずっと前だし
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 18:04:14.76ID:UvalCs+J0
お金もらうために外国のランダーのせてるの?それとも逆にお金払ったの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 19:39:54.02ID:ZjyjOXEe0
>>45
地上で無重力実験ができる装置(深い井戸に落とす)を借りたお返し。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 19:44:30.61ID:b9Cu8hXn0
木星探査のが面白いだろ
はよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 19:46:55.90ID:ZjyjOXEe0
>>45
こんな装置
https://c1.staticflickr.com/1/168/405223460_acca5c72f4_b.jpg
高度な真空の塔で、9秒間の微小重力を使う。
欧州唯一の設備ゆえ数年先まで予約が埋まっているが、はやぶさ2は優先使用が可能となった。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 19:48:24.36ID:I++qpKWG0
>>47
民間参入が始まるんだから
先ず手っ取り早く投資を回収出来そうな
小惑星の資源リターンになるだろ
日本は最先端に立った訳だか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 19:50:41.62ID:ZjyjOXEe0
>>47
はやぶさ2もなかなかだぜ。

到達したリュウグウは有機物の可能性のあるC型小惑星。
これを砲撃して内部からサンプルを採取し、玉手箱なるカプセルに格納して地球に持ち帰る。
目的はパンスペルミア説(生命宇宙起源説)の証明。
つまりこれ。
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/5583c008943832e536f9c25827adeff0e22838c5.15.2.9.2.jpeg
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 19:52:26.95ID:I++qpKWG0
自衛用の武器装備品で専守防衛も完璧か
資源争奪戦を見越してるな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:12.53ID:44yZBoS10
次はアステロイドベルトまで飛ばして資源を回収しよう!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:02:54.85ID:2GMbbBl90
ん〜 逆境を跳ね返して帰ってくるのがワクワクするのに・・・・
順調すぎる・・・・
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:03:17.32ID:xmMADwbv0
>>1
成功おめ
次は月に行きましょう
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:54:17.74ID:xmMADwbv0
>>57
ムーンベース基地待ちきれない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:56:06.49ID:wXLr6PI60
>>40
多分、麻生が潰そうとして自分が救ったプロジェクト
位の認識で記憶されてると思う
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:57:37.47ID:WkThUmER0
民主党の成果なのにあたかも自分の手柄にするんだろうなアベは
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 11:15:48.96ID:lY+VLYPq0
>>61
民主党が2009年に政権を継ぐと、2010年度予算を15億円から5000万円に落とした、
その後、事業仕分けで3000万円まで落とすw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:06:57.74ID:xmMADwbv0
>>58
宇宙のチリで出来た小惑星
なのに見る目が
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:10:28.89ID:9WCBJU560
>>8税金を使って他国の調査を手伝ってる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:12:51.01ID:lY+VLYPq0
>>65
>>46>>48どぞ
節税ですよ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:26:48.37ID:zeYigvII0
>>25
それ、お前が今使ってるスマホw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:27:57.60ID:5dcYqZyn0
みんなで小惑星に9条を彫り込んでくるように投書しようよ!
宇宙から平和憲法がぼくらを守ってくれるように
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:29:05.31ID:L1oUnsDi0
はやぶさ2の記事見る度に、うらしまにしとけばよかったのになぁと思う。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:30:17.67ID:zeYigvII0
>>41
安心しろ。はやぶさ2は🌎に帰還する。
そしてその時お前は逮捕されるw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 12:31:34.26ID:L1oUnsDi0
>>1
あれ?
俺が5年ぐらい前に捨てたミニコンポの本体がなぜ宇宙に?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:00:24.10ID:eN+BN59W0
マスゴミは、一切報道しない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:12:08.49ID:AxUnTFKd0
今回はすべて順調
だが砲撃ミッションとか帰還とかまだまだ油断はできない
しかしこれを低予算でやっちゃうんだから凄いわな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:51:51.57ID:xmMADwbv0
FAいらん
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:52:24.24ID:xmMADwbv0
>>76
ごめん
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 03:47:52.67ID:KYg4MBFG0
はやぶさ1号みたいな擬人化の画像はないの?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 07:28:12.77ID:7sXsICGS0
はるか遠くの宇宙空間
無人の船内で待機してるマシーンに電源投入された瞬間を想像するとワクワクするな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:06:38.19ID:8Ddq8BIN0
>>79
ミネルバ2-1(ローバー2機) ←成功
マスコット ←成功(まだここ)
ミネルバ2-2(ローバー1機) ←まだある
ターゲットマーカー ←着陸用位置指定
衝突装置 ←丸く言うと砲台
DCAM3←砲撃監視カメラ
帰還カプセル←サンプルを地球に届ける

DCAM3が必要な理由は、衝突装置による砲撃でリュウグウの破片が飛び散るため、はやぶさ2はリュウグウの裏に隠れる。つまり砲撃の様子が撮影できないため。
https://www.nikkei.com/content/pic/20141203/96958A9F889DEAE2E0E2E5EBE0E2E0E5E3E3E0E2E3E68AE3E1E2E2E2-DSXMZO8020794027112014X13001-PN1-15.jpg
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:13:32.46ID:N1Ni69Fs0
>>55
月の直径3500キロありデカイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況