X



【国際】「新NAFTA」エンジン域内生産義務化 日本に影響
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/10/27(土) 16:41:23.86ID:CAP_USER9
米国とカナダ、メキシコが合意した新たな貿易の枠組み「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」の中で、現地生産する自動車について、エンジンや変速機といった主要部品を3カ国で生産するように義務付けていることが分かった。
日本や欧州の自動車メーカーの場合、主要部品を域外から持ち込んでいるモデルも多く、新たな設備投資や調達先の変更を迫られる可能性が出てきた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36943680V21C18A0MM8000/
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 17:51:07.71ID:xR24tCAb0
>>105
これは残念だが仕方ないよな

トヨタが相手にしてるのは中国国民じゃなくて中国共産党だからな

相手がどんなヤツらだと知らなかったとは今更言えない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 17:51:10.07ID:VrmTKr0b0
>>55
それ
金持ちだけは色々安く買えて良いだけ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 17:52:43.71ID:FN5r5aP60
アメリカがTPP抜けるから問題おかしくなってるな
カナダやメキシコがOKならTPPで良かったのに

中国を利しただけ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 17:53:20.61ID:Gl9KNnZJ0
新FANTAじゃかなかった…(´д`|||)
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 17:53:33.68ID:qxnuRPle0
>>109
TPPもあるしな
もうアメリカはハブろう
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 17:54:18.47ID:FN5r5aP60
中国撤退カードで、新NAFTAに加入する裏のカード使うしか無いのか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 17:55:40.57ID:FN5r5aP60
Googleとアマゾンに関税などかけるべきだな
独占禁止法など

対抗処置のカード発動しないと要求が膨れてくる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 17:55:58.17ID:1zlxiQ9Q0
中高所得者層を狙った車造ればええんよ
良い物造れば金持ってる米人達は少しぐらい関税乗っかっても買うよ
むしろ日本国内だよ問題は
クラス関係なく馬鹿みたいに買うときに税金乗っかって
維持するのも馬鹿みたいに税金むしられる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 17:55:59.77ID:Uv8WUqZt0
日本から在日米軍も追い出してくれんかな、思いやり予算無駄だろ、日米同盟破棄でもいいわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 17:58:41.06ID:FN5r5aP60
日本も自国生産できない訳じゃないから、穀物も自国生産に変えたらどうかな
大豆も別に自国生産してたしな
満州で作って輸入するようになったからやめただけで、穀物は自給自足できる

アメリカより水資源もあるし、アメリカと同程度の補助金使えるなら自給自足できる
米国債買うより、穀物全般は自給自足にした方がよいよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:00:22.36ID:FN5r5aP60
国防もインドと核兵器の共同開発でそんなに問題ないよ
武器も自前で、開発出きるように法改正すれば問題ない

武器は買えるしな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:02:08.41ID:FN5r5aP60
アメリカは、鶏肉ですらずっと輸入禁止にしてるしな
保護貿易は昔からだよな
トラックもそうだし、負けるものは輸入禁止
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:02:33.30ID:VTzPoVwJ0
トランプ「さあどうする。工場カモンw」
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:02:53.13ID:qxXw+mfK0
日本人オワタ。

唯一競争力ある産業のコアな部分ごっそり持ってかれるな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:03:49.56ID:FN5r5aP60
>>121
穀物の自給自足やめたのは、満州のせいだよ
国内での自給自足は補助金だせば、米のように作れる
アメリカも補助金で作ってるだけで、その補助金は米国債で日本人が支払っている
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:05:02.14ID:0riG9e3D0
高級車の基幹部品を現地生産にすると品質が落ちるんじゃねえの
量販モデルは別に良いだろうけど
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:05:34.65ID:FN5r5aP60
>>121
アメリカから穀物買わされているだけで、自給自足できない訳ではない
ヨーロッパもアメリカも農業は全て補助金で成り立ってる

日本も補助金だせば、自給自足は出きる

ヨーロッパやアメリカは半分以上は補助金で、自給自足を維持している
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:06:11.90ID:4iIlNsjZ0
日本国内で生産するから人で不足になるんだよ。
工場は海外移転してよいw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:06:39.36ID:zKN3ft4N0
>>26
アメリカも高速道路の速度制限は日本とたいして変わらない。
デタラメに制限速度が厳しく守っている車なんかほとんどない。
その中の運が悪い車を警察が取り締まるのは日本と同じ構図。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:07:44.24ID:FN5r5aP60
新NAFTAに加入して、域内に入るか

アメリカ切り捨てるか

二択だな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:08:02.99ID:zhGxCg5D0
3カ国ではメキシコが儲かるだけやろなあ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:08:59.48ID:9KZ15gIB0
75%生産条項の時点でエンジンは実質確定だったが個別のパーツも指定してるって話か。
これは年上げからの日米FTAでも輸入関税来るな。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:09:36.27ID:FN5r5aP60
Googleやアマゾンに利用料かインフラ税で対抗するしかないかな
ネット関連は押されてるからな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:09:58.37ID:PX/30hw40
中国と同じやり口だね

習近平とトランプ一緒じゃね?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:10:58.89ID:vmq/SrQG0
>>132
前のNAFTAでは結局メキシコが儲かるだけだったから今度は時給規制も付けられたw
時給16ドル以上だってよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:12:03.81ID:WmFjIpg+0
だからホンダはメキシコでのフィット製造から撤退するんだな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:12:04.12ID:FN5r5aP60
中国潰しの一環なんだろうけど、これやると衰退するリスクもあるからね
前回もアメリカは保護貿易で一気に衰退したし

中国もなかなか国内企業が育たなかった

結局、買収の裏技でなんとかしてる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:12:23.49ID:gL1/wOz70
>>126>>128
補助金出したって農業人口は増えないぞw
後20年で農業人口が更に半分に減るんだから
お前らのような口ばっかりの奴が就農しないからだけどな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:13:36.52ID:FN5r5aP60
トヨタはアメリカを取るか、中国を取るかはっきりすべきだな

中国だと最終的に完全に乗っ取られるね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:15:09.03ID:PX/30hw40

0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:15:25.33ID:FN5r5aP60
>>139
値段の問題だよ
採算取れるなら企業が進出する

レタスなど進出したくても出来ない分野あるし
レタス農家は年収高いから人気だよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:15:28.75ID:MlHr7tc/0
>>134
ほんとこれ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:16:13.57ID:RrKu4nTL0
>>13
内需が激減してる日本なのに
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:16:33.67ID:FN5r5aP60
Googleやアマゾンと比べたら、トヨタは可愛い
独占禁止法違反
Googleとアマゾンは手を打つべき
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:17:47.59ID:FN5r5aP60
>>145
内需激減と言っても世界中見渡したら、日本の市場はデカい
自国でなりたつ

石油もあるしな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:19:34.57ID:FN5r5aP60
国内での穀物自給率をあげる対策始めるべき
補助金使っても良いと思う
世界中みんな補助金で作ってるしな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:20:31.76ID:MlHr7tc/0
>>64
トヨタとホンダはあまり影響ないんじゃ
日産マツダは影響ありそう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:21:42.33ID:/EcQUgSe0
域内で売りたければ域内で生産するのは当然だろ
嫌なら売らなければいい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:21:53.13ID:vmq/SrQG0
>>148
お前の「ぼくが考えたさいきょうのにっぽん!」なんてどうでもいいからw
民主党がやった農家戸別所得補償制度を忘れたのか?
お前に鉄30キロやるから自分で自動車作れよバカ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:22:06.56ID:g2FmAnh50
こんなんブロック経済じゃん
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:22:31.23ID:FN5r5aP60
大戦前のブロック経済圏の再燃だな
戦争の準備が先かな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:23:50.86ID:FBIgfh4+0
新モンロー主義だな。
安倍ちゃんが国難と言ってるわけだ w
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:24:07.75ID:h99tDD050
農業なんて飲食介護以上にブラックなのに給料上げれば日本人がやると思ってると思ってる奴は働いて無いだろう?
世帯年収3000万超える果樹農家ですら「子供にやらせたいとは思わない」ってのが殆どだよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:24:35.54ID:FN5r5aP60
>>151
世界中の農業は補助金で成り立ってるだよ
勉強したらわかるよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:26:50.80ID:le6LFOMD0
ブロック化するのはいいけど米国はメキシコとカナダとタッグを組むことになるけど
大丈夫なのかな?w
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:27:24.55ID:FN5r5aP60
>>151
日本の農業は生産性は悪くない
問題は農地法など、諸問題があっただけで

地球の裏側から輸入する必要はない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:28:03.19ID:2+VKG0CU0
>>149
トヨタ自動車北海道(部品工場)くらいだね
ほとんどの部品メーカーはすでにアメリカやカナダで生産してるんで影響は限定的
国内生産の部品は、販売が増えてる中国ASEAN向けに回すことを発表したんで織り込み済み
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:28:47.76ID:FN5r5aP60
本年だと
新NAFTAに日本も加入するのが理想だけど

中国が日本に浸透し過ぎてるから難しいのか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:29:41.42ID:vmq/SrQG0
>>158
もういいから
新NAFTAのスレで頓珍漢な事言ってんじゃねーぞ、、ガキ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:29:43.79ID:B22i0c8r0
>>5
さすがアメリカ。国内の雇用を減らさないには、各国がこういう法律を整備すればいいだけだしね
>
それをやると、
「北米大陸は北米大陸域内で製造し、アジアはアジアの域内で、ヨーロッパはヨーロッパの域内で、....」
となっていくだろうね。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:29:56.43ID:2+VKG0CU0
詳しく書くと

たとえばトヨタ本体
アメリカ本土に11カ所の工場、1500カ所の販売店、13万6000人の従業員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テキサス州:トヨタ北米本社
★テキサス州:TMMTX タンドラ、タコマ
テキサス州:TCNA トヨタ・マイクロソフト・セールスフォースの合弁企業
★ミシシッピー州:TMMMS カローラ
★ケンタッキー州:TMMK カムリ、カムリハイブリッド、アバロン、ES350
★ケンタッキー州:TMMK エンジン
★インディアナ州:TMMI セコイア、ハイランダー、シエナ
★インディアナ州:SIA(Subaru) カムリ
★アラバマ州:TMMAL エンジン
★アラバマ州:トヨタ・マツダの新工場 カローラ、マツダクロスオーバーSUV ※2021年稼働
★ウェストバージニア州:TMMWV エンジン、トランスミッション
★テネシー州:Bodine Aluminum アルミ鋳造部品
★カリフォルニア州:TABC 触媒、ステアリングコラム、プレス部品
カリフォルニア州:TRI トヨタ・DARPA・スタンフォード・MIT・ミシガン大のAI企業
マサチューセッツ州:TRI 同
ミシガン州:TRI 同

こんな感じ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:31:21.65ID:FN5r5aP60
これでアメリカの輸出品は買えと押しつけてくるからな
トランプは頭おかしいわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:31:46.12ID:IoDixc1p0
日本は文句ばっか言ってないで自らクリエイティブな行動してみろよ。今世紀は完全に負け犬じゃねーか。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:32:01.55ID:2+VKG0CU0
トヨタでいうと

カナダ
Canadian Autoparts Toyota Inc. (CAPTIN) アルミホイール
Toyota Motor Manufacturing Canada Inc. (TMMC) カローラ、RX350、RAV4

メキシコ
Toyota Motor Manufacturing de Baja California, S.de R. L. de C.V. (TMMBC)タコマ
Toyota Motor Manufacturing de Baja California, S.de R. L. de C.V. (TMMBC)デッキ
あとGuanajuato州に新工場建設

カナダの影響は大きいけどメキシコは影響ない
メキシコで大量生産してるのは日産だけ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:32:31.00ID:869CAEuE0
力を持つのは生産力ではなく消費力
消費拠点の発言力が大きい
第二次大戦やオイルショックは資源の獲得競争だったけど、今は資源も輸出競争だから
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:33:18.62ID:FN5r5aP60
世界恐慌に備えて、鶏と畑を買うかな
核シェルターもついでに
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:33:40.11ID:B22i0c8r0
>>160
本年だと
新NAFTAに日本も加入するのが理想だけど
>
加入しないほうが良い。

これからは、「北米大陸は北米大陸域内で経済や産業などを回していく、
アジアはユーラシア大陸域内で経済や産業などを回していくetc」
という感じで、
おそらく近場の国々や地域で回していくようになるだろうから。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:33:57.12ID:2+VKG0CU0
さらに5chで一番詳しく書く

トヨタ
アメリカ販売台数 244万9587台
アメリカ生産 130万台 ※2021年稼働のアラバマ州工場で+30万台
カナダ生産 60万台
メキシコ生産 15万台
ーーーーーーーーーーーーーーーーーNAFTA生産:200万台
ブラジル生産 17万台
アルゼンチン生産 76万台
ベネズエラ生産 3万台
ーーーーーーーーーーーーーーーーーアメリカ大陸生産:300万台

トヨタにとってはカナダが最重要問題だった(つまりNAFTA交渉)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:34:07.05ID:/I+Lz00D0
WTOに提訴すべき
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:35:48.63ID:B22i0c8r0
>>166
一応アメリカ抜きのTPPがそれの突破口になりそうだけどね。
安部ちゃんの唯一の功績。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:35:48.86ID:FN5r5aP60
>>171
中国はアメリカに輸出出来ないと崩壊するんだけど
需要と供給がバランス悪い

13億の奴隷を使って、一億人が富裕層だったのが中国

ASEANは期待値はある
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:36:40.56ID:2+VKG0CU0
トヨタは新NAFTAについては社長が対応発表済み

(1)インセンティブ(販売奨励金)を減らす
   アメリカでの販売台数250万台、うちインセンティブは毎年2500億円
   トヨタやホンダで車一台につき10万円くらい出してる
   GMは一台売るのに40万円出してたから会社潰れて半国有化
(2)USA向けの輸出を中国向けやASEAN(TPP)向けに切り替える
   九州で生産してるレクサスとかこれ
   中国向けが急速に伸びてて2030年までにレクサス売上3兆円を超える勢い
あとはアラバマ州の新工場稼働や、アメリカ販売分を既存の工場の生産調整で対応できるそうだ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:36:45.28ID:B22i0c8r0
>>175
中国の9月の対米貿易黒字額は過去最高だよ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:36:52.86ID:EUa6jEq50
佐々木シャープ元副社長
「サムスンはシャープの液晶技術を
あらゆる手段で盗んでいった」 

https://ameblo.jp/michiru619/entry-11961150733.html

そうなると欲が出る。

「今度は液晶を教えてくれ」と言ってきた。

僕は断った。

「依頼心はサムスンを殺す」と。

李さんは納得してくれたが、
その部下になると、そうはいかない。

盗んででもやるんだ。

フライデーフライトでうちのキーマンを韓国に連れていく。

連中は土日に働いて日曜夜、
サンデーフライトで帰ってくる。

シャープは最後には
技術幹部のパスポートを全部預かっちゃった。

そのときも、私個人は、
「与えられるものどんどん与えて、
感謝してくれればいい」と思っていた。

少なくともシャープの味方にはなるだろうとね。

ところが、李さんがトップを離れた時期に、
サムスンがシャープを相手に
特許訴訟を起こしたんです。

あれはサムスンが情けなかった。

李さんは、シャープに感謝しとるからね。

李さんがトップに復帰した後、
直接話をして、和解しました。

https://toyokeizai.net/articles/-/9665
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:37:10.03ID:FN5r5aP60
日本とイギリス主導で経済圏を構築するしかないか
ASEANは日本が、イギリスがイギリス連邦軍をまとめる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:38:10.66ID:VrmTKr0b0
日本より
こいつらにとどめじゃね?
糞ワラスwwwwwwwww
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:38:24.56ID:2+VKG0CU0
1年前とは自動車を巡る世界情勢が変わってるんだわ

アメリカ:自動車関税2.5%据え置き
EU:日欧EPA可決で自動車関税0%に引き下げ
中国:自動車関税25%→15%に引き下げ
TPP11カ国:自動車関税0%に引き下げ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:38:24.66ID:FN5r5aP60
>>177
それも変わると思うよ
日本より中国が標的だからね

ASEANや南米でも代えが利くし
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:38:34.09ID:VrmTKr0b0
こいつら

【韓国】現代自動車の今年7〜9月期実績が「どん底」…起亜や韓国GM、双龍などほとんどの韓国車メーカーが「崖っぷち」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540587785/
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:39:47.00ID:2+VKG0CU0
>>183
韓国は大統領がアホなせいで関税引き下げとかの協定から排除されてる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:39:51.36ID:869CAEuE0
>>166
国内搾取による自滅なので処方箋は再分配なんだけど、それを君は「クリエイティブ」と認識できるかな?

労働生産性は上がってるが、日本だけ賃金が下がってる(ピンハネを拡大してる)
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png
20年賃下げし続けてるのは日本だけ(世界に例がない)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf
GDP推移の比較(日本だけ20年成長なし)
https://1.bp.blogspot.com/-0odOIlQWu7E/Wt1OgfOEzQI/AAAAAAAAQz0/4f485Hf-NuUgFmTorkvZOXDGqqwmBA6SACK4BGAYYCw/s1600/3.JPG

労働分配率は小泉時代に欧米から大きく下に乖離
https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/tsuru/data/36_figure_1.png
その後労働分配率が欧米並に回復したのは民主時代だけ
https://www.nikkei.com/content/pic/20160903/96958A9993819481E2E09AE7968DE2E0E2EBE0E2E3E49797EAE2E2E2-DSXKZO0683457002092016EE8000-PN1-3.jpg
小泉・安倍による世帯消費の減少(震災があっても下げ止まったのは民主時代のみ)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-63-a6/ryo_seadriver/folder/1574234/84/64435584/img_9
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:40:17.95ID:VrmTKr0b0
>>181
アメリカの関税安くね?
日本なんかわけわからん重量だの取得だのの税金プラス消費税だぜ?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:40:21.60ID:FN5r5aP60
>>181
経済成長に限界は無いのかな?
新興国が本当に、伸びたら、資源やエネルギーは足りるのかな?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:40:24.55ID:B22i0c8r0
>>179
ヨーロッパから孤立化しているイギリスは、あまり接近しないほうが良い。

イギリスとイスラエルは、戦後アメリカでさて手を焼いたから。

孤立化して焦っているので、イギリスはアジア太平洋の同盟であるTPPに参加したがっているが、
イギリスを参加させるとイギリスに母屋を取られるよ。

TPPからアメリカが抜けてせっかく日本が主導権を握れそうなのに。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:40:27.40ID:e6Pqwwap0
アメリカって車売る時にエンジンとトランスミッションの製造国を明記させられるんだよな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:40:43.14ID:2+VKG0CU0
>>134
アマゾンジャパン
売上 1兆3415億円
法人税 11億円

日本人はこういうの知らない人が多すぎる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:40:51.86ID:VrmTKr0b0
>>184
3%未満なら大して高くないだろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:40:55.04ID:vmq/SrQG0
>>181
アメリカが中国に圧力をかけて自動車の関税が10パーセントに
ちゃっかりトヨタが漁夫の利
わからんもんやでw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:41:19.24ID:B22i0c8r0
>>182
日本にも今後圧力や制裁をかけてくるよ、トランプは。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:41:20.66ID:GqabL5dj0
もう北米市場なんて捨てとけよ面倒くせぇ
その代わりこっちもアメ車に1000%くらい関税かけたったらええんや
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:41:25.21ID:VrmTKr0b0
>>190
あと社長が糞チャンコロ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:42:04.57ID:5eJ5f4dN0
下手したら日米安保条約も危ないな
トランプの共和党が中間選挙で敗退するのを自民党も祈っているだろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:42:04.86ID:VrmTKr0b0
>>193
だな
全部安倍のせい
今は支那を冷遇する絶好の機会なのに
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:42:10.62ID:FN5r5aP60
>>188
イギリスのロスチャイルドは怖いけど
バックが強くないと経済圏作っても負け組になる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:42:10.66ID:2+VKG0CU0
>>188
TPP参加国にはイギリス連邦(カナダ・オーストラリアなど)が入ってるからな
イギリス連邦53カ国
英連邦王国16カ国
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:43:08.63ID:GqabL5dj0
外国には非関税障壁ガーとか言っときながら自分とこはこれかよ
ゴミ以下の国に成り下がったなクソアメリカ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:43:22.13ID:iho/Ifjn0
>102
グーグルとアマゾンに重税かけてやればいいよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:44:04.33ID:FN5r5aP60
中国と組むのだけは厳禁だな
家に毛沢東の絵をかけることになる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:44:36.71ID:B22i0c8r0
>>198
EUから離脱したイギリスは、これから負け組だよ。

だから、日本やアメリカにくっついていくしか生きられなくなる。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:45:34.11ID:2+VKG0CU0
>>198
ジョン・ロックフェラー4世(ゴールドマンサックスのオーナー)
ジェイコブ・ロスチャイルド(ジョンと組んでる当主)
トランプ大統領はジェイの傀儡だね

清和会読売のボスだったのが前当主デイビッド・ロックフェラー(モルガンGEのオーナー)
原発利権のボスだったデイビッドが死んだんで、小泉純一郎も反原発を言えるようになった
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:45:44.11ID:GqabL5dj0
こうなったらこっちも関税非関税問わず障壁を設けて徹底的にアメリカ製品を排除してやろうぜ
アメリカなんてナンボのもんじゃい、アメリカ以外にも市場なんていくらでもあるわ
超大国か何か知らんが調子乗り過ぎなんじゃボケがホンマに気分悪いわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:45:58.24ID:FN5r5aP60
ネットを国内企業以外、禁止にすべきだな
重要なインフラで、情報の誘導されてるし
今まで問題にしなかったことがおかしい

消費ですらアマゾンに誘導されてるの気づかない人間多いしな

選択の自由が侵されてる
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:46:09.61ID:9KZ15gIB0
グーグルとアマゾンに課税?w
そりゃ米中貿易と同じ結果になる。
報復合戦になって日本がより多くのダメージを食らうだけ。
というわけで安倍総理とキンペーは今、全力で土下座外交しあってるわけだが。
米欧印台 VS 中日の冷戦構造になるかもね。 
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:46:37.99ID:VrmTKr0b0
車に関わる税金を消費税以外禁止にしろ
わけわからん
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:46:49.09ID:2+VKG0CU0
>>203
日米英だったらむしろ勝ち組だな
EUはドイツ第三帝国だ
盟主がドイツ、その子分がフランス
スペインとイタリアや東欧は離脱の構え
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:46:53.60ID:9KZ15gIB0
>>207
韓国の存在を忘れてた。

×米欧印台 VS 中日の冷戦構造になるかもね。
〇米欧印台 VS 中日韓の冷戦構造になるかもね。

だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況