X



【リストラ】富士通「総務や経理をエンジニアに」大規模転換に驚きの声 歪んだリストラなぜ起きる 解雇は簡単ではない★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/07(水) 08:10:51.46ID:CAP_USER9
構造改革を進める富士通が明らかにした配置転換方針が話題になっている。人事や総務、経理などの間接部門の従業員について、研修を通じて営業やシステムエンジニアなど、ITサービスの職種に転換を促すというのだ。

日本経済新聞(10月26日電子版)によると、対象となる間接部門の従業員は2万人。2020年度をめどに、5000人規模の配置転換を進めるという。読売新聞によると、配置転換後の仕事があわない場合、転職を支援する制度を提案することもあるという。

この方針についてツイッターでは、「総務や経理がいきなり営業やSEなんてできるわけない」「ワンクッションあるだけで実質は自主退職せいと言われてるようなもんだよな」など、驚きの声があがっている。

さすがに「総務や経理をエンジニアに」というのは無理があるようにみえるのだが、なぜこのような歪んだリストラが発生するのだろうか。山田長正弁護士に聞いた。

●整理解雇は簡単ではないので、配置転換に

間接部門の従業員を解雇して、ITサービスの経験者を新たに採用した方が会社にとっては合理的なのではないか。

「そう簡単な話ではありません。整理解雇を実施するには、法的には下記の(1)〜(4)の4要素を総合考慮するとされています。

(1)人員整理の必要性(人員整理をしなければ経営を維持できない状況等であること)

(2)解雇回避努力義務の履行(役員報酬の削減、新規採用の制限、配置転換等により、解雇を避ける努力をしたこと)

(3)人選の合理性(整理解雇の対象者の人選基準が、合理的かつ公平・公正であること)

(4)手続の妥当性(社員や労働組合に対して、誠実な説明・協議を行ったこと)

このような、いわゆる『リストラ』は会社都合で行うものですので、できるだけ回避すべき最終手段と位置付けられています。ですから、実務ではこれら4要素が厳しく判断され、会社としても安易に実施できません。そのため、仮に整理解雇を見据えるとすれば、(2)の解雇回避努力のうちの配置転換を実施することも十分にあり得ます」

配置転換自体になんらかの基準はないのか。

「仮に整理解雇まで見据えていない場合でも、今回のように職種を限定していない社員に関しては、人手が余っている部署から人員不足の部署へ配置転換をすることは、時代・社会・組織等の変化を理由とした配置転換としてあり得ます。

法的には、配転命令を行うに当たり必要な要件として、一般的に、配置転換させられる旨の就業規則上の規定等があることを前提に、

A 業務上の必要性があること

B 不当な動機・目的がないこと

C 労働者に通常甘受すべき程度を著しく超える不利益を負わせないこと

が問題になることが多いですが、結論的には、会社の裁量が広く認められやすく、無効となりづらい運用がなされています。

いずれにしましても、近年のグローバル化、人手不足やIT化・AI化が進む流れにおいて、特に世界企業との激しい競争を強いられる企業には、シビアな構造改革が必要となってきているのでしょう。今後、社員にも企業と同様に厳しい自己改革が求められる時代になってくるのかもしれません」

2018年11月06日 09時28分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/c_5/n_8797/

関連スレ
【労働】富士通、5000人の総務・経理をシステムエンジニアor営業に配置転換 転職支援も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540729136/

★1が立った時間 2018/11/06(火) 12:06:08.82
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541492867/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:12:20.00ID:H3USb38T0
理系は無能

最高神官も無能

次に戦える技術ナシ

滅べクズ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:12:48.35ID:M2R4gaN+0
クソ高齢者に氷河期世代を殺して来た報いを
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:14:41.46ID:F6xtu6gi0
総務や経理なんて要らんからな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:15:42.82ID:MPV4c3V90
大手に入って安心してたのにこのザマ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:15:45.73ID:lGndkoXA0
富士通なら
営業かSEどっちかはできる
支援体制が確立しているから
よほどのアホか
コミュニケーションに問題のある人でなければ
0007名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:16:35.58ID:g8KrLA/z0
富士通さんは、これくらいのことで何を騒いでいる?
何が問題なの・・・?
■通信事業の人材4割を成長ビジネスへ
ソフトバンク、携帯料金値下げへ「4割人員削減」6,800人
https://japanese.engadget.com/2018/11/05/4/
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:16:39.37ID:MiHY4DT50
金銭解雇を法律でつくるように動いたほうが良いのにな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:17:16.92ID:Mp/+pe910
大学に文系は要らんよな
理系科目もしっかり単位取らないといけない総合系みたいなのはあってもいいが
文系って基本馬鹿で暗記しかできないからな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:17:48.18ID:2fbBtFt50
総務なんて公務員みたいに無駄仕事を増やすゴミの集団だからな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:18:12.69ID:gPcS/aNH0
正社員は法律上解雇できんから嫌がらせするしかない
日本もアメリカみたくat willにすればいいのに
雇用制度が過保護すぎる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:19:04.04ID:4wyUXWbs0
富士通は富士電機の子会社。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:19:14.22ID:IVoW7CqO0
やり方が陰湿
直接、首切ったほうがまだまし
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:19:55.16ID:gPcS/aNH0
>>14
日本の法律じゃできない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:20:35.95ID:8+fp4aRN0
最初は誰でも初心者。
新入社員に「最近の若い奴は・・・」といっているくせに、
最近の若い奴でも初めてやるSEや営業を出来ないなんて事は無いはず。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:21:07.87ID:OpEIQ3BE0
役立たずの無能にも再出発のチャンスを与えてあげてるのに何故か叩かれる富士通

無能は自分たちが優遇され続けなければならないと思ってるようだ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:21:38.11ID:F6xtu6gi0
一生、経理、総務で食ってこうと思ってる方が異常
どれだけ寄生虫なんだよ 公務員じゃねーんだから
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:22:10.00ID:9j4eIh720
営業はできそうだけど。
NECはよく来るけどパンフレット持ってきておしゃべりして帰る。

1日のほとんどは車の移動時間だし、そこまで悪くないのでは?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:23:03.15ID:IyyjvcE+0
ただの事務屋は人工知能に
置き換わるから
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:23:23.54ID:pYyj27ji0
まぁ、そもそもシステム作る会社なんだから、経理や総務なんて最小限で回せるシステム作ればいい。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:24:06.51ID:mUVuKNIT0
希望退職なら割り増しの退職金、会社都合の退職なら自己都合の倍以上の退職金。

自己都合退職が一番コストがかからない。会社としては当然の施策。

総務、経理からSEとか、出来ても新人以下、年下の上司から嫌味言われるレベルにしかなれない。
営業も年老いたカバン持ちか、官庁相手なら肩書きだけで数年は良いかも。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:24:15.25ID:jvzyBaji0
公務員以外は事務とかなるもんじゃないな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:24:30.93ID:4dBJr34v0
富士通の経理や総務って旧帝で経済学部ってのが平均像なんだわな。
ジャップ大は教養が多すぎるからダメなんだが、それでも富士通レベルだと経済学を6k時間くらい勉強している。
一方富士通のエンジニアも旧帝情報工学ってのが平均像。
情報工学を6k時間くらい勉強している。
さて、配置転換なんかできるかね?w
6k時間勉強してやっとスタートラインなんだが。
ジャップ国の裁判官というのは福井地裁の原島麻由のようなキチガイしかいないのが現実。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:24:38.19ID:IviVWkCsO
消費税円高
中国へ背乗りさせる政策
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:24:40.17ID:8+fp4aRN0
>>19
それは公務員を寄生虫と断言している事になるぞw
まぁ、正解だけど・・・
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:25:12.92ID:lvdhFSFV0
世間知らずの裁判官が、近視眼的な正義感で出した解雇四要件の判例が
どれだけ日本を悪くして国民を不幸にしているか。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:25:28.14ID:k8NfFZMK0
実は慰安婦に「レイプ以上の残虐行為」をしている糞ジャップ軍

(1)韓国人慰安婦の1人は、なぜ1日に40人もの男にサービスしなければならないのかと尋ねたために、
日本軍指揮官の命令によって、他の慰安婦の面前で、刀でたたかれ、裸にされて、
たくさんの釘の突き出た板の上を転がされ、血だらけになった後に首を切られた。

さらに、日本軍指揮官の1人は、それを見ていた人々の前で
『あなたたち全員を殺すのは、犬を殺すよりも簡単だ』と述べ、死んだ女性の死体を
煮て食べるように強要した。

(2)韓国人慰安婦の1人は、他の40人とともに蛇だらけの水溜りに入るよう命令され、
そのうち数人は、無理やり水中に押し込まれ、その後、土をかぶせて生き埋めにされた。

(3)兵士に噛み付いた新入りの慰安婦は、他の慰安婦の面前、慰安所の中庭で首を切られ、ぶつ切りにされた。

(4)激しく抵抗した慰安婦の1人は、胴体と頭を別々の馬に縛り付けられ、他の慰安婦の面前で引きちぎられて殺された。

(5)多くの慰安婦は、中国兵捕虜の頭を煮た水の残りを飲むように強要された。

(6)性病にかかり、50人の日本兵に病気を移した韓国人慰安婦の1人は、灼熱の鉄棒で膣を消毒された。

(7)性的サービスを逃れようと入浴を拒んだ慰安婦は、木に逆さに吊るされ、ライフルで殴られ、
乳首を切り取られて、最後に膣から銃で撃ち抜かれて殺害された。

(8)筆者が最近傍聴した集会にも、元慰安婦が招かれ、体験談を語ったが、その上品で温和な顔立ちの元慰安婦が、
「慰安所の天井から赤ん坊の頭で作ったモビールのような飾りが吊るされていた」
と語ったとき、会場は一瞬息を呑んだ。


(上記の申立書、ならびにハウスフェルド法律事務所の各種資料は、
http://www.cmht.com/casewatch/civil/comfort.html
http://www.geocities.com/lordfreeza88/esytesti.htm

w
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:26:39.20ID:hk+dlj8e0
営業増やしたところで客に金がないのでは無駄だよねえ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:26:48.14ID:9rzgCVpd0
エンジニアって中国人の代わりにデータ入力
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:26:57.64ID:9DNMGaQ90
>>1
日本企業は、新卒至上主義、年齢差別、年功序列を止めろ!
年齢、性別、学歴をフラットにして、専門知識や経験で評価すべきだ!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:27:10.76ID:rn+fqzWv0
該当する人に聞きたいが、入社試験の時に「内勤の事務屋しかしません」と言って入ったのか?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:28:06.51ID:IviVWkCsO
ハニトラ経営陣が中国へ無償提供
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:28:07.41ID:n/x1LJHL0
無能にやらせても、バグが増えるだけ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:28:16.18ID:jT5IrAw80
1から勉強すりゃいいだけ。
会社にいながら勉強できるなら別に不可能な話じゃないだろう。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:29:12.14ID:Fp0kVWnP0
中間マージンをむさぼる奴が多すぎ。
ちょっとした口利きでも事によっては何百万・何千万。
そのしわ寄せが技術者や現場で事務労働する人達。 その仕組みが間違ってる。

外注請負が近年横行している今、不動産売買の時の仲介料上限を決めたように
紹介や口利き料にも上限を設けるべき。 
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:29:17.29ID:ZayMamDg0
>>6
おまえは5ちゃんの狭い底辺の世界しか知らないバカだから知らないんだろうけど
富士通はSE業務のほとんどを外部に委託していて自分達では何も出来ないのが実情
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:29:20.71ID:lvdhFSFV0
世の中にはベテランの経理や総務の能力が生かせる場がたくさんある。
けど終身雇用に特化した日本の雇用市場に、そういう人材の需要と供給を
マッチングさせる機能がない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:30:17.58ID:+DkGbCpx0
メタル配線だとセキュリティホールセキュリティホール
人工光合成からの、
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:30:32.24ID:OiV21Dz40
追い出しだよなこれ。
なりふり構わないところ見ると
富士通という会社自体が相当危ないんだろ。
妹の旦那は大丈夫だろうか?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:30:34.01ID:4dBJr34v0
制度、慣習、文化、法律などのシステムはすべてイギリスのシステムが事実上の世界標準だからな。
イギリス法ではいつでも解雇でき、その際に理由なんかいらない。
8000年前のメソポタミアまでさかのぼっても、解雇に理由が必要だっととは一度も無いわ。
日本国というのは現代ではない土人国なんだわな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:30:43.54ID:LnpzUlon0
>>16
印象で物言ってない?
今どきのオッサンで「近ごろの若い奴は....」なんて
言ってんの聞いたことないが。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:30:58.31ID:C/FFIHTI0
エンジニアったってSEとかカスタマーエンジニア(要は巡回保守整備)とか
文系だの高卒だのがメインの部分もあるっつの。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:31:33.06ID:5re40FIJ0
管理部門がストすればいいだけじゃないの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:32:17.83ID:2Z+kAnA70
指名解雇はできないけど、新会社を設立して無能社員を新会社に集めて、そこをどこかに買収させて、または社長やどっかの代行業者が、1円で起業して買収して、買収後計画的に倒産させるのは駄目なの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:32:56.47ID:0FD3tRl40
仁義なき配置転換
配置転換という名のリストラ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:33:37.53ID:V5ZQsccm0
コケた電機屋が通ってきた道だな
サンヨーもシャープも・・・
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:34:07.89ID:ZayMamDg0
>>1
経理とか総務なんて一番無能で使えんわなw

てか、自民党政府から長年箱モノ事業と税金もらってきた
親方日の丸の富士通がリストラ始めたって、よっぽど業績が悪化しているのか

日本人の企業なんてどこもバカ企業だから自業自得だけどなw

クラウドでも勝ったのは全てアメリカのベンチャーが始めた海外のIT企業だし
これからのAI戦争でも日本は100%負けるぞ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:34:19.27ID:wnYs71PN0
土方に成り下がった訳か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況