X



【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/10/11(木) 03:00:37.13ID:CAP_USER9
畿内や九州の遺跡の出土状況、邪馬台国の所在地について意見を交わす(左から)高島さん、橋本さん、白木さん=吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園
https://saga.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/-/img_355bfa836e3febe15b4d065d941324f2726748.jpg

 邪馬台国について考えるフォーラムが7日、吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園で開かれた。近年の考古学研究成果を基に有力候補地について意見を交わした。

 福岡県久留米市文化財保護課長補佐の白木守さん、奈良県桜井市教委文化財課長の橋本輝彦さん、佐賀女子短大名誉教授の高島忠平さんが講演した。九州説では墳墓や山城、集落などを、近畿説では弥生土器の編年と古墳の規模・形状などを根拠とすることを説明。決め手となる文字史料が見つかっていない点も言及した。

 中国の歴史書、魏志倭人伝に記された邪馬台国の集落について「環濠(かんごう)集落を思わせるが(卑弥呼の時代に)九州では増えるが、近畿では無くなる」と高島さん。白木さんが「卑弥呼の居住地であれば環濠はあってしかるべき」とする一方で、橋本さんは「同一様式の土器が大量に使われ、一つの水系に位置する点で奈良盆地が有力地」と答えた。

 フォーラムは同公園管理センターと県立博物館が、開催中の特別企画展「よみがえる邪馬台国 倭人伝の道6」(11月11日まで)に合わせて開き、約130人が聴講した。

佐賀新聞 2018/10/10 09:26
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/286932

★1:2018/10/10(水) 17:12:04.17
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539159124/
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:25:11.65ID:M6OFvvbi0
邪馬台国の時代は、日本各地に多数の集落がありました
邪馬台国はその一つでしかありません
若しくは中国人の嘘報告です
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:27:07.25ID:M6OFvvbi0
カササギと言えば、ルネマグリットの絵に出てくるね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:28:01.45ID:0w/81fxN0
2世紀前半、北部九州、正にこれだ。
この後、戦乱があって、邪馬台国は衰退したな。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:30:14.78ID:0w/81fxN0
大和には倭国大乱の痕跡が無いわけ、
つまり、マキムクの順調な発展が致命傷なの。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:30:31.97ID:Hzuq9G4E0
福岡県朝倉市の歴史捏造のための卑弥呼祭りや石碑建立に対しては一切非難はしないのだね!!
韓国人慰安婦を捏造する根源はこのような日本の歴史捏造に根幹が有るのかも知れない・・・・
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:30:58.99ID:7rRlX4tm0
ID:1gCU46jV0
何度も書き込んでるこのキチガイのせいで九州説が全く信用されなくなる
こういうゴミは九州人じゃねえわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:32:28.64ID:AkHZ3vj50
邪馬台国を探るには
動植物からも考察するべき
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:33:39.98ID:H7ahG4hY0
細かい修正点だけど>>63の図にある平原の40枚は2000年代になってから国産鏡だと確定した
この図には載ってるけど、正しくは削除しないといけない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:36:06.17ID:OpFE31YH0
>>4
その点は大丈夫。邪馬台国は約30国くらいの、連合国家なんで見つからない仕組みになってるの

仮に日本に47都道府県連合国家に例えると後世の人達が。どこに日本が合ったんだと言ってるに等しい論争なんよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:38:00.93ID:7vNHjSYi0
あきらかに「やまと」の当て字なのに、邪馬台って言う?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:39:13.78ID:AswWlxdS0
馬てもっともっと日本にいるの?
埴輪と伴にでる時代てどの時代?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:47:10.68ID:n+vl031d0
邪とか卑ってどんな意味が込められてるのですか?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:47:41.54ID:0w/81fxN0
江田舟山古墳の銀錯銘大刀の記述によって、
5世紀末にようやく大和政権の狗奴国への支配が確立した事が分かる。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:48:23.93ID:AswWlxdS0
>>78
追加、土偶時代だな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:50:44.59ID:0w/81fxN0
3世紀前後に大乱の発掘成果があって、
菊池との戦いに魏の助けを求めた国は、
隣の山門で間違いない。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:50:55.05ID:ehq+Op4m0
BC2-3C: 倭人(日本語話者)が九州北部に渡来
   その一派が、山手の盆地(飯塚~田川)に「やまと(=山戸)」を作る。
     ↓
   大陸・半島との交易を独占し、地域の覇権を握り、その結果、
   日本語がこの地域(半島南部〜列島)の「国際語」として普及。
 ↓
半島の異民族、新羅、百済に、それぞれ出雲、奈良が接近・交易し台頭
     ↓
   徐々に、やまとの覇権が揺らぎだす
 ↓
AD2C: 倭国大乱。 奈良が出雲を亡ぼし、列島の覇権を握る。
   やまとは、王に女を据えることを条件に、名目上の盟主の座に踏み留まる。
   この女王の名が、ヒメコ(=日女子=太陽の娘)=卑弥呼
 ↓
AD4C: ついに、奈良がやまとを亡ぼし、その権威ある名「やまと」奪う。
   この時に、権力伝承の正統性を示す虚構「東遷」の神話が作られる。
     ↓
   初期の統一国家の体制を固めると、お決まりで半島に進出w 「三韓征伐」
   AD5C頭(404年?)高句麗に敗れるまで半島で暴れる。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:51:53.22ID:i6nzs5Mc0
>>50
卑弥呼の死は247〜8年

箸墓古墳は250年頃

ちなみに日本最古の前方後円墳は奈良県橿原市の瀬田遺跡で2世紀終わり頃
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:53:07.52ID:ehq+Op4m0
>>84訂正 AD3C

BC2-3C: 倭人(日本語話者)が九州北部に渡来
   その一派が、山手の盆地(飯塚~田川)に「やまと(=山戸)」を作る。
     ↓
   大陸・半島との交易を独占し、地域の覇権を握り、その結果、
   日本語がこの地域(半島南部〜列島)の「国際語」として普及。
 ↓
半島の異民族、新羅、百済に、それぞれ出雲、奈良が接近・交易し台頭
     ↓
   徐々に、やまとの覇権が揺らぎだす
 ↓
AD3C: 倭国大乱。 奈良が出雲を亡ぼし、列島の覇権を握る。
   やまとは、王に女を据えることを条件に、名目上の盟主の座に踏み留まる。
   この女王の名が、ヒメコ(=日女子=太陽の娘)=卑弥呼
 ↓
AD4C: ついに、奈良がやまとを亡ぼし、その権威ある名「やまと」奪う。
   この時に、権力伝承の正統性を示す虚構「東遷」の神話が作られる。
     ↓
   初期の統一国家の体制を固めると、お決まりで半島に進出w 「三韓征伐」
   AD5C頭(404年?)高句麗に敗れるまで半島で暴れる。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:54:42.85ID:h+0oWlX60
>>79
卑しい女だったのでは?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:55:13.25ID:1gCU46jV0
>>83
菊池氏が出てきましたか
菊池は熊襲であり豪族でした
西郷さんも実は菊池です
白村江の戦いは巻物で残っているはずです
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 05:59:46.42ID:0w/81fxN0
卑弥呼の後のトヨが、宗像飯塚中津辺りの豊の国だろう。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:00:03.17ID:A+v5KxU/0
>>80
どんな珍解釈してんだ?
前方後円墳がある地域の王はヤマト王権に従っていたことを文字で証明したんだよ
前方後円墳ができ始めた時期が画期だよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:04:59.69ID:0w/81fxN0
トヨ以降、倭の五王が朝貢するまで、
かなり時間がかかっている。
九州北部の制圧と、朝貢のノウハウを取得するのに時間が必要だった意味を考えれば、
北部九州が、奈良政権に制圧されたと見るのが理論として正しい。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:06:20.86ID:0w/81fxN0
>>90
バカかてめーは。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:07:02.40ID:A+v5KxU/0
>>92
その妄想に証拠あるの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:08:53.02ID:A+v5KxU/0
>>93
間違いを指摘されたら反論できずに罵るだけ
おまえの負け
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:09:08.67ID:0w/81fxN0
江田舟山古墳の銀錯銘大刀の記述によって、
5世紀末にようやく大和政権の狗奴国への支配が確立した。
これ以外の解釈はない。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:10:07.39ID:0w/81fxN0
>>95
間違いはオマエだ。
罵倒されるレベルの書き込みをした事を自覚せよ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:11:20.77ID:0w/81fxN0
考古学的事実の記載を反省しろとか、
理論として有り得ない。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:12:13.11ID:A+v5KxU/0
>>96
妄想を言い張るだけ
負け犬の遠吠えと同じ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:13:05.42ID:1GbFuDw00
畿内説って邪馬台国は代表となる大国だから機内に違いないって言って違うものを証拠として挙げてる
文献も物証も九州説のほうが当てはまってる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:17:01.57ID:0w/81fxN0
江田舟山古墳の銀錯銘大刀の銘を妄想とかバカかな?
こういうバカが畿内説を唱えているという事実が明らかになった。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:23:56.03ID:29i5fK0Y0
邪馬台国ハワイ説、ニュージーランド説、グリーンランド説、とかね。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:24:17.29ID:t8Kiw5hq0
ところで
邪馬台国の場所が分かったら
なんかかいいことあるの?
必死みたいだけど
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:25:11.89ID:0w/81fxN0
413年には奈良政権は北部九州の支配を確立していた。
477年以降に奈良政権の狗奴国の支配が確立された。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:25:53.66ID:A+v5KxU/0
>>101
文字資料が出土しない前方後円墳の地域はヤマト王権に従っていないと言い張る方がトンデモだろが
まあこういう教科書レベルの知識もないやつを相手にしても無駄だが
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:30:48.41ID:5g0UfoyG0
何処でも良いから俺の童貞を何とかしてくれ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:33:23.90ID:t8Kiw5hq0
これだけは言えるが
学者は分かってないのが現状
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:33:55.05ID:29i5fK0Y0
邪馬台国、椅子間樽説。どうだ、まいったか。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:37:21.67ID:29i5fK0Y0
どうにも居場所がわからない。するってーと、中国だかの通信使が
デッチ上げたのではないだろうか。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:39:19.44ID:0w/81fxN0
卑弥呼の使者の派遣247年の後、
台与も266年に朝貢している。
このあと413年まで朝貢が無い訳で、
その間の断絶は、北部九州政権と、
奈良政権が全くの別物である事を意味する。
この間に、どう北部九州を奈良政権が支配していったのか、
それを明らかにする事が考古学上の課題だな。
そこをブレないようにしていただきたい。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:42:16.99ID:83B3wwmo0
卑弥呼が巫女なら
邪馬台国は台国
狗奴国は奴国
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:42:30.94ID:hR/2epd40
>>47
魏志倭人伝ベースで卑弥呼という女王が居たのを信じるなら
卑弥呼の墓は径だけで表されているから円墳
奈良は別勢力か複合勢力
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:43:16.02ID:6tLS1WSC0
>>108
分かったけど逆を貫いてるんよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:43:28.27ID:0w/81fxN0
>>106
オマエは時間軸をまるでわかっていない。
前方後円墳なんて、日本全国そこら中にあるわけで、
いつ造られたかも分からないものを、
そこに前方後円墳があるから、
太古の昔から奈良政権の支配下だと言い張るパーだ。
狂ってんじゃないのか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:47:33.14ID:EXKC4Zp10
奈良は人口膨張の九州、出雲、岡山、半島南部にとっては、希望の「美し国」で
あったのだろうが、実際はまだ大和川の氾濫原で、湿地帯に過ぎなかった。
実際、天の日鉾は播磨から但馬に向かった。
大陸からも遠く、出土品も貧弱。致命的なのは鉄器の乏しさ(なさ)。
畿内は水分が多く鉄の保存が困難とは一時流布した畿内派のデマだが、それは
日本中どこでも同じであるw
一家に一台レベルの北部九州とは文明そのものが次元が違う。
土器や古墳の編年などと言う、考古学的には二次資料的な仮説がでかい顔して
闊歩し、九州ならどこを掘っても出てくる弥生集落や王墓、平原はじめ豪華な
被葬品や、彩色古墳などの一級資料が脇へ押しやられている。
この業界自体が頭がおかしいのである。だから馬鹿にされる。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:47:57.26ID:V+Fw4XI30
倭国大乱のときシナ人が来て邪馬台国応援の指揮をとっているが、シナ人が来るほど近いのは北九州だろうと思う。戦乱中に近畿まで来れるか。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:48:21.15ID:t8Kiw5hq0
>>114
九州説に東大が加担してる時点で
お察しを
逆もしかり
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:48:50.78ID:A+v5KxU/0
ID:0w/81fxN0
コイツみたいに九州説は教科書に書かれてること、日本の古代史でとっくに通説になってることさえ否定する
否定する際、何の証拠も出さないし、合理的な根拠も示さない
妄想全開の与太話を作りこれが史実だと強弁する
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:50:57.78ID:1gCU46jV0
纏向とか勝手に名前変えてるんじゃねーよ
太田遺跡だろうが!!!
絹も出てこない貧乏国
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:52:36.31ID:A+v5KxU/0
>>115
どんだけ知識ないんだコイツ
前方後円墳は形状や土器から造られた時期が大体わかるんだよ
それが考古学の進歩だ
こんな無知野郎が教科書さえ否定してんだからお笑いでしかない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:52:57.65ID:0w/81fxN0
合理的な記述を、
「教科書に書かれていないから違うんや!」
とかいうバカは相手にするだけムダ。
本庶センセイの爪の垢でも煎じて飲め。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:55:53.05ID:0w/81fxN0
>土器で分かる(笑)
そんなものは年代分析方法の進歩で、
いくらでも変わるんだよ。
狂っているとしか言いようがないな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:57:16.28ID:1gCU46jV0
前方後円墳は卑弥呼の時代と関係ない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:59:22.23ID:A+v5KxU/0
>>122
本庶先生が言うのは教科書に書かれてることを鵜呑みににせず考えろということだ
おまえの場合、単に知識がないだけ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:59:48.91ID:t8Kiw5hq0
ところで現在の九州説は
九州のどこに邪馬台国があったと言ってるの?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 06:59:54.77ID:+7FZ/F6d0
>>86
おーすげー リアリティあるなw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:01:26.46ID:A+v5KxU/0
>>123
何も分かってないやつが学問を否定か
年代分析法の進歩って何だ?
それでどう変わった?
知ったかぶりはやめとけ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:01:40.72ID:1gCU46jV0
>>126
福岡県
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:02:21.41ID:0w/81fxN0
そもそも、江田舟山古墳は、
推定5〜6世紀築造だからな。
>江田舟山古墳の銀錯銘大刀の記述によって、
5世紀末にようやく大和政権の狗奴国への支配が確立し

ここに、前方後円墳の築造時代で噛み付く要素がない。
脳が逝かれている。
狂ってるんじゃないのか?
イカレポンチは恥ずかしいぞ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:04:01.94ID:0w/81fxN0
知識がないバカはテメーだよwww
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:04:21.70ID:DU0z8Bt90
いずれにせよ、2カ所にそれなりの文明が栄えたところがあったんだな。
そしてどちらか一カ所は別だと考えると、そっちが何なのか気になる。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:05:36.10ID:9GENct1a0
もうどこでも良いやん
長年調べても分からないんだから
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:05:59.52ID:Gkg57PlT0
学者が議論してる「邪馬台国がどこにあったか」なんて
「最新の研究によるTレックスの姿がこちら!」並に信用できない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:06:39.68ID:0jN8rbnp0
なんで志賀島で金印が出てきたんだ?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:06:57.66ID:t8Kiw5hq0
>>129
thx
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:07:04.07ID:LGFtpjsp0
>>8

卑弥呼の後を継いで女王のトヨは
トヨの国、すなわち豊川出身という説がある。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:07:50.96ID:1gCU46jV0
>>133
二か所が気になる
山伏は兵士なんだ
熊野の山伏と英彦山の山伏が気になる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:11:42.67ID:V6t/vXuZ0
府中市が二つあるんだし、どっちも邪馬台国ってことでいいじゃん。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:14:22.91ID:HcrKACLw0
何かのきっかけで、この話結論出る可能性あるの?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:15:18.40ID:9GENct1a0
場所はどうでも良いよ
昔日本にそういう国があったで良いやん
何故に取り合ってるのかが分からん
どこまで行っても確証は無いんだから場所の話はもういいよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:16:18.02ID:AswWlxdS0
ところで何が出れば決定的なのか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:20:10.50ID:1gCU46jV0
この問題の本質はどうしても奈良に邪馬台国が無ければならない事だ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:25:39.16ID:t8Kiw5hq0
>>141
某所
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:28:30.65ID:zmNKChFi0
前期邪馬台国は佐賀
後期邪馬台国は奈良
邪馬台国が奈良で大和朝廷を開き初代天皇が誕生する
これが鉄板
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:29:56.48ID:utRCPA+U0
>>141
何か物証が出れば話は簡単なんだけどね。

俺は物証が出ないから九州説を有力視してる。

理由はヤマト王権が邪馬台国を継承していないと思われるから。
日向国から神武東征で奈良盆地に入った一団がヤマト王権を確立したが
もし仮にこの一団が邪馬台国と繋がりがあるなら、もっと記紀に残っているはずだし
卑弥呼=天照説も無理があって、ヤマト王権は元々女帝が出ることもあったわけで
卑弥呼=天照はいささかこじつけ感が否めない。

と、ヤマト王権と邪馬台国に関連性が残っていなさすぎる点から、ヤマト王権とは別の場所の一団が邪馬台国だと思う。

ヤマト王権と別な大きな組織があったなら、やはり九州だろうと。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:31:36.85ID:1gCU46jV0
奈良など邪馬台国と全く関係ない
九州で半分近くが邪馬台国と敵対していた
熊襲だが。奈良では何処が熊襲なのか?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:36:02.05ID:XWNDuUyL0
税金の浪費。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:39:24.13ID:3u8DoUum0
>>148
熊野

「クマ」というのは「目のクマ」のクマと同じで

「ふち」の意味

「日本のふちっこにいる変な人たち」ってことだよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:39:33.36ID:CnN9RNad0
邪馬台国奈良説では説明が出来ん事がたくさんあるが、その中でも
北部九州では大量に出土した鉄製の武器や農具が奈良からは殆ど出土しない
製鉄用の炉は発見されたようだが肝心の鉄製品が僅かしか出土しないと言う事は
原料の鉄鉱石が朝鮮半島にしかなかったから朝鮮に行く時九州を通るが
そこで行く手を妨害されたと言う事だ。つまり北部九州と本州は対立状態に
あったと言う事になる。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:41:30.19ID:1gCU46jV0
和歌山の熊野もあるので熊襲かもしれん
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:42:09.77ID:6tLS1WSC0
>>126
筑後川上流付近
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:43:16.63ID:bYHDqNRh0
魏志倭人伝から推測すれば、九州説
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:44:17.48ID:0B0Dwgpd0
遊牧民って何だよw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:45:48.65ID:1gCU46jV0
>>153
穀倉地帯ですね
福岡筑後日田
素晴らしい穀倉地帯
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:47:01.69ID:NmYUHQZP0
中華で曹操の質素な墓が出たんだし、そこら辺調べたらなんか書いてそうじゃね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:49:59.50ID:p2U2UUqm0
邪馬台国は農耕の発達で自然発生的に人口増加した都市。奈良は都市を作るぞって都市化した感じがある。
正直に言うと九州は吉野ヶ里が整備される前までは重要視されてなかったから多くの遺跡はゴルフ場、高速道路、バイパス道路で消えてる。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:51:15.21ID:JTyMOhgU0
箸墓古墳を調査させてくれない
宮内庁が悪い
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:51:16.58ID:t8Kiw5hq0
>>153
>>155
thx
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:52:17.68ID:y+ZyJi0x0
邪馬台は地名に音を当てただけなんだから、大和国つまり奈良に決まっとる。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:52:41.13ID:JTyMOhgU0
宮内庁が管理しているのでできません。宮内庁が管理している墓は皇族関係つまり歴代の天皇の墓や皇子・皇女の墓です。箸墓古墳は崇神天皇の姉であるヤマトトトヒモモソヒメとされているので宮内庁が管理しています。
どうして発掘してはだめか?簡単です。天皇家の墓という事は天皇家の物であり、天皇の祖先の墓です。発掘と言うのは穴を掘り、墓をあばく事です。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:53:39.45ID:0w/81fxN0
帯方郡と楽浪郡を発掘して、
朝貢の痕跡を見つけなければいけない。
コレは、大発見になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況