X



【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/11/12(月) 01:59:14.47ID:CAP_USER9
食費の話をしたい。僕の場合、毎月の食費は正確に数えてこそいないが、2万や3万で足りてはいないと思っている。

しっかり自炊をしていようといまいと、たとえば出来合いの惣菜を買うような日々と比べても、最近はそこまで食費に差は生まれない。これは実際に僕が食費について「自炊がどこまで安いんだ」と思って調べてみて、あくまで僕の生活の範疇では「どっちもどっちじゃん」と感じ入った結果だ。他所がどうかは知らない。

大体自炊しても、節約の覚悟がなければ食費なんて毎月そこそこかかってしまうものだ。食べることは楽しみの一つ。その選択肢を狭めるなんて身体に悪い。(文:松本ミゾレ)

■「1日1000円ってことは1食300円だぞ」

先日5ちゃんねるに、「1か月の食費3万円で『高い!』って風潮あるけどおかしくね?」というスレッドが立っていた。日本人の現在の平均年収は400万円台前半。仮に1つの世帯の食費が3万×12か月としたら、年間食費だけで36万円になる。年収の約10分の1が食に投じられるわけだ。

スレ主は「1日1000円ってことは1食300円だぞ」と書き込んでいる。高いわけがないという主張は、揺るがないようだ。

ただ、「2万で済む」「3万円は高い」と主張する反対派も譲らない。いや、分かる。自炊だってやりくりすれば1日1000円分の食材で上手く献立を作れるし、作り置きだって出来るという意見。よく分かる。

ただ、それが出来る人って、時間か体力か気力、はたまた全部にがっつり余裕があるタイプだ。仕事が定時で終わり、買い物をする時間も確保できて、しっかり毎日の献立を考えることが可能な人。または、休みの日に一週間分まとめて買いに行って、家で大量に作り置きを作れる人に当てはまるような話だ。

現実問題、そんな人ってどれだけいるだろう。残業後にはわずかな時間も惜しいし、出来合いの食事を買ったところで、誰が責められようか。

■「やっていけなくはないけど毎日キッチリ3食食べることは困難」

さて、このスレッドには「食費3万以下とか余裕っしょ」みたいな声も多かった。確かに、生きるための栄養源を最低限摂取するという目的の上には、3万以下の達成は容易い。

でも、それでいいんだろうか。低コストで用意できる食事って粗末なものが多いじゃないの。この視点を軸に、スレッドに寄せられている意見の中からいくつか紹介したい。

「食事なんか一番金かけてるわ。『欲しいもの買う為に食費を減らしてー』とかそういうのが理解できない性格だから一般的ではないかもしれんが、食費を削るなんてそれこそ最後の最後。生きる最低限の金しかないときだわ。そんな状況今のところないけど」

 「3万円じゃ大した物食えねーよな。毎日2000円くらいでようやく贅沢ができる」
 「健康に生きたいなら食費3万は最低ラインかもな」「食費3万は安い。5万で普通」
 「1人暮らし月3万でやっていけなくはないけど毎日キッチリ3食食べることは困難。1か月3万は安いと思う」

食には相応のお金をかけるべきと感じている人の意見は、珍しくない。

たとえば、1日にカップ麺3つだけを食べていれば、支出はせいぜい700円程度で済む。でも、そんな食生活の何が嬉しいのか。健康を損ね、量の割にはカロリー過多の、バランスを欠いた食事を摂るだけで本当に良いのか。

かと言って自炊をしたところで水道光熱費はかかるわけだし、食費を3万以内に抑えようとしても、実際には足が出ていることだってよくある話。それだったら出来合いだろうとなんだろうと、健康的な食事を摂ることを優先したほうがいい。結果的にそのせいで月の食費が4万、5万になろうと、それで身体に害が少ないなら何よりの儲けモノである。

どうもこのところ、身を削って贅沢を禁ずることが素晴らしいことだと勘違いをしている人が多い。食は最大の娯楽だよ。

2018年11月11日 10時0分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15578629/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9eff4_1591_c8ea0a141a0231f9ac5e2268d1ee4d40.jpg

当該スレ
1ヶ月の食費3万円で「高い!」って風潮あるけどおかしくね?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1541410611/

★1:2018/11/11(日) 19:19:19.90
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541946939/
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:07:45.60ID:Lh6kQAZN0
別に節約せんでもそんなに高額にならんだろ
ひとりならせいぜい5万くらいで収まるはずだぞ
三万くらいなら普通だろ
食費だぞ?
10万とかアホかと
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:07:46.46ID:xULW8KMi0
青汁のペットボトルね。安ければ200円かそこ等で売ってるので。
あれガブ飲みするとお腹が緩むよ。食物繊維は確かに多く入ってる。
大事なのは通じなのでね。食物繊維を多く取るのが大事ですね。
それ考えるとファイブミニって何で流行らなかったんだろうね?まだ売られてはいる
ようだけど。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:07:55.57ID:xqUfcFMf0
http://www.comp.jp/index.html
コレがもう少し安けりゃ、3食ともこれで良いんだが。。。

もう、飯食うのメンドクサイ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:07:58.07ID:3IdLD1a40
>>322
それだけだと物足りんから(脂質が足りない?)半分ぐらいは肉魚でも取る
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:08:05.97ID:4yAR36ZE0
タンパク質はタマゴ、ツナ缶、サバ缶、納豆だな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:08:08.90ID:Zsfe6irU0
牛肉は料理の仕方で食味がぜんぜん変わってしまうから難しいね
自宅で肉くうときは豚肉と鶏肉で回してるわ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:09:04.35ID:pEDePiQK0
>>1
>どうもこのところ、身を削って贅沢を禁ずることが素晴らしいことだと勘違いをしている人が多い。食は最大の娯楽だよ。

ここが勘違い&決めつけ
人それぞれ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:09:04.71ID:l3NgjcbI0
借金だらけ、無職(失業保険受給中)のワイ
10月の食費は4万だったわ

1日2食の日がほとんどでこれだもんなあ
安いスーパーで安くあげてるつもりだが、
まあデブ故に菓子代に結構費やしてる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:09:35.77ID:xMUfoUt/0
彼女がいないなら3万円くらい余裕
彼女がいたら食費は倍の6万円になるから厳しい
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:09:40.73ID:4yAR36ZE0
>>334
自作できないの?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:09:41.07ID:2H1ligYX0
月上限が30000円なら、
ある日は、500円、ある日は1500円とかも可能。
別に1日必ず1000円にする必要はないし。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:09:51.71ID:Pr5zZ2fD0
>>320
スマホやりながら食べれる物じゃないと駄目になってきてるからね
数年前までカップラーメンが主だった土方層がパン(サンドイッチ含む)主食になりだした
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:10:14.85ID:o3audLVI0
おまえら野菜を意識的に食べるようにした方がいいぞ

俺のアホな弟が癌になった。まだ30前半なのに
毎日コンビニ弁当やカップラーメン食ってたからこうなるんだよ・・・
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:10:17.34ID:wCk3CzeT0
>>130
商店街覗いてみたら?
キャベツ1玉130円、白菜もスーパーでは見たことないような立派なのが180円だったよ
ミカンとか柿も半額近いくらい安くてしかもおいしかったので、今後は極力個人商店で買い物しようと思う
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:10:28.21ID:HvEB8cj70
アメリカ人みたいな食生活したらダメだ
コメと味噌汁漬物豆腐納豆
魚だ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:10:41.30ID:2Xr7n+2Y0
>たとえば、1日にカップ麺3つだけを食べていれば、支出はせいぜい700円程度で済む。

は?何言ってんのこいつ
コンビニ価格のカップ麺しか買ってないのバレバレやな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:10:43.66ID:SHSV2q4a0
>>1
安倍の移民スレも立てろよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:10:59.68ID:VuybyQ8i0
安い牛ステーキ肉買ってきて
表裏を焼しめたら即弱火にして30秒ごとにひっくり返しながら牛脂で揚げ焼きする
肉ではなく溶けた牛脂ににんにく(チューブでいい)と塩コショウする
焼く時間は環境によるので2,3回試行錯誤して覚える
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:11:17.54ID:52RtUvQn0
>>5
俺小さい奴2つ使ってるわWW
でかいの一台の方がコスパよかった気がする
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:11:30.60ID:xULW8KMi0
一日の必要量の食物繊維20グラムってそうは取れないよ。
怖いのは通じだからね。ここから病気になるから。どうしても野菜はとらないとね。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:11:33.40ID:Jx3J+NUl0
ただ頭を使わず食費を削減すれば栄養が足らず病気になる
そうではなく、ちゃんと栄養やコストを考えて自炊すれば当然ながら食費は安くなるっての
外食やコンビニ弁当は確実に十年〜三十年寿命縮める
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:11:40.95ID:i6+qjSVf0
>>348
ガンは殆どが先天性じゃないか
もっと酷い食生活でも癌にならんやつはいるし
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:11:58.07ID:oQL9gOY50
栄養バランスもいいけど
産地や栽培方法、添加物などは考慮しないの?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:12:04.32ID:/GY31Xxq0
うちで食ってる卵が6個360円、牛乳が700円って話したらビックリされたな
まあでもちょっといい卵や牛乳だとそんなもんでしょ
場末の変な商店や業務スーパーで買うならともかく
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:12:19.03ID:myIdEgdo0
セロリ、山椒の実、ゆずの皮、塩レモン、きのことかちょっとで味わいが変わるもの冷凍してハーブをベランダにカレーパウダーも買っとけば安く美味しくいけるべ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:12:50.00ID:0/uUYTOn0
各種ハーブは不経済だと思いつつ、使うのをやめられない。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:12:50.01ID:czWZZ69q0
>>353
良いもん買ってたり値段気にせず買ってたら行くだろうね
あと酒とか高いからねえ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:12:52.29ID:7WfI/I9B0
コスパよくてお通じに良いものとしては、オカラパウダーがお勧めです
ネット通販とかで安く買える
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:13:30.90ID:T3DGJp+60
俺は必ず1日に玉子1こ玉ねぎ1こは食うな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:13:38.97ID:JaU+HF2C0
常備してる(または残ってる)やつ

砂糖

醤油
料理酒
みりん
パン粉
薄力粉
片栗粉
白胡椒
黒胡椒
バジル
パセリ
ローズマリー
タイム
ナツメグ
鷹の爪
味噌

切れたら買うやつ(準常備)

花かつお
日高昆布(安いからw)
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:13:54.11ID:o3audLVI0
>>369
脱糞系ならキャベツの千切りもおススメ
翌日ウンコがモサモサと出まくるぞ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:14:04.51ID:6SrzRPMB0
>>307
おばちゃんが品調べでベタベタ触るだろ中の身までバイ菌が付かないようにラッピング代わりに付いてる
買う時は剥いで捨てましょうキャベツの棚の下にゴミ箱あるから
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:14:15.94ID:JHpdcn9J0
どんどん無印化していくなここ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:14:34.17ID:OSZBE+js0
コンビニの新商品の誘惑に勝てないんだけどどうしたらいい?(´・ω・`)
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:15:35.92ID:PxNMf4RM0
>>363
お前がそんな身分じゃないからそんなもん食ってるからびっくりされるんだよwww
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:15:38.27ID:5+iXuJe30
3万円だせる家計なら、出せばいいだけの話だよな
収入による
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:15:43.59ID:4yAR36ZE0
>>378
(^ω^)ノシ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:15:52.09ID:RXDm+W700
最近はエンゲル計数とか使わないんだってな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:15:57.43ID:1I+lz8Xp0
>>1
まともな記事じゃん
自炊っても時間と労働、微微たるもんだが高熱費もかかるからな
節約すれば家畜の餌の様な物を食い続けて爺さんになってから病んで詰むかだな
要は時間を有効に使うか、金を有効に使うかだな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:15:59.43ID:2vzS+QFX0
>>349
分かる
八百屋とスーパーの特売駆使してキャベツは120円大根ほうれん草は100円
白菜ハーフも100円くらいだった
一玉買うと持て余すから白菜はハーフで買う
キャベツとレタスは一玉で買わないと傷むの早いから一玉で買うけど
結局野菜は鮮度で買うのが一番コスパいいと思う
日持ちしない野菜買うと結局お金掛かる
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:16:10.37ID:7WfI/I9B0
おからパウダー
鯖缶

健康と節約を満たすもの、でも最近テレビとかで取り上げられることが多く人気出て売り切れることが多くなっている
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:16:21.00ID:Pr5zZ2fD0
>>381
こういうスレってコンビニはやたら批判されがちだけど
ちゃんと各種ポイントカード持ってて活用してるなら何も問題無いと思うよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:16:22.21ID:VuybyQ8i0
鶏肉はももの一枚肉をコンロの魚焼きグリルで塩焼きして
キャベツの千切りの上にのせてレモンかけて食うと最強
魚焼きグリルは掃除が面倒なので使い方に工夫がいる
最近のおすすめは100均のグリル用敷石
アルミホイルを敷いた上から敷石を乗せて汚れきるまで使える
基本は網を洗うだけでおk
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:16:25.69ID:Ir9vVzKW0
食費は月2万5千円だわ
昔は6万かかってた時もあったけど
安くても手軽で美味しく健康的で満足できる食事があるんだって気付いて
色々追求したら半額未満におさまった

食事も習慣だから見直さないといつまでたっても無駄に高いままだぞ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:16:56.87ID:o3audLVI0
>>360
遺伝かもな
母親も乳がんになってるし
俺は今度初めての人間ドック受けに行くわw

とりあえず、栄養バランスの取れた食事は大事だな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:17:00.39ID:2H1ligYX0
コンビニやスーパーの安い弁当は味付けが濃い。
又、味自体が規格化されているから直ぐに飽きる。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:17:19.08ID:Zsfe6irU0
家族ふえたら食費かからないとか言うけど、普通に増えるよなあ。
しかも下手にケチると互いにギスギスして関係最悪になるので
妙に見栄を張らないといけないので、とても2人で一日2000円以下
とかはムリ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:17:22.57ID:obXGJPGs0
3万リッチなら1人でそんなもんじゃない
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:17:25.71ID:ErmyyzQi0
>>397
デブには鯖缶、血にはイワシ缶、鮭缶はなんだっけな
缶詰だらけになる
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:17:28.56ID:azRjJ8Dx0
鯖が1本150円で3食分になったりサンマも98円だしいくらでも健康的で安くできるんだが
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:17:32.80ID:k0LkwoJS0
半額弁当じゃ飲み物代入ってないからキツイ
半額の肉を買って冷凍、あとは半額の納豆や半額の野菜ジュースでしのげ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:18:08.08ID:2H1ligYX0
玉ねぎ、鶏、卵
最強の組み合わせ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:18:12.30ID:obXGJPGs0
>>406食べ盛りの中学生からなぁ
食費地獄だろうね
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:18:39.50ID:CFU2QqL20
>>381
他のコンビニやスーパーの
お菓子と味や値段を比べながら食べる

クリームはうまいけどスポンジはマズイなど

だいたいがマズイことに気がつく

飽きる
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:18:56.60ID:hbhwNcpP0
食事は野菜、豆腐、魚中心にして飲み物は牛乳と果汁100%ジュースにすればいい
金もかからないし健康にもいいぞ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:19:01.29ID:Zsfe6irU0
水筒の雑菌で病気になるくらいならさっさと病気になって死ねばいい
せやろ?(´・ω・`)
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:19:01.43ID:HvEB8cj70
ほうれん草が1000円で売っていたは
ビックリしたわ
有名百貨店で京都産とか
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:19:20.69ID:obXGJPGs0
>>389早々ないよなぁ1人で散漫は
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:19:39.89ID:pnY9FGL70
>>409
鮭の赤い色素成分のアスタキサンチンは美肌効果があるとか
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:19:54.14ID:wCk3CzeT0
>>372
まあそうかもしれないね
大量仕入れの店を避けて店を選べば安くて良いものが手に入るということを最近思い知ったもので、この喜びを分かち合いたかったんです
自分も一番近いところは自転車で5分の商店がいだけど、40分かけて品ぞろえのよい方の商店街に行ったりもするようになったので、
あきらめずにいい店探してみて欲しい
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 03:20:14.68ID:obXGJPGs0
一月1人で1万円ってとこじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況