https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181022004853_comm.jpg
台湾東部の宜蘭県で特急列車「プユマ号」が脱線して200人以上が死傷した事故で、台湾鉄道は22日、運転士から運行中に、ブレーキに連動する装置の「気圧が足りない」という報告を複数回受けていたことを明らかにした。現地報道によると、地元の検察当局は走行速度の超過が事故原因になったとする初期段階の見解を明らかにした。
台湾鉄道などによると、報告は事故が起きる前に複数回、運転士から管理部門に寄せられたという。
乗客は事故前に列車が急に止まったり、走ったりを繰り返したなどと証言している。装置の気圧の低下でブレーキに不具合が生じ、その結果、安全装置「自動列車制御システム」が働いて列車が止まる現象が生じた可能性があるという。
一方で台湾メディアは、事故発生時には車両の安全装置が手動で切られていた可能性を指摘している。事故現場のカーブの制限速度は75キロ。検察当局は、100キロ以上だった可能性もあるとみている。ただ、実際に安全装置が切られていたのかについて、台湾鉄道は「現段階でははっきりしない」と説明している。
運転士も負傷しており、現地の…残り:215文字/全文:671文字
2018年10月22日22時49分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLBQ52BTLBQUHBI018.html
【台湾列車脱線事故】台湾検察「速度超過が原因」 運転士は「気圧が足りない」と異常を何度も報告 安全装置が手動で切られた可能性
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/23(火) 05:09:33.69ID:CAP_USER9
2名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:10:13.01ID:t+buX3Ht0 ■台湾北東部列車脱線事故スレのご注意■
単発IDの反日工作が鬱陶しいですがご了承ください。
まだ謎は多く真相の究明が急がれます。
原因が特定されるまでは反日およびネトウヨへの人格攻撃はお控えください。
事故にあわれた方にお見舞いとお悔やみを申し上げます。
単発IDの反日工作が鬱陶しいですがご了承ください。
まだ謎は多く真相の究明が急がれます。
原因が特定されるまでは反日およびネトウヨへの人格攻撃はお控えください。
事故にあわれた方にお見舞いとお悔やみを申し上げます。
2018/10/23(火) 05:10:15.17ID:Oh3rKpzP0
なんか福知山線みたいだな
2018/10/23(火) 05:11:19.25ID:ER1K3l0z0
ブレーキに不具合があるぞ、よし加速しよう
5名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:11:52.09ID:6OMGLTb40 ん?
車両に問題があった可能性も否定できないということか
車両に問題があった可能性も否定できないということか
6名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:12:19.44ID:Udq3Ya6B0 引っ込みつかなくなったチョンモメンによる
アクロバットいちゃもんを引き続きお楽しみ下さい
アクロバットいちゃもんを引き続きお楽しみ下さい
2018/10/23(火) 05:12:35.07ID:gvNfPyqi0
8名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:12:47.22ID:iCSykIwK0 梶井基次郎の檸檬をリアルにやりたかった、やってしまった系なのかね
9名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:13:04.98ID:puakUdsg010名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:13:23.60ID:issld6pI0 ジャップの欠陥車両が原因だろ
2018/10/23(火) 05:13:55.81ID:hVcbO73m0
今読売でやってたが脱線は列車の故障の影響は低いだとよ。あとダイヤが遅れて運転士が焦った可能性があるだと。
列車のせいにしてた馬鹿チョン謝罪はどーした?w
列車のせいにしてた馬鹿チョン謝罪はどーした?w
12名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:15:14.65ID:BF2tsids0 証明されたのは日本製の信頼低下じゃなくて
多数の死傷者が出てるのにここぞとハシャイでた
反日パヨクの醜悪さだったとさ
多数の死傷者が出てるのにここぞとハシャイでた
反日パヨクの醜悪さだったとさ
13名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:15:45.70ID:9QaCKpSg0 気力が足りないと、読み誤った。
2018/10/23(火) 05:16:02.76ID:g5SytCbvO
15名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:16:16.22ID:+F9II1EQ0 マスコミは何で記事の最後にとってつけたように
日本製ですと繰り返したのか。
カーブで傾いて回る機能が空気バネで付いてるとか
いちいち書き加え続けたのか。
日本製がー
日本製がー
日本製ですと繰り返したのか。
カーブで傾いて回る機能が空気バネで付いてるとか
いちいち書き加え続けたのか。
日本製がー
日本製がー
2018/10/23(火) 05:16:28.53ID:PVJWy8WZ0
気圧が関係するブレーキの装置ってなんだ?
17名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:17:14.05ID:gho/UngJ0 ほら俺たちだってカーブでどれだけスピード落とさずに曲がれるかやるじゃん、山とか
あれと同じことやったんだと思うよ
あれと同じことやったんだと思うよ
19名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:18:05.86ID:GN+p2KuP0 車両の安全装置が手動で切られていた可能性
どういうことだってばよ?運転手のミスってこと?
どういうことだってばよ?運転手のミスってこと?
20憂国の記者
2018/10/23(火) 05:18:11.17ID:QX333ZpL0 ブレーキが壊れてて振り子機構もぶっ壊れていたら
これは最悪の問題になるぞ
これは最悪の問題になるぞ
21名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:18:16.77ID:HqrUHg710 原因は車両のせいか運転手のせいか、今のところ五分五分だな
23名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:18:24.80ID:OH6KSTFd0 東海道新幹線笑
http://finance.sina.com.cn/china/gncj/2016-07-01/doc-ifxtrwtu9675359.shtml
京滬高鉄(北京ー上海間高速鉄道)
開業5年の合計利用客が4.5億人に
2016年上半期の1日平均利用者数は36.8万人
2016年の1日最高利用客数は55.6万人
1日平均353本の列車を運行
東海道新幹線
1日平均利用者数:43.1万人(2015年)
1日あたり最高利用客数:46.8万人(2016年)
1日あたり運行本数:350本(2015年)
ネトウヨとJR東海が誇る運行密度と輸送実績もあと1〜2年で逆転されそうw
http://finance.sina.com.cn/china/gncj/2016-07-01/doc-ifxtrwtu9675359.shtml
京滬高鉄(北京ー上海間高速鉄道)
開業5年の合計利用客が4.5億人に
2016年上半期の1日平均利用者数は36.8万人
2016年の1日最高利用客数は55.6万人
1日平均353本の列車を運行
東海道新幹線
1日平均利用者数:43.1万人(2015年)
1日あたり最高利用客数:46.8万人(2016年)
1日あたり運行本数:350本(2015年)
ネトウヨとJR東海が誇る運行密度と輸送実績もあと1〜2年で逆転されそうw
24名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:19:22.70ID:issld6pI025名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:19:28.49ID:9QaCKpSg0 電車・列車なら、おとなしく止まってしまえば、200人もの死傷事故には
至らなかっただろうに。 飛行機だとそうはいかないけれどね。
至らなかっただろうに。 飛行機だとそうはいかないけれどね。
26名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:20:00.27ID:BF2tsids0 さてここでデマ情報に踊らされてぬか喜びしてた昨日のチョンモメンの勇姿をプレイバック
62 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/22(月) 14:16:54.90 ID:nPjT1FWD0
韓国ダムで喜んでたネトウヨに見事なブーメラン刺さって草
94 名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 17:59:00.55 ID:xaHCDqYf0
ラオスのダム事故で韓国批判してたネトウヨ、息してる?
205 名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:38:14.13 ID:1wMFzBXh0
ラオスでの恨みは忘れんぞネトウヨ
経済制裁まで追い込んでやる
84 名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 11:56:34.10 ID:1M5SuMa+0
ネトウヨ「信頼のmade in Japan」
21 名無しさん@1周年 [sage] 投稿日: 2018/10/22(月) 16:37:12.84 ID:ppQSNbkh0
Nの法則だな
ネトウヨを信用したばかりにこんなことに
29 名無しさん@1周年 投稿日: 2018/10/22(月) 16:38:17.76 ID:qYfaFFj20
>>21
これからNの法則広めようぜ
62 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/22(月) 14:16:54.90 ID:nPjT1FWD0
韓国ダムで喜んでたネトウヨに見事なブーメラン刺さって草
94 名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 17:59:00.55 ID:xaHCDqYf0
ラオスのダム事故で韓国批判してたネトウヨ、息してる?
205 名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:38:14.13 ID:1wMFzBXh0
ラオスでの恨みは忘れんぞネトウヨ
経済制裁まで追い込んでやる
84 名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 11:56:34.10 ID:1M5SuMa+0
ネトウヨ「信頼のmade in Japan」
21 名無しさん@1周年 [sage] 投稿日: 2018/10/22(月) 16:37:12.84 ID:ppQSNbkh0
Nの法則だな
ネトウヨを信用したばかりにこんなことに
29 名無しさん@1周年 投稿日: 2018/10/22(月) 16:38:17.76 ID:qYfaFFj20
>>21
これからNの法則広めようぜ
2018/10/23(火) 05:20:24.86ID:g5SytCbvO
日本のせいだって散々チョンが騒いでたよな
28名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:20:47.22ID:r3XM2yrg0 日本製を使うてことはこーゆーことなんだよな
台湾と死者には気の毒だが身をもって理解できたろ
台湾と死者には気の毒だが身をもって理解できたろ
29名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:21:21.00ID:ajy6taTh030名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:21:35.89ID:X6wYNn9y0 安全装置が働いて列車が止まる現象が生じた可能性
↓
安全装置切る
↓
事故
って事?なんで安全装置切ってまで走ろうと思った?
↓
安全装置切る
↓
事故
って事?なんで安全装置切ってまで走ろうと思った?
31名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:21:40.86ID:eNX2w8fG0 理由はどうあれ日本製の車両が歴史的な大事故を起こしたのは事実
ライバル国の絶好のネガキャンネタにされるのは避けられないぞ
オワタまじで
ライバル国の絶好のネガキャンネタにされるのは避けられないぞ
オワタまじで
32名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:21:56.13ID:8BFpXZJt0 通常時の車内の様子の動画とかあったけど、日本の特急に比べるとえらく揺れてるんだよな
33名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:22:13.35ID:+rX/en8d0 不具合検知して安全装置が働いてたのに、
それを運転士が手動でオフにして事故だろ
運転士のせいじゃん
それを運転士が手動でオフにして事故だろ
運転士のせいじゃん
34名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:22:43.72ID:EyeoiqKR0 人災じゃねーか
2018/10/23(火) 05:23:15.56ID:Ld3waTdv0
なにやってるの!
ペヨング号!
ペヨング号!
36ばーど ★
2018/10/23(火) 05:23:29.82ID:CAP_USER9 >>1
【台湾列車脱線事故】台湾列車事故は「速度超過」 運転士身柄拘束を請求 ATPを切っていた可能性も含めて捜査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540239727/
こちらのソースの方が新しいので立てました
【台湾列車脱線事故】台湾列車事故は「速度超過」 運転士身柄拘束を請求 ATPを切っていた可能性も含めて捜査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540239727/
こちらのソースの方が新しいので立てました
2018/10/23(火) 05:23:45.04ID:6MkYDxRu0
中国は反日感情を利用して台湾を取り込んだ後に
日本を孤立させて中国の物にすることを想定してるから
今回のことが尾を引いて両国間でこじれると日本の安全保障にも大きく影響してくる可能性も。
反日感情で意気投合した韓国・沖縄・台湾が北京側につけば
日本では近すぎるので米軍もグアムまで後退せざるを得ないかも。
日本を孤立させて中国の物にすることを想定してるから
今回のことが尾を引いて両国間でこじれると日本の安全保障にも大きく影響してくる可能性も。
反日感情で意気投合した韓国・沖縄・台湾が北京側につけば
日本では近すぎるので米軍もグアムまで後退せざるを得ないかも。
2018/10/23(火) 05:24:19.55ID:IDBXTfbC0
なんで安全装置が働いて止まったのに
安全装置切って無理やり走らせたんだ?
安全装置切って無理やり走らせたんだ?
39名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:24:47.17ID:lzyPz8oD0 俺の予想だが
これは中国政府の工作員が列車に細工した可能性が高いと思う
理由は言うまでもないが
これは中国政府の工作員が列車に細工した可能性が高いと思う
理由は言うまでもないが
41名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:25:09.15ID:HqrUHg710 >>27
そもそも日本製の車両が整備したばっかなのに故障したのがいけないからな
そもそも日本製の車両が整備したばっかなのに故障したのがいけないからな
2018/10/23(火) 05:25:14.63ID:wxj1ho1j0
日本のと同じなら、制御系のエアが足りなければ、
力行出来ないし、ブレーキが掛かる。
足りないというのは、空気バネの方のエアの事だろうから、
脱線の直接的理由では無いだろう。
空気バネのエアなら速度落として運転したら良いだけ。
力行出来ないし、ブレーキが掛かる。
足りないというのは、空気バネの方のエアの事だろうから、
脱線の直接的理由では無いだろう。
空気バネのエアなら速度落として運転したら良いだけ。
44名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:25:38.53ID:Jkr+KciL0 速度超過→ATS作動→速度超過→ATS作動→運転士ブチ切れ手動でATS OFF→140km/hでカーブ突入「ヒヤッハー」
2018/10/23(火) 05:25:47.21ID:MYEyElMn0
このスレ
ウンコ臭くないか???
ウンコ臭くないか???
2018/10/23(火) 05:26:04.47ID:ilK1/9be0
ヒューマンエラーか
2018/10/23(火) 05:27:59.24ID:ApuGezcI0
日本のマスコミは完全にまともさを失ったね
ますますテレビや新聞から遠ざかることになるわ
ますますテレビや新聞から遠ざかることになるわ
49名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:28:00.60ID:J+lv+TVe0 >>16
列車の常用のブレーキは気圧を使って制御してるんだ。
そしてブレーキ緩める時にエアを抜いて緩める。
だからブレーキ使ったあとはコンプレッサーが空気をタンクに詰め治す。
古い電車だとドアの開け閉めにもエア使うからドア閉めた後椅子の下でコンプレッサ廻ってるだろ。あんな感じだ。
ブレーキ使いまくるとタンクの空気が足りなくなってくるので
完全に足りなくなる前に強制停止させて、ブレーキかけたけどタンクがカラで効かない状況を回避しているわけ。
列車の常用のブレーキは気圧を使って制御してるんだ。
そしてブレーキ緩める時にエアを抜いて緩める。
だからブレーキ使ったあとはコンプレッサーが空気をタンクに詰め治す。
古い電車だとドアの開け閉めにもエア使うからドア閉めた後椅子の下でコンプレッサ廻ってるだろ。あんな感じだ。
ブレーキ使いまくるとタンクの空気が足りなくなってくるので
完全に足りなくなる前に強制停止させて、ブレーキかけたけどタンクがカラで効かない状況を回避しているわけ。
2018/10/23(火) 05:28:18.08ID:tGxZtEVRO
コンプレッサー壊れたんか
2018/10/23(火) 05:28:45.67ID:o5CYY36u0
ブレーキが故障したから安全装置が働いたんやろ。
その安全装置を解除したなら、そら(ブレーキ効かずに)そう(脱線する)よ。
その安全装置を解除したなら、そら(ブレーキ効かずに)そう(脱線する)よ。
52名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:28:47.30ID:cvcQYcE00 そもそもなんの安全装置かもわからんし調査結果待つしかない
車両にが欠陥ないことを祈る
車両にが欠陥ないことを祈る
2018/10/23(火) 05:28:56.10ID:PVJWy8WZ0
54名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:29:15.96ID:eNX2w8fG0 台湾のATSの地上施設はボンバルディア製
56名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:30:15.18ID:6Itrksl4057名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:30:48.14ID:si24OWlQ0 京͡͡滬梗塞鉄道は開業後5年、東海道新幹線は50年かな、時代がまるで違う。
2018/10/23(火) 05:31:15.06ID:iJrpc4vx0
ATSを切ったのか勝手に切れたのか
それともなんらかの工作で切られたのか
それともなんらかの工作で切られたのか
2018/10/23(火) 05:31:20.99ID:WdexOmZo0
調査もしないうちから
「ウチは悪くない」とか言い出す国とは違うんだよ
「ウチは悪くない」とか言い出す国とは違うんだよ
60名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:32:34.66ID:rfVftWCU0 「なんだ、このスイッチ切ったら動くじゃん♪ 原因はこれかぁ〜。」だったりして。
61名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:32:36.09ID:uermJ4Wr02018/10/23(火) 05:33:51.26ID:58hgZiWvO
安全装置が作動したのに、それをわざわざ切って走行して事故とか
韓国じゃないんだから頼むよ
韓国じゃないんだから頼むよ
2018/10/23(火) 05:34:01.64ID:NXjfJDGy0
65名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:34:37.00ID:rfVftWCU0 >>61
お前も悲しいやつだなぁ。。。悪い事して帰化できないのか?
お前も悲しいやつだなぁ。。。悪い事して帰化できないのか?
66名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:35:06.43ID:6Itrksl4067名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:35:27.94ID:9tQwLcci0 完全に日本製車両の故障が原因なのに
台湾の方に責任押し付けようとしてるのはチョン工作員でOK?
台湾の方に責任押し付けようとしてるのはチョン工作員でOK?
68名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:35:37.42ID:rfVftWCU0 >>61
ごめん 24宛てだったのに誤爆したよ
ごめん 24宛てだったのに誤爆したよ
2018/10/23(火) 05:35:44.45ID:NXjfJDGy0
匿名掲示板の侮辱はエンタテインメントでしょう?
俺を叩いて遊んでもらっても構わんよ
事実は事実だし
俺を叩いて遊んでもらっても構わんよ
事実は事実だし
71名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:36:06.63ID:8AXRAoZ90 日本製つ
2018/10/23(火) 05:36:47.26ID:PVJWy8WZ0
73名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:37:10.03ID:N95glP4H0 スピードが出過ぎてたのが問題
その原因はなんなのか
その原因はなんなのか
2018/10/23(火) 05:37:49.72ID:IoCunELW0
すごい勘違いしてる人しかいないっぽいんだけど
ブレーキのエアの圧力が低下したら
電車はずっとブレーキが掛かった状態になるんだけど
そこは判ってるんだろうか?
ブレーキのエアの圧力が低下したら
電車はずっとブレーキが掛かった状態になるんだけど
そこは判ってるんだろうか?
2018/10/23(火) 05:37:52.37ID:NXjfJDGy0
>>70
だから中国製のほうがいいんだよ
日本のインフラを輸入するとEUやらNAやら日本やらゴチャマゼになるの
【全部オレやらせろ】と跳ね除ける勇気も実力もないからね
でも中国なら猛烈な圧力車両も信号も安全装置も中国製になる
結果的に、仕様が統一されて安全になるわけよ
だから中国製のほうがいいんだよ
日本のインフラを輸入するとEUやらNAやら日本やらゴチャマゼになるの
【全部オレやらせろ】と跳ね除ける勇気も実力もないからね
でも中国なら猛烈な圧力車両も信号も安全装置も中国製になる
結果的に、仕様が統一されて安全になるわけよ
78名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:38:45.02ID:N95glP4H0 日本じゃ車両の欠陥でこんな事故は起きてないけどな
2018/10/23(火) 05:39:01.01ID:NXjfJDGy0
中国なら猛烈な政治的圧力で車両も信号も安全装置も中国製になる
結果的に、仕様が統一されて安全になるわけよ
結果的に、仕様が統一されて安全になるわけよ
81名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:39:06.38ID:viVgX0Bv02018/10/23(火) 05:39:19.06ID:+RKIk3iV0
やっぱり車両の故障が原因だったってことか
83名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:39:19.12ID:8IGUf20A0 安全装置が手動で切れるってのは、なにかメリットが有るのかな?
車両を動かして移動させるときに便利とか?
車両を動かして移動させるときに便利とか?
84名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:39:45.47ID:N95glP4H085名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:40:07.04ID:vMSI6wii0 >>44
分かりや過ぎて草
分かりや過ぎて草
2018/10/23(火) 05:40:16.09ID:IoCunELW0
2018/10/23(火) 05:40:29.04ID:JKZuodZo0
故障車両を動かし続けるのは日本流
気合が足りない這ってでもタスキを繋げろの精神だな
気合が足りない這ってでもタスキを繋げろの精神だな
89名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:40:58.22ID:ck4VB6ec0 空気圧低下
↓
ブレーキ作動
↓
安全装置解除
↓
止まれなくなって脱線
で、130kmでツッコんだのは、直線区間で加速したからってこと??
↓
ブレーキ作動
↓
安全装置解除
↓
止まれなくなって脱線
で、130kmでツッコんだのは、直線区間で加速したからってこと??
2018/10/23(火) 05:41:27.51ID:NXjfJDGy0
>>84
台湾は輸出で成り立ってるからだよ
台湾の技術力があれば【鉄道なんか簡単に作れる】でしょう
でも台湾製品を輸出するためには
相手国からも何かを買わないとけないの
貿易の均衡を保つためにEUやNAや日本から輸入するしかない
台湾は輸出で成り立ってるからだよ
台湾の技術力があれば【鉄道なんか簡単に作れる】でしょう
でも台湾製品を輸出するためには
相手国からも何かを買わないとけないの
貿易の均衡を保つためにEUやNAや日本から輸入するしかない
2018/10/23(火) 05:41:45.88ID:QOtYQV2C0
そりゃ日本製だって故障するときはするし、安全に使わなきゃ大惨事起こすよ
92名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:41:54.07ID:3qKvzBno0 >>87日本はすぐ乗り物で安全装置が働いたら止まらね?
93名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:41:55.64ID:8AXRAoZ90 日本製ってマジか
2018/10/23(火) 05:42:11.46ID:gswObzmm0
朝日新聞社の書き方って面白いよね
95名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:42:28.27ID:Fk+wDYL902018/10/23(火) 05:42:53.49ID:IoCunELW0
97名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:43:23.96ID:HxiD5L+W0 つまり故障を認めて運行停止していれば防げた?
98名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:43:30.61ID:MC0QOXFx0 昨日の朝日新聞の論調じゃやたら日本製を強調してウキウキしてたわけで(^。^)
99名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:43:44.98ID:6Itrksl40100名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:43:45.15ID:PHtXd3rP0 空気圧絡みの事故と言えば
・近鉄青山トンネル事故(勾配でブレーキエア抜く作業中に出歯止め抜いて流転暴走→カーブで脱線)
・富士急脱線転覆事故(トラック衝突でエア溜め破損し暴走→カーブで脱線)
・関東鉄道取手衝突事故(保安装置異常で一度エア溜め抜くも復位せず運転→ブレーキ効かず車止め衝突)
・福島交通飯坂線衝突事故(停電によるブレーキ故障→ブレーキ系統が一切効かず車止め衝突)
・近鉄青山トンネル事故(勾配でブレーキエア抜く作業中に出歯止め抜いて流転暴走→カーブで脱線)
・富士急脱線転覆事故(トラック衝突でエア溜め破損し暴走→カーブで脱線)
・関東鉄道取手衝突事故(保安装置異常で一度エア溜め抜くも復位せず運転→ブレーキ効かず車止め衝突)
・福島交通飯坂線衝突事故(停電によるブレーキ故障→ブレーキ系統が一切効かず車止め衝突)
101名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:44:39.87ID:N95glP4H0 スペインの事故は運転士のミスで速度超過したんだよね
事故直後運転士はキツネにつままれたような顔してた
なんか勘違いしてたのかな
たしかベテラン運転士だった
事故直後運転士はキツネにつままれたような顔してた
なんか勘違いしてたのかな
たしかベテラン運転士だった
102名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:44:58.36ID:S+Q+SD2o0 ちなみに運転手は生きてるんだね
103名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:45:09.81ID:7kDK0rV40104名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:45:15.46ID:N95glP4H0 >>98
そりゃ朝日は嬉しいだろうなw
そりゃ朝日は嬉しいだろうなw
105名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:45:16.38ID:X0i+e6YI0 日本のせいにしようと躍起になってた朝鮮人息してる?
さっさと死ねよ?(笑)
さっさと死ねよ?(笑)
106名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:45:42.06ID:lZZ6Kmjy0 なんや、人為的判断ミスか
日本製とか直接関係ないやん
日本製とか直接関係ないやん
107名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:45:42.07ID:vMSI6wii0 チョンが一斉に逃亡したな(笑)
108名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:45:53.78ID:Cr/LD2040 スピード出しすぎなだけ
109名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:46:16.54ID:MsJIHhdq0 気合いが足りないんだよ
110名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:46:20.92ID:N95glP4H0111名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:47:19.57ID:Fk+wDYL90 >>94
産経はこんな感じ
↓
【蘇澳(すおう)=田中靖人】
台湾北東部・宜蘭(ぎらん)県蘇澳で21日に起きた特急列車の脱線事故で、
台湾当局は22日、事故原因は「速度超過」だとの見方を示した。
列車は日本製だが、故障の可能性は低いという。
当局は運転士が速度超過を自動で防止する装置を切っていた可能性も含めて調査している。
事故車両を検証した宜蘭地方検察署の検察官が22日夜、報道陣に説明した。
行政院(内閣に相当)の「事故調査グループ」も同様の見解を示した。
産経はこんな感じ
↓
【蘇澳(すおう)=田中靖人】
台湾北東部・宜蘭(ぎらん)県蘇澳で21日に起きた特急列車の脱線事故で、
台湾当局は22日、事故原因は「速度超過」だとの見方を示した。
列車は日本製だが、故障の可能性は低いという。
当局は運転士が速度超過を自動で防止する装置を切っていた可能性も含めて調査している。
事故車両を検証した宜蘭地方検察署の検察官が22日夜、報道陣に説明した。
行政院(内閣に相当)の「事故調査グループ」も同様の見解を示した。
112名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:47:26.85ID:NXjfJDGy0113名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:47:40.88ID:Ho+MfhqF0 なにこれ、結局人的ミスかよ
114名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:48:28.65ID:MC0QOXFx0 >>104
立件ミンス党と狂惨党も(^。^)
立件ミンス党と狂惨党も(^。^)
115名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:48:44.47ID:w7Cf0jbq0 死者56名、負傷者55名を出したフランス・リオン駅列車衝突事故の経緯
1.女が勝手に緊急ブレーキを使った
2.運転手が緊急ブレーキを解除するため連結部にある解除レバーを操作した
3.その時に主ブレーキの配管バルブに手を掛けて無意識に閉じた
4.フィールセーフが働いてブレーキがロックした
5.だが運転手は緊急ブレーキを使ったためだと判断して、車掌に圧力を開放して緊急ブレーキを解除させた
6.主ブレーキの配管が閉じたままだったが、運転者の圧力計は1両目だけの正常値を表示していた
7.運転手は圧力計を確認して問題なしと判断して運転を再開したがブレーキが効かない状態だった
8.補助的な電気ブレーキがあったが、日常的ではなくて運転手は使い方を知らなかった
キッカケは些細だったが、次から次へとフィールセーフが突破され、大事故につながった
1.女が勝手に緊急ブレーキを使った
2.運転手が緊急ブレーキを解除するため連結部にある解除レバーを操作した
3.その時に主ブレーキの配管バルブに手を掛けて無意識に閉じた
4.フィールセーフが働いてブレーキがロックした
5.だが運転手は緊急ブレーキを使ったためだと判断して、車掌に圧力を開放して緊急ブレーキを解除させた
6.主ブレーキの配管が閉じたままだったが、運転者の圧力計は1両目だけの正常値を表示していた
7.運転手は圧力計を確認して問題なしと判断して運転を再開したがブレーキが効かない状態だった
8.補助的な電気ブレーキがあったが、日常的ではなくて運転手は使い方を知らなかった
キッカケは些細だったが、次から次へとフィールセーフが突破され、大事故につながった
116名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:48:44.68ID:SctV5PFY0 台湾列車脱線 原因は機械故障でなく速度超過 検察当局
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181023/k10011681641000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181023/k10011681641000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
117名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:49:11.43ID:rBa0mHs00 >>100
その中では取手駅の事故が今回に近いのかな、報道通りだと
ただこれは職員は普通に直そうとしてたけど乗客のオッサンに速くしろと恫喝されて無理やり出したら
オッサンもろとも駅ビルに突っ込んだという話だよなたしか
そういう時に駅員に怒鳴り散らしてるオッサンはろくでもないやつだってこった
その中では取手駅の事故が今回に近いのかな、報道通りだと
ただこれは職員は普通に直そうとしてたけど乗客のオッサンに速くしろと恫喝されて無理やり出したら
オッサンもろとも駅ビルに突っ込んだという話だよなたしか
そういう時に駅員に怒鳴り散らしてるオッサンはろくでもないやつだってこった
118名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:49:30.51ID:NXjfJDGy0 >>106>>113
明らかに設計思想の問題でしょう
こんな危険なものが世界中で運行されていると思うと
危なくて夜も眠れないね
【停電したらエアーが抜けて暴走する】
こんなの欠陥以外のナニモノでもない
明らかに設計思想の問題でしょう
こんな危険なものが世界中で運行されていると思うと
危なくて夜も眠れないね
【停電したらエアーが抜けて暴走する】
こんなの欠陥以外のナニモノでもない
119名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:49:30.61ID:J+lv+TVe0 在日って、日本製が如何に酷いかを叫ぶくせに、乗るクルマはヒュンダイじゃなくてトヨタなんだぜ…
120名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:49:34.79ID:3qKvzBno0 >>112
でも証言から数回繰り返し止まってたんでしょ
でも証言から数回繰り返し止まってたんでしょ
121名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:49:41.31ID:aX7AR/UN0 韓国はケンチャナヨ・大丈夫
タイはマイ ペンライ・問題無い
国民性を表しているが台湾は?
数年前も航空機でエンジン不調とちゃんと動いてる方のエンジン止めて墜落したりかなり粗忽
そこの社長がポルシェで暴走したり良くわかんね
タイはマイ ペンライ・問題無い
国民性を表しているが台湾は?
数年前も航空機でエンジン不調とちゃんと動いてる方のエンジン止めて墜落したりかなり粗忽
そこの社長がポルシェで暴走したり良くわかんね
122名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:49:44.12ID:ck4VB6ec0 しかしさあ、さすがに130kmで突っ込めば脱線することぐらい分かるでしょ?
寝ぼけてなければ、直線区間からブレーキをかけるようとするんじゃないの?
安全装置を外しているとブレーキ操作してもブレーキが作動しないのかね??
寝ぼけてなければ、直線区間からブレーキをかけるようとするんじゃないの?
安全装置を外しているとブレーキ操作してもブレーキが作動しないのかね??
123名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:49:45.35ID:lZZ6Kmjy0 そのうち人為的ミスは日本製だとか言い出す基地外がこのスレにも現れるぞw
124名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:50:04.80ID:D/n0mwS60>「気圧が足りない」
中国語直訳?
なんだろ、エアブレーキの空気圧?
125名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:50:45.76ID:lAbbHgsF0 ヒューマンエラーかよ
126名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:51:33.45ID:SctV5PFY0 仮に運転手が言う異常を感じたならその時点で緊急停車すべき局面
自動制御装置の挙動を知らなかった可能性もある。
未熟による運転ミスの可能性が非情に高い
自動制御装置の挙動を知らなかった可能性もある。
未熟による運転ミスの可能性が非情に高い
128名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:51:48.41ID:ck4VB6ec0 >>115
ふーん、そんなバルブ1つでブレーキが効かなくなるんだ...
ふーん、そんなバルブ1つでブレーキが効かなくなるんだ...
129名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:52:01.21ID:NXjfJDGy0 >>120
でも動いたんでしょう?
なんで危ないのに動かせるのよ
制御で安全を確保しているなら
制御を解除できるように作っちゃいけないでしょう
そんなものを要求されたら【できません】と断るのが技術者でしょう
でも動いたんでしょう?
なんで危ないのに動かせるのよ
制御で安全を確保しているなら
制御を解除できるように作っちゃいけないでしょう
そんなものを要求されたら【できません】と断るのが技術者でしょう
130名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:52:33.28ID:3qKvzBno0 よくわからないけど数回繰り返し止まっていたって事はブレーキは壊れてないのでは?
安全装置切って時間が遅れていたからとかでスピード出し過ぎたとか?
安全装置切って時間が遅れていたからとかでスピード出し過ぎたとか?
131名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:52:35.32ID:D/n0mwS60これ、福知山と一緒かもな。
遅れを取り戻そうとした。
132名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:52:38.82ID:nZB3fhaa0 こんな早く機械故障の可能性は低いなんて言うのは
何かそれを裏付ける証拠があるってことか
何かそれを裏付ける証拠があるってことか
133名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:52:54.12ID:mTIZeSwl0 日本悪くなかった
134名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:53:28.06ID:w7Cf0jbq0 >>106,113
大規模なシステムの事故は一つの人的ミスや、一つの機器の故障では起きない
なんらかの要因が重なって事故になるんだよw
安全装置を切ったのは確かだろうが、それでは何で安全装置を切ったのか?
直前の不具合が関わった可能性が高い
そして2年間で7回の脱線があったそうで、会社のメンテナンスがおざなりになっていた可能性がある
一概に運転手の責とは言えない
大規模なシステムの事故は一つの人的ミスや、一つの機器の故障では起きない
なんらかの要因が重なって事故になるんだよw
安全装置を切ったのは確かだろうが、それでは何で安全装置を切ったのか?
直前の不具合が関わった可能性が高い
そして2年間で7回の脱線があったそうで、会社のメンテナンスがおざなりになっていた可能性がある
一概に運転手の責とは言えない
135名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:53:57.73ID:qt63FPV70 >>21
つか運行に支障をきたす異常があったなら普通運行中止にするのが当たり前でしょ、しかもブレーキに異常があるなら尚更
なのにもしも異常があるのをわかってたとしての速度超過はもう運転手が頭おかしいとしか言いようがない。
つか運行に支障をきたす異常があったなら普通運行中止にするのが当たり前でしょ、しかもブレーキに異常があるなら尚更
なのにもしも異常があるのをわかってたとしての速度超過はもう運転手が頭おかしいとしか言いようがない。
136名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:54:03.09ID:Bke0JBRQ0 ヒューマンエラーとしてもその国民性に合わないものは輸出しても駄目だろ
こういう装置があるとかちゃんと教育しないと駄目
ただ売るだけは駄目なんだよ
ある程度誠意見せたほうが良いよ
こういう装置があるとかちゃんと教育しないと駄目
ただ売るだけは駄目なんだよ
ある程度誠意見せたほうが良いよ
137名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:54:03.58ID:r+oVASwX0 安全装置を切ったらダメやん(´・ω・`)
138名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:54:07.91ID:SctV5PFY0 台湾列車事故は「速度超過」 運転士身柄拘束を請求
https://www.sankei.com/world/news/181022/wor1810220017-n2.html
https://www.sankei.com/world/news/181022/wor1810220017-n2.html
139名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:54:17.41ID:ApuZBbX90 ネトウヨ「ATPを切って暴走した運転手が悪いニダ!運転手は韓国系台湾人ニダ!」
ブサヨ「空気が抜ける欠陥車両を作った俺達日本人が悪いニダ…ごめんなさいニダ…」
↑どっちの分析が正しいの?(´・ω・`)
ブサヨ「空気が抜ける欠陥車両を作った俺達日本人が悪いニダ…ごめんなさいニダ…」
↑どっちの分析が正しいの?(´・ω・`)
140名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:54:30.21ID:wW19uZA30 日本の自己ももう一度見直したほうがいいな
141名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:54:45.08ID:lZZ6Kmjy0 >>118
制御システムは日本じゃなくドイツのを落札したんだよね
制御システムは日本じゃなくドイツのを落札したんだよね
142名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:55:00.18ID:D/n0mwS60ブレーキ自体は壊れてなくても、
自在に操ることができなかったかもしれない。
・かけたい時にかからない
・かけてないのに勝手にかかる
みたいにね。
143名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:55:02.08ID:NXjfJDGy0144名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:55:04.51ID:j8qgg/Uy0 昨日まで嬉々として書き込んでたゴキブリ半島人共はどうしたの?
145名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:55:07.59ID:IoCunELW0146名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:55:33.49ID:XFHLcGuq0 日本がまた迷惑を掛けたようでスマンこってす
147名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:55:44.17ID:J+lv+TVe0 >>129
充分訓練を受けた運転士が乗務する前提において、
解除できるようになっているのは別に間違った造りでは無い。その際の手順に関しても充分訓練を受けているのだからね。
不特定多数の人が使う設備での設計なら
訓練を受けた専門家が到着するまでは解除できないように設計する手もあるがね。
充分訓練を受けた運転士が乗務する前提において、
解除できるようになっているのは別に間違った造りでは無い。その際の手順に関しても充分訓練を受けているのだからね。
不特定多数の人が使う設備での設計なら
訓練を受けた専門家が到着するまでは解除できないように設計する手もあるがね。
148名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:55:44.27ID:MC0QOXFx0 テレビ朝日はこれからワイドショーで怪しい専門家先生呼んでメーカー叩きと日本政府叩き
大特集でやろうと思ってたのに番組内容変更だな?(^。^)
大特集でやろうと思ってたのに番組内容変更だな?(^。^)
150名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:56:09.91ID:w7Cf0jbq0 >>128
主バルブを閉じるとブレーキが掛かるが、車掌が別のバルブで抜いてしまった
だから2つのバルブだね
主バルブのレバーが剥き出しになっていたのも事故の原因の一つ
事故後、主バルブをカバーするように改良された
主バルブを閉じるとブレーキが掛かるが、車掌が別のバルブで抜いてしまった
だから2つのバルブだね
主バルブのレバーが剥き出しになっていたのも事故の原因の一つ
事故後、主バルブをカバーするように改良された
151名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:56:53.12ID:zb6wkEjL0 運転士が生存しているなんて奇跡みたいなもんですな
色んな意味で良かった
色んな意味で良かった
152名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:57:09.85ID:SctV5PFY0 万一ブレーキ異常があったにしても停止する手段はあるはず。
153名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:57:19.58ID:J+lv+TVe0154名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:57:24.78ID:QISkgZUb0 >運転士は「気圧が足りない」と異常を何度も報告
運転士カワイソ
あ~あ欠陥車両に整備不良かよ
さすが信頼の日本製(爆笑
運転士カワイソ
あ~あ欠陥車両に整備不良かよ
さすが信頼の日本製(爆笑
155名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:57:30.79ID:y19R8irf0156名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:57:44.95ID:3qKvzBno0 事故だから日本の責任もそりゃあるけど
なんとなく間違った判断が色々と重なってしまった気もするね
まあ謝罪とお見舞いはした方がいいと思うけど
賠償もかな
乗り物は怖いね
なんとなく間違った判断が色々と重なってしまった気もするね
まあ謝罪とお見舞いはした方がいいと思うけど
賠償もかな
乗り物は怖いね
159名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:58:24.19ID:IeRTWqPg0 常時速度超過運航しないとダイヤが成り立たなかったってことは運航システムに相当問題あったんだろ
運転士だけの問題じゃない
運転士だけの問題じゃない
160名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:58:24.94ID:NXjfJDGy0 >>141
そう。
だから日本のインフラを輸入すると危ないんだよ
NAやらEUやらコリアやら技術が混在してメチャクチャになる
結局、誰も正確に全体を把握している人が居ないんじゃないかな?
輸出するなら【全部オレにやらせろ】と押し付けるか
それを断られたら輸出しちゃいけないんだよ
そう。
だから日本のインフラを輸入すると危ないんだよ
NAやらEUやらコリアやら技術が混在してメチャクチャになる
結局、誰も正確に全体を把握している人が居ないんじゃないかな?
輸出するなら【全部オレにやらせろ】と押し付けるか
それを断られたら輸出しちゃいけないんだよ
162名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:58:37.84ID:/2ZDPIFN0 日本のせい
163名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:58:46.36ID:hVcbO73m0 >>41
整備したのは台湾なバーーーーーカ
整備したのは台湾なバーーーーーカ
164名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:58:51.66ID:D/n0mwS60安全装置が手動で切れる必要はあるでしょ。
ただ現場の運転手が勝手にできるような運用は間違ってるけどね。
165名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:59:01.96ID:creporPU0 チョンか支那豚が日本の車両ガーとか台湾人を煽ってうざかったなwww
166名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:59:04.33ID:391T9TR/0 どんなに技術が進んでもこれだけは変わらねえ。
機械を作る奴、整備する奴使う奴。
人間の側が間違いを起こさなけりゃ機械も決して悪さはしねえもんだ。
機械を作る奴、整備する奴使う奴。
人間の側が間違いを起こさなけりゃ機械も決して悪さはしねえもんだ。
167名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:59:19.81ID:ck4VB6ec0168名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 05:59:37.21ID:hVcbO73m0 >>154
整備不良なら台湾の問題じゃね?w日本側は最初の1年のみであとは全て運行もメンテナンスも台湾側がやってんだぞ情弱バーーーーーカwww
整備不良なら台湾の問題じゃね?w日本側は最初の1年のみであとは全て運行もメンテナンスも台湾側がやってんだぞ情弱バーーーーーカwww
171名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:00:03.11ID:QISkgZUb0 またまた日本製が迷惑をお掛けしたのですね(´・ω・`)
172名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:00:27.93ID:aX7AR/UN0173名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:00:37.63ID:w7Cf0jbq0 >>157
今回の事故に限れば線路自体に問題はなかったと思う
だが2年で7回も脱線するようだと、様々な機器の不調も放置されていた可能性が高い
それを応急的に対処していたが、致命的な故障を見逃したと思う
今回の事故に限れば線路自体に問題はなかったと思う
だが2年で7回も脱線するようだと、様々な機器の不調も放置されていた可能性が高い
それを応急的に対処していたが、致命的な故障を見逃したと思う
174名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:00:38.38ID:IDBXTfbC0 台湾の運転手はブレーキがかかってるのを解除できねーって報告してたんでしょ
175名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:00:39.87ID:HcZUjTdS0 飛行機のカンパニー無線とか聞くと、出発直後に
「○○警告灯がついてる(消えない)」くらいはけっこう聞くんだけど
まあ羽田に引き返すのも、予定通り福岡那覇へ行くのも大差ないだけどさ
「○○警告灯がついてる(消えない)」くらいはけっこう聞くんだけど
まあ羽田に引き返すのも、予定通り福岡那覇へ行くのも大差ないだけどさ
176名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:01:03.93ID:D/n0mwS60177名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:01:04.23ID:lZZ6Kmjy0179名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:01:08.54ID:cGhRv+5K0 チョンwどこに行ったw
180名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:01:10.66ID:ilK1/9be0181名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:01:13.87ID:puMXdz4Z0 車両の不具合があったとしても整備も含めてヒューマンエラーの要因が大きそうだな
182名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:01:42.98ID:/2ZDPIFN0 ブレーキ欠陥車両じゃ言い逃れできないよ日本人
オシマイだ・・・
オシマイだ・・・
183名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:02:37.75ID:zb6wkEjL0 線路に韓国人を並べておけばみんな助かったかも知れないね
184名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:02:48.96ID:w7Cf0jbq0185名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:03:03.87ID:zPdKIWZB0 運転マニュアルみたいなものには、気圧が足りない時に安全装置を切るっていうことになってるのかしら?
187名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:03:37.14ID:QISkgZUb0 崩壊ダムは作った韓国が悪いというくせに
ダブスタいくない(´・ω・`)
ダブスタいくない(´・ω・`)
188名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:03:55.05ID:hVcbO73m0 TBSと日テレも台湾報道の引用で列車の故障の可能性は低く人為的なミスの可能性が高いってよ。
朝鮮人どーすんの?
朝鮮人どーすんの?
189名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:04:12.98ID:HbQE0fw60 日本の高度なメンテナンスを要する製品は日本人でなきゃ管理出来ないんじゃないの
モノだけ売ったんじゃこうなるのも自明
モノだけ売ったんじゃこうなるのも自明
190名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:04:18.95ID:Frdrwqv60 >>188
日本と台湾の話なのに朝鮮人関係ないだろ
日本と台湾の話なのに朝鮮人関係ないだろ
192名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:04:24.54ID:IDBXTfbC0 気圧が足りなくて
数回止まりまくってたんでしょ
数回止まりまくってたんでしょ
193名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:04:25.91ID:ck4VB6ec0 >>186
だとすると安全装置って何?
だとすると安全装置って何?
194名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:05:08.94ID:Di71/OsI0 不具合生じたなら一旦運転打ち切れよ…。
196名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:05:22.26ID:wa49fB4u0 高速車両なのに地元のメンテナンスが悪かったってこと?
日本企業の信頼失墜が連続してんで原因に関わってないかヒヤイヤするわ
日本企業の信頼失墜が連続してんで原因に関わってないかヒヤイヤするわ
197名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:05:28.80ID:w7Cf0jbq0198名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:05:34.67ID:lZZ6Kmjy0 運転手が車両の構造や制御システムをきちんと理解していなかったのでは?
199名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:05:39.63ID:ecXJzIjs0 そもそも
なぜ調子の悪い電車でスピード出した
なぜ調子の悪い電車でスピード出した
200名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:05:41.53ID:uGG40Zgy0 パヨチョン諦めろやwww
おまエラとは違うのだよ
おまエラとは違うのだよ
202名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:06:12.77ID:J+lv+TVe0203名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:06:34.79ID:sx2tMzxN0 この事故で分かったこと
チョンモメンはラオスのことめっちゃ根に持ってた
チョンモメンはラオスのことめっちゃ根に持ってた
205名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:06:38.03ID:NwA0/8PS0 パンパカパーン 発表します〜 運転手に問題があったそうなのであーる ダムでシクった韓国人のみなさん ケッヘッヘザマァ見やがれ 貴様らとは生まれも育ちもレベルもラベルも違うんじゃ
206名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:07:01.77ID:QISkgZUb0207名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:07:02.53ID:zTnbr5A60 あれだけ日本製を強調したんだから訂正報道も詳しく報道しろよ糞マスゴミども
208名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:07:02.52ID:Frdrwqv60 >>204
国籍認定の根拠は?
国籍認定の根拠は?
209名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:07:10.52ID:hcn+yFVT0 あーこれは
210名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:07:23.02ID:qt63FPV70 何を言おうが異常があるのをわかってて、しかもブレーキに異常があるってわかってスピード出すとか、運転手がとにかく異常者だろ
不具合あるなら運行中止とか100歩譲って徐行運転とかだろ
不具合あるなら運行中止とか100歩譲って徐行運転とかだろ
211名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:07:27.54ID:LOcxu8nr0 異常を感知して安全装置が働いて自動で止まったのに
それを手動で解除して無理に走り続けたということ?
それを手動で解除して無理に走り続けたということ?
212名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:07:36.09ID:gCVEMlqD0 ブレーキに異常があったのに何でヒューマンエラーなの?
213名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:07:50.36ID:PUckFOsI0214名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:08:03.08ID:NZXsxg/t0215名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:08:04.53ID:nyNx7bxj0 福知山線と一緒か
日本製というのを声高に叫んでたが安全に使用しないと今の技術じゃこういう事も起きる
日本製というのを声高に叫んでたが安全に使用しないと今の技術じゃこういう事も起きる
216名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:08:43.49ID:zb6wkEjL0 しかし日本人を許せない気持ちはすごいんだなー
まるでダムが決壊したかのような勢いだわ
まるでダムが決壊したかのような勢いだわ
217名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:08:56.60ID:LOcxu8nr0 >>210
理由がどうであればダイヤが乱れたら運転手の責任になるという決まりだったんじゃね?
理由がどうであればダイヤが乱れたら運転手の責任になるという決まりだったんじゃね?
218名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:08:59.05ID:CLAPtHgB0 日勤教育のせいだなwwww
219名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:09:12.17ID:uHJURWpM0 ジャップ絶対に許さねえからな
221名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:09:25.02ID:DJ0HySKF0 >>193
気圧が足りないと何度も報告
↓
速度超過で安全装置がききまくっていただけ?
↓
気圧が足りなくてブレーキかかりまくるんじゃなくて安全装置の誤作動かもしれないと運転手が思う
↓
安全装置外す
↓
大事故
ってことでしょ
気圧が足りないと何度も報告
↓
速度超過で安全装置がききまくっていただけ?
↓
気圧が足りなくてブレーキかかりまくるんじゃなくて安全装置の誤作動かもしれないと運転手が思う
↓
安全装置外す
↓
大事故
ってことでしょ
222名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:09:44.26ID:+r5g8fcj0 指令に言って運転打ち切りにしてもらえよ
223名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:09:58.80ID:IoCunELW0 >>193
たとえばブレーキかかったまま無理に動かそうとすると
今度はブレーキそのものが壊れたり、突然正常化したときに今度は急加速するわけ
今回の事故ってそれっぽいんだよ乗客の話きくとね
それだけではないけど安全装置ってのはそうならないためにブレーキに異常があれば
徐行しかできんようになってる、それ切って走れるようにしたんだと思うけど
たとえばブレーキかかったまま無理に動かそうとすると
今度はブレーキそのものが壊れたり、突然正常化したときに今度は急加速するわけ
今回の事故ってそれっぽいんだよ乗客の話きくとね
それだけではないけど安全装置ってのはそうならないためにブレーキに異常があれば
徐行しかできんようになってる、それ切って走れるようにしたんだと思うけど
224名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:10:00.15ID:2feVlb5W0 ブレーキに不具合があったなら普通運行停止して点検なり修理するだろう?
加速して事故起こすのかよw
加速して事故起こすのかよw
226名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:10:45.44ID:KK2Qp0940 さあ、今度は朝鮮人の出番だぞ、間違えても、間違えるなよ。確実にな!
227名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:11:06.94ID:w7Cf0jbq0 >>211
異常が誤検知だったかも知れないね
そんなことが続いたので、手動で解除するのが習い性になったとか
それで致命的な異常があったのに解除してしまった
オオカミ少年的な話だが、そんなことってあるんだよな
異常が誤検知だったかも知れないね
そんなことが続いたので、手動で解除するのが習い性になったとか
それで致命的な異常があったのに解除してしまった
オオカミ少年的な話だが、そんなことってあるんだよな
229名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:11:15.64ID:QISkgZUb0 >運転士が「自動列車防護装置」(ATP)を切っていた
おいおい、運転士が手動で切れるようになってんのかよ
完全にシステム上の問題だな
おいおい、運転士が手動で切れるようになってんのかよ
完全にシステム上の問題だな
230名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:11:16.93ID:NwA0/8PS0 マスコミもわざと日本製とかでかでかかいとったよな在日マスコミとそれにすりよる左翼系の
日本人の出来損ないが
日本人の出来損ないが
231名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:11:50.57ID:wa49fB4u0 ドクターイエローも輸出してないんかな
232名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:12:04.54ID:LBrduXDK0 どうやら運転手か整備の問題のようだな
233名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:12:16.22ID:sz9Y0DaS0 これか
【車両は日本製】18人死亡の台湾脱線事故 ”自動制御装置が切られていた疑い”
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540199987/
424 名無しさん@1周年 sage New! 2018/10/22(月) 19:09:37.12 ID:aAQsMjym0
>>384
ATP切る→切ると自動でエアが抜けてブレーキかかる→駅でエアカットしてリセット
→エアカットの解除を忘れたまま発車→ブレーキ効かない
1971年の近鉄青山峠総谷トンネルが同じパターンでの事故
正面衝突ってあるけどトラブル起こした方の列車はトンネル前の安全側線で脱線転覆してて、そこに対向が突っ込んだ事故
【車両は日本製】18人死亡の台湾脱線事故 ”自動制御装置が切られていた疑い”
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540199987/
424 名無しさん@1周年 sage New! 2018/10/22(月) 19:09:37.12 ID:aAQsMjym0
>>384
ATP切る→切ると自動でエアが抜けてブレーキかかる→駅でエアカットしてリセット
→エアカットの解除を忘れたまま発車→ブレーキ効かない
1971年の近鉄青山峠総谷トンネルが同じパターンでの事故
正面衝突ってあるけどトラブル起こした方の列車はトンネル前の安全側線で脱線転覆してて、そこに対向が突っ込んだ事故
234名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:12:26.88ID:jTggf1Sw0 昨日は日本製を連呼してたマスゴミもトーンダウンしてんな
235名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:13:24.36ID:w7Cf0jbq0236名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:13:25.54ID:pUumGP+m0 おっブレーキが故障したら走れなくなったぞ
アラーム切ったら走り出せたわ
アラーム切ったら走り出せたわ
237名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:13:36.97ID:gCVEMlqD0 欠陥車両だわ。運転士だけの責任ではないと思う
239名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:13:53.53ID:NXjfJDGy0 >>229
そう
多国籍の技術がメチャクチャに混在しているから
信号システムを設計したEUの設計思想の問題なのに
車両を製造した日本の責任になるんだよ
だから、輸出するなら【全部オレにやらせろ】と押し切るか
または、断らなきゃいけない
そう
多国籍の技術がメチャクチャに混在しているから
信号システムを設計したEUの設計思想の問題なのに
車両を製造した日本の責任になるんだよ
だから、輸出するなら【全部オレにやらせろ】と押し切るか
または、断らなきゃいけない
240名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:14:02.54ID:gswObzmm0 逆に日本製使えばなんでも日本のせいにする団体がどこからともなく湧き出てくれるから世界中で日本製使えばいいよね
責任取らなくて済むでw日本のせいにしておけば楽よ
責任取らなくて済むでw日本のせいにしておけば楽よ
241名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:14:12.68ID:pUumGP+m0242名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:14:18.94ID:nZB3fhaa0 どんな想定するにしても
運転手がアホ過ぎていまいち腑に落ちない
運転手がアホじゃない想定はないの
運転手がアホ過ぎていまいち腑に落ちない
運転手がアホじゃない想定はないの
243名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:14:41.59ID:+Wq/uvyV0246名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:15:39.67ID:NwA0/8PS0 韓国製のヘッポコダムと一緒にせんでくれよ我々は日本人なんだから日本人 わかる?
247名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:15:40.75ID:Ivcvw0Us0 タコグラフ見たら判明するだろ
あくしろよ
あくしろよ
249名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:16:23.03ID:NXjfJDGy0250名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:16:29.32ID:pUumGP+m0251名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:17:20.60ID:3Vc5OT+10 コンプレッサーの圧力スイッチかエアー漏れによる不足か吸排気弁の故障か
原因なんてこんなもんだろ
原因なんてこんなもんだろ
252名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:17:38.50ID:NwA0/8PS0 唯一韓国製でマシなんは整形手術や整形手術
253名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:17:41.81ID:Gsarf/rM0 つまりはアベ政権が悪いってことでok?
254名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:17:47.65ID:xy7N7NsBO >>241
ラオス人の死をだしに韓国を貶めるような事をすれば普通の感性なら軽蔑されるに決まっているだろ
ラオス人の死をだしに韓国を貶めるような事をすれば普通の感性なら軽蔑されるに決まっているだろ
255名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:17:55.30ID:hVcbO73m0 読売の話ではダイヤが遅れて運転士が焦った可能性が高いって言ってるよ〜
256名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:18:26.73ID:NXjfJDGy0257名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:18:29.13ID:zTnbr5A60 >>240
ラオスダムの時は、日本の資金で出来たから日本せいとかいう無茶苦茶な理論もメディアで出たくらいだし奴等からすれば言いがかりはどうとでもつけれる
ラオスダムの時は、日本の資金で出来たから日本せいとかいう無茶苦茶な理論もメディアで出たくらいだし奴等からすれば言いがかりはどうとでもつけれる
258名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:18:32.16ID:gCVEMlqD0 >>253
改竄正義にした安倍が悪い
改竄正義にした安倍が悪い
260名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:18:54.25ID:6CShUBVQ0 カーブが75キロ設定
安全装置をきりたくなる気持ちもなんとなくわかる。
鉄道でやっちゃダメだわな。
まあ、こんなの運転士がかってにやってたようにはみえんが。
組織的な人為ミスにしかみえない。
安全装置をきりたくなる気持ちもなんとなくわかる。
鉄道でやっちゃダメだわな。
まあ、こんなの運転士がかってにやってたようにはみえんが。
組織的な人為ミスにしかみえない。
261名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:18:58.66ID:gswObzmm0262名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:19:00.43ID:rfVftWCU0263名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:19:04.42ID:jTggf1Sw0 >>254
台湾人の死をダシに大ハシャギしてたチョンモメンに痛恨のブーメランだなw
台湾人の死をダシに大ハシャギしてたチョンモメンに痛恨のブーメランだなw
264名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:19:26.43ID:WjJzV2970 >>1
数ヶ月前に点検したのは日本のメーカじゃないの?
数ヶ月前に点検したのは日本のメーカじゃないの?
265名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:19:29.42ID:pUumGP+m0266名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:20:14.13ID:d4eOF/U90 電力が不安定の次は気圧が不安定ってなんだよ?
鉄道の広報がやべーのか、記者がやべーのか
鉄道の広報がやべーのか、記者がやべーのか
267名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:20:19.55ID:8eAFkgKp0 乗客を乗せているのに安全装置切って暴走したんだから完全な人災
268名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:20:32.05ID:ck4VB6ec0 じゃあ130kmは通常運転で、カーブでスピードを落とすときにその前の複雑なリセット操作を
間違えていてブレーキがまったく効かなかった、ということなのね。
間違えていてブレーキがまったく効かなかった、ということなのね。
269名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:20:44.62ID:gCVEMlqD0 台湾で日本製不買運動が起きても不思議ではないな・・・
270名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:20:55.89ID:lZZ6Kmjy0 運転手が頭ラリってたんだろ
日頃からの整備点検不良に加えてトドメを刺した
日頃からの整備点検不良に加えてトドメを刺した
272名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:21:23.85ID:NXjfJDGy0 >>259
そこは信号システムの仕様が解除できることを要求するから
日本はその【要求通りに製造した】んだろうけど
断らなきゃいけないんだよ
日本人から見て危ないと思うシステムなら
「そういうことなら作りません」って言わないと
そこは信号システムの仕様が解除できることを要求するから
日本はその【要求通りに製造した】んだろうけど
断らなきゃいけないんだよ
日本人から見て危ないと思うシステムなら
「そういうことなら作りません」って言わないと
273名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:21:28.81ID:QISkgZUb0 ヒューマンエラーですってのは言い訳にならねえよ?
航空機事故でも列車事故でも自動車事故でも
ヒューマンエラーが事故原因の大半を占めるのは最初からわかっていること
ならばヒューマンエラーが生じることを見越してそれが生じたとしても
事故を未然防止する安全装置を予め組み込んでおくことは常識ってもんだぞ?
旅客大量輸送の特急列車なのによ
全然ダメ話にならない
航空機事故でも列車事故でも自動車事故でも
ヒューマンエラーが事故原因の大半を占めるのは最初からわかっていること
ならばヒューマンエラーが生じることを見越してそれが生じたとしても
事故を未然防止する安全装置を予め組み込んでおくことは常識ってもんだぞ?
旅客大量輸送の特急列車なのによ
全然ダメ話にならない
274名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:21:47.23ID:GBZLkMVF0 こういういい加減な民族に日本製品売るな
275名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:21:59.58ID:BlUep5CE0 日本製関係ないじゃん
276名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:22:14.59ID:pUumGP+m0 糖質並みに何もないところから日本叩きを捏造するからな
同じ口で安部は捏造とかいってんだから笑うわ
同じ口で安部は捏造とかいってんだから笑うわ
277名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:22:52.62ID:hLIbKK6r0 操作ミスぐらいで列車事故起こせるなんて
車両を含めたシステムの欠陥
ポンコツすぎる
車両を含めたシステムの欠陥
ポンコツすぎる
278名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:23:14.97ID:aG4FMhsm0 >>10
どの辺りが欠陥なのかkwsk
どの辺りが欠陥なのかkwsk
279名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:23:17.17ID:RsSqct0o0 やっぱヒューマンエラーじゃないか
280名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:23:19.69ID:NXjfJDGy0281名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:23:42.34ID:e2zaB3w20 本来、運転士は、運転に関する最高責任者だ。
だから、気圧が足りないなど異常が観測されれば、運転士の一存で運行を中止させられねばならない。
本来、運転士に預けられるべき権限が正当に委任されていない、指揮系統の不備過失があるようだ。
だから、気圧が足りないなど異常が観測されれば、運転士の一存で運行を中止させられねばならない。
本来、運転士に預けられるべき権限が正当に委任されていない、指揮系統の不備過失があるようだ。
282名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:24:10.31ID:qt63FPV70 スピード出し過ぎで脱線したのは運転手の行為、もし車両に異常があるなら、しかもそれがブレーキ異常なら即運行中止にしろ、それが普通だろ。
283名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:24:11.48ID:IoCunELW0284名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:24:11.88ID:vnrNUUnG0285名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:24:16.22ID:gCVEMlqD0 >>277
その通りだと思う
その通りだと思う
286名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:24:34.22ID:k7QCOruW0 人災すぎるだろ…
壊れてるのに動かしたのか?
壊れてるのに動かしたのか?
287名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:24:43.88ID:ud1h3Gsy0 朝鮮系台湾人が運転士だったらしい
289名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:25:02.23ID:pUumGP+m0290名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:25:21.64ID:WO9oV9PZ0 減速しなければ成らないところでブレーキが効かなくて脱線したんだろうな。
291名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:26:00.11ID:U52dmNgV0 やはり、運転士が中国の工作員であったか
292名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:26:17.51ID:RsSqct0o0 安全装置が作動してるから正常
それなのに運行したのがおかしい
ただのヒューマンエラー
はい論破
お前の負け
それなのに運行したのがおかしい
ただのヒューマンエラー
はい論破
お前の負け
293名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:26:40.61ID:IoCunELW0 ブレーキが効かなくなって脱線ではなく
意図せず急加速したのでブレーキ間に合わなかったパターンと思われ
意図せず急加速したのでブレーキ間に合わなかったパターンと思われ
294名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:26:41.66ID:HcZUjTdS0 >>202
そうなんだけど「ちっちゃいのは気にすんな、後で見るから」が続いて慢性化すると怖い気がする
メカとしての規模が違う、どっちみち降りると言うリスクは超えなきゃいけない、から列車と違うのはわかる
そうなんだけど「ちっちゃいのは気にすんな、後で見るから」が続いて慢性化すると怖い気がする
メカとしての規模が違う、どっちみち降りると言うリスクは超えなきゃいけない、から列車と違うのはわかる
296名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:26:51.84ID:QISkgZUb0 >>280
ハイ、妄想
そのような仕様であったという根拠なし
仮にそうであったとしても
そのような仕様は危険であると主張し
是正されないなら製造を辞退するのが良心ってもんだ
暴走運転士が任意に安全装置を解除可能にしておく?
アタマおかしいのかと
ハイ、妄想
そのような仕様であったという根拠なし
仮にそうであったとしても
そのような仕様は危険であると主張し
是正されないなら製造を辞退するのが良心ってもんだ
暴走運転士が任意に安全装置を解除可能にしておく?
アタマおかしいのかと
297名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:27:13.03ID:rfVftWCU0298名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:27:18.32ID:iM0j3+BC0 福知山再び
299名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:27:27.95ID:B5Sd880l0 >>1
まさか台湾には日勤教育とか無いよね?
まさか台湾には日勤教育とか無いよね?
300名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:27:31.51ID:NXjfJDGy0301名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:27:39.89ID:gCVEMlqD0 自動車でブレーキが利かなくなり急加速暴走する車種がある
それと似たやつか?w
それと似たやつか?w
303名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:27:51.02ID:jPcG62KJ0 なにか異常を感知したら停止して検査
じゃなくて、ATS切って運行とかだったら
危機管理がおかしい
じゃなくて、ATS切って運行とかだったら
危機管理がおかしい
304名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:27:55.49ID:qt63FPV70 >>277
ほとんど倍近いスピードでカーブに突っ込むなんて操作ミスってレベルじゃねーぞ
ほとんど倍近いスピードでカーブに突っ込むなんて操作ミスってレベルじゃねーぞ
305名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:28:06.49ID:nZB3fhaa0 不具合を甘く見た組織全体のヒューマンエラーってことに落ち着くのか
それを防ぐ責任が日本の車両自体にあるとは思えないけど
それを防ぐ責任が日本の車両自体にあるとは思えないけど
307名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:28:14.91ID:tMTwReW00 次の駅に時間通り間に合わないからスピード出そうとしたら、速度抑制装置が働いて速度が落ちた
そして、安全装置を解除してスピードオーバーで急カーブに突入して脱線ってことだろ
そして、安全装置を解除してスピードオーバーで急カーブに突入して脱線ってことだろ
308名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:28:20.04ID:DsW9FIHY0 プユマ号たか名前ぷゆぷゆしててかわいい
309名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:28:43.19ID:w4FGxE3F0 殆ど福知山線と同じじゃねぇか
310名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:28:53.42ID:h0Zuzv4g0 じゃあ運転士はもういらないな
人間が操作するから事故を起こすならAIに全て任せればいい
人間が操作するから事故を起こすならAIに全て任せればいい
311名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:29:21.43ID:QISkgZUb0312名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:29:25.60ID:pUumGP+m0 ID:NXjfJDGy0
313名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:29:27.11ID:gCVEMlqD0 >>306
あれの電車版じゃないの?w
あれの電車版じゃないの?w
314名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:29:40.23ID:ZtnIHqAB0 空気圧足りないなんて絶対走ったらだめだろ バスやトラックでも止まるぞ
316名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:29:53.25ID:lLIpXCn10 福知山線と同じ事故
急カーブに猛スピードで突っ込み、しかも速度制御装置を切ってた
明らかなのヒューマンエラー
急カーブに猛スピードで突っ込み、しかも速度制御装置を切ってた
明らかなのヒューマンエラー
317名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:30:10.53ID:rfVftWCU0318名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:30:26.28ID:+SK1vS+qO しばらくしたら、運転士が謎の氏をとげるぞ。
319名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:30:53.03ID:w7Cf0jbq0320名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:30:59.58ID:QISkgZUb0321名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:31:08.33ID:U52dmNgV0 大便民国製なら爆発、支那竹製ならなぜか沼に埋まってたな
322名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:31:19.93ID:6CShUBVQ0 事故検証するまえに、鉄道会社が装置がきれていたとか一方的にいってくるのもなあ。
装置の故障だってありえるんでないの。
装置の解除や、速度超過を指示していた、そういう事件にしかみえんが。
装置の故障だってありえるんでないの。
装置の解除や、速度超過を指示していた、そういう事件にしかみえんが。
323名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:31:34.49ID:NXjfJDGy0324名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:31:43.76ID:cfTG3hnO0 故障を疑う状態で運転するのがすごいな
325名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:32:07.96ID:vweK0lWe0 空気ばね不具合で安全装置作動し何度も電車が止まりそうになりこのままだと遅れる
だから安全装置切って手動に切り替えスピード上げて急いだと
そんな感じかね
だから安全装置切って手動に切り替えスピード上げて急いだと
そんな感じかね
326名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:32:11.08ID:JSMbAG6k0 昨日日本製連呼のTBS、速度超過が原因って分かったら扱い短くて呆れる
327名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:32:18.68ID:NXjfJDGy0328名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:32:37.67ID:ZrGne5hd0 >>98
超ホルホルしてたよな。NHKも民放も。日本製ガーッ日本製ガーッて。馬鹿だよね。
超ホルホルしてたよな。NHKも民放も。日本製ガーッ日本製ガーッて。馬鹿だよね。
329名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:32:59.46ID:gCVEMlqD0 プリウスの電車版かな?w
330名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:33:01.76ID:w7Cf0jbq0331名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:33:24.36ID:Gv+Rpsxu0 台湾にも日勤教育あるのかな?
332名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:33:24.51ID:jp4DYwkn0 故障して少しも運転出来なくなったらそれはそれで問題だろ
徐行していれば防げた話
徐行していれば防げた話
333名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:33:24.86ID:IoCunELW0334名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:33:38.66ID:NXjfJDGy0335名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:34:18.84ID:70e2BL8FO >>277
列車という乗り物になに幻想抱いてるんだよ、、、
列車という乗り物になに幻想抱いてるんだよ、、、
337名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:34:43.55ID:wge9noY40 まず運行停止して点検しろと
日本の新幹線も台車のひび割れでかなり批判されたじゃん
日本の新幹線も台車のひび割れでかなり批判されたじゃん
338名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:35:03.41ID:nZB3fhaa0339名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:35:06.11ID:ZrGne5hd0 >>334
あ、あとパヨクもホルホルしてたなw馬鹿とは言わないがw
あ、あとパヨクもホルホルしてたなw馬鹿とは言わないがw
340名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:35:07.64ID:QISkgZUb0341名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:35:22.95ID:kciHeovb0 まあ、詳しい調査待ちだな
スピードが出ていたことは証明されてるし
それが車両側に原因があるのか、運転士の人為的ミスなのか
少し時間がかかりそうだが、亡くなった人達にはお悔やみ申し上げます
スピードが出ていたことは証明されてるし
それが車両側に原因があるのか、運転士の人為的ミスなのか
少し時間がかかりそうだが、亡くなった人達にはお悔やみ申し上げます
342名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:35:34.63ID:rfVftWCU0343名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:35:38.55ID:MWM6Bb8F0 安全装置が作動するなら安全じゃないって事だよな 安全装置を切る意味が不明だな
344名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:35:42.41ID:2PnMd94c0 今日あたり事故車両を埋めるのかな
345名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:35:57.88ID:YPU+TjN20 >>320
連結時とかATP切らないといけない状況があるんじゃないの
連結時とかATP切らないといけない状況があるんじゃないの
346名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:36:38.81ID:/jADba1R0 原因が分かる前から、日本製ガー!!だからな(笑)分かりやすいよ。
347名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:37:03.42ID:gCVEMlqD0 ブレーキが利かないから暴走は当然であり何でヒューマンエラーなのか?
意味がわからない
意味がわからない
348名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:37:08.26ID:jp4DYwkn0349名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:37:18.20ID:QISkgZUb0350名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:37:18.60ID:IoCunELW0 >>340
154 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/10/23(火) 05:57:24.78 ID:QISkgZUb0 [1/10]
>運転士は「気圧が足りない」と異常を何度も報告
運転士カワイソ
あ~あ欠陥車両に整備不良かよ
さすが信頼の日本製(爆笑
171 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/10/23(火) 06:00:03.11 ID:QISkgZUb0 [2/10]
またまた日本製が迷惑をお掛けしたのですね(´・ω・`)
187 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/10/23(火) 06:03:37.14 ID:QISkgZUb0 [3/10]
崩壊ダムは作った韓国が悪いというくせに
ダブスタいくない(´・ω・`)
これお前の発言なw
ATPは日本のじゃないです
なにかありますか?w
154 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/10/23(火) 05:57:24.78 ID:QISkgZUb0 [1/10]
>運転士は「気圧が足りない」と異常を何度も報告
運転士カワイソ
あ~あ欠陥車両に整備不良かよ
さすが信頼の日本製(爆笑
171 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/10/23(火) 06:00:03.11 ID:QISkgZUb0 [2/10]
またまた日本製が迷惑をお掛けしたのですね(´・ω・`)
187 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/10/23(火) 06:03:37.14 ID:QISkgZUb0 [3/10]
崩壊ダムは作った韓国が悪いというくせに
ダブスタいくない(´・ω・`)
これお前の発言なw
ATPは日本のじゃないです
なにかありますか?w
351名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:37:36.40ID:nZB3fhaa0352名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:37:43.72ID:lLIpXCn10353名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:38:06.32ID:rfVftWCU0354名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:38:22.04ID:lndQI/2S0355名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:38:31.44ID:ZrGne5hd0 >>346
SKがラオスダムの高さ6Mちょろまかした事は韓国ガーッとは一切言わないクセにな。
SKがラオスダムの高さ6Mちょろまかした事は韓国ガーッとは一切言わないクセにな。
356名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:38:53.83ID:IoCunELW0 >>349
おまえは何もわかってないのにとりあえず日本たたきたくて関連付けようとして
すべて論破されてるだけではないのかw
とりあえずニホンガーと言いたいのならそこをその無知さ加減であげつらえていけよw
おまえは何もわかってないのにとりあえず日本たたきたくて関連付けようとして
すべて論破されてるだけではないのかw
とりあえずニホンガーと言いたいのならそこをその無知さ加減であげつらえていけよw
357名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:38:57.50ID:jp4DYwkn0 1番いけないのは故障を何度も報告してるのに定時通りに運行することを強要した鉄道会社のオペレーターだろう
358名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:39:01.88ID:duueFS0S0 ていうか脱線の原因は速度超過だろうけどさ
速度超過の原因が不明なんだから台湾の公式発表はおかしいな
速度超過の原因が不明なんだから台湾の公式発表はおかしいな
359名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:39:06.66ID:pUL+02Z00 NHK「通常ブレーキの故障」
360名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:39:09.88ID:PZrXsqc/0361名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:39:18.83ID:NzI/11Jh0 なんかおかしいから加速するか(謎
362名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:39:53.78ID:HLnOK7i/0363名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:40:07.55ID:ZrGne5hd0 っつか運転士生きてたのは本当良かったよな。日本もってるわ。
364名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:40:14.74ID:5MLMevNV0 これ事故を起こした運転士個人の問題かもな
メンヘル事案なのに放置されてたみたいな
そもそも新型車輌が数年で不具合頻発するわけないし
切られるまではATPも正常作動していたようだし
車輌に問題があるなら当該1列車でとどまるわけ無い
羽田沖「逆噴射墜落事故」みたいなことではないか
メンヘル事案なのに放置されてたみたいな
そもそも新型車輌が数年で不具合頻発するわけないし
切られるまではATPも正常作動していたようだし
車輌に問題があるなら当該1列車でとどまるわけ無い
羽田沖「逆噴射墜落事故」みたいなことではないか
365名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:40:27.73ID:DSuK1t6e0 なぜ異常があって停まったのにまた走ったんだよ
366名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:40:28.38ID:mRpfYKko0 気圧が足らないっていうと低気圧でも来てたんかと思ってしまうな。
空気圧だな
空気圧だな
367名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:40:40.81ID:tMTwReW00 ATP解除は、客を下ろした状態で修理を行うために回送するときに使うんじゃないのかねぇ
それを通常運行でやっていたから、重大事故に繋がった
それを通常運行でやっていたから、重大事故に繋がった
368名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:40:47.65ID:VjS48qaJ0369名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:40:51.33ID:CC8kT1CH0 車両に不具合
↓
安全装置で減速
↓
スピードが出ないから安全装置オフ
↓
制限時速70km/h を130km/hで走行
↓
カーブを曲がりきれず脱線
↓
車両の不具合が原因で事故と言い切る
アホとしか言えない。
↓
安全装置で減速
↓
スピードが出ないから安全装置オフ
↓
制限時速70km/h を130km/hで走行
↓
カーブを曲がりきれず脱線
↓
車両の不具合が原因で事故と言い切る
アホとしか言えない。
370名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:40:51.58ID:X0i+e6YI0 昨日あんなに元気出していきってた朝鮮人どもは何処逝ったの?
連日のDDoS攻撃して逃げたのかなあ
幾ら足掻いても朝鮮破滅は免れられないよ(笑)
先日も朝鮮議員が竹島に上陸したろ
朝鮮国内では失業率がIMF前の二倍以上(笑)
日本政府は海外労働者受け入れ体制にはするが、受け入れ国を選別する検討
スワップ…当然なし(笑)
朝鮮はどんどん追い詰められて逝くなあ(笑)
ま、自業自得なんだけど(笑)
連日のDDoS攻撃して逃げたのかなあ
幾ら足掻いても朝鮮破滅は免れられないよ(笑)
先日も朝鮮議員が竹島に上陸したろ
朝鮮国内では失業率がIMF前の二倍以上(笑)
日本政府は海外労働者受け入れ体制にはするが、受け入れ国を選別する検討
スワップ…当然なし(笑)
朝鮮はどんどん追い詰められて逝くなあ(笑)
ま、自業自得なんだけど(笑)
371名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:40:54.33ID:YoSITzq40 今は中国製の方が良いんだっけか
372名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:41:25.34ID:QISkgZUb0373名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:41:27.25ID:ZrGne5hd0 >>365
機関車トーマスでもそんな話あったな。
機関車トーマスでもそんな話あったな。
374名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:41:30.41ID:G63E2NYW0 昨日の夜まで『車輌が日本製だから悪い』って説を力説していたアホ達はどこ行ったの?
原因はヒューマンエラー、あるいはドイツから落札した制御システムっぽいけど
原因はヒューマンエラー、あるいはドイツから落札した制御システムっぽいけど
375名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:41:34.27ID:iu8XMuaY0 信頼の日本製
376名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:41:36.86ID:mRpfYKko0 気合いが足らない
377名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:41:37.45ID:6nNop2sN0378名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:41:44.91ID:/e+/QsjE0 遅れてるから安全装置切ってぶっ飛ばしたんやろ
仲間内であのカーブを何キロで曲がったとか自慢してそう
仲間内であのカーブを何キロで曲がったとか自慢してそう
380名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:42:23.79ID:w7Cf0jbq0381名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:42:28.91ID:jp4DYwkn0382名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:42:33.42ID:04mFknv10 朝から全力で買い戻しwww
383名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:42:37.91ID:ZruE+uUs0 日本のやうにトンネルで風圧体験研修しないからだよ
384名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:43:18.17ID:IoCunELW0 >>372
落ち着くのはお前だってw
無理すぎるのにあれこれいうからいちいち説明してやってんのに
お前から見当違いな回答くるからはなしにならねえんだってw
疑うどころかお前は決めつけてるだろ頭おかしいのかよw
落ち着くのはお前だってw
無理すぎるのにあれこれいうからいちいち説明してやってんのに
お前から見当違いな回答くるからはなしにならねえんだってw
疑うどころかお前は決めつけてるだろ頭おかしいのかよw
385名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:43:19.58ID:QISkgZUb0386名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:43:29.20ID:NXjfJDGy0 >>340
あのね?製造っていうのは
【仕様書通りに作る】ものなんだよ
解除できるように作るように仕様が決められていたら
そのように作らないといけないの
日本人の目から見て危ないと思う仕様なら
「それなら作りません」と断らなきゃいけないの
あのね?製造っていうのは
【仕様書通りに作る】ものなんだよ
解除できるように作るように仕様が決められていたら
そのように作らないといけないの
日本人の目から見て危ないと思う仕様なら
「それなら作りません」と断らなきゃいけないの
387名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:43:29.68ID:ltvVR08+0 マスコミ、必死の反日報道wwwwww
388名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:43:34.13ID:YzN2fuJ30 電車の場合、空気圧が足りない時はブレーキが解除できなくなるんじゃないか?
389名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:43:45.69ID:82owub5w0 だからよ、緊急停止する時点でおかしいだろ
運行止めろよ
運行止めろよ
390名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:43:52.03ID:5MLMevNV0391名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:44:04.31ID:56YWonwQ0 日本製なんて選ぶからこんなことに
ヒドイ
ヒドイ
392名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:44:09.70ID:G63E2NYW0 >>2にネトウヨ云々と書いてあるのに昨日までは散々『前スレまでのネトウヨの言い訳』みたいな書き込みがあったしいわゆるネトウヨへの人格批判がこれでもかってほど書き込まれてたよな
批判非難してもいいのは同じ事を他の人にされても文句言わない人だけだけど、日本の車輌ガーって何の根拠も無く批判してた人達はもうストレス発散して嫌儲に帰ったの?
批判非難してもいいのは同じ事を他の人にされても文句言わない人だけだけど、日本の車輌ガーって何の根拠も無く批判してた人達はもうストレス発散して嫌儲に帰ったの?
393名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:44:16.55ID:lLIpXCn10394名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:44:17.02ID:eeXzUVbF0 ちょっと速度超過した程度で脱線する車両ってどうなの?
日本側の瑕疵としか思えないんだが。
日本側の瑕疵としか思えないんだが。
395名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:44:21.39ID:nKf7Imln0 このタイプの電車のスピードコントロールって、どうなってるの?マスコンみたいのでアクセルとブレーキが一体なのか、ブレーキ独立なのかわからん
396名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:44:22.62ID:lZZ6Kmjy0 ATPシステムは日本製じゃないよね?
ATPは、運転士(動力車操縦者)のヒューマンエラーから列車を保護し、
事故を回避するためのシステムである。
車両がダメでも最後の砦となるATPの運用と運行指示判断が
しっかりしていれば事故は防げたということだよな
ATPは、運転士(動力車操縦者)のヒューマンエラーから列車を保護し、
事故を回避するためのシステムである。
車両がダメでも最後の砦となるATPの運用と運行指示判断が
しっかりしていれば事故は防げたということだよな
397名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:44:32.78ID:w7Cf0jbq0399名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:44:41.20ID:ZrGne5hd0 >>387
嬉しかったんだろうなぁ。脊髄反射で病身舞してたもんな。
嬉しかったんだろうなぁ。脊髄反射で病身舞してたもんな。
400名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:44:57.97ID:jp4DYwkn0 >>393
航空機はすでに児童運転経験済みだしな
航空機はすでに児童運転経験済みだしな
401名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:45:21.88ID:k6BcmxnI0 日本製を使うなんてアホだろ
402名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:45:32.82ID:G63E2NYW0403名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:45:37.47ID:rfVftWCU0 確実に管理しようとするなら、日本人を派遣しなきゃならない。
すると後年になって朝鮮人が侵略とか言い出す。
すると後年になって朝鮮人が侵略とか言い出す。
404名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:45:38.36ID:QISkgZUb0405名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:45:43.27ID:9OFc/c190 昨日の日中:日本のせい。
昨日の夜間:運転手のせい
今日の朝:日本のせい。
こんな感じ。
昨日の夜間:運転手のせい
今日の朝:日本のせい。
こんな感じ。
406名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:46:02.40ID:ZrGne5hd0 でも俺なんかこんなオチになりそうって昨日から予見してたわ。
407名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:46:12.24ID:aRNH7XIk0 速度出しすぎで安全装置が作動しまくってた
ムカついて安全装置切ったら速度超過でブレーキ自体効かなくなった
ってこと?
ムカついて安全装置切ったら速度超過でブレーキ自体効かなくなった
ってこと?
409名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:46:43.50ID:1Bh8P96A0 >乗客は事故前に列車が急に止まったり、走ったりを繰り返したなどと証言している。
>装置の気圧の低下でブレーキに不具合が生じ、
>その結果、安全装置「自動列車制御システム」が働いて列車が止まる現象が生じた可能性があるという。
この時点で空圧系か自動列車制御システムかのどちらかに異常がありと判断し
当該列車の運行は打ち切るべきだったね
救援列車を派遣して乗客を移送すれば事故自体は防げた可能性が大きいね
>装置の気圧の低下でブレーキに不具合が生じ、
>その結果、安全装置「自動列車制御システム」が働いて列車が止まる現象が生じた可能性があるという。
この時点で空圧系か自動列車制御システムかのどちらかに異常がありと判断し
当該列車の運行は打ち切るべきだったね
救援列車を派遣して乗客を移送すれば事故自体は防げた可能性が大きいね
410名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:46:48.91ID:LBrduXDK0 日本のせいなの?
411名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:47:00.79ID:gCVEMlqD0412名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:47:16.30ID:NXjfJDGy0 >>402
発注の通り作るのが【製造】だもんな
システムに欠陥があっても発注どおりに作るしかない
日本人の目から見て危ないと思う仕様なら
「作りません」と断らなきゃいけないよね
鉄道の輸出実績を作りたい日本が危ないものに手を出した結果がコレ
断らなきゃいけないんだよ
発注の通り作るのが【製造】だもんな
システムに欠陥があっても発注どおりに作るしかない
日本人の目から見て危ないと思う仕様なら
「作りません」と断らなきゃいけないよね
鉄道の輸出実績を作りたい日本が危ないものに手を出した結果がコレ
断らなきゃいけないんだよ
413名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:47:16.68ID:2mLJ/4uU0 自動車感覚でドリフト走行したかったんだろう。電車はレールの上しか走れないのにね。
415名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:48:11.45ID:tMTwReW00416名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:48:18.24ID:YgP9DrGd0 カーブで速度おとさないって
電車ゴーならとまるわ
電車ゴーならとまるわ
417名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:48:36.20ID:fd9RpTSh0 速度超過
↓
安全装置作動により気圧低下警告
↓
速度超過
↓
安全装置作動により気圧低下警告
↓
速度出せないし、気圧警告もうざいから安全装置切っちゃえ
こんな流れ?
↓
安全装置作動により気圧低下警告
↓
速度超過
↓
安全装置作動により気圧低下警告
↓
速度出せないし、気圧警告もうざいから安全装置切っちゃえ
こんな流れ?
418名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:48:58.21ID:G63E2NYW0 >>412
欠陥があるなら作る前に「ここにはこれこれこういう欠陥がありますがそれでも作りますか」って聞くのが普通だろ
それでも作って誤作動起こしたら知りませんでokだけど
で、車輌に欠陥が何かあったの?
欠陥があるなら作る前に「ここにはこれこれこういう欠陥がありますがそれでも作りますか」って聞くのが普通だろ
それでも作って誤作動起こしたら知りませんでokだけど
で、車輌に欠陥が何かあったの?
419名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:49:00.19ID:4Al50jAL0420名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:49:02.87ID:3K1prJKu0 電車でGOしかやったことないけど、安全装置なんて運転士側で簡単に切れるもんなの?
421名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:49:03.99ID:5MLMevNV0 >>380
保線の問題はあるけど
むしろATPを切るなど運転士の俺ルールが悪かったのでは?
日本みたいに中央運行管理みたいなのしてないから
見えないところでそういうことが蔓延していた気がするよ
速度超過しなきゃ電車はかんたんに脱線しないからな
保線の問題はあるけど
むしろATPを切るなど運転士の俺ルールが悪かったのでは?
日本みたいに中央運行管理みたいなのしてないから
見えないところでそういうことが蔓延していた気がするよ
速度超過しなきゃ電車はかんたんに脱線しないからな
422名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:49:19.87ID:gQerOstb0 運転手や局長のコロコロ変わる発言
はやすぎる検察官の検証
向こうの人は民族的なシステムエラーを抱えてるんじゃないの
はやすぎる検察官の検証
向こうの人は民族的なシステムエラーを抱えてるんじゃないの
423名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:49:24.66ID:6CShUBVQ0 国営ということで、過失を認める行為がなかなかむずかしいだろう。
「運転士がバカだった」 ここに責任なすりつけるような発表には違和感しかかんじない。
単純にそういった可能性もありえなくもないが、最終的には鉄道会社の責任だろうしな。
「運転士がバカだった」 ここに責任なすりつけるような発表には違和感しかかんじない。
単純にそういった可能性もありえなくもないが、最終的には鉄道会社の責任だろうしな。
424名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:49:28.39ID:ltvVR08+0 マスコミ「事故はブレーキに連動する装置の気圧が足らなかったことが原因、、、つまり、装置の故障wwww
425名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:49:29.20ID:DZjoNWz20 遅れてたし取り戻そうとしたんだろ
福知山線みたいな感じかな
福知山線みたいな感じかな
426名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:49:40.59ID:X0i+e6YI0427名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:49:45.53ID:salKSM4R0 ブレーキの圧力とか、急制動用の安全装置とか
何のこっちゃかよー分からん、って方は(俺も鉄オタじゃないから詳しくないが
映画「アンストッパブル」を見ると、大体どういうシステムなのか
理解できるんでないかと
何のこっちゃかよー分からん、って方は(俺も鉄オタじゃないから詳しくないが
映画「アンストッパブル」を見ると、大体どういうシステムなのか
理解できるんでないかと
428名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:49:57.90ID:7Du17ffp0 すべての原発の電気代の売上累計は10兆円で、
原発の廃炉費用や事故収束費用は
70兆円だそうだ。
つまり原発の収支はプラスマイナスすると
60兆円の赤字になる。
こんなものは早く見切りをつけて
辞めたほうがいいのはどんなバカでもわかる。
原発の廃炉費用や事故収束費用は
70兆円だそうだ。
つまり原発の収支はプラスマイナスすると
60兆円の赤字になる。
こんなものは早く見切りをつけて
辞めたほうがいいのはどんなバカでもわかる。
429名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:50:04.14ID:NXjfJDGy0431名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:50:43.77ID:rfVftWCU0 日本としては、責任転嫁とられないように、
台湾の人が自分で自分の間違いに気が付くように動くことだな。
台湾の人なら理解できるはずだ。
台湾の人が自分で自分の間違いに気が付くように動くことだな。
台湾の人なら理解できるはずだ。
432名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:50:48.58ID:G63E2NYW0433名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:50:51.30ID:yrxKMKhu0 この車両、空気バネ式の傾斜制御ついてんだろ?
エア抜けして非常停止して、回復運転しようとしてATP切ったら、制御不能になって脱線ってところか
ちなみに空気バネ式の傾斜制御については、JR四国で欠陥というか設計ミスレベルの車両(2600系)が製造されておる
エア抜けして非常停止して、回復運転しようとしてATP切ったら、制御不能になって脱線ってところか
ちなみに空気バネ式の傾斜制御については、JR四国で欠陥というか設計ミスレベルの車両(2600系)が製造されておる
435名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:51:28.33ID:ZrGne5hd0 >>426
だから書いてあげたんだよ。すぐそうやって脊髄反射でイっちゃう早漏だから、パヨクは童貞なんだよって。
だから書いてあげたんだよ。すぐそうやって脊髄反射でイっちゃう早漏だから、パヨクは童貞なんだよって。
436名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:51:39.79ID:k6BcmxnI0 韓国メーカーが、セールス開始
437名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:51:40.39ID:LRtH8pfi0 >>31
>理由はどうあれ日本製の車両が歴史的な大事故を起こしたのは事実
>ライバル国の絶好のネガキャンネタにされるのは避けられないぞ
>オワタまじで
「従軍慰安婦」は国による募集があったかどうか別にして、日本軍による買春行為なのは事実! と同じ論調。そういえば日本車両製だと最初に報じたのも朝日だった。
>理由はどうあれ日本製の車両が歴史的な大事故を起こしたのは事実
>ライバル国の絶好のネガキャンネタにされるのは避けられないぞ
>オワタまじで
「従軍慰安婦」は国による募集があったかどうか別にして、日本軍による買春行為なのは事実! と同じ論調。そういえば日本車両製だと最初に報じたのも朝日だった。
438名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:51:48.82ID:G63E2NYW0 >>404
154 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/10/23(火) 05:57:24.78 ID:QISkgZUb0 [1/14]
>運転士は「気圧が足りない」と異常を何度も報告
運転士カワイソ
あ~あ欠陥車両に整備不良かよ
さすが信頼の日本製(爆笑
171 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/10/23(火) 06:00:03.11 ID:QISkgZUb0 [2/14]
またまた日本製が迷惑をお掛けしたのですね(´・ω・`)
187 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/10/23(火) 06:03:37.14 ID:QISkgZUb0 [3/14]
崩壊ダムは作った韓国が悪いというくせに
ダブスタいくない(´・ω・`)
お前は最初から『日本が悪い』ありきだな
どこに
>>これらを分けて冷静に個別に検討するアタマを持とうな
があるんだ?
154 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/10/23(火) 05:57:24.78 ID:QISkgZUb0 [1/14]
>運転士は「気圧が足りない」と異常を何度も報告
運転士カワイソ
あ~あ欠陥車両に整備不良かよ
さすが信頼の日本製(爆笑
171 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/10/23(火) 06:00:03.11 ID:QISkgZUb0 [2/14]
またまた日本製が迷惑をお掛けしたのですね(´・ω・`)
187 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/10/23(火) 06:03:37.14 ID:QISkgZUb0 [3/14]
崩壊ダムは作った韓国が悪いというくせに
ダブスタいくない(´・ω・`)
お前は最初から『日本が悪い』ありきだな
どこに
>>これらを分けて冷静に個別に検討するアタマを持とうな
があるんだ?
439名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:51:50.48ID:IoCunELW0 おれは取り戻そうとして速度上げたんじゃなくて
ブレーキかかった状態で通常運行しようとしてモーターの回転数上がった状態で
ブレーキが正常化もしくは完全に破損して急加速だとおもうが
ブレーキかかった状態で通常運行しようとしてモーターの回転数上がった状態で
ブレーキが正常化もしくは完全に破損して急加速だとおもうが
440名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:51:59.39ID:tMTwReW00441名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:52:04.57ID:ddi425sy0 人災か
442名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:52:07.03ID://8ZGiwO0 また、日勤教育?
443名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:52:20.79ID:w7Cf0jbq0 >>421
日本でもJR北海道やJR四国では中央運行管理なんてしていないよ
特にJR北海道は脱線やら車両火災やらの事故を起こしまくり
大惨事になっていないのは単に運が良かっただけのこと
ってか日本だって年間に10件前後の脱線は起こっている
日本でもJR北海道やJR四国では中央運行管理なんてしていないよ
特にJR北海道は脱線やら車両火災やらの事故を起こしまくり
大惨事になっていないのは単に運が良かっただけのこと
ってか日本だって年間に10件前後の脱線は起こっている
444名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:52:22.34ID:U7qK3IzD0 日本製車両の責任にしたい
支那、チョンや日本のマスコミ
支那、チョンや日本のマスコミ
445名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:52:24.56ID:NXjfJDGy0446名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:52:28.65ID:YgP9DrGd0 福知山線は
60メートルオーバーラン
バック
遅れ取り戻すため
ダッシュ
60メートルオーバーラン
バック
遅れ取り戻すため
ダッシュ
447名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:53:12.34ID:5MLMevNV0 >>409
台湾当局は別のこと言ってるけど
台湾列車脱線 原因は機械故障でなく速度超過 検察当局
2018年10月23日 5時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181023/k10011681641000.html
台湾当局は別のこと言ってるけど
台湾列車脱線 原因は機械故障でなく速度超過 検察当局
2018年10月23日 5時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181023/k10011681641000.html
449名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:53:28.34ID:50Gddx0L0 保安装置が働いて停車を繰り返していたら
圧縮空気使い切るから列車もバスも圧力計が付いているので
保安装置切るという無茶をやるのだろうか?
現段階では何とも言えないね。
圧縮空気使い切るから列車もバスも圧力計が付いているので
保安装置切るという無茶をやるのだろうか?
現段階では何とも言えないね。
450名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:53:33.45ID:nZB3fhaa0 不具合はしっかり感知してた、システムも人も組織もそれを認識してた
にもかかわらずそれを無視して運行し続けた
未然に防ぐチャンスは何度もあったのにそれに気付けなかった
にもかかわらずそれを無視して運行し続けた
未然に防ぐチャンスは何度もあったのにそれに気付けなかった
451名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:53:59.04ID:M2wiN6Cu0 異常を検知して電車が止まろうとしてるのにそれを切っちゃだめだろ
452名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:54:00.37ID:NXjfJDGy0 原発の廃炉は古代エジプトのピラミッドのようなものだね
雇用になる
雇用になる
453名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:54:12.07ID:3K1prJKu0 >>428
スレとは関係ないが、金で解決するならやるべき
スレとは関係ないが、金で解決するならやるべき
454名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:54:23.15ID:X+sJkthR0 安全装置がきちんと仕事してくれてるのに手動で切って事故起こしたならただの自爆じゃないですか
455名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:54:30.72ID:rMAHSmDt0 どっかの事故とまったく同じだな・・・
456名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:54:41.31ID:T9GzBmPV0457名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:54:43.55ID:Jph5fvss0458名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:54:47.29ID:OjI3aa/s0 気合い入れろ!ストールするぞ!
459名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:54:48.49ID:gswObzmm0460名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:55:00.26ID:salKSM4R0461名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:55:09.08ID:sTAsotUm0 何度もかかった急ブレーキってのが自動安全装置だったのかぁ
462名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:55:17.33ID:NLnX9oaf0 報道もなんかよくわからんしもう少し話がまとまってから
あれこれ言えばいいのかな?
あれこれ言えばいいのかな?
463名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:55:38.13ID:nHWpMrNs0 そんな状態で運転を続けるというのが異常だろ。
どういう教育してるんだ?
どういう教育してるんだ?
464名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:55:51.90ID:G63E2NYW0 >>447
車輌のせいではなくヒューマンエラーの可能性が出たって事で
昨日みたいな連中が全然現れないね
昨日みたいな連中はセウォルの件が起こった当初でも日本製ガーって喚いてたんだろう
問題は果たしてそれが元々のν速+民でラオスの件でフラストレーションが溜まってただけのアホなのか、あるいは嫌儲からのお客さんなのかという事だけど
車輌のせいではなくヒューマンエラーの可能性が出たって事で
昨日みたいな連中が全然現れないね
昨日みたいな連中はセウォルの件が起こった当初でも日本製ガーって喚いてたんだろう
問題は果たしてそれが元々のν速+民でラオスの件でフラストレーションが溜まってただけのアホなのか、あるいは嫌儲からのお客さんなのかという事だけど
465名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:55:52.08ID:w7Cf0jbq0 >>447
検察には本当の事故原因なんて分かる訳がない
・なんで車両に不具合が発生したのか、
・メンテナンスは適正だったか、
・日常的にATPが切られていたのでは?
調査委員会が立ち上がって、専門家が状況を精査しないと分からない
当たり前のことだ
検察には本当の事故原因なんて分かる訳がない
・なんで車両に不具合が発生したのか、
・メンテナンスは適正だったか、
・日常的にATPが切られていたのでは?
調査委員会が立ち上がって、専門家が状況を精査しないと分からない
当たり前のことだ
466名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:56:08.39ID:sTAsotUm0 世の中の事故の大半はヒューマンエラーらしいしな
467名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:56:09.23ID:NXjfJDGy0468名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:56:20.99ID:HLnOK7i/0 空気圧云々言うけどさ、
この速度域だったら、電気ブレーキで相当減速できるだろ。
この速度域だったら、電気ブレーキで相当減速できるだろ。
469名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:56:22.49ID:XkkjIhd70 安 全 装 置 を 切 っ て 走 れ る よ う に 設 計 し て る の が お か し い と 思 う ん で す が
470名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:56:26.44ID:DMTkJHt70 動画あるみたいだから速度は分析できるんじゃないの
たいした速度でも脱線してたら日本製やばいな
たいした速度でも脱線してたら日本製やばいな
471名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:56:39.99ID:A1S3SnpM0 安全装置って車のサイドブレーキ的なもの?
472名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:56:47.75ID:X0i+e6YI0 >>435
いやいや、君をけなしてる訳じゃないよ
言葉足らずだったらスマンな
この結末に付いては俺も昨日予告してたから、同じ意見の人がいたと思ってさ
後、俺はパヨクとは正反対だし童貞でもない
ただ単に、朝鮮撃滅を実現させようとしているだけ
いやいや、君をけなしてる訳じゃないよ
言葉足らずだったらスマンな
この結末に付いては俺も昨日予告してたから、同じ意見の人がいたと思ってさ
後、俺はパヨクとは正反対だし童貞でもない
ただ単に、朝鮮撃滅を実現させようとしているだけ
473名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:57:12.86ID:G63E2NYW0 >>462
うん、そうだね
最初は何が原因になったか分からないから情報を精査した方がよかった
なのにアホ達は昨日の時点でスレタイ(のカテゴリ)に煽られたのと車輌が日本製だったってのがあって日本ガーばっかりだった
うん、そうだね
最初は何が原因になったか分からないから情報を精査した方がよかった
なのにアホ達は昨日の時点でスレタイ(のカテゴリ)に煽られたのと車輌が日本製だったってのがあって日本ガーばっかりだった
474名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:57:17.10ID:QbuBLmug0 突然の停止と発車を何度も繰り返してるならブレーキ効いてんだろ
なぜこんな事をする必要があるのか
誰かに言い訳するためか?
じゃ誰 会社しかないんじゃない
なぜこんな事をする必要があるのか
誰かに言い訳するためか?
じゃ誰 会社しかないんじゃない
475名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:57:24.14ID:s3iXIyWq0 結局MR不足か
476名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:57:33.64ID:ocdTwCC80 おかしいなと思った時点でとめないとだめよ まだそこまでできないんだな
477名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:57:37.50ID:salKSM4R0478名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:57:38.54ID:YgP9DrGd0 カーブで140キロって
ドリフトかよ
ドリフトかよ
479名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:57:51.46ID:wo7L0OIs0481名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:58:09.66ID:tkTiOrZU0 ワラワラと日本製がどーたらこーたら言う奴が湧いてきて
ほんとうざいわ
セウォル号も日本製を違法改造して横転だったし
車両の日本製造部分に問題があったという話なんて出てなかったのに
ほんとうざいわ
セウォル号も日本製を違法改造して横転だったし
車両の日本製造部分に問題があったという話なんて出てなかったのに
483名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:58:11.05ID:Yjxu3vOM0 日本製のテロップが今まで見たことが無いぐらい大きかったフジテレビは忘れないからな
後は脱線事故が6回位起きてるみたいだから破壊工作も調べろよ
後は脱線事故が6回位起きてるみたいだから破壊工作も調べろよ
484名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:58:21.51ID:VjTx05PK0 >>461
そうすると 「運転手が何度もブレーキを使ったのに列車が
勝手に暴走した」 という説とは正反対になりますな
実は安全装置が何度もブレーキをかけたのに、運転手が
それを解除してスピードを上げた
そうすると 「運転手が何度もブレーキを使ったのに列車が
勝手に暴走した」 という説とは正反対になりますな
実は安全装置が何度もブレーキをかけたのに、運転手が
それを解除してスピードを上げた
485名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:58:34.72ID:tMTwReW00 てか、電車ってエアブレーキなのか?
コンプレッサーとか付いてるの?
回生ブレーキみたいな仕組みなのかと思ってた
コンプレッサーとか付いてるの?
回生ブレーキみたいな仕組みなのかと思ってた
486名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:58:40.88ID:BcTME91M0 安全装置とブレーキの故障か
日本製はこれだから…
日本製はこれだから…
487名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:58:52.54ID:5MLMevNV0 >>455
福知山線のアレな
しかも今回のは安全装置切ってる
(福知山線のは付いてなかった)
運転士の発言と挙動がおかしいのに
日本製車輌の不具合にしたい連中が
意図的にそこを無視しすぎ
なぜこの運転士だけが「ブレーキの不具合」を申し立て
ブレーキが調子悪いのにATPを切り速度超過したのか
メンヘル事案と考えれば納得だろ
福知山線のアレな
しかも今回のは安全装置切ってる
(福知山線のは付いてなかった)
運転士の発言と挙動がおかしいのに
日本製車輌の不具合にしたい連中が
意図的にそこを無視しすぎ
なぜこの運転士だけが「ブレーキの不具合」を申し立て
ブレーキが調子悪いのにATPを切り速度超過したのか
メンヘル事案と考えれば納得だろ
488名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:58:54.84ID:YPU+TjN20489名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:59:00.19ID:3K1prJKu0 もうボタン2個ぐらいの操作盤にしろよ、輸出用は
ストップとゴーだけのやつ
ストップとゴーだけのやつ
490名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:59:00.20ID:HLqotlmh0 車みたいに、ブレーキよか駆動力が勝ってるんだろ
ブレーキかかりっぱ→パニック→安全装置外し全力だす→
フェード現象の類→枷なくなる→脱線
ブレーキかかりっぱ→パニック→安全装置外し全力だす→
フェード現象の類→枷なくなる→脱線
491名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:59:05.70ID:NXjfJDGy0492名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:59:07.74ID:mNIQwtUk0 切ったら危険な安全装置を、運転手ののみの手動操作で無効化できるんかい?危ないのう
494名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:59:28.66ID:nHWpMrNs0 運転士は生きてんの?
生きてても遺族にリンチで殺されるレベルだが。
生きてても遺族にリンチで殺されるレベルだが。
495名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:59:30.38ID:zyzBIYmE0 運転士「気圧が足りない」
司令「気合が足りない、走れ」
司令「気合が足りない、走れ」
496名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:59:48.73ID:b0sNQfcC0 正直、俺は台湾を応援してるけど、時々やらかすイメージがある
地震の時のビルの手抜き(柱からドラム缶)とか
問題は事故を防げなかったのか?だよね
まぁ、日本でも福知山線?だっけ?とか、日比谷線とかあるけどさ
とりあえず、自分が事故に巻き込まれる恐れは、ほぼないと思ってるし
地震の時のビルの手抜き(柱からドラム缶)とか
問題は事故を防げなかったのか?だよね
まぁ、日本でも福知山線?だっけ?とか、日比谷線とかあるけどさ
とりあえず、自分が事故に巻き込まれる恐れは、ほぼないと思ってるし
497名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:59:49.88ID:a5NwuV5Z0 >>1
この文章見て意味がわからん人いるか?
ブレーキシステムが空圧足りなくても異常
→安全装置が働き停止と走行を繰り返す
→停止しないように運転士が安全装置を切る
→当然原因がブレーキ異常だったので、ブレーキが効かずに大事故
これで車両が原因だといってるのは分かってない
日本の方が使用マニュアルでこういう時に緊急停止しろ、
また走行まえに点検項目を指図してなかったら過失とられるが
そうでなかったら完全に列車の運営と運転士の責任になる
つか完璧なものってない必ず異常は出る異常が出たときにどうするかという話なんだな
この文章見て意味がわからん人いるか?
ブレーキシステムが空圧足りなくても異常
→安全装置が働き停止と走行を繰り返す
→停止しないように運転士が安全装置を切る
→当然原因がブレーキ異常だったので、ブレーキが効かずに大事故
これで車両が原因だといってるのは分かってない
日本の方が使用マニュアルでこういう時に緊急停止しろ、
また走行まえに点検項目を指図してなかったら過失とられるが
そうでなかったら完全に列車の運営と運転士の責任になる
つか完璧なものってない必ず異常は出る異常が出たときにどうするかという話なんだな
498名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 06:59:55.14ID:gCVEMlqD0 なぜ人間ばかりを疑う?暴走も有り得る事だと思うわ
500名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:00:11.29ID:825S7SVU0 全システム日本製だったらこんな事にならなかったのに・・・
亡くなられた方々申し訳ない
亡くなられた方々申し訳ない
501名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:00:15.29ID:rfVftWCU0 >>461
そだよ。
そだよ。
502名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:00:35.52ID:wa49fB4u0 こういうことがあるから日本奇異業はメンテナンス事業も継続しないと
もとから日本製が悪かったってレッテル貼られたら他のものも信用を失うわ
もとから日本製が悪かったってレッテル貼られたら他のものも信用を失うわ
503名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:00:55.35ID:zWSfC6CZ0 俺も朝は低気圧で
504名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:01:07.58ID:N+PjYAuw0 糞日本人どもどーすんだこれ?
505名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:01:14.37ID:9U+g9qPB0 安全装置切って130km出せる車両ってどういう設計してるんや
わざわざ速度制限つけないなんてやる気満々のシステムやん
わざわざ速度制限つけないなんてやる気満々のシステムやん
506名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:01:19.82ID:70e2BL8FO いくら信頼と安心の日本製でも、
こんな運用されちゃ事故もおこるか、、、
こんな運用されちゃ事故もおこるか、、、
507名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:01:21.97ID:ujO74l/70 新幹線思い出す
509名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:01:45.60ID:NXjfJDGy0510名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:01:48.80ID:O5xQX4/F0 皆良く知ってるよな
俺は電車の事なんて全く分らん
正直感心するよ
俺は電車の事なんて全く分らん
正直感心するよ
511名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:02:32.61ID:jp4DYwkn0 台湾当局は客観的に資料となるものを公表しただけで
別に原因決めつけて報道していたとは思わない
捜査関係者鉄道会社メディア共に真摯に情報を提示していたと思う
特に日本のメディアは見習うべきところが大きいんじゃないか
別に原因決めつけて報道していたとは思わない
捜査関係者鉄道会社メディア共に真摯に情報を提示していたと思う
特に日本のメディアは見習うべきところが大きいんじゃないか
512名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:02:35.68ID:jxf09KBm0 ほら台湾猿がスピード出しすぎたからじゃん
513名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:02:50.55ID:T9GzBmPV0 >>118
日本の回路だと、制御系でも止めると言うことを優先的に回路設計するんだよ
動かすなんて言うのは二の次
機構が正常なら動くのは当たり前なんだから
海外の機械の回路読むチャンスがあったらそこらへんどうなっているか検証したいな
オレの知っている海外製のボール盤は少なくともヒューズやサーマルの類いはついてなかったな
つまりリークしたり過電流なら、燃えるまでほっておかれるってこと
日本製品が優秀といわれる所以はこんなところにあるのかもしれないね
日本の回路だと、制御系でも止めると言うことを優先的に回路設計するんだよ
動かすなんて言うのは二の次
機構が正常なら動くのは当たり前なんだから
海外の機械の回路読むチャンスがあったらそこらへんどうなっているか検証したいな
オレの知っている海外製のボール盤は少なくともヒューズやサーマルの類いはついてなかったな
つまりリークしたり過電流なら、燃えるまでほっておかれるってこと
日本製品が優秀といわれる所以はこんなところにあるのかもしれないね
514名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:02:53.30ID:G63E2NYW0515名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:03:20.48ID:salKSM4R0 >>474
構造はよー分からんけど、車で言ったら
緊急用ブレーキ=サイドブレーキ
常用ブレーキ=フットペタルブレーキ、みたいな
そんな感じみたいっすな(映画アンストッパブルを見た感じだと
勿論、人や貨物を一杯乗せて、サイドブレーキを「がっちんがちん」引く訳にもいかんよね
基本は動力部にゆったり圧力をかけながら、緩く加速>緩く減速するような
電車ってのはそういう乗り物らしい
構造はよー分からんけど、車で言ったら
緊急用ブレーキ=サイドブレーキ
常用ブレーキ=フットペタルブレーキ、みたいな
そんな感じみたいっすな(映画アンストッパブルを見た感じだと
勿論、人や貨物を一杯乗せて、サイドブレーキを「がっちんがちん」引く訳にもいかんよね
基本は動力部にゆったり圧力をかけながら、緩く加速>緩く減速するような
電車ってのはそういう乗り物らしい
516名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:03:35.75ID:nZB3fhaa0517名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:03:38.64ID:9OFc/c190518名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:03:44.94ID:5MLMevNV0520名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:04:01.21ID:jp4DYwkn0 むしろ全部中国製なら安全だったとするのが謎なんだが
521名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:04:41.91ID:BcTME91M0522名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:05:13.60ID:HLnOK7i/0523名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:05:39.04ID:BLNhEiuv0 コンプレッサのトラブルで、ブレーキ用の
空気圧が低下。
列停装置が異常を検知し、何度か停止。
ここまでは正常。
運転士 列停装置解除して、回復運転。
空気圧ゼロ・ノーブレーキでカーブに突っ込む。
関東鉄道だったか、ブレーキ故障して停車してのに、なんでかエアー開放してノーブレーキ
のまま終点に突っ込む事故があったのを思い出した。
空気圧が低下。
列停装置が異常を検知し、何度か停止。
ここまでは正常。
運転士 列停装置解除して、回復運転。
空気圧ゼロ・ノーブレーキでカーブに突っ込む。
関東鉄道だったか、ブレーキ故障して停車してのに、なんでかエアー開放してノーブレーキ
のまま終点に突っ込む事故があったのを思い出した。
524名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:05:41.24ID:b0sNQfcC0525名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:05:43.51ID:Z9lHbeau0 整備不良を棚上げして他国のせいにする当たり台湾人と中韓の精神性は大して変わらんな
中国とは違うと吠えたてても所詮同じ穴の狢
中国とは違うと吠えたてても所詮同じ穴の狢
526名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:05:50.14ID:18b2ASGg0527名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:06:33.90ID:NXjfJDGy0 いずれにせよ【発注の通りに作るのが製造】だから
危ないから^q^とかいって勝手に仕様を変えたら納品できないよ?
危ないから^q^とかいって勝手に仕様を変えたら納品できないよ?
529名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:07:17.79ID:gswObzmm0 テレビはまだ日本製強調してるな
イメージの植付けに必死だな
イメージの植付けに必死だな
530名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:07:32.83ID:9OFc/c190 そんなに日本の鉄道の安全設計がしっかりしるなら、
MRJの設計も鉄道屋に監修させればアメリカの認証もすんなり通るじゃないかね。
MRJの設計も鉄道屋に監修させればアメリカの認証もすんなり通るじゃないかね。
531名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:07:40.30ID:o1I9z1Wx0 尼崎の電車事故もスピード越えだったね。
カーブをそのまま突入して。
カーブをそのまま突入して。
532名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:07:42.29ID:G63E2NYW0 >>521
486 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 06:58:40.88 ID:BcTME91M0 [1/3]
安全装置とブレーキの故障か
日本製はこれだから…
車輌は日本製であって、他も日本製であるソースはどこにあるんです?
それを聞きたいんですけど
例えば飛行機(ジェット機や戦闘機)等でも色々なところから部品を輸入したりしてますよね?
486 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 06:58:40.88 ID:BcTME91M0 [1/3]
安全装置とブレーキの故障か
日本製はこれだから…
車輌は日本製であって、他も日本製であるソースはどこにあるんです?
それを聞きたいんですけど
例えば飛行機(ジェット機や戦闘機)等でも色々なところから部品を輸入したりしてますよね?
533名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:07:50.98ID:Fq63Hp4L0 運転手さんがあやしぃ
534名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:08:04.20ID:3K1prJKu0 >>479
警報装置が鳴ってるのに、警報を切って「解決!」って言ってるぐらいアホじゃんw
警報装置が鳴ってるのに、警報を切って「解決!」って言ってるぐらいアホじゃんw
535名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:08:45.87ID:24uphJOL0 >>26
日本寄生虫の反日トンスラーどもの口癖
∩#`Д´> <アベガー!!!
∩#`Д´> <ネトウヨガー!!!
∩#`Д´> <チョッパリガー!!!
∩#`Д´> <陰謀ニダー!!!差別ニダー!!!
日本寄生虫の反日トンスラーどもの口癖
∩#`Д´> <アベガー!!!
∩#`Д´> <ネトウヨガー!!!
∩#`Д´> <チョッパリガー!!!
∩#`Д´> <陰謀ニダー!!!差別ニダー!!!
536名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:08:57.79ID:SUZHmKP70 異常があるなら停めて点検しないと
運転士から異常の連絡を受けて判断した管理部門のミス
運転士から異常の連絡を受けて判断した管理部門のミス
537名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:09:05.04ID:TNiIJyqd0538名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:09:18.46ID:nZ7t2y390 >>41
車両を納入した日本車輛製造は、「納入後の定期点検は鉄道事業者が行う」ものとした上で、
「大きなトラブルがあれば情報が入ってくると思うが、去年の点検時には報告は入っていないと思う」と話し、
「現在は情報収集に努めていて申し上げられることはない」としている。
https://www.fnn.jp/posts/00378280HDK
車両を納入した日本車輛製造は、「納入後の定期点検は鉄道事業者が行う」ものとした上で、
「大きなトラブルがあれば情報が入ってくると思うが、去年の点検時には報告は入っていないと思う」と話し、
「現在は情報収集に努めていて申し上げられることはない」としている。
https://www.fnn.jp/posts/00378280HDK
539名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:09:32.63ID:NXjfJDGy0540名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:09:54.14ID:X0i+e6YI0 おらあ、昨日いちびっとった朝鮮人!
出て来んかい!
詫びの一つも入れられんのんかい、こらあああ!
朝鮮、死ねや!!!!!!!
出て来んかい!
詫びの一つも入れられんのんかい、こらあああ!
朝鮮、死ねや!!!!!!!
541名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:09:59.22ID:UE+IM0nU0 ゴキブリチョンコはさっさとラオス大虐殺の謝罪と賠償をしろ
542名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:10:28.05ID:lLIpXCn10543名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:10:28.11ID:SAjj0lux0 日本製だからで調査終わったらそれ無能すぎるやろ
原因をちゃんとちきつめんと
原因をちゃんとちきつめんと
544名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:10:36.92ID:nZB3fhaa0 謎は多いけど何かあった時に運行を止める勇気があるかないかだな
これは台湾に限らず日本も含めて世界中どこも同じすごいプレッシャーだと思う
これは台湾に限らず日本も含めて世界中どこも同じすごいプレッシャーだと思う
546名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:11:22.93ID:NXjfJDGy0547名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:11:23.52ID:1331pOKV0 ハイドロ全部ダメ?
548名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:12:02.48ID:nHWpMrNs0 ブレーキ異常なのにそのまま走らせる官制室も頭おかしいが。
550名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:12:51.56ID:IUwR5VyA0 ブレーキの故障ならなんでそのまま走らせたんだ?
551名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:12:56.39ID:MI6dtlyF0 さすがに台湾
車輌を埋めない
車輌を埋めない
552名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:13:04.21ID:mJGq/lZQ0 やったのはどう考えてもアメリカなんだよなあ
トヨタ車のブレーキの誤動作をねつ造してトヨタを潰しにかかる国が
事故を自演し手下の朝鮮マスコミに叩かせてる様に見えて仕方がない
9.11で自国民さえ殺す国は台湾人がほんの数十人死んでも良心なんて痛まんだろ
トヨタ車のブレーキの誤動作をねつ造してトヨタを潰しにかかる国が
事故を自演し手下の朝鮮マスコミに叩かせてる様に見えて仕方がない
9.11で自国民さえ殺す国は台湾人がほんの数十人死んでも良心なんて痛まんだろ
554名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:13:32.82ID:2DrlYb8x0 ブレーキに不具合が出て安全装置が作動してる時点で無理に走らさなければ良かったんだ。
555名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:13:37.42ID:o1I9z1Wx0 自転車でも車でも、ブレーキ壊れる事ある。
ちゃんと各自気が付いたら直してる。
電車のブレーキの異常放っておいたんだから事故につながって当然。
いや、事故にならない方がおかしいでしょ?
無理心中かと思う案件だわ。
ちゃんと各自気が付いたら直してる。
電車のブレーキの異常放っておいたんだから事故につながって当然。
いや、事故にならない方がおかしいでしょ?
無理心中かと思う案件だわ。
556名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:14:16.55ID:9OFc/c190557名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:14:25.85ID:OKwEFc8c0 あーやっぱり土人のせいだったか
土人に機械は難しいからな
土人に機械は難しいからな
558名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:14:33.59ID:X3uwZRi80 >>482
制御装置を手動で切った結果、制限時速65キロの処を時速130キロ以上で進入してた、という報道が台湾側でされてる
1、何らかの車体不備を拾って制御装置作動
2、制御装置が何度もかかるので運転士が手動で装置を切る
3、速度超過のまま300Rのカーブに進入
4、当然曲がれるわけもなく脱線
こういう流れ
制御装置を手動で切った結果、制限時速65キロの処を時速130キロ以上で進入してた、という報道が台湾側でされてる
1、何らかの車体不備を拾って制御装置作動
2、制御装置が何度もかかるので運転士が手動で装置を切る
3、速度超過のまま300Rのカーブに進入
4、当然曲がれるわけもなく脱線
こういう流れ
559名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:14:41.49ID:nEvQbVgG0 枕木腐ってない?
線路作ったヒュンダイの責任は?
線路作ったヒュンダイの責任は?
560名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:14:46.26ID:0KUu3N9s0561名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:14:49.21ID:NXjfJDGy0562名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:15:01.24ID:K/9B3FKk0 現時点ではエアーポンプの故障が濃厚だね
客は怒るだろうけどその場で立ち往生して
代替え輸送を待てば防げた事故だったかもね
客は怒るだろうけどその場で立ち往生して
代替え輸送を待てば防げた事故だったかもね
563名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:15:01.56ID:G63E2NYW0 >>550
ブレーキの故障か
あるいはヒューマンエラー(ブレーキを外して、あるいはブレーキを効かせるシステムを外して)速度を上げた
そのどちらかが濃厚
少なくとも昨日までにあった、車輌が日本製だからというアホ達の戯言ではおそらく無い
昨日はただの、ラオスダムでフラストレーションが溜まってた連中による馬鹿の祭り
ブレーキの故障か
あるいはヒューマンエラー(ブレーキを外して、あるいはブレーキを効かせるシステムを外して)速度を上げた
そのどちらかが濃厚
少なくとも昨日までにあった、車輌が日本製だからというアホ達の戯言ではおそらく無い
昨日はただの、ラオスダムでフラストレーションが溜まってた連中による馬鹿の祭り
564名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:15:04.02ID:7mygzbRs0 故障でATPが勝手に入って何度も停止したということ??
565名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:15:38.35ID:An1hgp020 運転士「速さが足りない」
566名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:15:43.01ID:X0i+e6YI0568名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:15:49.54ID:Wa4UJrK60 NHK、「日本製の車両です」大事な事なのでもう一度言います「日本製の車両ニダ」
570名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:16:26.98ID:0KUu3N9s0 >>556
死ぬ覚悟ないまま暴走したとは考えないのかw
死ぬ覚悟ないまま暴走したとは考えないのかw
571名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:16:53.98ID:DJ0HySKF0 安全装置に引っかかりまくっていたのを空気圧が足りなくてブレーキが解除できないとして報告
運転手自身はそれがわかっていたので安全装置を解除
結果今まで速度超過で安全装置がかかっていた場面でかからず大事故
完全にヒューマンエラーだよなこれ
運転手自身はそれがわかっていたので安全装置を解除
結果今まで速度超過で安全装置がかかっていた場面でかからず大事故
完全にヒューマンエラーだよなこれ
572名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:16:55.19ID:76KipSy90 安全装置もダメで、ブレーキもダメだったってことか……
日本製品て、どうしてこんなに品質が落ちてしまったんだろう?
日本製品て、どうしてこんなに品質が落ちてしまったんだろう?
573名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:17:00.63ID:/XRqXkGB0 これ、もし台湾が中国だったら、もみ消すために電車ごと死体を埋めてたんだろうね〜。台湾が中国から独立しててよかったよ本当に。
574名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:17:08.44ID:6F2BcfB40 ブレーキに不具合発生
↓
安全装置が働いてなんども列車が緊急停止しようとする
↓
運転士が報告するも事態を軽く見て制御センターは運行続行を指示
もしくは止めたら誰かがクビか閑職に飛ばされる前例があった
あるいは両者に運行中止の権限が付与されていなかった
↓
なんとか運行を続行しようと安全装置解除
↓
本格的にブレーキが故障し減速できなくなる
↓
カーブを曲がりきれずに脱線転覆激突
こんな所だろう
↓
安全装置が働いてなんども列車が緊急停止しようとする
↓
運転士が報告するも事態を軽く見て制御センターは運行続行を指示
もしくは止めたら誰かがクビか閑職に飛ばされる前例があった
あるいは両者に運行中止の権限が付与されていなかった
↓
なんとか運行を続行しようと安全装置解除
↓
本格的にブレーキが故障し減速できなくなる
↓
カーブを曲がりきれずに脱線転覆激突
こんな所だろう
575名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:17:15.61ID:7mygzbRs0576名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:17:21.07ID:G63E2NYW0577名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:17:38.01ID:yM8hU06B0 台湾も日勤教育あるのか
完全に福知山線脱線事故のようにプレッシャーによる人為的ミスだね
あれ以来恐くてJR西日本をなるべく避けてる
完全に福知山線脱線事故のようにプレッシャーによる人為的ミスだね
あれ以来恐くてJR西日本をなるべく避けてる
578名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:17:42.64ID:2DrlYb8x0580名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:17:55.28ID:bnA2ExJB0 スリップストリームでついてこい!
582名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:18:30.51ID:J6bBhq7l0 日本車両もとんだ災難だったな。
583名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:18:37.88ID:7mygzbRs0 しかし何度も異常を訴えているのに運転中止させないってすごい国だな
日本だと考えられない運用
日本だと考えられない運用
584名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:18:41.24ID:0KUu3N9s0 NHKプロデューサーの匿名禁止を
受信料強盗NHK職員に国家公務員法適用を
受信料強盗NHK職員に国家公務員法適用を
585名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:18:44.13ID:QbuBLmug0 赤字 ダイヤの遅れ 直前の急停発車
条件はそろってるな一応
条件はそろってるな一応
586名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:18:49.09ID:jxf09KBm0 こんな猿頭の国に日本製を使わせるから日本の品格が落ちるんだよなぁ
587名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:19:09.87ID:G63E2NYW0 >>581
お前がID:BcTME91Mだと仮定して
486 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 06:58:40.88 ID:BcTME91M0 [1/3]
安全装置とブレーキの故障か
日本製はこれだから…
これのソースが聞きたいんだが
断言できるならソース提示できるよな
お前がID:BcTME91Mだと仮定して
486 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 06:58:40.88 ID:BcTME91M0 [1/3]
安全装置とブレーキの故障か
日本製はこれだから…
これのソースが聞きたいんだが
断言できるならソース提示できるよな
588名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:19:17.47ID:KwyXAKH70 ヨーロッパの安全システムを手動で切ったら車両関係なく事故るわな
590名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:19:38.33ID:CgEDaXH7O >>539
最初は各車両のエアタンクに空気圧充填してそれがブレーキ作動圧なる
次いで用意される空気圧を調整して最初の空気圧を押し返してブレーキ解除動作
車両が分離したりすると二番目の空気圧が失われて各車両にブレーキがかかる
最初の空気圧も二番目の空気圧も便利な仕組みの弁の動きで空気圧は補充される
最初は各車両のエアタンクに空気圧充填してそれがブレーキ作動圧なる
次いで用意される空気圧を調整して最初の空気圧を押し返してブレーキ解除動作
車両が分離したりすると二番目の空気圧が失われて各車両にブレーキがかかる
最初の空気圧も二番目の空気圧も便利な仕組みの弁の動きで空気圧は補充される
591名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:19:55.87ID:qoByuwxf0 【台北共同】台湾の特急列車事故で、宜蘭県の検察当局は22日夜、事故が起きた列車の運転士に対し業務上過失致死容疑で取り調べを始めた。
592名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:20:12.02ID:uGz4CaKJ0 >>155
それを勝手に止まるからって安全装置を外して走らせたのかよ、どんな頭の構造してんだ?
それを勝手に止まるからって安全装置を外して走らせたのかよ、どんな頭の構造してんだ?
593名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:20:19.87ID:NXjfJDGy0 >>564
ここまでの鉄ヲタ推理によると
コンプレッサの故障で安全機構が働いて物理的にブレーキがONの状態になり停車したが
それを何らかの方法で解除してエアーが空の状態で運行
ブレーキが効かなくなり転覆、という説
ちょっと不自然な部分があるけど
ここまでの鉄ヲタ推理によると
コンプレッサの故障で安全機構が働いて物理的にブレーキがONの状態になり停車したが
それを何らかの方法で解除してエアーが空の状態で運行
ブレーキが効かなくなり転覆、という説
ちょっと不自然な部分があるけど
594名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:20:21.11ID:Xl0Yf4Zy0 京子、気圧だ! 気圧だ! 気圧だーー! ガハハハハ
595名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:20:25.22ID:5MLMevNV0 ブレーキの不具合は運転士からしか出てない情報だろ
なのに、なぜか故障を確定的に扱ってるのは変だ
メンヘラーは妄想が走ってるとわけのわからないことやるよ
「日航逆噴射事故」で調べてみな
なお当該機機長も「パワーロー」を主張していた模様
なのに、なぜか故障を確定的に扱ってるのは変だ
メンヘラーは妄想が走ってるとわけのわからないことやるよ
「日航逆噴射事故」で調べてみな
なお当該機機長も「パワーロー」を主張していた模様
596名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:21:53.62ID:6F2BcfB40 安全装置が作動しているのに、安全装置側の不具合だと思い込んで原因を突き止めずに解除・停止させてしまって大事故に至るというのは結構よくある話
597名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:21:58.72ID:yjeORGu20 ざっくり言うとJR北海道と同じで
金がなかったんじゃない
金がなかったんじゃない
600名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:22:19.49ID:Cukb+/6h0 表現がすごい 昭和みたいだ
圧力が足りない<=日本語
気圧が足りない<=昭和爺語 昔自転車屋が「気圧が足りない」って言ってたよ
圧力が足りない<=日本語
気圧が足りない<=昭和爺語 昔自転車屋が「気圧が足りない」って言ってたよ
601名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:22:31.27ID:NLnX9oaf0602名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:22:34.79ID:w7Cf0jbq0603名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:23:02.97ID:Cukb+/6h0 全部 日本車両製造の責任
604名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:23:14.45ID:9OFc/c190 >>595
事故前にすでに車両に問題があったのは間違いない。
問題が無ければATPを切ろうとはしないだろうし、管制に連絡する事も無いだろう。
しかし、ブレーキが壊れてたならATPを切ろうは何をしようが車両は止まったままで動かん。
事故前にすでに車両に問題があったのは間違いない。
問題が無ければATPを切ろうとはしないだろうし、管制に連絡する事も無いだろう。
しかし、ブレーキが壊れてたならATPを切ろうは何をしようが車両は止まったままで動かん。
606名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:23:33.25ID:YmfT+jAg0 調子悪いんだったら素直に止まっておけよ
607名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:23:37.79ID:QbuBLmug0 日本も運行システムはクズだったからな
乗客の安全より時間の正確さや大量輸送にこだわり続けた これそのまま教えてたら事故るよ
乗客の安全より時間の正確さや大量輸送にこだわり続けた これそのまま教えてたら事故るよ
608名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:23:44.59ID:nQ2Ds5lO0 韓国が土木工事をしていたと思うけど
609名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:23:50.28ID:Cukb+/6h0 パナソニックみたいに高卒技術なのではないか?
610名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:24:02.06ID:7z4k/3Pk0 そもそも
安全装置を切ったら安全走行しないよね?
あいつら論理的思考と認知能力が乏しくて台湾猿と同じだよ。
安全装置を切ったら安全走行しないよね?
あいつら論理的思考と認知能力が乏しくて台湾猿と同じだよ。
611名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:24:12.59ID:eWsMb2Kl0 エア漏れおこしたら
そもそも走行できないんじゃあ
トラックとかはそうだよね
エアでブレーキ解除
そもそも走行できないんじゃあ
トラックとかはそうだよね
エアでブレーキ解除
612名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:24:15.42ID:NXjfJDGy0613名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:24:19.92ID:71dGHAjn0 >>374
システムの異常ならテスト業界が血なまこになって情報収集衛星になるよ。
システムの異常ならテスト業界が血なまこになって情報収集衛星になるよ。
614名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:24:24.04ID:7mygzbRs0615名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:24:24.84ID:T9GzBmPV0 >>547
油は漏れると車輪とレールをスリップさせるからな
制御速度の問題もあるから、採用されないのはそのへんが原因があるんじゃね?
なんせ電車って長いからね
エアーハイドロつかっている車両はあるとはおもうけどね
油は漏れると車輪とレールをスリップさせるからな
制御速度の問題もあるから、採用されないのはそのへんが原因があるんじゃね?
なんせ電車って長いからね
エアーハイドロつかっている車両はあるとはおもうけどね
616名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:24:53.64ID:8xSa3uc20 ブレーキ与圧抜けが原因か
日本の車両ってその程度なんだ?
怖いね
日本の車両ってその程度なんだ?
怖いね
617名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:25:04.38ID:wo7L0OIs0618名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:25:10.24ID:G63E2NYW0619名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:25:25.34ID:yIdeCEFk0 異常あるなら止めろよ
620名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:25:34.88ID:yjeORGu20 どうせまた鉄オタの推測は外れ
621名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:25:37.23ID:b5fM4ijA0 >>1
台湾特急列車、横転脱線事故(18人死亡)
https://www.youtube.com/watch?v=kgLVi100N6Q
スペイン高速鉄道、横転脱線事故(80人死亡)
https://www.youtube.com/watch?v=PcOVCz0tSkc
完全に一致
台湾特急列車、横転脱線事故(18人死亡)
https://www.youtube.com/watch?v=kgLVi100N6Q
スペイン高速鉄道、横転脱線事故(80人死亡)
https://www.youtube.com/watch?v=PcOVCz0tSkc
完全に一致
622名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:25:42.11ID:Cukb+/6h0 同じ電車に乗っているのかも 日本車両製造の
京急でこの会社のブランド板見たことある あれも脱線事故したし
京急でこの会社のブランド板見たことある あれも脱線事故したし
623名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:26:11.83ID:7mygzbRs0 運転士が生きてるのも驚いた
原因究明早そうだな
原因究明早そうだな
624名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:26:28.53ID:w7Cf0jbq0625名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:26:34.76ID:zSx4icxO0 ジャップはベトナムのカントー橋でも55人死亡の崩落事故起こしてるからな
信頼できない
信頼できない
626名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:26:36.53ID:X0i+e6YI0 うーん、スレの伸びが今一だなあ
昨日あんだけ張り切ってた朝鮮人どもは何処に逝ったんだろう
昨日あんだけ張り切ってた朝鮮人どもは何処に逝ったんだろう
627名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:26:37.02ID:b5fM4ijA0 チョンモメン逃亡www
628名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:26:39.06ID:yjeORGu20 まず。特急走らせるカーブじゃないだろう
629名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:26:51.71ID:9OFc/c190 ちょっと前にイギリスでも日立がやらかしてたしな。
不思議と続くときは続くんだよ。しばらくは受難だな。
不思議と続くときは続くんだよ。しばらくは受難だな。
630名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:27:04.40ID:NXjfJDGy0 エアーで加圧しなければブレーキを解除できない仕様だとすると
ブレーキをぶっ壊さない限り動かないんじゃないか?
ちょっと不自然だなあ
日本仕様のブレーキではないかもしれないね
ブレーキをぶっ壊さない限り動かないんじゃないか?
ちょっと不自然だなあ
日本仕様のブレーキではないかもしれないね
631名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:27:11.85ID:Gusz5i200 >>514
安全装置はフランスだと鉄道関係に詳しい人がテレビで言ってた
安全装置はフランスだと鉄道関係に詳しい人がテレビで言ってた
632名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:27:22.10ID:7z4k/3Pk0633名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:27:23.24ID:KwyXAKH70 >>604
回復運転で速度超過したら壊れて無くてもブレーキかかるがな
回復運転で速度超過したら壊れて無くてもブレーキかかるがな
634名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:27:53.73ID:71dGHAjn0 >>618
いや、まだ何とも。
ヒューマンエラーだったら、何故その様な判断に至ったのかを何故何故なぜなぜ…
システム制御の欠陥だったらテスト設計やテスト観点やテスト手順やテストプロセスに問題が無かったかを
何故何故なぜなぜ…
いや、まだ何とも。
ヒューマンエラーだったら、何故その様な判断に至ったのかを何故何故なぜなぜ…
システム制御の欠陥だったらテスト設計やテスト観点やテスト手順やテストプロセスに問題が無かったかを
何故何故なぜなぜ…
635名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:28:08.64ID:NJogWqV20 近鉄の青山トンネル衝突事故思い出すな
636名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:28:28.38ID:yjeORGu20 日本とフランスの技術の相性は良く無い
637名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:28:43.77ID:RGcDuZNO0 安全装置のおかげで速度超過しないのに
それを切って速度を上げたとしたら知識も何もかも足りない
それを切って速度を上げたとしたら知識も何もかも足りない
638名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:28:53.94ID:nZB3fhaa0 どうしたら防げたか
日本で同じことが起きないか
それを考えることが亡くなった人への弔い
日本で同じことが起きないか
それを考えることが亡くなった人への弔い
639名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:29:02.46ID:+D2SVhnz0 日本のシステムはパワハラ洗脳の日勤教育もセットで運用しないと回らないんだよ
そこを抜いて輸出したんじゃ片手落ちもいいとこ
そこを抜いて輸出したんじゃ片手落ちもいいとこ
640名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:29:20.49ID:71dGHAjn0641 【関電 68.0 %】
2018/10/23(火) 07:29:22.00ID:P6Yz6suV0 >>5
朝鮮人の存在が事故の原因である可能性は否定できない
朝鮮人の存在が事故の原因である可能性は否定できない
642名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:29:33.46ID:Z3fT1nHU0 運転継続を最優先にするのではなく人命安全を最優先にしないとね
日本でも1年くらい前に新幹線でやらかしてた時にそう思った
日本でも1年くらい前に新幹線でやらかしてた時にそう思った
643名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:29:40.15ID:Cukb+/6h0 東急池上線だったら脱線しても下駄はいたおばあちゃんがトトトトトと車内で走るだけだと思う
647名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:30:11.57ID:63iqmL9h0 自動安全装置を運転手が自由に切れる仕組みは全く持って不要だからこれは日本のせい!
という謎理論は起きるかも知れない
という謎理論は起きるかも知れない
648名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:30:40.53ID:71dGHAjn0649名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:30:42.24ID:7z4k/3Pk0 >>616
ブレーキ効かないのがダメであって
ブレーキ効きすぎるのは安全対策上いいんだよ。
エレベーターだって通常のブレーキシステム壊れても必ず止まるようにできている。
安全装置であるATPを切るのは自殺行為だな。
ブレーキ効かないのがダメであって
ブレーキ効きすぎるのは安全対策上いいんだよ。
エレベーターだって通常のブレーキシステム壊れても必ず止まるようにできている。
安全装置であるATPを切るのは自殺行為だな。
650名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:30:56.24ID:Cukb+/6h0 バスだけどサザエさんの漫画で見た
651名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:31:01.16ID:DYfBTZ4h0 これじゃ、せっかく安全装置付けても意味ないな
652名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:31:07.45ID:ltEiBKBd0 気圧が足りない?
キアイダーキアイダー
キアイダーキアイダー
653名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:31:10.93ID:dr+twbIE0 言えない体質、誰かやったら槍玉体質
日本と同じだな
日本と同じだな
654名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:31:24.80ID:NXjfJDGy0 輸出実績を作りたくて急いだ日本が
中途半端な仕様の鉄道に関わったのが間違いだよね
中途半端な仕様の鉄道に関わったのが間違いだよね
656名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:31:33.62ID:K/9B3FKk0 ATP(Automatic Train Protection)とは鉄道における自動列車保安装置の一種である。
概要
ATPは、運転士(動力車操縦者)のヒューマンエラーから列車を保護し、事故を回避するためのシステムである。
列車が停止信号を越えて進行しようとした場合(信号冒進)、あるいは指示された速度を超過した場合に、運転士に警告するために光と音を使用し、運転士がこれらの警告に応答しなければ、自動的に列車を停止、または制限速度以下に減速させる。
概要
ATPは、運転士(動力車操縦者)のヒューマンエラーから列車を保護し、事故を回避するためのシステムである。
列車が停止信号を越えて進行しようとした場合(信号冒進)、あるいは指示された速度を超過した場合に、運転士に警告するために光と音を使用し、運転士がこれらの警告に応答しなければ、自動的に列車を停止、または制限速度以下に減速させる。
657名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:31:34.40ID:kcnlVhgw0 台湾の保安装置は2006年からドイツ・ボンバルディア・トランスポーテーション製ATP(ETCS Level1)
TEMU2000の車体は日本車輌製、主変圧器、パワーユニット、モーターは東芝製、ブレーキの製造元はまだ見つからない
TEMU2000の車体は日本車輌製、主変圧器、パワーユニット、モーターは東芝製、ブレーキの製造元はまだ見つからない
658名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:31:46.76ID:QbuBLmug0 福知山線の場合は他の私鉄との輸送時間競争の果て遅れは許さないでオーバーランからの120キロだったよな
もうダメだろ 余裕ない運行システムは
もうダメだろ 余裕ない運行システムは
659名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:31:47.91ID:71dGHAjn0 >>647
ヨーロッパ製だと、安全装置はメンテナンス以外切る事出来ないもんな。
ヨーロッパ製だと、安全装置はメンテナンス以外切る事出来ないもんな。
660名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:31:54.51ID:7z4k/3Pk0661名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:32:05.94ID:KwyXAKH70 >>604
つまり、急ぎたいから65の所90出そうとしたらATPでブレーキかかるわな
ATP解除して速度上げたいからブレーキが可笑しいと報告し、
運転指令所もわかってたから
そのまま様子見ろ
と回答した可能性がある
普通ブレーキ不具合車両のまま運転なんてさせない
つまり、急ぎたいから65の所90出そうとしたらATPでブレーキかかるわな
ATP解除して速度上げたいからブレーキが可笑しいと報告し、
運転指令所もわかってたから
そのまま様子見ろ
と回答した可能性がある
普通ブレーキ不具合車両のまま運転なんてさせない
662名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:32:36.25ID:WzVQ71FC0 整備不良
↓
ブレーキ圧の低下
↓
安全装置作動
↓
安全装置解除
↓
加速→脱線
↓
ブレーキ圧の低下
↓
安全装置作動
↓
安全装置解除
↓
加速→脱線
663名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:32:37.33ID:+2bikgtL0 日本製のおかげで死傷者があれだけで済んだという話だったのか
664名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:32:38.88ID:jkMZ7XQ90 やっぱりチョンが原因か
ダムといいチョンはクソ
ダムといいチョンはクソ
665名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:32:44.37ID:pLWLYqQx0 気圧ってブレーキのことなんか?
666 【関電 68.0 %】
2018/10/23(火) 07:32:47.65ID:P6Yz6suV0667名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:33:00.44ID:if+XhSah0 >>637
いや加速とかも悪かったんじゃないか?列車内の室内灯が消えたりしてたらしいから。
完全な車体不良。一部を引っ張り出して日本に責任無いかの様な事を吹く連中が多過ぎる。
速度制御自体が狂ってたんだろう。ブレーキも勝手に掛かったり、全くブレーキが掛からなかったりしたんじゃないかな。真顔
いや加速とかも悪かったんじゃないか?列車内の室内灯が消えたりしてたらしいから。
完全な車体不良。一部を引っ張り出して日本に責任無いかの様な事を吹く連中が多過ぎる。
速度制御自体が狂ってたんだろう。ブレーキも勝手に掛かったり、全くブレーキが掛からなかったりしたんじゃないかな。真顔
668名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:33:00.67ID:qc1U3MOU0669名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:33:20.50ID:vweK0lWe0671名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:33:23.88ID:ltEiBKBd0 鉄道車両のブレーキはエアーがないと強制的にかかるようになってる
もちろん、フェールセーフの観点から
もちろん、フェールセーフの観点から
672名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:33:26.57ID:DYfBTZ4h0 機械だから故障は起きるよ。
で、それを感知して止ったのに、なんで故障を直さずに再び走り出すんだ?
で、それを感知して止ったのに、なんで故障を直さずに再び走り出すんだ?
673名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:33:31.99ID:GQ6YXXoQ0 ブレーキ圧というか空気圧足りないなら走れないし、計器みればわかるだろ。なんであんな飛ばしてんだよ
それより逆方向はすぐに運転再開してるし、事故車もさっさとどかせて運転再開させようとしてるのが偉い
日本のクソ役人も見習えよ。クソ役人1ヶ月とか止めても平気だからな
それより逆方向はすぐに運転再開してるし、事故車もさっさとどかせて運転再開させようとしてるのが偉い
日本のクソ役人も見習えよ。クソ役人1ヶ月とか止めても平気だからな
674名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:33:58.27ID:71dGHAjn0 この時間、出勤中のエンジニア多くて好き。
675名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:34:13.11ID:KwyXAKH70 >>659
日本のだったら同じ状況なら15Km/hまでしかだせないぞ
日本のだったら同じ状況なら15Km/hまでしかだせないぞ
676名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:34:28.76ID:Cukb+/6h0 最近金豚配下のちょんころハッカーが遠隔で操作してるハリウッド映画見たし
さいばばあテロってやつ
さいばばあテロってやつ
677名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:34:51.89ID:aRezWm+70 そして何よりも!
速さが足りない
速さが足りない
678名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:34:53.32ID:5T+LUFKd0 遅れを取り戻す為に速度超過、ATP作動、速度超過、ATP作動を繰り返してラチがあかないから運転手がATPのスイッチを切って猛スピードでコーナー進入、脱線ってとこじゃないの?
679名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:35:04.68ID:7mygzbRs0 ATPを切らなきゃ走れない状態(なんらかの故障で)だったということ?
680名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:35:42.02ID:if+XhSah0 >>662
それだけだと列車内の室内灯が点いたり消えたりしていた事の説明にならない。日本では本州の田舎の電車は普通に点いたり消えたりするけど、台湾のは普通に点きっぱなしのはずだ。真顔
それだけだと列車内の室内灯が点いたり消えたりしていた事の説明にならない。日本では本州の田舎の電車は普通に点いたり消えたりするけど、台湾のは普通に点きっぱなしのはずだ。真顔
681名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:35:43.20ID:Cukb+/6h0 吉沢容疑者や認知爺もいるし
乗り物は怖いよ
乗り物は怖いよ
682名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:35:51.53ID:+2bikgtL0 チョンさんはこれくらいの勢いでラオスダム崩壊事件を追求すれば良かったのにね
683名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:36:12.28ID:HqrUHg710 >>669
人を運ぶ乗り物なのに、不具合がでる時点で大問題じゃない?
人を運ぶ乗り物なのに、不具合がでる時点で大問題じゃない?
684名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:36:31.00ID:G63E2NYW0 >>679
ATPを切らなきゃ走れない状態(速度を出さないと次の駅に間に合わなかった)だったということじゃないかと
ATPを切らなきゃ走れない状態(速度を出さないと次の駅に間に合わなかった)だったということじゃないかと
685名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:36:35.22ID:iWuTx9en0 空気圧低下報告については駅で修理確認して
その後異常報告なしというのが管理局報告
他が壊れたのか、そもそも本当に修理確認してたのか
本当にその後異常なしだったのか
その後異常報告なしというのが管理局報告
他が壊れたのか、そもそも本当に修理確認してたのか
本当にその後異常なしだったのか
686名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:36:43.25ID:71dGHAjn0 >>670
EN規格間違って覚えてた?俺…
EN規格間違って覚えてた?俺…
687名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:36:45.48ID:T9GzBmPV0 >>614
画面見た感じ R勾配とかついてなさそうだもんな
地球上にあらかじめある慣性力にさからうようなことすると必ず事故につながる
重力とか、慣性力とか、圧力とかだな
設計者は図面みていると往々にしてそういうのを忘れる傾向があるかもしれない
そういの無視で図面書けちゃうからな
それに、最終組立が日本の会社だったりしても海外部品を組み込むのはよくあることだよ
お客からの要望だったり、現地でのメンテのしやすさだったり、日本製じゃ該当する部品がなかったりなんてこともあるけど
日本製だから全部日本の部品で作られているかなんて思ったら大間違い
とくに無線で通信する部品とかだとかならずペアにしないとちょっとした仕様の差で問題起こすことが多々あるからね
ま、オペレーターがどこまで知っていたかにもよるんだろうけどね、この手の事故は
画面見た感じ R勾配とかついてなさそうだもんな
地球上にあらかじめある慣性力にさからうようなことすると必ず事故につながる
重力とか、慣性力とか、圧力とかだな
設計者は図面みていると往々にしてそういうのを忘れる傾向があるかもしれない
そういの無視で図面書けちゃうからな
それに、最終組立が日本の会社だったりしても海外部品を組み込むのはよくあることだよ
お客からの要望だったり、現地でのメンテのしやすさだったり、日本製じゃ該当する部品がなかったりなんてこともあるけど
日本製だから全部日本の部品で作られているかなんて思ったら大間違い
とくに無線で通信する部品とかだとかならずペアにしないとちょっとした仕様の差で問題起こすことが多々あるからね
ま、オペレーターがどこまで知っていたかにもよるんだろうけどね、この手の事故は
688名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:37:14.23ID:DYfBTZ4h0 この鉄道会社は、ここ2年間に7回の脱線事故を起こしてるそうだ
689名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:37:26.46ID:HqrUHg710 >>680
電線やレールとの接触具合で点いたり消えたりするんだよ
電線やレールとの接触具合で点いたり消えたりするんだよ
691名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:38:01.76ID:WzVQ71FC0692名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:38:07.71ID:lzz5kVRq0 >>1
やはり犯人はSLジャクソンか!?
やはり犯人はSLジャクソンか!?
693名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:38:11.53ID:DpGbJDcw0 >>686
どちらも運転士のヒューマンエラーで物理的にブレーキが掛からない状態にしちゃったから保安システムが効かなかった事故だよ
どちらも運転士のヒューマンエラーで物理的にブレーキが掛からない状態にしちゃったから保安システムが効かなかった事故だよ
694名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:38:13.25ID:alHywK9a0 油圧じゃないの?
気圧が足りないって台風でも来てたのかよ
気圧が足りないって台風でも来てたのかよ
696名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:38:30.83ID:csTF3+fa0 そもそもこの特急は遅れてたの?遅れてなかったの?
まずそこをハッキリさせてくれよ
まずそこをハッキリさせてくれよ
697名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:38:32.30ID:qoByuwxf0698名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:38:43.58ID:Cukb+/6h0 いくらなんでも車内配線と動力配線は電源からして別に作ると思うよ
これじゃパナソ高卒技術より悪い小学生の理科実験だ
日本車両製造てそうなの? 子供がやってるの???
これじゃパナソ高卒技術より悪い小学生の理科実験だ
日本車両製造てそうなの? 子供がやってるの???
699名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:38:51.13ID:VdTkofsJ0 規定の二倍の速度で走っていたのに日本製車両を強調して報道するウジテレビ
700名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:38:53.23ID:HqrUHg710702名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:39:59.28ID:IZvqhPEZ0 ブレーキの気圧が足りなーい
でも速度はいつも以上に出しますからーw
でも速度はいつも以上に出しますからーw
703名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:40:19.06ID:GQ6YXXoQ0704名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:40:31.87ID:X3uwZRi80705名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:40:42.25ID:WzVQ71FC0706名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:40:44.41ID:zSx4icxO0 神戸製鋼や三菱マテリアル、スバルなどが品質管理で不正
さらに日産自動車やマツダ・ダイハツのデータ改ざん〜東レ
タカタのエアバッグ〜さらにKYBの不適切検査改ざん
大企業の粉飾w
メイド・イン・ジャパン♪〜 メイド・イン・ジャパン♫〜
未来(とき)は来るのさ〜w
さらに日産自動車やマツダ・ダイハツのデータ改ざん〜東レ
タカタのエアバッグ〜さらにKYBの不適切検査改ざん
大企業の粉飾w
メイド・イン・ジャパン♪〜 メイド・イン・ジャパン♫〜
未来(とき)は来るのさ〜w
708名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:41:19.97ID:DYfBTZ4h0709名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:41:29.04ID:jOCYm2zy0 現地も日本のせいにしてないのに
なんとしても日本のせいにしたいチャンコロ
なんとしても日本のせいにしたいチャンコロ
710名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:42:10.09ID:G63E2NYW0711名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:42:10.69ID:uc1kYnbW0 確かに自国製の車両が事故ったって事実とは向き合わなきゃいけないけど
自分は日本人だと言うならその原因が明確になる前から決めつけるのはどうなんだろうかと思ってしまう…
これからも色々な声はあると思うが、今回の亡くなった方傷ついた方にお悔やみ申し上げます
原因の究明と再発防止を願う
https://i.imgur.com/R5aFEWF.jpg
https://i.imgur.com/JZ2UmMM.jpg
自分は日本人だと言うならその原因が明確になる前から決めつけるのはどうなんだろうかと思ってしまう…
これからも色々な声はあると思うが、今回の亡くなった方傷ついた方にお悔やみ申し上げます
原因の究明と再発防止を願う
https://i.imgur.com/R5aFEWF.jpg
https://i.imgur.com/JZ2UmMM.jpg
712名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:42:11.29ID:RoazS84v0 点検ミス
安全装置の手動解除
どちらかだとすると油断しすぎたかね
安全装置の手動解除
どちらかだとすると油断しすぎたかね
713名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:42:15.30ID:QU49VuG60 大型車も電車も気圧が保持されないと、
基本的にブレーキ解除されない機構なのに。
基本的にブレーキ解除されない機構なのに。
714ばーど ★
2018/10/23(火) 07:42:39.70ID:CAP_USER9 >>1 ソース追加
台湾脱線、突然の停止と発車を幾度も 高速でカーブ突入
特急列車が高速でカーブに突入し、横転して火花と土煙があがる――。台湾東部の宜蘭県で起きた脱線事故の様子を捉えた監視カメラの映像を22日、台湾鉄道が公開した。車内にいた乗客たちも、スピードを上げてゆく列車に恐怖を感じていた。いったい何が起きたのか。
「おかしいな」。事故を起こしたプユマ号に乗り合わせた女性は、いつもよりスピードを上げて走る列車に異変と恐怖感を感じた。「列車は予定より遅れており、急いでいるのかな」と感じたという。
問題の列車は事故直前、かなりの高速で走行していたとみられる。台湾メディアは時速100キロ以上などと報じている。
監視カメラの映像では、白色の8両編成の列車が、現場となった新馬駅付近の右カーブに差し掛かった直後にねじれるように横転。はじけるような火花や、車体が隠れて見えなくなるほどの土煙を上げて脱線する状況が記録されている。勢いで、プラットホームの電柱なども引き倒された。
前方から4番目の車両に乗っていた女性は車内でスパークのような光を感じ、次の瞬間に巨大な衝撃音と共に車両がひっくり返ったという。足を負傷した女性は地元紙の取材に対し、「もう二度と列車には乗らない」と語った。
乗客たちは事故の前から異常を感じていた。問題の列車は運行中に、突然の停止と発車を幾度か繰り返した。事故現場の一つ手前の駅で下車した女性は、「車両の異常を途中で知りながら、運行を続けるなんておかしい」と地元メディアに語った。
犠牲者18人のうち計5人が、終着駅の台東市にある卑南中学校の教師と生徒だった。亡くなった3人の生徒はいずれも中学1年生。そのうちの1人、陳叡杰さんは柔道部に所属する活発な男子生徒で、残る2人もまじめな生徒だったという。学校関係者は「突然のことで非常に驚いている」と言葉少なだった。(宜蘭=西本秀、台東=益満雄一郎)
2018年10月23日05時08分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLBQ52BVLBQUHBI019.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181022005073_comm.jpg
台湾脱線、突然の停止と発車を幾度も 高速でカーブ突入
特急列車が高速でカーブに突入し、横転して火花と土煙があがる――。台湾東部の宜蘭県で起きた脱線事故の様子を捉えた監視カメラの映像を22日、台湾鉄道が公開した。車内にいた乗客たちも、スピードを上げてゆく列車に恐怖を感じていた。いったい何が起きたのか。
「おかしいな」。事故を起こしたプユマ号に乗り合わせた女性は、いつもよりスピードを上げて走る列車に異変と恐怖感を感じた。「列車は予定より遅れており、急いでいるのかな」と感じたという。
問題の列車は事故直前、かなりの高速で走行していたとみられる。台湾メディアは時速100キロ以上などと報じている。
監視カメラの映像では、白色の8両編成の列車が、現場となった新馬駅付近の右カーブに差し掛かった直後にねじれるように横転。はじけるような火花や、車体が隠れて見えなくなるほどの土煙を上げて脱線する状況が記録されている。勢いで、プラットホームの電柱なども引き倒された。
前方から4番目の車両に乗っていた女性は車内でスパークのような光を感じ、次の瞬間に巨大な衝撃音と共に車両がひっくり返ったという。足を負傷した女性は地元紙の取材に対し、「もう二度と列車には乗らない」と語った。
乗客たちは事故の前から異常を感じていた。問題の列車は運行中に、突然の停止と発車を幾度か繰り返した。事故現場の一つ手前の駅で下車した女性は、「車両の異常を途中で知りながら、運行を続けるなんておかしい」と地元メディアに語った。
犠牲者18人のうち計5人が、終着駅の台東市にある卑南中学校の教師と生徒だった。亡くなった3人の生徒はいずれも中学1年生。そのうちの1人、陳叡杰さんは柔道部に所属する活発な男子生徒で、残る2人もまじめな生徒だったという。学校関係者は「突然のことで非常に驚いている」と言葉少なだった。(宜蘭=西本秀、台東=益満雄一郎)
2018年10月23日05時08分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLBQ52BVLBQUHBI019.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181022005073_comm.jpg
715名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:42:48.04ID:gnxLe8yV0717名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:43:03.76ID:kcnlVhgw0 >>659
近鉄青山峠の時はATS解除できないから、車輪に車輪止めをかけた上で一度物理的にブレーキを解除してリセットしようとした
ところが当該が停止してダイヤが乱れてるのに業を煮やした先にある東青山駅の駅員が歩いてきて
車輪止めを外し忘れてると決め付け、車輪止めを外して運転士に注意しようと乗り込んだ
結果、物理的にブレーキが解除された状態で下り勾配を暴走、脱線転覆したところに対向列車が突っ込んだ
近鉄青山峠の時はATS解除できないから、車輪に車輪止めをかけた上で一度物理的にブレーキを解除してリセットしようとした
ところが当該が停止してダイヤが乱れてるのに業を煮やした先にある東青山駅の駅員が歩いてきて
車輪止めを外し忘れてると決め付け、車輪止めを外して運転士に注意しようと乗り込んだ
結果、物理的にブレーキが解除された状態で下り勾配を暴走、脱線転覆したところに対向列車が突っ込んだ
718名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:43:30.53ID:DpGbJDcw0 >>698
車内電源はMGかSIVを通って変圧されてる
走行電源は主変圧器と整流器・主制御器を使ってモーターへ向かう
集電装置が同じなだけで途中からは内部的には分離されてるよ
主変圧器が逝ってたとしたらヒューズが飛んで加速すらできなくなるはずだし
車内電源はMGかSIVを通って変圧されてる
走行電源は主変圧器と整流器・主制御器を使ってモーターへ向かう
集電装置が同じなだけで途中からは内部的には分離されてるよ
主変圧器が逝ってたとしたらヒューズが飛んで加速すらできなくなるはずだし
719名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:43:30.89ID:iWuTx9en0 国有鉄道なんだけどなぁ…
720名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:43:35.39ID:X9Zj+80W0 ジャップランドの強度不足の車両が原因なのに運転士のせいにするとかアベチョン酷すぎる
721名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:44:00.54ID:lqlrJ8O20 車両が原因じゃないやん
昨日右翼を叩いていたネトサヨこれどーすんの?
昨日右翼を叩いていたネトサヨこれどーすんの?
722名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:44:06.25ID:D8iYdSai0 【台湾】台湾鉄道事故 台湾検察「速度超過が原因」 運転士「(ブレーキ)空気圧が足りない」 識者「速度超過に加えて安全装置(リミッターはずし)を切るとかw」と笑い
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
723名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:44:38.48ID:oBU7GfuL0 >>687
お前は支那チョンの引力に引き寄せられられすぎてるんだよ
お前は支那チョンの引力に引き寄せられられすぎてるんだよ
724名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:45:00.63ID:G63E2NYW0727名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:45:21.92ID:iWuTx9en0 日本製
メーカーは高速でカーブ可能と言っている
とマスコミが言うけど
無理やりな説明過ぎて疲れたな
本当に仕様守ってる?
メーカーは高速でカーブ可能と言っている
とマスコミが言うけど
無理やりな説明過ぎて疲れたな
本当に仕様守ってる?
730名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:45:53.76ID:gnxLe8yV0 怒られ無いためにやる無茶ってのは大概後から大問題を起こす
731名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:46:26.01ID:lqlrJ8O20 おいおい、昨日あれだけネトウヨたたいていたネトサヨ消えているじゃねーかw w w
おいおい昨日の反日ネトサヨこれどーすんの?
おいおい昨日の反日ネトサヨこれどーすんの?
732名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:46:30.39ID:UIONY+180 かつて関東鉄道常総線でブレーキが解除出来なかったんで
圧縮空気タンクの空気を全部抜いて走らせたらブレーキが効かずに取手駅に突っ込んだ事故あったよね
運転士はぶつかる直前に飛び降りて乗客が死亡
圧縮空気タンクの空気を全部抜いて走らせたらブレーキが効かずに取手駅に突っ込んだ事故あったよね
運転士はぶつかる直前に飛び降りて乗客が死亡
733名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:46:33.36ID:71dGHAjn0 >>712
歴史に残る事故であり、日本国で類似の事故が今後発生したら、他山の石が出来ない残念組織と認定しよう
歴史に残る事故であり、日本国で類似の事故が今後発生したら、他山の石が出来ない残念組織と認定しよう
734名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:46:47.33ID:I6spdlIX0 客の安全より運行時間の方が大事みたいね
735名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:46:53.14ID:DJ0HySKF0 >>685
時間遅れているから速度超過で運行
↓
安全装置に引っかかる
↓
何度も安全装置に引っかかるのを空気圧低下によってブレーキが外れないと報告
↓
点検するも異常上確認できず
↓
運転手は空気圧低下ではなく安全装置が原因と知っており安全装置をはずす
↓
大事故!!
これだと思うよ
時間遅れているから速度超過で運行
↓
安全装置に引っかかる
↓
何度も安全装置に引っかかるのを空気圧低下によってブレーキが外れないと報告
↓
点検するも異常上確認できず
↓
運転手は空気圧低下ではなく安全装置が原因と知っており安全装置をはずす
↓
大事故!!
これだと思うよ
736名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:47:16.57ID:iWuTx9en0 管理局的には空気圧低下報告には修理確認対応してて
空気圧異常報告はその後ない!
なんだけど、まだその点問題視されてるってことは
ガチで整備不良のまま運行判断じゃねーの?
空気圧異常報告はその後ない!
なんだけど、まだその点問題視されてるってことは
ガチで整備不良のまま運行判断じゃねーの?
739名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:48:12.78ID:yhr/BHVE0740名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:48:15.34ID:71dGHAjn0 >>736
自走出来るから、駅まで徐行してくらはい^q^とかか?
自走出来るから、駅まで徐行してくらはい^q^とかか?
741名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:48:38.02ID:X9Zj+80W0 偽装した検査結果の書類で納めた車輌が原因なのにね
743名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:49:04.07ID:iWuTx9en0 >>735
それは当初から言われてた運行側の判断が完全に間違ってるやつ
でも報道は日本製車両事故を連呼してるから何かしら確かな情報を持っているんだろうな
さっさと説明して欲しいんだけどな
ジャーナリズムって煽るだけなんだろうか
株価も下がったよ
それは当初から言われてた運行側の判断が完全に間違ってるやつ
でも報道は日本製車両事故を連呼してるから何かしら確かな情報を持っているんだろうな
さっさと説明して欲しいんだけどな
ジャーナリズムって煽るだけなんだろうか
株価も下がったよ
744名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:49:22.15ID:GNla/w3M0745名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:49:33.96ID:GQ6YXXoQ0746名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:49:36.33ID:kW32TrHM0 うんこリアンさん
連呼リアンさん
パヨチン隊さん
うふふ 鏡見たら? プギャーw
連呼リアンさん
パヨチン隊さん
うふふ 鏡見たら? プギャーw
747名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:49:56.60ID:rfVftWCU0748名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:50:06.54ID:UIONY+180 自国を陥れるマスゴミは廃業に追い込めよ
749名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:50:19.68ID:iWuTx9en0 てかメーカー株価は下がったからなぁ
マスコミさんスーゲーわ
中身なくそれで騒ぎ続けたから
マスコミさんスーゲーわ
中身なくそれで騒ぎ続けたから
750名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:50:22.66ID:X3uwZRi80751名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:50:22.67ID:YvfH8hIL0 >>10
お前が欠陥ってオチかw
お前が欠陥ってオチかw
752名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:50:35.68ID:DYfBTZ4h0 たとえ制御装置を手動で解除しても、あのカーブをあのスピードで走行したのは、運転手のミス
まさか、勝手にスピードが上がっちゃったって言い訳するのかな?
まさか、勝手にスピードが上がっちゃったって言い訳するのかな?
753名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:50:56.44ID:yhr/BHVE0754名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:51:02.62ID:71dGHAjn0 >>693
ふぇぇ
ふぇぇ
758名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:51:25.51ID:LhS8z/mH0 ATP手動で切ることそのものがヒューマンエラーだわな
759名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:52:05.48ID:QU49VuG60 昔の電車もコンプレッサがうるさかったけど
運転士は常にブレーキタンクの圧力は指差しで
見てたよね。これが電車の要だから。しかも、
ドアの開閉にも使うし。
運転士は常にブレーキタンクの圧力は指差しで
見てたよね。これが電車の要だから。しかも、
ドアの開閉にも使うし。
760名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:52:20.32ID:kZHgmjO10 やっぱり工作員だったか
761名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:52:23.09ID:YvfH8hIL0 >>38
どっかの国みたいに、速さを求めたんだろw
どっかの国みたいに、速さを求めたんだろw
762名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:52:28.76ID:NXjfJDGy0763名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:52:34.40ID:IN5uOALF0 >>694
列車のエアブレーキは一定以上の圧がかかっているのが正常な状態で空気が抜けて
圧が下がるとブレーキがかかる仕組みだ
したがって空気圧と事故は直接的には恐らく関係がない
しかし保安装置(呼称は異なるが日本のATCに相当)をOFFってしまう理由にはなっている
ようなので因果関係はある
列車のエアブレーキは一定以上の圧がかかっているのが正常な状態で空気が抜けて
圧が下がるとブレーキがかかる仕組みだ
したがって空気圧と事故は直接的には恐らく関係がない
しかし保安装置(呼称は異なるが日本のATCに相当)をOFFってしまう理由にはなっている
ようなので因果関係はある
764名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:52:39.27ID:mJGq/lZQ0 台湾の阿里山に行ったときは鉄道が故障して動かず
直るのが数ヶ月後だとか言われてビックラこいたがな
鉄道後進国の日本製の鉄道需要は相当なもんよ
2020年にはベトナムのホーチミンには日本製の地下鉄が通るし
今タイのBTSとMTRの延線工事やってるのはいずれも日本
日本の鉄道産業をなんとかして潰したい外国勢力がいるのよ
主にキャロラインケネディにリニアを見せられたアメリカだけども
直るのが数ヶ月後だとか言われてビックラこいたがな
鉄道後進国の日本製の鉄道需要は相当なもんよ
2020年にはベトナムのホーチミンには日本製の地下鉄が通るし
今タイのBTSとMTRの延線工事やってるのはいずれも日本
日本の鉄道産業をなんとかして潰したい外国勢力がいるのよ
主にキャロラインケネディにリニアを見せられたアメリカだけども
765名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:52:53.73ID:hPxvuXwf0766名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:53:13.75ID:71dGHAjn0 >>750
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/ /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/ /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
767名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:53:27.29ID:yhr/BHVE0768名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:53:36.59ID:IIfMSq9B0 なるほどね、だいぶ見えてきた。
気圧が足りない=MR圧が足りない
↓
MR圧低下で安全装置動作、緊急停止
↓
解決するには救援車両とか…
でも誤動作と思い安全装置解除
(コック締切りor電気的にオフ)
でもこれも故障だったら一部車両をオフにすればよいと思うけどね
↓
運転再開、速度制限なしで…
↓
カーブ来る、空気足りないブレーキかからない
↓
コテン
気圧が足りない=MR圧が足りない
↓
MR圧低下で安全装置動作、緊急停止
↓
解決するには救援車両とか…
でも誤動作と思い安全装置解除
(コック締切りor電気的にオフ)
でもこれも故障だったら一部車両をオフにすればよいと思うけどね
↓
運転再開、速度制限なしで…
↓
カーブ来る、空気足りないブレーキかからない
↓
コテン
769名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:53:37.05ID:8f1qSNal0 新幹線のときもゴタゴタして
結局最終的に日本の車両とドイツのシステム?と中国の線路?かなんか合わせたから大変なことになり
車掌室に台湾人と戸惑う日本人技術者と文句のドイツ人乗ってたの思い出す
結局最終的に日本の車両とドイツのシステム?と中国の線路?かなんか合わせたから大変なことになり
車掌室に台湾人と戸惑う日本人技術者と文句のドイツ人乗ってたの思い出す
770名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:53:51.74ID:iWuTx9en0 管理局「ATP切ってた証拠がない!」
だもんな。ATPオンの証拠でいいんだけど。
あと事故当時ブレーキ不能とも言ってないし白旗あげてる気がするんだけど、今日も日本製連呼は止まらないw
だもんな。ATPオンの証拠でいいんだけど。
あと事故当時ブレーキ不能とも言ってないし白旗あげてる気がするんだけど、今日も日本製連呼は止まらないw
771名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:53:58.95ID:qpOOR4O50772名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:54:25.20ID:DYfBTZ4h0 もしかしたら、ここまで技術が進んだら、いっそ全自動運転にした方が良いかもな。
人間が介在した方が危険が大きい
人間が介在した方が危険が大きい
773名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:54:30.90ID:Qqg8MLHr0 ところでこのタイプの安全装置の世界的な普及率ってどんくらいなの?
774名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:54:33.86ID:UIONY+180 台湾も列車の遅れは乗務員の責任なのかな?
775名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:55:20.69ID:G63E2NYW0 夜になったらまた嫌儲の連中がこっちに沸いてくるんだなーと思うと……
776名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:55:24.79ID:iWuTx9en0777名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:55:32.81ID:D8iYdSai0 【台湾】台湾鉄道事故 台湾検察「速度超過が原因」 運転士「(ブレーキ)空気圧が足りない」 識者「空気圧以前(異常だが)になぜ安全装置を解除してたのか?」という問題
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
778名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:55:35.63ID:0+KetTPg0 六四天安門事件
チベット独立
劉暁波ノーベル平和賞
支那除けのワードです
チベット独立
劉暁波ノーベル平和賞
支那除けのワードです
779名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:55:48.29ID:71dGHAjn0 >>762
ヨーロッパ製の医療用洗浄器、緊急停止ボタン押しても装置内が安全になるまで開かないとか、空いても汚染側とか、国内メーカーどうだっけ?
ヨーロッパ製の医療用洗浄器、緊急停止ボタン押しても装置内が安全になるまで開かないとか、空いても汚染側とか、国内メーカーどうだっけ?
780名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:55:52.33ID:NXjfJDGy0781名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:56:05.81ID:T9GzBmPV0783名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:56:16.76ID:VjTx05PK0784名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:56:22.39ID:QGqfVoil0 日本ガー
チョンガー
ラオスガー
はまとめてどっかもっとふさわしいスレにいけや
チョンガー
ラオスガー
はまとめてどっかもっとふさわしいスレにいけや
785名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:56:41.13ID:VvJBHDgQ0 車両に日本製で満足はいませんでした
いませんでしたいませんでした
いませんでしたいませんでした
787名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:57:17.36ID:iWuTx9en0 空気圧低下報告については対処したもん!が昨日からの台湾管理局のポーズ
だとすると、もっと別のブレーキ不能になる突然の故障を提示しないとねと。
だとすると、もっと別のブレーキ不能になる突然の故障を提示しないとねと。
788名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:57:27.41ID:qqT9me0R0 >>5
事故の原因はまだわかっていませんが、当局によりますと、この列車は樹林駅を出発しておよそ1時間半の間に2度、急ブレーキをかけたということです。
そして2度目の際には、停車して整備士が乗り込み点検を行い、運転士からはブレーキの気圧が不足していると報告があったということです。
ただ当局は、この事が脱線の直接的な原因ではないとの見方を示しています。
Q.ブレーキシステム異常の報告があったのに、脱線の直接的な原因でないのはどうして?
当局の説明では、ブレーキシステムに問題が生じると安全装置が起動して逆に減速するということなんです。
このため当局幹部は運転士のヒューマンエラーなどによる事故を回避するための自動制御装置が正常に作動しなかった可能性があると話しています。
事故原因の特定にはまだ時間がかかりそうです。(22日17:42)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181022-00000038-jnn-int
事故の原因はまだわかっていませんが、当局によりますと、この列車は樹林駅を出発しておよそ1時間半の間に2度、急ブレーキをかけたということです。
そして2度目の際には、停車して整備士が乗り込み点検を行い、運転士からはブレーキの気圧が不足していると報告があったということです。
ただ当局は、この事が脱線の直接的な原因ではないとの見方を示しています。
Q.ブレーキシステム異常の報告があったのに、脱線の直接的な原因でないのはどうして?
当局の説明では、ブレーキシステムに問題が生じると安全装置が起動して逆に減速するということなんです。
このため当局幹部は運転士のヒューマンエラーなどによる事故を回避するための自動制御装置が正常に作動しなかった可能性があると話しています。
事故原因の特定にはまだ時間がかかりそうです。(22日17:42)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181022-00000038-jnn-int
789名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:57:44.72ID:DJ0HySKF0 >>768
逆
気圧が足りない=ブレーキ状態
だから空気足りないからブレーキかからないって言うのにはならない
運転手の気圧が足りないって言うのはブレーキかかりまくるって言ってってること
安全装置がききまくっているのを勘違いかわざとか知らないけど気圧が足りなくてブレーキかかりまくるって報告していた
逆
気圧が足りない=ブレーキ状態
だから空気足りないからブレーキかからないって言うのにはならない
運転手の気圧が足りないって言うのはブレーキかかりまくるって言ってってること
安全装置がききまくっているのを勘違いかわざとか知らないけど気圧が足りなくてブレーキかかりまくるって報告していた
790名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:57:47.41ID:pQXC0otI0 それでも運行継続しちゃうってのがよくわからんのだが。
791名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:57:55.32ID:b5KLV3Wn0 車両というよりはシステムと運用の問題が大きいという感じか
まぁまだ調査は初期段階みたいだし断定口調は避けたいな
まぁまだ調査は初期段階みたいだし断定口調は避けたいな
792名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:58:01.17ID:DYfBTZ4h0 事故原因は、福知山線事故と同じで、人間側
793名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:58:09.71ID:8f1qSNal0 専門家が原因突き止めてもメディアが隠すか捏造したり鉄道側が認めないはありそう
台湾のメディアは大陸サイドと台湾サイドのがあるが地上波3局は社長大陸サイド
台湾のメディアは大陸サイドと台湾サイドのがあるが地上波3局は社長大陸サイド
794名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:58:13.58ID:wo7L0OIs0 >>782
そこまで行くと逆に不便な気がw
そこまで行くと逆に不便な気がw
795名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:58:22.51ID:VjTx05PK0796名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:58:24.83ID:p4nZO6gt0 なんや人災か
797名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:58:55.64ID:J6bBhq7l0798名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:58:55.70ID:iWuTx9en0 >>788
ATPは一応補助システムなんだけどな…
ATPは一応補助システムなんだけどな…
799名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:59:03.03ID:NXjfJDGy0800名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:59:06.79ID:71dGHAjn0 >>790
動くなら駅まで行こうってトーマスが言ってた
動くなら駅まで行こうってトーマスが言ってた
803名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 07:59:22.65ID:qqT9me0R0 >>790
エアー圧が低下して減速して、遅れはしても安全性には問題はないと判断したのでは
エアー圧が低下して減速して、遅れはしても安全性には問題はないと判断したのでは
2018/10/23(火) 08:00:14.40ID:720/M/dtO
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
我々は、(素人ながらに電車は電力、電気モーターで加速するとばかり思っていた)事故原因が、想定外(自らの不明)の圧搾空気バルブの不調等であるのかどうかが気になって仕方がない本心を率直に否定しません
●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!
【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/】
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】
【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
http://www.minashigo.jp/
https://twitter.com/thealeppocatman
(寄付金送金希望)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
我々は、(素人ながらに電車は電力、電気モーターで加速するとばかり思っていた)事故原因が、想定外(自らの不明)の圧搾空気バルブの不調等であるのかどうかが気になって仕方がない本心を率直に否定しません
●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!
【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/】
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】
【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
http://www.minashigo.jp/
https://twitter.com/thealeppocatman
(寄付金送金希望)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
806名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:00:16.81ID:08+ueG3O0807名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:00:35.61ID:K4lw6zLt0 福知山と同じパターンかね
810名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:00:38.51ID:NXjfJDGy0 「あぶないよ」
「とまって」
「いかないで」
「だめだってば」
「ったくうっせーなーだまってろや?」
ズドーン
「とまって」
「いかないで」
「だめだってば」
「ったくうっせーなーだまってろや?」
ズドーン
811名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:00:52.92ID:71dGHAjn0 >>798
ずっとアデノシン三リン酸と思ってた私は負け組
ずっとアデノシン三リン酸と思ってた私は負け組
812名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:01:04.10ID:DJ0HySKF0813名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:01:06.33ID:DYfBTZ4h0 たとえ制御装置を手動で解除しても、あのカーブをあのスピードで走行したのは、運転手のミス
まさか、勝手にスピードが上がっちゃったって言い訳するのかな? ?
まさか、勝手にスピードが上がっちゃったって言い訳するのかな? ?
814名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:01:29.08ID:hPxvuXwf0815名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:01:46.07ID:j8WLFkoS0 >>763
そこでATCをオフするのは正しいの?
そこでATCをオフするのは正しいの?
816名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:01:47.24ID:QU49VuG60 >>735
司令もこれを黙認していた可能性があるよね。
司令もこれを黙認していた可能性があるよね。
817名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:02:51.51ID:D8iYdSai0 【台湾】台湾鉄道事故 台湾検察「速度超過が原因」 運転士「(ブレーキ)空気圧が足りない」 識者「ブレーキがかかる→変?→手動で解除→ブレーキかけながら爆走?」ってことですか?
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
818名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:02:59.17ID:71dGHAjn0 >>812
なら台湾の鉄道会社の安全運転基準がどの様なものか興味あるね
なら台湾の鉄道会社の安全運転基準がどの様なものか興味あるね
819名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:03:06.94ID:T9GzBmPV0 >>783
コンプレッサーは圧縮装置
空気圧なら空気圧縮装置
ドアの開閉はシリンダー
空気なら空気圧往復装置
入り口と出口の空気圧差(片側は解放 つまり大気圧と同じ)で駆動させる
途中にエアーソレノイドという回路切り替え器が存在する
これが基本回路
実際はここにレギュレター(圧力調整弁)とかセンサーとか逆止弁とかいろいろからんでくるのが常
コンプレッサーは圧縮装置
空気圧なら空気圧縮装置
ドアの開閉はシリンダー
空気なら空気圧往復装置
入り口と出口の空気圧差(片側は解放 つまり大気圧と同じ)で駆動させる
途中にエアーソレノイドという回路切り替え器が存在する
これが基本回路
実際はここにレギュレター(圧力調整弁)とかセンサーとか逆止弁とかいろいろからんでくるのが常
820名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:03:17.21ID:nLmNnCUF0821名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:03:20.05ID:CVjBeKTp0822名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:03:29.62ID:5MLMevNV0 ブレーキ故障は確認されてないのに
既定事実みたいに流しているのは何なのか
運転士の発言だけだろ
整備士や同僚の発言も出てこなかったらわからない
同列車を運転していたのは事故の運転士だけじゃないだろ
なのになぜこの運転手だけ……妄想じゃないの?
既定事実みたいに流しているのは何なのか
運転士の発言だけだろ
整備士や同僚の発言も出てこなかったらわからない
同列車を運転していたのは事故の運転士だけじゃないだろ
なのになぜこの運転手だけ……妄想じゃないの?
823名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:03:39.73ID:pKUukYQw0 低コストである上に傾斜角度2度の場合でも基本速度+25 km/h程度(261系気動車、R600 m以上)で曲線通過速度向上が実現できる。
日本での営業車両としては、コストパフォーマンスを重視する私鉄や各JR旅客会社の在来線用新型特急車両などに採用されているほか、
新幹線のN700系とE5系、E6系にも採用されている。
床面の左右(枕木)方向の移動はなく、垂直方向に発生する荷重変化も少ないため、乗り心地に違和感が無い。
空気を短時間で膨縮することから大容量のコンプレッサーおよび空気タンクが必要となり、
特に山間部のカーブが多い区間を走行する場合その容量が膨大になる。
四国旅客鉄道(JR四国)が制御付き自然振子式である2000系の置換用として開発した2600系は空気ばね車体傾斜方式が採用されたが、
カーブの多い土讃線にて試験を行ったところ空気ばね制御に用いる空気容量の確保に課題があることから、
以降の車両は2000系同様制御付き自然振子式が採用される予定である
日本での営業車両としては、コストパフォーマンスを重視する私鉄や各JR旅客会社の在来線用新型特急車両などに採用されているほか、
新幹線のN700系とE5系、E6系にも採用されている。
床面の左右(枕木)方向の移動はなく、垂直方向に発生する荷重変化も少ないため、乗り心地に違和感が無い。
空気を短時間で膨縮することから大容量のコンプレッサーおよび空気タンクが必要となり、
特に山間部のカーブが多い区間を走行する場合その容量が膨大になる。
四国旅客鉄道(JR四国)が制御付き自然振子式である2000系の置換用として開発した2600系は空気ばね車体傾斜方式が採用されたが、
カーブの多い土讃線にて試験を行ったところ空気ばね制御に用いる空気容量の確保に課題があることから、
以降の車両は2000系同様制御付き自然振子式が採用される予定である
824名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:03:45.92ID:J6bBhq7l0825名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:03:52.60ID:H6K4W0L10 どうせデータ改ざん車両だろ。
826名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:04:26.83ID:D8iYdSai0 【台湾】台湾鉄道事故 台湾検察「速度超過が原因」 運転士「(ブレーキ)空気圧が足りない」 識者「福知山線は遅延が怖くて(会社処罰)ATSがない区間を狙って暴走線形も運悪く大事故」と
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
828名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:04:40.77ID:0qClV7eD0 運転手が勝手に切ったとは思えん
指示があったのかね
指示があったのかね
829名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:05:11.29ID:DYfBTZ4h0 事故を起こした運転手の経歴を知りたいな
830名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:05:11.53ID:mJvsJ9PF0 運転士生きてるんだ。
831名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:05:32.83ID:GQ6YXXoQ0 空気圧が足りないのも何度も非常ブレーキ使って足りなくなっちゃったことを言ってたのかも知れないからな
保安装置切ったのが一番の原因
保安装置切ったのが一番の原因
832名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:06:25.03ID:DYfBTZ4h0 たとえ制御装置を手動で解除しても、あのカーブをあのスピードで走行したのは、運転手のミス
まさか、勝手にスピードが上がっちゃったって言い訳する気かな?
まさか、勝手にスピードが上がっちゃったって言い訳する気かな?
833名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:06:28.12ID:2l/gcn450 日本製はそんなにやわじゃないからね〜
834名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:06:41.12ID:71dGHAjn0 >>827
そいつはカムサムハムニダ
そいつはカムサムハムニダ
836名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:06:59.68ID:iWuTx9en0 >>812
カーブ前で減速するのが運転手
それしないと発動するのがATP
共になくて速度超過の脱線
なんだから、全く減速出来なかった原因でも作らないと管理局責から動かないという話をしてるだけなのに
なぜ勝手に勘違いして怒ってるのかは理解できんなw
カーブ前で減速するのが運転手
それしないと発動するのがATP
共になくて速度超過の脱線
なんだから、全く減速出来なかった原因でも作らないと管理局責から動かないという話をしてるだけなのに
なぜ勝手に勘違いして怒ってるのかは理解できんなw
837名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:07:23.98ID:3/ulQfzm0 ブレーキは何重にも安全対策されてるし仮に全て壊れても余程の下り坂でもない限りスピードは自然に落ちる
838名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:07:38.74ID:6b12Q+At0 鉄道って、空気圧が無いと止まるんではないのか?
839名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:07:52.40ID:mNA9MrrD0 運転士生きてるんだもんな…
故意の殺人と違って過失致死はいつもいたたまれない
故意の殺人と違って過失致死はいつもいたたまれない
840名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:07:59.51ID:71dGHAjn0 >>837
下り坂だったり
下り坂だったり
841名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:07:59.83ID:NXjfJDGy0842名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:08:01.79ID:uI8P9jpn0 なんやかんやで日本のせい
843名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:08:05.57ID:sDSE4Mh90 日本製車輌の欠陥が原因とみて良さそうだな
844名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:08:09.53ID:LhS8z/mH0 【台湾列車事故】「列車に問題があった可能性は低い」・・・台湾検察当局
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540245672/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540245672/
846名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:08:30.86ID:hPxvuXwf0847名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:08:31.98ID:/a72PywU0 どうせ、最後は「日勤が怖いからだった」で落ち着くよw
欧米にも「NIKKIN」で通用する時代が来るよw
欧米にも「NIKKIN」で通用する時代が来るよw
848名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:08:48.20ID:G63E2NYW0 200人以上が死傷した台湾の特急列車脱線事故で、台湾の検察当局は事故原因はスピードの出し過ぎだと明らかにした。
この事故は21日、台湾・北東部で8両編成の特急列車が脱線、横転したもので、18人が死亡、187人がケガをした。
検察当局は22日夜、カーブを通過した際にスピードを出し過ぎていたため事故が起こったと明言した。
台湾検察当局「たしかにスピードが事故の原因だ。速度は80キロ以上、100キロを超えた可能性もある」
列車にはスピードの出し過ぎを防ぐ減速システムがあったが、事故当時は作動しなかったとみられている。
スピードの出し過ぎについて検察当局は「列車に問題があった可能性は低く人為的な可能性が高い」としているが、特定するには新たな調査が必要だとしている。
検察は運転士から事情を聞くなどして調べている。
ソース/YAHOO!ニュース(NNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181023-00000010-nnn-int
他スレッドより
列車(車輌)に問題があった可能性は低い、だってよ
この事故は21日、台湾・北東部で8両編成の特急列車が脱線、横転したもので、18人が死亡、187人がケガをした。
検察当局は22日夜、カーブを通過した際にスピードを出し過ぎていたため事故が起こったと明言した。
台湾検察当局「たしかにスピードが事故の原因だ。速度は80キロ以上、100キロを超えた可能性もある」
列車にはスピードの出し過ぎを防ぐ減速システムがあったが、事故当時は作動しなかったとみられている。
スピードの出し過ぎについて検察当局は「列車に問題があった可能性は低く人為的な可能性が高い」としているが、特定するには新たな調査が必要だとしている。
検察は運転士から事情を聞くなどして調べている。
ソース/YAHOO!ニュース(NNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181023-00000010-nnn-int
他スレッドより
列車(車輌)に問題があった可能性は低い、だってよ
849名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:09:46.60ID:QWtgG0ff0 人災か、まあ仕方ないな
日本製の車両にせいにしたがってた朝鮮人が息してないな(笑)
日本製の車両にせいにしたがってた朝鮮人が息してないな(笑)
851名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:10:00.50ID:D8iYdSai0 【台湾】台湾鉄道事故 台湾検察「速度超過が原因」 運転士「(ブレーキ)空気圧が足りない」 識者「サイドブレーキかけてて(ヒューマンエラー)→変→アクセル吹かすw」と似ているのではw
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
853名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:10:26.41ID:iWuTx9en0 カーブ前で減速するのが運転手
それせずにATPも動かずにの脱線事故
ブレーキ故障でもないとまずあり得ない
だってATPオフもまたあり得ないから
この流れがあるから管理局側が責められてるわけだよ
で本当にブレーキ故障してましたか?ってね
で空気圧低下報告は対処済みとしてるのが管理局
それせずにATPも動かずにの脱線事故
ブレーキ故障でもないとまずあり得ない
だってATPオフもまたあり得ないから
この流れがあるから管理局側が責められてるわけだよ
で本当にブレーキ故障してましたか?ってね
で空気圧低下報告は対処済みとしてるのが管理局
854名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:10:31.10ID:P3QZajVS0 https://m.youtube.com/watch?v=d6lRxjS9WWg&time_continue=185
こんな事故あったんだな知らんかったわ
ハリーアップ症候群は鉄道関係ではないけど
俺の職場でも超問題だから組織的に対応しなきゃいけないけど
現場知らないアホが懲りてないからな
でも北関東らしいといえば北関東的
こんな事故あったんだな知らんかったわ
ハリーアップ症候群は鉄道関係ではないけど
俺の職場でも超問題だから組織的に対応しなきゃいけないけど
現場知らないアホが懲りてないからな
でも北関東らしいといえば北関東的
855名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:11:58.21ID:6ArfUfhH0 日本製と聞いた途端にパヨクがわらわら湧いてきたよなー
だいたい予想通りのオチだった
だいたい予想通りのオチだった
856名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:12:07.79ID:DYfBTZ4h0 >>843
あのカーブをあのスピードで走っちゃうって、車両にどんな欠陥が考えられますか?
あのカーブをあのスピードで走っちゃうって、車両にどんな欠陥が考えられますか?
857名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:12:10.45ID:G63E2NYW0 昨日までは日本製の車輌ガーでパート5かそれくらいまで伸びてたのに
脱線の原因が日本製の車輌じゃなかった可能性が出てきただけで、朝だからかもしれないけど延びないな
脱線の原因が日本製の車輌じゃなかった可能性が出てきただけで、朝だからかもしれないけど延びないな
858名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:12:14.76ID:Dvxfm3fN0 ブレーキの故障があったかどうかはこれから調べることになるんだろ。
あんだけぐじゃぐしゃになった車体を見てブレーキが壊れてなかった
と言い切る幹部がいたらそいつが犯人。
あんだけぐじゃぐしゃになった車体を見てブレーキが壊れてなかった
と言い切る幹部がいたらそいつが犯人。
859名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:12:23.94ID:bwubDobn0 >>49
反対では? バネの力でブレーキをかけて、ブレーキを緩めるときは圧縮空気の力でバネの力をキャンセルするはず。
反対では? バネの力でブレーキをかけて、ブレーキを緩めるときは圧縮空気の力でバネの力をキャンセルするはず。
860名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:12:39.05ID:iWuTx9en0 2年で7回のうち
この台湾国有鉄道の割合ってどんなもんなんだろな
3回は確実なんだけど
で全部原因明確なのかね?
昨年の同線は原因不明だよな
この台湾国有鉄道の割合ってどんなもんなんだろな
3回は確実なんだけど
で全部原因明確なのかね?
昨年の同線は原因不明だよな
862名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:13:26.69ID:DYfBTZ4h0 >>855
シナ製だったら、このスレは全く違った”風景” になってただろうね
シナ製だったら、このスレは全く違った”風景” になってただろうね
863名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:13:31.27ID:D8iYdSai0 【台湾】台湾鉄道事故 台湾検察「速度超過が原因」 運転士「(ブレーキ)空気圧が足りない」 識者「ヒューマンエラーかね?日本だと台車亀裂(異音を人間が検知)があって」と
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
864名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:14:03.28ID:j8WLFkoS0865名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:14:03.60ID:NXjfJDGy0866名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:14:19.99ID:iWuTx9en0 運転手が減速出来なかった状態も想定出来るんだけど
それは突然起こったの?
だもんな、結局
それは突然起こったの?
だもんな、結局
867名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:14:21.13ID:QIRsx1o1O アカヒ系メディアは嬉々として日本製車両ってのを喧伝してるよな
869名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:15:12.19ID:alHywK9a0 壊れて空気抜けるとブレーキかかるフールプルーフになってるってこと?
でもそれだと事故にはならんよね
でもそれだと事故にはならんよね
870名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:15:52.04ID:YkRAH9VR0 アサヒは未だに車両のせいにしたいみたい
871名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:16:13.36ID:rfVftWCU0 この窓やドアの配列、なんか懐かしい気持ちになるんだけど。
873名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:16:30.09ID:nZB3fhaa0874名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:16:53.64ID:j8WLFkoS0 >>869
そう。だから脱線時空気が抜けてたわけじゃない。
そう。だから脱線時空気が抜けてたわけじゃない。
876名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:17:16.73ID:iWuTx9en0 伊丹和弘が煽ってるんだよなーw
当初から広島沖自衛艦事故と同じことしそうって指摘あったけどさw
当初から広島沖自衛艦事故と同じことしそうって指摘あったけどさw
877名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:17:25.45ID:G63E2NYW0 >>870
日本製の車輌ってのを前面に出しておけば昨日暴れてたアホ達みたいなのが釣れるんだから安い商売だよ
日本製の車輌ってのを前面に出しておけば昨日暴れてたアホ達みたいなのが釣れるんだから安い商売だよ
878名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:17:35.13ID:feifHiF50 異常を検知した段階で運行停止にするべきだったな
879名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:17:43.38ID:b6QnsQrd0 >>443
JR北海道もJR四国もCTC化してますがな
JR北海道もJR四国もCTC化してますがな
880名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:17:47.13ID:GQ6YXXoQ0881名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:17:59.55ID:DYfBTZ4h0 何らかの故障が起きたのは事実のようだな。
事故現場よりかなり手前で、何回か急ブレーキがかかったって事らしいから。
事故現場よりかなり手前で、何回か急ブレーキがかかったって事らしいから。
882名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:18:31.70ID:FpTFxUdb0 運転士が速度超過の常習犯で安全装置によりブレーキがかかるのを不具合だと誤認して解除して事故ったような感じ
ブレーキが利かなくて速度超過したわけではないだろうし
ブレーキが利かなくて速度超過したわけではないだろうし
883名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:18:45.71ID:R0kfUDBN0 てゆーか、安全装置って切れるのか?
しかも運転士が
作動してたから異常知らせてたの間違いじゃないの?
それをブレーキの異常と言い、無視したように見えるが
しかも運転士が
作動してたから異常知らせてたの間違いじゃないの?
それをブレーキの異常と言い、無視したように見えるが
884名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:19:25.76ID:DJ0HySKF0 何故速度超過していたのか→乗客から時間が遅れていたという証言が多数
気圧が足りないという運転手の報告→乗客の何度もブレーキがかかったという証言から安全装置が何度もかかっていたということに
ブレーキがおかしいという運転手の証言→点検員の証言で問題なしという証言からおかしいのはブレーキではなく速度超過による安全装置作動状態を無視した運転手の走行
安全装置が外されたのは完全に運転手はブレーキ故障などではなく安全装置のせいだとわかっていたから安全装置を外した
つまり完全にヒューマンエラー
気圧が足りないという運転手の報告→乗客の何度もブレーキがかかったという証言から安全装置が何度もかかっていたということに
ブレーキがおかしいという運転手の証言→点検員の証言で問題なしという証言からおかしいのはブレーキではなく速度超過による安全装置作動状態を無視した運転手の走行
安全装置が外されたのは完全に運転手はブレーキ故障などではなく安全装置のせいだとわかっていたから安全装置を外した
つまり完全にヒューマンエラー
886名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:19:39.88ID:rfVftWCU0887名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:19:46.12ID:X9Zj+80W0 外人までも欺く国家ぐるみの偽装とか恥ずかしくないの?
888名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:20:04.24ID:lZZ6Kmjy0 台湾鉄道管理局側も運ちゃん同様に何か隠してるだろコレ
889名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:20:24.06ID:D8iYdSai0 【台湾】台湾鉄道事故 台湾検察「速度超過が原因」 運転士「(ブレーキ)空気圧が足りない」 識者「空気圧異常を検知したら止まる選択肢はなかったのかね?走らせた未来が大事故なんて」と
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
890名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:20:40.29ID:Us0OYlI+0 日本は尼崎で大事故を起こしてるから
あまりドヤ顔出来る立場ではない。
あまりドヤ顔出来る立場ではない。
891名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:21:19.97ID:Dvxfm3fN0 検察が事故原因なんかすぐに分かる訳がないだろ。関係者全員呼び出して
事情聴取してそれからだろ。台湾には事故調査委員会とかはないのか?
事情聴取してそれからだろ。台湾には事故調査委員会とかはないのか?
892名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:21:28.22ID:yeoXuEFX0 頻繁に安全装置働くから
鉄道会社が切ってたんじゃないのか
鉄道会社が切ってたんじゃないのか
893名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:21:33.87ID:R0kfUDBN0894名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:21:43.42ID:oyb6VWVg0 台湾国内のメディアの報道はどうなってるんだろ
とりあえず日本の車両が直接的な原因じゃなかったぽいからほっとしたけど
とりあえず日本の車両が直接的な原因じゃなかったぽいからほっとしたけど
895名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:21:46.97ID:G63E2NYW0896名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:21:50.83ID:ZpmzCgNo0 装置の気圧の低下でブレーキに不具合
か。
こういうのありなのか?
か。
こういうのありなのか?
897名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:21:51.42ID:iWuTx9en0 そもそも論として何故オフにできるのか?
メーカーが!って言い出す人が登場するのも想定内だよな
メーカーが!って言い出す人が登場するのも想定内だよな
899名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:22:30.60ID:DYfBTZ4h0900名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:22:37.45ID:Dvxfm3fN0 >>890
ひび割れで大事故になる寸前の新幹線を平気で走らせてたし
ひび割れで大事故になる寸前の新幹線を平気で走らせてたし
901名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:22:40.26ID:X9Zj+80W0 >>889
空気圧が足りないと止まれない欠陥車輌だったのかよ最低だなアベチョン
空気圧が足りないと止まれない欠陥車輌だったのかよ最低だなアベチョン
902名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:22:53.80ID:G63E2NYW0903名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:22:55.45ID:GzYAlCUX0 >>26
うわー、まじ気持ち悪い奴らがいるんだな。
うわー、まじ気持ち悪い奴らがいるんだな。
904名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:22:58.69ID:NXjfJDGy0905名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:23:12.70ID:oEKsQbla0 制限速度オーバーでも安全にするニダ
日本が悪いニダ!
日本が悪いニダ!
907名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:23:25.87ID:Dvxfm3fN0 >>894
外交的配慮だ
外交的配慮だ
908名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:23:35.78ID:rfVftWCU0909名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:23:40.62ID:zYo1xrnZ02018/10/23(火) 08:23:46.67ID:0xwkVCBD0
朝日「車両は日本製!安全装置が自由に外せるのはおかしい!」
911名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:23:52.62ID:nZB3fhaa0913名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:24:40.63ID:D8iYdSai0 【台湾】台湾鉄道事故 台湾検察「速度超過が原因」 運転士「(ブレーキ)空気圧が足りない」 女性「タイヤが変な気がするがまぁいいか!タイヤがたまたま変」みたいなw
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
914名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:24:45.53ID:X3uwZRi80 >>897
車体と制御装置が別メーカーという話もあるし、キメラになった結果手動で解除、運行できるような隙が出来たのかもな
車体と制御装置が別メーカーという話もあるし、キメラになった結果手動で解除、運行できるような隙が出来たのかもな
915名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:25:32.62ID:GQ6YXXoQ0916名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:25:35.97ID:oNC9ciCq0 振り子車両で80km規制なら普通車両なら60km規制だろ
そこを130kmで突っ込んだらそりゃ危険すぎだわ
そこを130kmで突っ込んだらそりゃ危険すぎだわ
917名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:25:42.34ID:iWuTx9en0 自動防護装置
車両異常などの条件未達の場合は停止、発車できず等になる
ものなんだろうけど
この装置がカーブの進入速度超過も察知するの?
車両異常などの条件未達の場合は停止、発車できず等になる
ものなんだろうけど
この装置がカーブの進入速度超過も察知するの?
919名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:26:13.03ID:NXjfJDGy0920名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:26:29.19ID:KYOyI60S0 >>859
バネ式のブレーキはパーキングブレーキとしてしか採用していないよ。走行時は使用していない。
古い車両に採用されている自動ブレーキだと連結器の不具合で連結が不用意に外れた時を想定して
一緒に切れるだろうブレーキ管の断を想定して、ブレーキ管圧が落ちたら、ブレーキシリンダーに
ブレーキ用のエアタンクからシリンダーにエアを送り込んでブレーキがかがる仕組みになっている。
このブレーキ用のエアタンクに空気を溜めるの"込め操作"言ってもブレーキをかけたら必ずやらないといけない操作で
この込め操作のエアーを供給するのもブレーキ管の役目なので、結局コンプレッサーの不具合が発生すると
ブレーキはかからなくなる。
今回の車両は最新式の電気指令式のブレーキを採用している。
電気指令式のブレーキは常時電圧をかけておいて、連結機が外れた時には電気が切れたら
シリンダーにエアを直接送り込むシステムだから、空気圧が足りないとブレーキがかからなくなる。
また、空気バネを使った傾斜システムはJR東日本のE353系やJR四国の8600系でもコンプレッサーの能力が足りなくて
エア不足の問題は発生している。
ただし今回の場合にはそれが原因かは判明していない。
バネ式のブレーキはパーキングブレーキとしてしか採用していないよ。走行時は使用していない。
古い車両に採用されている自動ブレーキだと連結器の不具合で連結が不用意に外れた時を想定して
一緒に切れるだろうブレーキ管の断を想定して、ブレーキ管圧が落ちたら、ブレーキシリンダーに
ブレーキ用のエアタンクからシリンダーにエアを送り込んでブレーキがかがる仕組みになっている。
このブレーキ用のエアタンクに空気を溜めるの"込め操作"言ってもブレーキをかけたら必ずやらないといけない操作で
この込め操作のエアーを供給するのもブレーキ管の役目なので、結局コンプレッサーの不具合が発生すると
ブレーキはかからなくなる。
今回の車両は最新式の電気指令式のブレーキを採用している。
電気指令式のブレーキは常時電圧をかけておいて、連結機が外れた時には電気が切れたら
シリンダーにエアを直接送り込むシステムだから、空気圧が足りないとブレーキがかからなくなる。
また、空気バネを使った傾斜システムはJR東日本のE353系やJR四国の8600系でもコンプレッサーの能力が足りなくて
エア不足の問題は発生している。
ただし今回の場合にはそれが原因かは判明していない。
921名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:26:30.95ID:pCdKk+Os0 >>811
そんな事ないだろ
俺もそっちを思い浮かべたし
ウィキのATP見ると
アデノシン三リン酸 - Adenosine TriPhosphate
男子プロテニス協会 - Association of Tennis Professionals
ATP (鉄道) - Automatic Train Protection
の順
そんな事ないだろ
俺もそっちを思い浮かべたし
ウィキのATP見ると
アデノシン三リン酸 - Adenosine TriPhosphate
男子プロテニス協会 - Association of Tennis Professionals
ATP (鉄道) - Automatic Train Protection
の順
922名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:27:01.98ID:X3uwZRi80 >>900
あれも異常発生時の運用規定を無視したんだよね、結果的に事故が発生しなかったとはいえ、なぜ規定を守らないのか
あれも異常発生時の運用規定を無視したんだよね、結果的に事故が発生しなかったとはいえ、なぜ規定を守らないのか
923名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:27:06.97ID:3nKfQMvW0 台風できて、低気圧だからな
924名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:27:14.22ID:X9Zj+80W0 ブレーキ踏んでるのに加速してコンビニ突っ込む車を平気で売るジャップランドだもの早くごめんなさいしとけよ
925名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:27:18.33ID:t76mCkst0 ブレーキ壊れてて、安全装置外したら、もう死にに行くようなもんだな。
降りなきゃダメ。
降りなきゃダメ。
926名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:27:20.51ID:Dvxfm3fN0 台湾も上の方が腐ってきてんだろうw
927名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:27:25.62ID:B42BZkFy0 やっぱり日本製品の品質は最高だったんだ
928名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:27:32.46ID:iWuTx9en0 >>914
先ほど書いたそもそも論も所詮ニホンガー言いたい場合に登場だろうし…
先ほど書いたそもそも論も所詮ニホンガー言いたい場合に登場だろうし…
929名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:28:19.69ID:459erm9J0 日本で同じ車両はこんな事故を起こしていないからな
930名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:28:32.75ID:iWuTx9en0 2年7回のの原因が見つかりそうだね
931名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:28:58.91ID:+/6xv1gEO 遅れを取り戻すために安全装置を切って空飛んだんだろ
932名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:28:59.07ID:xS2NomBg0 完全に福知山線と一緒じゃん
933名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:29:03.42ID:KYOyI60S0 日本製の車両なら、35km/h以上の高速域でのブレーキは回生ブレーキを使うい、車輪のシューは使わないから
エアブレーキが故障しても140km/hから制限速度までの減速には支障は無かったはずなんだけどな。
エアブレーキが故障しても140km/hから制限速度までの減速には支障は無かったはずなんだけどな。
934名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:29:07.60ID:DYfBTZ4h0 >>922
定時運行優先
定時運行優先
935名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:29:25.01ID:daP9tzzt0 これ整備士が空気圧上げたせいでブレーキかかりづらくなったんじゃね?
936名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:29:33.39ID:nZB3fhaa0 見方によっては日本も対岸の火事ではないということ
937名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:29:53.26ID:Ggn5f1x+0 >>26
Youtubeの中国人も同じ書き込みして喜んでた
「メイドインジャパン、何も珍しいことはない」とか「友好の証なのが皮肉だ」とかね
中国人でもYoutube書き込めるんだね
どうせ不正に書き込んでるんだろうけど
Youtubeの中国人も同じ書き込みして喜んでた
「メイドインジャパン、何も珍しいことはない」とか「友好の証なのが皮肉だ」とかね
中国人でもYoutube書き込めるんだね
どうせ不正に書き込んでるんだろうけど
938名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:30:01.04ID:7esiYc300 気合が足りないにみえた
939名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:30:16.76ID:rfVftWCU0940名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:30:21.79ID:PZz4HCy90 車両が同じでも日本じゃ起こり得ない事故だな
941名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:30:26.57ID:EsEsAFeV0 そのうち原因はわかるんだから、あれだのこれだの憶測しても仕方がない
942名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:31:05.84ID:Dvxfm3fN0 >>937
日本に中国人いっぱいいるぞw
日本に中国人いっぱいいるぞw
943名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:31:32.41ID:X9Zj+80W0 >>940
同様の事故があったら偽装して発表するからな
同様の事故があったら偽装して発表するからな
945名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:31:54.37ID:ki8rQwfY0946名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:32:11.88ID:G3aBo5ck0 仮にこれが真相ならステレオタイプなのやっちゃったな
947名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:32:17.03ID:j8WLFkoS0 >>914
装置としては禁止されてるだけでいつでもオフは可能な仕様のはず。電源スイッチに邪魔蓋がつけてあるだけ。蓋は回せば開くタイプ
装置としては禁止されてるだけでいつでもオフは可能な仕様のはず。電源スイッチに邪魔蓋がつけてあるだけ。蓋は回せば開くタイプ
948名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:33:07.87ID:7gK32p5H0949名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:33:41.12ID:Dvxfm3fN0950名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:33:45.49ID:NXjfJDGy0 >>927
プユマ「危ないから止めたよ」
ヒト「んだよまた故障かよ(ガコッ)」
プユマ「だめだよ止めたよ」
ヒト「何なんだよ何度も何度もヨォ?(ガコッ)」
プユマ「だめだめエラーだよ止めたよ」
ヒト「てめぇ?人様に逆らおうってのが(ブチッ)」
プユマ「んー!!んーー!!xx」
ヒト「日本製なんか輸入するから」
ヒト「オラオラァフルスロットルで回復だぜええ」
ズドーン
プユマ「危ないから止めたよ」
ヒト「んだよまた故障かよ(ガコッ)」
プユマ「だめだよ止めたよ」
ヒト「何なんだよ何度も何度もヨォ?(ガコッ)」
プユマ「だめだめエラーだよ止めたよ」
ヒト「てめぇ?人様に逆らおうってのが(ブチッ)」
プユマ「んー!!んーー!!xx」
ヒト「日本製なんか輸入するから」
ヒト「オラオラァフルスロットルで回復だぜええ」
ズドーン
951名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:35:07.37ID:DYfBTZ4h0 このスレでどうしても日本が悪い事にしたい奴の素性は、
1、シナチョン人
2、日本車両の株を空売りした奴
3、レス乞食
4、その他
1、シナチョン人
2、日本車両の株を空売りした奴
3、レス乞食
4、その他
952名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:35:12.45ID:j8WLFkoS0953名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:35:28.25ID:EFCi0/yb0 この事故のせいで、竹島問題がかすむわ! 良かったな〜朝鮮人。
954名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:35:47.63ID:PZz4HCy90 >>943
列車事故自体起きてませんが?w
列車事故自体起きてませんが?w
955名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:35:48.31ID:Ggn5f1x+0956名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:35:55.14ID:X9Zj+80W0 ジャップランドの偽装された高い技術力なんか信用するからコノザマだよ
957名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:35:55.38ID:Cukb+/6h0 ブレーキは最後は油圧だ
パスカルの原理と液体は非圧縮だからだ
小学生より知的レベルが低い昭和爺
パスカルの原理と液体は非圧縮だからだ
小学生より知的レベルが低い昭和爺
960名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:36:44.32ID:iWuTx9en0 報道の雰囲気としては広島沖自衛艦事故と同じフェードアウトしそう
961名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:36:46.58ID:Cukb+/6h0 知力が低いのか認知なのか?
もともと頭悪いのか???
もともと頭悪いのか???
962名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:36:57.45ID:NXjfJDGy0963名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:37:12.74ID:7EpLRryK0 いままでも速度超過でも曲がれていたんじゃないの
遅れたらとばすというのが常態化していて、その時が来たというだけ
そういうのは良くある話だ
遅れたらとばすというのが常態化していて、その時が来たというだけ
そういうのは良くある話だ
964名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:37:51.89ID:pCitmNuq0 安全装置が解除できてしまうのが問題だ!
って人居るけど、発動した安全装置はどうやって解除するつもりなんだ?
って人居るけど、発動した安全装置はどうやって解除するつもりなんだ?
965名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:38:03.39ID:DYfBTZ4h0 完全無人運転の方が事故は少ないかもな。
定時運行の率は下がるだろうが
定時運行の率は下がるだろうが
966名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:38:51.97ID:NXjfJDGy0 潜在的に危険なシステムの安全装置を切ることができる仕様を
【危険だ】と知った上で製造したのであれば
法的な責任はなくても危険に加担した道義的な責任はあると思うよ?
これは人種や国籍を問わず全ての技術者にね?
【危険だ】と知った上で製造したのであれば
法的な責任はなくても危険に加担した道義的な責任はあると思うよ?
これは人種や国籍を問わず全ての技術者にね?
968名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:38:59.99ID:6/iaSEoV0 不具合が出てるのに確認もせず走らせたくそ運行の人災だな
969名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:39:01.16ID:Dvxfm3fN0 >>959
運転士は絶対切れない装置あったとしてもユートピアじゃないだろがw
運転士は絶対切れない装置あったとしてもユートピアじゃないだろがw
970名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:39:08.91ID:DYfBTZ4h0 >>964
故障個所を修理するしかないな
故障個所を修理するしかないな
971名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:39:22.28ID:X9Zj+80W0 >>964
ジャップランド製なら爆破弁があるだろ
ジャップランド製なら爆破弁があるだろ
972名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:39:43.11ID:iWuTx9en0 >>962
そこまでのそもそも論ぶち上げて
マウント取ろうってんなら根性決めないとね
世界的な話だし
問題提起って軽く煽ってマウント取った気分でフェードアウトするのが関の山かなと
問題提起して解決求めたジャーナリストとかほぼいないんじゃね
ちょいちょいフェードアウトするでしょ…
そこまでのそもそも論ぶち上げて
マウント取ろうってんなら根性決めないとね
世界的な話だし
問題提起って軽く煽ってマウント取った気分でフェードアウトするのが関の山かなと
問題提起して解決求めたジャーナリストとかほぼいないんじゃね
ちょいちょいフェードアウトするでしょ…
973名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:40:00.31ID:7urpVJ8G0 >>921
それ単にアルファベット順なんじゃ・・・
それ単にアルファベット順なんじゃ・・・
974名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:40:13.61ID:DYfBTZ4h0 >>964
運転手には解除できなくても、整備担当者は解除できるだろ。
運転手には解除できなくても、整備担当者は解除できるだろ。
975名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:40:51.57ID:GfmjrzU/0 不具合が生じ、その結果、安全装置「自動列車制御システム」が働いて列車が止まる
そんで不具合を治さずに安全装置を切って無理矢理走らせたらそりゃ事故るよな
そんで不具合を治さずに安全装置を切って無理矢理走らせたらそりゃ事故るよな
976名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:40:58.61ID:Dvxfm3fN0977名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:41:11.20ID:eeQx5uVe0 安全装置が働いた時点で、運行を諦めるべきだったんだろうなあ
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げる
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げる
978名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:41:17.75ID:XUyfuJ7D0 この手のブレーキって常に掛かっている状態で、エアの力でそれを解除してるんじゃないの
だからエアが抜けたりするとブレーキが掛かって動けない状態になる
トラックとかはそうだけど、安全面からそういう構造になってるんだと思うが
だからエアが抜けたりするとブレーキが掛かって動けない状態になる
トラックとかはそうだけど、安全面からそういう構造になってるんだと思うが
981名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:42:02.34ID:NXjfJDGy0982ばーど ★
2018/10/23(火) 08:42:44.86ID:CAP_USER9 次スレ立てました
【台湾列車脱線】台湾検察「速度超過が原因」 時速140キロで走行か 突然の停止と発車を幾度も ATP手動で切った可能性
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540251711/
【台湾列車脱線】台湾検察「速度超過が原因」 時速140キロで走行か 突然の停止と発車を幾度も ATP手動で切った可能性
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540251711/
983名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:42:45.81ID:rfVftWCU0984名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:43:01.91ID:KHS8wB6i0 運転手がへたくそだった。
985名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:43:18.60ID:vwLDtWT+0 なんか反日新聞が日本製と強調したあたりから変な匂いがする
986名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:43:24.17ID:Dvxfm3fN0 >>980
亡くなった乗客全員がそうだというわけではなかろ
亡くなった乗客全員がそうだというわけではなかろ
987名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:43:58.64ID:uASRn3qC0 今どきフェード起こして山を降るみたいなことがあるんだな
988名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:44:00.40ID:8uSrAs3s0 ステーキさん
思い出しますな
思い出しますな
989名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:44:26.37ID:GNla/w3M0 >>780
バーカ
バーカ
991名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:45:17.93ID:rfVftWCU0 最後に言っておきたいことがある。
昔から、朝鮮人に言われるほど日本の技術は低くない。
昔から、朝鮮人が言うほど日本は朝鮮の文化など必要としない。
昔から、朝鮮人に言われるほど日本の技術は低くない。
昔から、朝鮮人が言うほど日本は朝鮮の文化など必要としない。
992名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:45:26.65ID:rmrJeV/JO 日本叩きの半島人はラオスのダム決壊について話してもらいたいものだね
993名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:45:54.57ID:rmLTOLSN0 気象庁「低気圧です」
機関士「やばい、安全装置を切らねば」
片桐機長の逆噴射を彷彿させる無謀な選択だな
機関士「やばい、安全装置を切らねば」
片桐機長の逆噴射を彷彿させる無謀な選択だな
995名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:46:29.90ID:wVm/UnON0 >>957
勘違い思い違い
勘違い思い違い
996名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:46:36.40ID:XUyfuJ7D0 エアの不具合があったとして、安全装置が働いて停止を繰り返してたみたいだが
その後安全装置を解除するところまでは分かるとしても、カーブを飛び出すほどの速度まで加速した理由が分からん
その後安全装置を解除するところまでは分かるとしても、カーブを飛び出すほどの速度まで加速した理由が分からん
997名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:46:42.34ID:Dvxfm3fN0998名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:46:55.21ID:nZB3fhaa0999ばーど ★
2018/10/23(火) 08:47:00.77ID:CAP_USER9 【台湾列車脱線】台湾検察「速度超過が原因」 時速140キロで走行か 突然の停止と発車を幾度も ATP手動で切った可能性
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540251711/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540251711/
1000名無しさん@1周年
2018/10/23(火) 08:47:32.97ID:Ggn5f1x+0 >>986
煽った乗客一人だけの死亡じゃないの?
煽った乗客一人だけの死亡じゃないの?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 38分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 38分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- (´・ω・`)元職場がむかつくから公益通報したお
- また負けたしもうマヂ無理
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 頑張ってる所を見てもらえる機会その熱量をちゃんと受け取れる人間
- ベトナム人可愛い子マジで多くね?
