<宮城県給食>仙台以外の8市も栄養不足「国の基準が高すぎる」「努力しているが…」
仙台市立小中学校で提供される給食の栄養量が国や市が定める摂取基準を満たしていない問題で、宮城県内の他自治体でも学校給食が「栄養不足」に陥っていることが9日、分かった。給食費は自治体ごとに異なるが、高くても充足率が100%に満たないケースもあり、食材価格高騰の影響が深刻化している。
県内14市のうち、摂取基準に達していない栄養素があるのは仙台のほか、石巻、東松島、気仙沼、登米、多賀城、富谷、白石、角田の少なくとも8市に及ぶ。
仙台市教委によると、14市の給食費は表の通り。小学校は岩沼が最も高く、最も低い富谷とは40円の差がある。中学校は気仙沼が最高で、最も低い富谷とは52円開いている。
富谷市は2017年度、ビタミンCの充足率が中学校で68.6%と低迷。鉄も小学校73.3%、中学校75.0%にとどまった。市学校給食センターの担当者は「限られた給食費の中で、全ての栄養量を満たすような献立は難しい」と嘆く。
給食費が小中とも2番目に高い白石市でも充足していない栄養素が目立つ。ビタミンB1の充足率は小学校78.6%、中学校78.0%。炊飯を委託しており、コメ代だけでなく輸送費の上昇の影響も受ける。副食に使える予算が減り、栄養量を確保できないという。
角田市は週5回の米飯給食を実施する。小学校の場合、18年度の1食当たりのコメ価格は14年度より3.2円も上昇。今年10月の調査でエネルギーの充足率は100%を下回った。
市給食センターの担当者は「摂取基準に達するよう使う食材を工夫しているが、簡単ではない。充足率100%になる献立でも児童生徒が好まず、残されては意味がない」と話す。
「国が定めた基準がそもそも高すぎる」と話すのは石巻市教委学校管理課の担当者。多くの自治体が摂取基準を満たしていない鉄の充足率は石巻でも17年度、小学校76.7%、中学校75.0%と基準を下回った。
東松島市も鉄は小学校84.7%、中学校89.3%にとどまる。鉄分入りヨーグルトを献立に加えて充足を試みるが、基準を満たすのは容易でない。市教委学校教育課の担当者は「努力しているが、それだけはどうにもならない」と訴える。
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181110_11012.html;
関連スレ
【給食】仙台市の給食、栄養量が基準未満 5年以上カロリー不足
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542076313/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/K10011708081_1811122038_1811122045_01_03.jpg
探検
【仙台】栄養不足の給食で宮城の教育委「国が定めた基準がそもそも高すぎる」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1サーバル ★
2018/11/13(火) 13:27:36.43ID:CAP_USER92名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:28:27.90ID:t1VmiuUG0 スピード違反で捕まったアホの言い訳かよ
3名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:29:42.74ID:AAhAfibi04名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:29:43.68ID:PW2CYa5i0 >>2
基準が高すぎるというのは、日本の以前からある深刻な病巣の1つだよ。
基準が高すぎるというのは、日本の以前からある深刻な病巣の1つだよ。
5名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:29:52.88ID:fx/Fs1hz0 そもそも栄養なんて考えなくていい
2018/11/13(火) 13:30:41.30ID:m2B14Cww0
とりあえず柿の木でも植えとけw
2018/11/13(火) 13:30:46.30ID:QCLziG190
一度決めたルールはルールを守ってるやつがその是非を問わないと説得力0
というか思いつきの言い訳にしか見えない
神戸製鋼皮切りに日本の悪しき部分が露呈してるなぁ
というか思いつきの言い訳にしか見えない
神戸製鋼皮切りに日本の悪しき部分が露呈してるなぁ
2018/11/13(火) 13:30:50.33ID:9l3lOB2E0
仙台遷都などアホなことを考えてる人がおるそうやけど東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い
9名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:30:53.57ID:eB7CZJKu010名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:30:58.07ID:iq4ikNyk0 芋煮があるやろ
2018/11/13(火) 13:31:36.82ID:nYSzFt+D0
足りない分はサプリでいいじゃん
あと肝油
あと肝油
12名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:32:40.59ID:2OtnqCxV0 >>3
なんだこのバードカフェは…
なんだこのバードカフェは…
13名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:32:59.43ID:kIbzYzUT0 「米百俵」の精神ですぞ
14名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:33:03.11ID:fx/Fs1hz0 栄養バランスとか、ビタミンとかそんなもんどうでもいい
家で勝手に取れ
問題は量が少なすぎてカロリー自体が足りてないことだな
家で勝手に取れ
問題は量が少なすぎてカロリー自体が足りてないことだな
15名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:33:33.89ID:+MLoJnG+0 子供の給食なんて何をおいても守らないといけないものだろ
高すぎるくらいでちょうどいいわ
高すぎるくらいでちょうどいいわ
16名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:33:39.56ID:wgzF0lKU0 よくわかんねえが征夷大将軍は五輪相に兼任させて宮城の蝦夷地は討伐な
17名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:33:42.41ID:IF7Ac4pN0 さすが故トミ子のお膝元やwwwwww
18名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:34:57.99ID:t1VmiuUG0 >>12
メインのチーズがない😠
メインのチーズがない😠
19名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:36:22.34ID:9iKgZzV30 オリンピックで国家総動員法の次は食料配給制か。
2018/11/13(火) 13:36:25.78ID:VGzd88ym0
カロリーメイト2本置いとけばいいんじゃないの
2018/11/13(火) 13:36:36.22ID:fAgteXsC0
そのうち栄養失調で腹が出た子供を見て、むしろ栄養過多だと
言ってさらに減らす
言ってさらに減らす
22名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:36:41.71ID:+MLoJnG+023名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:36:41.75ID:KuaQ+lj20 仙台開発に全力尽くして、敵方武将の娘も守って隠し通すほど男気ある伊達政宗公に唾する行為だな
2018/11/13(火) 13:37:39.31ID:wJW14IAj0
育ち盛りが刑務所以下って
25名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:37:44.59ID:ucBpJK8+0 人は記憶型と思考型に大別できる
何かがおかしい
どっかで抜かれてるんじゃねーの?
何かがおかしい
どっかで抜かれてるんじゃねーの?
26名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:38:32.23ID:YKcuI4a4O 食事をないがしろにすると政宗が怒るぞ
27名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:38:36.87ID:16OwMZvl0 さすが原発事故直後の売れなくなった福島の食材を真っ先に学校給食で使おうとした国やで
介護施設でなく未来のある子供に真っ先に使おうとするのが凄いよね
この件もそういう子供を大切にしない意識の表れだわ
介護施設でなく未来のある子供に真っ先に使おうとするのが凄いよね
この件もそういう子供を大切にしない意識の表れだわ
28名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:38:47.23ID:eJu76YUc0 デブは少なめでその分痩せに回しとこ
2018/11/13(火) 13:38:48.07ID:uKwZYazU0
js可愛いよ
js
js
30名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:39:11.87ID:eB7CZJKu02018/11/13(火) 13:39:17.89ID:i7XOaWtx0
そもそも小学生なんだからそこまで量は食えない
そして牛乳1本は大杉だし料理に合わないなら無理して出すな
そして牛乳1本は大杉だし料理に合わないなら無理して出すな
32名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:39:42.40ID:gK4BXjeV0 サプリになります
33名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:39:43.98ID:Hsj+fNXG0 お昼だけだけど
1ヶ月に22日として5〜6000円くらい給食費かかるのか
たけーな
自分小さい頃は3〜4000円台だったな
給料増えてないのに物価が上がってるんだろ
1ヶ月に22日として5〜6000円くらい給食費かかるのか
たけーな
自分小さい頃は3〜4000円台だったな
給料増えてないのに物価が上がってるんだろ
35名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:41:13.88ID:fx/Fs1hz0 >>33
日本はずっとスタグフレーションですから
日本はずっとスタグフレーションですから
2018/11/13(火) 13:41:21.50ID:3KWq6jtZ0
けど高齢者には高額の医療費あげます、高い抗癌剤たった一粒に対する補助で、児童一人一年分の給食費がまかなえます。たった一粒で。
2018/11/13(火) 13:41:48.94ID:7prI6cGFO
どこの貧困国の話かと思った
38名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:42:05.77ID:Hsj+fNXG0 皿が無駄に多いな
仕切りのあるランチプレートでいいのに
洗う手間も削減できる
仕切りのあるランチプレートでいいのに
洗う手間も削減できる
39名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:42:06.45ID:J0igkeiL040名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:43:33.34ID:n0S/7NwN0 牛乳いるのか?
外注して牛乳まで付けてたらそりゃ無理だろ
外注して牛乳まで付けてたらそりゃ無理だろ
41名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:43:37.93ID:+MLoJnG+0 そもそもよく子供の給食費を削ろうっていう発想になるな
てめえの給料減らしてでも守るものだろ
てめえの給料減らしてでも守るものだろ
42名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:43:54.71ID:Emn49sl40 面倒クセーからサプリで補え。
2018/11/13(火) 13:44:24.08ID:KgyFPVrO0
44名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:45:14.10ID:8su4wypy0 公務員は柔軟性がないな
こんなのバカ正直にやってるのがおかしい
基準が達成不可能なレベルなら偽装するとかあるだろ
こんなのバカ正直にやってるのがおかしい
基準が達成不可能なレベルなら偽装するとかあるだろ
45名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:45:46.48ID:Jp1ZVNcB0 そうくるのかよwww
仙台頭おかしいwww
仙台頭おかしいwww
46名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:45:47.15ID:0rD8fhTK0 市長は菅直人の手下か
ほんとひでー市だな
ほんとひでー市だな
47名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:45:50.48ID:Emn49sl40 >>41
親に言えよ
親に言えよ
48名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:45:53.14ID:mcFCymDv0 そもそも論として
大人でも鉄分の必要摂取量毎日きちんと取れてる人すごい少ないのに
大人でも鉄分の必要摂取量毎日きちんと取れてる人すごい少ないのに
2018/11/13(火) 13:45:57.61ID:/2COfbcG0
もともと長州藩の松下村塾では給食の先駆けみたいなことが行われていたという
昼食を食べるために片道何十分もかけて屋敷まで往復していた正規の塾生にたいして
吉田松陰が「軽い食事を出すのでその時間を勉学に使いなさい」と指導した
そのうち塾生のなかで裕福な家の子弟たちが食材を持ち寄って
塾外で立ち聞きしていた非正規の塾生にもふるまわれるようになった
当時は生活に余裕ある者が余裕はない者を援助するのは当たり前だったので
貧しいがやる気と才覚のある者は月謝も安く、食材を持ってこなくても特に何も言われなかった
昼食を食べるために片道何十分もかけて屋敷まで往復していた正規の塾生にたいして
吉田松陰が「軽い食事を出すのでその時間を勉学に使いなさい」と指導した
そのうち塾生のなかで裕福な家の子弟たちが食材を持ち寄って
塾外で立ち聞きしていた非正規の塾生にもふるまわれるようになった
当時は生活に余裕ある者が余裕はない者を援助するのは当たり前だったので
貧しいがやる気と才覚のある者は月謝も安く、食材を持ってこなくても特に何も言われなかった
2018/11/13(火) 13:46:00.32ID:EzEysYCj0
先週仙台行ったけど郊外に関東でも見ない規模のばかでかいパチ屋が乱立してて驚くぜ
滞納する親は大概パチンカスだろうから原因の一つだろうなーとは思う
滞納する親は大概パチンカスだろうから原因の一つだろうなーとは思う
51名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:46:04.41ID:UC7X114x053名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:46:34.14ID:xmVI+LfA0 >>3
パン1枚なのか
パン1枚なのか
54名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:47:05.40ID:n0S/7NwN0 インスタント袋麺60円にお湯かけて食わせれば
ずいぶん副食に余裕が出るぞ
ずいぶん副食に余裕が出るぞ
55名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:47:07.53ID:ep9XpGq40 東北は飢饉なんだろ
56名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:47:28.26ID:0rAg3wm/0 野菜なんて国が定めた数値ですら足りてないんだけど
57名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:47:47.15ID:y1dQtTXz0 栄養とかより見てくれと味の良さと量の多さを重視したらいいのに
59名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:47:48.07ID:Xo63lu740 他の県となんで違うんだよ
60名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:48:10.16ID:mcFCymDv0 >>51
子供の過食や肥満が一切言われてなかった頃と時代は違うよ
子供の過食や肥満が一切言われてなかった頃と時代は違うよ
61名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:48:22.51ID:Emn49sl40 給食費を上げれば良いじゃん。
無い袖は振れない。
無い袖は振れない。
62名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:48:38.04ID:QRPex1oL0 実態に合わなくなったらハードルの方を下げる
いつもの日本式基準
いつもの日本式基準
2018/11/13(火) 13:48:45.20ID:pBkP50yp0
これ絶対誰かが給食費中抜きしてると思うんですけど…
2018/11/13(火) 13:48:51.77ID:8cHDzw6r0
中抜き止めりゃ十分な食事が出せるだろ
私腹を肥やして子供を栄養不足するのがそんなに止められないか?
私腹を肥やして子供を栄養不足するのがそんなに止められないか?
65名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:48:56.60ID:2ClBmwa30 公務員が金や食材を抜くから、回せないだけ。
「勿体無いから、残り物を持ち帰りました。」
調べてみたら、担当公務員が食材発注時に水増ししていたw
必要以上に発注すれば、残るのも当然と。
「勿体無いから、残り物を持ち帰りました。」
調べてみたら、担当公務員が食材発注時に水増ししていたw
必要以上に発注すれば、残るのも当然と。
66名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:49:04.12ID:13sMtM7F0 >>3
犬のエサだな。
犬のエサだな。
2018/11/13(火) 13:49:21.52ID:okz2YjhR0
仙台は所得は低いのに物価がお高いから
68名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:49:39.84ID:UC7X114x069名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:50:06.93ID:ZfmXaz8e02018/11/13(火) 13:50:11.60ID:KgyFPVrO0
不味くても侘しくても量だけでもあればいいだろうに量も無いとか
2018/11/13(火) 13:50:19.86ID:lzmTWBTF0
東北って、おぞましい話が多いな。
2018/11/13(火) 13:50:33.67ID:LXAbS6TS0
ちょっとググってみたら宮城県の給食費は全国平均より安いじゃん。
値上げしたらいいのでは。
値上げしたらいいのでは。
73名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:50:42.06ID:+MLoJnG+02018/11/13(火) 13:50:51.36ID:pBkP50yp0
日本は本当に貧しくなったんだな
75名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:51:10.40ID:9AQtgHF6076名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:51:30.43ID:WGMWOYMy0 韓国の刑務所飯
https://i.imgur.com/pWuJfoi.jpg
日本の刑務所飯
https://i.imgur.com/nEb07dV.jpg
https://i.imgur.com/inQsWVK.jpg
仙台の給食↓
>>3
刑務所よりひどい場所www
https://i.imgur.com/pWuJfoi.jpg
日本の刑務所飯
https://i.imgur.com/nEb07dV.jpg
https://i.imgur.com/inQsWVK.jpg
仙台の給食↓
>>3
刑務所よりひどい場所www
2018/11/13(火) 13:51:44.02ID:riNw2Doi0
大川小訴訟でもそうだけど石巻市ってとりあえず自らの管理下で起きたことを責任回避するのが好きなところだな。
78名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:52:11.73ID:4mcKsWTF0 汁物はお椀、それ以外はパンを含めてワンプレートに乗っけた方が見た目はマシになるよね
2018/11/13(火) 13:52:18.14ID:fodwfD/r0
学校で給食を何食食べるかな、夏冬春休みで二ヶ月、残りの十ヶ月で二百食以下だろ、百七十食辺りかな
一年三百六十五日掛ける三食…千九拾五食、千九拾五食割る百七十食は約6.5% 十五分の一や、
栄養価もナニモあらへん 家庭で補えば宜しい
一年三百六十五日掛ける三食…千九拾五食、千九拾五食割る百七十食は約6.5% 十五分の一や、
栄養価もナニモあらへん 家庭で補えば宜しい
80名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:52:25.06ID:UC7X114x0 >>76
東北はダークサイドにでも堕ちてるんだろうか
東北はダークサイドにでも堕ちてるんだろうか
81名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:53:04.36ID:rEF0MMN00 給食だけでやっと生きてるんだから1日分の栄養は入れろ
2018/11/13(火) 13:53:09.59ID:CkhD6atD0
牛乳じゃなくて麦茶でよくない?
83名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:53:19.47ID:mcFCymDv084名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:53:49.26ID:FYWHr7Pd0 嘘松
85名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:53:59.93ID:13sMtM7F0 小学生の頃給食当番でほとんどよそわずいつも半分以上残し、
毎回先生に怒られてる大野というバカがいた。
分量が分からないんだろうが今はどこでどうやって生きてるんだろう。
毎回先生に怒られてる大野というバカがいた。
分量が分からないんだろうが今はどこでどうやって生きてるんだろう。
86名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:54:01.52ID:OzWBuezQ0 地震にも負けず
津波にも負けず
見えぬ放射能にも怯えズ
鋼鉄の忍耐強さを培い
金は無く
決して奪わず
いつも静かに耐えている
一日二食
茶碗一杯のしろめしと
ふりかけ袋一枚で凌ぎ
今を生きる自分に感謝し
他人が生きている事に感謝し
苦しんでいる者がいれば陰で悲しみ
喜んでいるものいれば陽の下で喜ぶ
わたしはそんな人になりたい
津波にも負けず
見えぬ放射能にも怯えズ
鋼鉄の忍耐強さを培い
金は無く
決して奪わず
いつも静かに耐えている
一日二食
茶碗一杯のしろめしと
ふりかけ袋一枚で凌ぎ
今を生きる自分に感謝し
他人が生きている事に感謝し
苦しんでいる者がいれば陰で悲しみ
喜んでいるものいれば陽の下で喜ぶ
わたしはそんな人になりたい
87名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:54:14.47ID:6qmR/nTO0 すごいな、
他の県と何が違うの?
地元の農家から、市場に出せないもの安く分けてもらえるとかないわけ?
他の県と何が違うの?
地元の農家から、市場に出せないもの安く分けてもらえるとかないわけ?
88名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:54:18.70ID:FYWHr7Pd0 "企業努力"
値段抑えて価格維持w
値段抑えて価格維持w
90名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:54:56.04ID:Qnl9uzpw0 教育委員会に金なんてかけるのは無駄
92名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:55:29.82ID:cAE+SUJC0 >>1
朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にモロにあらわれている。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつも使っている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にモロにあらわれている。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつも使っている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
94名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:57:09.51ID:e0ZDnNZX0 宮城すげえな
他県より栄養少ない給食でいいってのかよ
他県より栄養少ない給食でいいってのかよ
95名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:57:34.54ID:+MLoJnG+0 つか子供にこんな食事を平気で出せる時点で
子供のことを何も考えてないことが分かる
子供のことを何も考えてないことが分かる
2018/11/13(火) 13:57:42.59ID:tHiFoD5M0
乳業の給食利権
98名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:57:56.12ID:mcFCymDv099名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:57:59.58ID:SoKJBrs40 そりゃ、給食費未納が八割なんだからどうしょうもねぇだろ。
100名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:58:32.32ID:Xw2/0Jb+0 昼メシなんか握り飯で良い
栄養とかカロリーとかうるさいこと言うから色々問題が起こるし
給食費も高くなる
栄養とかカロリーとかうるさいこと言うから色々問題が起こるし
給食費も高くなる
101名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:58:53.04ID:EB29N4WW0 大阪市の写真はないのん?
おいしいらしいが
おいしいらしいが
102名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:59:04.29ID:UC7X114x0 >>98
学年でメニューに違いなんてあったか?
学年でメニューに違いなんてあったか?
103名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:59:18.16ID:KAKjL7780105名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 13:59:42.43ID:LlxdKPZp0 >>3
さすがにこれは撮影用にわざと少なく盛ったとしか思えん
メディアはこういうの好きそうだし
それはそうと、給食費足らんなら値上げすりゃいいと思うよ
日本の悪いとこは値上げをネガティブに考えすぎなとこだわ
ギリギリまで安いままでやって、どうもならんようになってから値上げなんてな
最後まで医者にかからないで、体が動かなくなってから行ったら末期ガンだったみたいな
下手に我慢しすぎなんよ
さすがにこれは撮影用にわざと少なく盛ったとしか思えん
メディアはこういうの好きそうだし
それはそうと、給食費足らんなら値上げすりゃいいと思うよ
日本の悪いとこは値上げをネガティブに考えすぎなとこだわ
ギリギリまで安いままでやって、どうもならんようになってから値上げなんてな
最後まで医者にかからないで、体が動かなくなってから行ったら末期ガンだったみたいな
下手に我慢しすぎなんよ
106名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:00:57.22ID:+MLoJnG+0 そもそも宮城なんてクソド田舎だろ
ド田舎のくせに子供の飯もロクにないとか何のバツゲームだよ
ド田舎のくせに子供の飯もロクにないとか何のバツゲームだよ
107名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:01:07.84ID:fodwfD/r0109名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:01:32.25ID:oFNImphQ0 他の地域は問題ないの?
110名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:01:39.34ID:mAojUeAs0 空前の好景気なのに、子供にまともな給食提供できないの?
111名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:02:21.56ID:UC7X114x0 >>105
寸胴鍋の大きさが昔より明らかに小さい
寸胴鍋の大きさが昔より明らかに小さい
112名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:02:47.82ID:ITqR+89P0 なぜいつも仙台だけ槍玉にあげられるのか?
113名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:03:11.12ID:BSHbhMsZ0114名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:03:22.30ID:RWT0Fw330 量少な!
115名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:03:22.59ID:tk9KsZWk0 栄養価だけでなく量が少なすぎるだろ、いったい何に金かけてるんだか謎だ。
人件費を減らして、輸送費がかからないように自分の学校で調理できるように設備を整えろよ。
人件費を減らして、輸送費がかからないように自分の学校で調理できるように設備を整えろよ。
116名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:03:30.05ID:XxvpTSsd0117名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:03:36.61ID:+MLoJnG+0119名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:04:08.98ID:x3bHRvK40 まあ欠食児童でも充分栄養を採れるように考えてるんだろうから一般児童には過多かもしれん
120名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:04:17.38ID:cvwDtYWj0 給食くらいまともな物食わせろよ
教育より食育に金かけろ
教育より食育に金かけろ
121名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:04:28.95ID:t1VmiuUG0 >>99
ソースくれよ
ソースくれよ
122名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:05:09.11ID:6qmR/nTO0123名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:05:12.94ID:A+tQgOtT0124名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:05:15.94ID:dm9kTfBL0 >>79
なんかとんちんかんな理論を持ち出してるけど
国の基準は標準体重、身長の児童が1日に必要とするカロリーの原則3分の1。
ちなみに直近改正で少し増えてる。
だいたいどうしても栄養が確保できないなら給食費を上げてもいいんだが。
低所得世帯はともかく少なくとも給食費が全額出る生活保護には上限の設定はないし。
なんかとんちんかんな理論を持ち出してるけど
国の基準は標準体重、身長の児童が1日に必要とするカロリーの原則3分の1。
ちなみに直近改正で少し増えてる。
だいたいどうしても栄養が確保できないなら給食費を上げてもいいんだが。
低所得世帯はともかく少なくとも給食費が全額出る生活保護には上限の設定はないし。
125名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:05:22.69ID:+MLoJnG+0 恥を知れよ恥を
宮城県民は恥ずかしくねーのか
宮城県民は恥ずかしくねーのか
126名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:05:36.58ID:CX8WSB0K0127名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:05:39.40ID:LlxdKPZp0128名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:05:48.65ID:CyHIOVFl0129名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:05:53.81ID:nOSQAdsb0 イタリア南部では中卒・高卒の若者の8割が無職「大学院を出ても月給3万円の仕事しかない」 [524519733]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542084715/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542084715/
131名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:06:12.24ID:fodwfD/r0132名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:06:12.82ID:BSHbhMsZ0 カロリーだけならアメリカみたいに、油べとべとのジャンクフーズでおk
133名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:06:38.23ID:KKAp+Rg30 残飯
134名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:08:13.74ID:VbITcmZO0135名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:08:22.75ID:6qmR/nTO0 他の何百とある小中学校は、まともな食事を出せるのに
なぜここだけだめなの?
なんかあるんでしょ。
なぜここだけだめなの?
なんかあるんでしょ。
136名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:08:31.36ID:caoCSo720 日本は規則基準を高くする、そうすれば実情に合わなくても決めた人たちには責任がない
そして、現場で適当に運用する
本来なら、基準を決める側が実情にあった基準を決めるべきなのだが、
こんな低い基準を決めたのは誰だと言われなくないんだよ
現場丸投げ
交通規則、消防、医療介護、徴税、、、、、、、、、、、、、、
そして、現場で適当に運用する
本来なら、基準を決める側が実情にあった基準を決めるべきなのだが、
こんな低い基準を決めたのは誰だと言われなくないんだよ
現場丸投げ
交通規則、消防、医療介護、徴税、、、、、、、、、、、、、、
137名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:08:38.66ID:CyHIOVFl0 いっそ、不足分は格安サプリ配れや
138名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:08:43.37ID:EB29N4WW0 冷凍みかん1個ずつもらえた記憶なんだが???
139名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:08:53.78ID:0qc5NdvX0 子供ってすごい量のカロリーとらないと成長しないんだよな
140名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:09:03.24ID:yPar6IYQ0 被災者のBMWとかベンツ台に消えてます
141名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:09:22.84ID:UC7X114x0142名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:09:23.91ID:pMPjq/dg0 月1000円給食費を増やせば改善する・改善したいというならそうすればいいんじゃないか?
どこがニュースかわからん。
どこがニュースかわからん。
143名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:09:44.30ID:0y7J+Cdx0 今も昔も飢饉かよ
144名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:09:47.62ID:0EKCI3GN0 >>1
梅干し1個の日の丸弁当にしとけ。
梅干し1個の日の丸弁当にしとけ。
145名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:09:54.60ID:CyHIOVFl0 そこで栄養剤を鍋に入れるんですよ
146名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:10:01.01ID:0qc5NdvX0 公務員のお偉いさんたちの爺さんのキャバクラ代風俗代に使う金あるなら
こっちに回せばいいのに
こっちに回せばいいのに
147名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:10:26.17ID:EB29N4WW0 聖帝でもいるんだろなw
148名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:10:41.61ID:t+PoKWYv0 宮城県「国が定めた基準がそもそも高すぎる」
あぁそうですか、じゃぁ宮城県名物の牛タンは?笹かまぼこは?蔵王の牛乳は?
あぁ売れてないから県内の消費が回らないのか
あぁそうですか、じゃぁ宮城県名物の牛タンは?笹かまぼこは?蔵王の牛乳は?
あぁ売れてないから県内の消費が回らないのか
149名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:10:47.14ID:LlxdKPZp0 最近のガキは学校帰りにコンビニで買い食いとか当たり前だしな
多少カロリー足らんくらいがちょうどいいんでないかとも思うで
多少カロリー足らんくらいがちょうどいいんでないかとも思うで
150名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:10:49.55ID:+MLoJnG+0 子供がおなか空いたって言っていても
宮城県民は何も思わないのか?
信じられないな
宮城県民は何も思わないのか?
信じられないな
151名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:11:07.10ID:RWT0Fw330 >>131
ビタミンC充足率が50%前後ってのをどうにかするための果物なんだと思うぞ
鉄分添加のヨーグルト、ビタミン補うためのミカン、なんてバカみたいなことするくらいなら
栄養価人工的に整えたコーンフレークにでもすりゃいいよ
給食ビジネスとしては
コーンフレークに牛乳、バナナ一本の配給で
市町村の一人あたり700円ほど請求するがな
ビタミンC充足率が50%前後ってのをどうにかするための果物なんだと思うぞ
鉄分添加のヨーグルト、ビタミン補うためのミカン、なんてバカみたいなことするくらいなら
栄養価人工的に整えたコーンフレークにでもすりゃいいよ
給食ビジネスとしては
コーンフレークに牛乳、バナナ一本の配給で
市町村の一人あたり700円ほど請求するがな
152名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:13:14.92ID:dU/yBqWX0153名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:13:26.72ID:yquLBHl40 まあでも、家帰ってきてからおやつ食べるからそれでなんとかなってるわ
貧困家庭のこどもはガリガリなんですぐわかる
貧困家庭のこどもはガリガリなんですぐわかる
154名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:14:09.22ID:rz5tAawI0 富谷って市だったっけ?
155名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:14:09.32ID:LUKFfHTW0 だけど他の自治体はちゃんとやれてるんだろ?
156名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:14:14.99ID:d6k/PzHv0 仙台市
アベ政治が悪い
アベ政治が悪い
157名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:15:14.86ID:94oIfvYx0 量的にもム所メシ以下やな
ピカ産で補え
ピカ産で補え
158名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:15:18.86ID:nGEWhs8s0 昼食なんぞ玄米とみそ汁、納豆、卵で十分
伸び盛りの子供にはご飯食べ放題にしとけばOK
伸び盛りの子供にはご飯食べ放題にしとけばOK
159名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:15:25.33ID:gTGZewRu0 逆ギレかよw
160名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:15:28.05ID:y8sJCzG10 世界の給食
http://stumblab.com/2011/05/world-school-lunches/
韓国では、飲み物として、子供たちは小さいプラスチックに入った甘いヨーグルトドリンクが与えられ←鉄分
韓国の給食は穀物入りのお米が一般的。←鉄分、ビタミン、繊維質
フランスの学校給食は、大人の食事と同じくらい真剣に受け止められています。実際、学生たちは本当に大人と同じような食事を供給されています。
フランスの給食はフルコース
http://francium87.hatenablog.jp/entry/cantine
フランスでは学校給食の内容がちゃんと決まっていて、前菜・主菜・副菜・デザート・パンの5つで構成されているんですね。
上の写真でも、主菜と副菜(肉料理と野菜料理)はワンプレートに盛られていますが、しっかり5つの料理で構成されています。
http://stumblab.com/2011/05/world-school-lunches/
韓国では、飲み物として、子供たちは小さいプラスチックに入った甘いヨーグルトドリンクが与えられ←鉄分
韓国の給食は穀物入りのお米が一般的。←鉄分、ビタミン、繊維質
フランスの学校給食は、大人の食事と同じくらい真剣に受け止められています。実際、学生たちは本当に大人と同じような食事を供給されています。
フランスの給食はフルコース
http://francium87.hatenablog.jp/entry/cantine
フランスでは学校給食の内容がちゃんと決まっていて、前菜・主菜・副菜・デザート・パンの5つで構成されているんですね。
上の写真でも、主菜と副菜(肉料理と野菜料理)はワンプレートに盛られていますが、しっかり5つの料理で構成されています。
161名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:15:45.48ID:mhHHezs10 >>「国が定めた基準がそもそも高すぎる」
宮城県以外はどうなんだ?
宮城県以外はどうなんだ?
162名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:16:12.18ID:KhqME1600 これで>>3努力してるとかwww
どんだけ無能なんだよ
どんだけ無能なんだよ
164名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:16:40.25ID:pMPjq/dg0 なんでこうなるか理由書いてないと何とも言えんな。
165名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:16:41.32ID:CyHIOVFl0166名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:17:19.15ID:+MLoJnG+0167名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:17:35.11ID:AA2hWwaw0 もうマルチビタミン&ミネラルのサプリ配ったら?
給食が酷すぎて戦中か?みたいな感じ
給食が酷すぎて戦中か?みたいな感じ
168名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:17:37.59ID:yjrbsCyR0 勝つまでは欲しがるなよ
169名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:18:03.43ID:1RpAYIWO0 でもさ、時代劇でも戦時モノでも「貧農」「貧村」といえば、必ずロケ地になるのはあの辺だよね
イメージどおりの生活が、21世紀の今も現存していることに、誰も気づかなかったし怒らなかった
そういう風土なんだろうな
イメージどおりの生活が、21世紀の今も現存していることに、誰も気づかなかったし怒らなかった
そういう風土なんだろうな
170名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:18:15.42ID:NYXIn5DN0171名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:18:24.42ID:e0ZDnNZX0 残念栄養士だとそういうこと言いだしそう
172名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:18:52.19ID:caoCSo720173名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:18:56.92ID:uiX4AIxN0 飯の半田屋でも食わせとけ
贅沢言わなくなるぞ
贅沢言わなくなるぞ
174名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:19:06.08ID:xYXpzg4e0 >3
給食費上げるか、給食やめるか
アンケートとって決めればいい
なんか量とか中途半端すぎるだろ
給食費上げるか、給食やめるか
アンケートとって決めればいい
なんか量とか中途半端すぎるだろ
175名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:19:55.62ID:CyHIOVFl0176名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:19:56.82ID:KzwG54FQ0 栄養士も色々いる
177名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:20:05.43ID:FYWHr7Pd0178名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:20:06.74ID:+MLoJnG+0 つか仙台の給食が酷いって随分前から話しされてるな
ネットでググったら2年以上前から話題になってるわ
給食費の未納率も高いらしいな
しかし子供に罪はない
ネットでググったら2年以上前から話題になってるわ
給食費の未納率も高いらしいな
しかし子供に罪はない
179名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:20:22.30ID:yOb/6xp/0 一人あたりあと2000〜5000円高くしてもいいじゃん
つーか滞納してるやつなんで滞納してんの
つーか滞納してるやつなんで滞納してんの
180名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:20:30.59ID:a5pe3/UQ0 昔は、一日の所要量の半分を摂るようにしてあったから
肥満児でまくった。飽食の時代なんだから基準緩めていいと思うけどね
献立や従業員の労務管理で無理ならサプリメントで補えばいい
肥満児でまくった。飽食の時代なんだから基準緩めていいと思うけどね
献立や従業員の労務管理で無理ならサプリメントで補えばいい
181名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:20:42.63ID:LfI3ih760 鉄分なんて鉄のヤカンでお茶沸かすだけでよくね?
182名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:20:45.80ID:yPar6IYQ0 被災社が代わりにぶくぶく太ってます
183名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:21:05.37ID:LlxdKPZp0184名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:21:11.40ID:cvwDtYWj0 一度外部に監査頼んだ方がいいんじゃない
不利な契約とか無駄な出費多すぎるんだろ
不利な契約とか無駄な出費多すぎるんだろ
185名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:21:13.74ID:pMPjq/dg0 単に材料費が足りてない=仙台の親が「支払いも内容もこんなもんで良し」って考えてるなら、他人がどうこういう話じゃない。
使い方が非効率だと考える根拠があるなら、「おいおいなんでだよ」って思うけど。
使い方が非効率だと考える根拠があるなら、「おいおいなんでだよ」って思うけど。
186名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:22:42.46ID:CyHIOVFl0187名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:23:04.92ID:q5pLI3om0 食材の値段を考慮して栄養バランス考えるのって結構大変なんだよね
特に野菜
特に野菜
188名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:23:09.73ID:hhS+zGHT0 昔は皆貧しかった。老人も子供も。お互い助け合い生活していた。
しかし、今、豊かになった国で老人は子供にだけ貧しさを強いる。「俺達子供時代は貧しかった。だから今がある。」
それが正しいとでも思っているのか?
しかし、今、豊かになった国で老人は子供にだけ貧しさを強いる。「俺達子供時代は貧しかった。だから今がある。」
それが正しいとでも思っているのか?
189名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:23:23.75ID:S8YSeJw70 パンと水だけでいいだろ
190名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:24:02.45ID:zRe25wYc0 東北って食材ないの?
可哀想
九州だが給食は満足出来るものだったよ
ムース大人気
可哀想
九州だが給食は満足出来るものだったよ
ムース大人気
191名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:24:04.16ID:nGEWhs8s0 自治体側でご飯を炊いて、みそ汁作って、おひたしや納豆付ければ、全然足りるのに、
外注で怪しい利権業者に委託するからこうなる、
自治体が悪い。
外注で怪しい利権業者に委託するからこうなる、
自治体が悪い。
192辻レス ◆NEW70RMEkM
2018/11/13(火) 14:24:22.34ID:0aDoHrzZ0 >>1
無駄に高い食材を使いすぎなのでは
まずは、玄米2合のどんぶり飯と味噌汁
咀嚼も鍛えられてよし
糠漬けが欲しいが、それは学校の理科か何かで作ればといいと思う
何を漬けるかだが、キュウリとナスでいいだろう
仙台なら学校で菜園も余裕でしょう?となるとジャガイモやトマトも自家製でやれる
校舎の壁にはゴーヤ、塩もみでまた一品
ヨーグルトも保温機があれば余裕で作れるし
ジャムなんかも糖度計で計って家庭科で実習にすれば学びもできて一石二鳥
無駄に高い食材を使いすぎなのでは
まずは、玄米2合のどんぶり飯と味噌汁
咀嚼も鍛えられてよし
糠漬けが欲しいが、それは学校の理科か何かで作ればといいと思う
何を漬けるかだが、キュウリとナスでいいだろう
仙台なら学校で菜園も余裕でしょう?となるとジャガイモやトマトも自家製でやれる
校舎の壁にはゴーヤ、塩もみでまた一品
ヨーグルトも保温機があれば余裕で作れるし
ジャムなんかも糖度計で計って家庭科で実習にすれば学びもできて一石二鳥
193名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:24:33.29ID:KQP5CSvM0194名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:25:51.39ID:6qmR/nTO0196名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:26:45.50ID:CyHIOVFl0197名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:26:50.22ID:nGEWhs8s0198名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:27:33.14ID:bZZaAAMd0 >>3を少ない少ない言ってる人の気持ちがわからん
30代前半だけどこんなもんだったよ
30代前半だけどこんなもんだったよ
199名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:27:47.53ID:NHbTcud10 ,..-──- 、
/. : : : : : : : : :: \ 刑務所に入れば仙台の学校給食やマ◯クより豪華な食事が毎日タダで三食だってよ
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',
{:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :}
{:: : : : : : | ェェ ェェ | : :} ∩___∩
{ : : : : : :| ,.、 |: :;! / ヽ
__ヾ: : : :: :i r‐-ニ-┐| :ノ | ● ● | まじかよ 行こうぜ
ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′ | ( _●_) ミ
` ー一'´ヽ \ ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
) |@ |ヽ/ ヽノ ̄ ヽ
| | ノ / ⊂) メ ヽ_,,,---
| .|@ | |_ノ ,へ / ヽ ヽノ ̄
| |_ / / | / | | ヽ_,,-''"
__|_ \\,,-'"\__/ / ,────''''''''''''''"""""""
~フ⌒ ̄ ̄ ~ヽ ヽ  ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
/  ̄''、|ノ )ヽ
___/  ̄ ̄) / |___
/. : : : : : : : : :: \ 刑務所に入れば仙台の学校給食やマ◯クより豪華な食事が毎日タダで三食だってよ
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',
{:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :}
{:: : : : : : | ェェ ェェ | : :} ∩___∩
{ : : : : : :| ,.、 |: :;! / ヽ
__ヾ: : : :: :i r‐-ニ-┐| :ノ | ● ● | まじかよ 行こうぜ
ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′ | ( _●_) ミ
` ー一'´ヽ \ ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
) |@ |ヽ/ ヽノ ̄ ヽ
| | ノ / ⊂) メ ヽ_,,,---
| .|@ | |_ノ ,へ / ヽ ヽノ ̄
| |_ / / | / | | ヽ_,,-''"
__|_ \\,,-'"\__/ / ,────''''''''''''''"""""""
~フ⌒ ̄ ̄ ~ヽ ヽ  ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
/  ̄''、|ノ )ヽ
___/  ̄ ̄) / |___
200名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:28:14.85ID:yegQQLoi0201名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:28:51.30ID:pEiN8hm30 オヤツつけてカロリーあげたらいいんだよ
202名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:29:36.05ID:+MLoJnG+0 どうも仙台の給食はずっと酷いっぽいな
色々ネットで調べてみると出てくる出てくる
こんな状態がずっと続いていて最近開き直りだしたのか
刑務所の方がマジでマシじゃねーのか?
色々ネットで調べてみると出てくる出てくる
こんな状態がずっと続いていて最近開き直りだしたのか
刑務所の方がマジでマシじゃねーのか?
203名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:30:13.92ID:pEiN8hm30 >>200
人件費とか光熱費考えないの?
人件費とか光熱費考えないの?
204名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:30:28.64ID:nGEWhs8s0205名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:30:44.23ID:dm9kTfBL0 >>180
だから量が少ないって話が出てるんだけどね。
ちなみに最近は無理やり食べさせる指導をしないで予め戻させる学校もあるけど
それを肥満の子にやるわけにも行かず、衛生上持ちかえりもできずに結局捨ててる場合が多いとのこと。
だから量が少ないって話が出てるんだけどね。
ちなみに最近は無理やり食べさせる指導をしないで予め戻させる学校もあるけど
それを肥満の子にやるわけにも行かず、衛生上持ちかえりもできずに結局捨ててる場合が多いとのこと。
206名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:31:39.22ID:CRpLU9c30 少子化の影響で給食も成り立たないジャップ
まあ、ある程度量産しなきゃあの値段で給食出すのに無理がある
まあ、ある程度量産しなきゃあの値段で給食出すのに無理がある
207名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:31:45.45ID:9u5xnRk30 値上げしろよ
宮城県も間が抜けてるな
宮城県も間が抜けてるな
208名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:33:18.15ID:mw8pY7B50 給食って人件費の割合が高そう
209名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:33:19.31ID:gJc8WefV0 iherbでマルチビタミン買って一錠ずつ給食につけろ
210名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:33:27.60ID:k8uqL2Pp0 何のためのこども食堂だよ
211名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:33:28.37ID:WhlEmhmi0 仙台の子どもたちが可哀想
212名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:33:36.21ID:nGEWhs8s0 刑務所の囚人にはタダで喰わせるのに、
学校の児童は有料、しかも囚人以下の食事って、、、、
こんな日本に誰がした??
学校の児童は有料、しかも囚人以下の食事って、、、、
こんな日本に誰がした??
213名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:33:48.12ID:bZZaAAMd0 >>3って皿が余計に多いから少なく見えるだけなんじゃないの?
うちはご飯またはパンと、汁物の器と、魚か肉か野菜の皿の3つしかなかったよ
うちはご飯またはパンと、汁物の器と、魚か肉か野菜の皿の3つしかなかったよ
214名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:33:55.18ID:CyHIOVFl0215名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:34:10.20ID:mjAyhnPo0 給食費を納めてない輩がいるからこうなったのか?
昔の給食はこんなに酷くなかったぞ。教委や学校も国に文句つけずに、必死に子供達に栄養付けさせようと給食室のおばさまたちと頑張ってくれてた。
どうしちまったんだよ、今の日本は。
昔の給食はこんなに酷くなかったぞ。教委や学校も国に文句つけずに、必死に子供達に栄養付けさせようと給食室のおばさまたちと頑張ってくれてた。
どうしちまったんだよ、今の日本は。
217名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:34:46.85ID:zRe25wYc0218名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:35:01.71ID:k8rdxWLL0 昼食だけでコントロールしようというのがオカシイからな
病院でもそんなこと勧めないし
病院でもそんなこと勧めないし
219名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:35:22.45ID:XKN5C3Mj0 開き直ったwwwww
220名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:35:41.51ID:bZZaAAMd0221名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:35:46.22ID:M+R//NJM0 確かに栄養価200%でも学童が不味くて食べなければまったく意味が無いのは
よく分かる。理想と帳簿と完食率のバランスを取るのは各々の目的が違うため
難しいよね。
よく分かる。理想と帳簿と完食率のバランスを取るのは各々の目的が違うため
難しいよね。
222名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:35:56.94ID:RWT0Fw330 給食費未納も多いらしいが
このメニューで一食750円の半額を自己負担してくださいね〜
なら未納にもなるわな
このメニューで一食750円の半額を自己負担してくださいね〜
なら未納にもなるわな
223名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:36:10.79ID:Pz9JV1+S0 教育委員会が鳩山や菅並の役立たず左翼だらけだからだろ
224名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:36:40.39ID:+MLoJnG+0226名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:37:21.93ID:RJe0xaj20 中抜きがエグいからそういうことになるんやで〜
227名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:37:30.71ID:nGEWhs8s0 >>215
行き過ぎた外部委託だろうね、
一昔前は自治体お抱えの給食のオバチャンが作ってた、
今は人件費削減で1食当たりの金額決めて丸ごと人件費含めて競争入札で外部委託、
野菜が値上がりするとこうなる。
行き過ぎた外部委託だろうね、
一昔前は自治体お抱えの給食のオバチャンが作ってた、
今は人件費削減で1食当たりの金額決めて丸ごと人件費含めて競争入札で外部委託、
野菜が値上がりするとこうなる。
229名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:37:46.73ID:zRe25wYc0 自治体にもよるのかね?
ズワイガニ、鍋、宮崎牛なんかの豪華な給食が出る県もあるもんな
ズワイガニ、鍋、宮崎牛なんかの豪華な給食が出る県もあるもんな
230名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:38:04.41ID:CyHIOVFl0231名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:38:13.81ID:W3GV8Jjj0 給食も出せないこんな世の中じゃ
232名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:38:33.00ID:XKN5C3Mj0233名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:38:33.73ID:bZZaAAMd0234名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:39:29.96ID:xG3MNyD50 牛乳止めれば品数増えるだろ
235名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:39:40.95ID:caoCSo720 まあ、>>1 の画像ならひどいとは思う
ハンバーガーを分解して皿に載せた、かの有名な給食を連想する
ハンバーガーを分解して皿に載せた、かの有名な給食を連想する
236名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:39:57.46ID:2ClBmwa30 公務員だから人件費が一番の支出では。
ついでに公務員たちの横領と持ち逃げで食材に回す余裕無しw。
ついでに公務員たちの横領と持ち逃げで食材に回す余裕無しw。
237名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:40:06.33ID:5Y9CDl9Q0 栄養なんざ朝晩に各家庭でとらせなさいよ
昼は出先なんだからさ、空腹がしのげりゃ充分よ
昼は出先なんだからさ、空腹がしのげりゃ充分よ
238名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:40:14.13ID:sUssWXnD0 所得は低いけど物価は高いから自給自足しかないっしょ
だいたい給食費払えないのになんで子供作ったんだよ
だいたい給食費払えないのになんで子供作ったんだよ
239名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:40:16.88ID:w4t48vp/0 >>83
現役学童の親としては、今のほうがデブが少なくてビックリするよ とくに女は学年に1人いるかいないか
現役学童の親としては、今のほうがデブが少なくてビックリするよ とくに女は学年に1人いるかいないか
240名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:40:24.48ID:bZZaAAMd0 >>204
皿の量にごまかされてるだけなのと
給食は児童が盛り付けるから極端に少ないとか日常茶飯事だったよ
生徒の皿は少ないのに元の容器にはあまりまくりとか
なんで生徒に盛り付けさせるんだろ?
どれだけが適量かの指導もないのに
何グラム盛り付けろとかなんで指導しないの?
皿の量にごまかされてるだけなのと
給食は児童が盛り付けるから極端に少ないとか日常茶飯事だったよ
生徒の皿は少ないのに元の容器にはあまりまくりとか
なんで生徒に盛り付けさせるんだろ?
どれだけが適量かの指導もないのに
何グラム盛り付けろとかなんで指導しないの?
241名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:40:25.39ID:W7lKnKr30 http://www.city.sendai.jp/kyushokune/kurashi/manabu/kyoiku/inkai/kanren/kyushoku/kyushoku/documents/aramaki2_h3011.pdf
今はだいぶ改善されてんじゃん
15年前は「カレーうどん+コッペパン」をはじめとするクソメニューのオンパレードだったぞ
今はだいぶ改善されてんじゃん
15年前は「カレーうどん+コッペパン」をはじめとするクソメニューのオンパレードだったぞ
243名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:40:32.86ID:+nUeSjDg0 ポッケナイナイ
244名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:40:42.61ID:+MLoJnG+0 10年以上前からそんな状態で宮城県民は何とも思わねーのかスゲーな
肉もロクにないように見えるが
肉もロクにないように見えるが
245名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:40:46.48ID:Vbji9hKg0 皆さんは御存知だろうか
宮城の小学生中学生の体重が日本全体平均を遥かに上回り
学年別では、日本一もあることを
給食の栄養が悪い割には体重が多いことは
人呼んで宮城パラドックスと言われているのだ
宮城の小学生中学生の体重が日本全体平均を遥かに上回り
学年別では、日本一もあることを
給食の栄養が悪い割には体重が多いことは
人呼んで宮城パラドックスと言われているのだ
246名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:40:53.94ID:t+PoKWYv0247名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:41:09.99ID:t2IDRJkX0 >>183
1歳でも朝ごはんに食パン1枚食べるよ
1歳でも朝ごはんに食パン1枚食べるよ
248名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:42:11.46ID:j3EsjHoW0249名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:42:23.30ID:ZSb9bU1m0 同じ条件で問題ない地方も多い訳だし
仙台だけなんで?を精査すべきだろ
仙台だけなんで?を精査すべきだろ
251名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:42:28.19ID:+MLoJnG+0253名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:42:41.69ID:ndckJpoN0 アップされる画像では仙台だけが酷いんだよな
橋下が現役だったころの大阪の弁当給食もアップされてたけど仙台よりはマシだった
橋下が現役だったころの大阪の弁当給食もアップされてたけど仙台よりはマシだった
254名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:43:00.12ID:NYXIn5DN0 >>242
原価ならそうだけどなぁ
原価ならそうだけどなぁ
255名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:43:01.07ID:bvkSvhQh0 サトイモとミンチ肉を甘く片栗粉でトロみを出した超ゲロマズのおかずを考案した奴は許さない
ゲロみたいな食感と味でしかも体質に合わず食うたび腹壊してた
あれが出る日はトラウマだったわ
30数年前だがな
ゲロみたいな食感と味でしかも体質に合わず食うたび腹壊してた
あれが出る日はトラウマだったわ
30数年前だがな
256名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:43:32.05ID:YekNBxuL0 他の地域の学校はできてるのにここができないってのは抜いてる連中がいるんだろ
補助金も入ってるんだから税金泥棒だよ
補助金も入ってるんだから税金泥棒だよ
257名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:44:04.80ID:NYXIn5DN0 >>250
ないね、デブは最初からデブだったよな
ないね、デブは最初からデブだったよな
258名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:44:18.61ID:pMPjq/dg0259名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:44:24.76ID:bZZaAAMd0 >>3
そもそも給食って児童が量もわからず盛り付けるじゃん
たくさん盛り付けて後で足りなくなって回収騒ぎになると責められて辛いから
みんな絶対足りるようにあえて少なめに盛るんだよ
だから本来提供されるより少ない量しか食べられ無いのが普通
生徒の皿の上にはちょびっとしか盛り付けられてないのに
配膳用の鍋やボウルには大量に余ってるとか日常茶飯事
まずこの辺がおかしいと思うんだけど
量を何グラムとかこのぐらいとか指導されたこと一度もない
そもそも給食って児童が量もわからず盛り付けるじゃん
たくさん盛り付けて後で足りなくなって回収騒ぎになると責められて辛いから
みんな絶対足りるようにあえて少なめに盛るんだよ
だから本来提供されるより少ない量しか食べられ無いのが普通
生徒の皿の上にはちょびっとしか盛り付けられてないのに
配膳用の鍋やボウルには大量に余ってるとか日常茶飯事
まずこの辺がおかしいと思うんだけど
量を何グラムとかこのぐらいとか指導されたこと一度もない
260名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:44:54.35ID:KQT70H3G0261名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:45:16.47ID:NJ5Lbu+D0 どう見ても刑務所未満です。
262名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:45:35.94ID:bZZaAAMd0263名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:46:03.15ID:+nUeSjDg0264名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:46:45.80ID:+MLoJnG+0 10年以上前からこんな状態じゃ
ずっと給食がこんな感じで入学して卒業していった子供もいるってことだろ
かわいそうに
ずっと給食がこんな感じで入学して卒業していった子供もいるってことだろ
かわいそうに
265名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:46:57.02ID:CyHIOVFl0266名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:47:11.97ID:ndckJpoN0267名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:47:25.22ID:U8MOwyNl0 今は揚げパン出ないんだな
カロリー高すぎるんだとさ
時々くらいいいじゃねーかのなぁと思うけど
カロリー高すぎるんだとさ
時々くらいいいじゃねーかのなぁと思うけど
268名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:47:47.52ID:BKO0EmDf0270名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:49:04.38ID:b3szxg0m0 寮生活で3度の飯なら改善すべきだが1食位どうでも。
271名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:49:04.39ID:tLnGjvkm0 写真見たら少ないと思った
272名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:49:16.19ID:bZZaAAMd0 >>248
6枚切り二枚?小学校低学年から?すごいね
うちは中学だったかで8枚切り二枚でも女子は大抵一枚しか食べてなくて残されまくりだったよ
持ち帰りできないから昔みたいにパン持ち帰りもできず大量処分
自分は二枚全部食べたけど
6枚切り二枚?小学校低学年から?すごいね
うちは中学だったかで8枚切り二枚でも女子は大抵一枚しか食べてなくて残されまくりだったよ
持ち帰りできないから昔みたいにパン持ち帰りもできず大量処分
自分は二枚全部食べたけど
273名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:49:59.27ID:wpwucWhs0 チョレギサラダとか食わされてるんだw
274名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:50:34.59ID:j3EsjHoW0275名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:51:06.35ID:7AwWvRik0 もう遥か彼方大昔の話だが
俺は地方の国立付属小学校だった。
そこは自前の厨房をもっていてそこで給食をつくっていた。
最高にうまかった。
季節の食材やイベントにあわせたケーキやパスタ、菓子、果物、デザート、、、などなども。
おかげで、卒業全員健康優良児として旅たった。
俺は地方の国立付属小学校だった。
そこは自前の厨房をもっていてそこで給食をつくっていた。
最高にうまかった。
季節の食材やイベントにあわせたケーキやパスタ、菓子、果物、デザート、、、などなども。
おかげで、卒業全員健康優良児として旅たった。
276名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:51:08.83ID:2ClBmwa30 安倍晋三への忖度
「子供のいない家庭へ差別になる、子供を優遇すると。」
「子供のいない家庭へ差別になる、子供を優遇すると。」
277名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:51:12.27ID:jG8DQKe/0 銀座の中学校のブランド制服がどうとかの記事とこれを見比べると
おもしろいな。
おもしろいな。
278名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:51:28.30ID:y1dQtTXz0279名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:52:32.80ID:+MLoJnG+0 10年以上こんな状態で
開き直ってきて自浄作用も期待できないなら
もう監査か何か入れた方がいいだろ
開き直ってきて自浄作用も期待できないなら
もう監査か何か入れた方がいいだろ
280名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:53:10.08ID:fNUy9N7C0 刑務所のほうがうまいもん食ってるなwww
281名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:53:10.89ID:7AwWvRik0 公立ってだんめだよな、何事も。
底辺学校なんだよな。
底辺学校なんだよな。
282名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:53:14.70ID:bZZaAAMd0283名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:53:44.24ID:7iiPVsXI0284名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:54:10.22ID:T17lebMj0 昔の肝油ドロップみたいにサプリ1粒飲ませれば全て解決するだろ
285名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:55:50.79ID:7iiPVsXI0286名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:56:01.56ID:7AwWvRik0 今も昔も、やっぱり市立はダメだって。
ちゃんとした私立か国立じゃないと。
最下層の家でも受け入れているのが市立だから、贅沢言えないんだよ。
ちゃんとした私立か国立じゃないと。
最下層の家でも受け入れているのが市立だから、贅沢言えないんだよ。
287名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:57:12.22ID:zRe25wYc0288名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:57:14.16ID:j3EsjHoW0289名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:57:41.52ID:5h42+u200 >>3みたいになってるのは、大人が無理して鯨の竜田揚げを出すようになったからだよ。
高いから給食費を圧迫する。子供は不味くて残すのに。
高いから給食費を圧迫する。子供は不味くて残すのに。
290名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:57:47.10ID:jG8DQKe/0 立命館小学校 給食
http://www.ritsumei.ac.jp/primary/life/lunch/
毎日学内の調理室でつくられるプロの手がけたお料理を、出来立ての状態でいただいています。
http://blog.livedoor.jp/kopipe_kawara/archives/3600272.html
同志社小学校 給食
https://www.doshisha-ele.ed.jp/schoollife/lunch.php
給食はグランドプリンスホテル京都のシェフを中心に5人の給食調理員さんの手で調理されています。
http://blog.livedoor.jp/kkidsplus/archives/50499071.html
↓
↓
>>3 仙台の給食
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/K10011708081_1811122038_1811122045_01_03.jpg
これもうなんというか・・
日本って最高だな
http://www.ritsumei.ac.jp/primary/life/lunch/
毎日学内の調理室でつくられるプロの手がけたお料理を、出来立ての状態でいただいています。
http://blog.livedoor.jp/kopipe_kawara/archives/3600272.html
同志社小学校 給食
https://www.doshisha-ele.ed.jp/schoollife/lunch.php
給食はグランドプリンスホテル京都のシェフを中心に5人の給食調理員さんの手で調理されています。
http://blog.livedoor.jp/kkidsplus/archives/50499071.html
↓
↓
>>3 仙台の給食
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/K10011708081_1811122038_1811122045_01_03.jpg
これもうなんというか・・
日本って最高だな
291名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:57:57.84ID:+MLoJnG+0292名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:58:02.54ID:7AwWvRik0 知的水準が低い人間たちほどジャンク、しってるよね
カップめん、インスタントめん、スナック菓子、菓子パン、駄菓子、コーラ、、、、、
好きなんだよ。
カップめん、インスタントめん、スナック菓子、菓子パン、駄菓子、コーラ、、、、、
好きなんだよ。
293名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:58:51.70ID:7AwWvRik0 >>291
まともな飯っていうことが贅沢な話なんだよ。
まともな飯っていうことが贅沢な話なんだよ。
294名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:58:58.03ID:7iiPVsXI0 >>275
なるほどな。俺は公立育ちだが小学校には大きな調理室があって給食のおばちゃん達が作ってくれていた。
その後センター給食とかになって不味くなって量も減ったんだろうな。>1のサンプル写真は少なく盛りすぎだと思うが
対面においてある他の子のサラダも少ないw
なるほどな。俺は公立育ちだが小学校には大きな調理室があって給食のおばちゃん達が作ってくれていた。
その後センター給食とかになって不味くなって量も減ったんだろうな。>1のサンプル写真は少なく盛りすぎだと思うが
対面においてある他の子のサラダも少ないw
295名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:59:06.24ID:dm9kTfBL0 ちなみに文部科学省やほとんどの都道府県で要求してる小麦粉の量は小学校低学年で55グラム。
65、75とあって中学校と高校定時制が85グラム。
通常、食パン一斤に使われる小麦粉は250グラムだから8枚切り2枚〜6枚切り2枚の範囲に収まるはず。
65、75とあって中学校と高校定時制が85グラム。
通常、食パン一斤に使われる小麦粉は250グラムだから8枚切り2枚〜6枚切り2枚の範囲に収まるはず。
296名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:59:22.91ID:yg5K1X470 東北って昔からずーっと貧しいまんまやな
297名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:59:26.72ID:fQgszkfj0 給食なんて生食パンにカレー汁に牛乳だったけどなあ
298名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:59:35.51ID:bZZaAAMd0299名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:59:50.82ID:ITZ67nuz0 これ何か不正やってるパターンやろ
300名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 14:59:56.97ID:+MLoJnG+0301名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:00:19.38ID:AIvzJa900 給食をやめたらいい。
カフェテリアか売店にして自分で金払って食えや。
カフェテリアか売店にして自分で金払って食えや。
302名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:00:47.55ID:5h42+u200 子供の健康のことを考えたら、鯨の竜田揚げのような不味くて油だらけのものは出せないはずなんだけど、
宮城では出すからな。
宮城では出すからな。
303名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:00:51.77ID:7iiPVsXI0 >>290
まともな量盛れば栄養的にもさして変わらないですよ
まともな量盛れば栄養的にもさして変わらないですよ
304名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:00:52.26ID:LlxdKPZp0 食ってるガキ自体がどう思ってるか聞きたいけどな
「もっと俺らに食事を!」「ひもじいよ〜」とかって言ってるなら可哀そうだけど
「どーせ帰りのファミマでチキン買うし給食イラネ」ってんなら別にどうでもいいんでないかい
「もっと俺らに食事を!」「ひもじいよ〜」とかって言ってるなら可哀そうだけど
「どーせ帰りのファミマでチキン買うし給食イラネ」ってんなら別にどうでもいいんでないかい
305名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:01:01.60ID:bZZaAAMd0306名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:01:06.96ID:7AwWvRik0 喰い物は、学童にとっては教育の一つなんだよ。
喰い物を通して、その子供の生活水準や思想なども変わってくる。
俺の通った小学校はそういう考え方がしっかりしていた。
おかげさまで、ひとかどの人間にもなれた。
喰い物を通して、その子供の生活水準や思想なども変わってくる。
俺の通った小学校はそういう考え方がしっかりしていた。
おかげさまで、ひとかどの人間にもなれた。
307名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:02:14.17ID:F/ReeOPy0 パンダ拉致より学校給食だな 仙台は
308名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:02:19.18ID:rvn6JWSO0 お菓子食うからむしろ丁度いいよ
309名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:02:27.07ID:faMBmbVj0310名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:02:49.61ID:7AwWvRik0 クジラの竜田揚げのどこが悪い。
俺の小学校ではあらゆる食材の竜田揚げ、でたぞ。
ぜんぶとてもうまかった。
学校内の厨房での作り立てがでてくるから、
ほんとうまかったよ。
俺の小学校ではあらゆる食材の竜田揚げ、でたぞ。
ぜんぶとてもうまかった。
学校内の厨房での作り立てがでてくるから、
ほんとうまかったよ。
311名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:02:57.23ID:jG8DQKe/0 ドルベースでの円相場が下落
小麦価格は上昇
賃金は90年代より低下
日本は食料を8割輸入する国だから、そりゃそうなるわな。
「食パンと砂糖」になりそう
90年代の290円と今の290円は全然同じじゃない。
小麦価格は上昇
賃金は90年代より低下
日本は食料を8割輸入する国だから、そりゃそうなるわな。
「食パンと砂糖」になりそう
90年代の290円と今の290円は全然同じじゃない。
312名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:03:00.18ID:AIvzJa900 トウホグのヒドってキュウジョクヒ払ってないんだっげか?
313名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:03:26.42ID:7iiPVsXI0 公立育ちのオッサンだけど、当時は給食のあとに机椅子を後ろに下げて掃除をするから、食うのが遅い子はホコリまみれの中で泣きながら食ってたな
あれはメンタル的にどうなんだろうって思った。
あれはメンタル的にどうなんだろうって思った。
314名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:03:26.56ID:yt7icaMs0 画像の飯、これほんとなの?
ひどすぎない
ひどすぎない
316名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:03:42.75ID:zRe25wYc0 >>294
同じく公立高校だけど給食室が併設されてて出来立てを食べれてたよ
年に数回の学校行事や創立記念日にはケーキや紅白饅頭が配られてたし
土曜日にはテトラパックのオレンジジュースが配られてた
今思うと恵まれてたんだな
同じく公立高校だけど給食室が併設されてて出来立てを食べれてたよ
年に数回の学校行事や創立記念日にはケーキや紅白饅頭が配られてたし
土曜日にはテトラパックのオレンジジュースが配られてた
今思うと恵まれてたんだな
317名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:03:44.07ID:QGWyv3as0 高すぎる
調理員の人件費だろw
調理員の人件費だろw
318名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:03:44.97ID:oB1MxnZl0 数年前仙台市の給食費未納率が高いってニュース見た記憶あるんだけどそこらへんが解決されてないんじゃないのか
319名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:03:47.07ID:+MLoJnG+0320名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:04:21.37ID:NR19cZun0321名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:04:45.34ID:4KZp01jL0322名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:04:45.93ID:Rv3cNi7U0 マルチビタミンでいいだろ
325名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:05:25.16ID:ipG8DqFh0 貧相すぎワロタ
俺の時代なんてジャジャ麺とか蒸しパンとか一級品のオンパレードだったぞ
今は不景気の影響ですか、そうですか
俺の時代なんてジャジャ麺とか蒸しパンとか一級品のオンパレードだったぞ
今は不景気の影響ですか、そうですか
326名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:05:27.76ID:oiG0zQE50 日本の昼飯って豪華すぎだろ
327名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:05:38.46ID:ITZ67nuz0 給食の量が少ないと話題になるのは決まって仙台
かれこれ20年近くやってる
かれこれ20年近くやってる
328名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:05:54.50ID:7AwWvRik0329名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:05:55.16ID:KWCbq30u0 >>302
鯨肉は学校給食では不人気だった
特に鯨の竜田揚げは、戦後の学校給食を代表するメニューとして語られる。
ただし小学生にとっては必ずしも好まれていた肉種ではなく、
1951年に東京都立衛生研究所が行った調査では、
小学生が学校給食で嫌いな肉として挙げたのは豚肉16%、牛肉7%、鯨肉23%で、
鯨肉を嫌いと挙げている小学生が突出して多い。
http://www.miraico.jp/kuzira/4ryutu.html
クジラの肉、もっと食べて! 在庫ありすぎ、学校給食にも売り込む
https://www.j-cast.com/2012/11/18153822.html?p=all
鯨肉は学校給食では不人気だった
特に鯨の竜田揚げは、戦後の学校給食を代表するメニューとして語られる。
ただし小学生にとっては必ずしも好まれていた肉種ではなく、
1951年に東京都立衛生研究所が行った調査では、
小学生が学校給食で嫌いな肉として挙げたのは豚肉16%、牛肉7%、鯨肉23%で、
鯨肉を嫌いと挙げている小学生が突出して多い。
http://www.miraico.jp/kuzira/4ryutu.html
クジラの肉、もっと食べて! 在庫ありすぎ、学校給食にも売り込む
https://www.j-cast.com/2012/11/18153822.html?p=all
330名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:05:58.98ID:+MLoJnG+0331名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:06:00.35ID:cReBQryX0 子供についてはそれはない
332名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:06:35.03ID:bZZaAAMd0 >>304
自分この仙台と大差ない給食で育ってもういい大人だけど
普通にご飯足りなくて体重軽くてガリガリだし
帰りにファミマなんか寄れるわけないじゃん
寄り道禁止だし
親にそんな贅沢な金毎日もらえるわけがない
あと昔の漫画みたいにパンを持ち帰るとかもO-157が流行ったからできなくなった
生野菜も出なくなったな
自分この仙台と大差ない給食で育ってもういい大人だけど
普通にご飯足りなくて体重軽くてガリガリだし
帰りにファミマなんか寄れるわけないじゃん
寄り道禁止だし
親にそんな贅沢な金毎日もらえるわけがない
あと昔の漫画みたいにパンを持ち帰るとかもO-157が流行ったからできなくなった
生野菜も出なくなったな
333名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:06:38.99ID:EB29N4WW0 知能が低いチビに育ちそうだがよいのだろうか
334名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:06:49.85ID:zRe25wYc0 間違えた公立学校だ
335名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:06:57.17ID:lE4rJP2Y0 登下校時にリンゴ拾って食ってたりするから骨粗鬆症にはならないよ
336名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:07:05.79ID:ITZ67nuz0 >>332
どこの県なの
どこの県なの
337名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:07:12.30ID:AIvzJa900 東北県民が給食費を払わないんだから仕方ねーべ
338名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:07:22.97ID:7AwWvRik0339名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:07:42.62ID:cReBQryX0 >>315
クレタ人「クレタ人は嘘をつかないアル」
クレタ人「クレタ人は嘘をつかないアル」
340名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:07:48.04ID:yt7icaMs0 子供には腹いっぱい食わせてやれよほんと
341名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:08:08.59ID:IU7458JM0 教育委員会の飯もこの半分でいいんじゃね
餓鬼よりジジイのが栄養いらねえぞ
餓鬼よりジジイのが栄養いらねえぞ
342名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:08:30.20ID:7AwWvRik0 調理人が糞だから子供の成長を妨げるんだよ!
343名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:08:30.60ID:j3EsjHoW0345名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:08:40.18ID:WD7uU01n0 テレビで見たイタリアの公立小学校の給食はけっこう質素で、あまり栄養を考えてない感じはしたけどな
モッツァレラチーズのっけたトマトにパン、具の無いショートパスタ、梨丸ごと一個(子供が自分で剥く)
ただチーズが大きいから、日本人にとっては豪華かもしれない
あと、調理の手間がかからないメニューを選んでる感じがした
モッツァレラチーズのっけたトマトにパン、具の無いショートパスタ、梨丸ごと一個(子供が自分で剥く)
ただチーズが大きいから、日本人にとっては豪華かもしれない
あと、調理の手間がかからないメニューを選んでる感じがした
346名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:08:46.21ID:ITZ67nuz0 >>338
給食のオバチャンが有能だとにおいがキツいクジラも美味く調理してくれるからな
給食のオバチャンが有能だとにおいがキツいクジラも美味く調理してくれるからな
347名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:09:08.91ID:O4MwaQgF0 金が無いからできないという話だろ
国の基準がどうこうじゃねえだろ
国の基準がどうこうじゃねえだろ
348名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:09:22.88ID:dC/0jYs80 給食ぐらいさぁ、公立私立の子供達の給食基金とかを作って本来は寄付でまかなえるぐらいの社会でありたいわな。
各県の金持ちとか、会社とか農家の寄付で出来るでしょ。
子供達が美味しい給食を食べさせてくれた地元の人や会社に愛着や感謝の気持ちで、寄付者にも結局還ってくると思うけどな。
各県の金持ちとか、会社とか農家の寄付で出来るでしょ。
子供達が美味しい給食を食べさせてくれた地元の人や会社に愛着や感謝の気持ちで、寄付者にも結局還ってくると思うけどな。
349名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:09:23.12ID:N2EhevYy0 主食、副食という考え方が良くない。栄養が偏りがちだ。
350名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:09:24.72ID:7AwWvRik0351名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:09:47.71ID:4KZp01jL0352名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:10:10.60ID:ekBSdLIV0 >>340
痩せてるくらいの方が傲慢な子に育たないんだよ
痩せてるくらいの方が傲慢な子に育たないんだよ
353名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:10:15.05ID:ITZ67nuz0 >>344
給食費未払い問題と共に報じられてるぞ
給食費未払い問題と共に報じられてるぞ
354名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:10:27.44ID:LlxdKPZp0355名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:10:39.55ID:u3ntnWaw0 昔は給食のオバちゃんが作ってたからその人件費の分を材料費にまわせてた
実は給食のオバちゃんは公務員で高給取りだった
だからホントは給食のオバちゃんに払ってた人件費分をセンターに払えば良いだけ
実は給食のオバちゃんは公務員で高給取りだった
だからホントは給食のオバちゃんに払ってた人件費分をセンターに払えば良いだけ
357名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:11:03.74ID:OzOgZeOy0 鯨の竜田揚げは全員残してたわ。宮城はそんなもの出してるのかよ。
358名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:11:04.95ID:D5ibZJKP0359名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:11:07.60ID:tOd3TH/z0 予算不足となぜ本当のことが言えないのか
360名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:11:20.12ID:7iiPVsXI0 給食って確か先生も同じもの食うよね。
361名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:11:36.39ID:cReBQryX0362名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:11:36.74ID:4azMVDZ80 野菜なんか出荷出来ない規格外を県内農家から安く買うように契約したら?
努力が足りない
努力が足りない
363名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:11:55.20ID:JVC5xBFh0 さすが教育筋はクズぞろいだな(爆笑)
364名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:12:24.38ID:ITZ67nuz0 給食がまずかったというのは大抵が給食室が無い学校出身の人だったな
365名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:12:31.75ID:4KZp01jL0 >>327
津波に特攻をかける氣違ひもゐたし宮城は修羅の國やなw
津波に特攻をかける氣違ひもゐたし宮城は修羅の國やなw
366名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:12:47.66ID:cReBQryX0 若い頃の栄養は一生に影響を与える
動物の論文もあったな
動物の論文もあったな
369名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:13:26.45ID:+5Ue6HFc0370名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:13:36.26ID:bZZaAAMd0 >>361
まあ栄養面は給食以外の家庭の食事の影響が大きいだろうしね
学校の給食の量を把握して家庭で増減してるところは健康的だったと思う
うちの親は今思うと給食でたくさん食べてると思ってたんだろうな自分の時代と照らし合わせて
まさか私も昭和時代と平成時代で給食の量が違うなんて思わなかったし
昔の方が貧しいのかと思ってたら逆だった
まあ栄養面は給食以外の家庭の食事の影響が大きいだろうしね
学校の給食の量を把握して家庭で増減してるところは健康的だったと思う
うちの親は今思うと給食でたくさん食べてると思ってたんだろうな自分の時代と照らし合わせて
まさか私も昭和時代と平成時代で給食の量が違うなんて思わなかったし
昔の方が貧しいのかと思ってたら逆だった
371名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:14:01.80ID:D5ibZJKP0 >>239
自分もそう思う
昔はクラスに2〜3人はいたようなイメージあったけど
今はクラスに1人いるかどうかだし、それも誰が見てもデブ、じゃなくてちょっとポッチャリ程度なんだよね
先生曰く学校にもよるらしく、
市営住宅がある地域の学校だと肥満児は増えるらしい
自分もそう思う
昔はクラスに2〜3人はいたようなイメージあったけど
今はクラスに1人いるかどうかだし、それも誰が見てもデブ、じゃなくてちょっとポッチャリ程度なんだよね
先生曰く学校にもよるらしく、
市営住宅がある地域の学校だと肥満児は増えるらしい
372名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:14:03.59ID:+MLoJnG+0373名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:16:32.64ID:+MLoJnG+0 宮城県民は何考えてるだか
観光客に牛タン食わせてる場合じゃねえだろ
観光客に牛タン食わせてる場合じゃねえだろ
374名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:16:52.87ID:viaQMawk0 子供に必要な栄養もとらせないなんて、宮城県は恥を知れよ。
375名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:17:39.39ID:7AwWvRik0 個人的にはソフト麺仕様の味噌ラーメンが楽しみだった。
月1で出てくる。具だくさんで、昼がちかくなると、プーンと臭いがしてきて
たまらなくなる。
あとはクリスマスのときのケーキ。
ちゃんと小箱にはいってくるんだが、それも丸型だよ。ろうそく付き。
大きさ10センチ径くらいかな。
学校で食べてもいいし、お持ち帰りでもいい。
やあ恵まれてたな。
月1で出てくる。具だくさんで、昼がちかくなると、プーンと臭いがしてきて
たまらなくなる。
あとはクリスマスのときのケーキ。
ちゃんと小箱にはいってくるんだが、それも丸型だよ。ろうそく付き。
大きさ10センチ径くらいかな。
学校で食べてもいいし、お持ち帰りでもいい。
やあ恵まれてたな。
376名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:18:16.39ID:zRe25wYc0377名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:18:30.55ID:DBBb0mbMO 宮城で何度か牛タン食ってがっかりしたわ。
他の都市で食えるのと水準が変わらん。
他の都市で食えるのと水準が変わらん。
378名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:19:37.87ID:6rnfZvX+0 同じ宮城でもうちなんか畑で腐らせてんのに
379名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:20:01.33ID:/fdtF/Xf0380名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:20:10.39ID:mQPXkLH40 給食やめて弁当にすれば。公務員には期待できない。
382名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:21:18.05ID:4KZp01jL0383名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:21:45.89ID:7AwWvRik0384名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:21:55.94ID:Tck/u9MW0385名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:21:57.29ID:+MLoJnG+0 っていうかこの10年以上前の下のスレでも
「刑務所より酷いw」ってこのスレとまったく同じこと言われてて笑った
って笑える話じゃねえよ
https://news23.5ch.net/test/read.cgi/news/1185197558/
「刑務所より酷いw」ってこのスレとまったく同じこと言われてて笑った
って笑える話じゃねえよ
https://news23.5ch.net/test/read.cgi/news/1185197558/
388名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:22:38.62ID:j3EsjHoW0389名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:23:31.31ID:zRe25wYc0390名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:23:37.75ID:7AwWvRik0 ちなみに俺んとこの小学校は、幾分多めに料理をこしらえてくれるので
おかわりし放題だった。
かならず残っていたから、、、、
これはちょっと恥ずかしい話
おかわりし放題だった。
かならず残っていたから、、、、
これはちょっと恥ずかしい話
391名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:23:52.35ID:9DVDeRE10 給食だけが栄養の補給源って子もいるから量だけは確保してやってほしい
392名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:23:58.33ID:DBBb0mbMO 宮城って水戸、名古屋と並ぶ日本三大なんちゃらの一つなんだよな
393名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:24:06.61ID:nGEWhs8s0 仙台だけどうしてこうなる??
ちなみに
日本一に認められた北海道の給食
何時でもこのレベル
https://i.imgur.com/mV3RWh0.jpg
https://i.imgur.com/Z8hLxJp.jpg
ちなみに
日本一に認められた北海道の給食
何時でもこのレベル
https://i.imgur.com/mV3RWh0.jpg
https://i.imgur.com/Z8hLxJp.jpg
394名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:24:56.95ID:/NQ7UNQl0 >>3
これは、日本?いつ頃の写真だろう?日本全国的にこんな貧相な給食になっているの?自分が子供の頃の給食に比べてかなり質も量も落ちている感じだなぁ
これは、日本?いつ頃の写真だろう?日本全国的にこんな貧相な給食になっているの?自分が子供の頃の給食に比べてかなり質も量も落ちている感じだなぁ
395名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:25:35.64ID:T2r9caiR0 やっぱ教育委員会も学校もクソ以下のうんこだな
396名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:25:40.62ID:d53NrlZi0 >>394
すぐ上を見ろ。宮城が特別ひどい。
すぐ上を見ろ。宮城が特別ひどい。
397名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:25:51.78ID:6rnfZvX+0 卸業者どこつかってんだよ
398名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:26:08.54ID:+MLoJnG+0399名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:27:00.36ID:7AwWvRik0 子供、麺すきだろ。
俺んとこの小学校はバリエーションもゆたかだったよ。
醤油ラーメン、味噌らーめん、ちゃんぽん麺。
カレーうどん、山菜うどんなどなど。
あとパスタ関係も充実してた。お約束のナポリタンから、ペペロンチーノ、、、
もうきりがない。
よくもまああの時代に作ってくれてたもんだ。地方なのに。
俺んとこの小学校はバリエーションもゆたかだったよ。
醤油ラーメン、味噌らーめん、ちゃんぽん麺。
カレーうどん、山菜うどんなどなど。
あとパスタ関係も充実してた。お約束のナポリタンから、ペペロンチーノ、、、
もうきりがない。
よくもまああの時代に作ってくれてたもんだ。地方なのに。
400名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:27:09.21ID:d53NrlZi0 仙台に限らず宮城県が酷いんだよな。
そういう土地柄なんだろう。
そういう土地柄なんだろう。
401名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:27:20.39ID:ITZ67nuz0 とりあえず東京とか大阪とか九州の学校給食を画像検索してみろ
日本全体が仙台並ならもっと大きなニュースになってると気がつくだろう
日本全体が仙台並ならもっと大きなニュースになってると気がつくだろう
403名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:28:23.98ID:kUtcvlxT0 宮城なら田舎だから野菜でも魚でもいくらでも獲れそうなのに何故こうなる?
子供の頃、富山に住んでいたけど毎日食い切れないほど地産のおかず盛りだくさんで逆に辛いぐらいだったぞ
子供の頃、富山に住んでいたけど毎日食い切れないほど地産のおかず盛りだくさんで逆に辛いぐらいだったぞ
405名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:29:20.47ID:2Gu/DnLK0 仙台と石巻は別の市だぞ、スレタイがおかしい。
406名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:30:03.14ID:4KZp01jL0407名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:30:04.22ID:UC7X114x0 クジラの竜田揚げ
懐かしいなぁ(遠い目
懐かしいなぁ(遠い目
408名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:30:07.34ID:cYEU29we0 >>103
これは昔の給食でしょ?昭和50年前後か。
今時、アルマイトの食器の学校なんてない。
今の学校は給食センターの自治体は全部不味そうな給食だよ。
8時〜9時の間に調理開始で、12時に学校へ届けるって、殆ど作っていない。
メインの汁物だけ。
あとは給食用の冷食やレトルトを解凍するだけ。
あと、週4ご飯で残り1日がパンか麺も嫌だ。
週2ご飯、週2パン週1麺もしくはクラッカーやナンあたりがいい。
これは昔の給食でしょ?昭和50年前後か。
今時、アルマイトの食器の学校なんてない。
今の学校は給食センターの自治体は全部不味そうな給食だよ。
8時〜9時の間に調理開始で、12時に学校へ届けるって、殆ど作っていない。
メインの汁物だけ。
あとは給食用の冷食やレトルトを解凍するだけ。
あと、週4ご飯で残り1日がパンか麺も嫌だ。
週2ご飯、週2パン週1麺もしくはクラッカーやナンあたりがいい。
409名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:30:46.05ID:JnKWodZT0 仙台の小学生は他県に比べて細くて華奢な子が多いんだがもちろん原因は給食だと思う
本当に量が少なく質素なもんだから、うちの子にはカロリーメイトを食べさせとる
スポーツやってるから少しでも体を大きくさせたいんでね
もちろん教室では食べにくいらしくトイレで食べてるようだけど不憫でならない
それもこれも給食費払ってない親が多いもんだからその辺のしわ寄せが他の子にも来てるのだろう
いっそのこと給食制を廃止していただいて弁当制にしていただきたいのだが
本当に量が少なく質素なもんだから、うちの子にはカロリーメイトを食べさせとる
スポーツやってるから少しでも体を大きくさせたいんでね
もちろん教室では食べにくいらしくトイレで食べてるようだけど不憫でならない
それもこれも給食費払ってない親が多いもんだからその辺のしわ寄せが他の子にも来てるのだろう
いっそのこと給食制を廃止していただいて弁当制にしていただきたいのだが
410名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:31:24.99ID:mgm7yxjx0 ザイニチ以外の苦情は受け付けません
412名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:31:52.71ID:rExH7pHQ0 味や質は地域差あるにしても量食わせてやれよ。
413名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:32:11.31ID:7AwWvRik0 地域とか時代とかは関係ないよ。
遥かかなた昔の、ずっと東京から離れた小都市で
信じられないくらいの豊かな給食を味わった俺としては、
そこだけはいいたい。
誤った考え方しかできない大人たちって、悲劇でしかないね。
俺は豊かな給食で育ったから、子供にとっていかに食べ物が大事か
人並み以上に理解しているつもりだ。
遥かかなた昔の、ずっと東京から離れた小都市で
信じられないくらいの豊かな給食を味わった俺としては、
そこだけはいいたい。
誤った考え方しかできない大人たちって、悲劇でしかないね。
俺は豊かな給食で育ったから、子供にとっていかに食べ物が大事か
人並み以上に理解しているつもりだ。
415名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:33:02.65ID:2Gu/DnLK0 高い基準定めても、金だしてくれなきゃ無理だよ…
目標だけ定めたって意味ないよ。
目標だけ定めたって意味ないよ。
416名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:33:07.93ID:7prI6cGFO 国が定めた基準が高すぎるから
教育委員会の給料も下げないとな
教育委員会の給料も下げないとな
417名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:33:35.87ID:jxtzmczr0 ユニセフの支援で給食センターができた記念の第1食でもこの程度。
https://www.unicef.or.jp/news/2016/0201.html
他の県ならクレームが来るような貧相な給食だ。
そういう文化なんだろう。殿様が派手だから庶民は貧しかったのかな?
https://www.unicef.or.jp/news/2016/0201.html
他の県ならクレームが来るような貧相な給食だ。
そういう文化なんだろう。殿様が派手だから庶民は貧しかったのかな?
418名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:34:36.26ID:UC7X114x0420名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:36:16.34ID:zRe25wYc0 >>383
だね
ウチの学校は給食室併設だったから年に一回とか給食のおばちゃんや栄養士さんとの交流会みたいなのもあった
いつものお礼言ったり、作るところ見学させて貰ったり、栄養士さんに作って欲しいメニューを提案したりすんの
だね
ウチの学校は給食室併設だったから年に一回とか給食のおばちゃんや栄養士さんとの交流会みたいなのもあった
いつものお礼言ったり、作るところ見学させて貰ったり、栄養士さんに作って欲しいメニューを提案したりすんの
421名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:36:26.84ID:QNA/t4UC0 >>1
5、6年生男子とか絶対足りないと思うけどどうしてるんだろ
5、6年生男子とか絶対足りないと思うけどどうしてるんだろ
422名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:36:33.26ID:6rnfZvX+0 県外とか外国にブランド化した農作物輸出してる場合じゃねーぞ
423名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:36:35.76ID:vMlcmuJq0 空腹に耐える事により人間としての成長につながるとでも思ってるのだろうか
424名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:36:38.43ID:+MLoJnG+0 そもそも東北って美味しいものいっぱいあるんじゃないのか?
美味しいものはいっぱいあるけど子供に食わせる気はないのか?
美味しいものはいっぱいあるけど子供に食わせる気はないのか?
425名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:37:15.47ID:nypWta+A0426名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:37:41.63ID:bi5im40GO >>393
栄養格差(・ω・;`)
栄養格差(・ω・;`)
427名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:37:47.33ID:UC7X114x0428名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:38:23.26ID:NhMExTc50 仙台の公務員御一家は全員土粥食って暮らせ
429名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:38:38.34ID:RWT0Fw330 この宮城県の給食で問題になってるのは
総カロリーも不足してるが
ビタミンやミネラル、たんぱく質の栄養価が基準の半分程度ってところなんだ
総カロリーも不足してるが
ビタミンやミネラル、たんぱく質の栄養価が基準の半分程度ってところなんだ
430名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:39:12.28ID:ndckJpoN0431名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:39:14.61ID:+5Ue6HFc0432名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:39:30.23ID:b4kq1L3u0 公務員しか生きられない時代までもうすぐ
他は全員死ねという今の日本政府方針
他は全員死ねという今の日本政府方針
433名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:40:30.49ID:RWT0Fw330 >>424
「かまど返し」って知ってる?
子どもに飯を食わせたり医療を受けさせると
「家のかまどがひっくり返る」=家がつぶれる
って意味の東北の言葉
でっちぼうこうに出る子どもは東北の子ども
子どもに金を書けない
「かまど返し」って知ってる?
子どもに飯を食わせたり医療を受けさせると
「家のかまどがひっくり返る」=家がつぶれる
って意味の東北の言葉
でっちぼうこうに出る子どもは東北の子ども
子どもに金を書けない
434名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:40:40.90ID:cYEU29we0 >>393
北海道は量が多いよ。
昭和60年頃小学生だったけど、麺の日にもパンがあった。
後年、他県で教員になり、結婚退職後講師ずっとやってたけど、びっくりする量の主食でゲンナリした。
最近は、給食センターも、大規模で広域をカバーするから本当に不味い。
北海道は量が多いよ。
昭和60年頃小学生だったけど、麺の日にもパンがあった。
後年、他県で教員になり、結婚退職後講師ずっとやってたけど、びっくりする量の主食でゲンナリした。
最近は、給食センターも、大規模で広域をカバーするから本当に不味い。
435名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:40:58.82ID:+MLoJnG+0436名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:41:06.17ID:UC7X114x0437名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:42:02.93ID:ITZ67nuz0438名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:42:44.78ID:jxtzmczr0 給食がひどいの都道府県は、なんといっても宮城県。次が大阪府かな。
宮城はどこもひどい。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSIpdaNdIKqlRouy5Pd8MAakVrEt6dbLZiVb30oGEHgIA2fUPdY
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSBCYiTh_ufTSAp2cNHSzFFkG6rPsJmJSDwQOddD7hzKMsmebpt
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQv7FlME43ZwLRUFHeiOhUROFt0BgYmqs0MbDscxpPYnKWESShZ
宮城はどこもひどい。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSIpdaNdIKqlRouy5Pd8MAakVrEt6dbLZiVb30oGEHgIA2fUPdY
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSBCYiTh_ufTSAp2cNHSzFFkG6rPsJmJSDwQOddD7hzKMsmebpt
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQv7FlME43ZwLRUFHeiOhUROFt0BgYmqs0MbDscxpPYnKWESShZ
439名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:43:20.39ID:RWT0Fw330440名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:43:32.20ID:zRe25wYc0 >>425
渋柿はヘタをブランデーやホワイトリカーに数秒漬けた後、大きめのビニール袋に入れて10日ほど経つと甘くなるよ〜
渋柿はヘタをブランデーやホワイトリカーに数秒漬けた後、大きめのビニール袋に入れて10日ほど経つと甘くなるよ〜
441名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:44:04.15ID:6rnfZvX+0 >>424
お金払ってくれる人向けだぞ
お金払ってくれる人向けだぞ
442名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:44:14.33ID:CukGC8qh0 別に問題無いだろ
宮城人にお似合い
宮城人にお似合い
443名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:44:30.53ID:+MLoJnG+0 >>438
上のメロンパンらしきものは何の冗談だよ
上のメロンパンらしきものは何の冗談だよ
444名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:44:46.30ID:UC7X114x0 >>439
7歳までならその理屈も通るかもしれんが小学生は12歳までいるからなぁ
7歳までならその理屈も通るかもしれんが小学生は12歳までいるからなぁ
445名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:44:58.42ID:Itqsk7Gs0 仙台市の給食は牛乳が高いんだよ
予算の半分くらい牛乳に取られてないっけ
あの200mlパックで100円越えてたはず
大量納入なのにスーパーのより高い
予算の半分くらい牛乳に取られてないっけ
あの200mlパックで100円越えてたはず
大量納入なのにスーパーのより高い
446名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:45:33.20ID:ITZ67nuz0447名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:45:34.77ID:16OwMZvl0 >>439
今でも子供はまた作ればいいって意識根強いのか
今でも子供はまた作ればいいって意識根強いのか
448名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:45:51.38ID:SLiou2vQ0 給食費あげるか
自治体で補助出せば良いんじゃ?
民間で言うところのボーナス削れば
いくらでも捻出できるべ
自治体で補助出せば良いんじゃ?
民間で言うところのボーナス削れば
いくらでも捻出できるべ
449名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:45:57.43ID:wU4Xar8p0 車を軽にしてガソリン代を削ればよし
450名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:46:06.63ID:UC7X114x0451名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:46:11.69ID:6rnfZvX+0 知事が東京で新しい米の宣伝してる場合ちゃうぞ
452名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:46:19.38ID:4RPfpJ780 栄養士のおばさんの写真がゴミ袋に入ってることがある
453名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:47:43.31ID:bZZaAAMd0456名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:48:28.41ID:ITZ67nuz0 >>453
さっきも聞いたがどこの県の話なんだ?
さっきも聞いたがどこの県の話なんだ?
457名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:48:47.95ID:jxtzmczr0 >>433
かまど返しを調べてみたけど、破産・倒産するという意味の東北弁で、子供とは関係ないだろ。
東北全体がひどいわけではなく、宮城県が酷いんだし。
震災の津波でも、東北の中でも宮城県は、いい加減なハザードマップを作っていたので死者が多かった。特に石巻市。
仙台高裁は、大川小学校の悲劇は、石巻市によるデタラメなハザードマップのせいだったことを指摘している。
かまど返しを調べてみたけど、破産・倒産するという意味の東北弁で、子供とは関係ないだろ。
東北全体がひどいわけではなく、宮城県が酷いんだし。
震災の津波でも、東北の中でも宮城県は、いい加減なハザードマップを作っていたので死者が多かった。特に石巻市。
仙台高裁は、大川小学校の悲劇は、石巻市によるデタラメなハザードマップのせいだったことを指摘している。
458名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:49:52.31ID:PhHByu090 給食の栄養に異常に拘るのが不思議。
こんなもんで栄養失調になるなら家庭に深刻な問題あるだろ
こんなもんで栄養失調になるなら家庭に深刻な問題あるだろ
459名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:49:53.99ID:ITZ67nuz0 青森県の給食にりんごご飯なるものがあったが
これは青森では一般的なご飯なのか
これは青森では一般的なご飯なのか
460名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:50:19.70ID:UC7X114x0 >>455
飢餓へのチャレンジかw
飢餓へのチャレンジかw
461名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:50:23.64ID:NrEHwKDL0 東北は貧しいし日本になって日が浅いから仕方ない部分もあるけど
みんなで決めたことは守ろうぜ
こんなの外国だったら給食費を役人が懐に入れてるって思われるぞ
みんなで決めたことは守ろうぜ
こんなの外国だったら給食費を役人が懐に入れてるって思われるぞ
462名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:50:24.34ID:D7LqkEr80463名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:51:24.88ID:wSVJPk2d0 >>461
外国は食パンにピーナツバター塗っただけの昼食が普通じゃないの
外国は食パンにピーナツバター塗っただけの昼食が普通じゃないの
464名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:52:05.66ID:D7LqkEr80 >>409
宮城は、弥生系の近畿や四国や九州より体格が良い。
宮城は、弥生系の近畿や四国や九州より体格が良い。
465名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:52:34.64ID:38Rcz7950 公務員の給与の基準が高すぎるから下げろよ
466名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:52:36.62ID:jxtzmczr0 これが宮城県人の感性なんだよ。
命もこういう感じなんだから、給食なんて出せばいいくらいの感性。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201208260236.html
亀山市長は「もし自分の子どもが亡くなったら、自分自身に問うということしかないと思っております。これが自然災害における宿命だと思っております」と述べた
命もこういう感じなんだから、給食なんて出せばいいくらいの感性。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201208260236.html
亀山市長は「もし自分の子どもが亡くなったら、自分自身に問うということしかないと思っております。これが自然災害における宿命だと思っております」と述べた
467名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:52:41.57ID:dYjEwD8s0 何で宮城だけ目標達成できないの?
どんな特別な理由があるのかkwsk
どんな特別な理由があるのかkwsk
468名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:53:01.70ID:6rnfZvX+0 >>464
俺ドワーフだわ
俺ドワーフだわ
469名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:53:03.88ID:3sl7CLQg0 給食費の未納者が多くてお金が無いとか
契約してる業者が儲けちゃってるとか
それにしても酷いけど
契約してる業者が儲けちゃってるとか
それにしても酷いけど
470名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:53:04.55ID:2Gu/DnLK0471名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:54:21.45ID:6rnfZvX+0 市長があれだからか!?
472名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:54:26.13ID:UC7X114x0 >>468
少しは痩せてもいいんじゃないかw
少しは痩せてもいいんじゃないかw
475名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:56:19.51ID:6rnfZvX+0 >>463
ピーナッツバターにジャム塗るそうだな。
ピーナッツバターにジャム塗るそうだな。
476名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:56:38.99ID:D/C9vTfu0 首都圏人の冷たさの正体は東北~甲信越の特徴の「よそ者には関わらない」文化だよ
関東に移住してくる連中の大多数はその排他性がよく知られるこの地域の出身
こいつらは東京周辺に出てきては住み着いて子供を育てて、そういう文化も子供に伝え
それが2,3世代続いてる
マスコミ使って人を集めた結果、東京がこいつらに染まった
今は関西に住んでるけど、九州、四国、中部の出身者が多いこっちが
首都圏と全然違うのはガチ
関東に移住してくる連中の大多数はその排他性がよく知られるこの地域の出身
こいつらは東京周辺に出てきては住み着いて子供を育てて、そういう文化も子供に伝え
それが2,3世代続いてる
マスコミ使って人を集めた結果、東京がこいつらに染まった
今は関西に住んでるけど、九州、四国、中部の出身者が多いこっちが
首都圏と全然違うのはガチ
477名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:56:59.97ID:jxtzmczr0 >>463
世界の給食を見てみろ。
日本より悪いのはアフリカの飢餓で有名な国。アジアでは日本とフィリピンが悪いな。
http://stumblab.com/2011/05/world-school-lunches/
https://www.buzzfeed.com/jp/juliegerstein/heres-what-school-lunches-look-like-around-the-world-2
世界の給食を見てみろ。
日本より悪いのはアフリカの飢餓で有名な国。アジアでは日本とフィリピンが悪いな。
http://stumblab.com/2011/05/world-school-lunches/
https://www.buzzfeed.com/jp/juliegerstein/heres-what-school-lunches-look-like-around-the-world-2
478名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:57:16.10ID:Hq32xBHR0 私らの時代はみんな休み時間外で元気に遊びまくってたけど今の子はそうじゃなくて運動量が少なそうではあるけどね
479名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:57:16.97ID:4KZp01jL0 他縣と殆ど同じ値段でこの差だからね。
ヘ師・業者の中拔きもここまで極端だと清々しさすら感じるな。
さすが宮城、絶對に住みたくないw
ヘ師・業者の中拔きもここまで極端だと清々しさすら感じるな。
さすが宮城、絶對に住みたくないw
480名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:57:45.59ID:D/C9vTfu0 >>476
味付け
関西
歴代天皇を満足させた味にうるさい近所のおばちゃんでも満足させる味値にこだわる。関西プライドと信頼と伝統の味。
関東
地価と株主還元にしか関心ないので犬のエサより不味い。
味がわからない東北お上りさん相手にぼったくり。リピーターがつかない。
味付け
関西
歴代天皇を満足させた味にうるさい近所のおばちゃんでも満足させる味値にこだわる。関西プライドと信頼と伝統の味。
関東
地価と株主還元にしか関心ないので犬のエサより不味い。
味がわからない東北お上りさん相手にぼったくり。リピーターがつかない。
481名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:59:02.01ID:FCgAMFkz0 >>438
フェイクを信じ込むアホどもw
http://www.sendai-c.ed.jp/~kabasho/h27kabashoblog/log/eid80.html
http://www.sendai-c.ed.jp/~kabasho/h27kabashoblog/img/img371_kyusyoku1.jpg
> 今日から,蒲小は給食スタートですが,1年生には,お試し版で,少しずつ給食に慣れてもらう,という初日です。
> 数日かけながら,給食について学んでいきます。
フェイクを信じ込むアホどもw
http://www.sendai-c.ed.jp/~kabasho/h27kabashoblog/log/eid80.html
http://www.sendai-c.ed.jp/~kabasho/h27kabashoblog/img/img371_kyusyoku1.jpg
> 今日から,蒲小は給食スタートですが,1年生には,お試し版で,少しずつ給食に慣れてもらう,という初日です。
> 数日かけながら,給食について学んでいきます。
482名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:59:05.56ID:S8CyRMe70 >>480
東北お上りさんが味がわからないのは給食が粗末なせいだな
東北お上りさんが味がわからないのは給食が粗末なせいだな
483名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:59:09.08ID:qBKuZJXB0 鉄なんて調理用の鍋を鉄鍋にすれば一発でクリアする
給食のおばちゃんが洗うの大変だからやらないけど
お茶のやかんを鉄製にするだけでも相当変わるわ
給食のおばちゃんが洗うの大変だからやらないけど
お茶のやかんを鉄製にするだけでも相当変わるわ
484名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:59:27.16ID:jxtzmczr0 給食でも、外国より良い、日本は凄いんだという幻想で話している人が多いね。
中国韓国の方がずっと良いメニューだよ>>477
中国韓国の方がずっと良いメニューだよ>>477
486名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 15:59:57.32ID:GlUHMd5S0 >>313
早生まれなので小学生の頃は給食居残り常連でした。特にトラウマもなく好き嫌いもない大人になったよ。私の場合は嫌いな物を無理して食べさせられたわけでなく単純に食べるのが遅いだけだったからかな?昔なので給食自体も美味しかったし。
ちなみに今は早食いです。
早生まれなので小学生の頃は給食居残り常連でした。特にトラウマもなく好き嫌いもない大人になったよ。私の場合は嫌いな物を無理して食べさせられたわけでなく単純に食べるのが遅いだけだったからかな?昔なので給食自体も美味しかったし。
ちなみに今は早食いです。
487名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:00:39.63ID:bu1+oFsk0 アベノミクスで給食も満足に食べれない
488名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:00:40.30ID:fcOXf7sE0 東京オリンピック2020の会場レストランなら、まったく同じメニューで2800円は取れる。
489名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:00:53.50ID:ndckJpoN0490名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:01:56.37ID:Ds+tBsuh0 もうPFCだけメシでガッツリ量取らせて、ビタミンミネラルはサプリでいいんじゃねぇか?
鉄分だのビタミンだの自然食で取らせる為に、三大栄養足りてなさそうな粗食になるって本末転倒やん
鉄分だのビタミンだの自然食で取らせる為に、三大栄養足りてなさそうな粗食になるって本末転倒やん
491名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:02:04.80ID:UC7X114x0492名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:02:27.54ID:dYjEwD8s0 >>483
レードルなんかを鉄製にすりゃいいだろ
レードルなんかを鉄製にすりゃいいだろ
493名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:02:30.47ID:umolcLEn0 他府県は達成できてるんだよね?
494名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:02:31.41ID:SkT3behx0 確か宮城県の小学生の肥満率はワースト3に入ってたような
495名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:02:38.48ID:jxtzmczr0 >>481
石巻市に新しい給食センターができて、試食会の給食がこれ。
https://www.unicef.or.jp/jcu-cms/wp-content/uploads/2016/08/835cfbcb2f14c0f28e41b91436e6a3cb-250x167.jpg
https://www.unicef.or.jp/news/2016/0201.html
市長も出席した試食会。
普段より良いもの出してると考えられる。それでこれなんだよ。
石巻市に新しい給食センターができて、試食会の給食がこれ。
https://www.unicef.or.jp/jcu-cms/wp-content/uploads/2016/08/835cfbcb2f14c0f28e41b91436e6a3cb-250x167.jpg
https://www.unicef.or.jp/news/2016/0201.html
市長も出席した試食会。
普段より良いもの出してると考えられる。それでこれなんだよ。
496名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:02:48.65ID:Sn9VN8Zi0 日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
lmo
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
lmo
497名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:02:50.09ID:NrEHwKDL0 俺は名古屋生まれの名古屋育ちなので給食が貧相とかお金払わないってのが理解できないし
お金払わない親や旨い物食わせない自治体は不正義にもほどがあると思う
お金払わない親や旨い物食わせない自治体は不正義にもほどがあると思う
498名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:02:55.41ID:2Gu/DnLK0 >>481
試す必要ないだろ、お腹空くだろそれじゃ、飢餓状態の人が徐々に食べる量増やしてくなら解るが…
試す必要ないだろ、お腹空くだろそれじゃ、飢餓状態の人が徐々に食べる量増やしてくなら解るが…
499名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:03:32.78ID:16OwMZvl0 もしかしてグルーポンに委託してんじゃね?
500名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:03:50.83ID:fcOXf7sE0 ガキの昼飯なんて握り飯でも食わせときゃ充分だろ。
501名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:04:04.99ID:FCgAMFkz0 >>495
お前が出したこれはお試し版でしょ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSIpdaNdIKqlRouy5Pd8MAakVrEt6dbLZiVb30oGEHgIA2fUPdY
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSBCYiTh_ufTSAp2cNHSzFFkG6rPsJmJSDwQOddD7hzKMsmebpt
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQv7FlME43ZwLRUFHeiOhUROFt0BgYmqs0MbDscxpPYnKWESShZ
お前が出したこれはお試し版でしょ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSIpdaNdIKqlRouy5Pd8MAakVrEt6dbLZiVb30oGEHgIA2fUPdY
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSBCYiTh_ufTSAp2cNHSzFFkG6rPsJmJSDwQOddD7hzKMsmebpt
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQv7FlME43ZwLRUFHeiOhUROFt0BgYmqs0MbDscxpPYnKWESShZ
502名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:04:10.59ID:Wb7slnU70503名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:04:14.14ID:UC7X114x0504名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:05:05.27ID:IUHfzEP00 >>477
あれっ、海外の給食ちゃんとしてるじゃん
日本より全然豪華だし日本しょぼいな
あれっ、欧米では食パンにピーナツバター塗っただけの粗末な弁当しか食べられないから日本の給食が羨ましいって話はなんだったの?
北欧とか自分で子供の頃からピーナツバターを塗って持っていくって聞いたけど
あれっ、海外の給食ちゃんとしてるじゃん
日本より全然豪華だし日本しょぼいな
あれっ、欧米では食パンにピーナツバター塗っただけの粗末な弁当しか食べられないから日本の給食が羨ましいって話はなんだったの?
北欧とか自分で子供の頃からピーナツバターを塗って持っていくって聞いたけど
505名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:06:27.25ID:ITZ67nuz0506名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:06:29.58ID:dYjEwD8s0507名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:06:59.06ID:jI/cOdo50508名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:07:30.62ID:ndckJpoN0 アメリカ転勤になった人の話だと子供の給食が酷くて弁当持たせてたって聞いたけどな
まあ国全体の給食レベルを語るのは難しいよね
日本でも仙台もあればまともなところもあるんだし
まあ国全体の給食レベルを語るのは難しいよね
日本でも仙台もあればまともなところもあるんだし
510名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:08:55.24ID:d/1FzfY50 公務員給料の方が大事だから仕方無い
511名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:09:14.50ID:sMmkOljJ0 宮城のこれで十分って基準見てみたいな
512名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:09:29.45ID:A3m6o4BN0 栄養失調で餓死した児童が何人いてイジメで自殺した児童が何人いるのか
統計を取ってみれば何をすべきなのかおのずと見えてくる
統計を取ってみれば何をすべきなのかおのずと見えてくる
513名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:09:46.56ID:dYjEwD8s0 >>502
地域性
関東でも関西でも排他的なところは結構多い
特に田舎に行くほど、同じ名字ばかりの地域ほど排他的
少し前まで標準語話しただけで気取ってる扱いw
あと企業村もね
同じ企業に勤めていないってだけで虐められたりw
地域性
関東でも関西でも排他的なところは結構多い
特に田舎に行くほど、同じ名字ばかりの地域ほど排他的
少し前まで標準語話しただけで気取ってる扱いw
あと企業村もね
同じ企業に勤めていないってだけで虐められたりw
514名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:10:14.25ID:I6jjTgXg0 弥生人は縄文人よりもやや大型であり歯がきわめて整って生じることから抜歯などの古い日本の習性が無いということはよく知られて居るが
あたかも弥生人は朝鮮から来たものと推測されるというような根拠のない非論理的言説は信じてはいけない
単にやや大型の人間が生じるようになる可能性が高い環境は当然古くから農地の痕跡を残すこの日本をおいて先には他にないからである
これが事実であり現に朝鮮半島から発見されている古代人が弥生人と分類されることはこれまでにない
もしそれらが並べて比較されることがあれば言うまでもなく全く違う民族の遺体であることがハッキリうかがい知れるであろう
彼らがどうやってそこに来てそこに死体となって残ったかは全くの根拠のない後世のこじつけの部分でしかない
よく知られてはいないが弥生時代とされて居る時代のあとの古墳時代だが
そこに豪族とされる古墳に祭られて居たのは実はすべてが縄文人である
もし弥生人が先進的な技術と優れた肉体能力をもっていた勢力であるのだとしたらすでに支配階層に浸透していなければ説明がつかない
すなわち日本の古代史に朝鮮人をからめてくるのは単なる醜い日教組の謀略である!
弥生人は朝鮮から来た渡来人ではありえない
朝鮮半島から弥生人が発掘されたことはこれまで一度もないからだ!(突如ゴッドハンドが?!)
これら歴史の基本を踏まえた上で彼らの侵略の意図を見抜き日本人は真実に目覚めて自分と家族を彼らから守ってくれ
↓
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1541788826/
あたかも弥生人は朝鮮から来たものと推測されるというような根拠のない非論理的言説は信じてはいけない
単にやや大型の人間が生じるようになる可能性が高い環境は当然古くから農地の痕跡を残すこの日本をおいて先には他にないからである
これが事実であり現に朝鮮半島から発見されている古代人が弥生人と分類されることはこれまでにない
もしそれらが並べて比較されることがあれば言うまでもなく全く違う民族の遺体であることがハッキリうかがい知れるであろう
彼らがどうやってそこに来てそこに死体となって残ったかは全くの根拠のない後世のこじつけの部分でしかない
よく知られてはいないが弥生時代とされて居る時代のあとの古墳時代だが
そこに豪族とされる古墳に祭られて居たのは実はすべてが縄文人である
もし弥生人が先進的な技術と優れた肉体能力をもっていた勢力であるのだとしたらすでに支配階層に浸透していなければ説明がつかない
すなわち日本の古代史に朝鮮人をからめてくるのは単なる醜い日教組の謀略である!
弥生人は朝鮮から来た渡来人ではありえない
朝鮮半島から弥生人が発掘されたことはこれまで一度もないからだ!(突如ゴッドハンドが?!)
これら歴史の基本を踏まえた上で彼らの侵略の意図を見抜き日本人は真実に目覚めて自分と家族を彼らから守ってくれ
↓
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1541788826/
515名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:10:20.75ID:SPy4yHVM0 ガキの食事なんてコッペパンで充分
刑務所の食事を見てみろよ
大の大人でもアレなんだから贅沢言うな
刑務所の食事を見てみろよ
大の大人でもアレなんだから贅沢言うな
516名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:10:56.64ID:+MLoJnG+0 >>515
刑務所の食事の方が豪華だぞ
刑務所の食事の方が豪華だぞ
517名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:11:19.96ID:IDyw18Be0 なお市内には約18000人の生活保護者がおり
そのうちの1割が在日
そして仙台市は在日にいくら給付しているのかすら不明
なぜなら生活保護者として日本人も在日も一括りにしているから
そのうちの1割が在日
そして仙台市は在日にいくら給付しているのかすら不明
なぜなら生活保護者として日本人も在日も一括りにしているから
518名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:11:34.23ID:pw+KVlcy0 俺らが食べてきた豊かな給食は途上国の人々の血と涙で購われたものだった
519名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:11:50.37ID:Ypri33rK0 宮城県民は省エネ
520名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:12:00.26ID:tJYNmTeM0 ルール守らない自分よりも守れないルール押し付ける方が悪い
土人お得意の論理
土人お得意の論理
521名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:12:56.40ID:ITqR+89P0 >>515
1日の摂取カロリーと栄養量は法務大臣の訓令で定められており、成人男子であれば1日当たり2200から2600kcalとなっています。
栄養管理士らによって作られた1500あまりの献立カードを元に、給食担当職員がカロリーと栄養量を計算して10日サイクルで献立を考えます。
1日30品目を基準に10日分の献立を考えるのも大変な作業です。
刑務所内での主食は麦飯で、麦3:米7の比率で炊かれます。麦は食物繊維も多く、血糖値を下げると言われていますので、
糖尿病気味だった受刑者が出所のころには健康体になっていた、ということもあるようです。
それぞれの食事は刑務所内で、料理担当の受刑者によって作られます。プロではありませんので、うまいまずいは当然あります。
刑務所にはいると健康になりそうだが?
1日の摂取カロリーと栄養量は法務大臣の訓令で定められており、成人男子であれば1日当たり2200から2600kcalとなっています。
栄養管理士らによって作られた1500あまりの献立カードを元に、給食担当職員がカロリーと栄養量を計算して10日サイクルで献立を考えます。
1日30品目を基準に10日分の献立を考えるのも大変な作業です。
刑務所内での主食は麦飯で、麦3:米7の比率で炊かれます。麦は食物繊維も多く、血糖値を下げると言われていますので、
糖尿病気味だった受刑者が出所のころには健康体になっていた、ということもあるようです。
それぞれの食事は刑務所内で、料理担当の受刑者によって作られます。プロではありませんので、うまいまずいは当然あります。
刑務所にはいると健康になりそうだが?
522名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:13:04.74ID:4KZp01jL0 「みんなで食べる」学校給食
https://www.youtube.com/watch?v=f3DYUE9D92c
アレルゲンを省いた給食で費用が二割高くなるさうだが、これよりも更に酷いのが宮城の給食
さつさと犯罪者を逮捕しな。酷過ぎる。
https://www.youtube.com/watch?v=f3DYUE9D92c
アレルゲンを省いた給食で費用が二割高くなるさうだが、これよりも更に酷いのが宮城の給食
さつさと犯罪者を逮捕しな。酷過ぎる。
523名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:13:35.44ID:c0ryBcIi0 反芻すればどうってことはない
524名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:14:09.08ID:6rnfZvX+0 >>512
児童が減った分、自分の取り分が増える。わけではない。
児童が減った分、自分の取り分が増える。わけではない。
525名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:14:40.54ID:QiXcr4dr0 馬鹿ばかり
利益を優先させれば原価が減るのは当たり前
まさに貧困そのもの
利益を優先させれば原価が減るのは当たり前
まさに貧困そのもの
526名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:15:14.57ID:u0DGfgsY0 あきらかに後進国になってるだろ日本
安倍wwww
安倍wwww
527名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:15:45.97ID:dYjEwD8s0 伊達政宗も「少しも料理心なきはつたなき心なり」
って言ってたほど食に関心あったのに
山の幸も海の幸も揃い踏みの宮城で
ろくな給食つくれないとかどうなってんの?
正宗公も草葉の陰で泣いてるわ
って言ってたほど食に関心あったのに
山の幸も海の幸も揃い踏みの宮城で
ろくな給食つくれないとかどうなってんの?
正宗公も草葉の陰で泣いてるわ
528名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:16:07.10ID:+MLoJnG+0 >>526
スレを見ればわかるが10年以上前からこんな感じなんだよ
スレを見ればわかるが10年以上前からこんな感じなんだよ
529名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:16:53.51ID:FIgXJrVO0 >>1
>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/K10011708081_1811122038_1811122045_01_03.jpg
何これ草
難民キャンプでももっといいもん食ってるだろ
>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/K10011708081_1811122038_1811122045_01_03.jpg
何これ草
難民キャンプでももっといいもん食ってるだろ
530名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:16:57.09ID:UC7X114x0531名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:16:59.34ID:+MLoJnG+0 しかし10年以上もこんな状態だなんて宮城県民の良識を疑うな
普通に
普通に
532名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:18:00.53ID:WGMWOYMy0 給食費未納とか10年前から騒いでるけど義務教育段階なんだし自治体が全額補助してやればいいだけなのにな
視察旅行の名目で海外に遊びに行かせるのに兼ねだしたりするよりよっぽど有意義だろ
視察旅行の名目で海外に遊びに行かせるのに兼ねだしたりするよりよっぽど有意義だろ
533名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:18:19.09ID:pO61SMrp0 タニタ食堂も、国際的な基準だとカロリー量が飢餓状態らしいね。
534名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:18:19.12ID:6rnfZvX+0 >>531
歴代市長と現市長見ればわかる
歴代市長と現市長見ればわかる
537名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:19:39.17ID:0wyB7i4t0538名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:20:22.45ID:RZLLwXyu0 給食当番が不慣れだと、最初は少なめについでいって
後半は余るから多めにいれてくんだよ
後半は余るから多めにいれてくんだよ
539名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:20:25.85ID:ndckJpoN0540名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:20:42.48ID:1nLEpaxw0 はぁ おまえ何言ってんの
542名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:21:19.62ID:UC7X114x0543名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:21:23.53ID:3sl7CLQg0544名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:21:25.67ID:1nLEpaxw0 言い訳すんじゃねーぞ
545名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:21:51.88ID:9AFaBl240546名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:22:01.00ID:kmMe+Avg0 確かに基準が無理めなのは事実
じゃあ他の自治体はどうやって辻褄合わせてるんだろうな?
そこを確かめない記事に意味はない
じゃあ他の自治体はどうやって辻褄合わせてるんだろうな?
そこを確かめない記事に意味はない
547名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:22:13.91ID:NrEHwKDL0548名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:22:51.77ID:AP0gIFJb0 >>517
生活保護世帯の分は全額保護費の加算として出る(つまり値上げにも対応できる)かららちょっと的外れかな。
生活保護世帯の分は全額保護費の加算として出る(つまり値上げにも対応できる)かららちょっと的外れかな。
549名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:23:17.38ID:4KZp01jL0550名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:23:38.74ID:1nLEpaxw0 前どっかのスレで仙台市の小学校の給食メニュー見て愕然としたわ
1960年くらいの給食メニューより酷かった
1960年くらいの給食メニューより酷かった
551名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:23:46.87ID:uAKPiomS0 実際、国が出してる一日の栄養推奨量とかめちゃ多いよな
あれ食いきれないぞマジ
あれ食いきれないぞマジ
552名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:25:19.33ID:Rq278MEf0 すべて増税してこなかった自民党のせい
553名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:25:32.09ID:1nLEpaxw0 仙台市って100万都市だよね
なんでそんなに貧乏なんだよ
公務員が暴利貪ってるんだろ
なんでそんなに貧乏なんだよ
公務員が暴利貪ってるんだろ
554名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:25:43.53ID:QiXcr4dr0 外注すれば外注先の利益もコストに組み入れないといけないから給食のコストが増えて当たり前
それでも給食費を押さえれば食材が切り詰められるのも当たり前
外食より家で作る方が安上がりなのと同じ事だよ
単純な話
それでも給食費を押さえれば食材が切り詰められるのも当たり前
外食より家で作る方が安上がりなのと同じ事だよ
単純な話
556名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:25:48.82ID:WGMWOYMy0557名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:25:48.96ID:KxpybFkj0558名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:25:59.25ID:kzwFSjjr0 親がろくに朝食食べささないで送り出す可能性が高いので
昼食は栄養が高いほうが良いに決まってる
夕食と違っておやつでごまかせないんだよ
昼食は栄養が高いほうが良いに決まってる
夕食と違っておやつでごまかせないんだよ
559名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:26:52.78ID:GIvtBTXT0 >>3
ペットの餌以下だぞ
ペットの餌以下だぞ
560名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:27:26.18ID:uRlAJGPE0 >>556
海外のデブが日本でご飯食べてると勝手に痩せるってよくいうよね
海外のデブが日本でご飯食べてると勝手に痩せるってよくいうよね
562名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:28:04.16ID:+MLoJnG+0563名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:28:14.10ID:4KZp01jL0564名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:28:24.84ID:hXF9BR+i0 中国の食材使えば安く上がるのに地元の癒着業者の高い食材使ってるんでしょ
565名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:28:26.20ID:WGMWOYMy0566名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:28:32.18ID:16OwMZvl0 ちょっと前までは日本の給食しゅごい!って日本美化やってた気がするんだが
567名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:28:45.54ID:zRe25wYc0 >>543
アメリカ人はトマトケチャップは野菜って言うからな
アメリカ人はトマトケチャップは野菜って言うからな
568名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:28:58.02ID:kj5pMaSb0569名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:29:21.85ID:SCeCzz1j0 脱脂粉乳を飲まなくていいだけ幸せと思え
570名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:29:33.50ID:MaMwoutB0 国民みんなが自民党を望んだ結果
素晴らしく豊かな国になってる
基準値が高いんだから下げようぜ
そしてみんな基準を満たして豊かになろう
素晴らしく豊かな国になってる
基準値が高いんだから下げようぜ
そしてみんな基準を満たして豊かになろう
571名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:29:43.98ID:pOCV4jw10 最近の給食って残り物でたりしないのか
それにしてもスッカスカ…
それにしてもスッカスカ…
572名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:30:21.59ID:NrEHwKDL0573名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:30:58.86ID:4KZp01jL0 冩眞にでてゐる山田牛乳がボツタくりしてゐるらしいねw
575名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:31:09.62ID:M4sw8G7y0 ちょっと刑務所の食事を視察してきてごらん
576名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:33:01.45ID:ITqR+89P0 >>575
監獄食A 720円(サンマ)
https://www.kangoku.jp/images/kangoku_a.jpg
監獄食B 820円(ホッケ)
https://www.kangoku.jp/images/kangoku_b.jpg
網走にはいりたい・・・
監獄食A 720円(サンマ)
https://www.kangoku.jp/images/kangoku_a.jpg
監獄食B 820円(ホッケ)
https://www.kangoku.jp/images/kangoku_b.jpg
網走にはいりたい・・・
577名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:33:12.24ID:dm9kTfBL0578名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:33:13.96ID:+MLoJnG+0579名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:33:56.69ID:eoE9LJCG0 >>578
年齢は?
年齢は?
580名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:34:11.61ID:M1mI4NnY0581名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:35:22.92ID:SCBVRnE50 ご飯と豚汁やちゃんこ鍋だけでもいいからちゃんと喰わせろよな、神奈川のマズメシ給食の町みたいに日本会議極右カルト企業に中抜きさせんなよ。
582名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:35:48.36ID:dm9kTfBL0583名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:35:53.40ID:sDX9/4sA0584名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:35:57.19ID:WGMWOYMy0585名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:37:00.56ID:pOCV4jw10 量はどれぐらいだったか忘れたが、スープのいかわりくらいはできたな
586名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:37:12.60ID:pOCV4jw10 ×いかわり
○おかわり
○おかわり
587名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:37:39.04ID:XKN5C3Mj0 仙台って復興特需でバブル状態だと聞いたが
違うのか?
違うのか?
588名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:37:41.55ID:H2fucazV0 全国的に帰順に達しない給食多いん?
それなら国の基準が現実的ではないとなるのだろうけど
それなら国の基準が現実的ではないとなるのだろうけど
589名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:37:57.03ID:8YxqjhvO0 >>69
自分たちの給与は上げろ、物価は上げるなと言ってるからじゃない?
自分たちの給与は上げろ、物価は上げるなと言ってるからじゃない?
590名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:38:10.82ID:ITqR+89P0 おかわりは速い者勝ちという
弱肉強食だった
弱肉強食だった
591名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:38:37.55ID:+MLoJnG+0592名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:38:42.77ID:u8NmrUkz0 >>433
実父の実家が宮城県だけど
父方祖父母は中卒で集団就職が当たり前の時代に
父の兄弟姉妹全員旧制中・女学校か新制高校に通わせて卒業させていたぞ
(さらに父の兄の1人は働きながら夜間の専門学校に通って国家資格取ってた)
実父の実家が宮城県だけど
父方祖父母は中卒で集団就職が当たり前の時代に
父の兄弟姉妹全員旧制中・女学校か新制高校に通わせて卒業させていたぞ
(さらに父の兄の1人は働きながら夜間の専門学校に通って国家資格取ってた)
593名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:38:51.51ID:Iosw1bJ40 >>583
あるある
あるある
595名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:39:50.89ID:CVhMmctT0 >>462
きみんちいつも自分の地元の土産物屋食べてんの?
きみんちいつも自分の地元の土産物屋食べてんの?
597名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:40:11.39ID:3lsWLEAe0 仙台の子供って肥満率高いらしいしいいんじゃないの?
女子が日本三大ブスの上にデブだなんて最悪じゃん
女子が日本三大ブスの上にデブだなんて最悪じゃん
598名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:40:34.33ID:8YxqjhvO0 物価上がってるけど給食費の基準が変わらないとか、そういうことはないか?
599名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:40:46.56ID:UC7X114x0 >>576
健康的な食事とはこうだという見本のような献立
健康的な食事とはこうだという見本のような献立
601名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:41:37.20ID:uGmhUoCxO 牛乳をプロテインに変えてはどうだろう?
602名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:41:51.35ID:WGMWOYMy0 結局癒着業者がわざと高く売りつけるんだよな
こういうのって一度指定業者になったら変更なんてまずないからな
こういうのって一度指定業者になったら変更なんてまずないからな
603名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:41:52.49ID:UC7X114x0605名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:43:14.42ID:4KZp01jL0606名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:43:27.23ID:1nLEpaxw0 >>1
仙台市の給食見てたら悲しくなってきた…
仙台市の給食見てたら悲しくなってきた…
607名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:43:54.85ID:+MLoJnG+0608名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:44:16.47ID:zRe25wYc0 >>600
そんで地下貧民街にレジスタンスとかいるんでしょ?
そんで地下貧民街にレジスタンスとかいるんでしょ?
609名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:45:12.59ID:s0B3vXKe0 また始まった基準に文句つけ始めた
財布も空っぽ精神も堕落
まともなこどもが育つわけない
財布も空っぽ精神も堕落
まともなこどもが育つわけない
610名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:45:14.11ID:7RZsjwun0611名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:45:58.42ID:H2fucazV0 >>577
俺はその時代だけど、確かに給食は余ってたな
でも、パンと和食のオカズなのでいつもパンを1つ残した
そしてその内のいくつかは机の中で長期休暇まで眠っていた
なんであんな事したのか今では分からないが
俺はその時代だけど、確かに給食は余ってたな
でも、パンと和食のオカズなのでいつもパンを1つ残した
そしてその内のいくつかは机の中で長期休暇まで眠っていた
なんであんな事したのか今では分からないが
613名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:46:45.91ID:4KZp01jL0614名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:46:54.49ID:UC7X114x0616名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:47:20.67ID:HZ1QfsYr0 昔から石巻市の学校給食の食材を
石巻市の業者は納入できない
落札できない
これがどういう事かわかるな
石巻市の業者は納入できない
落札できない
これがどういう事かわかるな
617名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:47:21.05ID:zRe25wYc0618名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:47:51.83ID:betWWeOt0619名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:48:01.48ID:O3bOneih0 その通りだわ 今は国産の牛肉なんて100g500円とかする時代なのに
バランスのとれた食事なんて給食では不可能
バランスのとれた食事なんて給食では不可能
621名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:48:40.03ID:zRe25wYc0622名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:48:40.16ID:4KZp01jL0 >>612
米軍殘飯の牛タンでは兒童虐待だらうw
米軍殘飯の牛タンでは兒童虐待だらうw
625名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:49:21.16ID:lOWfp8MM0 ふしぎだなぁ
少子化で生徒の数が少なくなって、しかも給食費が値上がりしているのに
昭和の頃よりも貧相な食事って
少子化で生徒の数が少なくなって、しかも給食費が値上がりしているのに
昭和の頃よりも貧相な食事って
626名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:49:32.74ID:jG8DQKe/0 俺のじいちゃんの時代
おやつがないから「カニ」を食ってたんだとw
米なんかもったいない、カニでも食っとけ
カニはバケツ単位でいくらでも取れたとか。
そんで松茸だらけの山で雑草と同じ感覚で取ってたとか
「カニはバケツに入って子供がしかたなく食べるもの」と
トラックの荷台いっぱいのカニをバケツにいれて売ってたとか。
おやつがないから「カニ」を食ってたんだとw
米なんかもったいない、カニでも食っとけ
カニはバケツ単位でいくらでも取れたとか。
そんで松茸だらけの山で雑草と同じ感覚で取ってたとか
「カニはバケツに入って子供がしかたなく食べるもの」と
トラックの荷台いっぱいのカニをバケツにいれて売ってたとか。
627名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:50:08.83ID:sjJlBNoQ0 >>613
いや宮城以外の県でもこういう残念給食あるけど浮上してないだけっていう一番恐ろしい可能性を何故考えない…
みんな自分の地域の給食しかしらないからそれが普通だと思ってて気付かないんだろう
宮城の給食より北海道の給食みて驚く県の人も存在する
いや宮城以外の県でもこういう残念給食あるけど浮上してないだけっていう一番恐ろしい可能性を何故考えない…
みんな自分の地域の給食しかしらないからそれが普通だと思ってて気付かないんだろう
宮城の給食より北海道の給食みて驚く県の人も存在する
628名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:51:12.39ID:9t/2YsXY0629名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:51:57.50ID:WNwQ3WRO0630名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:52:02.05ID:+MLoJnG+0631名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:52:14.91ID:4KZp01jL0632名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:52:34.02ID:O3bOneih0633名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:53:15.97ID:WGMWOYMy0 >>626
うちのじいさんも食わされすぎて松茸と数の子は食いたくねーって言ってたなw
うちのじいさんも食わされすぎて松茸と数の子は食いたくねーって言ってたなw
634名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:53:23.01ID:CLdJYHfO0635名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:54:12.73ID:zRe25wYc0 >>632
それと、親が給食費を払わないって事も殆ど無かったよ
それと、親が給食費を払わないって事も殆ど無かったよ
636名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:54:52.88ID:+MLoJnG+0637名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:54:59.38ID:mAikwiit0 実家が農家で給食用にじゃがいも出荷したことあるけど大きさや重さなどの基準が厳しくてすぐやめていた
638名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:55:09.47ID:lOWfp8MM0 まさかコムギアレルギーの子供に配慮して高額になっているのか?
月の食費が一般家庭で15万を超えるという
月の食費が一般家庭で15万を超えるという
639名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:55:14.02ID:XKN5C3Mj0 ハリウッド映画だと多国籍企業とかが敵だったりするけど
日本の場合は公務員が敵なんだよなぁ
公僕が敵とはwww
日本の場合は公務員が敵なんだよなぁ
公僕が敵とはwww
640名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:55:14.70ID:pOCV4jw10 うちの母方の田舎はうなぎが異様に取れてたとは言ってたな
生きたまま首おとして焼くからグロくて嫌いだったとばあさんは言ってたらしい
生きたまま首おとして焼くからグロくて嫌いだったとばあさんは言ってたらしい
641名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:55:28.29ID:WGMWOYMy0 給食費上げたって業者の利ざやが増えるだけなんやでw
こういうのは間に悪いやつがいて、そいつらが議員なんかを抱き込んでるから解決されないんよ
こういうのは間に悪いやつがいて、そいつらが議員なんかを抱き込んでるから解決されないんよ
642名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:55:44.24ID:QhRKUGep0643名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:57:10.47ID:+MLoJnG+0 >>642
お前最初は平成は〜って分けて
次は平成の後半は〜って分けて
今度は変な県がある〜とか言い始めてるけど
お前も何も知らねーじゃん
むしろお前が極端に変な学校に通ってただけって可能性が一番高いぞ
お前最初は平成は〜って分けて
次は平成の後半は〜って分けて
今度は変な県がある〜とか言い始めてるけど
お前も何も知らねーじゃん
むしろお前が極端に変な学校に通ってただけって可能性が一番高いぞ
644名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:57:33.53ID:WZnJTEAs0 仙台市の太白区
朝鮮半島の太白山脈
特ア移民がなじみのある地名にすむ
移民があつまり、移民をよびよせる
朝鮮半島の太白山脈
特ア移民がなじみのある地名にすむ
移民があつまり、移民をよびよせる
646名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:57:59.87ID:O3bOneih0647名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:59:00.04ID:UC7X114x0648名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:59:02.19ID:mAikwiit0 合併しまくったせいで町単位では予算もあり内容も良かったのに市になってから予算が減って内容も変わった
仙台市内じゃないので仙台市の事情はわからないが
仙台市内じゃないので仙台市の事情はわからないが
649名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 16:59:43.98ID:lZOeCQFw0650名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:00:28.59ID:rdWfk1X10 >>629
摂取カロリーで言えば昭和初期あたりは実は高いらしいね
米を沢山食ってたというのもあるが1日5000キロカロリーぐらいだったのではという説もある
そんだけ食ってたら日本列島だけでは養いきれんわな
摂取カロリーで言えば昭和初期あたりは実は高いらしいね
米を沢山食ってたというのもあるが1日5000キロカロリーぐらいだったのではという説もある
そんだけ食ってたら日本列島だけでは養いきれんわな
651名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:00:38.18ID:jG8DQKe/0 カニとか昔はとれすぎて
都会にも送れないし(腐るので)
豚のえさにも肥料にもならないから 子供のおやつ=駄菓子くらい の扱い
昔の10円うまい棒=カニがバケツ単位
都会にも送れないし(腐るので)
豚のえさにも肥料にもならないから 子供のおやつ=駄菓子くらい の扱い
昔の10円うまい棒=カニがバケツ単位
653名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:01:09.58ID:+MLoJnG+0 >>649
むしろお前が他の学校も変だ変だって何の根拠もないのにごり押ししてるだけだろ
むしろお前が他の学校も変だ変だって何の根拠もないのにごり押ししてるだけだろ
654名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:01:53.93ID:WGMWOYMy0 食材の納入を請け負ってる業者がいるはずだからそこをまず洗うべきなんだわな
だいたい議員や地域の有力者の関連企業ってパターンよな
だいたい議員や地域の有力者の関連企業ってパターンよな
655名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:04:31.25ID:elXNIq6P0 点滴だったら補給できるんだけどね
656名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:05:22.10ID:e0VdrZJs0 ξ´・ω・`ξ 栄養士に限らず度を超えた白痴が多いから、子供が殺されるわ。
ここ数年、「鉄分ガー!」な話がこうやって水面下で叫ばれたりしてきたけど、
「まず、メッキ加工されていない鉄製のボルト等を鍋に放り込んで炊け!」だわ。
南部鉄製の鉄瓶なんかが昔ブームになったのには、ちゃんと理由があるっ。
糠床に五寸釘を入れて漬物を付けてた理由もこれだわ。当たり前な事はちゃんとしろってえの。
ここ数年、「鉄分ガー!」な話がこうやって水面下で叫ばれたりしてきたけど、
「まず、メッキ加工されていない鉄製のボルト等を鍋に放り込んで炊け!」だわ。
南部鉄製の鉄瓶なんかが昔ブームになったのには、ちゃんと理由があるっ。
糠床に五寸釘を入れて漬物を付けてた理由もこれだわ。当たり前な事はちゃんとしろってえの。
657名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:05:32.75ID:t3/2E8UK0 >>113
中国に負けてるww
中国に負けてるww
658名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:06:22.28ID:/ud66ns60659名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:06:38.29ID:8INtTef20 宮城県の生徒自殺率も異常だろ
660名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:07:10.19ID:JClzFjwJ0 仙台wwww
国の定めた基準が高すぎるってwww
何、遅配欠配の戦時中かよwwwww
国の定めた基準が高すぎるってwww
何、遅配欠配の戦時中かよwwwww
661名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:08:36.98ID:BHkTGdfq0 これは酷いけど俺らの頃の給食でも当たりハズレがあってハズレの時はこんなんだったな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/K10011708081_1811122038_1811122045_01_03.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/K10011708081_1811122038_1811122045_01_03.jpg
662名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:08:50.72ID:fEHUK9vU0 メニューにバリエーション持たせるのが大変なら朝食メニューでいいんだぜ
卵に納豆に豆腐に野菜の入った味噌汁に魚の切身かハム・ソーセージ
これにヨーグルトでも付ければ必要な栄養素は摂れるだろ
あれこれ作ろうとして予算的に破綻するぐらいなら毎日これでいいんだよ
卵に納豆に豆腐に野菜の入った味噌汁に魚の切身かハム・ソーセージ
これにヨーグルトでも付ければ必要な栄養素は摂れるだろ
あれこれ作ろうとして予算的に破綻するぐらいなら毎日これでいいんだよ
663名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:09:15.30ID:1nLEpaxw0664名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:10:01.49ID:1nLEpaxw0 >宮城の教育委「国が定めた基準がそもそも高すぎる」
言い訳 見苦しいよ
言い訳 見苦しいよ
665名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:10:49.23ID:nGEWhs8s0666名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:10:51.25ID:pOCV4jw10 宣伝用のスクショと生徒が配膳してるとこのスクショと比べてどうこうはさすがに
667名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:11:24.18ID:HP1P/DtI0 >>203
公立の学校で人件費とかお前バカ?
公立の学校で人件費とかお前バカ?
668名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:11:34.21ID:1GirlI8X0 昼メシなんかアンパンと牛乳とリンゴでも食わせとけ
669名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:11:34.99ID:+MLoJnG+0 >>658
そもそも仙台は10年以上前から話題になってるしな
お前がいう通り他にも変な学校がゴロゴロあるなら
うちもこんなだったっていうレスがもっとあるはずだろ
そんなレス10年前のスレでもほぼないけどな
ちなみに俺は変な学校が一つもないとか言ってないから
そもそもお前の話を嘘だと言ってないしな
極論で誤魔化すのやめてね
そもそも仙台は10年以上前から話題になってるしな
お前がいう通り他にも変な学校がゴロゴロあるなら
うちもこんなだったっていうレスがもっとあるはずだろ
そんなレス10年前のスレでもほぼないけどな
ちなみに俺は変な学校が一つもないとか言ってないから
そもそもお前の話を嘘だと言ってないしな
極論で誤魔化すのやめてね
670名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:11:46.66ID:VtJC7dIt0671名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:12:11.88ID:rBHDxqTN0 仙台は昔は伊達政宗の領国で、地下鉄も新幹線もあり、中国の文豪の魯迅や孫文が留学した
旧帝大の東北大学もあるし、人口100万人以上の東北一豊かな政令指定都市で地価上昇してるし
働く企業もたくさんあるのに、しょぼい貧弱な給食。
大都市ではなく田舎の学校のほうが、米や農作物や魚が豊かで給食も豪華みたい。
大都市の大阪や横浜も酷い給食で有名。
地方は公立のほうが偏差値も高く金持ちが多く上級国民が行くのが常識。
東北で一番偏差値が高く大学教授や医者や商社マンなどインテリエリートを輩出してるのは
県立の仙台一高や一女で、優秀な生徒は県立高校卒で、私立は頭が悪い生徒が行き
県立高校を落ちた場合のすべりどめ。
公立のほうがレベルが高いので私立でないから給食が粗末とは言えない。
旧帝大の東北大学もあるし、人口100万人以上の東北一豊かな政令指定都市で地価上昇してるし
働く企業もたくさんあるのに、しょぼい貧弱な給食。
大都市ではなく田舎の学校のほうが、米や農作物や魚が豊かで給食も豪華みたい。
大都市の大阪や横浜も酷い給食で有名。
地方は公立のほうが偏差値も高く金持ちが多く上級国民が行くのが常識。
東北で一番偏差値が高く大学教授や医者や商社マンなどインテリエリートを輩出してるのは
県立の仙台一高や一女で、優秀な生徒は県立高校卒で、私立は頭が悪い生徒が行き
県立高校を落ちた場合のすべりどめ。
公立のほうがレベルが高いので私立でないから給食が粗末とは言えない。
672名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:12:36.40ID:PJjs0FfW0 戦後かよ
673名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:12:59.02ID:KHEBHvQf0674名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:13:13.51ID:+1n4hVr20675名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:13:38.59ID:JClzFjwJ0 >>670
南部鉄器で湯をわかして茶を飲むか、くぎでも舐めよう
南部鉄器で湯をわかして茶を飲むか、くぎでも舐めよう
676名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:13:46.90ID:SPSLSDAd0 逆ギレ教育委員w
677名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:14:11.32ID:UC7X114x0 >>665
心底気の毒だと思う
心底気の毒だと思う
678名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:14:24.22ID:6Vpd4ztY0 見た目がちと悪いけど
内容はそんなに悪かないだろ
内容はそんなに悪かないだろ
679名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:15:11.04ID:WGMWOYMy0 >>671
大阪と横浜が良くないのは人口急増期に給食センターを設置することより学校新設を優先した事による弊害が一番大きい
大阪と横浜が良くないのは人口急増期に給食センターを設置することより学校新設を優先した事による弊害が一番大きい
680名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:15:42.69ID:oQZ+y4b70681名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:16:34.59ID:+MLoJnG+0682名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:16:57.33ID:1nLEpaxw0 >>671
仙台二高だよ一番は
仙台二高だよ一番は
683名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:16:59.57ID:xrv52uuo0 でも仙台はデブガキ多い
684名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:17:23.10ID:WGMWOYMy0685名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:18:29.34ID:UC7X114x0686名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:18:35.98ID:RdqSbrp70 隣の福島産品安いだろ? ピカ米やピカ野菜食わせとけってw
地産地消で逝けよ
地産地消で逝けよ
687名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:19:05.08ID:vu2p/gST0 1日30品目と言っていた時代が懐かしいなw
689名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:21:09.15ID:UC7X114x0690名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:21:28.77ID:GelS1CvJ0 >>686
まだこんな情弱もいるんだな
まだこんな情弱もいるんだな
691名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:22:11.46ID:kydlhx/10 1日の摂取カロリーなんて気をつけてないとオーバーしちゃうくらい高いんだから給食が質素でも問題ないだろう
それより家で夕飯にバランスのいいごはん食べさせてないの?
それより家で夕飯にバランスのいいごはん食べさせてないの?
692名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:22:19.05ID:PBv8n0Wl0693名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:22:35.16ID:WGMWOYMy0 福島産もガシガシ使ってるに決まってるだろ
買い叩いたものをめちゃくちゃ高くかわされてるだけでな
買い叩いたものをめちゃくちゃ高くかわされてるだけでな
695名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:24:06.00ID:UC7X114x0696名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:24:22.97ID:wPegKkg/0 大阪の改革参考にしろ。
697名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:24:46.78ID:nGEWhs8s0699名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:25:26.77ID:8zRFc2NS0 まあ、貧しい家でも、給食で栄養が取れるようにという基準だからな。
貧困家庭仕様なんだよ。
貧困家庭仕様なんだよ。
700名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:25:44.70ID:PmtfYhs50 公務員の給与を削ればいくらでも給食費に充当できる
703名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:26:31.10ID:rBHDxqTN0 東北一偏差値が高く優秀なのは今は県立の仙台二高か。GHQも介入せず仙台の伝統を尊重したので
県立高校は戦前のまま男女別学で、30年前から制服もなく自由で生徒の自主性にまかされている。
私立は偏差値も低く不良が多いので、規則と制服で生徒を束縛している。
教師も私立は馬鹿とよく生徒の前で堂々と言っていた。
県立高校は戦前のまま男女別学で、30年前から制服もなく自由で生徒の自主性にまかされている。
私立は偏差値も低く不良が多いので、規則と制服で生徒を束縛している。
教師も私立は馬鹿とよく生徒の前で堂々と言っていた。
704名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:27:32.53ID:6uiSznQj0 子供がかわいそうで、こんなとこじゃ育てたくないよなあ
705名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:27:41.28ID:UIbyhgcqO706名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:28:08.35ID:1MQsJOwP0 アメリカの給食って全部ケータリングじゃないのかw
707名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:29:27.81ID:sMvKspdI0 牛乳1本入れとけば大体栄養価クリアすんだろ
708名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:31:11.03ID:JClzFjwJ0 >>683
デブが多いのは炭水化物が多いからや
デブが多いのは炭水化物が多いからや
709名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:32:14.67ID:nGEWhs8s0710名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:33:29.93ID:C05OtTuf0 給食のオバちゃん年収800万円
まずここだろ
まずここだろ
711名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:33:58.21ID:GelS1CvJ0712名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:34:08.76ID:1MQsJOwP0 >給食センターからの配給の学校は酷いらしい
いつだったか前、学校給食の内容がひどいってニュースあったが、
そのときはそのケースだったな
俺が小坊のときはその自家製給食やったわ
いつだったか前、学校給食の内容がひどいってニュースあったが、
そのときはそのケースだったな
俺が小坊のときはその自家製給食やったわ
713名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:34:40.89ID:IDyw18Be0 電突して来た
仙台市の給食費は平成25年度に値上げした後ですら250円以下
25年度以前の値上げは平成11年度
間空きすぎだろ…
ちなみに大多数の親は値上げに賛成しているが大人の事情で値上げが難しいらしい
仙台市の給食費は平成25年度に値上げした後ですら250円以下
25年度以前の値上げは平成11年度
間空きすぎだろ…
ちなみに大多数の親は値上げに賛成しているが大人の事情で値上げが難しいらしい
714名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:36:23.78ID:YnTDkVwF0 宮城は給食制度をやめたらいいな。
この制度のせいで全員が欠食児童みたいになってる
この制度のせいで全員が欠食児童みたいになってる
715名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:36:41.24ID:e0VdrZJs0 >>670
ξ´・ω・`ξ お茶屋さんなんかで売ってる朱泥や紫泥の湯呑&急須だと、
手入れは一般的な食器と変わらないし、鉄分を摂取できるわよん。
急須は万古焼(ばんこやき)や常滑焼がお奨めっ。
「万古焼は堅牢さ重視な作り、常滑焼は軽量で扱いやすさ重視な作り」。
ξ´・ω・`ξ お茶屋さんなんかで売ってる朱泥や紫泥の湯呑&急須だと、
手入れは一般的な食器と変わらないし、鉄分を摂取できるわよん。
急須は万古焼(ばんこやき)や常滑焼がお奨めっ。
「万古焼は堅牢さ重視な作り、常滑焼は軽量で扱いやすさ重視な作り」。
716名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:37:39.35ID:q9TVZPsr0 地方によっては給食職員にあれが絡むことも珍しくないからそこに金が流れてるんじゃないの
717名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:39:55.25ID:OM1z01Nm0718名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:40:14.87ID:q4R+hs2BO 高すぎるって公務員給与は国を基準にしてるくせにw
719名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:41:58.52ID:Vv6PpbEB0720名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:42:09.23ID:JClzFjwJ0721名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:44:13.24ID:oomYRZWA0 貧乏人でも払える額を基準に給食費を設定してるからこんな問題起きるんだわ。
もっと金出しても良いからマシな給食を出してくれって思ってる親は結構いるだろ
もっと金出しても良いからマシな給食を出してくれって思ってる親は結構いるだろ
722名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:45:35.30ID:k3Nj/JI50723名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:46:46.50ID:0t6d104J0 「他所と同等!」ではなく「基準が高すぎる!」なのね
724名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:47:07.31ID:wJW14IAj0 刑務所はクリアしてんだろ
725名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:49:20.33ID:9TwXpHft0 まあ、震災の時、避難所に「物資はありません。非難する方々はご自身で準備して下さい」なんて貼紙をする自治体なんざそんなモンだ。
市民そっちのけで赤い貴族の方々を養ってりゃ、当然の結果だろ。
市民そっちのけで赤い貴族の方々を養ってりゃ、当然の結果だろ。
726名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:52:07.06ID:7iiPVsXI0727名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:52:36.89ID:FIgXJrVO0 >>>1
>>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/K10011708081_1811122038_1811122045_01_03.jpg
この画像海外に拡散させりゃ募金してもらえるんじゃねーのw
日本は金持ってるだろと突っ込まれたら「政治家や企業が金を奪って
庶民に行き渡らないからこの有様」と事実をいえば募金してもらえるぞw
>>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/K10011708081_1811122038_1811122045_01_03.jpg
この画像海外に拡散させりゃ募金してもらえるんじゃねーのw
日本は金持ってるだろと突っ込まれたら「政治家や企業が金を奪って
庶民に行き渡らないからこの有様」と事実をいえば募金してもらえるぞw
728名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:52:38.73ID:YMs0tg0w0729名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:54:09.86ID:7iiPVsXI0 >>728
安田さんなんて拉致中も一日6時間テレビ観て美味いものたくさん食ってγ-GTPと脂質異常だったのに。
安田さんなんて拉致中も一日6時間テレビ観て美味いものたくさん食ってγ-GTPと脂質異常だったのに。
730名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:55:30.82ID:EB29N4WW0 ユニセフにたのめば
731名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:55:38.39ID:ylAWqkr/0 宮城県北だけど豪華だよ、栄養も全部基準以上なはず
だから体格も良い子が多くてたまに仙台行くと小柄で驚く
だから体格も良い子が多くてたまに仙台行くと小柄で驚く
732名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:55:45.95ID:HuA9HhUD0733名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:56:16.19ID:S5k4yA1I0 給食のおばさんに1000万も払ってるからだろ
734名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:57:29.72ID:e0VdrZJs0 ξ´・ω・`ξ >>715 絡みで、鉄分が摂取できる焼き物として狙い目だったりするのが、
「中年以上はデザインを古く感じるし、重さで躊躇する」↓これ↓。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZZQ94D7/
「喫茶店の店員を女給と言ってた頃の、大正時代のティーポットw」なこれはお安いし、
デザイン的にお茶も紅茶もなオールマイティーな佇まいっ。
「中年以上はデザインを古く感じるし、重さで躊躇する」↓これ↓。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZZQ94D7/
「喫茶店の店員を女給と言ってた頃の、大正時代のティーポットw」なこれはお安いし、
デザイン的にお茶も紅茶もなオールマイティーな佇まいっ。
735名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 17:58:24.05ID:rdWfk1X10736名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:00:09.83ID:g+ddh9RM0 最近の若者の体が小さいのは、こういうことだったのか。
日本貧民化計画が着々と進んでいるな。
日本貧民化計画が着々と進んでいるな。
737名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:00:25.58ID:XD+CMm8w0 他のところは基準をクリアできてる
ハードルが高いと不平を言うよりも、ハードルを飛び越えられる体力をつけるべき
ハードルが高いと不平を言うよりも、ハードルを飛び越えられる体力をつけるべき
738名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:00:46.57ID:EB29N4WW0 どんどん小さく馬鹿になるなあ
740名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:02:08.84ID:4KZp01jL0 >>713
一食250圓なら一月5000圓か
そして自治體からの補助もあるから一食500圓以上は金をかけてゐるのだらうw
それでこの殘飯かいwww
他の地域と同じくらゐの給食費なのに殘飯wwww
ネコババしすぎだらうwwww
津波に特攻の馬鹿縣ヘ育委員會さんよおwwww
一食250圓なら一月5000圓か
そして自治體からの補助もあるから一食500圓以上は金をかけてゐるのだらうw
それでこの殘飯かいwww
他の地域と同じくらゐの給食費なのに殘飯wwww
ネコババしすぎだらうwwww
津波に特攻の馬鹿縣ヘ育委員會さんよおwwww
741名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:06:03.33ID:TIwsDDlD0 ウチの市の給食もこれに近いかも。
管理栄養士が作っているはずの献立なのに、炭水化物&炭水化物&炭水化物とかの日がある。
管理栄養士の頭がアレなのか、予算の都合なのか。
お陰で夕食は子供の食べムラがすごい。
あんなの餌だ。
管理栄養士が作っているはずの献立なのに、炭水化物&炭水化物&炭水化物とかの日がある。
管理栄養士の頭がアレなのか、予算の都合なのか。
お陰で夕食は子供の食べムラがすごい。
あんなの餌だ。
742名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:07:09.41ID:SHtLrCqW0 なら、そんな大きい皿要らんだろ。
743名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:07:33.38ID:HcpuPOYe0 給食じゃないけどうちのカーチャンは毎食大量に作るのでカーチャン内で想定してる食事量だと一人あたり一日3500kcalは余裕で超える
食わないけど
食わないけど
744名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:07:40.26ID:3MNaQz6w0745名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:08:08.83ID:z8odGB7O0 デブってだけで人権がないかのように扱われるんだし
むしろ栄養不足でガリガリ低成長のがいいんだろ
むしろ栄養不足でガリガリ低成長のがいいんだろ
746名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:08:16.97ID:3R4F2aUp0 放射性物質の基準かと思った
747名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:09:13.25ID:2Y4YqCZv0748名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:10:16.24ID:VuhWEXua0 給食費を取られるから栄養のバランスが悪いとか言われる
昼食なんてカロリーが取れたらいいんだから
無料でパンとかおにぎりを食わせろよ
昼食なんてカロリーが取れたらいいんだから
無料でパンとかおにぎりを食わせろよ
749名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:10:33.45ID:WRYq1t000 公立の底辺どもwwwwww
750名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:10:41.78ID:2n3DCVN60 校庭に芋植えろよ
751名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:11:03.17ID:rdWfk1X10 學校は教師と教育委員のものだ
生徒が少量の食事に耐えることでその分學校が得をしてるんだからいいではないか
生徒が少量の食事に耐えることでその分學校が得をしてるんだからいいではないか
752名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:11:30.74ID:J995L6940 >>3
牛乳を白鶴まるに変えたらちょうどいいな
牛乳を白鶴まるに変えたらちょうどいいな
753名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:11:32.59ID:4KZp01jL0 どう贔屓目に見ても一食200圓程度にしか見えないんですよ。
給食費が250圓、自治體負擔分が250圓だとすれば業者の純利uは350圓くらゐだね。
500圓の給食をまともに作つて純利u100圓だとすれば、宮城殘飯給食の純利uは3.5倍になるわけですねwwww
まともなことを言ふ教員やら排除してゐる縣のやうだし、不正をそのまま垂れ流して無能ばかりに
なる。それが津波特攻といふ結果なんだよwww
給食費が250圓、自治體負擔分が250圓だとすれば業者の純利uは350圓くらゐだね。
500圓の給食をまともに作つて純利u100圓だとすれば、宮城殘飯給食の純利uは3.5倍になるわけですねwwww
まともなことを言ふ教員やら排除してゐる縣のやうだし、不正をそのまま垂れ流して無能ばかりに
なる。それが津波特攻といふ結果なんだよwww
756名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:14:36.73ID:EB29N4WW0 子供をトウキョウに売り飛ばす地域だもんな
757名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:16:36.04ID:J995L6940 給食費いくらだよ
758名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:17:40.59ID:V55U2U+Z0 >>481
まああまりにも少ないのは慣らし給食だが
仙台給食は他の学年も日によって酷いときあったぞ
覚えてる限りだと
黒糖パン、牛乳、コンソメスープ、ほうれん草のおひたし
カレーの日はカレー、ご飯、牛乳、ヨーグルト
だけの日とかも普通に沢山あった
まああまりにも少ないのは慣らし給食だが
仙台給食は他の学年も日によって酷いときあったぞ
覚えてる限りだと
黒糖パン、牛乳、コンソメスープ、ほうれん草のおひたし
カレーの日はカレー、ご飯、牛乳、ヨーグルト
だけの日とかも普通に沢山あった
759名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:18:59.61ID:UBMKXUzK0 弁当すら用意出来ない親の生活見てみたいね。
そんな親に限ってどうでも良い芸能情報に詳しいメージ。
そんな親に限ってどうでも良い芸能情報に詳しいメージ。
760名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:21:18.42ID:nD4YXDLh0 >>320
その流れまで含めて既視感抜群
その流れまで含めて既視感抜群
761名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:22:25.90ID:nD4YXDLh0 会計検査がこういうところに入るといいのにね。
税金みたいなもんだし。
税金みたいなもんだし。
762名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:22:54.28ID:uSUzCJKk0 国の仕事をしてないのが自民の2世議員。
763名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:23:08.59ID:nD4YXDLh0764名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:23:54.97ID:8xYpb48h0 てか近所小学校だし今も普通に昼の放送でメニュー言ってるの聞こえてくるが10年経ってもヘボさは相変わらず…(ガチで牛乳に薄いスープ(味噌汁)1、おかず1(たまに2)、ご飯(パン)4品がデフォ)
家庭科で調理実習ある日がどれだけ楽しみだったことか
あ、因みにうちの小学校はセンターじゃなくて学校内で作ってた
家庭科で調理実習ある日がどれだけ楽しみだったことか
あ、因みにうちの小学校はセンターじゃなくて学校内で作ってた
765名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:26:25.94ID:WbO7Q2SC0 基準をしっかり満たした栄養満点の給食を多少苦労してでもキッチリ提供して、子供にはスクスク元気に成長して貰いたい
そう考えて当たり前なのが教育者だろうに、なんなんだ、「国の基準がそもそも高すぎる」って
頭おかしいとしか言いようがない
そう考えて当たり前なのが教育者だろうに、なんなんだ、「国の基準がそもそも高すぎる」って
頭おかしいとしか言いようがない
766名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:26:59.66ID:qW7PkNlX0 給食はお腹一杯食べてた記憶があるんだけどな
767名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:28:09.00ID:1MQsJOwP0 値上げするなり南会津産のもん使えばいいんじゃね
768名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:29:58.57ID:EfMI7haO0 会社でまとめて頼む安い弁当屋に給食も作ってもらったらいいんじゃね
769名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:30:24.77ID:rBHDxqTN0 夕方のニュースでやっていた。
10種類の栄養素のうち小学校は6種類、中学校は全種類が少なくて国の基準に達してないそうだ。
ビタミンや繊維やたんぱく質などすべて足りない。
生徒にインタビューしてたが、量も全然少なく野菜も肉も少なくお腹がいっぱいにならないそうだ。
先生もりんごの切り方が小さくなったとか量が減ったとかこぼしていた。
女性市長が食材の値上げで対応できないから給食費を上げることも考えているとか。
バブル時代の昭和より平成の給食が貧弱になっている。
10種類の栄養素のうち小学校は6種類、中学校は全種類が少なくて国の基準に達してないそうだ。
ビタミンや繊維やたんぱく質などすべて足りない。
生徒にインタビューしてたが、量も全然少なく野菜も肉も少なくお腹がいっぱいにならないそうだ。
先生もりんごの切り方が小さくなったとか量が減ったとかこぼしていた。
女性市長が食材の値上げで対応できないから給食費を上げることも考えているとか。
バブル時代の昭和より平成の給食が貧弱になっている。
770名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:35:46.99ID:s1+iBPNl0 給食なんて貧しい時代の象徴みたいなみのはもうやめたほうがいい
いまや自己責任の時代だろ
いまや自己責任の時代だろ
771名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:36:42.94ID:zRe25wYc0772名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:37:04.70ID:1AB+evez0773名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:41:05.47ID:EB29N4WW0 お菓子もってったら子供さらえそうだ
774名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:42:04.92ID:NR01/3IP0 アベノミクスのおかげですねw
775名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:43:02.71ID:FreRlPDK0 円安でコストが上がってんだからしょうがない
地方公務員の給与は上がってるけどねw
地方公務員の給与は上がってるけどねw
776名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:45:05.37ID:UC7X114x0 >>711
言いたいことはそれだけかw
言いたいことはそれだけかw
777名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:51:44.77ID:ePt3SNLI0 その頃囚人は栄養満点のご飯を食べていた
778名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:55:04.36ID:VuhWEXua0 いまは給食にアイスクリームとか出ないのかな
779名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:55:29.93ID:vu2p/gST0 餓鬼の頃を思い返して見ると
昔はロクなもん食ってなかったな
でも米だけは食べたロクなおかずが無かったから
米を食べないと腹減って仕方ないから
昔はロクなもん食ってなかったな
でも米だけは食べたロクなおかずが無かったから
米を食べないと腹減って仕方ないから
780名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:55:33.74ID:WGMWOYMy0 普通の日本人なら他の給食や監獄食を仙台レベルまで下げろと言い出すはず
781名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:56:24.24ID:0Y8BCN8s0 はいはい、国が悪い、国が悪い、宮城は悪くないっと
782名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:57:05.22ID:VuhWEXua0 アメリカは食品会社からの寄付とかあったりするけど
日本は規制が厳しくてできないのかな
日本は規制が厳しくてできないのかな
783名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:57:13.45ID:QUKntzIu0784名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:59:08.94ID:Y7dWOhSX0785名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 18:59:08.93ID:0pD0XIH/0 昭和世代だがリンゴは八等分にされた1つが出てたな。
787名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:00:24.60ID:Nlk6/GJf0 開き直ったw
788名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:01:12.82ID:1nLEpaxw0 >>695
業務用の福島産は給食用に使われることはありません(キリッ
業務用の福島産は給食用に使われることはありません(キリッ
789名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:02:19.74ID:dm9kTfBL0 ちなみに地産産物を使った工夫した給食を作る給食甲子園。
東北からは全国大会に4校出てるのに宮城県からは当然のようにどこも行けないどころか予選出場すら1校のみ。
東北からは全国大会に4校出てるのに宮城県からは当然のようにどこも行けないどころか予選出場すら1校のみ。
790名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:02:39.65ID:1nLEpaxw0 >>770
自己責任はもうお腹いっぱいです
自己責任はもうお腹いっぱいです
791名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:03:35.27ID:7zOgGUAJ0 県議の報酬減らして食費に回せ
792名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:03:38.43ID:HygYN68T0 炊飯の委託をやめるべき
各学校で炊けや
各学校で炊けや
793名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:05:34.45ID:CyHIOVFl0 >>769
そもそも栄養の知識の無い人が多すぎるんだろ
牛ですら故意にビタミンA抜いて筋肉の中に脂肪のサシが入る
特殊な状態(同時に盲目になったりする)を作って商品価値を
操作できる怖いものが栄養。
栄養素欠乏はその状態で病的なんだよな
そもそも栄養の知識の無い人が多すぎるんだろ
牛ですら故意にビタミンA抜いて筋肉の中に脂肪のサシが入る
特殊な状態(同時に盲目になったりする)を作って商品価値を
操作できる怖いものが栄養。
栄養素欠乏はその状態で病的なんだよな
794名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:05:54.56ID:UC7X114x0795名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:08:13.16ID:m8DbFma+0 宮城の給食は、中韓より悪いのは間違いなさそうだ。
もしかして、北朝鮮の給食と良い勝負なのでは?
もしかして、北朝鮮の給食と良い勝負なのでは?
796名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:09:11.46ID:NCPcDtKl0 教育委員会の1人の現役時代知ってる
元中学教師で悪いことしたらグラウンドで正座させて金属バットで殴って流血させる素晴らしい人
気に入った女子生徒はセックスの実技指導する熱心な人だったよ
その人が教育委員会に選ばれたの聞いた時は仙台始まりすぎだろって思った
元中学教師で悪いことしたらグラウンドで正座させて金属バットで殴って流血させる素晴らしい人
気に入った女子生徒はセックスの実技指導する熱心な人だったよ
その人が教育委員会に選ばれたの聞いた時は仙台始まりすぎだろって思った
797名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:09:35.51ID:m8DbFma+0798名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:09:47.69ID:+VoE54+r0 粗食のほうがよい
799名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:10:34.09ID:m8DbFma+0800名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:10:57.77ID:rdWfk1X10 >>769
バブル時代が狂ってただけ
戦時中はこの給食よりも貧しい食事で長時間労働してたではないか
かっての美しかった日本人を取り戻すために小食に耐える忍耐力を身に付けるべきだ
日本では贅沢は敵なんだよ
バブル時代が狂ってただけ
戦時中はこの給食よりも貧しい食事で長時間労働してたではないか
かっての美しかった日本人を取り戻すために小食に耐える忍耐力を身に付けるべきだ
日本では贅沢は敵なんだよ
801名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:14:01.50ID:urNowknj0 給食費をどれだけとってるか、よそと比べてどうかだな
自校で給食作ってない学校はよそ以上に粗食だろうし
自校で給食作ってない学校はよそ以上に粗食だろうし
802名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:14:52.19ID:rdWfk1X10803名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:15:28.40ID:UjEnCa7k0804名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:16:09.89ID:+MLoJnG+0805名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:17:17.23ID:1nLEpaxw0 刑務所の食事メニューより負けてるよな仙台の給食
いいのかこれ
こんなことがあっていいのかな
いいのかこれ
こんなことがあっていいのかな
806名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:18:30.08ID:1nLEpaxw0 仙台市の公務員の給与が高すぎるんだな
807名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:18:53.40ID:+MLoJnG+0 >>805
ちなみに2007年の仙台の給食のスレな
まったく成長していない
https://news23.5ch.net/test/read.cgi/news/1185197558/
71 :通販さん@賛成です:2007/07/23(月) 22:41:18 ID:yXyc0izo0
刑務所より酷いwwwwwwww
ちなみに2007年の仙台の給食のスレな
まったく成長していない
https://news23.5ch.net/test/read.cgi/news/1185197558/
71 :通販さん@賛成です:2007/07/23(月) 22:41:18 ID:yXyc0izo0
刑務所より酷いwwwwwwww
808名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:20:17.42ID:s6Ds1B//0809名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:20:32.18ID:WGMWOYMy0810名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:20:44.34ID:1nLEpaxw0811名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:22:06.72ID:JClzFjwJ0 >>802
地下経済のおかげで北朝鮮経済は好調で、食糧事情はかなり改善したらしいで
地下経済のおかげで北朝鮮経済は好調で、食糧事情はかなり改善したらしいで
812名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:23:39.02ID:WGMWOYMy0 >>801
自校で作ってるところは裁量権が大きいので工夫次第で良いものが食べれる
自校で作ってるところは裁量権が大きいので工夫次第で良いものが食べれる
813名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:25:03.74ID:GyfMDKVI0 もうさ、給食作ってる業者にこのレシピ通りに作らせろよ。
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hisho/ku/kucho/images/d01000696_1.jpg
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hisho/ku/kucho/images/d01000696_1.jpg
814名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:25:15.29ID:xGYHReui0 とりあえず
給食費と
人件費、材料費の一覧、
全国で比べてみようや。
給食費と
人件費、材料費の一覧、
全国で比べてみようや。
815名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:26:11.69ID:BtE9qm/s0 民間が給食センターで一斉に作るから儲けを浮かせるためにやすくあげてるんだろ
給食室が学校についてる学校は給食旨い
給食室が学校についてる学校は給食旨い
816名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:26:26.76ID:rdWfk1X10817名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:27:42.86ID:csY2A3XZ0 入り初めて 国貧しかる みぎりとや 千代に届かじ 仙台の松
818名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:28:09.96ID:DU6P3JJM0 スカスカのおせち思い出した
https://pbs.twimg.com/media/Drynyw4VYAAiGeH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Drynyw4VYAAiGeH.jpg
819名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:30:46.35ID:MLg6Y1x90 何故国の基準が高いかって?
そりゃ言った奴より美味いもの食べてるからさ
そりゃ言った奴より美味いもの食べてるからさ
821名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:35:04.60ID:WMZLOyhM0 マジで思うこと。
公共事業の6割は賄賂で消えているだろ。
建設業界にいたけど政治屋のファミリーなどのJVによる中抜きで半分は超えている。
公共事業の6割は賄賂で消えているだろ。
建設業界にいたけど政治屋のファミリーなどのJVによる中抜きで半分は超えている。
822名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:37:22.51ID:WGMWOYMy0823名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:42:35.06ID:0FtK0TRm0 成長期の子供なんだから高くて当然。
824名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:43:10.21ID:rwJKW3CY0825名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:44:01.28ID:m8DbFma+0 こんなことして、日本の子供の給食は>>3
【海外バラマキ】安倍首相、日米で700億ドル(約7兆9800億円)支援 インド太平洋インフラ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542105167/
【海外バラマキ】安倍首相、日米で700億ドル(約7兆9800億円)支援 インド太平洋インフラ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542105167/
826名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:45:59.61ID:+F29nim40 一方大阪の生徒はハシゲにこう言った
「えさやでw」
「えさやでw」
829名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:52:14.66ID:1hI0Ggvp0 基準そのものが適当だからな、芋類100gとか
なんでぴったり100なんだよ、計算もなんもしてないドンブリ勘定だろ、ゴミ栄養士ども
なんでぴったり100なんだよ、計算もなんもしてないドンブリ勘定だろ、ゴミ栄養士ども
830名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:54:25.32ID:Ak+G/V/00 日本中の自治体でそうならごもっともということだが、
仙台あたりだけなら仙台の公務員が無能。
仙台あたりだけなら仙台の公務員が無能。
831名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:54:25.39ID:XpWb69SG0 日本中でメニュー統一しろよ
給食費は国持ちで
私立高校無償化とかするくらいならその方が有意義
給食費は国持ちで
私立高校無償化とかするくらいならその方が有意義
832名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 19:57:49.62ID:WGMWOYMy0 私学助成金自体必要ないんだよな
あれは人口が多い時代に公立の数が足りないって問題を私立に受け皿になってもらうためにやってたことだから
あれは人口が多い時代に公立の数が足りないって問題を私立に受け皿になってもらうためにやってたことだから
835名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 20:01:21.60ID:nD4YXDLh0838名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 20:09:18.74ID:0FtK0TRm0 >>828
公務員は成長しないだろ。
公務員は成長しないだろ。
839名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 20:09:35.24ID:dm9kTfBL0840名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 20:11:30.41ID:4oMjhiMC0 肝油ドロップを3粒を配っとけば大丈夫
841名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 20:14:48.42ID:dYlZHMj50 仙台市長が給食費の値上げも検討するって会見してたけど、給食費245円のうち牛乳がいくらか知りたい。高そう。牛乳やめて他の材料費にまわしてほしい。
842名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 20:15:19.03ID:MmKdsAvF0845名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 20:22:35.71ID:MmKdsAvF0 >>841
普通は農家や漁師が、規格外品や採れ過ぎた分を安く納入するんだけどねぇ。
普通は農家や漁師が、規格外品や採れ過ぎた分を安く納入するんだけどねぇ。
846名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 20:23:46.94ID:/CJR0HVY0 >>1
育ち盛りの子供が食う量じゃねえだろ。貧相過ぎる
育ち盛りの子供が食う量じゃねえだろ。貧相過ぎる
848名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 20:31:10.59ID:dm9kTfBL0 >>841
50円前後。原則入札だけど数年前に鳥取県で全国業者が入るトラブルが起きたのをきっかけに地元との随意契約にしたところもある。
ちなみにググって見つかった川崎市ではアレルギーとかで飲まない児童には牛乳抜き代金を設定してるらしい。
50円前後。原則入札だけど数年前に鳥取県で全国業者が入るトラブルが起きたのをきっかけに地元との随意契約にしたところもある。
ちなみにググって見つかった川崎市ではアレルギーとかで飲まない児童には牛乳抜き代金を設定してるらしい。
849名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 20:31:35.82ID:wRDuWV1E0850名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 20:32:38.52ID:8bKctV4p0 教育委員会の方々はお昼何食べてんだろ?
851名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 20:38:59.27ID:FCgAMFkz0852名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 20:40:50.22ID:d8jn9zuj0 >>849
学校の規模とかにもよるんじゃない?地産地消優先で規格外品を採用してるところもある。
前にNHKのプロフェッショナルに出た北海道の小さな学校の栄養士は自分で買いに行って予算の範囲でその時期に適したものを買ってきてた。
学校の規模とかにもよるんじゃない?地産地消優先で規格外品を採用してるところもある。
前にNHKのプロフェッショナルに出た北海道の小さな学校の栄養士は自分で買いに行って予算の範囲でその時期に適したものを買ってきてた。
853名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 20:45:51.71ID:3Age7J9I0 これでサブ弁当とか持って来たら教師が怒るんだろ
腐ってやがるな
腐ってやがるな
854名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 20:49:37.39ID:bT2IlXEL0 それでも安倍を支持するとか狂ってる
855名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 21:02:47.18ID:zRe25wYc0 >>854
政府関係なくね?
宮城県の教育委員会がダメなんでしょ
子供の食育考えるなら上手くやってる他の県のノウハウとか学びにいかなきゃじゃない?
調べればネットに色んな自治体や学校が給食のレポートや紹介やってるよ
政府関係なくね?
宮城県の教育委員会がダメなんでしょ
子供の食育考えるなら上手くやってる他の県のノウハウとか学びにいかなきゃじゃない?
調べればネットに色んな自治体や学校が給食のレポートや紹介やってるよ
856名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 21:04:05.39ID:oO33kff50 >>1
仙台の公立小学校通ってたけど
給食室あってそこで作ったやつを食べてたよ。
中学校に上がったら給食センターになって美味しくなくなったけど
ここまで少なかったことは無いな。
隣の小学校は給食センターだったみたい。
かれこれ30年位前の話だけどw
仙台の公立小学校通ってたけど
給食室あってそこで作ったやつを食べてたよ。
中学校に上がったら給食センターになって美味しくなくなったけど
ここまで少なかったことは無いな。
隣の小学校は給食センターだったみたい。
かれこれ30年位前の話だけどw
857名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 21:17:00.74ID:vu2p/gST0 大体、今の人間は米を食わな過ぎ
もっと米を食え
もっと米を食え
858名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 21:21:04.97ID:7iiPVsXI0 >>857
米どころで薄っぺらいパン食ってるとか泣ける
米どころで薄っぺらいパン食ってるとか泣ける
859名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 21:25:05.10ID:oLuerK8x0 >>846
給食費払わない県なのにさらに給食費上げるわけには行かないじゃん
給食費払わない県なのにさらに給食費上げるわけには行かないじゃん
860名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 21:26:27.43ID:VzVmSZQq0 アフリカと仙台の子供たちに給食を!
861名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 21:28:22.83ID:+hC2mlut0全国の飲食店のみなさん。
あなたは日本を浄化する神の仕事に就いているのです。
韓国系やマスコミ関係の客が訪れた際には、フクシマ産の食材を使った料理でもてなしましょう。
特に宿泊施設は念入りに準備しましょう。
これは、神のお告げです。
862名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 21:29:24.57ID:8odaaY1q0 地方公務員一家に天誅を
863名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 21:30:54.57ID:OEqAEXID0 よくわからんけど誰かが予算を中抜きしてるってこと?
864名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 21:31:59.08ID:AC44usou0 市職員の給料減らせばナンボでも栄養あるもの出せる。
865名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 21:35:36.01ID:2e6BGJJn0 日本の税収は、公務員の給料に全部消えるからな
本来なら、子供の給食とか、社会福祉とかに使うべき大事な血税が、全部公務員の懐に収まってる
本来なら、子供の給食とか、社会福祉とかに使うべき大事な血税が、全部公務員の懐に収まってる
866名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 21:38:27.49ID:ydfI0amw0 戦時中みたいに校庭をかぼちゃや芋畑にする時代がまた来るのか
867名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 21:48:06.39ID:XS2fcRhS0 市と地元企業がずぶずぶでなんの経営努力もしてないんだろ
868名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 22:11:27.31ID:tJYNmTeM0 隠蔽の宮城
「献立を改竄し基準満たしたと偽る」って続報くる日もそう遠くないな
「献立を改竄し基準満たしたと偽る」って続報くる日もそう遠くないな
869名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 22:17:15.87ID:JYFNblLO0 残食気になるなら子供の好物のローテーションにすればいい。
カレー、ハンバーグ、スパゲッティ、安くあがりそうだし。
カレー、ハンバーグ、スパゲッティ、安くあがりそうだし。
870名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 22:31:34.30ID:Y/ax0p0s0 >>73
見捨てられた大地の東北は頻繁に飢饉が起きるから
見捨てられた大地の東北は頻繁に飢饉が起きるから
871名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 22:37:23.15ID:HtunSYeq0872名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 22:40:08.21ID:HtunSYeq0873名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 22:51:58.39ID:2e6BGJJn0874名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 22:56:04.41ID:thztuqMf0 これで少子化がどうとか言ってんだから片腹痛いわなw
875名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 23:00:27.28ID:SJf8OWXU0 うちの子の学校は普通にお腹いっぱいになるそうだぞ
仙台どうなってんだよ
仙台どうなってんだよ
876名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 23:03:41.57ID:ek5nGLeP0 営利企業に任せるとダメになる一例
廃止や値段が上がっていいものだけにすれば良いのに
廃止や値段が上がっていいものだけにすれば良いのに
877名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 23:22:41.03ID:4KZp01jL0 他縣なら逮捕案件だよwww
こんだけ派手に拔かれて奴隸やんなよwww
また、氣違ひヘ師とともに津波に特攻する羽目になるよw
こんだけ派手に拔かれて奴隸やんなよwww
また、氣違ひヘ師とともに津波に特攻する羽目になるよw
878名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 23:33:44.31ID:oLuerK8x0 >>873
お前がその分を補填すればいい
お前がその分を補填すればいい
879名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 23:49:31.56ID:nD4YXDLh0880名無しさん@1周年
2018/11/13(火) 23:56:06.70ID:xSQJRYEI0 材料だけで一食300円弱って高すぎ
そんな子供の親は100円のカップ麺やおにぎりで昼食をとっているというのに
そんな子供の親は100円のカップ麺やおにぎりで昼食をとっているというのに
881名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 00:03:13.00ID:lEgh7epg0 ローカルニュースでもこの件やってたけど
市長が値上げの検討をしてるってさ
その前に給食料金の未納率や未納に対してどんな対応するのかをやるべきなのに
マスゴミはそこを突っ込まないあたり意図的
市長が値上げの検討をしてるってさ
その前に給食料金の未納率や未納に対してどんな対応するのかをやるべきなのに
マスゴミはそこを突っ込まないあたり意図的
882名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 00:11:25.56ID:ET/QK94W0 【海外バラマキ】安倍首相、日米で700億ドル(約7兆9800億円)支援 インド太平洋インフラ★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542119644/
海外にばらまいてる場合じゃない。
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542119644/
海外にばらまいてる場合じゃない。
883名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 00:35:52.47ID:YC83rnJA0 まぁ公務員が中抜きやって私腹肥やしてんだろうな
884名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 00:38:19.46ID:BOSey8uS0 主食は持参させておかずを改善すればいいんじゃないかな
共働きの家庭でもおにぎりかパンを持たせるくらいは大した手間じゃないし
量も子供に合わせて調節できる
共働きの家庭でもおにぎりかパンを持たせるくらいは大した手間じゃないし
量も子供に合わせて調節できる
885名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 00:40:58.70ID:pxoTQsO60 少しくらい欠けたって死ぬかよ
団塊なんて、親方糞雨の産廃食わされてたんだぞ
それに日本の世界一の添加物考えりゃ、
逆に少しくらい少ない方が良いとも考えられるわ
ちまちまちまちま煩い事言ってんじゃないよ
団塊なんて、親方糞雨の産廃食わされてたんだぞ
それに日本の世界一の添加物考えりゃ、
逆に少しくらい少ない方が良いとも考えられるわ
ちまちまちまちま煩い事言ってんじゃないよ
886名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 00:43:50.52ID:ckkUlyR90 ビタミンCや鉄なら安いサプリでもいいんじゃないか。
でもそういえば最近100均でサプリを見かけなくなったな。
でもそういえば最近100均でサプリを見かけなくなったな。
887名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 00:43:58.35ID:pxoTQsO60 ちょっと待てよ
仙台市だけは、パンダを借りてたんじゃないのか?
まさか子供のエサよりパンダのエサの方が大事とか言うんじゃなかろうな?
仙台市だけは、パンダを借りてたんじゃないのか?
まさか子供のエサよりパンダのエサの方が大事とか言うんじゃなかろうな?
888名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 00:46:04.73ID:Rttlw8830 写真が何年生のやつかわからんがガキの頃通ってた小学校はもっと量あったな
889名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 00:57:21.34ID:nJEVVHh70 業者のキックバックをポケットに入れてる公僕が居るんだろ
890名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 01:13:09.57ID:uuqvJR4W0 >基準を満たすのは容易でない。
>努力しているが、それだけはどうにもならない
うん、しょうがないね
がんばってるんだよね
がんばってもできないことはあるよね
栄養不足の子供ばかりでも
しょうがないよ うん
>努力しているが、それだけはどうにもならない
うん、しょうがないね
がんばってるんだよね
がんばってもできないことはあるよね
栄養不足の子供ばかりでも
しょうがないよ うん
891名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 01:18:09.11ID:Xh2cXhwY0 牛乳瓶1本飲ませとけ
892名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 01:36:00.70ID:+lAXQE6J0 >>755
まだまだ元気じゃわい、ホンマ今のガキはエエもん食ってやがる、エビフライにポテトサラダやぞ デザートも付いとったな
ワシらコッペパンに芋の味噌汁だけやったぞ その芋も前日に自分達で掘った芋やった
後は脱脂粉乳のミルクや 時々溶けきれずにダマになっとったわ
まだまだ元気じゃわい、ホンマ今のガキはエエもん食ってやがる、エビフライにポテトサラダやぞ デザートも付いとったな
ワシらコッペパンに芋の味噌汁だけやったぞ その芋も前日に自分達で掘った芋やった
後は脱脂粉乳のミルクや 時々溶けきれずにダマになっとったわ
893名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 01:38:56.52ID:gJd6wCpP0 鉄なんて鉄鍋調理してたらすぐついてくるだろ
ヒジキも錆びたドラム缶でゆでるから鉄分高いんだし
ヒジキも錆びたドラム缶でゆでるから鉄分高いんだし
894名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 01:42:11.36ID:jzYCQdNQ0 公立の子供はみんなカロリーメイトにすればw
895名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 01:46:04.61ID:+lAXQE6J0 ウチの市だじゃ無くて他も有るはずだが 給食委員会なんて有ってな、月に一度集まって食材の試食や給食への要望とか聞くのが有ったんだ
出るのは各学校のPTA副会長の嫁サン、余り品素な給食だと此処で問題になるはずなんだかね、
出るのは各学校のPTA副会長の嫁サン、余り品素な給食だと此処で問題になるはずなんだかね、
897名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 02:06:23.16ID:zstK8yEV0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181112/K10011708081_1811122038_1811122045_01_03.jpg
これ見る限り仙台の質が低すぎるだけにしか見えんが。。
30年前小学生だったがもっと量あったぞ
これ見る限り仙台の質が低すぎるだけにしか見えんが。。
30年前小学生だったがもっと量あったぞ
898名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 02:09:48.86ID:F3YNKb130 貧乏性の小役人なのに毎年一千万懐にしてる先生がたまにふりかけを恵んでやればどうか
899名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 02:11:11.22ID:zstK8yEV0 今って食パン一枚なのか
もっとでかいコッペパンだったのに
あとたまに揚げパン
もっとでかいコッペパンだったのに
あとたまに揚げパン
900名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 02:16:04.69ID:keMIQ/tc0 糖尿 腎臓 心臓対応の病院食に比べりゃうまいだろ。
酷かったぞ。
酷かったぞ。
901名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 02:17:03.43ID:aXyikZHj0 なんか栄養士のおばさんの写真がゴミ袋に入ってるなにこれクスクス
902名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 02:24:43.24ID:fJuhgQ1D0 >>43
スタグフレーションもうはじまってるんだ
スタグフレーションもうはじまってるんだ
905名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 03:28:54.58ID:S0hleV0Z0 ユニセフに食料支援をお願いすべきだ
906名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 03:36:38.15ID:8KKBaBA50907名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 03:38:27.36ID:8KKBaBA50908名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 03:50:50.75ID:3mpYwU4w0 田中角栄:「貧乏人は麦を食え」→安倍晋三:「貧乏人は食わなくてよい」
909名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 03:56:25.96ID:bjIEzAby0 原発ん時政府が似たような事言って基準変えたな
910名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 04:00:33.79ID:vWjUXsh30 みんな子供に冷たいね
外国人の子供が増えるわけか…
外国人の子供が増えるわけか…
911名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 04:11:18.89ID:IT0QWpwN0 ケチケチしないでうまいもの腹いっぱい食わせてやれよ・・・(´・ω・`)
912名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 04:15:14.47ID:ZmepGWpN0 まず不払いの家庭からちゃんと徴収しろ
913名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 04:26:06.61ID:sfqAL6fl0 数十円くらい給食費上げれば良いだろ
不味い物だから高いって言われるんだよ
不味い物だから高いって言われるんだよ
914名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 04:52:31.95ID:9UxgxPQP0915名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 04:55:39.84ID:9UxgxPQP0 >>884
たぶんそれやると可哀想なご家庭はガキンチョが割りを食うと思う。公立には本当に色んなご家庭出身がいる。
たぶんそれやると可哀想なご家庭はガキンチョが割りを食うと思う。公立には本当に色んなご家庭出身がいる。
916名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 04:57:06.73ID:3/B94FtW0 ユニセフからの援助が必要だよな。
917名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 04:58:45.36ID:3/B94FtW0 毎日コンビニおにぎりとコーヒーで220円ナリ。
918名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 05:02:15.98ID:aPD8hmIN0 動物性タンパク質と炭水化物があれば問題ない
919名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 05:05:36.53ID:MUdq1B+X0 もう各自弁当持参で良いのでは
給食費払わなくても食わせられると知ってる毒親が多過ぎるし仕出し屋に弁当注文しても1食500円とか当たり前なのだから無理があるわ
給食費払わなくても食わせられると知ってる毒親が多過ぎるし仕出し屋に弁当注文しても1食500円とか当たり前なのだから無理があるわ
920名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 05:06:56.22ID:3/B94FtW0 VRを普及させて学校を廃止しろって。
921名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 05:07:53.16ID:jIAkpkZ/0 各微量成分が足りないのは仕方ないにしても
見るからに量が少ないしカロリーが足りてない
見るからに量が少ないしカロリーが足りてない
922名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 05:08:25.65ID:wLmG6ENY0 値段は他地域と変わらないならなんで宮城だけこんなにしょぼいの?
子供の成長に悪影響じゃん
民間委託なんだろうから改善させろよ
材料高いんですーって他も同じ条件だぞ
子供の成長に悪影響じゃん
民間委託なんだろうから改善させろよ
材料高いんですーって他も同じ条件だぞ
923名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 05:10:36.97ID:3/B94FtW0 プロテインとBCAAでも飲ませておけ。
924名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 05:12:24.10ID:92OooCSd0 >>3
シベリアの収容所かよ
シベリアの収容所かよ
925名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 05:12:35.35ID:s4W1Oymg0 明らかに民間給食業者と癒着しているよね
それに足りないなら人件費を削ればいいだろ
子供たちのためだぞ。子供にご飯を食べさせずに自分は贅沢する親はいない
それに足りないなら人件費を削ればいいだろ
子供たちのためだぞ。子供にご飯を食べさせずに自分は贅沢する親はいない
926名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 05:13:15.65ID:3/B94FtW0 学校の定める弁当を規定したらどうかな。
ご飯、卵一個をオムレツ、キャベツの葉3枚を炒める、ふりかけ、梅干し。
10分もあればできるやろ。
ご飯、卵一個をオムレツ、キャベツの葉3枚を炒める、ふりかけ、梅干し。
10分もあればできるやろ。
927名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 05:14:05.47ID:3/B94FtW0 足りないビタミンは玄米で補う。
928名無しさん@1周年
2018/11/14(水) 05:15:23.69ID:zj9A10zo0 給食費も払えないくらいなら子供作るなよ
929名無しさん@1周年