X



【茨城】「特攻作戦が始まった原因は自分にある」 特攻と茨城県、関係に迫る 笠間の航空隊記念館 元隊員の証言映像化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/10/30(火) 22:22:39.14ID:CAP_USER9
「桜花」を紹介する映像の一場面
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181030-00000007-ibaraki-000-2-view.jpg

筑波海軍航空隊記念館(笠間市)は、特攻隊の歴史や元隊員の証言を基に、特攻と茨城の関わりに迫るドキュメンタリー映像を完成させた。特攻と言えば、人類史上初めて体当たり攻撃を前提に百里ケ原海軍航空隊(小美玉市)で編成された神雷部隊桜花隊が知られる。映像制作のため同館が行った調査によると、桜花隊設立時の分隊長候補全員が筑波海軍航空隊(筑波空)出身者だったことが分かった。元隊員の記憶を紡いだ映像は、特攻の起源に茨城が深く関係したことを如実に物語っている。

特攻隊の歴史や元隊員の証言を基に、映像制作の中心を担ったのは、同館長の金沢大介さん(48)。筑波空の操縦教官で神雷部隊桜花隊の初代分隊長だった故林冨士夫さん(宇都宮市出身、2015年に93歳で死去)の遺族から、同年に段ボール10箱分の資料を寄贈されたことがきっかけとなった。

金沢さんは、さまざまな部隊を経験した林さんが戦後、筑波空での慰霊にこだわり、「特攻作戦が始まった原因は自分にある」と証言した真意を探ろうと、林さんをはじめ、筑波空出身の元隊員らの証言を基に、特攻の起源と茨城の関わり、特攻兵器「桜花」などについて調べ直した。

今回、林さんら桜花隊の初代分隊長候補全員が筑波空出身だったことを突き止めた金沢さんは、「人材を選出するなど特攻が容認されていく過程で、筑波空は重要な存在だった」と分析。「桜花」の訓練が神之池海軍航空基地(神栖市・鹿嶋市)で行われていたことや、旧陸軍初の特攻隊万朶(ばんだ)隊が鉾田陸軍飛行学校(鉾田市)で編成されたことなどを踏まえ、「特攻の起源と茨城との深い関係性が鮮明になった」と強調する。

完成した映像は24分。11月1日から館内で上映される。(沢畑浩二)

★桜花

全長約6メートル、両翼を含めた全幅約5メートルの小型機。機体の先端に1・2トンの大型爆弾を積み、中央部にパイロットの座席、後部には推進用のロケットを搭載。母機である全長約20メートルの一式陸上攻撃機に搭載されて飛び立ち、敵艦の上空で放たれる。その後、滑空したり、ロケットを噴射して下降し、敵艦に体当たりする。桜花搭乗員として部隊に配置された隊員は500人を超え、訓練は神之池海軍航空基地で終戦まで続いた。このうち約150人の隊員が桜花や零戦での特攻作戦で死亡、神雷部隊全体では700人以上が戦死した。 (写真は筑波海軍航空隊記念館提供)

茨城新聞 10/30(火) 13:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00000007-ibaraki-l08
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 23:43:13.65ID:uZ9G3ELk0
体当たり攻撃前提でも通常攻撃前提でも撃墜されて帰って来れないのは変わらんでしょ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 23:47:05.90ID:w6xA4myj0
「アメリカのネオナチ軍事財閥」。
「ジャップの皇室」。

この二つの血を引いてる混血猿が、安部晋三。

やつの権力の源泉は、この血筋。

表向きの血縁関係は嘘だらけ。

そう奴には白人の血も入ってる。

もちろん朝鮮、中国の血も入ってるだろうが。

23
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 23:51:37.81ID:obAx+koA0
下士官がひとりで抱え込んじゃいけない、とじいちゃんが口癖のように言ってた
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 23:56:30.04ID:t7gJY0070
特攻は黒島亀人が言い出して、海軍では潜水艦の関係竹間、黒木、仁科が後に続いて人間魚雷構想
航空機では制式化したのは宇垣や大西だから、他はそこまででもないと思うが?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:03:38.98ID:7/b4z4X30
>>43
まーた、源田の特攻推進とか嘘八百が出てきたなw
その部下の志賀少佐が戦後にNHKの番組で参謀から特攻出せと言われて困った源田に相談されて
私含む士官が上から順に特攻し、司令は最後に来て下さい
参謀どもは必ず全員参加で。下士官、兵にはやらせない方向で
とアドバイスしたら、もっともだって言ってそれを参謀に伝えたら、次から参謀は何も言ってこなくなったと証言してる
坂井なんか一下士官で何か指示できる立場じゃないんだがな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:05:19.96ID:3o9L20XP0
>>1
特攻が始まった原因は、戦況が不利になったのに停戦せず、ずるずる戦争を引き延ばした政治の側にあると俺は思う。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:06:24.70ID:fx5um3o+0
オウカオウカ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:09:46.32ID:apEedHX90
自殺攻撃で敗戦が延びて原爆投下されるのが滑稽すぎる
サイパン陥落で終結できなかった東條がA級で死刑なのはあたりまえ
のうのうと靖国に合祀とか噴飯物
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:11:36.49ID:CqjNHyW10
特攻を初めたのは海軍だしな、陸軍は引きつられてしまった。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:13:19.00ID:CqjNHyW10
>>35
富永は命令で移動しただけ、その頃は既に精神に異常をきたしてていた。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:22:17.54ID:fx5um3o+0
東京特攻許可局
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:22:22.54ID:q5kMUsEP0
>>44

通常攻撃でも、5割の損耗率でもマシな方だったからね。

そりゃそうだ。

追尾機能の付いていない魚雷を蛇行する敵艦船に当てようと思ったらかなり近づかなければならない。

しかも、当時の魚雷は投下時のスピードが速すぎると故障してしまうので、飛行速度を敵の目の前で落とさなければならない。

運良く敵の弾幕に当たらず魚雷を投下できても、離脱の際は敵艦船の上を通過しなければならない。

無理ゲーだよ。

爆撃も同じ事。

終盤になればアメリカはレーダーによる管制射撃でより正確に当ててくるようになったんだから、もはや通常攻撃も特攻も損耗率は変わらないレベルにまでなってしまっていた。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:31:02.21ID:apEedHX90
九三式魚雷はゼロ戦1機と同じ値段だっけ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:32:09.77ID:q5kMUsEP0
よく「ミッドウェーで多くのベテランパイロットを失ったから〜」なんて話をチンカスネトウヨ売国奴自民党信者どもがするけどさ。

関係無いんだよ。

通常攻撃でもベテランパイロットは使い捨て状態だったからね。

どうあがいても最初から物量で勝るアメリカには勝てる見込みは無かったんだよ。

ミッドウェー海戦では、アメリカ軍パイロットの命中率がだいたい10%〜12%程度。

日本軍パイロットの命中率は16%程度。

ほんの少しだけ日本軍パイロットの腕が勝っていたけど、ごらんのとおり誤差の範囲程度の差しかないんだよね。

100機の爆撃機で出撃できるアメリカ軍と、20機でしか出撃できない日本軍とでは、この命中率の差では物量がすべてなんだよ。

だから、ミッドウェー海戦で日本の空母四隻が撃沈されたのは不運でも偶然でもなく、襲撃機数から計算して確率的に避けられない損害だったんだよね。

すべては売国奴自民党の祖先であるクソ官僚どもの無謀な作戦が元凶さ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:42:06.81ID:apEedHX90
ミッドウェーは日本は地上基地攻撃に行った
アメリカは遊弋して日本空母群を迎え撃った
だから日本は後手にまわった
暗号情報戦に負けた
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:44:53.75ID:h4+28oxO0
暗号も早い時点で
「あれ?これバレてね?」って気がつく人はいなかったのかね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:49:15.73ID:q5kMUsEP0
>>62

森友学園問題や加計学園問題を見てもわかる通り。

気づいても黙っているのが日本のクソ官僚どもの伝統だよ。

アンタの推察の通り、絶対に気づいていた奴はいたと思う。

だが、それを言っちゃうと出世に響くから黙っているんだよ。

いや、もしかしたら具申した勇気ある軍人もいたかも知れないね。

ただ、消されているだろうね。

記録丸ごと。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:50:37.00ID:Xx2Dq7lh0
禅宗と少しは関係ある?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:51:08.84ID:Y8LxnPMm0
戦犯や
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:53:04.26ID:3o9L20XP0
>>45
他人に「死ね」とか「殺せ」とか言う人たちが、まともなわけがないでしょう。
どこの国だろうといつの時代だろうと人を殺すことは罪悪であったはずなのに、あえてそれを他人にやらせるのですから、まともな神経でやれることではないんですよ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:53:49.56ID:q5kMUsEP0
>>61

その言い訳もよく聞くけど、日本軍が航空戦を想定していたとしても大損害は免れなかったよ。

ミッドウェー海戦の前に行われた空母対空母の珊瑚海海戦を参考にすればわかる。

とにかく、日本軍の索敵能力が低すぎる。

空母と間違えて輸送艦を攻撃しちゃうんだぜ?

どうやったら間違うんだよ。

どうも日本人ってのは、思い込みや決めつけが激しすぎる性質を持っているようだ。

その上、物量や火力に劣っているわけだからな。

どうあがいても無理だよ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:56:29.45ID:5Lclt83J0
>「特攻作戦が始まった原因は自分にある」と証言

「お前のせいだったのか!」と大西中将
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 01:08:28.22ID:cp5fVQvn0
>>62
作戦計画書と暗号書を敵のゲリラに奪われた海軍中将が、その件を正直に申告もしないで、しらばっくれる様な海軍だから。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 01:55:21.54ID:kd+0RBf50
【日本終了】将来、中国の数千機の小型自爆ドローンが日本に襲来。もはや戦闘機・空母・潜水艦・イージスシステムは前時代の遺物となる [887939169]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511107861/

中国がAI搭載の無人潜水艦を開発中 乗員の安全確保が不要なため低コストで量産でき、特攻も可能
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1534463246/
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 04:55:43.59ID:i7GzvDZM0
大罪を負うことが潔くて美徳と考えてるのが見えるから、ズレすぎ。
システム上責任をとるやつが不明確だった点に着目すべき。
個人のせいに帰するところが根本的に無教養でいい加減すぎる。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 05:01:29.52ID:wBIjhoqf0
そうだ!恐れないでみんなの為に♪愛と勇気だけが友達さ〜
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 05:03:23.10ID:xJPSimsC0
進め一億火の玉だ!

作詞・大政翼賛会
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 05:04:33.07ID:auvSMOMWO
>>67
日本人は性格からして根本的に戦争に向いてないよな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 05:10:14.28ID:5M3ovSi+0
今後この手の狂った事をやらせようとする奴が出たら真っ先にそいつを殺して作戦を潰すのが教訓だ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 08:57:55.08ID:OqKcIS8I0
>>24
伝えとかないとご先祖さまは立派だったと勘違いするバカが増えるから。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:04:47.35ID:oGvFY5WJ0
>>1
確かに水戸の基地外みたいな武士道発想が直結してるな
茨城自体解散近隣県へ吸収合併でいいよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:12:35.94ID:N2s9/n0N0
予科練記念館は行ったことあるんだけど、こんなのもあるのか
博物館めぐりが趣味なのに知らなかった
友部ね、今度行ってみよう
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:00:48.29ID:q5kMUsEP0
>>76
だよね。

穏便に納める能力は高いんだから、せめて二度と戦争に巻き込まれない政策を徹底していかないと戦地で散った多くの英霊たちに申し訳ない。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:32:53.60ID:A3BocU1l0
>>55
まぁ〜バルチィック艦隊を敗った神話から抜け出せなかった

陸軍は乃木精神論のあり地獄に嵌まった

ま、維新神話は幻影だったんだよw

300年も鎖国していたら国際情勢など分析出来る訳が無いw

みんな貿易商に憧れた青二才下級武士
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:23:04.47ID:G+33S3EN0
バカパヨww
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 19:17:40.69ID:LucOC3470
特攻の原因が個人にあるわけがなかろうに
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 21:26:15.86ID:06Ux8/l10
>>87
何も知らないようだが、個人の主導で特攻は行われている。大西中将と源田大佐が主導したのが特攻。大西は敗戦後割腹自殺したが、源田は戦後衆議院議員になり余生を全うした。
右翼は特攻を美化しているが、あんなものを美化するのはバカと狂人のどちらか。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 21:28:19.27ID:gxqrTJ5B0
ありとあらゆる政治現象は一人の意思を通じてしか実現されない
たとえそれが同時に複数人の共通の意思となっていたとしても
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 21:30:45.94ID:sVmNqOpK0
元特攻隊員てやたら多いよなw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 21:41:37.10ID:LucOC3470
>>88
それはただ主導したという個人としての責任であって原因じゃない
組織として特攻を作戦に採用した以上大西や源田の役回りをする人間は必ず出てくるわけで
じゃあそいつが特攻の原因なのか?と言えばそんなことはないだろう
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 21:42:40.99ID:whHz4u4d0
日本が負けたら日本人はアメリカに皆殺しにされちゃうぅんだからやるしかないよね
あれれえ何で生きてんのおめーらって靖国の英霊さんに怒られちゃった
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:10:54.03ID:zPth02WV0
>>88
そうせざるを得なかった大西はともかく源田なんて特攻の研究を命じられながら最後まで特攻を認めなかった名参謀
何の証拠もない左翼の妄想を真に受けて、功労者を貶めるバカ狂人はお前だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況