X



【山口県】断水続く山口 周防大島町 仮設の送水管設置作業進む

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガラケー記者 ★
垢版 |
2018/11/08(木) 18:19:59.79ID:CAP_USER9
貨物船の衝突事故の影響で、2週間以上にわたってほぼ全域で断水が続いている山口県周防大島町への送水を再開するため、仮設の送水管の設置に向けた作業が7日夜から進められています。
周防大島町では先月22日、島と本州側の柳井市を結ぶ唯一の橋に貨物船が衝突し、送水管が壊れたため、町のほぼ全域で2週間以上、断水が続いています。

このため、水道を管理する柳井地域広域水道企業団は、橋の歩道に直径30センチの仮設の送水管を設置することにしています。

設置に向けた作業は7日夜始まり、8日は柳井市側で長さ10メートルのポリエチレン製の管を熱で溶かして、つなぎ合わせる作業が行われました。

作業が終わりしだい、送水管を設置する工事に入る予定で、企業団では今月30日には水を通し始め、来月上旬にもすべての世帯で断水を解消させたいとしています。
※続きはソースをご覧ください。
NHKニュース
11月8日 18時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181108/k10011703581000.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:21:13.82ID:KK3ztQyW0
何があっタンカー?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:22:43.59ID:sqvSu/Ct0
同じ山口県でも下関市と長門市の人間が被害にあって死ぬのなら、いくら死んでも喜ばしいのにな。残念。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:24:42.66ID:/gVEW81l0
パヨク「塩ビ管溶接で環境ホルモンがー」
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:33:05.98ID:Al8oRg4s0
島ってこういうときのために海水を淡水にする施設を常備すべきなんじゃないの
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:37:33.81ID:+CZh878+0
仮設くらい三日でできないの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:39:33.93ID:xu3Xgdpp0
井戸はどうしたの?
役所が水道作ったらもう井戸は要らないと、さっさと破壊してしまったの?
愛媛といい広島といい、余りの愚かさに呆れます。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:42:45.62ID:x4YiNkjC0
>>10
穴掘ったらどこでも井戸水が出るとでも思ってんの?
余りの愚かさに呆れますわW
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:46:32.46ID:rFsC8qp+0
ここは水圧が高いラインなので仮設材も簡単には入手できない。関係者の皆さん頑張って。一日でも早い復旧を願っています
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:47:46.01ID:cANo4Soj0
なんか復旧スピード遅すぎね
結構酷いと思う
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:47:52.89ID:lOSYMJmZ0
>>10
瀬戸内海沿岸で井戸掘ると塩濃度高い水が湧くのでほんと困る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況