X



【福岡】新幹線トンネル内で「恐怖の研修」 JR西日本社員 時速300キロのスピードを至近距離で体感 一部からは疑問の声

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レタス ★
垢版 |
2018/10/12(金) 21:38:56.22ID:CAP_USER9
トンネルで社員をかがませて新幹線のスピードを間近で体感させる、JR西日本の研修が12日、行われました。

12日、福岡県内のトンネルで行われた研修には、JR西日本の社員4人が参加しました。上下線の間にある深さ1メートルの通路にヘルメットやゴーグルをつけ、身を屈めると、新幹線がすぐ上を通過していきます。この研修は、2015年に福岡県内のトンネルで新幹線の部品が落下し、乗客がけがをした事故を受けて始まりました。最高時速300キロの新幹線のスピードを至近距離で体感することで、安全意識の向上や責任の重さを再認識させるのが狙いだということです。これまで約230人が研修を受けていますが、一部からは問題視する声があがっています。この研修を受けた人から話をきいたというJR西日本の社員は「実際は、高速体感ではなくて恐怖の体感だった」「実際にバラス(砂利)が飛んできたら、死に至る」と話しました。JR西日本は「ほぼすべての社員から『安全意識が高まった』という回答があり、一定の効果が見られる」として、今後も研修を続けていく方針です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00010013-asahibcv-l27
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:40:37.25ID:BEL237fy0
古くね?このニュース
5chでは問題なしということで結論出たんだけど
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:40:47.95ID:m/08/Gx80
時速28000キロで飛ぶ乗り物のすぐそばで
工事する宇宙飛行士とどっちが危ないですか?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:40:56.44ID:xJbH6PmJ0
こういうのは大事だよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:41:16.18ID:P4WEVA/R0
これがゆとりなんか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:41:40.57ID:JOx3efOw0
むしろ10万くらい金取って一般人向けに展開すれば鉄ヲタが嬉々として払うだろ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:44:47.97ID:2C8Fmu3w0
すぐ文句言うな。
これくらい高速で走るから、車体に少しでも異常があれば報告しないといけないんだろうがw

>新幹線車両の台車に亀裂などが発見された重大インシデントについて
www.westjr.co.jp/press/article/2017/12/page_11639.html
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:44:50.37ID:6O4Cvfmr0
そういう仕事だと言う意識だろ
この程度が嫌ならさっさと他と交代しろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:45:14.94ID:WaDC1vi50
鉄ヲタだったら、金を払うな。

何が悪いの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:45:52.00ID:SmT79bcx0
安全確保の上でだけど、
体感は大事だよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:46:34.77ID:Yh57xxAg0
尼崎事故の西日本なんだから
やくいんから沿っっせんした受けなきゃダメだろ
始発から終電までまる一日くらいはおいておかないと
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:46:53.17ID:BVevf1WL0
ジェットコースターより怖そう
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:47:16.17ID:ECHLTi0B0
>>3
だよな、今頃かよw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:48:09.92ID:Yh57xxAg0
尼崎事故は 背景に悪戯な競争意識とダイヤ圧迫があるだろあれ
これにk西とくゆうの転嫁体質が重なって起きたと思うね
けいえいが下に圧力かけてはばからない体質が変わらないとまたやらかすよ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:49:13.52ID:QRG3lMrf0
想像だけだと危機意識なくなるからだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:49:57.40ID:zc+mVRjh0
想像力を鍛えるためにもどういう車両がどういうスピードを出して運営してるかを
把握するためにも机上の空論で終わらせないこの手の研修は普通にアリ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:50:50.43ID:I8ZfUosb0
その研修の様子を想像するとジワジワくる
そしてそれに対して疑問を投げかけてる様子を想像するとさらにジワジワくる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:51:48.78ID:8jGyCav+0
教官「この速度に慣れたら京浜東北線に飛び込むなんて怖くないだろ? な?」
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:54:06.07ID:R0r2HpbV0
ゆとりにはもっと厳しくやれよ
これぐらいぬるすぎ

日本の企業はゆとりに甘すぎ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:55:08.85ID:pJdCm0Y70
保線マンの日常だし大卒総合職とかには体感させた方がいいだろ
さもないとすぐ安易なコストカットに走るからな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:55:51.80ID:XpkFx2uF0
労働者に理不尽な体験させることじゃないよな
検査の人を増やすとか整備の時間をしっかり取るとか経営者としてやれることあるだろ
100人やってまだ殺し足りないのかな JR西の経営陣は
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:55:59.81ID:R0r2HpbV0
一部からは問題視する声があがっています

誰かはっきり言えよマスゴミ
お前がそう思ってるだけで捏造の文だろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:56:57.41ID:S6JBfgfU0
恐怖の味噌汁 なら知ってる(´・ω・`)
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 22:00:02.36ID:xzMie5n40
一度くらい体感しないと
実際は現場がどんなに危険で大変か、
わからないぽややんおバカ人間になるじゃん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 22:00:26.99ID:O4iTI0w80
呆捨てが取り上げてるが、何が言いたいんだ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 22:00:59.55ID:B1SEt7mp0
ちょっとやってみたい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 22:02:28.67ID:wKWcUzX80
もし事故って脱線したら多方面に対してハンパナイことになるからね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 22:02:41.22ID:EFW+A16w0
安全の大事さを理解してても
恐怖をもって実感しないと
どこか遠くのことだと思ってしまうんじゃね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 22:04:01.25ID:k9to8yoP0
心臓に悪い
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 22:04:17.66ID:O4iTI0w80
なるほど。労組が呆捨てとね。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 22:05:03.44ID:qINIw/4K0
問題視されてないやん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況