X



【交通】京都市バス、赤字路線維持できるか 委託の民間撤退で経営岐路

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/11/08(木) 22:24:24.20ID:CAP_USER9
京阪バスが管理や運行を受託している京都市バス(7日午後4時半、南区・九条営業所)
https://www.kyoto-np.co.jp/picture/2018/11/201811081231031108basuu.jpg

 京阪バス(京都市南区)が京都市バスの受託から撤退する方針を固めたことで、市交通局が長年進めてきた民間委託路線は転機を迎えそうだ。近年は運転手らの人手不足などを背景に他の民間バス会社からの応募も減っている。交通局の運転手は民間より人件費が高いことなどから、委託を直営に戻すと経費がかさむ。周辺部の赤字路線が維持できなくなり、市民の足を守ることが難しくなる局面も予想される。

■赤字路線を民間委託

 市バスは乗客数の減少で2002年度まで10年連続で赤字決算が続いていた。そのため、交通局は経営改革として民間委託や人員削減を進めてきた。交通局の運転手は00年度の1338人から12年度に680人に縮小し、整備士も00年度の129人から100人以上減らした。給与も順次引き下げた。こうして乗客が多い中心部や近年好調な観光路線を直営で維持する一方、周辺部の赤字路線は民間委託し、住民の生活路線を維持してきた。国が関与する「経営健全化団体」も13年度に脱却した。

 民間にとってもメリットがあった。07年度から西賀茂営業所(北区)、14年度から錦林出張所(左京区)を受託する京都バスは「乗客数の多い少ないにかかわらず必要経費と一定の利益を含む委託料を受け取れるため、安定経営につながる」という。

 しかし、民間バス会社にとって人手不足は予想以上に深刻で、状況が変わった。

 バス運転手になるために必要な大型2種免許の保有者数は17年で91万9000人。過去10年で18万人減った。京都府内も同じ傾向で、約1万9000人と約4200人減った。整備士が少ない状況も同じで「若者の車離れもあり、作業が大変な大型車では不足気味」(日本自動車整備振興会連合会)という。

■委託制度そのものに課題

 交通局が採用する「管理の受委託方式」自体が成り立たなくなりつつあるという指摘もある。京阪バスの鈴木一也社長は「民間会社が契約更新の際に選定から落ちると、担当の運転手らが大量に余る」と制度の問題点を挙げる。

 交通局の民間委託料はこれまで年間約50億円だったが、19年度は、京阪バスに1年間の延長を依頼する上、他社についても人件費アップの要望を受けて引き上げるため5億円以上増える見込みだ。

 京阪バスの動きが他社にも広がり、直営に戻す路線が増えればさらに経費が膨らむ。交通局の山本耕治管理者は「民間運転手との給与差はまだあり、受委託制度を続けるメリットはある」とした上で「周辺部も含めて現路線を維持できるよう、黒字路線を増やして収入アップを図る」と強調するが、民間委託でコストを削減する経営モデルは見直しを迫られる可能性が高い。

京都新聞 2018年11月08日 12時32分
https://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20181108000054
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:24:30.71ID:0NO4oVvU0
>>1-10
 
■ドイツで働く女性医師が世界に警告2017/10/15
https://www.newshonyaku.com/europe/archive/2017101501
私は、アフリカからのイスラム難民がどんな種類の動物か、どのようにイスラム教徒の男女がキリスト教徒より優れた行動をしているかどうかわかりません。
彼らは、私たちを軽蔑し、言葉でキリスト教の価値を馬鹿にし、彼らの全ての希望がすぐに認めれれるよう要求します。
今のところ、地元の病院のスタッフは、彼らがここに持ち込んだ病気にかかっていませんが、毎日何百人もの患者さんがきます。
これ(彼らの持ち込んだ病気にかかるだろうこと)は時間の問題です。


■ドイツでは十年以上の間、子供たちをイスラム教徒になるよう洗脳している2018/1/16
https://www.newshonyaku.com/germany/life/20180116
最近のアフガニスタンからの移民による若いドイツ人少女ナイフによる殺害は、ロマンチックなドラマとして問題を重要視していない。イスラム社会内での危険な名誉殺人を無視するプロパガンダのもう一つの形態である。その代わり、右翼の視点とデモの 「危険」 に焦点を当てている。 
     
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:27:10.55ID:FiiH4cdx0
黒字事業なら民間へ、
赤字事業なら公共で
・・・が普通に考えれば当たり前のように思うが、
なんでえらい人たちは逆をしようとするの?
いつも理解できない。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:27:31.23ID:y2rX8OZJ0
スカトロセックスクラブ!

【ドイツ】セックスクラブの客が細菌性髄膜炎で病院搬送…その場にいた人たちにも治療を受けるよう求める/ベルリン
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539058277/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:31:05.65ID:JKUxsy5T0
毎回こけますね
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:33:05.12ID:1NZaYxIW0
公務員待遇なら俺が乗るわ

ペーパーで良ければw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:33:24.21ID:9BcTD1Wd0
公共のものは赤字でもやらないと
駄目だから官になるんだよね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:33:27.22ID:XB5D6VMH0
バスの場合、客が少ないってことは不要路線ってことだな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:33:56.61ID:evsi/SvI0
公はきっちり会計オープンなら赤字でええやん
公の必要性そこにあるんだから
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:34:45.73ID:o0i4guaC0
京都市バスって、外国人観光客でごった返しているんじゃなかったんかよ…ww
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:35:40.29ID:rDTtb5wM0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
ktx
0012 
垢版 |
2018/11/08(木) 22:35:45.86ID:Eeg0Q8ht0
客はいるのに働き手かない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:37:34.76ID:LuYMWnBJ0
外人に占拠されたバスなんて使いもんにならない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:37:38.63ID:5y3K4Iv20
黒字でやれるなら民間でやればいいし。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:37:45.61ID:FiiH4cdx0
>>12
若くて資格持ちの経験者のみ・・・あ、低賃金長時間労働でもOKな人のみね!
とか言ってるのじゃないの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:38:30.85ID:BZFocFaT0
観光客がいっぱいいる京都でバス事業ができないとなると日本中どこでも無理だろ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:40:48.47ID:1NZaYxIW0
>>3
官がやって赤字でも民間なら給与の差で黒字になるから押し付けるの

市バスがやって黒字のとこを民間に譲れば物凄く儲かるよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:41:04.51ID:BZFocFaT0
>こうして乗客が多い中心部や近年好調な観光路線を直営で維持する一方、周辺部の赤字路線は民間委託し、住民の生活路線を維持してきた。

儲かるところは交通局がやって赤字は民間に投げてたのか?
公務員ずるすぎだろ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:41:31.89ID:m+sTlMTW0
市民からクルマで京都来るなら、危ないから市バスには近づくなと言われるもんな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:43:02.12ID:BZFocFaT0
赤字路線で給料安い民間バス
黒字路線で給料高い公務員バス

そりゃ民間バスの働きていなくなるわw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:43:21.13ID:mRCNhWcG0
元々赤字続きの市バスは調整区域(均一運賃区域の外)の大部分を
民間委託にして経営再建を図ったんだよ
その後黒字転換になったはいいが、今度は昨今の外国人観光客の激増による
インバウンド需要に対応しきれず、好待遇を売りにして民間業者から大量に運転士を引き抜いた
その結果京都バスが大減便に追い込まれて同じ京阪グループである
京阪バスが怒って委託解除を申し入れるどころか、市内乗り入れ本数を増やしたり
アンタッチャブルだった旧市電路線、200番台の循環系統へ参入するといいだしたのが今回の話
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:43:29.88ID:kyjIK/kr0
すべての路線を京都市の
直営にして、正社員化に
したらええだけや!

非正規雇用が裏目に
出ているだけやろが!

ぶぶ漬け持ってこいや!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:44:23.30ID:eB+stzuI0
公務員なんか金儲けの出来ないバカがやる仕事だからな
黒字路線の料金を上げて赤字路線に回すことも考えられないバカの集まり
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:50:11.94ID:03m7to1S0
全部京都バスにして欲しい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:50:48.42ID:vvZON+oA0
>>1
赤字路線はどんどん廃止すべき
赤字路線沿線の足の無い人間の方が中心部へ移住した方が良い

そんな地域は公共交通どころか
道路整備や上下水道のインフラ整備もてったいすべき
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:51:12.50ID:8AlvsNB+0
同一労働同一賃金が成り立っていない差別的な状態だからな
公務員の非効率な賃金による赤字を民間企業に押し付ける構図になっている
地下鉄やバスなんて実務を公務員が担う必要性が無いんだから、民営化すれば良いのに
京都市バスは、一つとして同じ内観のバスが無いんじゃないかというぐらい、座席配置
や通路やエンジン配置が異なっている
その改造費は税金で負担しているみたいだし、公務員が無駄を作り過ぎなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況