X



【国際】「新NAFTA」エンジン域内生産義務化 日本に影響
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/10/27(土) 16:41:23.86ID:CAP_USER9
米国とカナダ、メキシコが合意した新たな貿易の枠組み「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」の中で、現地生産する自動車について、エンジンや変速機といった主要部品を3カ国で生産するように義務付けていることが分かった。
日本や欧州の自動車メーカーの場合、主要部品を域外から持ち込んでいるモデルも多く、新たな設備投資や調達先の変更を迫られる可能性が出てきた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36943680V21C18A0MM8000/
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 20:48:21.96ID:4EbZSYRQ0
メキシコ人労働者に時給16ドル以上払えってか?
トランプは同じ事を日本にも言ってほしいわ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 20:51:23.58ID:dPRaXDvQ0
カナダの知財なんて旧NAFTAの時点で崩壊しかけてたのに
これで完全な詰んだな、カナダはアメリカの州となった、完全に
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 20:51:55.19ID:vmq/SrQG0
>>312
社会保障・福利厚生・交通費も全部自分持ちな!
そう思えば日本の派遣以下だ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:01:29.36ID:l+gL0T130
>>1
> 現地生産する自動車について、エンジンや変速機といった主要部品を3カ国で生産するように義務付けている

対策は完成車を日本で作ってそのまま関税込で輸出するか、中南米に生産拠点を設けるか、だな。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:03:01.59ID:wGq1IKuv0
>>310
WTO脱退するぞと言ってる国にWTOへの提訴なんて意味あるの?
対米貿易黒字の日本が何を制裁できるの?中国の二の舞になるだけ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:09:01.41ID:ie2CsW+z0
つまり日本は北米ブロックには入れてもらえないってことだ
イギリスは北米に入るだろうから仲間はずれやね
というわけで日本の選択肢は中国ブロックに入るか、アセアンオーストラリアを誘ってオセアニアブロックに入るか
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:13:01.85ID:ZUtYuLS70
もうアイシンもジャトコもその他主要部品メーカーはアメリカにもメキシコにも工場建てて供給してるっての
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:13:23.15ID:wGq1IKuv0
>>319
高いのはホンダ。トヨタは低い。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:16:25.05ID:l+gL0T130
燃費や環境負荷、メンテナンスコストを気にしなければ低品質の車しかなかったとしても、そうそう困るわけじゃないからな。

アメリカ人にはすぐ壊れるアメ車で満足してもらい、カナダメキシコには、日本、もしくは他のTPP11から輸入してもらえばいい。ただその二カ国に日本車工場作るメリットは激減したね。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:22:22.63ID:vsSo7eul0
>>318
アホですかw
「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」だぞ
イギリスも域外だw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:26:17.43ID:ie2CsW+z0
>>326
アホは俺にレスすんな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:28:29.43ID:2EbzpDIb0
アメリカって車の部品の現地生産率が高い方が売れるんだろ?
日本車は70〜80%
米国者は50%以下って聞いたけどw
エンジンに狙い撃ちしたのはそういうことか?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:31:26.22ID:2Z4asVd90
中国訪問する安倍も頭おかしいけど、トランプも経済は無知なんだな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:41:46.85ID:l+gL0T130
日本から輸出すると益々貿易黒字が大きくなるから、次善の策としてはNAFTAから完成車工場を閉鎖して、関税上等で第三国から輸出するってのもありかな。

その後は、利益至上主義から、日米価格差に釣り合うくらいアメ車はボロくなり続けるから、アメリカ人ってこんなボロい車乗ってんだぜとネタにするしかないな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:48:33.15ID:y9oUKPTC0
FANTAエンジンに見えた
疲れ目かな
ブルーベリー食べなきゃ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:51:25.15ID:vsSo7eul0
>>328
イギリスも域外だぞw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:51:58.40ID:l+gL0T130
エンジンをDIYで取り付けられるように、空のエンジンルームの未完成車を輸出してみて欲しいな。関税が幾らになるか気になるw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:59:50.19ID:16Wxf+xl0
>3
中国人は日本品質のでかいアメ車を希望してるけどみんな躊躇するんでないの?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 22:16:44.81ID:YPXheR0/0
日本もやればいいよ。
iPhoneの製造を日本国内でないと関税高くなります。
IntelのCPUも日本国内で製造しないと高関税です〜
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 22:34:00.50ID:7zBpCAyc0
ほんとうに北米の連中は汚いな
貿易相手国が同じことしたらミサイル撃つぞと脅すんだろ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 22:36:40.15ID:C9XHpqOg0
やっぱ来たなあ
トヨタの最終組み立て工程の工場だけでなく
部品会社もアメリカ現地生産せよという
ま、貿易不均衡という観点からみたら
そうするしかないわな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 22:43:57.54ID:cKAZEsPI0
そう言えば昨年から米系ファンドが日本の部品メーカー買い漁ってたな
そう言う事か
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/27(土) 23:53:02.38ID:8Pgm69sr0
アメリカをWTOに提訴すれば?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 00:00:12.81ID:aY4/BiLH0
>>337
競合の国内製品がないから、消費者が損するだけでしょ。
iPhoneはまだ国内メーカースマホがまともなうちにやれば意味があったけど、ておくれじゃないの?
intel CPUは、代替性可能品がないからもっと酷いけど。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 00:00:56.26ID:+NGZ2UpK0
アメリカの自動車会社はメキシコで生産してるから海外企業への一方的な攻撃だ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 00:35:41.55ID:2/c+JyO80
なかなか上手いやり方だと思う
自動車の関税アップだと直接的過ぎて反発が強いが
きつい条項をしれっと埋め込んでおくのは上手い
トランプは馬鹿かと思っていたがなかなかしたたかじゃないか
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 01:00:10.35ID:Z1c8Rwqy0
でも、メキシコに工場を造るとべらぼうに高い法人税を掛けると脅すんだぜ

やれるモノならアメリカで必要な工業製品の全てをアメリカ国内で生産してみろ
店舗から商品が消え、ソビエト連邦末期に見られた行列がアメリカ国内で見られるようになるわ
アメリカ国内に工場を造っても従業員の数が足りない。工場労働者の賃金が銀行の役員並みに上昇する
結果、ジンバブエ並みのハイパーインフレがアメリカを襲う
たかが不動産屋のオヤジが、国家経済の舵取りなんて無茶な事は止めればいいんだよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 01:09:57.68ID:/ZHntZfYO
真っ青になるなスバル
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 01:28:49.45ID:g5Ovee1A0
ギア部品はトヨタは北海道 愛知 ポーランドで作っとる
assy ならええけど部品まで制限かけると鍛造できへんから大変やで
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 01:50:33.98ID:2/c+JyO80
元々日本の自動車部品メーカーは生かさず殺さず状態だからね
輸出がストップするとそれだけで倒産の危機
外国に工場作ろうにも金がない
で親会社が手助けするとなると、今度は親会社の利益が吹き飛ぶというね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 05:16:59.99ID:IKq57sjg0
エンジン自体の部品も域内生産を義務付けられるらしいな
こりゃ部品工場そのものをメキシコに作らないといけないってか
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 06:02:11.97ID:SmQQ+7C+0
自助努力で改善するより、政治的に奪ってしまえばいいという国家の方針故に二次産業が育たないんだろうね。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 06:36:58.56ID:JwDK3dqB0
なんていうか世界大恐慌後のブロック化経済の話のまんまやん
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 06:49:43.16ID:n6UaRwl70
新NAFTAの優遇を受けらないと言っても関税2.5%だろ。
優遇を受けるために域内で無理矢理全ての基幹部品を生産する事で生じるコストアップと、関税2.5%とどっちが高くつくか微妙だな。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 07:16:07.28ID:NjnlD6A40
露骨すぎる非関税障壁
これはさすがに抗議しないとヤバイ
何ならWTO提訴も検討しないと
日本は欧州と緊密に連携を取って早急に対応を協議すべき
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 07:27:27.38ID:1pWIVVbz0
>エンジン自体の部品も域内生産を義務付けられるらしいな

日本が
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 09:23:00.84ID:0AurMYYB0
>>89
そんなにうっとうしいほど流れるかな
んwww?んwww?って地味に煩い東京ブックマークの方が不快だ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 14:53:05.48ID:K4EUg/0B0
チャイナリスクと一緒

USAリスク

日本で活躍するアメリカ人の感想を聞きたいw

力が正義?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 14:55:34.91ID:K4EUg/0B0
でも自動車業界が決めた戦略だからな

こういう変更に振り回されてきた歴史があっても噛り付いていった訳で

第三者が心配するのも変だなw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 14:56:51.71ID:42LKk9Z40
WTOが世界の征服者だと思ってるようなのがいるな。w
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/28(日) 14:57:36.11ID:AKDa0qtr0
売りたきゃ域内に新工場作るか域内での買い付けをしろと

カナダにメキシコも損しないどころかそれぞれより儲かりそうって良く出来た合意だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況