【交通】京都市バス、赤字路線維持できるか 委託の民間撤退で経営岐路

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/11/08(木) 22:24:24.20ID:CAP_USER9
京阪バスが管理や運行を受託している京都市バス(7日午後4時半、南区・九条営業所)
https://www.kyoto-np.co.jp/picture/2018/11/201811081231031108basuu.jpg

 京阪バス(京都市南区)が京都市バスの受託から撤退する方針を固めたことで、市交通局が長年進めてきた民間委託路線は転機を迎えそうだ。近年は運転手らの人手不足などを背景に他の民間バス会社からの応募も減っている。交通局の運転手は民間より人件費が高いことなどから、委託を直営に戻すと経費がかさむ。周辺部の赤字路線が維持できなくなり、市民の足を守ることが難しくなる局面も予想される。

■赤字路線を民間委託

 市バスは乗客数の減少で2002年度まで10年連続で赤字決算が続いていた。そのため、交通局は経営改革として民間委託や人員削減を進めてきた。交通局の運転手は00年度の1338人から12年度に680人に縮小し、整備士も00年度の129人から100人以上減らした。給与も順次引き下げた。こうして乗客が多い中心部や近年好調な観光路線を直営で維持する一方、周辺部の赤字路線は民間委託し、住民の生活路線を維持してきた。国が関与する「経営健全化団体」も13年度に脱却した。

 民間にとってもメリットがあった。07年度から西賀茂営業所(北区)、14年度から錦林出張所(左京区)を受託する京都バスは「乗客数の多い少ないにかかわらず必要経費と一定の利益を含む委託料を受け取れるため、安定経営につながる」という。

 しかし、民間バス会社にとって人手不足は予想以上に深刻で、状況が変わった。

 バス運転手になるために必要な大型2種免許の保有者数は17年で91万9000人。過去10年で18万人減った。京都府内も同じ傾向で、約1万9000人と約4200人減った。整備士が少ない状況も同じで「若者の車離れもあり、作業が大変な大型車では不足気味」(日本自動車整備振興会連合会)という。

■委託制度そのものに課題

 交通局が採用する「管理の受委託方式」自体が成り立たなくなりつつあるという指摘もある。京阪バスの鈴木一也社長は「民間会社が契約更新の際に選定から落ちると、担当の運転手らが大量に余る」と制度の問題点を挙げる。

 交通局の民間委託料はこれまで年間約50億円だったが、19年度は、京阪バスに1年間の延長を依頼する上、他社についても人件費アップの要望を受けて引き上げるため5億円以上増える見込みだ。

 京阪バスの動きが他社にも広がり、直営に戻す路線が増えればさらに経費が膨らむ。交通局の山本耕治管理者は「民間運転手との給与差はまだあり、受委託制度を続けるメリットはある」とした上で「周辺部も含めて現路線を維持できるよう、黒字路線を増やして収入アップを図る」と強調するが、民間委託でコストを削減する経営モデルは見直しを迫られる可能性が高い。

京都新聞 2018年11月08日 12時32分
https://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20181108000054
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:24:30.71ID:0NO4oVvU0
>>1-10
 
■ドイツで働く女性医師が世界に警告2017/10/15
https://www.newshonyaku.com/europe/archive/2017101501
私は、アフリカからのイスラム難民がどんな種類の動物か、どのようにイスラム教徒の男女がキリスト教徒より優れた行動をしているかどうかわかりません。
彼らは、私たちを軽蔑し、言葉でキリスト教の価値を馬鹿にし、彼らの全ての希望がすぐに認めれれるよう要求します。
今のところ、地元の病院のスタッフは、彼らがここに持ち込んだ病気にかかっていませんが、毎日何百人もの患者さんがきます。
これ(彼らの持ち込んだ病気にかかるだろうこと)は時間の問題です。


■ドイツでは十年以上の間、子供たちをイスラム教徒になるよう洗脳している2018/1/16
https://www.newshonyaku.com/germany/life/20180116
最近のアフガニスタンからの移民による若いドイツ人少女ナイフによる殺害は、ロマンチックなドラマとして問題を重要視していない。イスラム社会内での危険な名誉殺人を無視するプロパガンダのもう一つの形態である。その代わり、右翼の視点とデモの 「危険」 に焦点を当てている。 
     
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:27:10.55ID:FiiH4cdx0
黒字事業なら民間へ、
赤字事業なら公共で
・・・が普通に考えれば当たり前のように思うが、
なんでえらい人たちは逆をしようとするの?
いつも理解できない。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:27:31.23ID:y2rX8OZJ0
スカトロセックスクラブ!

【ドイツ】セックスクラブの客が細菌性髄膜炎で病院搬送…その場にいた人たちにも治療を受けるよう求める/ベルリン
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539058277/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:31:05.65ID:JKUxsy5T0
毎回こけますね
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:33:05.12ID:1NZaYxIW0
公務員待遇なら俺が乗るわ

ペーパーで良ければw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:33:24.21ID:9BcTD1Wd0
公共のものは赤字でもやらないと
駄目だから官になるんだよね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:33:27.22ID:XB5D6VMH0
バスの場合、客が少ないってことは不要路線ってことだな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:33:56.61ID:evsi/SvI0
公はきっちり会計オープンなら赤字でええやん
公の必要性そこにあるんだから
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:34:45.73ID:o0i4guaC0
京都市バスって、外国人観光客でごった返しているんじゃなかったんかよ…ww
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:35:40.29ID:rDTtb5wM0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
ktx
0012 
垢版 |
2018/11/08(木) 22:35:45.86ID:Eeg0Q8ht0
客はいるのに働き手かない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:37:34.76ID:LuYMWnBJ0
外人に占拠されたバスなんて使いもんにならない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:37:38.63ID:5y3K4Iv20
黒字でやれるなら民間でやればいいし。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:37:45.61ID:FiiH4cdx0
>>12
若くて資格持ちの経験者のみ・・・あ、低賃金長時間労働でもOKな人のみね!
とか言ってるのじゃないの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:38:30.85ID:BZFocFaT0
観光客がいっぱいいる京都でバス事業ができないとなると日本中どこでも無理だろ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:40:48.47ID:1NZaYxIW0
>>3
官がやって赤字でも民間なら給与の差で黒字になるから押し付けるの

市バスがやって黒字のとこを民間に譲れば物凄く儲かるよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:41:04.51ID:BZFocFaT0
>こうして乗客が多い中心部や近年好調な観光路線を直営で維持する一方、周辺部の赤字路線は民間委託し、住民の生活路線を維持してきた。

儲かるところは交通局がやって赤字は民間に投げてたのか?
公務員ずるすぎだろ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:41:31.89ID:m+sTlMTW0
市民からクルマで京都来るなら、危ないから市バスには近づくなと言われるもんな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:43:02.12ID:BZFocFaT0
赤字路線で給料安い民間バス
黒字路線で給料高い公務員バス

そりゃ民間バスの働きていなくなるわw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:43:21.13ID:mRCNhWcG0
元々赤字続きの市バスは調整区域(均一運賃区域の外)の大部分を
民間委託にして経営再建を図ったんだよ
その後黒字転換になったはいいが、今度は昨今の外国人観光客の激増による
インバウンド需要に対応しきれず、好待遇を売りにして民間業者から大量に運転士を引き抜いた
その結果京都バスが大減便に追い込まれて同じ京阪グループである
京阪バスが怒って委託解除を申し入れるどころか、市内乗り入れ本数を増やしたり
アンタッチャブルだった旧市電路線、200番台の循環系統へ参入するといいだしたのが今回の話
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:43:29.88ID:kyjIK/kr0
すべての路線を京都市の
直営にして、正社員化に
したらええだけや!

非正規雇用が裏目に
出ているだけやろが!

ぶぶ漬け持ってこいや!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:44:23.30ID:eB+stzuI0
公務員なんか金儲けの出来ないバカがやる仕事だからな
黒字路線の料金を上げて赤字路線に回すことも考えられないバカの集まり
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:50:11.94ID:03m7to1S0
全部京都バスにして欲しい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:50:48.42ID:vvZON+oA0
>>1
赤字路線はどんどん廃止すべき
赤字路線沿線の足の無い人間の方が中心部へ移住した方が良い

そんな地域は公共交通どころか
道路整備や上下水道のインフラ整備もてったいすべき
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:51:12.50ID:8AlvsNB+0
同一労働同一賃金が成り立っていない差別的な状態だからな
公務員の非効率な賃金による赤字を民間企業に押し付ける構図になっている
地下鉄やバスなんて実務を公務員が担う必要性が無いんだから、民営化すれば良いのに
京都市バスは、一つとして同じ内観のバスが無いんじゃないかというぐらい、座席配置
や通路やエンジン配置が異なっている
その改造費は税金で負担しているみたいだし、公務員が無駄を作り過ぎなんだよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:52:14.01ID:utV3ljvC0
市民が乗れないくらいに満員なのに全然収入に結び付いてない。
一日乗車券を廃止するか大幅値上げしたら改善するんじゃないか。
倍の1200円でも観光客なら十分元が取れるでしょ。
3回乗ったら元が取れるって安過ぎると思うよ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:56:56.34ID:mRCNhWcG0
あとバス板の市交スレから持って来たんだが
こういう民間業者イジメを堂々とやってる市交本局に対して不満が爆発するのもしょうがない

914 名前:名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ab54-CEA3)[] 投稿日:2018/11/08(木) 13:56:48.10 ID:7rnlTV9F0
京阪はそもそも市バスの受託事業が赤字という本末転倒な状態
第一組合の九条支部も17年にそれを指摘して会社がそれに協調したという感じ

九条営業所に限って言えば
・東寺道南行で本局が客扱いしていれば回送車は追越禁止
・九条車庫前東行(焼肉でん前)で本局が客扱いしていれば回送車は追越禁止
・給油は本局優先
などの委託に対するローカルルールが存在して、それを故意でなくうっかり破っただけでも九条本局から京阪へクレーム
そういうしょうもない嫌がらせをしていた本局自身の行動が招いた当然の結果と言
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:59:24.51ID:BZFocFaT0
>>31
これ黒字路線は市がやって、赤字路線は民間に押し付けて
民間の運転手が給料安くてやめちゃったって話。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:59:46.25ID:euocbgmk0
市バス廃止して、その地域内だけの白タクOKにすればいいのに
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:13.01ID:1oaH/V3g0
>>1
京都はまだ官営でバスやってるのか
全部民営化して
採算が取れない地域の路線は廃止すべき

税金の無駄使い
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:31.69ID:JKUxsy5T0
そうどすえ、堪忍な。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:39.28ID:D6Og2ARz0
合流で なかなか入れてくれない奴のナンバー見たら、たいてい 京都ナンバー
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:13:59.22ID:JKUxsy5T0
Bがうるさいからな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:15:17.17ID:utV3ljvC0
>>34
JRとか京阪神で儲けた金で和歌山や中国の赤字路線を維持してるやん。
洛内+嵐山は超満員なのに安売り切符で収入を下げるから
周辺部のバスの赤字を補てんできないのじゃないかと。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:19:09.30ID:1oaH/V3g0
不採算路線の赤字を
中心部の利用者に転嫁すんなよ

赤字路線は廃止すべき
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:20:15.09ID:voWi2jSo0
いつも満員で、値上げしたばっかなのにか?
どうすんの。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:22:20.10ID:akxWz4/L0
赤字路線は潰せ
不便な土地は家賃が安いから住んでるんだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:25:54.50ID:Yf5aZejY0
普通赤字のところほど官営でやるからその為の税金なのでは?
黒字のところは官営のまま渡さないくせに赤字を民間に押し付けてきやがる
そのくせ税金とってインフラ維持しないで自分らの給料へっておかしくねーか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:28:12.77ID:1oaH/V3g0
官営でやること自体間違い
採算の取れない地域にバスなど走らせてはならない

税金の無駄使いを許すな!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:29:41.92ID:utV3ljvC0
>>41
中心部の利用者だけど、用事でバスに乗っても往復だから1日乗車券は使えないわけ。
赤字路線の補てんのために観光客からぼったくって市民の負担を減らしてほしいなと
思うわけです。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:29:43.29ID:y5xMld8+0
>>31
そう、一日乗車券が安すぎなんだわ。激混み路線も多々あって観光客はあふれてるんだから値上げするべきではないかと。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:31:12.63ID:8O5RKIn/0
赤字をよそに押し付けて黒字化という
門川お得意のビジネスモデルも崩れそうだな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:37:36.78ID:gNADkBFh0
まあ運転手の人件費が違いすぎるから
即座に黒字転換しそう
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:37:41.73ID:CN8FBses0
地下鉄が走っている地域のバス路線を廃止して
その分僻地に回して維持するとかは。
地下鉄ってまだ余裕ありそう。
あと路線自体が多すぎるなと思ったり。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:39:16.42ID:uuBzNl6F0
過疎地は乗り合いタクシーやウーバーでいいだろ
赤字路線を存続させるのは間違い
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:39:16.36ID:voWi2jSo0
うん、大作ちゃんは、まゆまろと一緒に日本酒で
乾杯するのが好きなんだな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:44:15.86ID:UFsS6pB+0
>>34
どころか、委託側の市が引き抜いたというではないか。
そんなの有りか?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:45:27.42ID:uuy4Bmix0
バス路線も収支が真っ赤な赤字なら廃止すべきだと思うけど、
委託してる路線って、市の職員として雇うと赤字だけど、
民営の給与体系なら維持できてしまうような微妙なところなんだよね。
でも見た目は完全に「市バス」なのに、給与体系が全く違っていれば
いくら赤字路線のためとはいえ、士気も下がるだろうな。
というより、まともな賃金を支払えない民営バスの立場が・・・・。
そりゃ人、集まらんわな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:45:56.87ID:Ia6MM5NK0
田舎の人って
人の乗らないバスに 人の乗らない電車を維持したがるのなんでなんだろ。
結局、自家用車移動するんだから バスなんて廃止でいいじゃない。
京都みたいな先の少ない田舎町にインフラ投資って 頭おかしいよ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:50:53.39ID:f9m3mR9T0
観光都市なんだから頑張れ
観光で生き残ることを選んだのは京都自身
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:52:39.82ID:hEt4Gg580
まず、地下鉄との重複路線削れや。
そして市内の地下鉄、阪急、京阪、近鉄、嵐電乗れる一日券を安く売れや。
それでだいぶ鉄道に流せる。
京都市内は地下鉄だけだと不便すぎてバス使うやつが一定数いる。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:52:51.87ID:gWTqnL3K0
大阪市はバスも地下鉄も民営化したんだっけ?
後はゴミ回収清掃と道路清掃とか沢山民営化出来そうだし。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:53:50.07ID:8AlvsNB+0
>>57
平均年収が800万円前後の市バスの賃金が高すぎるだけだけど
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:54:31.57ID:3Hdmtn/a0
黒字路線で利権を守りつつ赤字路線は民間に任せて放置と
さすが公務員様ですわ
全路線民間に回せと
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:56:05.05ID:8O5RKIn/0
>>56
京都バスとか自社の路線はかなり便数減らしてる
市とどういう約束しているのかは知らんが本末転倒になってるな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:56:36.33ID:3s8i7k/H0
確かに一日乗車券を値上げするべにだな。300円値上げしても問題ない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:58:10.52ID:8O5RKIn/0
観光名所はあえてバスの路線からはずすことも考えてほしい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:59:35.56ID:y5xMld8+0
>>60
そう。バスの乗車券が安すぎで地下鉄に回らない。バス混みすぎだから地下鉄も使った方が良さそうなのに使わはらへん。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:01:12.57ID:vU/42E5Q0
>>63
いや、今は民間にまわしちゃうと相対的に人件費が下がってしまって、
運転手が集まらず、結局人員不足で泣くだけよ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:03:39.33ID:1A1ax4t40
この前さ、金閣寺前で問題起こしてた(大したことない)市バスの運転手は
大阪のJRバスの嘱託だったぞよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:05:21.65ID:9DyRrvRZ0
京都の観光地がバスの路線沿いに点在しているから、地下鉄の利用を進めてもそれほど
シフトしないと思うけどね
手荷物制限とかの方が効果があるかも
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:05:37.87ID:QOwCAV2g0
人出不足が日本を破壊してしまう
安倍は正しいが奴隷貿易である研修制度は廃止すべき
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:09:06.63ID:6LFSuGQa0
>>70
それは59系統のようだな
国鉄の高速バス会社

調べたが、七割方 民間に出してたんだね
山科だけだと思っていたよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:09:52.48ID:DZB0u13r0
市民:公務員バス運転手の人件費高すぎ。税金の無駄遣いだ!

行政:コスト削減のために民間に委託するね

民間:安月給だと人集まらないし採算取れないので撤退します

市民:市民の足を奪うことは許されない。赤字路線も維持しろ

行政:じゃあ直営にして給料を上・・・・

市民:許さない

行政:赤字路線を廃・・・・

市民:許さない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:10:05.31ID:DlFaKRTX0
>>72
例えば金閣寺は北大路まで地下鉄で上がってからバスで向かうとか。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:12:17.81ID:kGypbIdl0
その「毎回こけますね」、って言ってクビになった運転手、
運転手が悪いんじゃなくて、上京区のクレーマーのババアがもともと悪いんやろ。
わざと車内でこけたり。こんなん映像公開しろよ。運転手かわいそうやん。
バスの車内放送も
「転倒事故防止のため、降車の際はバスが止まってからお席をお立ち下さい」
なんて言わずに、
「転倒事故されてお客様がお怪我なさいますと、運転手も免許の点数が減ります。
また、車内での人身事故扱いとなりますと免停になります。
皆様のご理解、ご協力をお願いします」ってハッキリ案内すべき。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:14:17.35ID:gqDVuiU90
>>62
その800万稼ぐのにどれだけ残業やってると思ってんだ
公務員だからってお役所の1日8:45の朝〜夕勤務で貰ってるんじゃねぇんだよ
朝は5:00〜夜は0:00過ぎの変則勤務に超勤を毎月60時間やってようやく貰える額。
バス運転手のなり手がいないのに路線は減らせないから老体に鞭打って働いてるのにお前みたいな無知が貰いすぎだとかほざいてるの見るとひっぱたきたくて仕方ないわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:14:53.47ID:8apYUyWw0
>>75
黒字路線も民間に渡せば民間の運転手の給与も上げられて
高止まりしてる市営の運転手の給与を解消できる
>>1にもあるように複数のバス会社による管理で人員の無駄が未だにあるわけで
統廃合すべき
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:14:53.96ID:6LFSuGQa0
市役所は
ウーバーもどきの乗り合い、配車システム
への移行を速やかに検討しようや
8人乗りのワゴン車とかで
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:16:52.19ID:9DyRrvRZ0
>>75
何でその選択肢しかないの?
民間に委託して、公共性の高い赤字路線には補助金を出せば良いだけだろ
平均年収800万円前後の公務員のバス運転手で運営するよりは赤字額がましだよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:19:16.87ID:9DyRrvRZ0
>>80
民間のバス会社の平均年収と平均残業時間と比較したらわかるだろ
公務員のバス運転手の平均残業時間が60時間というデータはないぞ
京都市バスがそうならデータを出して
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:20:06.82ID:kkBx78+Y0
>>79
市電復活に向けた社会実験が失敗に終わったのでしばらくは出てこない話になった
今の情勢では神戸市の方が先に復活しそう
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:22:09.50ID:u+WKblfb0
京都ってバスの運賃安すぎない?
もっと上げればいいのに
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:22:21.65ID:j+rl7SK20
あるタクシー会社が肩代わりすると言ったとき
市はそれをつっぱねたからね
いまは多くを民間がやってるけどあくまで市バス色の車両を走らせるのは
そういういきさつがあるからだよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:23:13.72ID:apMsQbdz0
大型バスとか、とんでもないリスクだからな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:24:40.44ID:apMsQbdz0
勝手に立って歩いたバーちゃんが転んだって車内事故で
、免停やら下手すりゃ自動車運転過失致死傷罪降ってくるのに
あの○賃金 なんだよ 時給1200円とか 
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:26:03.76ID:apMsQbdz0
>>91
おっとこれは京都じゃなくってな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:28:37.55ID:pOFpQtZ20
あんなに混んでるのに赤字って
206なんていつ乗っても超満員じゃねーか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:33:34.21ID:DZB0u13r0
>>84
大阪市営バスの民間委託からなんも学んでないのなあ
なぜそれができないのかわからんの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:34:03.73ID:ruQMoxAN0
市がバスの運営から撤退すればいい。
どうせ民間に委託するのであれば、市の役人の天下り先でしか、ないんだから。

市が撤退したあとは、民間に任せればいい。
その結果、民間がやらないというなら、その程度のニーズしかないということだ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:34:30.63ID:kkBx78+Y0
>>88
むしろ高いでしょ
大阪や神戸だと均一区間は210円だもん
対する京都の均一区間は230円
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:36:26.74ID:ui87UHUK0
赤字は税金で負担すべきだと思う
公共事業なんだし
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:48:58.98ID:DlFaKRTX0
>>99
あの混み具合の元凶は安すぎる一日乗車券。観光客優待の一日乗車券はあげるべき。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:52:21.23ID:OmKpiOGb0
バスの勤務状況を考えれば年収800万円は安いぞ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:55:03.28ID:1A1ax4t40
んーとね、個人的には201系統で、みぶ操車場前でたまに
「全員降りて前のバスに乗れや」って言われるんだけど、
乗ろうとする直前で前のバスが発車することが年に何回
かあるのがめっさ腹立つねんけどな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:58:39.82ID:CPdiWu6h0
また「もみぞう」と「ひろゆき」の話なの?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 01:16:14.92ID:7tUxklLy0
一日乗車券でかろうじて精算の手間を省いているから、
安易にこれを値上げするというのは危険なんだよ。

地下鉄東山線が混雑解消の妙案だが、
埋蔵文化財問題や建設方法など、ます無理。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 01:16:26.20ID:II7/LHfl0
なんで赤字になるのか意味わからんwwww
過疎路線本数ねえだろうに
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 01:26:56.67ID:7tUxklLy0
>>106
ほんと、不思議だ。
路線別収支とか公開されてたら是非見てみたい。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 01:33:45.57ID:KGEHM+ak0
>>100

南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家

あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す。


南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で

日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。
チョンタレの日本コンサートでは、サクラの在日朝鮮人だけでなく、半島からも大量の朝鮮人を観客役として動員し、日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。

戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売っていた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

朝鮮人はみんな同じ整形ハンコ顔をしているけど、
もとはパンストを被ったようなエラ張りツリ目の朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりに汚らわしい。


南北朝鮮は、国際社会の汚物。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 01:46:12.06ID:5a1UE1KT0
黒字路線と抱き合わせで頼まなかったら撤退するに決まってんだろw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 02:08:30.89ID:kGypbIdl0
>>87
市電復活に向けた社会実験、今出川通りの出町柳〜白梅町でやらかしおったけど、
あれ考案したのは京大の机上の大学教授やろ。歩く街京都やらアホか。止めろと。
今出川通り片側一車線にして大渋滞。宅配やらトラック乗りの人、激怒り。
宅配なんか時間指定順守でハンディ入力で時間帯不履行出たらぺナルティーやもんな。
委託や庸車の人なんか下手したら違約金天引きやからな。
あんな社会実験は二度としないで欲しいし、まさに税金の無駄。
四条通りの烏丸〜河原町間も昔のように片側二車線に戻せと皆言うてる。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 02:24:46.73ID:pYqZdqiO0
1日周遊バス乗車券の値段あげたほうがいいこんだけ混雑してるなら
それか地下鉄をもっと整備したら
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 04:14:36.68ID:qacTf5YB0
採算の取れない路線を維持する必要は全く無い

ただそんだけの話だ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 04:15:13.45ID:yWvNIMxC0
>>18
20年続いた不況にもかかわらず、公務員の給料が上がりすぎたせいだよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 04:18:46.28ID:qacTf5YB0
なんで不採算路線の為に値上げせにゃならんの
馬鹿も休み休みに言え
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 04:25:53.93ID:+p86PANK0
3倍くらいに値上げして市民には、今の値段でOK
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 04:33:30.07ID:YREbvEB20
なんかこのスレ 漬け物臭い
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 04:39:03.60ID:uEq+V8IQ0
で、京阪バスの撤退分の穴埋めは自社路線を削減してまで委託営業所に運転士を送り込む近鉄バスがやるのかな?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 05:39:53.86ID:Xg+Nvgpj0
廃線でいいじゃん
運転手だのトラックの運ちゃんなんか
底辺DQNなんだろ?
良かったじゃん、綺麗サッパリいなくなるぜww
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 05:45:00.34ID:O1/28uON0
バス1日券を廃止
4系統や5系統のような京都駅から小一時間も走る長距離路線の廃止

京都の文化である一見さんお断りを体感してもらうため
市民にICカードを配布してそれ以外で支払うときは倍額

サクサク移動できるルートに大荷物抱えた連中が流入されても困るので
現状維持でもいいんですけど
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 05:50:39.03ID:M7NusuOz0
>>80
民間なら400万円ですねw

ええ商売やw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:35:14.60ID:TrcMdFj50
交通局の運転手は民間より人件費が高いことなどから、委託を直営に戻すと経費がかさむ。


ここがそもそもおかしいだろ。

これを当たり前の思ってるから解決しない。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:06:43.47ID:pnt3L4Qy0
推計人口 2018年10月1日


--総人口----前年同月(率)----都市名---

2,725,006 +11849 ( +0.44% ) 大阪市
1,468,980 -3047 ( -0.21% ) 京都市
1,527,407 -4746 ( -0.31% ) 神戸市
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:25:30.06ID:AJshhk9L0
市街地で鬼のように飛ばす京阪バス
あれ一回動画撮っておかないといけないな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:30:01.15ID:byRxnwVv0
交通局の本職員の乗務員はかつて1千万プレーヤーだったけど、今もそうなの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:35:31.15ID:mky+BZxE0
>>130
定年間近のベテラン運転士が新規採用抑制による人手不足を補うために超過勤務しまくった結果、ってのも考慮する必要があるけどな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:10:45.11ID:RGunSR5u0
京都市は都市構造を抜本的変革しないと、交通体系は改善できないよ。
官庁・オフィス・工場・学校。
これらをイケズ三区(上京区・中京区・下京区)→DQN三区(南区・伏見区・山科区)に移転するしかない。
右京区と左京区もイケズ三区と連座して、通勤通学需要の間引き対象に。
京都市役所・京都府庁・京都府警・地裁などは竹田駅を新たな中心地として、そこで徹底した近代機能の追求を。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:17:21.93ID:RGunSR5u0
要するに古都の景観保全と近代化は両立しえない、狭い洛中は小手先対策ではもう改善の見込み無し。
高架のバイパス道路を作れない、下道の拡幅も難しい。
これで観光需要が右肩上がりなんだから、どうしたって交通はキャパ不足。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:20:52.68ID:SFHFDO880
規模がデカイにも関わらず委託したら安くできると言う謎のシステム
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:24:15.07ID:kvcOo2wOO
>>126
市バスの運転手は公務員だから
大阪市みたいに民営化でもしなけりゃ無理だぞ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:28:46.12ID:ZbOmbtLH0
公共交通で整備すればいい、だいたい消防や警察に赤字っていう概念はないだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:29:28.85ID:zJoYWlTM0
今朝のラジオで取り上げてたけど
よくある地方の赤字路線をやめるとかいう話じゃなくて
人手不足で確保できないんだってな
給与を上げろということだ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:30:16.57ID:juSYVoSL0
>>133
それは昔から京都のジレンマだな
景観維持のために容積の低い日本建築を残せば
経済都市としての地位は保てない
その逆をやれば大都市としての地位は保てるけど古都の風格は消える
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:30:18.99ID:RGunSR5u0
運転手の人件費を市場原理に委ねといて、安い時はウホウホ使って高くなったら文句とか。
ダイヤが減る不便を我慢できないんだったら、常に人件費のコスト負担を続けてないと安定維持できないだろに。
市場原理に徹するんだったら、人件費が倍増しても倍額払って雇い続けるのが筋だぞ。
安く使いたいだけなら景気の良い時に袖にされても文句は言えまいに。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:33:29.49ID:RGunSR5u0
>>139
いや、地元民も答えはハッキリわかってるはずなんだよね。
近代化は京都駅より南側で、京都駅より北側はノスタルジック路線で、と。
それが唯一なのに、洛中カーストの地域感情が遮ってただけ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 10:26:16.59ID:mky+BZxE0
>>142
地下鉄は京都の場合ハケとヘラで掘るからとんでもなく時間がかかる。
市電を全廃したあたりからいろいろ狂いだしたな。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 10:32:10.33ID:+/Hzs22c0
そりゃ市バス運転手が給料1000万で、民間が300万だとアホらしくて誰もやらんわwww
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 10:37:32.33ID:Oq+1ibfn0
だいたい、こういうのは公務員の方が悪いと決まっている
どうせ、均一区間以外を京阪に丸投げしていたくせに、その経営が成り立たないようなことをやらかしたんだよね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 10:38:26.11ID:+7IQy15k0
1日乗車券の大幅値上げと、スーツケース別料金と、前乗りと、「空いてるところは詰めろ」を各国語で流せ。
五条坂のバス停名を清水寺にして、五条坂で降りろとかいうまどろっこしい指示やめて、バカでも降りるようにしてしまえ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 10:38:54.74ID:EvbHoU4d0
0か100かの強制二択やめろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 10:39:19.43ID:6pdk9cyy0
山猿
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 10:44:48.48ID:u3PD5AfL0
市バス廃止でも問題ないように思えるな
京阪グループだけで既にほぼ全域をカバーしてるし
京阪のほうが路線をうまく作れるかもしれんし
赤字路線は市が補助金を出せば済む
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 10:50:02.81ID:rVSeL/FS0
もう全部委託してしまえばいい。
職員は転籍、10年間は給与差額補償。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 11:03:50.93ID:Zrvqt3ZC0
インバウンド好調な中国人観光受注してる中小観光バスがかなりいいで。
チップや食事付きで少し運行きついが金使わず充分飯くっていけるで。
うち大手だが何人かそっちへ流れたわ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 11:52:20.01ID:SFHFDO880
>>143
今出川LRTとか実現するのかな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 12:28:27.00ID:a1UQc6Js0
1日乗車券を1000円にすれば解決だな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 12:34:17.99ID:40q2/Bks0
>>153
もう無理
理由は>>111
市民団体ももう動いてない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 12:38:15.79ID:dKgSWcqH0
>>143
ローマ市地下鉄も、掘れば築2000年の建物がザクザクなせいで苦労しているみたいだしなー。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 12:54:30.83ID:mFhbdb/20
元々車が走るような街として設計されてないからな。
害人観光客で潤ってる業者からもっと税金取って公共交通は維持しながら、
個人の車移動を制限すべき。 それとタクシーが多すぎだな。
横断歩道やバス停付近まで違法駐車だらけじゃねーか。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 12:58:48.33ID:6hgEOgEq0
地下鉄作ろうにも既に大赤字。詰んだな京都、住環境どんどん悪化しとる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 13:09:32.75ID:J8v9H87a0
大型車の整備は大変なのか
パーツが大きそうだから楽そうに思える
自分のシビックのタイミングベルト交換したら
あまりの狭さに発狂したものだ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 13:09:49.04ID:VOFh8g6g0
古に習い朱雀大路を復刻しよう。
勿論当時のまま、三十三間(100m)の道路幅で。
ついでに大内裏も。 
敷地内の住民は平安京を不法占有してる扱いで山科の市営団地に強制移転。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 13:13:42.59ID:cPY2KJ9X0
お前ら毎日15時間労働してる奴らによく命預けられるなwww
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 13:18:57.10ID:lzoopAH50
無人運転バスで良いよ。
機械に置き換えられるのなら、さっさと実行に移せ。

さらに事務職など他の公務員どもも一匹残らずクビにして
機械に置き換えれば良い。
それで浮く予算を無人化、機械化予算に回せばうまくいく。

どうしても人間でなければ対応できない部署以外は、
すべてゴミ糞役人はクビ、死刑に処すのが正しい。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 13:20:49.21ID:vbhFQVPg0
京阪「儲からないし運転手も足りないのでもうやめます」

京都市交通局「赤字でも直営で路線維持します」
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 13:25:16.57ID:+2QJQ8040
一日乗車券廃止したらいいやん
バスで渋滞してるんやし乗客減らす方法考えよう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:33:34.93ID:LP0n/nGd0
>>6
ペーパーって大型二種とか持ってんの?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:36:38.17ID:cPY2KJ9X0
>>165
渋滞って一般車両のせいでできてるんだよな。
バスなら一般車両20台分くらいの人数余裕で運べる。
だから通勤通学はなるべくバスに乗ってくれ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:43:41.48ID:iGDVIiFX0
京都の市バス運転手って、B枠だったから募集しても来ないんだよね。
京都で市バスに勤務してるってイコールBだからね。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:51:29.64ID:IQotlsmU0
正規職員の高額給料を維持するために
民間業者を買いたたいて運転させてたのが
反旗を翻されただけでしょう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:59:11.24ID:kGypbIdl0
>>163
バス、宅配、大型トラック、トレーラー、無人運転なんて30年後でも無理。
専用道路なり軌道があれば可能かな。
時間指定、場所ミクロで指定、傍若無人なバイクやクルマ、どう交わして無人運転?
センサー、カメラ、いくらあっても無理。
事故発生時、どう対応する?責任比率は?
結局、人間が運転する方が早い。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 15:17:04.21ID:LP0n/nGd0
>>171
現実が見えずに脳内だけ未来に行ってる奴に理屈で説明しても無駄。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 15:17:37.52ID:RyzePAqC0
>>143
1978年に市電が全廃になったけどあの時代では市電は残しておいたほうがいいという発想にはならなかったよね?

今の視点なら市電を残してたら京都市内の公共交通の問題はなかった気がする
それと軌道内の自動車の進入を禁止してれば渋滞で身動き出来ない車の横を市電がスンナリ抜いていく光景が出来て車を使うことに嫌気がさすかもね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 15:26:24.76ID:r0zldN1h0
京都市交通局ってアニオタの巣窟なんだってな。しょーもないことにうつつぬかしてないで
しっかり仕事せんかい。
太秦萌ぇ〜とかバッカジャナイノwww
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 15:32:10.04ID:8TkyaxzS0
一旦、バス全線廃止にして役所にメス入れて1から組み直さないと無理
阪神高速環状線みたいな市内外周ルートで無人モノレール作れよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 16:02:21.18ID:QAPdhlJ70
神奈川県のあるバス会社は一日乗車券1000円、都西部のバス会社も800円
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 17:31:58.80ID:VOFh8g6g0
もういっそ国が直接京都を再開発したらいい。
平安京の等寸ジオラマ再現で。
勿論田の字に住まう民は滋賀県あたりに移住してもらうと。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 18:55:43.64ID:dKgSWcqH0
>>161
あれ今の千本通りやで
やるなら西大路拡幅かと
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 19:01:44.78ID:XIMIC5Ge0
>>168
いや、京都は今でも道幅が狭い一方通行道路が多いし
二車線あれば市バスが通るので市バスがバス停に停まるたびに後続車の渋滞が起きている
安価な一日乗車券のせいで修学旅行生が自由行動でもたついたりバスの運転手に道を聞いたり
外国人が大きなスーツケースで乗り込んだりでバスの乗り降りに時間がかかる
もっと値上げしていいと思う
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 20:14:02.80ID:RGunSR5u0
>>180
主眼は京都の近代化じゃなく、観光地としての整備だったら
古来の姿を再現となるのでは?
今のように鉄筋5,6階建ての賃貸マンションを建てて1,2階だけワザとらしく壁を木張り&瓦の庇という
フェイク建築は許されなくなるだろう。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 20:36:57.03ID:gNK5mg9Z0
俺の払った税金は俺のために使え、なんで見知らぬビンボー人に使うねん
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 20:41:34.19ID:XIMIC5Ge0
>>183
京都は都として平安時代〜明治初期まで日本の最先端を突っ走ってきたのに
今からビルを全部壊して平安時代の1000年前の姿に戻せなんて誰も望んでないよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 20:48:57.92ID:Wjzq5TsL0
川崎市も50%近く民間に投げてるけど黒字
地下鉄工事辞めて大正解
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:16:55.00ID:1k1yz5z10
206 系統のルート内 (北大路以南, 八条通以北, 東大路通り以西, 西大路通り以東) は
十分採算が取れるんだろうけど, その外側の方が遥かに広いんだよね. 道が狭すぎて
LRT 化なんて不可能だろうと思うけど, 死ぬ気で頑張ればなんとかなるだろうか.
今でもインバウンドで大混乱なので, 何とか鉄軌道系で主要観光地を巡れるように
してほしいところだけど.
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:39:21.24ID:6xwF99T/0
>>185
その通り
京都は現代の都市であり、産業都市でもある
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:51:25.95ID:NAEPXVjv0
中心部は大した働き口もないしな
中高年でリストラされるような無能リーマンは殆どタクシーに流れるからな
物流系の仕事は南部に偏ってるから大型経験があるのは中心部には殆どいないからな 
中心部のクソ道路事情にクソ客を毎日相手したいのはドMドライバーだけ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:11:17.23ID:kGypbIdl0
>>187
何とか鉄軌道→工事開始しただけで大混乱、大渋滞。
無理に決まってるやろ。
おまけに、世の中時間指定で動いてるんやで。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:19:31.22ID:n78NRfBr0
まずはB優遇廃止、話はそれからだ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:26.32ID:cKEHUxlp0
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000244796.html
6社募集して京阪バスだけ止めたから5社になっただけじゃないの?

民間が完全撤退になるかのようなタイトルはどうかと思う。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:03.99ID:U52bXB6n0
あんだけ人が乗ってて
何で赤字なの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:09:38.97ID:2QJkCbwd0
ちゃんと230円払って乗ってる人がいないから。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:14:34.05ID:U52bXB6n0
>>194
どういうこっちゃ?
俺は払って乗ったぞ
京都に観光に行ったら、大抵バスにお金を払って乗るだろw
払ってないってどういうことだよ?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:32:23.31ID:nyzeuly00
>>195
一日乗車券やらシルバーパスやらの大幅な割引運賃で乗っている乗客が多い、って言いたいんだろう。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:50:16.00ID:WLWsrgKP0
>>103
あるある
しかもあれ、直前になって分かるからな

烏丸から乗る時に言えや
結局、後続のバスに乗るから座れない上に二個イチにするからギュウギュウすぎて通勤時間帯だと殺意を覚える
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 05:55:17.47ID:5mfCQW5t0
>>1
普通免許でハズ運が出来るようにすればいいんじゃね?
下手っくそな奴はバス会社の採用試験の段階で落とせばいい。
そのうえで税金投入。
欧米見たって公共交通維持のために日本よりはるかに税金を投入しているんだから。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:03:05.33ID:EXvIhdyC0
>>111
>>182
だから市内についてはマイカーから通行料を取ればいいだけだろ
市内見てみろよ、いらないジョヨ車(笑)がいかに多いか
車の通行量を減らせばバスや宅配は速く走れるようになって生産性が大幅に上がる
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:23:02.64ID:xeiH4jmo0
>2002年度の赤字は約50億円。しかし、次の年から民間委託の割合を急増させると一気に黒字転換し、最近では年間20億円以上の黒字が続いています。
> 今では全体の約半分の路線を民間企業が運行する形に。運転手の平均給与は京都市が月48万円、京阪バスは月26万円程度と大きな開きがあり、これがコスト削減効果を生み出してきました
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00025220-mbsnews-bus_all
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:27:26.89ID:Oeh4QYRn0
大勢の命を預かる運転手の待遇がこれだもん
誰もやりたいなんて思わないよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:49:54.08ID:L9hit4mh0
うちの営業所で不平言わずにやっているのは
・バスオタク
・介護上がり
・自営倒産組
・元組員(今は超マジメ)

要はオタク以外で不満言わないのは地獄を見てきた奴らばかりってこと。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:55:18.63ID:AGr50Qtv0
公共施設って赤字が普通じゃないのか
そもそも黒字化できるなら民間がその業種ほっとかないだろう
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:58:25.83ID:1Pxm4P6F0
不採算路線はどんどん廃止すればいいんだよ
老人にはタクシーチケ配布するとかすればいい
0207204
垢版 |
2018/11/10(土) 07:01:00.83ID:L9hit4mh0
>>205
黒字化できたって運転士が集まらないんだから。
といっても、いまどき50歳まで未経験または養成は40歳まで
なんて贅沢を言っているんだから。
しかも履歴書や身辺調査で無職が長い奴もだめ。
人事が贅沢言ってるんだから。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:02:38.11ID:lmJt4Lik0
>>206
まあ無職のヒキコモリはそう考えるんだろうな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:32:02.46ID:bkXodk730
>>205
そういう事。そもそも公共交通機関が民営ってのが意味不明なの
ストされたら終わるんだしインフラ系は公営が当たり前
増して定期とかインフラの位置付け上あり得ないサービス

インフラは皆なるべく使わないように
必要最低限で使うのが基本だから
定期客は運賃あげなきゃ意味不明だもの
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:08:48.72ID:LqQqVHFw0
>>204
地獄よりはマシってことか
地獄を見たことない奴は文句言わず働けってことだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:12:43.71ID:r1Mpk1m80
>>207
同業として言わせてもらうと、身辺調査は必要。
借金抱えていたり暴力団とつながりがあったりしたら
現金扱っている商売だけに、不正が発生する危険性があるわけで。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:19:18.41ID:ZEyQ+owZ0
馬鹿じゃねぇのかな
>>赤字路線を民間委託
そら撤退するだろう
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 09:16:26.84ID:pEVZUcpX0
>>183
瓦屋根以外認めない、にすればいいと思う (当然ビルはすべてOUT)
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 09:18:19.40ID:pEVZUcpX0
>>185
だから表面だけ和風建築にすればいい、ヨーロッパの旧市街も外観だけ古洋風にしてる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 10:46:52.17ID:18pnItYO0
>>215
赤字路線は民間委託しても京都市は委託費用で赤字
それでも民間の方が低コストだから赤字幅が少なくなる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 10:48:18.96ID:18pnItYO0
>>217
古来の日本建築は高層階がない
全部天守閣や五重の塔みたいになってむしろ変
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 10:49:31.82ID:nE9Ux0Fx0
インフラの黒と赤の調整なんてそれこそが公の本業の一つやん
京都市の背任みたいなもんかもしれんのか
そこまで腐ってるとかさすがにウソやろう
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 11:14:29.42ID:18pnItYO0
>>221
背任になるような点はないかと
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 11:32:31.20ID:ZEyQ+owZ0
>>219
でも撤退される訳だよな
屁理屈で下請けに投げても受けてもらえなきゃなぁ
民間が低コストなんじゃない
役所が高コストなんだよ
まずはその高コスト体質を改善しろよと
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 11:37:35.79ID:8WqdicF60
民営化の成れの果てw年金、健保、介護保険、上下水道も民営化し
人の命は落ち葉より軽いってことを世界に知らしめろwww
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 11:44:23.10ID:bHYaFRp80
1日フリーパス券をもっと高くすれば?
でもこないだ京都行ったけど結局1日券は一度も買わなかったな
1日にバス2〜3回しか乗らなかったから
何回も乗る観光客ってそんなに多いんだろうか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:05:35.43ID:YJGGh49F0
恐らく、スラムクリアランスの一環だと思うよ。
アメリカ辺りではより顕著になってるけど、大都市は金持ちが住むところ、ビンボー人は周辺のスラム都市に住んで通って働け、と言うこと。
当然、乗り合いバスなんてビンボー人の為のものは潰す方向、現に山手線内の都バス路線なんて無いも同然だろ?
原則マイカー駄目ならタクシーそれが出来ないビンボー人は都心から去れと
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:28:21.93ID:0EXfK8h80
西日本ジェイアールバスも縮小と京都新聞に載ってるね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:31:24.73ID:bpXd+26S0
人件費を上げるとコストが高くなって赤字になり路線維持ができない
人件費を下げるとバスの運転手が不足し路線の維持ができない

詰んでますよ!!!!
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:05:22.42ID:/xWLQE4F0
市電があれば
京福嵐電のようなそれ自体が
観光にもなるし、富山ライトレールのようにLRTとかすれば歩く街京都にふさわしくもなる
自家用車が不便になっても京都なら高さ制限や景観条例あるぐらいだし不便には慣れてるでしょ

一つ疑問なのは山陰線(嵯峨野線)は市内を高架鉄道で走ってるけどあれがいいなら他も高架鉄道作れそうなもんだが
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:27:32.43ID:/xWLQE4F0
市営地下鉄東西線に乗り入れしてる京阪京津線では特例で4両編成の電車が路面電車として大津市の道路走ってるから
京都も205系統の循環系統等大きい通りは4両電車で一気に客を金閣寺等観光名所に運べるといいのに
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:38:47.72ID:jPK6VKo80
新興のバス会社に委託出来るように委託応募条件を緩和すべき。
これでケイルックやプリンセスラインや京都観光バスにも委託出来る。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:50:52.55ID:FootEzkO0
>>230
四条通りはトロリーバス走ってたんだよなぁ

四条通りの一車線潰して歩道化のとき、タクシーバス専用化までいけばよかったのかと。

高辻通りがあの幅のままだと大変なことになるから却下されたんだとは思うが。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:52:10.57ID:uRRpdcxa0
京都は電車が不便で驚いた
バスの方がラク
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 18:26:04.12ID:ktRSGgZd0
年収400万以下で大型バスの運転やろうとする人なんていないでしょ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 18:28:34.49ID:JM/CMN8D0
部落枠
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 18:37:42.63ID:fzapvHmz0
部落の都
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:37:32.48ID:2sKK44rx0
>>229
残念ながらそのコンセプトは神戸の方が実現しそう
フラワーロードや三宮駅前の県道をトランジットモール化して三宮を周回するLRTかBRTを走らせる計画が進行してる
この施策に欠かせない阪神高速湾岸線の延伸も工事開始に向けた測量が今年から始まった

嵯峨野線が高架なのは高架化された後も20年以上ディーゼル車が走ってたから換気の問題で地下に出来なかったんだろうと思う
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:43:45.83ID:FHdZAlBi0
>>231
新興のバス会社自体、運転手自体がいませんよ。無理。
ケイルックなんかいつも求人募集出てますよ。
それに長時間の拘束時間で賃金は安いし、
車内転倒でお客さんが骨折→人身事故扱い→免停になる厳しい世界。
誰がバスの運転手やります?
あなたが大型二種免許自分で45万円かけてデルタ自動車教習所通って取得するか、
羽束師に何度か通って、公安委員会の一発合格で大型二種取得して、バス運転してみたらいいんですよ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:01:28.54ID:JzACHlhV0
京都は観光客が減少しすぎ
飯とか買い物要素が必要
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:21:25.31ID:wYj3fEYw0
>>204
他は知らないが介護から転身のやつってバカみたいにまじめに働くよねw
うわさには聞くけど、よっぽど悪い仕事なんだろうな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 22:43:26.58ID:hZRAqdv+0
民営化と委託の違いを理解できてない人が多いな
民営化なら普通に給料上げるだけで解決できるんだけど
だから民営化したほうがいいんだよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 23:18:16.14ID:ZmDAQQAl0
>>240
山陰本線は貨物があったから地下化という選択肢はなかった。そもそも当時の国鉄に地下路線という選択肢は東京の極一部だけで検討すらされていない
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 23:52:22.55ID:Eqb2ldcN0
大都市ってバス公営なんだね?
田舎だと民間でやってるのが多い

例外は福岡市?
西鉄バスって日本最大のバス会社?
福岡市内すごいバスの台数
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 00:03:03.36ID:xTx7nXh20
客が少ない赤字路線はタウンエースで運行すればタクシーの運転手が転職してくるよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 00:09:06.99ID:nSqVKP4X0
>>249
それ1回やって失敗したんだよ
立ち席NGだから満席積み残しのたびに車庫から増援呼び出しで人件費で足がでた
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 00:35:56.22ID:JrFFeePC0
>>249
「客が少ない赤字路線」普通自動車二種免許持ったタクシー運転手くるかいな。
客が少ないなら給料も少ないだろ。マッチポンプだろ。
タクシー屋は歩合でガツガツ稼ぐのが当たり前やろ。
最低でも大型二種免許保持しないとダメなんじゃないの。
>>250
日野のポンチョならどこでも見かけますが、あのサイズも微妙ですね。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 01:21:42.99ID:WGu2wvbT0
公営→人件費高過ぎで赤字
民間→人件費ケチりすぎて人手不足

どっちもアホ丸出し。

民間も昔は普通に運転手がいたんだよ。
90年代後半あたりから分社化とかで凄まじい賃下げを行い、効果が一巡した頃には次のなり手がいなくなった。

京阪バス関連の分社化や合併の経緯を調べればわかるよ。何度も分けたりくっついたり。
行き当たりばったりで目先しか見てないバカ経営。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 01:29:58.19ID:9eoyttcB0
京都市内バスにMKタクシーが参入する計画が以前あったな。
お流れになったけど。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 01:42:51.28ID:9eoyttcB0
閑散路線にはタクシー会社で29人乗りマイクロバスで運行、路線の免許権も譲渡すべし
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 01:48:14.81ID:vkSk0FNI0
コミュニティバスが赤字なのは当たり前
コミュニティバスが一日に数本なんて当たり前
週一土曜日だけ1本というバス停は要らない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 02:17:14.11ID:vtZyJJeS0
>>226
よう、釣れるか
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 02:37:54.69ID:9eoyttcB0
>>252
亀岡や桂走っていた京都交通も京阪京都交通になったし、京阪宇治バスが化けた京都京阪バスって会社も別にあった気がする。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 02:49:42.75ID:pkhfckuW0
今こそ醍醐営業所の復活だな
勿論、麻雀運休アリということで
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 02:55:46.62ID:ZZ2HHfl10
今目の前にある最大の問題は在コ運転手の免許証本名化だからな
これにより、バスに掲出される運転手名札も金や朴や李のような朝鮮名になる

民営自社路線でこんな金朴李は乗務させられないから、公営受託に放り込むんだけど、
不良在コの処分ができればいいだけでそれ以上に日本人の運転手を交通局受託に送り込むのはマイナスに他ならない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 03:18:14.14ID:WGu2wvbT0
>>257
京阪宇治交通→京阪宇治交通、京阪宇治交サービス、京阪宇治交通田辺の3つに分社化。後に京阪宇治バスに統合。
さらに京阪バスの分社子会社京阪シティバスをその京阪宇治バスに統合して京都京阪バスへ。
確かこんなんだったはず。
それから確か樟葉のオイシイ路線は京阪バス本体に召し上げ。

さらにまだ中途半端に散らかったままの系列各バスを統括する京阪バスシステムとかいう会社を作り、全部をその傘下に入れた。

おそらくその都度給与体系を弄った結果が記事にあった「平均月収26万」だろう。手取りだと20万あるかないかだな。
こんなことやってきたバス会社、先行き不安定すぎて誰も入ってこないよ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 07:05:04.37ID:FqUAEHyc0
>>253
あの外資系はアドバルーンを上げる体質やからな。
ヤサカタクシーの洛西ニュータウンとかプリンセスバスの京都女子大あたりとか定期券利用者がいないと新規業者でもつらいかと。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 15:50:10.59ID:9eoyttcB0
同じ営業所内に直営と委託が混在するのがあ今の京都市バスの実情。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:27:35.56ID:z2aiMEjB0
交通局の職員の給与を民間並にすればよいとおもいます。
それで交通局の職員がドンドン辞めるでしょうか。
辞めないと思いますよ。他で雇ってくれないでしょうから。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 00:26:25.78ID:B1LqE3UC0
こういうことに税金もっとつぎ込めよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 00:41:01.40ID:qgrvoVEa0
>>1
部落の特別雇用とか、市バスの運転手の給料とか、やるところいっぱいあると思うけど?
当然、市バスの運転手の賃金月給20万とか、下げたんだよね?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 00:42:17.21ID:qgrvoVEa0
>>264
そうそう、年収1000万とか、辞めさせるべき
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 10:15:17.39ID:k2fFWtyc0
>>268
年収1000万といっても定年間近のベテラン運転士が人手不足を補うために超過勤務しまくった結果らしいけどな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 10:33:07.93ID:bbCqEaxb0
赤字路線だけ民間委託するんじゃなく、市バスをやめて全路線委託した方がいいだろう
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 10:36:31.22ID:eqAPHHml0
金閣と銀閣と清水寺を駅前に移せば良くね?
八条口前を更地にして。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 10:37:59.22ID:DNV+ivdx0
京都行ってもバスは人大杉なんで、地下鉄で行ける所しか行かんし
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 10:41:08.76ID:h0eCrO3+0
>>270
そんなもんだろな。
煽動タイプの政治家は妬みってのをうまく使う。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 10:49:42.04ID:+xs9RHyi0
市内は混みすぎで潤ってるんだろ?
赤字路線は黒字路線で穴埋めしろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:14:30.62ID:k2fFWtyc0
>>276
そう、違法だから処分されて何人もクビになったりもしていた。
有名どころでは松崎明なんかがそうだな。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:24:07.90ID:+Hf1itKE0
>>270
京都市職員の平均年収715万円

交通局勤務のバス運転手だから減額とかないからw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 14:24:18.74ID:uXUNVP1j0
市中心部から外れた住宅街だと市バスは無料パス持ってる老人と障害者ばっかりなんだよな
あいつらから金取れよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 14:25:46.20ID:7aPeB9j60
>>279
敬老パスは有料
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 14:26:16.94ID:5dYLJljY0
インフラの黒と赤で調整して全体発展へ繋げるのが役人の仕事やろに
不思議な話だわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 14:30:35.36ID:7u+8twIu0
年収高すぎると、そこいらで辞めてくれんかなという空気が。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況